【調査】好きなビール ..
[2ch|▼Menu]
545:名無しさん@1周年
19/03/15 21:19:04.40 KwvV6Fpc0.net
>>530
サッポロクラシックが1番今美味しい

546:名無しさん@1周年
19/03/15 21:19:05.48 DGfdHygG0.net
アサヒスーパードライが1番うまい

547:名無しさん@1周年
19/03/15 21:19:06.65 l4EXMr7D0.net
アルコールは少しでもリスクが蓄積するようです
日本のノンアルにせよ添加物だらけですね

548:名無しさん@1周年
19/03/15 21:19:44.22 knIylS7F0.net
>>526
ギネスもだけどミシュランもなんで本業と全く関係ないとこで世界的権威持つようになったんだろ?

549:名無しさん@1周年
19/03/15 21:20:22.48 GuXWFVVK0.net
>>528
アホじゃん。
ホッピーはあくまでイミテーション。
スーパードライより旨いなんてのは舌が死んでるよ
なんだかんだで、今時の一番真ん中の味は黒ラベルだと思うわ。

550:名無しさん@1周年
19/03/15 21:20:43.32 l4EXMr7D0.net
久しぶりにアルコールを飲んだらくそ不味かった やっぱ慣れたふりして麻痺してるだけなんだな 中毒だよ
アホに気づけよ

551:名無しさん@1周年
19/03/15 21:20:51.72 II3v84xV0.net
俺はコカ・コーラ派なんだが

552:名無しさん@1周年
19/03/15 21:28:14.56 Fy2l0fGO0.net
>>539
スーパードライが旨いと感じるヤツこそ舌が壊死してるよ
自覚しな

553:名無しさん@1周年
19/03/15 21:33:35.98 lbGcqDB80.net
よなよなペールエール
赤坂ビール
ギネス



554:jュートン が至高



555:名無しさん@1周年
19/03/15 21:34:22.26 ZN6FyDJe0.net
>>362
車で言うとマツダ贔屓の連中だな

556:名無しさん@1周年
19/03/15 21:35:34.67 nekbmCbt0.net
スーパードライってなんでアルミ臭がするの?

557:名無しさん@1周年
19/03/15 21:37:12.46 gezOY+ww0.net
味というより香りやな
プレモルとエビスは香りが強すぎる

558:名無しさん@1周年
19/03/15 21:37:14.98 DJ8oo5ug0.net
>>102
>シェア別では「アサヒ」がトップだが...
なので、ホンダはシェアトップじゃないし
結局一番買うのは軽自動車とか

559:名無しさん@1周年
19/03/15 21:37:27.52 Got7L5NL0.net
アサヒなんて20年くらい飲んでない

560:名無しさん@1周年
19/03/15 21:38:15.91 UcQwCuuZ0.net



561:近はヱビスのプレミアムエールだけ飲んでいる 今日もプレミアムエールを飲む



562:名無しさん@1周年
19/03/15 21:38:54.69 GuXWFVVK0.net
>>545
アルコール臭だな。缶から直に飲むとアルミの味がするのは、どこも一緒。

563:名無しさん@1周年
19/03/15 21:39:57.60 gezOY+ww0.net
>>549
香りが強すぎんか
あれは日本人には合わん

564:名無しさん@1周年
19/03/15 21:40:12.79 Mecj2GH10.net
サントリーのビールはマジで不味い
飲みホがこれだと泣きたくなる

565:名無しさん@1周年
19/03/15 21:40:33.42 GuXWFVVK0.net
ひたすらリッチであれば、またはひたすらフルーティーであれば良し、とは言えないのがビールの面白いとこ。

566:名無しさん@1周年
19/03/15 21:41:53.88 GgvRHOUb0.net
>>550
ビールを飲んだのは瓶ビールなんで、初めて缶ビールを飲んだ時は缶の味がして嫌だった。
しかし今は全く気にならない。なぜか。

567:名無しさん@1周年
19/03/15 21:42:38.39 xsVCTON30.net
ホッピー飲んだら美味くてびっくり
ホッピーのジョッキ買ってもた

568:名無しさん@1周年
19/03/15 21:42:53.05 cQge2ui50.net
エビスのプレミアムエールまじうまい!
久しぶりにうまいと思ったビール。

569:名無しさん@1周年
19/03/15 21:43:28.10 O/Mm7s6i0.net
そういえば、キリンはハートランドがあったな。
あんま見ないけど。

570:名無しさん@1周年
19/03/15 21:43:37.17 7uCsBZvD0.net
エールとビールは別物

571:名無しさん@1周年
19/03/15 21:43:55.71 cQge2ui50.net
>>554
技術革新に次ぐ技術革新で、コーティングされてるからじゃね?

572:名無しさん@1周年
19/03/15 21:44:27.75 cQge2ui50.net
>>558


573:名無しさん@1周年
19/03/15 21:44:41.38 knIylS7F0.net
>>558
エールはビールの一種じゃないのか?

574:名無しさん@1周年
19/03/15 21:45:14.86 O/Mm7s6i0.net
>>558
それを言うなら、エールとラガーは別物、だろ。

575:名無しさん@1周年
19/03/15 21:45:34.93 13lfEzjm0.net
何で鹿児島だけハブった?

