【調査】好きなビール ..
[2ch|▼Menu]
614:名無しさん@1周年
19/03/15 22:06:31.98 x3dko36a0.net
ヱビスでしょ

615:名無しさん@1周年
19/03/15 22:06:48.26 GPK9TlGe0.net
>>1
エビスはサッポロビールなんだ。
何十年も知らないで飲んでた。ごめんな。

616:名無しさん@1周年
19/03/15 22:06:50.18 pceM/jJI0.net
俺はヱビスが一番好きだは
逆にスーパードライは飲まないな

617:名無しさん@1周年
19/03/15 22:06:54.26 VaTU1oQe0.net
この調査って「好きな“ビールのメーカー”」だろ?
「“好きなビール”のメーカー」じゃないんだろ?
「サッカーのスポンサーやってるから好き」とか
そういうのも混じってるんじゃないの
本来はメーカーじゃなくて好きなビールの銘柄でやらなきゃいかんよな

618:名無しさん@1周年
19/03/15 22:07:58.03


619:LMfrn37g0.net



620:名無しさん@1周年
19/03/15 22:08:22.75 x3dko36a0.net
ハートランド好きだわ
キリンだったんだな

621:名無しさん@1周年
19/03/15 22:08:46.99 GPK9TlGe0.net
>>600
確かに。言われてみると昔はエビスは
もっと美味しかった気がするw

622:名無しさん@1周年
19/03/15 22:10:11.33 CEQHW58J0.net
ガイアの夜明け、キリンビール営業マンの「飲み会説教」に賛否
URLリンク(www.excite.co.jp)

623:名無しさん@1周年
19/03/15 22:13:52.45 znanw1aY0.net
>>474
そんなの飲まないし
発泡酒も遺伝子組換だから飲まないし

624:名無しさん@1周年
19/03/15 22:14:33.26 hRRPqQ+F0.net
>>179
カールスバーグ売ってるよ
国産だけど

625:名無しさん@1周年
19/03/15 22:15:16.90 0g9SCtUyO.net
サービスしまくって飲食店での取り扱いが多いってだけで単純に美味しいって訳じゃないんだよな。
正直ドライはマズー

626:名無しさん@1周年
19/03/15 22:16:39.92 x3dko36a0.net
ぶっちゃけビール冷えてたら何でも旨いw

627:名無しさん@1周年
19/03/15 22:18:13.91 KdAGUDvP0.net
>>611
ア○ヒは薬混ぜたり薄めたりしてるしな。そりゃ格安でも儲け出る。

628:名無しさん@1周年
19/03/15 22:18:16.20 VaTU1oQe0.net
>>610
作ってる国で味が違うよな
ハイネケンなんかタイで飲むと旨いけど、日本のはショボーンって感じ

629:名無しさん@1周年
19/03/15 22:19:51.42 N8hqDn+E0.net
たまに売ってる銀座ライオンのやつは美味い
学生時代に銀座ライオンに行ったから郷愁もあるが

630:名無しさん@1周年
19/03/15 22:20:25.12 FAJ8Rwyp0.net
草津の地ビールがやたらうまく感じた

631:名無しさん@1周年
19/03/15 22:21:06.91 znanw1aY0.net
ジェイタウンネットの読者からの調査だからな。

632:名無しさん@1周年
19/03/15 22:25:13.88 knIylS7F0.net
>>614
たしかハイネケンもだった気がするけどバドワイザーはキリンが作ってるね
タバコもマルボロはJTが作ってたのがフィリップモリスに移ってから味変わったとか聞いた
国によって味が変わるのは仕方ない

633:名無しさん@1周年
19/03/15 22:25:23.35 sxBTVkQG0.net
自分はこのほぼこのランキング通りかな
キリンとサッポロは甲乙付けがたいけど

昔あった一番しぼり無ろ過シリーズの緑のやつ復活してほしいな
苦味がすごくいい感じだった

634:名無しさん@1周年
19/03/15 22:27:54.17 N2UX14yT0.net
>>555
ホッピー好きだったんだけどなぁ
便器に手を突っ込んで素手で掃除している社員の写真でドヤった件以来
なんか無理…

635:名無しさん@1周年
19/03/15 22:28:54.40 ZRvco8Ll0.net
大分日田のサッポロビール工場で搾りたてのビールの呑んで以来、サッポロファンになってしまった。
居酒屋でもサッポロを置いてない店はなるべく避けるようにしている

636:名無しさん@1周年
19/03/15 22:30:41.99 TQ5OCuV30.net
改良し
 一番搾り
  不味くなり

637:名無しさん@1周年
19/03/15 22:32:30.23 PUqy4AZT0.net
韓国産のアサヒはもう買わない
キリン一択にする

638:名無しさん@1周年
19/03/15 22:32:54.08 FAJ8Rwyp0.net
ホッピーってあのふざけたラベルのせいで手をつけたことないなー

639:名無しさん@1周年
19/03/15 22:34:46.64 X6MUiSfs0.net
俺はサッポロかなぁ
エビスが一番美味いと思う

640:名無しさん@1周年
19/03/15 22:36:13.88 NsZ/Vgdz0.net
どんなビールでも毎日飲んでたら旨くもなんともない
ビールをうまくのむためには最低2週間は断酒したい

641:名無しさん@1周年
19/03/15 22:36:19.66 ruIVdiXP0.net
ェァサヒィ、スゥパァドゥラァイ!

