..
[2ch|▼Menu]
2:00c



3:名無しさん@1周年
19/03/06 20:01:24.96 69oNigV30.net
日本が元気だった頃に言われてた(自画自賛にしろ)日本人の美点
・謙虚→傲慢ヘイト
・誠実→捏造隠蔽改竄からの開き直り
・勤勉→労働生産性先進国中ワーストクラス
になってるもんな、仕方ないわ

4:名無しさん@1周年
19/03/06 20:01:43.37 ReMlONkZ0.net
ネトウヨが散々バカにしている中国崩壊ネタで
昨年中国企業の倒産が増えたというやつ
中国人にいわせればただたんに改革に乗り遅れた企業が潰れただけで全く影響がないそうw

5:名無しさん@1周年
19/03/06 20:02:09.89 mps6YdbU0.net
突発的な病気や事故の入院に備えて百万程度は貯めておくべき

6:名無しさん@1周年
19/03/06 20:02:20.71 ZK5s+kdI0.net
こういう人たちこそ実家暮らししたほうがよいのでは

7:名無しさん@1周年
19/03/06 20:03:00.38 G+W2g1/E0.net
ワイ36歳は金融資産2400万、不動産1600万だが

8:名無しさん@1周年
19/03/06 20:03:09.86 wm0djO7T0.net
障害者年金もらってる奴は貯金してるけどな

9:名無しさん@1周年
19/03/06 20:03:22.31 m5EnwdTB0.net
投資してるんだろ

10:名無しさん@1周年
19/03/06 20:03:28.32 tGiE9GEu0.net
子供部屋おじが貯蓄でマウントをとるスレ

11:名無しさん@1周年
19/03/06 20:03:30.66 AMMoZvYI0.net
家庭持つと共働きで稼がないとそんなもんだろうな
でも独身で仕事忙しいと使う暇ねぇよ
定期だけで2000万は貯まってるけど使い道も無い

12:名無しさん@1周年
19/03/06 20:03:38.63 QmwAkwRB0.net
> 「現在の貯蓄額がゼロ」と答えた人が前年比6%増
すごいぞアベノミクス

13:名無しさん@1周年
19/03/06 20:03:55.68 KxhwGKR90.net
マジか
50万ある俺はマシやん

14:名無しさん@1周年
19/03/06 20:04:10.76 mkhmGXk80.net
数千万を持ってる祖父母から金回ってこないの?

15:名無しさん@1周年
19/03/06 20:04:22.67 COSYBmGs0.net
正社員より派遣雇用が多いから余裕が無いんだろ預金

16:名無しさん@1周年
19/03/06 20:04:47.37 zhV7R3c/0.net
現役世代が稼いだからってカネとるの止めろ
老人は社会保険料の負担が軽すぎておかしい

17:名無しさん@1周年
19/03/06 20:04:47.34 TBdu9J4a0.net
本当にそんなにいるのかよ?
住宅ローンを借金ととらえてるとかそういうことじゃないのか?

18:名無しさん@1周年
19/03/06 20:04:53.81 l6dq7Ris0.net
資産聞かれて普通真面目に答えるか?
アポ電ちゃうねんから

19:名無しさん@1周年
19/03/06 20:05:18.84 9IR3fg3X0.net
貯金はあるけどこれから安倍大恐慌が本格化するのが目に見えてるから怖くて消費はできんな。

20:名無しさん@1周年
19/03/06 20:05:31.92 A17xnhho0.net
あれ?アホノミクスで所得増えてんだろ?w

21:名無しさん@1周年
19/03/06 20:05:32.71 dVjDs05f0.net
スマホが元凶だわ

22:名無しさん@1周年
19/03/06 20:05:40.42 TeFX/c7I0.net
子供部屋おじさん大勝利

23:名無しさん@1周年
19/03/06 20:05:45.12 gUGAK+OV0.net
俺らと違って家買ったからだろ

24:名無しさん@1周年
19/03/06 20:05:55.72 +pym7idm0.net
激務で貯まってたが空っぽの自分に気付いて散財し始めた
今のが幸せ

25:名無しさん@1周年
19/03/06 20:06:01.72 OorKTSlu0.net
こんな少ないわけがないでしょ
住宅購入してなかったら
30歳で1000万はあるよ

26:名無しさん@1周年
19/03/06 20:06:03.62 JGOGgccl0.net
SMBCコンシューマーファイナンス

27:名無しさん@1周年
19/03/06 20:06:09.01 QQCUxQ6M0.net
>>2
在日韓国人はまず祖国の心配しようぜ

28:名無しさん@1周年
19/03/06 20:06:13.62 L11QH/if0.net
>>16
"資産"とは書いてない、"貯金"だ…。

29:名無しさん@1周年
19/03/06 20:06:13.66 ZNAsemZR0.net
借金はあるけど貯金なんかありません
しかし銀行のカードローンってザルだな合計で900万円も枠くれた

30:名無しさん@1周年
19/03/06 20:06:15.98 4b8Pdsmp0.net
なんや500万ある俺は勝ち組だったのか(笑)

31:名無しさん@1周年
19/03/06 20:06:39.41 0/GUhq170.net
毎年何百万ももらっててこんだけしかないんか

32:名無しさん@1周年
19/03/06 20:06:49.24 kua4Ioxt0.net
だから実家に寄生しないと貯まらねーんだよ

33:名無しさん@1周年
19/03/06 20:06:53.99 hOX93DOT0.net
SMボンデージクラブがそんな調査すんのか

34:名無しさん@1周年
19/03/06 20:06:57.45 TSLnod2q0.net
巧妙なキャッシュレスのステマ

35:名無しさん@1周年
19/03/06 20:07:33.94 gREMMt4k0.net
老後は年金よりもナマポの方がお得だからね。

36:名無しさん@1周年
19/03/06 20:07:40.77 acD2CNHQ0.net
ウソだろ。ホームレスの俺でも1500万はあるのに。

37:名無しさん@1周年
19/03/06 20:07:42.30 RR7cBZ/k0.net
貯金がなかったら、最悪の場合
ナマポがあるから安心だよね!w

38:名無しさん@1周年
19/03/06 20:07:43.39 ZLNE/rwQ0.net
案の定、氷河期の負け組は社会の重しとなるということ
親が金持ちなら生前贈与で貯金増えているのが当然の時期にこれとは・・・
就職さえよければ貧乏家庭出身でも活発に消費するオタクぐらいにはなれてたのにな

39:名無しさん@1周年
19/03/06 20:07:44.22 ew7lxdyi0.net
機種含めたスマホ関連の支払いだろ

40:名無しさん@1周年
19/03/06 20:07:44.80 L11QH/if0.net
>>33
キャッシュレスって貯金が無いって意味だったのかwww?