576:名無しさん@1周年
19/03/15 21:45:53.57 gezOY+ww0.net
プレモルは香りが強すぎ
エビスは濃厚すぎる
いずれにせよ、発泡酒と第三のビールの研究ばっかりしすぎ

577:名無しさん@1周年
19/03/15 21:45:54.11 Fy2l0fGO0.net
>>558
エールとラガーが別物
両方ビールだがな

578:名無しさん@1周年
19/03/15 21:46:34.90 vk694M0c0.net
サッポロが美味しいよって思って
>>1の画像を見たら、自分が住んでる地域は
ちゃんとサッポロに色分けされていて
なんか安心したw

579:名無しさん@1周年
19/03/15 21:50:08.90 LMfrn37g0.net
こんだけスレの山岡さんに言われても
ドライの牙城を崩せない現実

580:名無しさん@1周年
19/03/15 21:50:32.29 NsZ/Vgdz0.net
>>564
それは言えてる
この20年くらいまずい発泡酒の開発ばかりやってたとしたら
ビールの失われた20年だな

581:名無しさん@1周年
19/03/15 21:51:06.94 GgvRHOUb0.net
>>559
いやそうじゃなくて、缶の味が気にならなくなったみたいな気がする。
たまに瓶ビールを飲むと物足りなさすら感じるからなあ。
単なる慣れか。

582:名無しさん@1周年
19/03/15 21:51:17.39 CNE8P3ZB0.net
スーパードライが一番うまい!

583:名無しさん@1周年
19/03/15 21:51:42.13 x12n3TDY0.net
アル中スレ活況につきユーザー層の年齢ばれる(´・ω・`)

584:名無しさん@1周年
19/03/15 21:52:40.51 yEXiCr380.net
サントリーはなんであんな半端な酸味とケミカルな甘みつけてんの?
担当者の味蕾が死んでるの?

585:名無しさん@1周年
19/03/15 21:53:16.04 4A2B2lrB0.net
>>567
ドライは居酒屋営業で成功してるからな
新聞と一緒

586:名無しさん@1周年
19/03/15 21:54:19.57 e3Ufdbaq0.net
最近は東京ブラックをよく飲んでる。でも日本のビールは総じてあまり好きくないかなあ

587:名無しさん@1周年
19/03/15 21:54:24.25 GuXWFVVK0.net
スーパードライは売れてるし、日本人が選んでるんだよ。いろんな料理と合うのは確か。
俺はビールだけグイグイ行く方だから、絶対選ばないけどね。

588:名無しさん@1周年
19/03/15 21:54:53.27 Nexnnjdt0.net
昔はラガーで今は黒ラベル
たまに飲みたいのはクラシックラガーとヱビス

589:名無しさん@1周年
19/03/15 21:55:16.88 4A2B2lrB0.net
最高に美味い麦酒はアメリカのIPA
異論は認めますけど

590:名無しさん@1周年
19/03/15 21:56:05.69 DtHsfRXX0.net
ずっと昔はビールと言えばキリンだ


591:チたのにねえ。 スーパードライが出てから完全にやられたよね。



592:名無しさん@1周年
19/03/15 21:57:05.22 qpHIHjm50.net
>>563
鹿児島ではビールはほとんど飲まないし店にも置いてない
乾杯から最後までずっと焼酎

593:名無しさん@1周年
19/03/15 21:57:23.22 BPU5wji50.net
アサヒばかり韓国産原料って拡散されてるけどさ
創価キリンやチョントリーやレッドチームサッポロは問題ないわけ?

594:名無しさん@1周年
19/03/15 21:58:14.22 BNEWoA9R0.net
>>579
実は愛知以上のバカ舌県だしね

595:名無しさん@1周年
19/03/15 21:58:19.21 9wJbHvUQ0.net
俺は酒飲まないからどうでもいいけどアサヒのビールがおいしいらしい。
アサヒは会社が潰れそうになったところから回復したんだよ。

596:名無しさん@1周年
19/03/15 21:58:40.65 m4JEYEm30.net
基本はスーパードライ
ビールに限らないのであればサンガリアのチューハイ
ストロング系は要らない

597:名無しさん@1周年
19/03/15 21:58:41.38 Mw7wX5l2O.net
やっぱりキリン
苦くてコクがあっておいしい
これぞビールって感じがする
アサヒのスーパードライも飲みやすくて好きだけど

598:名無しさん@1周年
19/03/15 21:59:14.21 b34MnrqL0.net
サントリーのビールはとにかく不愉快
味そのものが不愉快
料理の邪魔しすぎ

599:名無しさん@1周年
19/03/15 21:59:16.33 +WCTyKLe0.net
キリンかサッポロ。麦のコクがある。
アサヒはそれこそドライなのか、サントリーも洋酒メーカーだし。。。
ビールを味わうという感じじゃない。
でも鍋とか焼肉とかなんかガッツリ食う時はアサヒやサントリーって合うんやけど、不思議。。

600:名無しさん@1周年
19/03/15 21:59:49.17 4A2B2lrB0.net
>>578
男は黙ってサッポロビール

601:名無しさん@1周年
19/03/15 22:00:36.07 4A2B2lrB0.net
>>582
営業の成果です

602:名無しさん@1周年
19/03/15 22:01:02.20 CSSXtLDD0.net
>>82
>>354
未だにサントリーは東北で仕事させてもらえないのがよくわかるw

603:名無しさん@1周年
19/03/15 22:01:30.55 A8KGbuCF0.net
キリンが一番美味い
サントリーはプレミアムモルツが甘すぎて不味いだけで今も売ってるか知らんが普通のモルツは結構美味かった
サッポロはまぁ飲める
アサヒのスーパードライは要らない

