【調査】好きなビール ..
[2ch|▼Menu]
395:名無しさん@1周年
19/03/15 17:35:35.58 warJb3KY0.net
半世紀ぐらい前までは
キリン
サッポロ

アサヒ
と言われていたんだよな
アサヒを飲むなら水を飲んだ方がマシ
サントリーなんて問題外(ビール作ってなかったのかも)

396:名無しさん@1周年
19/03/15 17:37:21.09 SFBZab2+0.net
リアルな話
効きビールやってみるとよい
全然当たらないから

397:名無しさん@1周年
19/03/15 17:39:52.62 rq4RGiRY0.net
デランケ

398:名無しさん@1周年
19/03/15 17:51:54.70 p5+55PFA0.net
>>36
沖縄県民だが、オリオンビールを呑む県民はかなり多いぞ。
あ、そんな嘘をつくとは、朝鮮人だな。

399:名無しさん@1周年
19/03/15 18:13:59.66 uGIBDNEr0.net
ビールそのものがまずくて飲まん
アルコールやるやつはアホ

400:名無しさん@1周年
19/03/15 18:14:50.56 gfpV5Ls/0.net
>>341
俺は、それがスーパードライだな。
良さそうな店だし安いな・・・と観たらスーパードライで
「あかんやんけぇ・・・」となるw

401:名無しさん@1周年
19/03/15 18:20:19.48 WZZuzyyx0.net
なんだかんだでキリンだな
アサヒは買うことない。チョンの入り込んだメーカーなんていらん

402:名無しさん@1周年
19/03/15 18:22:13.63 you1gbq20.net
キリンは独特の臭さがあってダメ
何だろうな
サントリーはプレモル以外うんこ

403:名無しさん@1周年
19/03/15 18:26:17.93 wcFJabbk0.net
私はスーパードライ一択。
一番好き。

404:名無しさん@1周年
19/03/15 18:29:04.20 rMiONIyD0.net
韓国ではアサヒのスーパードライが馬鹿売れらしいね。韓国人の舌には合うのかな?

405:名無しさん@1周年
19/03/15 18:29:34.16 EDfzfRFW0.net
オトコは黙ってサッポロ黒ラベル

406:名無しさん@1周年
19/03/15 18:30:56.74 gfpV5Ls/0.net
>>397
日本人もそうだが、基本的にアジア人は薄いビールが好き。
味が解る様になると、段々と濃いビールを好む様になる。

407:名無しさん@1周年
19/03/15 18:30:57.21 9PfKnoqc0.net
個人的にはエビスが一番美味しいとは思うけど
嫌いな人も結構いるんだよな

408:名無しさん@1周年
19/03/15 18:33:19.16 mvAEyOFs0.net
エビスは思ったほど美味しく感じなかった
昔はもっと美味かった気がする
キリンの苦さが安心する
贅沢したい時はサントリーのプレモル

409:名無しさん@1周年
19/03/15 18:35:28.96 iD80jTY40.net
>>389
若い酒飲んでた頃にやってたけど結構わかったけどな
人によるんじゃない

410:名無しさん@1周年
19/03/15 18:36:25.73 50MOeNF50.net
コリアンビール

411:名無しさん@1周年
19/03/15 18:3


412:7:07.63 ID:+85omJDi0.net



413:名無しさん@1周年
19/03/15 18:38:14.53 SsVUoOfO0.net
>>395
プレモルもどうだか
むしろ昔のモルツの方がよかった
それか純生

414:名無しさん@1周年
19/03/15 18:38:41.52 jVnOY/nq0.net
福島・・・

415:名無しさん@1周年
19/03/15 18:39:30.33 9PfKnoqc0.net
プレモルは麦芽の味が濃いすぎだし、ホップの香りも不自然にきついわな

416:名無しさん@1周年
19/03/15 18:39:53.87 axeBTQ8Y0.net
きりんはないわー

417:名無しさん@1周年
19/03/15 18:40:21.10 you1gbq20.net
>>400
白エビス大好き
特別な日はそれ
サッポロが一番好きだな

418:名無しさん@1周年
19/03/15 18:40:33.03 uqxg/2qG0.net
>>393
同意

419:名無しさん@1周年
19/03/15 18:42:04.29 9PfKnoqc0.net
ドライは後味のキレに特化してるから、食中酒として飲む人はドライなんだろ
ビールそのものの味わいというよりも、料理とセットでのビールという飲み物だから強い

420:名無しさん@1周年
19/03/15 18:42:17.39 rMiONIyD0.net
>>391
>>1 読んで出直してこい

421:名無しさん@1周年
19/03/15 18:42:37.93 hzbPXMo30.net
今まで飲んだ中では、チェコのビールが一番だな、

422:名無しさん@1周年
19/03/15 18:43:13.73 T1nCDda30.net
オレはホッピーでいいや
ビールは最初の一杯は良いけど、飲み続けると苦くなってくるし、炭酸で腹が膨れる

423:名無しさん@1周年
19/03/15 18:43:49.09 9PfKnoqc0.net
一番絞りは、ビールというよりもアルコール入り麦汁だなw
拘ったつくりだけど、あれの良さが解るのは通だけだわ

424:名無しさん@1周年
19/03/15 18:45:51.98 9PfKnoqc0.net
値段気にしないならベルギーのビールが一番なんじゃね?