41:名無しさん@1周年
19/03/06 20:07:51.21 PiXwBXGY0.net
諸悪の根源は消費税
公務員の給与を毎年上げるためだけにある

42:名無しさん@1周年
19/03/06 20:07:52.65 stP7YDrX0.net
4人に一人でしょ?そんなもんじゃね
半分が貯金ゼロなら驚くが

43:名無しさん@1周年
19/03/06 20:07:53.16 l6dq7Ris0.net
ほんとは皆持ってるよ
真面目に答えてないだけ

44:名無しさん@1周年
19/03/06 20:07:57.41 E6HHkg+h0.net
子育て中は金がかかるからな。
知らんけども。

45:名無しさん@1周年
19/03/06 20:08:00.01 y/n6u0xy0.net
アラホー無職、後1か月で失業保険切れる・・・残り60万・・・

46:名無しさん@1周年
19/03/06 20:08:01.39 WqZ22/iY0.net
31だけど800万あるぞ

47:名無しさん@1周年
19/03/06 20:08:06.00 pdxS8o0Q0.net
プロミス?れいく?SMBC

48:名無しさん@1周年
19/03/06 20:08:23.52 t/u6RVJv0.net
チイイイイイイイイイイイッッッッスwwwwwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘


49:束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで 不労所得各手当ショリショリッ ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ… 「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で ノーリスクハイリターンwww 資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえw 「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、 「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して 「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw 情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww 鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw 「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw 「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」 には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www 結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww 消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w 定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww 税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは 取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww 博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」 コレが増税ですわww 不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww 少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww 努力不足と自己責任じゃないっすか?www 民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww 待遇維持の為に増税マンセー!!!!!!! 納税者見殺しで勝ち逃げサーセンww



50:名無しさん@1周年
19/03/06 20:08:28.63 y+zx57kq0.net
>>27
ああそういうことか
運用に回してるぶんは貯金じゃないしな

51:名無しさん@1周年
19/03/06 20:08:45.52 +14rds0K0.net
心配なのは犯罪だわな
カネがない若者は犯罪に走る
オレオレ詐欺や強盗恐喝
年寄りを狙った若者の犯罪が急激に増加する
このままいけば


52:必ずそんな世の中になる



53:名無しさん@1周年
19/03/06 20:09:05.67 LAUb90gp0.net
学費でぶっとぶ

54:PS4に美少女とパンツを望む名無し
19/03/06 20:09:15.64 otcqMmed0.net
持たざる者ほど強い
40代無職童貞の俺は勝者
お前らはいろんなものに足をとられてぐずぐずと死んでいく

55:名無しさん@1周年
19/03/06 20:09:23.43 R8yv1BDM0.net
ほぉ(・0・。)
俺は23パーセントだったのか

56:名無しさん@1周年
19/03/06 20:09:30.29 vQEmsaxl0.net
金持ってても独身中年が幸せなのかね

57:名無しさん@1周年
19/03/06 20:09:35.21 F63ZZ0o90.net
>>31
ワイ一人暮らしで900万貯金。ちなみに36歳。

58:名無しさん@1周年
19/03/06 20:09:35.25 jaUsCHj50.net
これがアベノミクスです
なくなった貯金は上級の懐に

59:名無しさん@1周年
19/03/06 20:09:37.19 QjDxBFC30.net
>>6
結婚しようよ

60:名無しさん@1周年
19/03/06 20:09:37.62 JGOGgccl0.net
1月7日〜9日の3日間、30歳〜49歳の男女を対象に「30代・40代の金銭感覚についての
意識調査2019」をインターネットリサーチで実施し、1,000名の有効サンプルの集計結果を公開しました。調査結果は、こちらからご覧頂けます。
URLリンク(www.smbc-cf.com)

61:名無しさん@1周年
19/03/06 20:09:40.03 QQCUxQ6M0.net
>>30
いつもの誇張fakeニュースや
30代なら数千万は皆貯金があるよ

62:名無しさん@1周年
19/03/06 20:09:46.60 RZLp0tWv0.net
貯金、家、格安スマホのスレは伸びるね。

63:名無しさん@1周年
19/03/06 20:09:48.69 d/DfQBkZ0.net
びんぼうを人のせいにしている方々について。ごくごくあたりまえのこと書きますね。
URLリンク(kogusoku.com)
引用:ボサノバ和尚
サービス残業や低収入を自分のせいだと思っている人はちょっとまって
「サービス残業や低賃金がイヤならさっさと転職すればいいだけの話なんだよなあ・・・」
「低収入を企業や政府のせいにすんなよ。努力しなかった自分の責任だってことが理解できないのかなあ。」
「資本主義の国に住んでいるんだから貧困に文句付けるなよ。イヤなら革命起こせば?って感じ」
もしこんな極論を真に受けて、自分を責めている人がいたらちょっと待って!
URLリンク(kogusoku.com)

64:名無しさん@1周年
19/03/06 20:09:55.76 UxElFRbk0.net
貯金なんかするかよ、資産は運用しないと。

65:名無しさん@1周年
19/03/06 20:10:12.23 4Ynfn1cN0.net
資産聞かれたらとりあえず200万くらいって言っとくわ
実際はその30倍以上あるけど

66:名無しさん@1周年
19/03/06 20:10:12.71 MLXRb+Nq0.net
安倍ちゃん、お金ちょうだーい

67:名無しさん@1周年
19/03/06 20:10:21.41 d/DfQBkZ0.net
低賃金の仕事は社会にとって欠かせないもの
もちろん、あなたが今から努力して高収入の職種に転職するのはかしこい判断だと思います。
独立したり副業を見つけるのも良いと思います。
お金だけでなく、時間の余裕も生まれるかもしれません。
ただしそれは低賃金や貧困とは別の話!
たとえあなたが転職しても、あなたの抜けた穴は代わりに別の誰かが埋めることになるんです。
なぜならあなたが従事している低賃金の仕事内容は、社会にとって絶対に欠かせないものだから。
たとえ日本国民全員が博士号を持つエリートだったとしても、誰かは居酒屋の店員やバス乗務員
や工事作業員をやらなければならないんです!
URLリンク(kogusoku.com)
-----
企業や政府は低賃金のあなたに感謝すべき
そういった仕事をあなたがこなしてくれているおかげで、大企業のビジネスマンも富裕層の豊かな
暮らしも成立しているんです。
あなたは、企業や政府、日本人すべてが感謝すべき存在なんです。
そして、日本を一番下でささえてくれているあなたがどの程度の暮らしを送れているのか。
それは日本国民にとってとっても重要なこと。
URLリンク(kogusoku.com)

68:名無しさん@1周年
19/03/06 20:10:25.69 5cIEQ+Kt0.net
貯金だけでいったら300万程度 
不動産やその他金融資産で2億弱くらい。
現金主義では無いだけでは?