604:名無しさん@1周年
19/03/15 22:02:20.60 aXXuGg5YO.net
クアーズライトだ

605:名無しさん@1周年
19/03/15 22:03:03.54 p+yKzFuA0.net
アサヒビールがついに韓国の手におちたらしいな
原材料まで韓国産でつくってるみたいなのでもうアサヒはやめるわ

606:名無しさん@1周年
19/03/15 22:03:12.02 6ROumTz80.net
ほとんどの缶ビールは生ビール

607:名無しさん@1周年
19/03/15 22:04:05.67 LMfrn37g0.net
>>578
業界1位に胡座をかいて殿様してたキリンと
ドライ戦争に勝利したアサヒの精鋭集団
結果は言わずもがな、だわな

608:名無しさん@1周年
19/03/15 22:04:21.91 YmnOaPT80.net
日本のビールは黒ラベル以外はまずい

609:名無しさん@1周年
19/03/15 22:04:54.78 dzgzlonX0.net
サッポロって最近見ない気がする

610:名無しさん@1周年
19/03/15 22:05:14.07 49t/Msok0.net
キリンは創価票かな?

611:名無しさん@1周年
19/03/15 22:05:22.58 GPK9TlGe0.net
>>1
エビス一択じゃね?

612:名無しさん@1周年
19/03/15 22:06:09.70 49t/Msok0.net
エビスは高いからーってありがたがるひといるけど
気づくとマズいよ

613:名無しさん@1周年
19/03/15 22:06:15.06 A8KGbuCF0.net
>>598
エビスはリニューアルして不味くなった

614:名無しさん@1周年
19/03/15 22:06:31.98 x3dko36a0.net
ヱビスでしょ

615:名無しさん@1周年
19/03/15 22:06:48.26 GPK9TlGe0.net
>>1
エビスはサッポロビールなんだ。
何十年も知らないで飲んでた。ごめんな。

616:名無しさん@1周年
19/03/15 22:06:50.18 pceM/jJI0.net
俺はヱビスが一番好きだは
逆にスーパードライは飲まないな

617:名無しさん@1周年
19/03/15 22:06:54.26 VaTU1oQe0.net
この調査って「好きな“ビールのメーカー”」だろ?
「“好きなビール”のメーカー」じゃないんだろ?
「サッカーのスポンサーやってるから好き」とか
そういうのも混じってるんじゃないの
本来はメーカーじゃなくて好きなビールの銘柄でやらなきゃいかんよな

618:名無しさん@1周年
19/03/15 22:07:58.03


619:LMfrn37g0.net



620:名無しさん@1周年
19/03/15 22:08:22.75 x3dko36a0.net
ハートランド好きだわ
キリンだったんだな

621:名無しさん@1周年
19/03/15 22:08:46.99 GPK9TlGe0.net
>>600
確かに。言われてみると昔はエビスは
もっと美味しかった気がするw

622:名無しさん@1周年
19/03/15 22:10:11.33 CEQHW58J0.net
ガイアの夜明け、キリンビール営業マンの「飲み会説教」に賛否
URLリンク(www.excite.co.jp)

623:名無しさん@1周年
19/03/15 22:13:52.45 znanw1aY0.net
>>474
そんなの飲まないし
発泡酒も遺伝子組換だから飲まないし

624:名無しさん@1周年
19/03/15 22:14:33.26 hRRPqQ+F0.net
>>179
カールスバーグ売ってるよ
国産だけど

625:名無しさん@1周年
19/03/15 22:15:16.90 0g9SCtUyO.net
サービスしまくって飲食店での取り扱いが多いってだけで単純に美味しいって訳じゃないんだよな。
正直ドライはマズー

626:名無しさん@1周年
19/03/15 22:16:39.92 x3dko36a0.net
ぶっちゃけビール冷えてたら何でも旨いw

627:名無しさん@1周年
19/03/15 22:18:13.91 KdAGUDvP0.net
>>611
ア○ヒは薬混ぜたり薄めたりしてるしな。そりゃ格安でも儲け出る。

628:名無しさん@1周年
19/03/15 22:18:16.20 VaTU1oQe0.net
>>610
作ってる国で味が違うよな
ハイネケンなんかタイで飲むと旨いけど、日本のはショボーンって感じ

629:名無しさん@1周年
19/03/15 22:19:51.42 N8hqDn+E0.net
たまに売ってる銀座ライオンのやつは美味い
学生時代に銀座ライオンに行ったから郷愁もあるが

630:名無しさん@1周年
19/03/15 22:20:25.12 FAJ8Rwyp0.net
草津の地ビールがやたらうまく感じた

631:名無しさん@1周年
19/03/15 22:21:06.91 znanw1aY0.net
ジェイタウンネットの読者からの調査だからな。

632:名無しさん@1周年
19/03/15 22:25:13.88 knIylS7F0.net
>>614
たしかハイネケンもだった気がするけどバドワイザーはキリンが作ってるね
タバコもマルボロはJTが作ってたのがフィリップモリスに移ってから味変わったとか聞いた
国によって味が変わるのは仕方ない

633:名無しさん@1周年
19/03/15 22:25:23.35 sxBTVkQG0.net
自分はこのほぼこのランキング通りかな
キリンとサッポロは甲乙付けがたいけど