425:名無しさん@1周年
19/03/15 18:46:37.19 a4sHit/30.net
アサヒって、絶対に名前で損してる

426:名無しさん@1周年
19/03/15 18:49:14.37 nMGjmUlf0.net
白エビス不味い

427:名無しさん@1周年
19/03/15 18:50:25.65 uqxg/2qG0.net
オランダの白ビール旨かった

428:名無しさん@1周年
19/03/15 18:51:05.91 +rfwJzeu0.net
>>6
それ発泡酒だよ

429:名無しさん@1周年
19/03/15 18:52:52.66 9PfKnoqc0.net
>>420
サントリーに発泡酒ってあったっけ?

430:名無しさん@1周年
19/03/15 18:55:46.26 gfpV5Ls/0.net
>>421
金麦w 先日、金沢に青春18切符で行って
初めて、なんとか半兵ぇとかいうチェーン安居酒屋で「ビールの銘柄はなんすか?」って訊いたら
「ウチ、ビールは置いてないんすわ。金麦です」って言われた。

431:名無しさん@1周年
19/03/15 18:59:04.04 z9hfGJkF0.net
どれも美味く感じる俺は幸せなのかも
でも発泡酒はアカン

432:名無しさん@1周年
19/03/15 19:01:10.46 xJQAHp650.net
>>321
ハートランドは毎年初夏になると飲みたくなるんだよな

433:名無しさん@1周年
19/03/15 19:02:16.94 VaTU1oQe0.net
>>411
口の中の食い物を胃袋に押し込めるための飲み物だな
スーパードライ登場以前の飲食店ではキリンラガーがその役をやらされてたんだから
当時の苦いキリンラガーでは、その役に向いていない

434:名無しさん@1周年
19/03/15 19:09:14.56 WpuuUbAZ0.net
プレモルは水みたいだしスーパードライは刺激だけでコクがない

435:名無しさん@1周年
19/03/15 19:10:20.40 oQjTGSsW0.net
痛風発作起きてからビールは辞めた

436:名無しさん@1周年
19/03/15 19:12:37.47 de6N6IK+0.net
アサヒは汚鮮されちゃったから、今後はシェア落とすだろうな…

437:名無しさん@1周年
19/03/15 19:14:29.76 de6N6IK+0.net
>>417
実際に取締役がチョンコやし、原材料に半島産が入ってる

438:名無しさん@1周年
19/03/15 19:15:06.57 N2UX14yT0.net
>>321
ハートランド、香りが好きだ
空き瓶を店先に返却出来る酒屋があった頃はよく買ってたけど
酒屋が無くなったからなぁ
スーパーで買うと瓶の行き場に困る

439:名無しさん@1周年
19/03/15 19:20:37.00 Fy2l0fGO0.net
>>416
混ぜ物多すぎでもはやビールの味がしない
まぁスーパードライもビールの味じゃないけどね
ピルスナーならエビス>一番搾り>モルツ(まず見ないがw)>プレミアムモルツだな

440:名無しさん@1周年
19/03/15 19:21:35.75 6+rEcw4F0.net
>>428
おまえみたいな無職がどう煽ったってアサヒはこれからも増収増益だよw
平均年収1千万超えの大企業様だからな

441:名無しさん@1周年
19/03/15 19:24:52.99 Y7ejf2LvO.net
プレミアムモルツは最初は苦くてうまかったけど途中からフルーツみたいな匂いがしてまずくなった

442:名無しさん@1周年
19/03/15 19:27:07.45 nMGjmUlf0.net
アサヒビール大好きだけど
乗っとられたのは具体的にいつ?

443:名無しさん@1周年
19/03/15 19:29:43.58 9LwyieRN0.net
サッポロラガーが結構うまい。

444:名無しさん@1周年
19/03/15 19:36:46.64 4B8hVUN00.net
レーベンブロイ(アサヒ)
ハイネケン(キリン)
カールスバーグ(サントリー)
これらも、日本で作ってても、後味が日本のビールとは少し違ってて美味い。

445:名無しさん@1周年
19/03/15 19:43:32.64 EFY7zQHx0.net
チョントリー11%もいんのか

446:名無しさん@1周年
19/03/15 19:48:00.86 Eenak8iW0.net
キリンのクラシックラガーが一番好き
宗像市にふるさと納税して1箱ゲット!

447:名無しさん@1周年
19/03/15 19:51:25.87 Z7ttLJgf0.net
なんで4択なの?

