..
[2ch|▼Menu]
798:名無しさん@1周年
19/03/06 20:59:56.50 7gBIuK9d0.net
そもそも民主党政権から自民党政権に代わるときに株を買わなかったやつは
なんで買わなかったのか問い詰めたい。
自民党政権は民主党より遥かにましでになって景気が良くなることは誰の目から見ても明らかだった
貯金も資産もないやつはあのときに株を買えなかった人間。

799:名無しさん@1周年
19/03/06 20:59:57.77 1D7zgnan0.net
かつての先進大国が見る影もない斜陽国家に…
悲しいなぁ…
どうしてこうなった

800:名無しさん@1周年
19/03/06 20:59:58.73 eQyOgvcL0.net
嘘だろ
ワイの周り貯金数千万だらけだぞ

801:名無しさん@1周年
19/03/06 21:00:09.39 tvNpnGNe0.net
40代のオッサンの年金の納付率は65%みたいだから
この数字は正しかろう

802:名無しさん@1周年
19/03/06 21:00:12.70 PaKBYwvi0.net
戦後最長の好景気で貯蓄ゼロだらけwww
本土空襲されながら連戦連勝無敵日本軍って言ってた頃の大本営発表力だけはいまだ健在だな!

803:名無しさん@1周年
19/03/06 21:00:14.68 GLxGT4220.net
ねね このスレを見てるとさ
貯金できまくりで勝ち組ばっかなのにさ
それなのになんでリアル社会では奨学金を返せないで破綻する30、40代が増えまくりで社会問題になってるんだ?

804:名無しさん@1周年
19/03/06 21:00:15.40 e9Fdf1z00.net
>>705
独身だと税金も高いから30代で1000万あれば上等だよ。
20代なら200万あれば合格ライン。
つーか20代は自分の人生に金掛けた方が将来後悔しないよ。
30代で家買って家族養いながら、定年前に2000万あったら勝ち組。
それ以上欲しかったら、俺みたいに株やって幸運に当たるしかないね。

805:名無しさん@1周年
19/03/06 21:00:20.37 ImyguPaa0.net
>>768
住宅補助も貰えない
惨めな中小勤めが多いんじゃねーのかな・・

806:名無しさん@1周年
19/03/06 21:00:20.46 OjvPS0hn0.net
バブル期は貯蓄に励むやつなんか少数だった思うぞ。みんな使いまくってた

807:名無しさん@1周年
19/03/06 21:00:22.37 UVc0BWcZ0.net
>>761
趣味は関係ないだろw
ネット環境あるなら、つべとかで趣味作れよw
あと、俳句番組増えてるのは、あれを趣味にしろという政府のお達し

808:名無しさん@1周年
19/03/06 21:00:26.80 yBDZO2Kr0.net
>>768
それは扶養家族がいない前提じゃね
親とかその親とかの扶養家族の老人がいるし
実家住まいでも出費はかかる

809:名無しさん@1周年
19/03/06 21:00:27.30 mvVZ7dsZ0.net
>>788
親兄弟の貯金額も普通の家庭は知らねえよ

810:名無しさん@1周年
19/03/06 21:00:32.96 lvRVhNkR0.net
>>712
あとスクショ取れっていうけど、
どうせ上げた所でhtmlいじれば書き換えできるとか難癖付けられるしな
加えて数千万あったら普通は分散してるから画像1枚サクッって訳にもいかん

811:名無しさん@1周年
19/03/06 21:00:50.44 k+C9OYbr0.net
6割が定年退職者の非正規での雇い直しで、
URLリンク(twitter.com)
2割が外国人労働者。   
教育者が必要だということです。
○我が国における直近5年間の
 雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。
その増加の過半は、
留学生のアルバイト等の資格外活動や技能実習生の増加。
URLリンク(www5.cao.go.jp)
(deleted an unsolicited ad)

812:名無しさん@1周年
19/03/06 21:00:52.24 1aBwVPyq0.net
>>672
無い人からする億もあればこころ安らかだろうなーって思うけど実際あればそうでもないのかなあ。
>>706
国が頼りない感じなのも不安を煽るよね
>>758
そんな科学的な根拠があるんかよorz

813:名無しさん@1周年
19/03/06 21:00:52.06 GLxGT4220.net
>>753
そいつに3万返してくれと相談されたけどなw

814:名無しさん@1周年
19/03/06 21:00:54.55 uGrq8FdG0.net
>>773
それって投資家になるのに何で無職って言うのかね?
俺悪い奴自慢したいキッズみたいなノリ?

815:名無しさん@1周年
19/03/06 21:00:55.72 v96MqYLb0.net
30代、40代が3400万人。
23%というと785万人か。
貯蓄総額が66兆3000億円しかない。
どう考えても終わってますが

816:名無しさん@1周年
19/03/06 21:00:58.39 JUH4hws90.net
アホノミクス
ホラノミクス
ウソノミクス
詐欺ノミクス

817:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:03.61 DuiBMgsv0.net
>>1
>【話題】社会人の「実家住み」は恥ずかしいか 「貯金できる」「自立してない」賛否真っ二つ【話題】社会人の「実家住み」は恥ずかしいか 「貯金できる」「自立してない」賛否真っ二つ★29
自立して貯金ゼロってホームレスだね
誰にも頼って無くて立派だと思う

818:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:04.67 aemFIYMN0.net
だから金貸し屋のアンケーツまともに信じるなって

819:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:04.86 mzeMLwjw0.net
貯蓄0が増え平均貯蓄も減る一方、かと言って消費してるかと言うと
真逆で消費は数年間下がりっぱなし。さぁどこへ金が消えたのかな?

820:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:05.51 0ZHhTox80.net
>>713
世帯だと1000万越えてますよ

821:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:06.76 DfCEAIg80.net
未婚の実家住みの40代だけど20代に見られるぐらい若いし貯金は雲仙マンあるけど?

822:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:11.21 FgkCktsf0.net
30代40代って能力高い人間はごく僅かな印象だな
大体そういう人は既婚でとにかく努力してるが
未婚の奴はいかにも人生舐めてますって雰囲気で
能力ない奴が何の努力もせず歳重ねた感じのばっか
しかもいい年して未婚率の高さがやばい
氷河期だのアベノミクスだの関係なくこの世代の能力が低い

823:バブル猫
19/03/06 21:01:11.89 fGkkImqQ0.net
甘い!甘すぎる!おしるこかよ!!
競走馬ならば三歳で400万獲得できなければ
殺処分だぞ
金は命より重い
それを誤魔化す輩は
生涯地を這う

824:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:12.46 k+C9OYbr0.net
内閣支持層や自民党支持層でも「実感していない」は7割に達し、
内閣不支持層では 「実感していない」は91%だった。
   
URLリンク(www.nikkei.com)

825:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:16.66 vhAwYFsJ0.net
>>768
ずっと一人暮らしで今まで家賃と駐車場代で3000万くらい払ってるけど、
実家暮らしだとそれくらい貯金出来てたのかと思うとつらい

826:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:17.96 i/E62IT/0.net
30〜40歳だとまだ両親の老後がピンとこないかもしれないが
たいがい子は1〜2人だろ
それで両親の面倒を見ることになるんだよ。
家で見るにしても施設に預けるにしても
早いうちから現実把握をしておいて資金繰りを考えておかないと大変なことになるよ。
まぁ親が生活保護を受けてしまうという選択肢もあるのだが
変異収入があるとそれも厳しいし。

827:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:20.10 3978RI0+0.net
証券とか不動産とかカネじゃない形で持ってる資産もあろうしな

828:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:21.44 yza5cK2S0.net
>>787
別に最先端走り続ける必要もないけどな

829:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:23.34 3aKIGJta0.net
貯金はそんなもんじゃねー
その他 株や土地等の資産や将来的に親の資産÷兄弟が入るからこの年代が70歳代位には平均3、4千万の資産になるんじゃない

830:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:23.52 9OE8DdOr0.net
年収300万で貯蓄できるわけないやろ

831:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:25.87 HS8HEnA60.net
火病起こしてるジャップは大好物の日本伝統食のウンコ食って落ち着け
:

832:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:26.86 sJv92AD80.net
>>748
すまん、言い過ぎたわ
でもその日暮らしの人間が5人に一人って感覚がないんだ・・・

833:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:28.07 UVc0BWcZ0.net
>>787
竹中平蔵1人にやられた。それだけ。

834:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:29.43 N3myeSbl0.net
派遣とか底辺職場では高齢者も入れて全員独身で貯蓄ゼロとか
当たり前。昼飯は持参のカップめんとコンビニのおにぎり、通勤は
自転車、服は普段着


835:熏業服



836:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:31.59 GOSj9clt0.net
>>787
工業からサービス業への転換の失敗だろうな
日本ほど既得権が強い国は無いんじゃない?

837:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:35.53 GetjcfDC0.net
貯金したくて月の生活費決めて暮らしてるけどまあまず足りなくなるね
外食、買い食い0にすれば収まりそうなんだけどそれがなかなか難しい
水道代も電気代も高いし
マジ増税やめてくれ

838:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:36.12 mvVZ7dsZ0.net
ただ俺が思うになんでそこまで金を貯めろ貯めろと言うのかは
最後は今の円を燃やすつもりなんだろうなってのは容易に分かる

839:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:36.99 GOJ8ARq10.net
安倍シンゾーのせいで日本が壊れる壊れるw

840:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:38.91 6rNnKeJq0.net
>>747
今も取り敢えずの収入あって、親にもかなり金あるから安泰とかなのかもな
それならあるだけ使うかも

841:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:39.08 yBDZO2Kr0.net
>>725
今は老人の扶養や介護負担で自分の生活や結婚、子供を諦める若者中年だられけなのに
老人福祉削って個人負担増えたらますます悪化するよ

842:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:42.56 Ap5P3akr0.net
さすがに2、3万くらいは残高あるだろ
嘘つくな

843:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:43.52 AXFJAk760.net
5人に1人は貯蓄なしってw
ちょっと考えらんないわw

844:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:47.67 F0Yab+m90.net
世帯じゃなく個人で聞いてるっぽいよな
しかも「いくらあれば結婚するか」とか独身に聞いてるんよな
既婚者の方が所得高いんやから40代独身が驚くほどの結果になるのは
当たり前とちゃうんか?

845:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:48.76 ioowDmBA0.net
サラ金の顧客に聞けば、そうなるな。

846:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:50.73 6DZozizq0.net
ワイ450万でハリアー買って残り300万
30代賃貸暮らし
さあ数千万プレイヤーは
スクショ貼って皆をギャフンと言わせるんだ!

847:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:52.27 rXJfAynW0.net
何か拗らせてんなID:dz9LBKyZ0

848:名無しさん@1周年
19/03/06 21:01:55.08 HGoRWbx30.net
アベノミクスで貧困化の一途のニッポン

849:名無しさん@1周年
19/03/06 21:02:00.34 mudtykjm0.net
>>762
2人以上世帯限定で世帯の貯蓄額だぞ
そりゃ数字が上振れするのは当たり前
そんなのに騙されるなよ

850:名無しさん@1周年
19/03/06 21:02:02.31 0At+Uurm0.net
こんな金のねー奴らが老後迎えたら日本どないなってまうんや

851:名無しさん@1周年
19/03/06 21:02:02.72 PzIqKidw0.net
そんなに貯金額低いのか、ビックリ
平均千万は行ってるのかと思ってた
まぁ俺はマイナスだけど

852:名無しさん@1周年
19/03/06 21:02:03.10 bApmXztU0.net
手取り13万で決婚できないよね?

853:名無しさん@1周年
19/03/06 21:02:04.25 A3GCsHxw0.net
37歳
一人暮らし
年収400万
キャッシュ700万
投資、株250万
うーんこの(´・ω・`)

854:名無しさん@1周年
19/03/06 21:02:05.42 QDvzkRfF0.net
老人に折り紙折らせたりするためにデイサービス利用して
介護保険で一回2000円とかだっけ?
元は2万円〜6万円ぐらい?そこまで国の金かけてやることかね。
介護してる家族には老人がいなくなってくれる数時間がいいのかもしれないけど、
だったら折り紙ではなく袋はりでもさせて、ちょっとでもお金を稼ぐような方向にすればいいのに。
風呂とかトイレの介助ならともかく、折り紙を折ったり
童謡みたいなの歌わせたりして、介護点数何百点も稼ぐ「準介護」にあたるようなものに、
国の税金をかけ過ぎ。
今の国の支出割合


855:で、ここ10年ほどでバカ右肩上がりしてる介護費用。 中身は「折り紙折って歌うたわせてあげてま〜す」って、 そんなの近所で集まってやれよ。



856:名無しさん@1周年
19/03/06 21:02:13.74 hsQUeBbU0.net
>>802
主観的なものだけどこんな金額じゃ投資家なんて呼べないよw

857:名無しさん@1周年
19/03/06 21:02:15.76 BGbByd1t0.net
公務員の給料半額にするか人員減らせやキチガイ!なんでもかんでも税金かけやがって!キチガイか!自己中議員もろとも公務員全員死ね!
まじで!

858:名無しさん@1周年
19/03/06 21:02:15.92 B5HfjBnA0.net
どうせ共働きで住宅ローンの繰り上げ返済してる上級国民でも貯金ない世帯もあるだろうから
なんとも言えない
絶対クビにならない職業で給料高ければ子供の大学の学費だってその年にもらってる給料で普通に払えるんじゃないかと思う
なんかあっても保険とかあるわけだし
うちは親が貧乏で子供が小さいうちしか貯められないって必死で貯めてたし
自分も貧乏独身だから失業や老後に備えて貯めてるけど

859:名無しさん@1周年
19/03/06 21:02:17.68 SSsw6aqD0.net
31歳ゆとり第一世代の男だけど、今年府中市にマンション買うよキャッシュで。
予算は5000万。彼女なし独身。余ってる金の多くは株にブチ込んでる。
今度はじめてアメリカ株を買う。マイクロソフト、プロクターアンドギャンブル、スリーエムを先ず買う。配当金収入のみで生活するのが目標。
女性に話しかけると嫌な顔されることが多いので、生涯独身を覚悟して今から老後の生活を見据えて行動してるぜ。

860:名無しさん@1周年
19/03/06 21:02:18.29 l0Ud+wP30.net
このスレで資産持ってるぞってレスしてる奴ってやっぱり他人に勝てて嬉しいか?

861:名無しさん@1周年
19/03/06 21:02:21.48 8KT0x14B0.net
子供部屋おじさんが以下に賢い選択か露骨だな

862:名無しさん@1周年
19/03/06 21:02:29.49 UVc0BWcZ0.net
>>818
そういうことだな。なんの不思議もない。

863:名無しさん@1周年
19/03/06 21:02:33.10 8Gdrz8Zs0.net
40代で親の介護してるよ

864:名無しさん@1周年
19/03/06 21:02:36.45 Y7bFNpmM0.net
>>64
で、何が言いたいんや?まとめろや

865:名無しさん@1周年
19/03/06 21:02:38.86 P8uSFV0S0.net
>>763
角の超一等地だから心配不要
別の道沿いの田んぼも「貸してくれ」と業者が来るが、
基礎控除が下がった相続税の関係で断り続けてるwww

866:名無しさん@1周年
19/03/06 21:02:40.30 v96MqYLb0.net
30代はヤバイ不動産の投資してる人が結構いるけど
今はいいけど、どうみても破綻確実。

867:名無しさん@1周年
19/03/06 21:02:40.90 nP66R8rm0.net
知人にも給料20万で貯金0とかいるけど家族と同居だから大丈夫みたいだな

868:名無しさん@1周年
19/03/06 21:02:43.13 OV7ItUgg0.net
>>814
ドンピシャの世代だが、親は介護施設に入れるだけの資産を持ってるからまだいい
問題は自分ら