昔あった一番しぼり無ろ過シリーズの緑のやつ復活してほしいな
苦味がすごくいい感じだった

634:名無しさん@1周年
19/03/15 22:27:54.17 N2UX14yT0.net
>>555
ホッピー好きだったんだけどなぁ
便器に手を突っ込んで素手で掃除している社員の写真でドヤった件以来
なんか無理…

635:名無しさん@1周年
19/03/15 22:28:54.40 ZRvco8Ll0.net
大分日田のサッポロビール工場で搾りたてのビールの呑んで以来、サッポロファンになってしまった。
居酒屋でもサッポロを置いてない店はなるべく避けるようにしている

636:名無しさん@1周年
19/03/15 22:30:41.99 TQ5OCuV30.net
改良し
 一番搾り
  不味くなり

637:名無しさん@1周年
19/03/15 22:32:30.23 PUqy4AZT0.net
韓国産のアサヒはもう買わない
キリン一択にする

638:名無しさん@1周年
19/03/15 22:32:54.08 FAJ8Rwyp0.net
ホッピーってあのふざけたラベルのせいで手をつけたことないなー

639:名無しさん@1周年
19/03/15 22:34:46.64 X6MUiSfs0.net
俺はサッポロかなぁ
エビスが一番美味いと思う

640:名無しさん@1周年
19/03/15 22:36:13.88 NsZ/Vgdz0.net
どんなビールでも毎日飲んでたら旨くもなんともない
ビールをうまくのむためには最低2週間は断酒したい

641:名無しさん@1周年
19/03/15 22:36:19.66 ruIVdiXP0.net
ェァサヒィ、スゥパァドゥラァイ!

642:名無しさん@1周年
19/03/15 22:37:27.86 dA5cU0600.net
恵比寿やプレモルを推すやつってただイメージだけなんだよな
やっぱり一番搾りかラガーがうまい
でもラガーは2杯目以降はあまりおいしくない

643:名無しさん@1周年
19/03/15 22:37:49.37 x3dko36a0.net
>>627



644:やめろw



645:名無しさん@1周年
19/03/15 22:39:31.83 4kUDZRBZ0.net
黒ラベルが一番バランスいいと感じる

646:名無しさん@1周年
19/03/15 22:40:20.91 A8KGbuCF0.net
>>627
お前マイクタイソンだろ

647:名無しさん@1周年
19/03/15 22:41:22.73 6wbyMa2Z0.net
>>628
俺もエビス好きだがイメージじゃなくて飲んだうえでの好みだけど

648:名無しさん@1周年
19/03/15 22:41:25.45 Ab4OtTMK0.net
>>614
地元の気候なんかに合わせてると思うな。
沖縄で飲んだオリオンはこの上なく美味かったけれど、
地元札幌で呑んだらショボ〜ンだったわ。
普段は黒ラベルと赤星。

649:名無しさん@1周年
19/03/15 22:43:39.47 GuXWFVVK0.net
>>628
プレモルは、まあわかる。明らかに香りと味が過剰だし。
でも、エビスを好きな奴が多いのが謎だな。ほんとにその味が好きなのか?と問いたい。ラベルと値段とCMでうまいと思わされてるんじゃないのか、とね。

650:
19/03/15 22:44:50.22 vuV/Tmsj0.net
>>1
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)サントリー = 韓国創価学会 ・・・ 危険
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)三菱キリン = 韓国創価学会 ・・・ 危険
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)アサヒビール = 韓国原料ばかりで作る偽ビール ・・・ 危険
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)サッポロ、日本人が飲めるのはサッポロしかないぞ

651:名無しさん@1周年
19/03/15 22:46:46.31 /2ehA3LH0.net
>>628
イメージや価格で押してるのも多いと思うが、あとは好みの問題だと思うぞ。
一番搾りとかキリン系好きなのは甘みのせいじゃね?

652:
19/03/15 22:47:28.79 vuV/Tmsj0.net
>>602
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)俺、サッポロがエビスを買収したのかと思ってた

653:
19/03/15 22:48:43.63 vuV/Tmsj0.net
>>628
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)命が大事なら、三菱はやめとけ、冗談抜きに危険

654:名無しさん@1周年
19/03/15 22:49:43.25 CVbj0tro0.net
アサヒ不買
韓国産隠し
啓蒙へ

655:名無しさん@1周年
19/03/15 22:51:12.54 fxAHO+9r0.net
アサヒそうなんだ
韓国産?日本をなめてるのか?

656:名無しさん@1周年
19/03/15 22:52:09.70 t1Tl6O4Q0.net
アサヒは派生商品だったドライが主力になっちゃったせいで、肝心のビールのラインナップが軽い印象。
サッポロは麦芽100パーセントのクラシックよりも黒ラベルが好き。一番身近な存在。

657:名無しさん@1周年
19/03/15 22:55:43.61 YM+JRQzE0.net
サッポロビールは静岡工場で飲んでから好きに
なりました。
赤星、全国で売ってくれないかな?