642:名無しさん@1周年
19/03/15 22:37:27.86 dA5cU0600.net
恵比寿やプレモルを推すやつってただイメージだけなんだよな
やっぱり一番搾りかラガーがうまい
でもラガーは2杯目以降はあまりおいしくない

643:名無しさん@1周年
19/03/15 22:37:49.37 x3dko36a0.net
>>627



644:やめろw



645:名無しさん@1周年
19/03/15 22:39:31.83 4kUDZRBZ0.net
黒ラベルが一番バランスいいと感じる

646:名無しさん@1周年
19/03/15 22:40:20.91 A8KGbuCF0.net
>>627
お前マイクタイソンだろ

647:名無しさん@1周年
19/03/15 22:41:22.73 6wbyMa2Z0.net
>>628
俺もエビス好きだがイメージじゃなくて飲んだうえでの好みだけど

648:名無しさん@1周年
19/03/15 22:41:25.45 Ab4OtTMK0.net
>>614
地元の気候なんかに合わせてると思うな。
沖縄で飲んだオリオンはこの上なく美味かったけれど、
地元札幌で呑んだらショボ〜ンだったわ。
普段は黒ラベルと赤星。

649:名無しさん@1周年
19/03/15 22:43:39.47 GuXWFVVK0.net
>>628
プレモルは、まあわかる。明らかに香りと味が過剰だし。
でも、エビスを好きな奴が多いのが謎だな。ほんとにその味が好きなのか?と問いたい。ラベルと値段とCMでうまいと思わされてるんじゃないのか、とね。

650:
19/03/15 22:44:50.22 vuV/Tmsj0.net
>>1
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)サントリー = 韓国創価学会 ・・・ 危険
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)三菱キリン = 韓国創価学会 ・・・ 危険
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)アサヒビール = 韓国原料ばかりで作る偽ビール ・・・ 危険
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)サッポロ、日本人が飲めるのはサッポロしかないぞ

651:名無しさん@1周年
19/03/15 22:46:46.31 /2ehA3LH0.net
>>628
イメージや価格で押してるのも多いと思うが、あとは好みの問題だと思うぞ。
一番搾りとかキリン系好きなのは甘みのせいじゃね?

652:
19/03/15 22:47:28.79 vuV/Tmsj0.net
>>602
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)俺、サッポロがエビスを買収したのかと思ってた

653:
19/03/15 22:48:43.63 vuV/Tmsj0.net
>>628
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)命が大事なら、三菱はやめとけ、冗談抜きに危険

654:名無しさん@1周年
19/03/15 22:49:43.25 CVbj0tro0.net
アサヒ不買
韓国産隠し
啓蒙へ

655:名無しさん@1周年
19/03/15 22:51:12.54 fxAHO+9r0.net
アサヒそうなんだ
韓国産?日本をなめてるのか?

656:名無しさん@1周年
19/03/15 22:52:09.70 t1Tl6O4Q0.net
アサヒは派生商品だったドライが主力になっちゃったせいで、肝心のビールのラインナップが軽い印象。
サッポロは麦芽100パーセントのクラシックよりも黒ラベルが好き。一番身近な存在。

657:名無しさん@1周年
19/03/15 22:55:43.61 YM+JRQzE0.net
サッポロビールは静岡工場で飲んでから好きに
なりました。
赤星、全国で売ってくれないかな?

658:名無しさん@1周年
19/03/15 22:55:52.17 2Q1sTCPl0.net
好んで買うのは黒ラベルかハートランド。
スーパードライとかモルツとか不味くて飲む気にならん。

659:名無しさん@1周年
19/03/15 22:55:53.80 IxheGexE0.net
>>634
エビスが気に入らないのは君が貧乏人だから

660:名無しさん@1周年
19/03/15 22:57:20.21 nns6E70J0.net
黒ビールはどこのがいいんだろう
黒自体なかなかスーパーでお目にかからんのよね
昔飲んだ黒発泡酒はゲロマズだったわ

661:名無しさん@1周年
19/03/15 23:00:47.47 nekbmCbt0.net
>>550
いやスーパードライは特有のアルミ臭というか
金属臭があるじゃん

662:名無しさん@1周年
19/03/15 23:01:01.89 A4ncIW6A0.net
キリンはうまくない

663:名無しさん@1周年
19/03/15 23:01:41.64 nekbmCbt0.net
>>643
黒ラベルはうまいと思うね、確かに

664:名無しさん@1周年
19/03/15 23:01:49.58 1bvtjTg00.net
韓国産隠しのアサヒビール不買 
日本人に啓蒙
●アサヒビール、リニュで韓国製造の原材料に切替
『アサヒ ドライゼロ』クオリティアップ!
『アサヒ ドライゼロスパーク』新発売
2019年1月18日
URLリンク(www.asahibeer.co.jp)
商品名 アサヒ ドライゼロ
原材料名 食物繊維(韓国製造、国内製造)、大豆ペプチド

665:名無しさん@1周年
19/03/15 23:06:19.94 ArTS1lBC0.net
このスレのせいで買って飲んでいるスーパードライが鉄臭い(´-`)

666:
19/03/15 23:06:50.20 vuV/Tmsj0.net
>>649
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)昨日のをコピペしようとしたらRock54になってしまうな

667:
19/03/15 23:08:24.33 vuV/Tmsj0.net
>>1
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)アサヒ、サントリー、キリンは全部韓国企業
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)サッポロを買って儲けさせてあげて、韓国企業にならんように応援しろよ

668:名無しさん@1周年
19/03/15 23:08:25.16 x3dko36a0.net
>>650
鉄は体にいいんだぞ

669:名無しさん@1周年
19/03/15 23:11:25.18 /JK6UwVZ0.net
ライ麦パンがコスパ最強
ビール食べてるみたい

670:名無しさん@1周年
19/03/15 23:12:04.77 /i0a0SpwO.net
>>649
アサヒビールは今年の1月から韓国の材料を使ってたのか!!
3月からだと思ってたよ

671:
19/03/15 23:12:49.38 vuV/Tmsj0.net
>>654
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)ライウイスキー(ターキーライ)がうまいよ

672:
19/03/15 23:13:51.13 vuV/Tmsj0.net
>>655
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)サッポロ以外はもう買えない、サッポロだけが最後の砦

673:名無しさん@1周年
19/03/15 23:14:50.09 uVn0OCdm0.net
みんなふるさと納税でどのビール買ってる?