869:名無しさん@1周年
19/03/06 21:02:43.28 l0Ud+wP30.net
>>820
死ねよカス

870:名無しさん@1周年
19/03/06 21:02:45.09 WKkCbiNf0.net
>>698
今度は逆に不動産や養育費による
落ち込みがないからよく分からんな

871:名無しさん@1周年
19/03/06 21:02:46.48 M6KioeB30.net
0がいるからって
下を見て安心してはいけない

872:名無しさん@1周年
19/03/06 21:02:48.63 HS8HEnA60.net
火病起こしてるジャップは大好物の日本伝統食のウンコ食って落ち着け
"

873:名無しさん@1周年
19/03/06 21:02:49.90 79DO15Vr0.net
アサヒビール『ドライゼロ』が韓国
マジで韓国製造でワロえない、、
『アサヒ ドライゼロ』クオリティアップ!
『アサヒ ドライゼロスパーク』新発売
2019年1月18日
URLリンク(www.asahibeer.co.jp)
商品名 アサヒ ドライゼロ
名称 炭酸飲料
原材料名 食物繊維(韓国製造、国内製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK
発売日 2019年1月下旬製造分から順次切り替え
商品名 アサヒ ドライゼロスパーク
名称 炭酸飲料
原材料名 食物繊維(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、苦味料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)
発売日 2019年2月26日(火)

874:名無しさん@1周年
19/03/06 21:02:50.84 i7jQV5mn0.net
貯金は奨学金の返済のためにないのが通説や

875:名無しさん@1周年
19/03/06 21:03:01.35 xlvsSBs90.net
>>839
それ一人暮らしすら危ういかと

876:名無しさん@1周年
19/03/06 21:03:05.76 hsQUeBbU0.net
>>846
こんなところでしか言えないからゆるして

877:名無しさん@1周年
19/03/06 21:03:10.50 om5JNTgO0.net
>>839
結婚できるかというできると思うが、
嫁が子供欲しがってたらできない

878:名無しさん@1周年
19/03/06 21:03:21.74 yBDZO2Kr0.net
>>814
高齢化で、中年でも高齢の親族がいて、
しかも親もひとりっことかだから扶養や介護を分担できず、
負担が回ってくるってのもよくある

879:名無しさん@1周年
19/03/06 21:03:26.40 w6yaikpT0.net
>>794
年金のせいだろ
ゴール動かすから使わなくなる

880:名無しさん@1周年
19/03/06 21:03:27.38 tvNpnGNe0.net
今のオッサン世代ってほんと貧乏人だらけなんだな
そらそうか、バブルのツケを払わされたりしてるもんな

881:名無しさん@1周年
19/03/06 21:03:27.92 uoGMDLeo0.net
結婚して個人的な貯蓄が100万円切った

882:名無しさん@1周年
19/03/06 21:03:30.03 UVc0BWcZ0.net
>>845
株はどこの証券使ってる?

883:名無しさん@1周年
19/03/06 21:03:30.64 MLM2Guid0.net
貯金はあるが最近増えない…

884:名無しさん@1周年
19/03/06 21:03:30.74 R8pGSJyW0.net
貯金はしたほうがいいぞ
おれもフリーのエンジニアやってるけど貯金するようになって将来のことも少しは考えられるようになった。
貯金ないと一寸先は闇だからね

885:名無しさん@1周年
19/03/06 21:03:32.94 0HN/68tp0.net
悪夢の時代で預金食い潰した世帯がいっぱいあるからしょうがない

886:名無しさん@1周年
19/03/06 21:03:33.59 yza5cK2S0.net
>>811
いや、血統さえ良ければ生き残れる可能性はある
ただし牝馬だけだがw

887:名無しさん@1周年
19/03/06 21:03:37.71 ioowDmBA0.net
>>58
普通は40代で準富裕層だな。

888:名無しさん@1周年
19/03/06 21:03:41.88 OQReDLDK0.net
な、皆生活保護か刑務所で面倒見てもらうわけよ

889:名無しさん@1周年
19/03/06 21:03:44.70 GOSj9clt0.net
10年後は中国韓国への出稼ぎが普通になってるかもな
友人のSEも既に中国に行きっきりだわ

890:名無しさん@1周年
19/03/06 21:03:47.35 Kokv4w3S0.net
子供部屋暮らしなら余裕で数百万貯金できるのに

891:名無しさん@1周年
19/03/06 21:03:51.32 l0Ud+wP30.net
>>862
他人に勝てて嬉しいかって訊いてんだよボケ

892:名無しさん@1周年
19/03/06 21:04:00.18 zU6heExM0.net
URLリンク(youtu.be)

893:名無しさん@1周年
19/03/06 21:04:01.20 GLxGT4220.net
>>846
違う違う
そもそも9割が嘘
そんな人生の勝ち組連中が5chなんてやる訳ないだろ?
5chなんて基本的に底辺の集まりだからw俺も含めてなw

894:名無しさん@1周年
19/03/06 21:04:07.07 jcUck3T/0.net
これより酷くなるけどな
暗黒時代はこれからw
現実はもっと酷い

895:名無しさん@1周年
19/03/06 21:04:08.06 DuiBMgsv0.net
>>757
イメージも何も実質賃金が減ってるし、昔と違って複利で上がっていくわけでもない
だからゼロ金利ってのは、就職率が良くなる新卒と既に資産を形成して食いつぶしていく老人に優しく、
これから資産を築かないといけない現役世代に一番厳しい