69:名無しさん@1周年
19/03/06 20:10:31.44 cpK81yi70.net
「ボクの年収1500万!!!」だらけのニュー速+民的には別世界のお話ですね!

70:名無しさん@1周年
19/03/06 20:10:42.70 CCSHvUj30.net
23%もいるわけないだろ

71:名無しさん@1周年
19/03/06 20:10:50.93 ALUMgeo20.net
民間企業の信用できる調査すげえ。これが大本営発表なら歴史上最大の好景気なのに。
それにしても、貯蓄ゼロが6%増加ってとてつもないな。
人口比でいうと百万人以上の貯え尽きたことになる。

72:名無しさん@1周年
19/03/06 20:10:52.16 vFSMVLY60.net
これって、株式投資に3千万、預貯金100万
とかだろう?

73:名無しさん@1周年
19/03/06 20:10:52.83 dv6iYx5C0.net
さすがアベノミクスだ

74:名無しさん@1周年
19/03/06 20:10:55.88 d/DfQBkZ0.net
低賃金や貧しい暮らしをしている人に政府は責任を果たすべき
現在の経済のしくみは企業まかせにしておくと貧富の差がどんどん広がってしまうため、
下請けの賃金が下がり過ぎないよう調整してあげる必要があります。
そこで私たち国民はとてつもないお金(税金)をはらって、貧富のバランス調整を政府や省庁に委託
しています。
あなたが低賃金で貧しい暮らしをしていたり、自分の時間を持てないほど働いているとしたら
必要経費を受け取っているにもかかわらず要求された成果を出さない『政府の責任』です!!!
決してあなたのせいではありません。
かといって私たちは、政府や省庁との契約を解除し別のコンサル会社に委託することはできません
底辺の国民が豊かな暮らしを送れなければ、国は力を失ってゆきます。
政治家や官僚が貧困を国民のせいにせず、依頼を達成することを望みます。
URLリンク(kogusoku.com)
-----
日本人の年収こんなかんじ
(日本人の年収分布グラフ)
22%、貧困層、貯金ができず常に赤字の危険
16%、ほぼ貧困、貯金をとるか趣味をとるか、服か外食かを迫られる
32%、マイルド貧困、貧困予備軍とされるがそれなりに遊べる
26%、中間層、数年に1度なら海外旅行も
5%、富裕層、まとまった資産運用でお金を増やせる
コメント集
最低賃金を1800円にしれ。あと実力のある若者や中途採用の技術者たちに適正な給料あげてほしい。
中間層の人達が既に中間にいない現状
中央値がマイルド貧困というところに日本の豊かさが過去のものになったことを感じさせる。
生活保護受給者の45%は、65歳以上の高齢者。
どっかの会長がリストラ20000人して、自分は報酬100億貰っちゃうような世界ですからね。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

75:名無しさん@1周年
19/03/06 20:11:12.15 QQCUxQ6M0.net
>>62
それが日本人の普通や
在日の扇動に乗ったらあかんで

76:名無しさん@1周年
19/03/06 20:11:14.11 sRX4qHJ60.net
貯金300万もない連中は実家に帰れよ
女連れ込めないとか言ってる場合じゃねーだろ

77:名無しさん@1周年
19/03/06 20:11:17.07 y+zx57kq0.net
こういうのに素直な回答したらアポ電かかってくるんだろ?

78:名無しさん@1周年
19/03/06 20:11:17.35 QE8uG96b0.net
>40代は同120万円減の196万円だった
 
マジかよ・・・
ワイの40分の1じゃねーか

79:名無しさん@1周年
19/03/06 20:11:18.32 aeD0DpdU0.net
>>1
貯金ゼロ奴隷の皆さん税金払ってますか?
それ払わなくても大丈夫ですよ
将来的に奴隷から抜け出せるのなら払っといた方が良いけど
そんな夢物語有ると思います?
現実見ましょうよ
あなた達は【差し押さえ対象に成る資産】なんて持ってないし今後も持つ事は無いですから
奴隷の皆さん奴隷なのに何で税金払ってるんですか?

80:名無しさん@1周年
19/03/06 20:11:26.44 TpYohR9d0.net
未曾有の好景気で貯蓄できない連中は自己責任

81:名無しさん@1周年
19/03/06 20:11:31.87 sPadnMxX0.net
老後だけで1億円以上掛かる時代にどうするんだ

82:名無しさん@1周年
19/03/06 20:11:35.89 NoWy1Ncy0.net
QRコード決済のポイント還元を重視しているためと・・・
なんか誘導の仕方(シナリオ)が雑だなw

83:名無しさん@1周年
19/03/06 20:11:52.96 NJ3H+tof0.net
>>58
ソースは?

