【約3】Google、円周 ..
[2ch|▼Menu]
977:名無しさん@1周年
19/03/16 21:40:04.32 WbAh4RDL0.net
これはn角形の外周を求めよ。
のnを無限に増やしていくやつ?

978:名無しさん@1周年
19/03/16 21:45:08.89 h+xJqb840.net
まだ割り切れないのか。
Googleは幼いね。

979:名無しさん@1周年
19/03/16 21:49:02.53 hMuYdyw50.net
Googleでも割り切れなかったか、だが俺様なら割り切ってみせる!

980:名無しさん@1周年
19/03/16 21:57:13.64 fNpJanAH0.net
>>954
昔の人はそうやって手計算したらしいね…
いまはもっと効率のいい謎の公式を使う

981:名無しさん@1周年
19/03/16 22:33:13.73 xJhq9gQI0.net
Google Cloudは個人でも利用できる
vCPUが96個、メモリが1433.6GBのマシンタイプn1-megamem-96の一ヶ月の料金は約60万円
計算だけで160万円かかる

982:名無しさん@1周年
19/03/16 22:42:07.61 IDVudUys0.net
そもそも割り切れないと分かっているもんを
割り切ろうとする必要ない

983:名無しさん@1周年
19/03/16 22:43:17.10 /MmYaMQF0.net
>>958
なるほど月額60万円程度のCPU、メモリのリソースで円周率31兆桁の世界記録出せるのか
これはちょっと


984:した宣伝になるかも



985:名無しさん@1周年
19/03/17 01:16:43.44 keP4JxvZ0.net
パンクしそう。

986:名無しさん@1周年
19/03/17 01:34:23.51 64QzTq1K0.net
>>951
1÷10^(数万)

987:名無しさん@1周年
19/03/17 08:20:41.23 FlnSp/Rt0.net
>>947
故に円周率も仮想的な物でしかない。

988:名無しさん@1周年
19/03/17 09:28:33.80 4iIYBUZX0.net
見つけるよりも確認するほうが大変だな。

989:名無しさん@1周年
19/03/17 09:45:33.14 FaqtOgX10.net
すごいですね。。。

990:名無しさん@1周年
19/03/17 10:08:28.73 hq3Nw/Xd0.net
その後ずっと計算するとゼロが100兆個続く場面もあるよ

991:名無しさん@1周年
19/03/17 10:25:23.08 AWPESZx40.net
>>902
よく記事を読めよ
31兆じゃなくて31兆桁だ
プランク長が1.62E-35 mぐらい
宇宙の直径が465億光年ぐらい
=4.31E26 mぐらい
35+26=61だから 円周率は100桁もあれば十分
31兆桁なんて必要ないんだよ

992:名無しさん@1周年
19/03/17 10:29:39.55 S1v2cpfh0.net
マルチコアでの計算どうやってんか想像付かない

993:名無しさん@1周年
19/03/17 10:51:44.88 tNTkdXgF0.net
同じ無理数なのに、なんで円周率は延々と計算する人がいて、ルート3は計算する人がいないの?

994:名無しさん@1周年
19/03/17 11:00:51.82 9briBZMD0.net
>>966
各桁の数字の出方は完全にランダムなのだろうか、それとも偏りあり?

995:名無しさん@1周年
19/03/17 11:02:01.30 4xPIfeoN0.net
>>970
ランダムだから偏りあるよ

996:名無しさん@1周年
19/03/17 11:12:49.06 zURk0tXX0.net
googleの計算機資源は世界一ィィィィィ

997:名無しさん@1周年
19/03/17 11:18:56.21 9briBZMD0.net
>>971
ふにゃ? 出現パターンの事じゃなくて出現頻度の事なんだけど。

998:名無しさん@1周年
19/03/17 11:21:15.61 MIKROmix0.net
美しくない数の代名詞円周率
この世界はバグった世界なのだと認識させてくれる

999:ドクターEX
19/03/17 11:38:34.15 Tr1MA0X00.net
普通にPC屋に売ってるものでつくるとなると
96個のCPUと170TBのHDDまでは用意できるが、1.4TBのメモリがなあ。
CPUだけなら8コア16スレッドのcorei7 9700が5万円、96個なら6台マザーボードがあれば良い。
メモリスロット4つで最大64GB、マザーボード6枚だと384GB・・・メモリ考えたら4倍必要だな。
170TBは値段を考えるとシーゲート10TBを17台がベストかな。
メモリは少ないが、これだけなら100万でお釣りが来るぞ。
これより多く用意して、お前らやってみ?
1年やれば世界記録更新できるかもだ。w

1000:名無しさん@1周年
19/03/17 11:55:14.78 FaqtOgX10.net
あげとこう。

1001:名無しさん@1周年
19/03/17 12:03:25.12 7va1lzFN0.net
誰か円周率と素数の法則みつけないかなあ
そうすればこれ全部無意味になる

1002:名無しさん@1周年
19/03/17 12:04:15.42 uhuaPI380.net
>>975
達成感のなさと達成の意味がわからんからやらないw

1003:名無しさん@1周年
19/03/17 12:10:22.07 JuAk0eLA0.net
>>752
相当遅くなると思う。
コンシューマ向けでも単なるハイエンド
HEDTクラスですらない