896:名無しさん@1周年
19/03/06 21:04:08.28 8Gdrz8Zs0.net
介護地獄世代だよ

897:名無しさん@1周年
19/03/06 21:04:08.48 4il/mK0D0.net
民主党政権時代はみんな貯蓄が増えてたのにねえ・・・
もういっぺん立憲民主党に政権を任せるべきじゃないかな

898:名無しさん@1周年
19/03/06 21:04:09.59 3978RI0+0.net
>>820
ドカタとかそんなもんじゃえの
金持ちが増えてんだから
その分割食わされてる貧乏人が増えたっておかしくはねえだろ

899:名無しさん@1周年
19/03/06 21:04:11.39 Iz7Il4MF0.net
年金、保険、税をちゃんと払って、結婚はしてもしなくてもパートナーいて、自分の生計自分で立ててりゃいいじゃん
知り合い、趣味が多いと(見栄もあるけど)金使っちゃうよ。将来のことなんて誰も保障してくれないでしょ

900:名無しさん@1周年
19/03/06 21:04:12.03 nP66R8rm0.net
>>854
親を刑務所にいれちまえば 一生飯ただで医者にも見てもらえるし無料。
というか刑務所の中老人施設みたいに今なってるらしいな。
金ない年寄りがわざと捕まるような犯罪して入ってるらしい。世も末だわ

901:名無しさん@1周年
19/03/06 21:04:12.68 Xj4TYRjn0.net
節税したけりゃ金を出せ
この仕組みに乗れないと不利だぞ

902:名無しさん@1周年
19/03/06 21:04:19.40 vhAwYFsJ0.net
>>846
こういうスレはすぐ資産でマウント取りたい奴が集まってくるんだよな

903:名無しさん@1周年
19/03/06 21:04:19.45 6rNnKeJq0.net
>>844
今は繰り上げ返済するにしても無理はしない
最低500ぐらいは残すだろ
子供いるなら尚更

904:名無しさん@1周年
19/03/06 21:04:20.68 A/pPzU4N0.net
26歳独身
年収440万
預金550万
株100万

もうダメぽ…

905:名無しさん@1周年
19/03/06 21:04:20.85 1aBwVPyq0.net
>>778
世間体か。周り(実際は目立つ一部のすごい人)と比べてしまうのはあるのかも。
何事も平均値とか気になるもんなあ

906:名無しさん@1周年
19/03/06 21:04:26.23 sJv92AD80.net
>>845
しゅげー(´・ω・`)よかったら僕に寄付しない?寄付金控除できるよ

907:名無しさん@1周年
19/03/06 21:04:27.06 uCecLEY60.net
>>768
今の20代の親は7すでに東京近郊に家を買ってて
実家から通勤でお金が貯まる
50代のおっさんが若い頃には寮があったけど
40歳前後の氷河期は実家は地方で寮もなく賃貸生活を余儀なくされて
お金が貯まらなかったやつもいる
大企業なら手当がいいけど中小はそうもいかん

908:名無しさん@1周年
19/03/06 21:04:37.71 zhV7R3c/0.net
192万しか貯金無かったら勤めてる会社が倒産したくらいで結構ヤバくなるよな・・
日本政府は企業にカネをためるなとか言ってるけど、個人がカネ持ってなきゃ企業が貯蓄して雇用を維持するしかないだろ
個人に渡したら、やれ〇〇パークができただのレゴハウスに行くだの言ってカネ使いまくって消えてなくなるのだ
貧乏人がカネを使ってもカネは回ってこないし景気は良くならない
貧乏人が増えないようにしないと。現役世代の所得税を廃止すべし

909:名無しさん@1周年
19/03/06 21:04:37.96 ALUMgeo20.net
>741
もはや東南アジアだな。
他にもたくさんあったよな。100円の無料アップルパイに行列作る高校生とか、氷点下5度なのに一杯の無料牛丼に行列作ってたりとか。

910:名無しさん@1周年
19/03/06 21:04:43.13 Q0TBW87C0.net
>>810
氷河期世代の底辺層はどの世代に生まれても底辺層だから気にしなくても良い
何故か時代が違えばまるで上級国民にでもなれるかのような言い分だけど…

911:名無しさん@1周年
19/03/06 21:04:46.83 UVc0BWcZ0.net
>>846
バカはお前だよ。資産形成の具体手法を聞くいいチャンスなんだが?

912:名無しさん@1周年
19/03/06 21:04:48.25 OV7ItUgg0.net
>>775
そんな呪われた土地は離れろ
もしくは会社立ち上げろ、サイドビジネスやれ

913:名無しさん@1周年
19/03/06 21:04:48.94 pLJnG1Yy0.net
普通1000万はあるだろ

914:名無しさん@1周年
19/03/06 21:04:55.03 v4y9npM40.net
42歳独身で貯金1700万だわ

915:名無しさん@1周年
19/03/06 21:04:57.49 MstGdHj10.net
ここまで酷くはないけど、貯金なんて500万チョイしかないわ。

916:名無しさん@1周年
19/03/06 21:05:00.19 axnESbuf0.net
貯金ゼロってどうやって暮らしてんだ

917:名無しさん@1周年
19/03/06 21:05:05.16 hsQUeBbU0.net
>>877
勝ち負けとか人と比較しても不幸になるだけぞハゲ

918:名無しさん@1周年
19/03/06 21:05:05.97 l0Ud+wP30.net
>>879
残り1割は本当かよ!
って時間停止AVみたいだな

919:名無しさん@1周年
19/03/06 21:05:09.16 ioowDmBA0.net
>>54
戦闘力低すぎ

920:名無しさん@1周年
19/03/06 21:05:12.09 HHEqJR9z0.net
毎日の生活がギリギリな人や将来への希望がない人ほど貯金はしない方が得だったりする
もし無職になったり病気で働けなくなったとき貯金あったらそれ使い切らないとナマポに移行できない