658:名無しさん@1周年
19/03/15 22:55:52.17 2Q1sTCPl0.net
好んで買うのは黒ラベルかハートランド。
スーパードライとかモルツとか不味くて飲む気にならん。

659:名無しさん@1周年
19/03/15 22:55:53.80 IxheGexE0.net
>>634
エビスが気に入らないのは君が貧乏人だから

660:名無しさん@1周年
19/03/15 22:57:20.21 nns6E70J0.net
黒ビールはどこのがいいんだろう
黒自体なかなかスーパーでお目にかからんのよね
昔飲んだ黒発泡酒はゲロマズだったわ

661:名無しさん@1周年
19/03/15 23:00:47.47 nekbmCbt0.net
>>550
いやスーパードライは特有のアルミ臭というか
金属臭があるじゃん

662:名無しさん@1周年
19/03/15 23:01:01.89 A4ncIW6A0.net
キリンはうまくない

663:名無しさん@1周年
19/03/15 23:01:41.64 nekbmCbt0.net
>>643
黒ラベルはうまいと思うね、確かに

664:名無しさん@1周年
19/03/15 23:01:49.58 1bvtjTg00.net
韓国産隠しのアサヒビール不買 
日本人に啓蒙
●アサヒビール、リニュで韓国製造の原材料に切替
『アサヒ ドライゼロ』クオリティアップ!
『アサヒ ドライゼロスパーク』新発売
2019年1月18日
URLリンク(www.asahibeer.co.jp)
商品名 アサヒ ドライゼロ
原材料名 食物繊維(韓国製造、国内製造)、大豆ペプチド

665:名無しさん@1周年
19/03/15 23:06:19.94 ArTS1lBC0.net
このスレのせいで買って飲んでいるスーパードライが鉄臭い(´-`)

666:
19/03/15 23:06:50.20 vuV/Tmsj0.net
>>649
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)昨日のをコピペしようとしたらRock54になってしまうな

667:
19/03/15 23:08:24.33 vuV/Tmsj0.net
>>1
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)アサヒ、サントリー、キリンは全部韓国企業
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)サッポロを買って儲けさせてあげて、韓国企業にならんように応援しろよ

668:名無しさん@1周年
19/03/15 23:08:25.16 x3dko36a0.net
>>650
鉄は体にいいんだぞ

669:名無しさん@1周年
19/03/15 23:11:25.18 /JK6UwVZ0.net
ライ麦パンがコスパ最強
ビール食べてるみたい

670:名無しさん@1周年
19/03/15 23:12:04.77 /i0a0SpwO.net
>>649
アサヒビールは今年の1月から韓国の材料を使ってたのか!!
3月からだと思ってたよ

671:
19/03/15 23:12:49.38 vuV/Tmsj0.net
>>654
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)ライウイスキー(ターキーライ)がうまいよ

672:
19/03/15 23:13:51.13 vuV/Tmsj0.net
>>655
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)サッポロ以外はもう買えない、サッポロだけが最後の砦

673:名無しさん@1周年
19/03/15 23:14:50.09 uVn0OCdm0.net
みんなふるさと納税でどのビール買ってる?

674:名無しさん@1周年
19/03/15 23:21:04.91 GIjhVGQ30.net
サントリーは朝鮮企業だから絶対に買わない

675:名無しさん@1周年
19/03/15 23:24:18.61 c2F9aI8G0.net
>>618
バドワイザーは韓国産になったってみたよ

676:名無しさん@1周年
19/03/15 23:24:33.14 FcrM+yL30.net
酒は大関
心意気

677:
19/03/15 23:26:59.97 vuV/Tmsj0.net
>>660
 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)大手の洋モクは全部韓国産になったんだよな
 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)同じ銘柄なのに、臭さが半端なくて吸うとマジ死ぬような煙の韓国産タバコ
 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)韓国は何もかもがおかしい

678:名無しさん@1周年
19/03/15 23:27:13.29 jh1K4MG10.net
ハートランドは美味い

679:名無しさん@1周年
19/03/15 23:28:13.28 jh1K4MG10.net
>>643
スーパードライアンチは回りに流されるドニワカ

680:
19/03/15 23:28:21.16 vuV/Tmsj0.net
>>663
 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)だから死にたくなければ三菱は飲むなって

681:名無しさん@1周年
19/03/15 23:29:46.42 ZMewXsM60.net
ホッピーは糞ダセェ気がしてたけど
友達が頼んで「おいおい、そんなのうめーのかよ?」って1口貰ったら
旨くてびっくりした
ジーマとか飲んでたけどホッピー派になった

682:名無しさん@1周年
19/03/15 23:30:32.34 vkgWmyh40.net
アサヒだけは口に合わない
でもノンアルビールはアサヒが1番口に会う不思議

683:名無しさん@1周年
19/03/15 23:30:38.78 jh1K4MG10.net
>>666
ホッピーに焼酎入れずにそのまま飲むのが案外美味い

684:名無しさん@1周年
19/03/15 23:32:47.03 4TqS9F5g0.net
>>521
エビスはドルトムンダーだから目指してる味の方向性は一番違うぞ

685:
19/03/15 23:33:04.73 vuV/Tmsj0.net
>>666
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)ビンしか売ってないのか?