1004:名無しさん@1周年
19/03/17 12:14:33.65 JuAk0eLA0.net
>>975
普通にサーバ買えばいいじゃん…
1.5TBくらいなら乗る

1005:名無しさん@1周年
19/03/17 12:17:45.38 AWPESZx40.net
>>969
円周率は超越数だから

1006:名無しさん@1周年
19/03/17 12:19:49.40 Wg6r0elw0.net
>>975
性能もだけど、何ヶ月もメモリ、CPUフル稼働させても止まらない信頼性が必要そうだな
計算途中で異常終了しても途中再開出来るならいいけど

1007:ドクターEX
19/03/17 12:36:59.40 Tr1MA0X00.net
とりあえず、2700億桁


1008:計算するプログラム。64bit Windows版もあるでよ。w https://bellard.org/pi/pi2700e9/tpi.html >>953 corei7クラスの中古サーバはまだ高いぞ。 それにECC付メモリ1.5TB分の値段も結構高い。



1009:名無しさん@1周年
19/03/17 12:46:08.93 AWPESZx40.net
>>983
スーパーπしか知らなかったよ

1010:名無しさん@1周年
19/03/17 14:15:48.71 8Va+h1bt0.net
>>977
ずっと昔に既にオイラーさんが発見してます

1011:名無しさん@1周年
19/03/17 14:25:13.42 V8eMtghJ0.net
金かけりゃ実質的に無制限に記録更新できるなんの価値も無い記録

1012:名無しさん@1周年
19/03/17 14:31:52.49 aV5JJO9g0.net
これ学術的にはどんな展開がある研究なんだ?
計算してオワリってワケじゃ無いんでしょ?

1013:名無しさん@1周年
19/03/17 16:15:50.03 Ho7TN0Bc0.net
計算してオワリ
なんの役にもたたない

1014:名無しさん@1周年
19/03/17 16:56:49.52 /S7SPKOT0.net
かつて日本にもこの手の研究を邁進していた国立の研究機関があった。

1015:名無しさん@1周年
19/03/17 17:26:59.53 lg5scfJs0.net
量子コンピュータだと数秒とかで出るの?

1016:名無しさん@1周年
19/03/17 17:32:32.31 RscMNtb10.net
官報 矢沢永吉
でぐぐるなよ

1017:名無しさん@1周年
19/03/17 17:34:03.06 TcFS4XIa0.net
検証は、円周率の16進数表現の任意の桁を
求めることができる公式を使ってやるらしいね

1018:名無しさん@1周年
19/03/17 17:43:06.12 lg5scfJs0.net
>>992
今回の最後の桁はいくつなの?

1019:名無しさん@1周年
19/03/17 17:56:22.71 P84LXLZu0.net
丁の桁まで行くと、乱数に使えるのでは?

1020:名無しさん@1周年
19/03/17 17:57:17.26 Wg6r0elw0.net
>>993
31兆4159億2653万5897桁目は0だそうだ
URLリンク(www.numberworld.org)

1021:名無しさん@1周年
19/03/17 18:01:14.62 lg5scfJs0.net
>>995
次の桁はいくつだろ?

1022:名無しさん@1周年
19/03/17 18:21:23.92 BX6ALdnE0.net
>>975
基本的に円周率の計算はメモリアクセスが大きいので密結合型じゃないと無理
小さなマシンを何万台とか並べても全く役に立たない
今回のも計算ジョブは96コアのマシンを準備していて、残りはただのストレージクラスタ
要するに28コアのCPU4つとか積んだ化け物が必要

1023:名無しさん@1周年
19/03/17 18:22:49.01 BX6ALdnE0.net
あと時々でいいのでy-cruncherの作者さんも褒めてあげてください
最近の円周率計算記録は全部このプログラムで叩き出してるのに

1024:名無しさん@1周年
19/03/17 20:58:47.07 fFMZgkVb0.net
>>994
計算すれば並びがわかってしまうような数列は乱数列としては使えないのでは?

1025:名無しさん@1周年
19/03/17 21:27:09.43 ywHLIENO0.net
「何無量大数桁」のレベルに達するのはいつごろか?案外早かったりして・・・。

1026:名無しさん@1周年
19/03/17 21:36:54.46 P84LXLZu0.net
>>999
計算結果が正しければ、並びは変わらないと思うけど。

1027:名無しさん@1周年
19/03/17 21:39:38.69 BX0lT/Pg0.net
これはすごいよ。

1028:名無しさん@1周年
19/03/17 21:45:07.49 BX0lT/Pg0.net
どこまで続くやら・・・

1029:名無しさん@1周年
19/03/17 21:54:28.62 BX0lT/Pg0.net
眠たくなってきた。

1030:名無しさん@1周年
19/03/17 21:56:57.87 BX0lT/Pg0.net
1000なら窓際政策秘書改め窓際被告さっさとしね!

1031:名無しさん@1周年
19/03/17 21:59:05.39 Wg6r0elw0.net
1000

1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 22時間 42分 3秒

1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

559日前に更新/214 KB
担当:undef