84:名無しさん@1周年
19/03/06 20:12:00.92 d/DfQBkZ0.net
ユニオン(労働組合)に加入しよう
1、団結権  ⇒労働者が団結する権利
2、団体交渉権⇒労働者が交渉する権利
3、団体行動権⇒団体で行動する権利
会社の経営者と雇われている労働者とでは、対等ではなく、労働者個人では、対等に交渉することは容易ではありません。
そこで、憲法では、労働者が対等な立場で会社と交渉することができるように、労働者が労働組合を結成(団結権)し、交渉する権利(団体交渉権)を保障しています(憲法第28 条)
「勤務先には労働組合がない」という方も多くおられます。しかし近年企業の垣根を越えた組合が増えつつあり、職場に組合が無くても加入することが出来るようになりつつあります。
雇用形態の多様化で、パートタイマー、派遣労働者、契約社員といった非正規労働者が増えています。
こうした非正規労働者の労働条件の改善に対応するために、近年、コミュニティユニオン、地域合同労組、一般労組など、個人でも加入できる労働組合が増えています。
労働組合の役割はボーナスや給料に関する交渉だけではありません。残業や休日出勤を減らすなどの待遇改善の交渉も労働組合のたいせつな役割です。
URLリンク(www.myskc.net)
日々の労働でつらい思いをしている人やブラック職場で働いている人は、早急にお近くの労働組合に相談して下さい。
日本人は経営者や理事長の言いなりの従順な奴隷の人が多いですが、欧米のように『きちんと交渉すれば確実に労働環境や待遇は改善されます。』
個人加入できる労働組合一覧
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)

85:名無しさん@1周年
19/03/06 20:12:28.54 9QP12Ncq0.net
そりゃ捏造景気回復だし

86:名無しさん@1周年
19/03/06 20:12:30.14 cKVDipg/0.net
年200万ぐらい貯める子供部屋おじさんに怒るのも無理ない

87:名無しさん@1周年
19/03/06 20:12:36.62 nhnqMJ2i0.net
>>11
戸建、マンションの新築分譲買って住んでる人がものすごく多いだろ

88:名無しさん@1周年
19/03/06 20:12:39.28 Bexw1QFN0.net
>>1
お前らもっと働けよ

89:名無しさん@1周年
19/03/06 20:12:47.10 i3wYMQTO0.net
金銭感覚じゃなくて
それだけ貧乏なったんだ
アホか

90:名無しさん@1周年
19/03/06 20:12:52.75 StPRlYOd0.net
おっかしいなぁ〜?
バブル超えの好景気のはずなのに金はどこにいったの?

91:名無しさん@1周年
19/03/06 20:12:58.91 y8jWuUDq0.net
宵越しの銭は持たない生き方ってのはアリだよな
だって明日死ぬかもわからんし

92:名無しさん@1周年
19/03/06 20:13:03.60 zhV7R3c/0.net
44だから収益物件入れると9千万くらいあるぞ
独身だし家も買ってあるのでもう残りの人生はFXで月数万稼いで、一日オンラインゲームしてる
100歳まで安心の個人年金戦略できたから

93:名無しさん@1周年
19/03/06 20:13:05.68 Dn//3HPy0.net
40代で1000万もないとか老後どうすんだろ

94:名無しさん@1周年
19/03/06 20:13:06.39 M7gLPvqI0.net
4600万あるけど4000万運用に回してるからキャッシュは少ないわ。

95:名無しさん@1周年
19/03/06 20:13:07.59 TSLnod2q0.net
>>39
結論を急ぐな若者よ
この記事から繋がる話もある
なんせ400億も払ったのだから

96:名無しさん@1周年
19/03/06 20:13:12.53 OHDe0z020.net
アベノミクスの実績すごいわ

97:名無しさん@1周年
19/03/06 20:13:21.52 CCSHvUj30.net
5人に1人って、そんなにいるわけないだろ
例えばこのスレに貯金0の奴いる?
いたとしても数人だろ?

98:名無しさん@1周年
19/03/06 20:13:22.67 JkNk7Sp90.net
普通口座の預金なんて少ない。数十万円。
証券口座に数千万
土地資産は2億ぐらい

99:名無しさん@1周年
19/03/06 20:13:23.00 Bjkb5Syt0.net
働き盛りがこの体たらく

100:名無しさん@1周年
19/03/06 20:13:37.98 1YvRR1Tx0.net
>「無理せず買える範囲で買う」と回答し、堅実な消費意識が浮かんだ。
いやいや堅実じゃないから196万しか貯金が無い訳で。
つーか前年比120万円減の196万て・・・もう調査としておかしいだろw
普通に考えてありえないだろw

101:名無しさん@1周年
19/03/06 20:13:38.41 +pYDXMSN0.net
独身で年収300の三十路雑魚だけど貯金400はあるぞ
でもこの10倍はないと安心できないから結局現状貧乏人だ

102:名無しさん@1周年
19/03/06 20:13:38.53 F3RXcn3+0.net
8割は貯金してるとか安倍さんさすがだな!

103:名無しさん@1周年
19/03/06 20:13:44.34 aeD0DpdU0.net
派遣やバイトで年収の低いお前らは
確定申告に行く必要も年金の催告状にビビる必要も無い
お前らは差し押さえられる程の資産なんて持って無い
つまり、貧乏なのに取り立てにビビってる奴はただの馬鹿だ
そして何より、どんどんガンガンする借金取りは暴対法と貸金業法で滅びた
安心して踏み倒せ

104:名無しさん@1周年
19/03/06 20:14:07.47 c96p/RtF0.net
安倍政権下で貧しくなる一方の日本人
早く民主党政権時代に戻せ

105:名無しさん@1周年
19/03/06 20:14:14.68 M+slBahN0.net
30代40代なんて、結婚して子供もいて
一番、金がかかる時期だからな

106:名無しさん@1周年
19/03/06 20:14:25.18 QQCUxQ6M0.net
>>84
それが日本人の普通や
在日韓国人には理解できへん
あげくソースは?やってw

107:名無しさん@1周年
19/03/06 20:14:26.41 6dN8Ol3M0.net
年金も当てにできない世代なのにどうなるの

108:名無しさん@1周年
19/03/06 20:14:28.52 sNxxvICf0.net
氷河期は30代までをバイト並の給料でカツカツで過ごしてきたから…

109:名無しさん@1周年
19/03/06 20:14:39.19 XMrvu2d00.net
>>73
実家が田舎過ぎて職がないんだがw

110:名無しさん@1周年
19/03/06 20:14:41.15 k+9qU3eE0.net
貧しくてやることがなくてありとあらゆるものを叩いてるのがこいつらか

111:名無しさん@1周年
19/03/06 20:14:53.79 zhV7R3c/0.net
俺も30過ぎまで貯金ゼロだったけどな
家賃滞納したりしてたぞ 

112:名無しさん@1周年
19/03/06 20:15:10.66 4J


113:4kjecT0.net



114:名無しさん@1周年
19/03/06 20:15:12.00 /oRN37jj0.net
>>2
スレ立って30秒で文章を書き込んでるお前の根性がすごいわ
必死だよなお前ら