674:名無しさん@1周年
19/03/15 23:21:04.91 GIjhVGQ30.net
サントリーは朝鮮企業だから絶対に買わない

675:名無しさん@1周年
19/03/15 23:24:18.61 c2F9aI8G0.net
>>618
バドワイザーは韓国産になったってみたよ

676:名無しさん@1周年
19/03/15 23:24:33.14 FcrM+yL30.net
酒は大関
心意気

677:
19/03/15 23:26:59.97 vuV/Tmsj0.net
>>660
 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)大手の洋モクは全部韓国産になったんだよな
 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)同じ銘柄なのに、臭さが半端なくて吸うとマジ死ぬような煙の韓国産タバコ
 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)韓国は何もかもがおかしい

678:名無しさん@1周年
19/03/15 23:27:13.29 jh1K4MG10.net
ハートランドは美味い

679:名無しさん@1周年
19/03/15 23:28:13.28 jh1K4MG10.net
>>643
スーパードライアンチは回りに流されるドニワカ

680:
19/03/15 23:28:21.16 vuV/Tmsj0.net
>>663
 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)だから死にたくなければ三菱は飲むなって

681:名無しさん@1周年
19/03/15 23:29:46.42 ZMewXsM60.net
ホッピーは糞ダセェ気がしてたけど
友達が頼んで「おいおい、そんなのうめーのかよ?」って1口貰ったら
旨くてびっくりした
ジーマとか飲んでたけどホッピー派になった

682:名無しさん@1周年
19/03/15 23:30:32.34 vkgWmyh40.net
アサヒだけは口に合わない
でもノンアルビールはアサヒが1番口に会う不思議

683:名無しさん@1周年
19/03/15 23:30:38.78 jh1K4MG10.net
>>666
ホッピーに焼酎入れずにそのまま飲むのが案外美味い

684:名無しさん@1周年
19/03/15 23:32:47.03 4TqS9F5g0.net
>>521
エビスはドルトムンダーだから目指してる味の方向性は一番違うぞ

685:
19/03/15 23:33:04.73 vuV/Tmsj0.net
>>666
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)ビンしか売ってないのか?

686:名無しさん@1周年
19/03/15 23:34:41.31 jh1K4MG10.net
酒辞めてから3ヶ月はアサヒのノンアルとホッピーに頼ってた
まぁホッピーは少しアルコール入ってるけど
しばらくしてノンアルすら要らなくなった

687:名無しさん@1周年
19/03/15 23:35:06.12 jh1K4MG10.net
今時酒なんて飲む奴はアホだわ

688:名無しさん@1周年
19/03/15 23:35:23.94 uvsmlMjj0.net
サントリーはプレミアムじゃない方のモルツが一番うまいと
いつもいつもいつもいってるんだが誰も同意してくれないナウアデイズwww
まあ自称マジメ系のネトウヨ国士は酒なんか飲まないからさてこそだけどねw
このスレで酒豪やマイスターを気取るネトウヨのおっさんも
実際にはどれだけ飲んでるものかwww

689:名無しさん@1周年
19/03/15 23:39:50.00 PK/YT55j0.net
サントリーは社長の東北人差別発言で
一時期東北からサントリーの酒が
消え去ったんだよな
サントリーの関西人っぽさがつい
スベってでてしまったんだなw

690:名無しさん@1周年
19/03/15 23:40:18.21 O0DzIaXX0.net
シェア最下位のサッポロに底辺の自分を重ねて応援するネラー
勘違いするな、サッポロは高給の大企業だよw

691:名無しさん@1周年
19/03/15 23:40:49.03 G9FsOHrs0.net
地ビールを除けばエビスかな。
ピルスナーだと梅錦。エールだと八海山が美味いと思う。

692:名無しさん@1周年
19/03/15 23:41:22.86 PK/YT55j0.net
サッポロって北海道の原料つかってんの?

693:名無しさん@1周年
19/03/15 23:43:03.18 pF7J


694:BlAJ0.net



695:名無しさん@1周年
19/03/15 23:43:09.57 GjqTJFoI0.net
カスフレッシュに決まっているだろう

696:名無しさん@1周年
19/03/15 23:43:50.99 qlz8CdDW0.net
サッポロの生ビールって甘いよね

697:名無しさん@1周年
19/03/15 23:45:13.14 8+qT2Vj+0.net
トンスル入り原料か
朝日は読むものでも飲むものでのない

698:名無しさん@1周年
19/03/15 23:46:18.53 mJz4oXmM0.net
シメイだな
国産ではサッポロのエビスでいいわ

699:名無しさん@1周年
19/03/15 23:47:09.00 mxVrC9X60.net
ハイトを飲んだらドイツのビールなんか要らなくなるね

700:名無しさん@1周年
19/03/15 23:47:20.48 EOphgZNJ0.net
チョントリー

701:名無しさん@1周年
19/03/15 23:49:16.70 bb0Lf/GF0.net
基本的に日本の酒はどれ飲んでもうまいとしか

702:名無しさん@1周年
19/03/15 23:49:35.30 tOzXwI3q0.net
地産地消が酒の基本にして王道なんだから
全国展開のビールなんかほっといて
地元の造り酒屋の買ってやれと思う

703:名無しさん@1周年
19/03/15 23:49:40.72 qQDkdxS40.net
コロナビール+塩+ライム

704:名無しさん@1周年
19/03/15 23:50:37.31 tOzXwI3q0.net
>>687
コロナはテキーラのおまけ、チェイサーが正しい使い方

705:名無しさん@1周年
19/03/15 23:53:36.53 zi1tUFGL0.net
大便民国の「トンスル」

706:名無しさん@1周年
19/03/15 23:55:58.47 oj7Vc1SC0.net
>>14
スーパードライのニュースの話?