921:名無しさん@1周年
19/03/06 21:05:20.78 alwTyOR80.net
俺、100万以上貯まると仕事やめて金が尽きるまでニート生活をかれこれ2回もやってしまってるわ
もうどうしよもないわ、はやくどうにかなりたい

922:名無しさん@1周年
19/03/06 21:05:29.20 om5JNTgO0.net
>>814
俺は一人っ子だけど親は貧乏
とりあえず介護はやるつもりだけど結婚は無理だな
実際向こうの親に馬鹿にされてしまい自分から別れてしまった

923:名無しさん@1周年
19/03/06 21:05:33.30 ei9RMkIq0.net
ここにカキコしてるネトウヨの生態系が謎すぎるな。最速業者が書き込みしている可能性もかなり高い。

924:名無しさん@1周年
19/03/06 21:05:34.66 Ni2T4QN70.net
老後一人少なくとも3000万以上要るんだろ、どうすんだ

925:名無しさん@1周年
19/03/06 21:05:41.48 moijguXR0.net
年収200〜300ぐらいのやつがゴロゴロいるんだから、実家暮らしならまだしも一人暮らしならそら貯金なんか出来るわけないわな
これは極々簡単な小学生レベルの算数の問題だよ

926:名無しさん@1周年
19/03/06 21:05:47.82 s1xtKupE0.net
これが日本経済の実態
アベノミクスで庶民はますます貧乏になった

927:名無しさん@1周年
19/03/06 21:05:48.32 nktDYdQ00.net
現預金は無くても
個人年金とか共済とか保険にはいっぱい入ってるんだろ

928:名無しさん@1周年
19/03/06 21:05:51.45 WsgxFjFG0.net
>>843
高卒国家公務員の初任給は手取りで13万くらいだぞ。
半分にしたら生活もできないから汚職に手を染めるのが目に見えてるじゃねえか。
せめてもの調べてから話せよ

929:名無しさん@1周年
19/03/06 21:05:53.44 8Gdrz8Zs0.net
貯金より年収ないとやばすぎ

930:名無しさん@1周年
19/03/06 21:05:57.33 RLRPpSu/0.net
嘘だろ
どうやって子供を大学に行かせるんだよ

931:名無しさん@1周年
19/03/06 21:05:57.94 yza5cK2S0.net
>>883
あんなの願い下げ
賞与すら無かったのに

932:名無しさん@1周年
19/03/06 21:06:03.26 DuiBMgsv0.net
>>883
今は誰でも雇用されるが、一人あたりの賃金は減るってことだからな
だから資産を形成してなかった一部の老人は働きに出ないといけない
しかも勤労統計で日雇い労働者を除外してたから、本当は相当減ってる

933:名無しさん@1周年
19/03/06 21:06:03.24 MLM2Guid0.net
無い奴は子供部屋おじさんになっても貯めるほうがいい

934:名無しさん@1周年
19/03/06 21:06:04.54 GOSj9clt0.net
他国に出稼ぎに行かなきゃならんけど
親の介護もあるって、どんだけえ
自分の老後なんて更に見えん

935:名無しさん@1周年
19/03/06 21:06:04.91 BtfzsEV9O.net
俺は正社員にこそなったが、ワープア時代からの債務がまだ残っているからな…。
この世代、マジで金あまり無い奴多いよ。
40過ぎても日雇いアルバイト派遣スタッフやってる極貧な者もいるし。

936:名無しさん@1周年
19/03/06 21:06:07.69 l0Ud+wP30.net
>>888
賎しいなあって思うけど少数派かな
日本人って下品になった

937:名無しさん@1周年
19/03/06 21:06:16.75


938:XZbkjfvo0.net



939:名無しさん@1周年
19/03/06 21:06:19.63 nZiFNmUr0.net
安倍と心中やな

940:名無しさん@1周年
19/03/06 21:06:20.02 bApmXztU0.net
袋ラーメン生活、、、

941:名無しさん@1周年
19/03/06 21:06:20.36 v96MqYLb0.net
>>810
氷河期世代は気の毒だよ。
今じゃ誰でも入れるFラン大レベルでも当時の水準だと今の国立大と同レベルみたいなとこが結構あった。
高学歴が派遣で単純労働させられて経験値増やせなかったって人が本当に多い。
今になってこの世代が足りないとか言ってるし。
この損失は国家レベルでみたら相当大きい。

942:名無しさん@1周年
19/03/06 21:06:23.24 ZIR8+ydz0.net
>>841
そのアイディアは今まさに論議にあがってる

943:名無しさん@1周年
19/03/06 21:06:28.23 vh847+zE0.net
暇なときはパパ活

944:名無しさん@1周年
19/03/06 21:06:40.70 UQ5zWhrn0.net
30代40代は子供の教育費に一番金かかる時じゃね

945:名無しさん@1周年
19/03/06 21:06:44.34 37cEHpAX0.net
個人で老後資金を蓄えるより
むしろ生活保護のほうが老人ホームに入りやすいらしい

946:名無しさん@1周年
19/03/06 21:06:44.56 85BKSYec0.net
貯金に回せるほど給料もらってるのか?