115:名無しさん@1周年
19/03/06 20:15:24.16 XtSwR5ka0.net
子供部屋おじさんだった頃ですら、貯蓄0で借金が100はあった罠。
その後、借家おじさんになったら3年で借金が700に・・・退職金で500返したけど、まだ200もorz

116:名無しさん@1周年
19/03/06 20:15:26.20 JkWn6KHF0.net
貯蓄5000万でも嫁のいねぇおれ。
あ、いねぇから溜まったんか。

117:名無しさん@1周年
19/03/06 20:15:28.87 b3KBeeBr0.net
>>6
俺と同じくらいのペースだな
40代中盤までには会社辞めて資産運用して収入を得てニートになる予定
夢のニート生活まであと少し

118:名無しさん@1周年
19/03/06 20:15:29.30 XEyk9EH60.net
氷河期見捨てといてあとになって30〜40の人材が足りなくて会社回らない即戦力来てくれって言うアホな企業ばかりだったもんな
日本は這い上がることができなかったわけですわ
氷河期時代も呪文のように即戦力即戦力ってわめいてたけど団塊のアホどもがな〜ンも考えてないだけだったわけで

119:名無しさん@1周年
19/03/06 20:15:36.22 /L7a86Kr0.net
奴隷の欲求を満たす必要性はないから

120:名無しさん@1周年
19/03/06 20:15:37.80 QQCUxQ6M0.net
>>107
たいてい在日やから相手にしたらあかんで

121:名無しさん@1周年
19/03/06 20:15:46.84 JKTzzLtN0.net
バランス見ないと分からんわなこんなもん。実は豪邸持ってるかもしれないし

122:名無しさん@1周年
19/03/06 20:15:48.34 nhnqMJ2i0.net
>>94
住宅ローン持ちは貯金ゼロだと言うだろ

123:名無しさん@1周年
19/03/06 20:15:53.01 Xsg71y810.net
>>3
そうじゃないと困る

124:名無しさん@1周年
19/03/06 20:16:02.21 /oRN37jj0.net
>>12
それは貯金ではなくて残高と呼ぶ

125:名無しさん@1周年
19/03/06 20:16:24.97 JqYm7MBd0.net
えっ俺平均だったの?

126:名無しさん@1周年
19/03/06 20:16:26.31 nMaih92I0.net
パチンカス世代やでな

127:名無しさん@1周年
19/03/06 20:16:27.69 AYcaJmdT0.net
日本国はこの階層を見捨てる気だ

128:名無しさん@1周年
19/03/06 20:16:30.32 uWda90GE0.net
年収1000万貯金ゼロの人とかいそう

129:名無しさん@1周年
19/03/06 20:16:40.01 Z/WVjkcI0.net
>>98
その10倍くらいあってもまったく安心できん

130:名無しさん@1周年
19/03/06 20:16:44.43 FB/EgaxS0.net
それでも安倍支持の奴隷世代は真っ先に餓死するのであった

131:名無しさん@1周年
19/03/06 20:17:06.89 0xBaS93J0.net
実家暮らしでない非正規とかだったらそんなもんだろうなぁ
生きるだけで精一杯
ワイは年収300前後のド底辺地方氷河期クソ子供部屋おじさんだけど一応1000万はあるな
とはいえ実家のリフォーム代でまだローン800万程あるけど

132:名無しさん@1周年
19/03/06 20:17:11.85 y8jWuUDq0.net
オレオレ詐欺で老人がいくら毟り取られてるか知ってるか?
あんな事になるぐらいなら元気なうちにパーッと使うんだ

133:名無しさん@1周年
19/03/06 20:17:20.85 jJxfNE9w0.net
>>89
本当にそれでいいのかな?

134:名無しさん@1周年
19/03/06 20:17:22.02 oetZj7U10.net
皆、金持ってんだな
オレは貧乏だからパヨクって書き込んでる時が幸せだ

135:名無しさん@1周年
19/03/06 20:17:23.52 aFg5egde0.net
中央値だと59歳以下の貯金額は50万円だからな

136:名無しさん@1周年
19/03/06 20:17:25.10 ALUMgeo20.net
>94
そもそも奴隷はネットすら見れない。最近の若年層は貧乏すぎて、マイPCでプロバイダー契約すらできない。
のんびり書き込めてるってだけで十分に富裕層という。

137:名無しさん@1周年
19/03/06 20:17:28.63 wm0djO7T0.net
知的障害の糞野郎が貯金してるのが納得できない

138:名無しさん@1周年
19/03/06 20:17:35.01


139:b3KBeeBr0.net



140:名無しさん@1周年
19/03/06 20:17:40.01 d/DfQBkZ0.net
エンゲル係数、なぜ高い 首相「食生活変化」 野党「生活苦しく」
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
家計の支出に占める食費の割合を示すエンゲル係数が高止まりしている。二〇一八年春闘でトヨタ自動車など一部の大手企業は賃上げを決めたが、
中小企業の交渉はこれからがヤマ場だ。食品価格が上昇を続ける中、十分な賃上げが実現しなければエンゲル係数はさらに上がり、国民の生活は苦しくなる。
総務省によると、二人以上の世帯の一七年のエンゲル係数は25・7%。前年より0・1ポイント下がったが、安倍政権が始まった一二年と比べると2・2ポイントの上昇となった。一六年以降は一九八七年(26・1%)に近い高水準が続く。
野党は一月三十一日の参院予算委員会で高いエンゲル係数について「生活が苦しくなった証拠だ」と政府を追及した。だが安倍晋三首相は「(上昇には)食生活や生活スタイルの変化が含まれる」と答弁。雇用改善などアベノミクスの成果を強調して切り返した。
 ではエンゲル係数の上昇要因は何か。本紙は一二〜一七年の2・2ポイント分の上昇に関し、みずほ証券の末広徹氏に分析を依頼した。
まず食品の値上がりでエンゲル係数は2・2ポイント分上昇。さらに収入が増えない中、多くの世帯が全体の消費を減らし支出に占める食費の割合が高まったことで0・3ポイント分上がった。
家計は安い食品を選ぶ節約で0・3ポイント分を引き下げたが、差し引き2・2ポイント分、係数は上がった。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