707:名無しさん@1周年
19/03/15 23:56:11.49 GgSm3uHb0.net
熊襲ビール(笑)

708:名無しさん@1周年
19/03/15 23:57:12.27 +4yQslSd0.net
アサヒビールのドライゼロ3種類汚鮮に続き、またもや原材料韓国製造発見!
アサヒのノンアルハイボールサワーカクテルの原材料に韓国製造、なお全て無果汁。。
なんと!新取締役は木トさん(@@;)
URLリンク(i.imgur.com)
※最新12月決算書より
ドライゼロ全3種類が韓国原材料で麦芽全くなし ソース↓
URLリンク(i.imgur.com)
2019年1月10日
アサヒビール株式会社
<機能性表示食品>食事の脂肪や糖分の吸収を抑える
『アサヒスタイルバランス』リニューアル
アサヒ 『スタイルバランス』
種類多いので一例
『香り華やぐハイボールテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
『レモンサワーテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/酸味料、炭酸、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、酸化防止剤(ビタミンC)
『完熟りんごスパークリング』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース)
2019年1月製造分より、順次切り替え
*切り替え時期はフレーバーによって異なります。
発売地域 全国

709:名無しさん@1周年
19/03/15 23:57:27.05 XEQbUvaT0.net
アサヒビールは役員に在日を昇格させて、材料を韓国産に切り替えた
不買決定

710:名無しさん@1周年
19/03/16 00:01:01.27 EU9nJH9N0.net
アカヒビール
チョントリーは在日企業認定パチパチ

711:名無しさん@1周年
19/03/16 00:05:15.16 S+0tzAyV0.net
戦前の新聞広告を見ると
サクラ、キリン、アサヒ、エビスが4大ビールだったみたい
サクラは戦後どこかへ行っちゃったね、

712:名無しさん@1周年
19/03/16 00:05:27.83 j4KABr2H0.net
サントリーは鳥井と佐治どっちが嫌われてるの?

713:名無しさん@1周年
19/03/16 00:07:24.87 zvqP7Ccj0.net
>>693
企業提携担当ゼネナルマネージャーってね
代表取締役になる可能性は無いよ

714:名無しさん@1周年
19/03/16 00:08:01.38 yGZc9jCt0.net
鹿児島の孤高感

715:名無しさん@1周年
19/03/16 00:08:51.47 iRkjRC4+0.net
>>678
ドイツってww
ビールならどう考えてもベルギーだろ
食い物もレベルが雲泥の差

716:
19/03/16 00:09:23.57 zzmHqBdY0.net
>>696
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)両方とも在日韓国ゴキブリだろ

717:名無しさん@1周年
19/03/16 00:09:33.85 DTls6WBW0.net
>>697
でも取締役だろ

718:
19/03/16 00:09:48.59 zzmHqBdY0.net
>>699
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)ベルギーならチョコレートだろ

719:名無しさん@1周年
19/03/16 00:16:53.92 qygDoOpF0.net
ヱビスか海外ビールにこだわる奴は
大概脱ヲタか厨二病

720:名無しさん@1周年
19/03/16 00:20:13.89 rQMQgZmv0.net
コロナコロナ言う奴はいるけど、実際にメキシコやテキサスや
カリフォルニア南部でコロナと同じくらいメジャーなテカテやドスエキスに
ついては何も言及がない。ようするに自分の体験じゃないんだな。
どっかで小耳に挟んだ薄っぺらい知識だろ。
ま、ホントの本物のメキシコ人は上記の3銘柄なんて高級すぎて
飲んでるのを見たことない。安酒場では聞いたこともないビールばっか
売れてた。覚えてるのはインディオって銘柄だけ(それでも中の上)。
酒場のカウンターにちっちゃなライムを半分とか1/4に切ったのが山盛りになって
置いてあって、客は勝手に取って絞っては床に捨てちゃう。

721:名無しさん@1周年
19/03/16 00:20:52.02 8pkrkwkV0.net
ヤッホーブルーイングだろ。
よなよなエールの旨さは異常。

722:名無しさん@1周年
19/03/16 00:21:16.29 rIjsXQ2y0.net
一昨日だっけかの虎ノ門ニュースで百田が言ってた取締役が韓国人になった途端に
アルコールフリーの原材料全てを韓国産に変えたメーカーってどこなの?
名前は言わなかったから全くわからなかった。

723:名無しさん@1周年
19/03/16 00:22:39.62 rQMQgZmv0.net
>>699
チェコ人「なんだって?」

724:名無しさん@1周年
19/03/16 00:23:59.62 zcil4wfw0.net
>>422
そんな店入るからだろ

725:名無しさん@1周年
19/03/16 00:25:49.87 e0gkYXGu0.net
>>673
プレモル<モルツには同意するが、クラフトシリーズのが遥かに醸造技術が上だと感じる
プレモルはさ、日本人には馴染みが無いステラアルトワと同じ味なんだよ
世界一の販売量のビールと同じ味に造られてるのが凄いけど、甘過ぎなの
ステラアルトワは日本規格だと発泡酒だしなあってのもX