686:名無しさん@1周年
19/03/15 23:34:41.31 jh1K4MG10.net
酒辞めてから3ヶ月はアサヒのノンアルとホッピーに頼ってた
まぁホッピーは少しアルコール入ってるけど
しばらくしてノンアルすら要らなくなった

687:名無しさん@1周年
19/03/15 23:35:06.12 jh1K4MG10.net
今時酒なんて飲む奴はアホだわ

688:名無しさん@1周年
19/03/15 23:35:23.94 uvsmlMjj0.net
サントリーはプレミアムじゃない方のモルツが一番うまいと
いつもいつもいつもいってるんだが誰も同意してくれないナウアデイズwww
まあ自称マジメ系のネトウヨ国士は酒なんか飲まないからさてこそだけどねw
このスレで酒豪やマイスターを気取るネトウヨのおっさんも
実際にはどれだけ飲んでるものかwww

689:名無しさん@1周年
19/03/15 23:39:50.00 PK/YT55j0.net
サントリーは社長の東北人差別発言で
一時期東北からサントリーの酒が
消え去ったんだよな
サントリーの関西人っぽさがつい
スベってでてしまったんだなw

690:名無しさん@1周年
19/03/15 23:40:18.21 O0DzIaXX0.net
シェア最下位のサッポロに底辺の自分を重ねて応援するネラー
勘違いするな、サッポロは高給の大企業だよw

691:名無しさん@1周年
19/03/15 23:40:49.03 G9FsOHrs0.net
地ビールを除けばエビスかな。
ピルスナーだと梅錦。エールだと八海山が美味いと思う。

692:名無しさん@1周年
19/03/15 23:41:22.86 PK/YT55j0.net
サッポロって北海道の原料つかってんの?

693:名無しさん@1周年
19/03/15 23:43:03.18 pF7J


694:BlAJ0.net



695:名無しさん@1周年
19/03/15 23:43:09.57 GjqTJFoI0.net
カスフレッシュに決まっているだろう

696:名無しさん@1周年
19/03/15 23:43:50.99 qlz8CdDW0.net
サッポロの生ビールって甘いよね

697:名無しさん@1周年
19/03/15 23:45:13.14 8+qT2Vj+0.net
トンスル入り原料か
朝日は読むものでも飲むものでのない

698:名無しさん@1周年
19/03/15 23:46:18.53 mJz4oXmM0.net
シメイだな
国産ではサッポロのエビスでいいわ

699:名無しさん@1周年
19/03/15 23:47:09.00 mxVrC9X60.net
ハイトを飲んだらドイツのビールなんか要らなくなるね

700:名無しさん@1周年
19/03/15 23:47:20.48 EOphgZNJ0.net
チョントリー

701:名無しさん@1周年
19/03/15 23:49:16.70 bb0Lf/GF0.net
基本的に日本の酒はどれ飲んでもうまいとしか

702:名無しさん@1周年
19/03/15 23:49:35.30 tOzXwI3q0.net
地産地消が酒の基本にして王道なんだから
全国展開のビールなんかほっといて
地元の造り酒屋の買ってやれと思う

703:名無しさん@1周年
19/03/15 23:49:40.72 qQDkdxS40.net
コロナビール+塩+ライム

704:名無しさん@1周年
19/03/15 23:50:37.31 tOzXwI3q0.net
>>687
コロナはテキーラのおまけ、チェイサーが正しい使い方

705:名無しさん@1周年
19/03/15 23:53:36.53 zi1tUFGL0.net
大便民国の「トンスル」

706:名無しさん@1周年
19/03/15 23:55:58.47 oj7Vc1SC0.net
>>14
スーパードライのニュースの話?

707:名無しさん@1周年
19/03/15 23:56:11.49 GgSm3uHb0.net
熊襲ビール(笑)

708:名無しさん@1周年
19/03/15 23:57:12.27 +4yQslSd0.net
アサヒビールのドライゼロ3種類汚鮮に続き、またもや原材料韓国製造発見!
アサヒのノンアルハイボールサワーカクテルの原材料に韓国製造、なお全て無果汁。。
なんと!新取締役は木トさん(@@;)
URLリンク(i.imgur.com)
※最新12月決算書より
ドライゼロ全3種類が韓国原材料で麦芽全くなし ソース↓
URLリンク(i.imgur.com)
2019年1月10日
アサヒビール株式会社
<機能性表示食品>食事の脂肪や糖分の吸収を抑える
『アサヒスタイルバランス』リニューアル
アサヒ 『スタイルバランス』
種類多いので一例
『香り華やぐハイボールテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
『レモンサワーテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/酸味料、炭酸、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、酸化防止剤(ビタミンC)
『完熟りんごスパークリング』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース)
2019年1月製造分より、順次切り替え
*切り替え時期はフレーバーによって異なります。
発売地域 全国

709:名無しさん@1周年
19/03/15 23:57:27.05 XEQbUvaT0.net
アサヒビールは役員に在日を昇格させて、材料を韓国産に切り替えた
不買決定

710:名無しさん@1周年
19/03/16 00:01:01.27 EU9nJH9N0.net
アカヒビール
チョントリーは在日企業認定パチパチ

711:名無しさん@1周年
19/03/16 00:05:15.16 S+0tzAyV0.net
戦前の新聞広告を見ると
サクラ、キリン、アサヒ、エビスが4大ビールだったみたい
サクラは戦後どこかへ行っちゃったね、

712:名無しさん@1周年
19/03/16 00:05:27.83 j4KABr2H0.net
サントリーは鳥井と佐治どっちが嫌われてるの?