448:名無しさん@1周年
19/03/15 19:53:49.84 JFKsCEYm0.net
一番搾りしか飲まない

449:名無しさん@1周年
19/03/15 19:56:35.72 qZx+M1uw0.net
赤星最高だよ
ラガーつったらキリンよりサッポロだよ

450:名無しさん@1周年
19/03/15 19:58:02.18 4NGX2ke60.net
>>7
スーパードライの店は随分減ったよ。
サッポロクラシックに頑張ってほしい。

451:名無しさん@1周年
19/03/15 19:58:24.66 znanw1aY0.net
スーパードライ以外飲まないな。
プレモルの匂いが駄目だわ

452:名無しさん@1周年
19/03/15 20:00:40.31 4NGX2ke60.net
>>54
南朝鮮に委託先が変わったよ。
>>58
クラシックな。ヱビスで代用できるよ。

453:名無しさん@1周年
19/03/15 20:01:29.18 gfpV5Ls/0.net
>>442
いや、安居酒屋に限っては増えてると思う・・・
俺の行きつけだった大阪駅前ビルの「たよし」も、プレモルからスーパードライに変わって行かなくなった。
プレモルよりスーパードライの方が仕入れ値が安いんだろうな。

454:名無しさん@1周年
19/03/15 20:03:56.88 4NGX2ke60.net
>>104
今の一番搾りはコメ使わないからな。
>>112
今なら一番搾りやプレモルだってビールだよ。
>>117
サントリーのビールが嫌いなのに発泡酒(もしかして第三?)はいいのか。

455:名無しさん@1周年
19/03/15 20:04:53.52 ONI7xgZL0.net
サッポロの第三のビールのホワイトベルグを愛飲しているよ。

456:名無しさん@1周年
19/03/15 20:05:38.58 4NGX2ke60.net
>>133
じつは缶の匂いじゃなくてグラスに注ぐことによって適度に炭酸が抜けることが大事なんだよ。瓶ビールを缶ビールよろしくラッパのみしてごらん。マズいから。

457:名無しさん@1周年
19/03/15 20:07:35.24 lepBkVDB0.net
キリン
サッポロ

アサヒ

458:名無しさん@1周年
19/03/15 20:09:18.98 Fy2l0fGO0.net
>>104>>446
コメやコーン、ジャガイモを一切使わないどころか、麦汁も一番麦汁しか使ってないんだよな
えらい原価のかかってるビールなんだが、プレミアムな価格設定にはあえてしなかったらしい

459:名無しさん@1周年
19/03/15 20:09:35.08 gfpV5Ls/0.net
>>448
お前、小瓶で呑んだことないだろ?
唇と瓶の間で振るんだよ。
俺みたいなナウなヤングは、ベガスでもそうやって呑みながら女に声を掛けるw

460:名無しさん@1周年
19/03/15 20:12:05.52 Gzffpy+60.net
落合信彦というインチキ作家が
海上石油掘削プラントにヘリコプターで降り立ち
旧知の作業関係者から「Hey! NOBBY!」と言われて握手を交わす
落合信彦が缶ビールを飲み干して
最後に
アサヒィィ スゥパァァァ ドゥラァァイ
これ30年くらい


461:前の宣伝



462:名無しさん@1周年
19/03/15 20:12:20.03 wcFJabbk0.net
>>399
友達のドイツ人はスーパードライ派とキリンラガー派にきれいに分かれてる。
ドライのビールよりうまいって。

463:名無しさん@1周年
19/03/15 20:12:20.84 TZMxGh3d0.net
ドライ飲んでるやつはバカ

464:名無しさん@1周年
19/03/15 20:12:22.03 j1m3iJ1H0.net
かなり前にモルツの味変わったよな
変わる前の味好きだったのになー

465:名無しさん@1周年
19/03/15 20:13:01.58 4NGX2ke60.net
>>451
ないよ。大瓶に決まってる。

466:名無しさん@1周年
19/03/15 20:14:25.40 GLaECklL0.net
缶ビールは昭和中期までは缶臭いものであった

467:名無しさん@1周年
19/03/15 20:15:13.53 gfpV5Ls/0.net
>>456
だから・・・俺みたいなイケメンのナウなヤングはカウンターで小瓶を呑むんだよw

468:名無しさん@1周年
19/03/15 20:15:29.66 qa0RzSwV0.net
アサヒのアルコールゼロのやつ韓国産使うんでしょ?そのうちスーパードライにも使うだろうな

469:名無しさん@1周年
19/03/15 20:15:58.37 wcFJabbk0.net
>>453
間違い
スーパードライと一番搾り

470:名無しさん@1周年
19/03/15 20:16:41.78 wcFJabbk0.net
>>454
どうして?

471:名無しさん@1周年
19/03/15 20:16:46.15 taG0DrNp0.net
竹中工務店!

472:名無しさん@1周年
19/03/15 20:17:33.37 Fy2l0fGO0.net
ビン直飲みが許されるのはコロナだけ

473:名無しさん@1周年
19/03/15 20:18:24.40 gfpV5Ls/0.net
>>461
ビールの味が解る様になると、スーパードライは卒業するからさ。
ちなみに、俺がそうだw
厨二の頃は、ビールが苦くて苦手だったんだよな・・・

474:国家社会主義ファシストの嘘吐き左翼
19/03/15 20:18:28.45 nbmNskyq0.net
いま地ビール飲んできたけどけっこう華やかなお味だった
でもパスタにはどうかなと思ったよ

475:名無しさん@1周年
19/03/15 20:19:12.88 TZMxGh3d0.net
>>461
ビールの味しないじゃん

476:名無しさん@1周年
19/03/15 20:19:21.74 9Bd4uG5E0.net
旅先で飲む地ビールが旨い

477:名無しさん@1周年
19/03/15 20:20:39.82 Y/nMMt3n0.net
サントリーと言えばこれ
URLリンク(i.imgur.com)