141:名無しさん@1周年
19/03/06 20:17:45.64 FyABqp2B0.net
こんな額か。

142:名無しさん@1周年
19/03/06 20:17:46.06 M95BanmS0.net
ゼロなわけねーだろ
ローンと相殺されてんのかな

143:名無しさん@1周年
19/03/06 20:17:54.89 AyHfW+iA0.net
>>3
それを言うなら、日本企業の倒産だって全部そうだぞ

144:名無しさん@1周年
19/03/06 20:18:07.20 QmwAkwRB0.net
>>84
多かったらGDPの「民間住宅」の項目が増えて
アベノミクスは成功してるね。

145:名無しさん@1周年
19/03/06 20:18:11.57 ftur/OZa0.net
46歳の俺、貯金600万。勝ち組だな。65までに1500万貯金予定

146:名無しさん@1周年
19/03/06 20:18:16.15 i3wYMQTO0.net
ローンを勘定にいれたら
マイナスの奴だっていっぱいいるぞw

147:名無しさん@1周年
19/03/06 20:18:18.69 mRumyj+b0.net
衰退国家だしこんなもんだろ

148:名無しさん@1周年
19/03/06 20:18:32.53 lAVPUCQx0.net
>>101
民主党時代にナマポごっそり増えたからなぁ
あいつら貯金してたんだろ
で、安倍政権でナマポ支給額減って貯金0になったと

149:名無しさん@1周年
19/03/06 20:18:35.53 ow1c0NET0.net
ゼロかお前はゼロの人間なのか

150:名無しさん@1周年
19/03/06 20:18:35.83 mGLoLUsJ0.net
その貯金持って無い層が一番支持してるんだからな
世話無いよな。

151:名無しさん@1周年
19/03/06 20:18:37.41 CUUlGpy80.net
このスレで自慢してる人たちの水準がショボすぎて悲しくなる・・・

152:名無しさん@1周年
19/03/06 20:18:44.15 d/DfQBkZ0.net
政府や日銀が重視する「生鮮食品を除く物価」は一二〜一七年で3・7%上昇。だが食品価格はこの上昇率を超えて上がり、魚介類は23・1%、肉類は16・6%値上がりした。
飼料や燃料費の上昇、人手不足などが重なった影響だ。末広氏は「多くの家庭が『生活は厳しい』と感じ


153:トいる」と指摘する。 安倍首相はエンゲル係数の上昇要因に関し「食生活や生活スタイルの変化」を挙げた。では食生活の変化は、国民が豊かになったことを示しているのか。  この五年で目立つ食生活の変化は総菜や弁当など「調理食品」への支出増だ。二人以上の世帯の一七年の調理食品への支出は月平均九千六百三十五円で、一二年より14・7%増えた。 これを「『食』の選択肢が増えて豊かになった」と解釈することも可能だが、末広氏は「家事に時間をかけにくい共働き世帯がコンビニなどで調理食品を買うことが増えた。 自ら料理する余力がない高齢者も調理食品を買っている」とみる。しかもこの五年で調理食品は9・4%値上がり。東京都品川区の男性(70)は 「即席ご飯と缶詰が主食だよ。肉や魚は高いから買わない。年金は増えないし不安だ」と話す。 一二〜一七年には外食費が7・1%増える「食生活の変化」もあった。だが主に外食費を増やしたのは、10・4%増だった高所得世帯(一七年の年収八百二十二万円以上)。 低所得世帯(同三百二十七万円以下)の外食費は0・5%増にとどまった。浮かび上がるのは外食を控えて節約する低所得世帯の姿だ。食品価格がさらに上がれば、生活は一段と圧迫される。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201803/images/PK2018031902100048_size0.jpg



154:名無しさん@1周年
19/03/06 20:18:56.56 FyABqp2B0.net
>>140
45で株配当

155:名無しさん@1周年
19/03/06 20:19:01.80 9j9V2tz/0.net
現金で置いとくなんて100万もあれば十分だし、残りは当然運用してるよな?

156:名無しさん@1周年
19/03/06 20:19:16.96 Q008/BNL0.net
金がないなら働けよカス。何がブラックだ笑わせるな

157:名無しさん@1周年
19/03/06 20:19:17.74 aeD0DpdU0.net
差し押さえでは
・66万円までの現金 (銀行の金は1円でも持って行かれる)
・生活に必要な家具 (高級桐箪笥とかは除く)
・白物&黒物家電それぞれ1台 (2台目以降は売っても金にならない型落ちだと取られない場合が有る)
・軽自動車は動産なので押さえる者が保管場所を特定したりと手間がかかるので大抵差し押さえられない
・他人の所有する物 (担保に入ってる車とか)
は差し押さえ出来ない
因みに、働いてる事や勤務先を自白する義務は無い
だから借金なんて返さなければ良い
命かけてまで返そうとする奴はただの馬鹿だ
因みに自己破産は現在持ってるクレジットカードも無くなるし、自己破産自体約30万の費用がかかる悪手
携帯電話替えて書留は不在通知(受取拒否もサインが要る)で対応
後は心を折りに来る葉書や封筒を未開封のままかけられるシュレッダーを購入すればOK

派遣やバイトで年収の低いお前らは
確定申告に行く必要は無い
お前らは【差し押さえ対象に成る資産】なんて持ってない
貧乏なのに追徴課税にビビってる奴はただの馬鹿だ
もう税金なんて払うな

158:名無しさん@1周年
19/03/06 20:19:21.45 BSj2L36/0.net
>>78
自害する勇気が無いから結局生保で生かされてしまう自分がいる

159:名無しさん@1周年
19/03/06 20:19:45.96 LsEr1wcd0.net
やはり社会に出て1人暮らしするより
実家暮らしで貯金するのが正解のようだなw