726:名無しさん@1周年
19/03/16 00:28:54.87 ZIwlyKC30.net
ビール工場の近く通るとムワっと匂うね

727:名無しさん@1周年
19/03/16 00:33:33.09 LNsbLWAo0.net
いつも飲んでいるのはヱビスと黒ラベルとサッポロクラシック。
キリンはハートランドだけが良いかな。毬花ホップの一番絞りはもう売らないのかね。

728:名無しさん@1周年
19/03/16 00:38:26.32 j/LWg/wo0.net
>>89
富士桜高原麦酒のヴァイツェンとかエチゴビールのオールウェイズアホワイトがおススメ

729:名無しさん@1周年
19/03/16 00:38:53.20 rQMQgZmv0.net
イギリスのパブでみんなギネス飲むってのも聞きかじりだろうな。
通算で10回ぐらいしかパブに入ったことないけど、少なくとも20代30代の連中は
サーバーから注がれた冷たくて黄金色のビールを飲んでるのしか見たことないわ。
マレーシアとタイの国境でギネスが免税で安く買えるから何度か買って飲んだけど
あんな焦げ臭いもん、グビグビ飲めないわな。時間をかけて舐めるようにして飲むもんで
奥の方のテーブルで爺さんが飲んでるかもしれないが、イギリスでも一般的なビールだとは
ちょっと思えない。

730:名無しさん@1周年
19/03/16 00:40:11.94 ZEDzMJ4k0.net
朝日と民主党は信じないって決めた

731:名無しさん@1周年
19/03/16 00:40:36.91 KIHmKDxp0.net
>>2
よく見ろ。チョントリーはビリだ

732:名無しさん@1周年
19/03/16 00:43:27.21 0xp1lfrF0.net
逆に教えて、
アルミ缶のビールと瓶ビールはやっぱり味が違う?
俺は家呑み派なんだが、家では瓶(クラシックラガー)なんだがやっぱり気分の補正が入ってるのかなぁ。
瓶は旨く感じる。アルミ缶はアルミの匂い?がするようで

733:名無しさん@1周年
19/03/16 00:44:33.73 KIHmKDxp0.net
>>706
>>693
いちおーググったが本当らしい
てっきりチョントリーだと思ったんだがなぁ

734:名無しさん@1周年
19/03/16 00:47:06.02 LNsbLWAo0.net
超長期熟成ヱビスを定番化して欲しいな。

735:名無しさん@1周年
19/03/16 00:48:51.36 cWEwHdg00.net
二十歳前後の若いころは、ビールって飲めなかった。
苦いばかりで。
まだ、お子様舌なんだよな。
でも、バドワイザーやハイネケンのような外国のは美味しく飲めた。
ビール風味の水みたいなもんだ。
そこからだよな、ビールを少しづつ飲み始めたのは。
その後、中年になったら逆に苦味が美味しくなるから、一時、はまり過ぎて毎日何本も飲んでた。
苦味を通り越して、甘味すら感じる、美味しいのがビール。
今はあまり飲まないけど。
日本のメーカーのビールには、なぜ、バドやハイネケンのような軽くて誰でもごくごく飲めるおいしいビールがないんだろね。

736:名無しさん@1周年
19/03/16 00:57:35.91 wUl/rFKs0.net
飲んで旨いのはキリン、サッポロ
だけど多少癖が強くて選り好みする
妥当なのはアサヒ
だけど飲みやすいだけで旨いわけではない
サントリーはビール販売辞めた方がいいレベル

737:名無しさん@1周年
19/03/16 00:58:35.70 wUl/rFKs0.net
ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキのアレが出来そうだ

738:名無しさん@1周年
19/03/16 01:04:11.42 DTls6WBW0.net
>>706
アサヒビールのドライゼロ3種類汚鮮に続き、またもや原材料韓国製造発見!
アサヒのノンアルハイボールサワーカクテルの原材料に韓国製造、なお全て無果汁
なんと!新取締役は木トさん
URLリンク(i.imgur.com)
※最新12月決算書より
ドライゼロ全3種類が韓国原材料で麦芽全くなし ソース↓
URLリンク(i.imgur.com)
2019年1月10日
アサヒビール株式会社
<機能性表示食品>食事の脂肪や糖分の吸収を抑える
『アサヒスタイルバランス』リニューアル
アサヒ 『スタイルバランス』
種類多いので一例
『香り華やぐハイボールテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
『レモンサワーテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/酸味料、炭酸、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、酸化防止剤(ビタミンC)
『完熟りんごスパークリング』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース)
2019年1月製造分より、順次切り替え
*切り替え時期はフレーバーによって異なります。
発売地域 全国

739:名無しさん@1周年
19/03/16 01:04:51.70 wUl/rFKs0.net
アサヒのビールを
サッポロに持ち込む:まぁ、アサヒも旨いけどね
キリンに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
サントリーに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!
サッポロのビールを
キリンに持ち込む:おぅ、サッポロさんのビールか
アサヒに持ち込む:打倒サッポロの僚友だ、バッチリ味見してやるぜ
サントリーに持ち込む:けっ、優等生ビールか
アサヒのビールを
キリンに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
サッポロに持ち込む:アサヒさんか・・・取り寄せとか大丈夫かな
サントリーに持ち込む:アサヒか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・
サントリーのビールを
キリンに持ち込む:サントリーか・・・
サッポロに持ち込む:サントリーか・・・
アサヒに持ち込む:サントリーか・・・
サントリーに持ち込む:サントリーか・・・