478:名無しさん@1周年
19/03/15 20:20:55.98 3dSbKSr10.net
酔うためだけに酒なんて呑むんだから、
度数が高くて安けりゃそれでいい
1升750円の25度紙パック焼酎最強

479:名無しさん@1周年
19/03/15 20:22:05.76 uee2BFtD0.net
>>359
アサヒビールのドライゼロ汚鮮に続き、またもや原材料韓国製造発見!
アサヒのノンアルハイボールサワーカクテルの原材料に韓国製造、なお全て無果汁
新取締役は木トさんに
URLリンク(i.imgur.com)
※最新12月決算書より
2019年1月10日
アサヒビール株式会社
<機能性表示食品>食事の脂肪や糖分の吸収を抑える
『アサヒスタイルバランス』リニューアル
URLリンク(www.asahibeer.co.jp)
↑に原材料のソースあり
アサヒ 『スタイルバランス』
種類多いので一例
『香り華やぐハイボールテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
『レモンサワーテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/酸味料、炭酸、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、酸化防止剤(ビタミンC)
『完熟りんごスパークリング』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース)
2019年1月製造分より、順次切り替え
*切り替え時期はフレーバーによって異なります。
発売地域 全国

480:名無しさん@1周年
19/03/15 20:22:11.77 B0PAR7Xw0.net
夏の暑い時はスーパードライが旨いけど、
単純にスッキリしているからだしな
もっとスッキリしているバドワイザーの方が旨いしさ

481:名無しさん@1周年
19/03/15 20:22:39.72 gfpV5Ls/0.net
>>469
今、俺が呑んでるのは1782円(税込)/4gの司だがw

482:名無しさん@1周年
19/03/15 20:27:38.63 wcFJabbk0.net
>>464
世界中でいろんなビール飲んだけど、私はスーパードライが好き。
仕事仲間はドイツやオーストリア、チェコの人が多いけど、日本のビールはすごく美味しいって言う。
中でもスーパードライとキリンの一番搾りが人気を2分してる。
単に好みの問題で、飲み慣れてるから卒業とかはないんじゃないかな。

483:名無しさん@1周年
19/03/15 20:27:42.44 uee2BFtD0.net
>>443
>>443
ドライゼロは原材料が韓国製造に切替
他のノンアルハイボールやサワーも韓国製造原材料
新取締役は木トさんに
URLリンク(i.imgur.com)

484:名無しさん@1周年
19/03/15 20:27:54.30 NZnEx4My0.net
家ではシメイのブルーを飲んでるワイ、高みの見物

485:名無しさん@1周年
19/03/15 20:28:18.27 uee2BFtD0.net
>>473
ドライゼロは原材料が韓国製造に切替
他のノンアルハイボールやサワーも韓国製造原材料
新取締役は木トさんに
URLリンク(i.imgur.com)

486:名無しさん@1周年
19/03/15 20:28:36.59 KLvsJIyqO.net
>「酔っていて覚えていない」
いいからとっとと犯罪製造パーツの代表、
アルコールを廃止しろよ
ビール?
どうせ大して違いはないんだろうから、
馬の小便でも飲ましとけよ

487:名無しさん@1周年
19/03/15 20:29:10.16 FD7/tTOD0.net
>>386
うちも消費税が上がったときに解約したわ


488:。 新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。 知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。 いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)



489:名無しさん@1周年
19/03/15 20:29:33.21 7bdd7iqn0.net
墨田区、台東区周辺の飲食店で
スーパードライ以外が出てくる店
見つけるのに苦労する
昔はスカイツリーラベルの瓶が
出て来てた

490:名無しさん@1周年
19/03/15 20:30:03.67 Y7ejf2LvO.net
スーパードライ派の俺だって苦いなら苦いほど好きだよ
でも苦みが強いてのはコクもあるから同時に甘ったるいんだよ
甘ったるいビールは嫌いだからスーパードライかラガーしかない

491:名無しさん@1周年
19/03/15 20:30:28.65 gfpV5Ls/0.net
>>473
好みがあることまでは否定しない。
だが、単純に味が解る様になるとスーパードライから離れていくってことだよ。
厨二の頃はピーマン嫌いだったけど、今は青椒肉絲が好き!みたいなw

492:名無しさん@1周年
19/03/15 20:31:12.76 Gzffpy+60.net
>>479
そのあたり、アサヒビールの東京本社おひざ元だからねw

493:名無しさん@1周年
19/03/15 20:31:34.28 hG1R7Gr40.net
会社の飲食部門の研修のとき、ビール系の利き酒をした
部長がモルツだけはいつも飲んでるから絶対に判るわーって選んだのはアサヒのノンアルw
仕切ってた係長に間違いだろと詰め寄ってたわ
実際に利き酒やってみるとビール系の正解率ってかなり低い

494:名無しさん@1周年
19/03/15 20:31:53.74 uee2BFtD0.net
>>480
ドライゼロは原材料が韓国製造に切替
他のノンアルハイボールやサワーも韓国製造原材料
新取締役は木トさんに
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