160:名無しさん@1周年
19/03/06 20:19:49.82 b6sjE8XB0.net
1000万越えてるから他に移すか国債に変えないと

161:名無しさん@1周年
19/03/06 20:20:02.05 mRumyj+b0.net
貯金あるとナマポ貰えないから給料使い切るのは正しい

162:名無しさん@1周年
19/03/06 20:20:07.60 JMhoYYDDO.net
生活保護の連中の方が楽な暮らし
舐めとんか?安倍

163:名無しさん@1周年
19/03/06 20:20:08.20 JdVqV+VM0.net
こいつら将来ナマポする気満々やな・・・・

164:名無しさん@1周年
19/03/06 20:20:09.44 czZ4WpGn0.net
30歳


165:男、年収600万、一人暮らし。 貯金20万あるが借金350万あるわ。 最近任意整理した。



166:名無しさん@1周年
19/03/06 20:20:13.64 d/DfQBkZ0.net
修正エンゲル係数
URLリンク(www.stat.go.jp)
総務省統計局の発行物の中で「修正エンゲル係数」という見慣れないグラフを公表してました。この修正エンゲル係数の数値を見ると、
驚く事に安倍政権下のエンゲル係数急上昇が無かった事になってます。あまりに出来過ぎで政権にとって都合のいい数字を出すために編み出したのではないかと疑ってしまう。
「修正エンゲル係数」は「物価変動の影響を除去した実質食料支出の実質可処分所得に占める割合」との事です。(総務省独自のもの?)
ちなみに安倍総理は昨年の予算委員会でエンゲル係数の急上昇を指摘され「物価変動、食生活や生活スタイルの変化が含まれている」と反論して注目されていました。
修正エンゲル係数を掲載していた総務省統計局のページはこちらから確認できます。
URLリンク(www.stat.go.jp)

167:名無しさん@1周年
19/03/06 20:20:20.77 r+y+qaGz0.net
スマホなんか止めりゃ金貯まるのにバカだねえ

168:名無しさん@1周年
19/03/06 20:20:32.64 xwawZHbc0.net
厳しいなあ
でも消費税は上げるしかないんだろ?
生活のレベルを落とすしかないな

169:名無しさん@1周年
19/03/06 20:20:37.31 w7Hu9Gci0.net
老人の貯金を吐き出させ様としたら、それ以下が 貧困になったの巻

170:名無しさん@1周年
19/03/06 20:20:47.92 mRumyj+b0.net
金貯めたらナマポ貰えないじゃん

171:名無しさん@1周年
19/03/06 20:20:51.86 dJYCwHq10.net
冗談だろこの数字は

172:名無しさん@1周年
19/03/06 20:20:53.00 aFg5egde0.net
財政破綻後 小林慶一郎著 アマゾンレビュー
この書では、財政破綻の直撃を受けるのが医療と福祉であるとして詳細にシミュレーションしてある。
私は医療関係者なので他人事でなく、これらは必ず起こる未来であると確信した。
医療費の公費負担分は未収金として積み上がり民間医療機関は倒産し、透析医療を受けている患者は命を落とす。
1991年ソ連崩壊時の2ヶ月で透析患者のほぼ全てが死んだという。
財政破綻→焼け跡リセットについては、財政破綻というテールイベントが起きた場合、
物価はコントロール不能になって物価が3倍、4倍になる高インフレになる。
それに対して、財政破綻せずに消費税を30%上げるという財政再建策を実行したら、物価は1.3倍になるだけで、
国民生活に与える経済学的なコストは小さいと推測している。
財政破綻の確率については第2章において、佐藤、小黒(2016年)がモンテカルロシミュレーション等を用いて試算しているところによれば、
仮に首都直下型地震が起きれば2025年に破綻確率は40%に、また何らかの財政再建の努力がなければ、
2035年の破綻確率はほぼ100%に上がる。わが国の財政が2030年代に危機的な状況に陥る可能性が高いことが示唆される。
本書では遠まわしに、”破たんの責任は結局のところ国民自身にある”とのべ、その日が来ても戦犯さがし”的行為はさけるべきであるとしている。
それでも庶民は重税に耐えながら医療・福祉が大幅に制限された世界を生き延びて、政府債務の償還に協力することになるのだそうだ。
たぶんそうなんだろう、と俺も思う。 こんなに絶望的な本がなんでベストセラーなんだろう?

日本の歴史を見


173:黷ホ、エスタブリッシュメントは棄民で、プロレタリアートは共食いである。 人権嫌いで自己責任論大好きな、共感性と良心に欠けた民族が財政破綻を迎えると、日本は地獄絵図になる。 日本が人間農場(ディストピア)になる未来は近い。



174:名無しさん@1周年
19/03/06 20:20:55.56 QE8uG96b0.net
貯蓄とは・・・
銀行その他の金融機関への預貯金
生命保険及び積立型損害保険の掛金(加入してからの掛金の払込総額)
株式,債券,投資信託,金銭信託等の有価証券
 
株や国債、保険は含むが不動産は含まない模様

175:名無しさん@1周年
19/03/06 20:21:00.36 K2vb6snL0.net
平均出すなら 中央値と最頻値も出せよゴミ

176:名無しさん@1周年
19/03/06 20:21:00.24 k3dE+a9K.net
リボ払いなんか利用しだしたらすぐ貯金ゼロだろ。

177:名無しさん@1周年
19/03/06 20:21:05.08 HuEv2dSE0.net
貯金ゼロはさすがにヤバい
何か有ったときどうすんねん
とは言えメルカリとかゾゾとか後払いシステムが妙に流行ってるし
みんなマジで金無いのかも知れん

178:名無しさん@1周年
19/03/06 20:21:08.60 hmpKXOnj0.net
格差社会の成果は日本の韓国化しか見えない 
どこまで落ちぶれるんだよ

179:名無しさん@1周年
19/03/06 20:21:09.90 PIsM9KqW0.net
20代後半で貯金1000万あって余裕こいてたけど結婚して子供できたらいつの間にか500万切ってた

180:名無しさん@1周年
19/03/06 20:21:10.05 kua4Ioxt0.net
貯まるはずだったお金は大家に搾取されて終わりw

181:名無しさん@1周年
19/03/06 20:21:13.25 gDmM4TWw0.net
ファイナンシャルプランナーの多くが65で2000万ないと厳しいと言ってるな
もちろん持ち家ありで

182:名無しさん@1周年
19/03/06 20:21:23.62 bITPD7Ur0.net
33歳で870万だわ

183:名無しさん@1周年
19/03/06 20:21:40.61 hOX93DOT0.net
自宅警備員って儲かるんだな

184:名無しさん@1周年
19/03/06 20:21:43.59 S40LqTOG0.net
つか氷河期叩きすぎだろ
日本人の氷河期イジメがガチ過ぎて怖いわ
マジで氷河期世代なんかに生まれなくて良かった