740:名無しさん@1周年
19/03/16 01:05:22.79 DTls6WBW0.net
>>720
アサヒビールのドライゼロ3種類汚鮮に続き、またもや原材料韓国製造発見!
アサヒのノンアルハイボールサワーカクテルの原材料に韓国製造、なお全て無果汁
なんと!新取締役は木トさん
URLリンク(i.imgur.com)
※最新12月決算書より
ドライゼロ全3種類が韓国原材料で麦芽全くなし ソース↓
URLリンク(i.imgur.com)
2019年1月10日
アサヒビール株式会社
<機能性表示食品>食事の脂肪や糖分の吸収を抑える
『アサヒスタイルバランス』リニューアル
アサヒ 『スタイルバランス』
種類多いので一例
『香り華やぐハイボールテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
『レモンサワーテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/酸味料、炭酸、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、酸化防止剤(ビタミンC)
『完熟りんごスパークリング』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース)
2019年1月製造分より、順次切り替え
*切り替え時期はフレーバーによって異なります。
発売地域 全国

741:名無しさん@1周年
19/03/16 01:05:30.56 gVaFfVp10.net
ヱビスしか飲まないな

742:名無しさん@1周年
19/03/16 01:08:57.24 SmdTDMg10.net
サッポロ一番味噌


743:ラーメン



744:名無しさん@1周年
19/03/16 01:13:42.57 ysQ273zI0.net
たまたま入った居酒屋のビールがプレモルだった時の絶望感

745:名無しさん@1周年
19/03/16 01:16:04.78 ehz8Mc0N0.net
>>713
ギネスはアイルランドな
まあイギリス領ではあったが

746:名無しさん@1周年
19/03/16 01:36:53.36 EI3PrBHH0.net
ギネスは瓶と缶ではまったく味が違う
缶は泡が面白いだけでマズい

747:名無しさん@1周年
19/03/16 01:42:41.95 I99OmASQ0.net
横浜の山手の尾根の道から、本牧商店街方向に降りていくと、 キリン公園という公園があるけど、そこが、キリンビールの前身の工場ができた所

748:名無しさん@1周年
19/03/16 01:48:14.76 I99OmASQ0.net
あれ、神奈川がなんで


749:Tッポロなんだ?キリンだらけな気がするけど で、大阪がアサヒの独壇場と思ってたけど?



750:名無しさん@1周年
19/03/16 01:54:04.28 g1H+JSR90.net
>>6
モルツね、
でも海外のビールに一番近いのがモルツ、
つまりベルギーもドイツもビールは不味い、
キリンが異次元なんだよね、

751:名無しさん@1周年
19/03/16 01:56:30.95 NWOVpfIg0.net
バドワイザーの水っぽさが好き

752:名無しさん@1周年
19/03/16 02:01:18.86 kjwFo7os0.net
のどごし生って美味いよな。ビールと殆ど変わらん。

753:名無しさん@1周年
19/03/16 02:04:25.11 HcG7UsmI0.net
まともな舌を持ってるならサッポロを選ぶ
理由がわからないなら
発泡酒でも呑んでろ

754:名無しさん@1周年
19/03/16 02:07:12.86 5eW52ra/0.net
最初の三杯くらいスーパードライをカーッとやって黒ラベルとヱビスを交互に飲んでる時が一番幸せ
可能ならヱビス黒も途中に入れたい

755:名無しさん@1周年
19/03/16 02:07:58.08 Hs1xsLnY0.net
>>6
なんだかんだでプレモルが一番うまい

756:名無しさん@1周年
19/03/16 02:08:38.15 j4KABr2H0.net
キリン、サッポロ、ヱビスがおいしい
アサヒとサントリーはあまりおいしく感じない
アサヒスーパードライのファンはいるよな

757:名無しさん@1周年
19/03/16 02:11:34.59 UxzSJqlv0.net
いや、やっぱスーパードライだろ
切れ味、苦味、クリアかつコクがある
あれ初めて飲んだ時これだと思ったけどな

758:名無しさん@1周年
19/03/16 02:12:48.09 ehz8Mc0N0.net
>>729
逆。瓶のは昔からあんま旨くない。缶の泡発生の仕掛けのお陰で本場で飲む味に少しだけ近付いた。
ソースはアイルランドのギネス工場やパブに行ってギネス飲みまくってきたわい。
缶直じゃなくグラスに注いで、ぐもももーっと湧き出す泡が落ち着いてから飲むべし。

759:名無しさん@1周年
19/03/16 02:42:42.66 EI3PrBHH0.net
>>740
そうか 飲み比べてみても人それぞれなんだな
オレは瓶派

760:名無しさん@1周年
19/03/16 02:46:37.35 5BNCIiDI0.net
地ビールイベント的な奴で小さいカップで10種類くらい飲んだ時に
一番良かったのは呉の海軍ビールだったよ

761:名無しさん@1周年
19/03/16 02:50:30.58 5BNCIiDI0.net
ギネスは生がいいと思うよ
メンテちゃんとしてないとか売上悪くて開封してから古いとかだと
酸味が出るから今一になっちゃうけど

762:名無しさん@1周年
19/03/16 03:01:34.42 fM1GW/az0.net
>>6
分かるわ。
腐った味で、すぐ炭酸抜けるのな。

763:名無しさん@1周年
19/03/16 03:03:06.98 JixLZSCB0.net
御殿場高原ビールが美味しいよ
飲んでみ!