495:名無しさん@1周年
19/03/15 20:33:05.05 SsVUoOfO0.net
>>427
痛風はビールのせいじゃないよ?
アルコールがダメなんだよ
だからビールを他の酒に変えたからってダメだ

496:名無しさん@1周年
19/03/15 20:34:02.47 du+3duHT0.net
ずっとスーパードライだったけどたまに魚臭い?感じする時があって
サッポロに替えた エビスも好き

497:名無しさん@1周年
19/03/15 20:34:14.90 2s9PdGVL0.net
調査好きなビールメーカー

498:名無しさん@1周年
19/03/15 20:34:44.43 GZY9jrR90.net
もう4〜5年ビールを家で飲んでないな
発泡酒(´・ω・`)

499:名無しさん@1周年
19/03/15 20:35:50.77 Fy2l0fGO0.net
>>467
旨いという感想を否定はせんけど、気分の問題だよそれは
美味しい地ビールなんてまずない
スタウトやシュヴァルツで美味しかった地ビールはいくつか知ってるけど
やっぱりピルスナーは工業製品が正しい姿

500:名無しさん@1周年
19/03/15 20:36:50.94 gfpV5Ls/0.net
>>488
コラコラ・・・俺は麦とホップ主体だぞw

501:名無しさん@1周年
19/03/15 20:37:44.63 yQnVHifT0.net
東北でのサントリーのシェアが知りたい

502:名無しさん@1周年
19/03/15 20:38:38.98 mGfuncXs0.net
>>59
ノンアル

503:名無しさん@1周年
19/03/15 20:38:50.27 gwoXgkc80.net
サントリーはウイスキーメーカー

504:名無しさん@1周年
19/03/15 20:38:59.31 QEzPETW10.net
箱根駅伝の影響でサッポロへの好感度が高い神奈川
生麦にはキリンのビール工場があるので、あの辺は
中継されない

505:名無しさん@1周年
19/03/15 20:39:46.04 IXexVbup0.net
>>17
知らなかった!けどビールやめて氷結しか飲んでないから関係なかったわよかった

506:名無しさん@1周年
19/03/15 20:40:30.92 2OpO4nsz0.net
>>36
ウソ吐き

507:名無しさん@1周年
19/03/15 20:40:56.53 7NHaQ+OQ0.net
キリンだけはあり得ないな
ドイツのビールで一番まずい奴(名前忘れた)と同じ味だもん
ドイツビールも不味いんだけどさw
サントリークラフトが一番美味いよ
次点で、サッポロ赤星な

508:名無しさん@1周年
19/03/15 20:41:29.93 NsZ/Vgdz0.net
スーパードライは良く出来てるわ
始めてビールを飲んだ時の一口目の感動を一番強く感じられる
エビスとか麦芽とホップだけで作ったビールではこうはならないので
絶対変なことしてるはずだけど

509:名無しさん@1周年
19/03/15 20:41:55.08 7uCsBZvD0.net
どうせ最初の一杯しかビールは飲まないからドライを飲んでたら確り口がアサヒの口に成ってしまって
キリンじゃ物足りなさを感じてしまう様に・・・

510:名無しさん@1周年
19/03/15 20:42:14.65 IKIU6Wsh0.net
カロリーが低いのでのどごしが良い

511:名無しさん@1周年
19/03/15 20:42:19.03 4TqS9F5g0.net
ラガーか黒ラベルが旨い

512:名無しさん@1周年
19/03/15 20:43:37.10 P1LBHqNa0.net
麦とホップが好き
メーカーは気にしたことない

513:名無しさん@1周年
19/03/15 20:43:42.36 zBym9ua+0.net
ラガーってキリンの中でももう人気ないのか
一番搾りの方が旨い?

514:名無しさん@1周年
19/03/15 20:44:04.50 lhBUaSLfO.net
>>486
魚臭いは解らんが 一度スーパードライを離れたら戻れない
スーパードライは好きな人だけ飲めば? 的なビール
サッポロに移って3年経った

515:名無しさん@1周年
19/03/15 20:46:46.30 Gzffpy+60.net
外国のビールって全然わからないけど
ピルスナー??とかいうチェコのビールは飲んでみたいな
日本で売ってるところも限られるのだろうが

516:名無しさん@1周年
19/03/15 20:48:20.73 2OpO4nsz0.net
>>505
バドワイザーは飲んだことあるだろ

517:名無しさん@1周年
19/03/15 20:48:22.14 3xyN6dNZ0.net
本麒麟が新しくなって不味くなった

518:名無しさん@1周年
19/03/15 20:49:16.64 LMfrn37g0.net
>>503
ビールと言えば「キリンラガー」って人達が高齢化したのが一番の原因かと…

519:名無しさん@1周年
19/03/15 20:49:16.75 B0PAR7Xw0.net
>>505
日本のビールはほとんどピルスナーやんか
普通のビールだよ

520:名無しさん@1周年
19/03/15 20:50:53.52 XoGJmDiD0.net
>>1
アサヒビールが韓国製原材料でドライ、ドライゼロ

クソワロタ

521:名無しさん@1周年
19/03/15 20:52:15.15 Y7ejf2LvO.net
>>481
お前薄っぺらいな

522:名無しさん@1周年
19/03/15 20:52:41.55 T7goN0HP0.net
「アサヒは飲むもので 読むものではない」と思っていたが…リニューアルで韓国製造の原材料に切替え 新取締役に朴秦民 ネット「さよなら
スレリンク(seijinewsplus板)