185:名無しさん@1周年
19/03/06 20:21:52.78 i/E62IT/0.net
老人ホームの支払いが毎月20万ちょっと
貯蓄に回せるだけの金が無いとは言わないが少ない・・・・・。

186:名無しさん@1周年
19/03/06 20:22:02.71 mnhkqEmM0.net
家買ってて子供いりゃ蓄えは無いだろうなあ

187:名無しさん@1周年
19/03/06 20:22:03.58 vr85/HQL0.net
>>137
前年比で激減してるのがおかしいだろ

188:名無しさん@1周年
19/03/06 20:22:03.82 HVsyAVwA0.net
貧乏なくせに一人暮らしして自活してるアピールに必死な奴より
実家暮らしで貯金あって結構式も結婚指輪も買えるマザコンのほうがマシ

189:名無しさん@1周年
19/03/06 20:22:07.82 vFSMVLY60.net
普通の人は
預貯金200万〜300万(だいたい大きな出費は200万〜300万。葬式など)。
株式投資 2000〜3000万
人に聞かれたら
貯金は少ししている。
アンケートには
貯金50万

190:名無しさん@1周年
19/03/06 20:22:11.05 3LQ7ugIT0.net
この年代は氷河期含んでいるから平均にしたらそらそうなるだろ
氷河期の悲運を舐めるなよw

191:名無しさん@1周年
19/03/06 20:22:17.50 tbELEAX40.net
1人暮らしのやつは実家にもどれよ

192:名無しさん@1周年
19/03/06 20:22:25.65 jRAFU/pu0.net
貯金ないと不安で鬱になっちゃうタイプが大多数と思ったけどその日暮らしで借金さえなくて健康ならばあんまり気にしないってタイプ結構いるみたいだなあ
実際に病気になったりしなければ先のこと心配にならないタイプというか

193:名無しさん@1周年
19/03/06 20:22:34.16 6iufF8cC0.net
アベノミクス大失敗じゃん。

194:名無しさん@1周年
19/03/06 20:22:40.03 vr85/HQL0.net
>>132
今時スマホだろ

195:名無しさん@1周年
19/03/06 20:22:52.95 QlJNoWxY0.net
実家で家族協力してくらせ、二世代三世代同居で生き抜け

196:名無しさん@1周年
19/03/06 20:23:05.01 aFg5egde0.net
>>151
イタリア人っぽくて痺れますた(´・ω・`)

197:名無しさん@1周年
19/03/06 20:23:16.09 kkp3Fn6F0.net
1500万くらいだわ。33独身だけど。

198:名無しさん@1周年
19/03/06 20:23:22.35 K2R7k1vq0.net
おまえら女も作らず子供も持たず
趣味を堪能しつつ金を貯めまくってるんじゃなかったのか?

199:名無しさん@1周年
19/03/06 20:23:23.94 j+fzX8ja0.net
日本オワタ

200:慶應信長
19/03/06 20:23:29.28 TIofpjde0.net
絶対ウソ。
持ち家でもない限り30代なら1000万円、40代なら2000万円はあるよ。

201:名無しさん@1周年
19/03/06 20:23:36.43 JzmIfvm10.net
41で2000万。
40代平均が200万とか信じられない。

202:名無しさん@1周年
19/03/06 20:23:40.56 qzUi1VJc0.net
50代だが貯金なんて200万くらいしか無い……
共稼ぎでやっているが貯まらない……
マンションのローンが無くなっただけだ。
よく、みんな貯金とか出来るよな

203:名無しさん@1周年
19/03/06 20:23:48.48 hmpKXOnj0.net
格差で上級国民はどんどん海外へ避難し日本は治安の悪化の一途だろうな 
もはや中国以下も予測できる

204:名無しさん@1周年
19/03/06 20:23:57.65 xYrivlWF0.net
>>1
でも親から遺産相続すんだろ
今のジジババは金も資産もたんまりあるから30代40代のやつらは相続すれば安泰で貯金なんかいらないんだろ

205:名無しさん@1周年
19/03/06 20:24:01.20 nEcfKjMX0.net
>>47
URLリンク(avsoundlove.d-search.info)
巨乳ボディwwwwwwwwvvwwwwvvwwwww

206:名無しさん@1周年
19/03/06 20:24:05.10 ftur/OZa0.net
>>189
嘘つけ

207:名無しさん@1周年
19/03/06 20:24:06.59 L0cV8ih70.net
>>1
アベノミクス大成功だね!

208:名無しさん@1周年
19/03/06 20:24:06.71 pzyRY9Ki0.net
こういうのが老後にナマポをもらうんだな。
思い切ってナマポ廃止にして国営老人ホームの方がいい。

209:名無しさん@1周年
19/03/06 20:24:07.62 ohyZsp4o0.net
>>1
嘘だと思う

210:名無しさん@1周年
19/03/06 20:24:18.43 1mhufCBQ0.net
>>71
富裕層の定義は、金融資産階級分類で金融資産1億円以上5億円未満と
されており、収入での分類ではない。
他は
超富裕層金融資産5億円以上、
準富裕層5000万円以上1億円未満、
アッパーマス層3000万円以上5000万円未満
マス層(庶民)3000万円未満
となっている。

211:名無しさん@1周年
19/03/06 20:24:18.93 O5Zf/s320.net
>>17
これなw

212:名無しさん@1周年
19/03/06 20:24:23.59 bQRfr+a4O.net
アメリカ並みになってきたな

213:名無しさん@1周年
19/03/06 20:24:24.36 qDQqMeLh0.net
貯金する民族は日本くらいだと聞いたがそれでこの数字ってことはそうとうヤバイ

214:名無しさん@1周年
19/03/06 20:24:26.30 dz9LBKyZ0.net
最近は皆、口座隠してるからな

215:名無しさん@1周年
19/03/06 20:24:26.50 XP0xS3xR0.net
マイナス6000万までやっと来たとこ

216:名無しさん@1周年
19/03/06 20:24:32.82 sD2jX3LU0.net
>>193
氷河期の底辺なんか存在しないとか思ってるタイプ?

217:名無しさん@1周年
19/03/06 20:24:42.17 3iSmDzcv0.net
これしかないわけないだろ

218:名無しさん@1周年
19/03/06 20:24:42.90 j+fzX8ja0.net
家のローンなら
まだ1000万くらいは残ってる
マイナス資産


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1925日前に更新/221 KB
担当:undef