713:名無しさん@1周年
19/03/16 00:07:24.87 zvqP7Ccj0.net
>>693
企業提携担当ゼネナルマネージャーってね
代表取締役になる可能性は無いよ

714:名無しさん@1周年
19/03/16 00:08:01.38 yGZc9jCt0.net
鹿児島の孤高感

715:名無しさん@1周年
19/03/16 00:08:51.47 iRkjRC4+0.net
>>678
ドイツってww
ビールならどう考えてもベルギーだろ
食い物もレベルが雲泥の差

716:
19/03/16 00:09:23.57 zzmHqBdY0.net
>>696
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)両方とも在日韓国ゴキブリだろ

717:名無しさん@1周年
19/03/16 00:09:33.85 DTls6WBW0.net
>>697
でも取締役だろ

718:
19/03/16 00:09:48.59 zzmHqBdY0.net
>>699
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)ベルギーならチョコレートだろ

719:名無しさん@1周年
19/03/16 00:16:53.92 qygDoOpF0.net
ヱビスか海外ビールにこだわる奴は
大概脱ヲタか厨二病

720:名無しさん@1周年
19/03/16 00:20:13.89 rQMQgZmv0.net
コロナコロナ言う奴はいるけど、実際にメキシコやテキサスや
カリフォルニア南部でコロナと同じくらいメジャーなテカテやドスエキスに
ついては何も言及がない。ようするに自分の体験じゃないんだな。
どっかで小耳に挟んだ薄っぺらい知識だろ。
ま、ホントの本物のメキシコ人は上記の3銘柄なんて高級すぎて
飲んでるのを見たことない。安酒場では聞いたこともないビールばっか
売れてた。覚えてるのはインディオって銘柄だけ(それでも中の上)。
酒場のカウンターにちっちゃなライムを半分とか1/4に切ったのが山盛りになって
置いてあって、客は勝手に取って絞っては床に捨てちゃう。

721:名無しさん@1周年
19/03/16 00:20:52.02 8pkrkwkV0.net
ヤッホーブルーイングだろ。
よなよなエールの旨さは異常。

722:名無しさん@1周年
19/03/16 00:21:16.29 rIjsXQ2y0.net
一昨日だっけかの虎ノ門ニュースで百田が言ってた取締役が韓国人になった途端に
アルコールフリーの原材料全てを韓国産に変えたメーカーってどこなの?
名前は言わなかったから全くわからなかった。

723:名無しさん@1周年
19/03/16 00:22:39.62 rQMQgZmv0.net
>>699
チェコ人「なんだって?」

724:名無しさん@1周年
19/03/16 00:23:59.62 zcil4wfw0.net
>>422
そんな店入るからだろ

725:名無しさん@1周年
19/03/16 00:25:49.87 e0gkYXGu0.net
>>673
プレモル<モルツには同意するが、クラフトシリーズのが遥かに醸造技術が上だと感じる
プレモルはさ、日本人には馴染みが無いステラアルトワと同じ味なんだよ
世界一の販売量のビールと同じ味に造られてるのが凄いけど、甘過ぎなの
ステラアルトワは日本規格だと発泡酒だしなあってのもX

726:名無しさん@1周年
19/03/16 00:28:54.87 ZIwlyKC30.net
ビール工場の近く通るとムワっと匂うね

727:名無しさん@1周年
19/03/16 00:33:33.09 LNsbLWAo0.net
いつも飲んでいるのはヱビスと黒ラベルとサッポロクラシック。
キリンはハートランドだけが良いかな。毬花ホップの一番絞りはもう売らないのかね。

728:名無しさん@1周年
19/03/16 00:38:26.32 j/LWg/wo0.net
>>89
富士桜高原麦酒のヴァイツェンとかエチゴビールのオールウェイズアホワイトがおススメ

729:名無しさん@1周年
19/03/16 00:38:53.20 rQMQgZmv0.net
イギリスのパブでみんなギネス飲むってのも聞きかじりだろうな。
通算で10回ぐらいしかパブに入ったことないけど、少なくとも20代30代の連中は
サーバーから注がれた冷たくて黄金色のビールを飲んでるのしか見たことないわ。
マレーシアとタイの国境でギネスが免税で安く買えるから何度か買って飲んだけど
あんな焦げ臭いもん、グビグビ飲めないわな。時間をかけて舐めるようにして飲むもんで
奥の方のテーブルで爺さんが飲んでるかもしれないが、イギリスでも一般的なビールだとは
ちょっと思えない。

730:名無しさん@1周年
19/03/16 00:40:11.94 ZEDzMJ4k0.net
朝日と民主党は信じないって決めた

731:名無しさん@1周年
19/03/16 00:40:36.91 KIHmKDxp0.net
>>2
よく見ろ。チョントリーはビリだ

732:名無しさん@1周年
19/03/16 00:43:27.21 0xp1lfrF0.net
逆に教えて、
アルミ缶のビールと瓶ビールはやっぱり味が違う?
俺は家呑み派なんだが、家では瓶(クラシックラガー)なんだがやっぱり気分の補正が入ってるのかなぁ。
瓶は旨く感じる。アルミ缶はアルミの匂い?がするようで

733:名無しさん@1周年
19/03/16 00:44:33.73 KIHmKDxp0.net
>>706
>>693
いちおーググったが本当らしい
てっきりチョントリーだと思ったんだがなぁ

734:名無しさん@1周年
19/03/16 00:47:06.02 LNsbLWAo0.net
超長期熟成ヱビスを定番化して欲しいな。

735:名無しさん@1周年
19/03/16 00:48:51.36 cWEwHdg00.net
二十歳前後の若いころは、ビールって飲めなかった。
苦いばかりで。
まだ、お子様舌なんだよな。
でも、バドワイザーやハイネケンのような外国のは美味しく飲めた。
ビール風味の水みたいなもんだ。
そこからだよな、ビールを少しづつ飲み始めたのは。
その後、中年になったら逆に苦味が美味しくなるから、一時、はまり過ぎて毎日何本も飲んでた。
苦味を通り越して、甘味すら感じる、美味しいのがビール。
今はあまり飲まないけど。
日本のメーカーのビールには、なぜ、バドやハイネケンのような軽くて誰でもごくごく飲めるおいしいビールがないんだろね。