764:名無しさん@1周年
19/03/16 03:06:02.57 UyCEg1dL0.net
道民だけどサッポロ嫌いだわ
飲むならキリン

765:名無しさん@1周年
19/03/16 03:12:28.85 kuxTRaNo0.net
黒ラベルがいちばん

766:名無しさん@1周年
19/03/16 03:13:37.97 j4KABr2H0.net
>>739
俺は大人じゃない時におじさんが好きなアサヒスーパードライを飲んでしまって
うわっ辛っ!と思って苦手意識がついてしまった。
学生になりキリン一番搾りかなにか飲んだ時、うわビールうめえと思った。黒いビールにも一時期ハマってたな

767:名無しさん@1周年
19/03/16 03:14:16.74 Gt7R5fFl0.net
銀河ビールは?

768:名無しさん@1周年
19/03/16 03:16:19.94 FV+zLCjg0.net
ハイネケン派おらんの?

769:名無しさん@1周年
19/03/16 03:19:19.81 cW5y9aPF0.net
社長の消費税発言でサントリーはないわ

770:名無しさん@1周年
19/03/16 03:23:56.93 yn1PdAekO.net
>>705
最強だな 青鬼旨すぎ

771:名無しさん@1周年
19/03/16 03:30:08.59 J332KgB30.net
スーパードライは美味しい部類に入らないな
プレミアムモルツは臭いし
黒ラベルがおすすめで次はキリンの一番搾りかラガーだろ

772:名無しさん@1周年
19/03/16 03:34:04.37 7wavHPbS0.net
>>1
80年代の昭和のヤンキー界ではバドワイザーがシェアトップだったんだが
灰皿やゴミ箱とかも昭和のヤンキーはバドワイザーだった

773:名無しさん@1周年
19/03/16 03:34:


774:16.54 ID:7wavHPbS0.net



775:名無しさん@1周年
19/03/16 03:36:21.79 r6Msvizo0.net
今年新成人の俺が美味いと感じたビール挙げてやんよ
麒麟ラガー淡麗極上エビスビール
これな

776:名無しさん@1周年
19/03/16 03:36:26.48 V/fOxUQ30.net
銀河高原の「小麦のビール」が今のところ一番

777:名無しさん@1周年
19/03/16 03:38:33.06 53C64sRn0.net
通ぶった奴がよくキリンを否定するんだが
やっぱりキリンが一番だと思うわ
技術力があるというか他社より一枚上手だと思う
一番ダメなのがサントリーなのは衆目の一致するところだろうな
美味い不味い以前に消費者ナメてると思うわ

778:名無しさん@1周年
19/03/16 03:38:33.92 j4KABr2H0.net
>>753
たしかに黒ラベルもおいしい気がする
キリン一番搾りよりは少し辛いのかな
ヱビスもなんか贅沢な気がして好きなんだよな
黒と琥珀もできたし
ヱビスはサッポロビールのブランドなんだな

779:名無しさん@1周年
19/03/16 03:40:41.83 nZq9eoK20.net
キリンのハートランドだろ。値段も手ごろでおしゃれですっきり小麦の香りが味わえて
飲んだ後には花瓶にできるすぐれもの

780:名無しさん@1周年
19/03/16 03:44:35.23 rbt7JS+10.net
ビール離れが進んでるからさりげなくこうやってステマしてんだろーな笑

781:名無しさん@1周年
19/03/16 03:44:55.25 fb1KZ7NXO.net
>>1
サッポロつかヱビスな

782:名無しさん@1周年
19/03/16 03:46:51.18 j4KABr2H0.net
サントリーのモルツもプレミアムモルツもあまり飲んだことないけど
これビールなの?って思ったことあったな

783:名無しさん@1周年
19/03/16 03:47:32.18 3JOV6oRE0.net
朝日がシェアあるけど支持されてないって、新聞業界と同じじゃないか。

784:名無しさん@1周年
19/03/16 03:56:28.41 Yy5/Kqkj0.net
アサヒは原材料が韓国産になったから危な過ぎてもう飲めないな

785:名無しさん@1周年
19/03/16 05:02:57.45 8qTURZld0.net
アサヒビールのトップが韓国籍になって、原材料を韓国産にしたんだろ。
もう買わない。

786:名無しさん@1周年
19/03/16 05:06:52.48 86eVlR7l0.net
>>765
ノンアルの清涼飲料水だけだろ
韓国の水に韓国人の社長で子会社化

787:名無しさん@1周年
19/03/16 05:11:18.35 Phr5aknP0.net
のど越しと、コクと、キレ
この3拍子が揃ってはじめて

788:名無しさん@1周年
19/03/16 05:15:36.02 11Tsh8Yy0.net
エビス一択。
ってことは、サッポロボールか。

789:名無しさん@1周年
19/03/16 05:16:13.23 DoTguFcj0.net
アサヒスーパードライ、こんなクソ不味いビールよく飲めるなw
飲酒歴30年以上のオッサンのオレもキリンが1番好き
お中元、お歳暮にアサヒスーパードライ送る奴の気が知れないw

790:名無しさん@1周年
19/03/16 05:27:59.65 XMYJsWTc0.net
>>760
不味いし頭痛くなる

791:名無しさん@1周年
19/03/16 05:31:25.75 wynrXoqZ0.net
俺は東北人だからサントリーを叩かせてもらうよ。

792:名無しさん@1周年
19/03/16 05:37:10.58 So13JRAL0.net
ビールの美味さは何よりも環境にある。
第一に健康な体。
第二にキンッキンッに冷えてやがる事。
第三にほっとけば汗ばむくらいの気温・室温。
そのベース条件をクリアしてればマトモなメーカーの
ビールならまず間違いは無い。
まぁ敢えて言うなら、
ラガーなら王道にして本家本流のキリン。
変化球としてキャラが立ってるアサヒのドライの
二刀流でやれば基本楽しく飲める。
その他でもキリンより気持ちビターテイストなサッポロ。
アサヒドライよりも更にライト感があるオリオン。
キリンと味のパラメータが異なるが本格路線の恵比寿。
フルーティでエールよりのプレミアモルツ。
どれも個性があり、どれも美味いアルコール飲料である。