947:名無しさん@1周年
19/03/06 21:06:46.50 kDNBP8Wy0.net
>>879
5chに全財産書いてきたわって聞いたら変な奴だと思うもんな

948:名無しさん@1周年
19/03/06 21:06:54.56 UVc0BWcZ0.net
>>894
企業は内部留保を従業員のために使うわけじゃないさ。むしろリストラで対応する。

949:名無しさん@1周年
19/03/06 21:06:57.03 wEVR+0na0.net
>>916
収入低ければ、授業料免除の制度がある。

950:名無しさん@1周年
19/03/06 21:06:58.69 7dUFnsOj0.net
子供の頃は年収1000万なんてあったらゲームソフト買い放題じゃん、無敵じゃんって思ってたが、実際1000万になってみると、全然余裕ない。おかしい

951:名無しさん@1周年
19/03/06 21:07:02.03 cwqNMcd20.net
そもそもこの調査に真面目に答えるやつなんて居るの?
持っててもゼロと言うわ

952:名無しさん@1周年
19/03/06 21:07:02.61 ZLNE/rwQ0.net
>>926
今はFランでも就職良くなってるよw
学歴の問題じゃねえ

953:名無しさん@1周年
19/03/06 21:07:13.00 rc5i/B660.net
裕福な中韓さまが買い物観光してくれるから無問題、働らくのはアジア人、日本人知らん

954:名無しさん@1周年
19/03/06 21:07:13.65 0ZHhTox80.net
>>902
自転車漕き続けてる間はいいけど、ちょっとでもつまづいたら借金生活のスタートだな

955:名無しさん@1周年
19/03/06 21:07:23.30 yza5cK2S0.net
>>916
タダでとこでも向かい入れてくれる賢い子供作れw

956:名無しさん@1周年
19/03/06 21:07:27.64 WpMg7miR0.net
ま、全く貯金ないのは、不安しかないが年齢×10万ありゃとりあえず大丈夫やろ

957:名無しさん@1周年
19/03/06 21:07:29.89 WyOzseHT0.net
貧困国ジャップランド

958:名無しさん@1周年
19/03/06 21:07:30.41 zhV7R3c/0.net
民主党政権が増税したんだぞ
子供手当ばらまいて、結局自民党時代にダムも作ることになって
あのダムだって70年前から計画されてたのを民主党が駄目にして子供手当で借金増やしまくった
白川はありだが民主党は無い

959:名無しさん@1周年
19/03/06 21:07:39.63 TnrG74Rn0.net
中年の貯金離れ

960:名無しさん@1周年
19/03/06 21:07:39.62 nktDYdQ00.net
>>757
3千万なんか老後の資金にも足りない
到底引退できないよ
世知辛い世の中やで

961:名無しさん@1周年
19/03/06 21:07:41.01 GLxGT4220.net
>>937
賃金低いけどなw

962:名無しさん@1周年
19/03/06 21:07:43.24 e9Fdf1z00.net
>>846
貧乏な時は俺もそんなネガティブマインドが有ったが、それ意味ないよ。
それと金って「目標がドンドン高くなる」んだよ。
「3000万あれば住宅ローン完済出来るな」が3000万行くと「1億無いと会社辞められない」に
1億行くと「勤め上げれば残りの生涯賃金2億だからそれ以上」になる。

963:名無しさん@1周年
19/03/06 21:07:46.39 ZCjPFBap0.net
1000万超えたらどうでも良くなってきた

964:名無しさん@1周年
19/03/06 21:07:46.82 aeD0DpdU0.net
>>896
国立出た底辺ですけど何か?
他の世代だったら接待有るレベルの人材だと思うけど!?

965:名無しさん@1周年
19/03/06 21:07:49.95 nP66R8rm0.net
まあ 貯金なんか聞かれても正直にこたえるやついないけどな。
金持ってると思われたらたかられるし、盗まれるし だまされるし

966:名無しさん@1周年
19/03/06 21:07:50.81 gexc8J4Z0.net
>>917
民主政権クソだったけど、賞与がなかったのってサブプライムの不況後の東日本の震災のダブルパンチじゃね?

967:841
19/03/06 21:07:53.61 QDvzkRfF0.net
言いたいのは、現時点の老人に金使いすぎ。
30年後、40年後の老人には、風呂が一人で入れなくなっても無視、
食事が買えなくても生活保護も出ない、
そんな状態になるだろうに、
なぜ現代の老人は折り紙を折ったり童話を歌ったり
本人も別にしたくないようなことのために、
ドライバーの給料、折り紙教える()福祉士の給料、施設の電気代
などが国から出るんだろうと。
サービス付き老人ホームも、本当はトイレに行ける人をオムツ老人に転換する装置であり、
本当は自分で食事が作れる人を、やってもらわなくちゃできない人に転換する装置。
それらの老人を介護する人材に、国のお金を払い、人でも取られる。
自民はどうしたいの?