736:名無しさん@1周年
19/03/16 00:57:35.91 wUl/rFKs0.net
飲んで旨いのはキリン、サッポロ
だけど多少癖が強くて選り好みする
妥当なのはアサヒ
だけど飲みやすいだけで旨いわけではない
サントリーはビール販売辞めた方がいいレベル

737:名無しさん@1周年
19/03/16 00:58:35.70 wUl/rFKs0.net
ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキのアレが出来そうだ

738:名無しさん@1周年
19/03/16 01:04:11.42 DTls6WBW0.net
>>706
アサヒビールのドライゼロ3種類汚鮮に続き、またもや原材料韓国製造発見!
アサヒのノンアルハイボールサワーカクテルの原材料に韓国製造、なお全て無果汁
なんと!新取締役は木トさん
URLリンク(i.imgur.com)
※最新12月決算書より
ドライゼロ全3種類が韓国原材料で麦芽全くなし ソース↓
URLリンク(i.imgur.com)
2019年1月10日
アサヒビール株式会社
<機能性表示食品>食事の脂肪や糖分の吸収を抑える
『アサヒスタイルバランス』リニューアル
アサヒ 『スタイルバランス』
種類多いので一例
『香り華やぐハイボールテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
『レモンサワーテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/酸味料、炭酸、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、酸化防止剤(ビタミンC)
『完熟りんごスパークリング』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース)
2019年1月製造分より、順次切り替え
*切り替え時期はフレーバーによって異なります。
発売地域 全国

739:名無しさん@1周年
19/03/16 01:04:51.70 wUl/rFKs0.net
アサヒのビールを
サッポロに持ち込む:まぁ、アサヒも旨いけどね
キリンに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
サントリーに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!
サッポロのビールを
キリンに持ち込む:おぅ、サッポロさんのビールか
アサヒに持ち込む:打倒サッポロの僚友だ、バッチリ味見してやるぜ
サントリーに持ち込む:けっ、優等生ビールか
アサヒのビールを
キリンに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
サッポロに持ち込む:アサヒさんか・・・取り寄せとか大丈夫かな
サントリーに持ち込む:アサヒか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・
サントリーのビールを
キリンに持ち込む:サントリーか・・・
サッポロに持ち込む:サントリーか・・・
アサヒに持ち込む:サントリーか・・・
サントリーに持ち込む:サントリーか・・・

740:名無しさん@1周年
19/03/16 01:05:22.79 DTls6WBW0.net
>>720
アサヒビールのドライゼロ3種類汚鮮に続き、またもや原材料韓国製造発見!
アサヒのノンアルハイボールサワーカクテルの原材料に韓国製造、なお全て無果汁
なんと!新取締役は木トさん
URLリンク(i.imgur.com)
※最新12月決算書より
ドライゼロ全3種類が韓国原材料で麦芽全くなし ソース↓
URLリンク(i.imgur.com)
2019年1月10日
アサヒビール株式会社
<機能性表示食品>食事の脂肪や糖分の吸収を抑える
『アサヒスタイルバランス』リニューアル
アサヒ 『スタイルバランス』
種類多いので一例
『香り華やぐハイボールテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
『レモンサワーテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/酸味料、炭酸、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、酸化防止剤(ビタミンC)
『完熟りんごスパークリング』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース)
2019年1月製造分より、順次切り替え
*切り替え時期はフレーバーによって異なります。
発売地域 全国

741:名無しさん@1周年
19/03/16 01:05:30.56 gVaFfVp10.net
ヱビスしか飲まないな

742:名無しさん@1周年
19/03/16 01:08:57.24 SmdTDMg10.net
サッポロ一番味噌


743:ラーメン



744:名無しさん@1周年
19/03/16 01:13:42.57 ysQ273zI0.net
たまたま入った居酒屋のビールがプレモルだった時の絶望感

745:名無しさん@1周年
19/03/16 01:16:04.78 ehz8Mc0N0.net
>>713
ギネスはアイルランドな
まあイギリス領ではあったが

746:名無しさん@1周年
19/03/16 01:36:53.36 EI3PrBHH0.net
ギネスは瓶と缶ではまったく味が違う
缶は泡が面白いだけでマズい

747:名無しさん@1周年
19/03/16 01:42:41.95 I99OmASQ0.net
横浜の山手の尾根の道から、本牧商店街方向に降りていくと、 キリン公園という公園があるけど、そこが、キリンビールの前身の工場ができた所

748:名無しさん@1周年
19/03/16 01:48:14.76 I99OmASQ0.net
あれ、神奈川がなんで


749:Tッポロなんだ?キリンだらけな気がするけど で、大阪がアサヒの独壇場と思ってたけど?



750:名無しさん@1周年
19/03/16 01:54:04.28 g1H+JSR90.net
>>6
モルツね、
でも海外のビールに一番近いのがモルツ、
つまりベルギーもドイツもビールは不味い、
キリンが異次元なんだよね、

751:名無しさん@1周年
19/03/16 01:56:30.95 NWOVpfIg0.net
バドワイザーの水っぽさが好き

752:名無しさん@1周年
19/03/16 02:01:18.86 kjwFo7os0.net
のどごし生って美味いよな。ビールと殆ど変わらん。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

581日前に更新/214 KB
担当:undef