523:名無しさん@1周年
19/03/15 20:54:27.16 4B8hVUN00.net
>>503
だいぶ前から一番搾りの方が売れてるでしょ。昔の味を求める人はクラシックラガーだし、ラガーって誰が飲んでるんだろう

524:名無しさん@1周年
19/03/15 20:56:26.20 uwI85qIu0.net
銀河高原ビールが一番美味しい

525:名無しさん@1周年
19/03/15 20:56:39.37 Y7ejf2LvO.net
俺が初めて飲んだ酒はハーパーだよ
ビールで大人の味とか子供の味だとか笑わせないでくれや

526:名無しさん@1周年
19/03/15 20:59:11.91 knIylS7F0.net
>>501
同じく
一番搾りとかヱビスって甘くてベタつく感じが苦手

527:名無しさん@1周年
19/03/15 21:01:33.02 LMfrn37g0.net
>>514
地元民としては
高い割に癖があって晩酌系にはちょっとねって感じる

528:名無しさん@1周年
19/03/15 21:01:59.21 v7TRaMOQ0.net
昔はキリンが1強で糞不味いのしかなかった

529:名無しさん@1周年
19/03/15 21:02:35.77 iCf22mpi0.net
電気ブランは出てないだろ。

530:名無しさん@1周年
19/03/15 21:04:27.42 dcLbKZKL0.net
キリンは創価企業
創価といえば朝鮮宗教

531:名無しさん@1周年
19/03/15 21:04:49.71 GuXWFVVK0.net
>>516
一番搾りは軽いが、エビスと黒ラベルは味の方向は同じ、キリンラガーは全然違うぞ?

532:名無しさん@1周年
19/03/15 21:05:49.81 ZMewXsM60.net
>>505
別にビールはビールだよ
バドワイザー、ハイネケンあたりはそこらで買えるだろ
ブルックリン、コロナ、ギネス、カールスバーグとか聞いたことぐらい無いかい
結構量販店で売ってるよ

533:名無しさん@1周年
19/03/15 21:06:29.35 0fo0QquK0.net
アサヒトンスルビールはもう飲まないわ

534:名無しさん@1周年
19/03/15 21:09:22.39 NsZ/Vgdz0.net
>>486
それは梱包のダンボールの風味が缶や飲み口に移ってるのでは?

535:名無しさん@1周年
19/03/15 21:11:59.54 SPhup10R0.net
入門用にスーパードライなんぞを勧める馬鹿のせいでビール離れが起きるんだよ

536:名無しさん@1周年
19/03/15 21:12:27.28 5sPMcXqO0.net
>>181
ギネスは世界一だぞ

537:名無しさん@1周年
19/03/15 21:14:04.02 kj4lUPTg0.net
チェリオビール作れや

538:名無しさん@1周年
19/03/15 21:15:15.71 Fy2l0fGO0.net
>>519
ブランデーベースのカクテルでビール関係ないだろw
レッドアイやシャンディガフならともかくだw

うん、スーパードライとかいうよくわからん飲み物に較べたらホッピーはネタじゃなくてガチで美味しいと思うんだ

539:名無しさん@1周年
19/03/15 21:16:25.16 GuXWFVVK0.net
多湿な日本ではキレを求め、食事と共に飲むからスーパードライは受けた。キリンは苦み酸味が強すぎた。
しかし、。発泡酒がメジャーになってドライ好みの消費者を奪ってからのアサヒはこれといったヒットが出せてない。

540:名無しさん@1周年
19/03/15 21:16:42.50 O/Mm7s6i0.net
キリンは一番搾りを改悪しやがったからなぁ
プレモルがあるし、サッポロクラシックが常時買えたらサッポロ一択なんだが

541:名無しさん@1周年
19/03/15 21:17:28.88 knIylS7F0.net
>>521
軽いとかじゃなくて甘いのがダメなんだ
ラガーはもちろんだけど黒ラベルもそんなに甘くないから

542:名無しさん@1周年
19/03/15 21:17:44.24 GgvRHOUb0.net
サントリーはモルツがクソまずい。
しかし金麦は第3のビールでは唯一飲めるので結果的にサントリーばかり飲んでる。

543:名無しさん@1周年
19/03/15 21:18:20.46 du+3duHT0.net
>>524
そうなのかな 他のビールだと感じたことないんだよな
ほんとにたまにハズレみたいな感じであるんだよね
普段は美味しいけど

544:名無しさん@1周年
19/03/15 21:18:56.64 Fy2l0fGO0.net
>>515
ハーパーってw
ターキーやメイカーズマークじゃなかったのか
>>520
三菱ですが?
>>505>>522
ドンキかまいばすけっとでも行けばいくらでもあるよなぁ

545:名無しさん@1周年
19/03/15 21:19:04.40 KwvV6Fpc0.net
>>530
サッポロクラシックが1番今美味しい

546:名無しさん@1周年
19/03/15 21:19:05.48 DGfdHygG0.net
アサヒスーパードライが1番うまい

547:名無しさん@1周年
19/03/15 21:19:06.65 l4EXMr7D0.net
アルコールは少しでもリスクが蓄積するようです
日本のノンアルにせよ添加物だらけですね

548:名無しさん@1周年
19/03/15 21:19:44.22 knIylS7F0.net
>>526
ギネスもだけどミシュランもなんで本業と全く関係ないとこで世界的権威持つようになったんだろ?