968:名無しさん@1周年
19/03/06 21:07:56.77 oklFVLSC0.net
>>919
結婚してるとそれができないんや

969:名無しさん@1周年
19/03/06 21:07:58.31 8KT0x14B0.net
来月から移民来るんだっけ?
地獄が始まるな

970:名無しさん@1周年
19/03/06 21:08:00.17 DuiBMgsv0.net
>>916
日本は直系家族ですよ?
親と同居してそいつに出して貰うんですよ
孫の学費を年金から納めてるんだし
実はひとり暮らしの大学生って今じゃ殆ど老人の年金か
親の金で独立してるんです
だって短い時間のバイト程度じゃ東京に住めないもの

971:名無しさん@1周年
19/03/06 21:08:00.34 8LEr07vP0.net
>>412
900点

972:名無しさん@1周年
19/03/06 21:08:04.85 8rJl2HcQ0.net
>>935
年収1000万じゃ厳しいだろ…
手取り1000万なら楽なんじゃない?

973:名無しさん@1周年
19/03/06 21:08:07.39 A3GCsHxw0.net
>>925
1個58円のパン
1本58円の缶コーヒー
生活

974:名無しさん@1周年
19/03/06 21:08:13.00 yza5cK2S0.net
>>945
海外で優雅に暮らせる

975:名無しさん@1周年
19/03/06 21:08:15.38 ioowDmBA0.net
>>935
ウォン?

976:名無しさん@1周年
19/03/06 21:08:20.63 yFXpvSPY0.net
安倍さんありがとう!

977:名無しさん@1周年
19/03/06 21:08:21.01 l0Ud+wP30.net
>>897
そんなに儲けたいんだ
底なしの欲望むき出しでいやらしいなお前

978:名無しさん@1周年
19/03/06 21:08:21.77 Bu5ZgAkW0.net
父親が元会社役員だったから年金ガッポリ。年収たった450万の俺様でも
25年間、実家暮らしで貯蓄は2500万。やっぱ人間、出自が物を言うのさ。

979:名無しさん@1周年
19/03/06 21:08:22.53 E5toJ0d40.net
>>847
親が元気なうちまでな
そっからは地獄だwww

980:名無しさん@1周年
19/03/06 21:08:25.98 4OkJDAoq0.net
安倍のデータ改竄にだまされて浮かれてるからこのザマ
若年層って安倍を支持してるとかいう話あったけど、
あれも改竄じゃなくて事実なら、まさに牛丼屋を賛美する牛たち

981:名無しさん@1周年
19/03/06 21:08:30.15 8Gdrz8Zs0.net
金融も破綻してるだろ

982:名無しさん@1周年
19/03/06 21:08:32.55 ZIR8+ydz0.net
「子供部屋おじさんなら貯金貯まるだろ」というレス多いが親と同居なんてしたらそうでなくても最近薄くなってきた髪がストレスであっという間に禿げ上がるわ

983:名無しさん@1周年
19/03/06 21:08:38.61 3978RI0+0.net
弱小企業勤めとか食う分くらいしか賃金もらってねえだろw
今は住宅ローンすら頭金なしで組める時代だからな
ローンが終わるまでヒーコラ言いながら生きてくんだよ

984:名無しさん@1周年
19/03/06 21:08:42.60 zhV7R3c/0.net
>>933
そのリストラ費用だって、カネが無いと企業自体が存続できないのだぞ
赤字で資産の無い会社に貸してくれる銀行は無い

985:名無しさん@1周年
19/03/06 21:08:45.95 Zn+r7HYo0.net
マジレスすると、40代で貯金がゼロなんて人間はめったにいない
ほとんどの40代は、預金で6000万ぐらい持っているけど、人には言わないだけ

986:名無しさん@1周年
19/03/06 21:08:47.25 GOSj9clt0.net
民主党でも自民党でもよい
とにかく安倍が降りれば少しはマシになる

987:名無しさん@1周年
19/03/06 21:08:47.42 wAqLiXql0.net
えー200万もあるの普通

988:名無しさん@1周年
19/03/06 21:08:50.28 nP66R8rm0.net
>>949
そんなもんだよ。俺の知り合いの国立でたやつなんてコンビニだぞw 

989:名無しさん@1周年
19/03/06 21:08:50.97 YG96Nx4D0.net
ローン考えたら全員マイナスじゃない?

990:名無しさん@1周年
19/03/06 21:08:52.74 Ml1X5p3g0.net
調査対象が無職に限定されてるだろ

991:名無しさん@1周年
19/03/06 21:08:53.17 ei9RMkIq0.net
日本で富裕層、準富裕層を名乗るということはニアイコールで50代以降かそこらであることを言ってるのだがなあ。あと若い奴はvipこいよ。

992:名無しさん@1周年
19/03/06 21:08:56.57 zDcXLAYY0.net
3600万あったけど欲をかいてここ1年で10%減らした。

993:名無しさん@1周年
19/03/06 21:08:57.78 l0Ud+wP30.net
>>903
お前がやってるだろキチガイ

994:名無しさん@1周年
19/03/06 21:08:58.46 7zQM18Na0.net
子供部屋おじさんとか2世帯同居とか5ちゃんだと
バカにされるけど俺の感じだとそんな世帯って
恐らく預貯金平均で1億くらいはあると思うぞ

995:名無しさん@1周年
19/03/06 21:09:02.51 lE4uknQW0.net
私は32歳1400万(半分は株)

996:名無しさん@1周年
19/03/06 21:09:03.04 Kokv4w3S0.net
誰だろうと市とかがやってる就職支援何たらプロジェクトに参加すれば就職先紹介してもらえるよ
飲食業、介護、清掃の三択だけど

997:名無しさん@1周年
19/03/06 21:09:07.90 hXp3WZXG0.net
1980年代で人工知能の発表って世界は進んでいるな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1932日前に更新/221 KB
担当:undef