793:名無しさん@1周年
19/03/16 05:44:27.32 nZq9eoK20.net
>>773
ビールの一口目がうまいのは理由がある

794:名無しさん@1周年
19/03/16 05:45:54.63 i+rKOfwp0.net
>>716
違う
中身は同じなんだけどね
グラスの清潔さや注ぎ方によっても味が変わる飲み物なんで
プルタブ開けるだけでグビグビ行けるのが缶のいい所だが
家呑み派ということだが、バーで飲むとこれはもう全然違う

795:名無しさん@1周年
19/03/16 05:47:14.44 uE1XHpfA0.net
味に限って言えば妥当な結果だな…。

796:名無しさん@1周年
19/03/16 05:51:24.00 i+rKOfwp0.net
居酒屋はイカンw
家と変わらない
>>770
スーパードライが贈られてきたときのガッカリ感、よくわかるw

797:名無しさん@1周年
19/03/16 05:51:53.15 TMDIOIo50.net
>>1
やっぱり一番うまいのは
ハイネケンだろ

798:名無しさん@1周年
19/03/16 05:54:44.25 mI349tqQ0.net
アサヒはノンアルを韓国製にシフトさせたからなぁ.....、そのうちスーパードライは日本製は高く売れる中国に輸出して
日本には韓国で安く作ったビールを輸入して売るとかやりそうで困る。
ちなみに、バドワイザーは居酒屋系に降ろしてるのすでに韓国産、店売りは米国産、こちらもいずれ店売りの缶も製造コスト
と近い分輸送コストも安い韓国産にすると予想される。

799:名無しさん@1周年
19/03/16 05:54:48.06 aurqVl/u0.net
同じビールばっか飲んでると飽きる
今はいろんな地ビールを飲んでる

800:名無しさん@1周年
19/03/16 05:56:20.14 wxWACkoL0.net
とにかくサントリー好きな人とは連まない
飯屋もビール何かは必ず見る、味だけじゃないんだよな
好き嫌いはあるにせよ、合わない人なのよ、ノリもさ

801:名無しさん@1周年
19/03/16 06:07:36.64 sMhVau/K0.net
1位はやっぱり...
地ビール

802:名無しさん@1周年
19/03/16 06:08:04.88 2eujQMWw0.net
はやんねえよ今更アルカスなんて
添加物だらけだしな

803:名無しさん@1周年
19/03/16 06:11:42.01 Z5d0ykvT0.net
イオンのビールが入ってない時点でアフィだな

804:名無しさん@1周年
19/03/16 06:12:53.51 ZUI5kyc00.net
コエドビールの伽羅が日本一美味い

805:名無しさん@1周年
19/03/16 06:14:20.18 8LouQvHj0.net
銀河高原ビールを初めて飲んだ時はぶったまげたな
まるでヨーグルトじゃんって思ったよ
もちろんおいしかったよ

806:名無しさん@1周年
19/03/16 06:25:41.22 0xp1lfrF0.net
>>775
ありがとう!
ちょっとスッキリした。
しかしウチは四国のほどほど田舎なんだが、ビール瓶扱うスーパーが少なくなって来たのがさみしいなぁ(大瓶)
日本酒は川鶴、もしくは上善、ビールはサッポロ、ウイスキーはダルマ、焼酎は農家の嫁(若しくは明るい農村)
俺の味覚はそんなもんだわ。

807:名無しさん@1周年
19/03/16 06:27:18.34 Em8Ccrgp0.net
亀井静香が
「キリンは層化施設御用達だから飲まない」
と言っておった。
たしかに層化の飲み屋にはキリン看板。
チンロとともに強制してるんじゃ?

808:名無しさん@1周年
19/03/16 06:27:56.51 Em8Ccrgp0.net
札幌以外は鮮系企業。

809:名無しさん@1周年
19/03/16 06:31:05.30 uE1XHpfA0.net
サッポロとキリンはまあどっち買っても飲めるって感じだな。
それぞれ三井系、三菱系だけど。
サッポロビールなんか本業の儲けは極小でビルの賃貸料で黒字。
別名サッポロビル。

810:名無しさん@1周年
19/03/16 06:32:24.82 gtplT/310.net
バドだろ

811:名無しさん@1周年
19/03/16 06:32:30.65 QlI3okdc0.net
>>102
サントリー HYUNDAI

812:名無しさん@1周年
19/03/16 06:44:20.84 fxLt4B3k0.net
日本のビールは冷やすことでごまかしている。ぬるくても美味しいビールが本当のビール。

813:名無しさん@1周年
19/03/16 06:45:22.59 2Ik+tuD20.net
>>673
オレもモルツ好きだが人気ないよな。
近くの酒店


814:からモルツが消えた理由がわかったよ。



815:名無しさん@1周年
19/03/16 07:00:20.19 pMD1um4l0.net
>>673
>>794
モルツは味変えた後の方かな?

816:名無しさん@1周年
19/03/16 07:01:00.36 sFT3lBDa0.net
グリーンダヨ!一択です

817:名無しさん@1周年
19/03/16 07:02:25.01 wNOiheUE0.net
ハイネケンが一番好き

818:名無しさん@1周年
19/03/16 07:05:02.67 wNOiheUE0.net
>>33
沖縄のアサヒ、製造はオリオンの工場だけどね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

586日前に更新/214 KB
担当:undef