549:名無しさん@1周年
19/03/15 21:20:22.48 GuXWFVVK0.net
>>528
アホじゃん。
ホッピーはあくまでイミテーション。
スーパードライより旨いなんてのは舌が死んでるよ
なんだかんだで、今時の一番真ん中の味は黒ラベルだと思うわ。

550:名無しさん@1周年
19/03/15 21:20:43.32 l4EXMr7D0.net
久しぶりにアルコールを飲んだらくそ不味かった やっぱ慣れたふりして麻痺してるだけなんだな 中毒だよ
アホに気づけよ

551:名無しさん@1周年
19/03/15 21:20:51.72 II3v84xV0.net
俺はコカ・コーラ派なんだが

552:名無しさん@1周年
19/03/15 21:28:14.56 Fy2l0fGO0.net
>>539
スーパードライが旨いと感じるヤツこそ舌が壊死してるよ
自覚しな

553:名無しさん@1周年
19/03/15 21:33:35.98 lbGcqDB80.net
よなよなペールエール
赤坂ビール
ギネス



554:jュートン が至高



555:名無しさん@1周年
19/03/15 21:34:22.26 ZN6FyDJe0.net
>>362
車で言うとマツダ贔屓の連中だな

556:名無しさん@1周年
19/03/15 21:35:34.67 nekbmCbt0.net
スーパードライってなんでアルミ臭がするの?

557:名無しさん@1周年
19/03/15 21:37:12.46 gezOY+ww0.net
味というより香りやな
プレモルとエビスは香りが強すぎる

558:名無しさん@1周年
19/03/15 21:37:14.98 DJ8oo5ug0.net
>>102
>シェア別では「アサヒ」がトップだが...
なので、ホンダはシェアトップじゃないし
結局一番買うのは軽自動車とか

559:名無しさん@1周年
19/03/15 21:37:27.52 Got7L5NL0.net
アサヒなんて20年くらい飲んでない

560:名無しさん@1周年
19/03/15 21:38:15.91 UcQwCuuZ0.net



561:近はヱビスのプレミアムエールだけ飲んでいる 今日もプレミアムエールを飲む



562:名無しさん@1周年
19/03/15 21:38:54.69 GuXWFVVK0.net
>>545
アルコール臭だな。缶から直に飲むとアルミの味がするのは、どこも一緒。

563:名無しさん@1周年
19/03/15 21:39:57.60 gezOY+ww0.net
>>549
香りが強すぎんか
あれは日本人には合わん

564:名無しさん@1周年
19/03/15 21:40:12.79 Mecj2GH10.net
サントリーのビールはマジで不味い
飲みホがこれだと泣きたくなる

565:名無しさん@1周年
19/03/15 21:40:33.42 GuXWFVVK0.net
ひたすらリッチであれば、またはひたすらフルーティーであれば良し、とは言えないのがビールの面白いとこ。

566:名無しさん@1周年
19/03/15 21:41:53.88 GgvRHOUb0.net
>>550
ビールを飲んだのは瓶ビールなんで、初めて缶ビールを飲んだ時は缶の味がして嫌だった。
しかし今は全く気にならない。なぜか。

567:名無しさん@1周年
19/03/15 21:42:38.39 xsVCTON30.net
ホッピー飲んだら美味くてびっくり
ホッピーのジョッキ買ってもた

568:名無しさん@1周年
19/03/15 21:42:53.05 cQge2ui50.net
エビスのプレミアムエールまじうまい!
久しぶりにうまいと思ったビール。

569:名無しさん@1周年
19/03/15 21:43:28.10 O/Mm7s6i0.net
そういえば、キリンはハートランドがあったな。
あんま見ないけど。

570:名無しさん@1周年
19/03/15 21:43:37.17 7uCsBZvD0.net
エールとビールは別物

571:名無しさん@1周年
19/03/15 21:43:55.71 cQge2ui50.net
>>554
技術革新に次ぐ技術革新で、コーティングされてるからじゃね?

572:名無しさん@1周年
19/03/15 21:44:27.75 cQge2ui50.net
>>558


573:名無しさん@1周年
19/03/15 21:44:41.38 knIylS7F0.net
>>558
エールはビールの一種じゃないのか?

574:名無しさん@1周年
19/03/15 21:45:14.86 O/Mm7s6i0.net
>>558
それを言うなら、エールとラガーは別物、だろ。

575:名無しさん@1周年
19/03/15 21:45:34.93 13lfEzjm0.net
何で鹿児島だけハブった?

576:名無しさん@1周年
19/03/15 21:45:53.57 gezOY+ww0.net
プレモルは香りが強すぎ
エビスは濃厚すぎる
いずれにせよ、発泡酒と第三のビールの研究ばっかりしすぎ

577:名無しさん@1周年
19/03/15 21:45:54.11 Fy2l0fGO0.net
>>558
エールとラガーが別物
両方ビールだがな

578:名無しさん@1周年
19/03/15 21:46:34.90 vk694M0c0.net
サッポロが美味しいよって思って
>>1の画像を見たら、自分が住んでる地域は
ちゃんとサッポロに色分けされていて
なんか安心したw

579:名無しさん@1周年
19/03/15 21:50:08.90 LMfrn37g0.net
こんだけスレの山岡さんに言われても
ドライの牙城を崩せない現実

580:名無しさん@1周年
19/03/15 21:50:32.29 NsZ/Vgdz0.net
>>564
それは言えてる
この20年くらいまずい発泡酒の開発ばかりやってたとしたら
ビールの失われた20年だな

581:名無しさん@1周年
19/03/15 21:51:06.94 GgvRHOUb0.net
>>559
いやそうじゃなくて、缶の味が気にならなくなったみたいな気がする。
たまに瓶ビールを飲むと物足りなさすら感じるからなあ。
単なる慣れか。

582:名無しさん@1周年
19/03/15 21:51:17.39 CNE8P3ZB0.net
スーパードライが一番うまい!

583:名無しさん@1周年
19/03/15 21:51:42.13 x12n3TDY0.net
アル中スレ活況につきユーザー層の年齢ばれる(´・ω・`)

584:名無しさん@1周年
19/03/15 21:52:40.51 yEXiCr380.net
サントリーはなんであんな半端な酸味とケミカルな甘みつけてんの?
担当者の味蕾が死んでるの?

585:名無しさん@1周年
19/03/15 21:53:16.04 4A2B2lrB0.net
>>567
ドライは居酒屋営業で成功してるからな
新聞と一緒

586:名無しさん@1周年
19/03/15 21:54:19.57 e3Ufdbaq0.net
最近は東京ブラックをよく飲んでる。でも日本のビールは総じてあまり好きくないかなあ

587:名無しさん@1周年
19/03/15 21:54:24.25 GuXWFVVK0.net
スーパードライは売れてるし、日本人が選んでるんだよ。いろんな料理と合うのは確か。
俺はビールだけグイグイ行く方だから、絶対選ばないけどね。

588:名無しさん@1周年
19/03/15 21:54:53.27 Nexnnjdt0.net
昔はラガーで今は黒ラベル
たまに飲みたいのはクラシックラガーとヱビス

589:名無しさん@1周年
19/03/15 21:55:16.88 4A2B2lrB0.net
最高に美味い麦酒はアメリカのIPA
異論は認めますけど

590:名無しさん@1周年
19/03/15 21:56:05.69 DtHsfRXX0.net
ずっと昔はビールと言えばキリンだ


591:チたのにねえ。 スーパードライが出てから完全にやられたよね。



592:名無しさん@1周年
19/03/15 21:57:05.22 qpHIHjm50.net
>>563
鹿児島ではビールはほとんど飲まないし店にも置いてない
乾杯から最後までずっと焼酎

593:名無しさん@1周年
19/03/15 21:57:23.22 BPU5wji50.net
アサヒばかり韓国産原料って拡散されてるけどさ
創価キリンやチョントリーやレッドチームサッポロは問題ないわけ?

594:名無しさん@1周年
19/03/15 21:58:14.22 BNEWoA9R0.net
>>579
実は愛知以上のバカ舌県だしね

595:名無しさん@1周年
19/03/15 21:58:19.21 9wJbHvUQ0.net
俺は酒飲まないからどうでもいいけどアサヒのビールがおいしいらしい。
アサヒは会社が潰れそうになったところから回復したんだよ。

596:名無しさん@1周年
19/03/15 21:58:40.65 m4JEYEm30.net
基本はスーパードライ
ビールに限らないのであればサンガリアのチューハイ
ストロング系は要らない

597:名無しさん@1周年
19/03/15 21:58:41.38 Mw7wX5l2O.net
やっぱりキリン
苦くてコクがあっておいしい
これぞビールって感じがする
アサヒのスーパードライも飲みやすくて好きだけど

598:名無しさん@1周年
19/03/15 21:59:14.21 b34MnrqL0.net
サントリーのビールはとにかく不愉快
味そのものが不愉快
料理の邪魔しすぎ

599:名無しさん@1周年
19/03/15 21:59:16.33 +WCTyKLe0.net
キリンかサッポロ。麦のコクがある。
アサヒはそれこそドライなのか、サントリーも洋酒メーカーだし。。。
ビールを味わうという感じじゃない。
でも鍋とか焼肉とかなんかガッツリ食う時はアサヒやサントリーって合うんやけど、不思議。。

600:名無しさん@1周年
19/03/15 21:59:49.17 4A2B2lrB0.net
>>578
男は黙ってサッポロビール

601:名無しさん@1周年
19/03/15 22:00:36.07 4A2B2lrB0.net
>>582
営業の成果です

602:名無しさん@1周年
19/03/15 22:01:02.20 CSSXtLDD0.net
>>82
>>354
未だにサントリーは東北で仕事させてもらえないのがよくわかるw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

586日前に更新/214 KB
担当:undef