【動物】愛犬にダウン ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/02/24 19:35:08.76 9mGCKZUV0.net
犬のくせに温室育ちかよ

3:名無しさん@1周年
19/02/24 19:35:53.07 092i3L+i0.net
でもアナルは丸出しだワン♪

4:名無しさん@1周年
19/02/24 19:37:12.85 SMlTztH20.net
ジャップ頭おかしい

5:名無しさん@1周年
19/02/24 19:37:32.55 l/4Ym5Ta0.net
猫も犬も普通に寒がってるし必要だろ

6:名無しさん@1周年
19/02/24 19:38:00.75 k1zcG5IB0.net
チワワとかガタガタ震えとるし

7:名無しさん@1周年
19/02/24 19:38:14.59 aiLTttR60.net
冬場にプルプル震えながら散歩してる小型犬よくいるじゃん

8:名無しさん@1周年
19/02/24 19:38:21.65 NR+2qqqE0.net
洋服着た犬連れて オバサンが歩いてく すました顔厚化粧 オバサンが歩いてく 洋服を着た犬は どうも好きになれない

9:名無しさん@1周年
19/02/24 19:38:30.04 KuUJHgEJ0.net
シングルコートだと寒さに弱いし

10:名無しさん@1周年
19/02/24 19:38:35.02 0emtHAWd0.net
元々持っている機能を弱らせてしまったんだろう

11:名無しさん@1周年
19/02/24 19:39:19.29 N7drWUDh0.net
>>2
犬「チョンのくせに温室育ちかよ」

12:名無しさん@1周年
19/02/24 19:39:32.35 6UaEHm8r0.net
犬に服を着せる飼い主はバカ
自分が飼うまでそう思ってました
色々着せるの楽しいw

13:名無しさん@1周年
19/02/24 19:39:48.79 +g4GRSf80.net
>>3
そういう国に産まれた自分を恨みな

14:名無しさん@1周年
19/02/24 19:39:56.08 Bxtc59NJ0.net
昔の犬なんて夕食で余ったゴハンに味噌汁ぶっかけ 服着た犬見た時は笑ったけど今じゃ普通だもんな

15:名無しさん@1周年
19/02/24 19:40:00.80 YT7kPy860.net
人間の勝手で飼ってるんだから人間の勝手で服を着させた方が理に適ってるよ
服だけ自然に逆らってるとかいう方が考えが浅いなってね

16:名無しさん@1周年
19/02/24 19:40:18.10 HQDwR7700.net
うちミニピン 年中服着せとるよ

17:名無しさん@1周年
19/02/24 19:40:20.06 Un9nplcF0.net
>>6
あれはちょっと見てて可哀想。
キャンキャン吠えてくるヤツなのに黙り込んでるし・・・

18:名無しさん@1周年
19/02/24 19:40:25.57 1XSkKVEG0.net
うちのフレブルも寒いと散歩拒否するからなぁ

19:名無しさん@1周年
19/02/24 19:40:33.87 vmRZ23Jw0.net
全裸だもんなあ可哀想
北海道とか雪や氷上に肉球で散歩は辛いやろ

20:名無しさん@1周年
19/02/24 19:40:39.57 Sqmkzbrk0.net
夏の靴はコンクリ焼けてるから必要かな
ツメだけ出しとくとか

21:名無しさん@1周年
19/02/24 19:40:44.05 YkMBwFFk0.net
犬猫の譲渡会に行くと室内飼いが前提で、それが守れないなら譲らないと厳しい。
おまけに、お試し期間として、確かに室内で飼っているか確認にやってくるので
ごまかしがきかない。

22:名無しさん@1周年
19/02/24 19:40:52.36 OCtpnqZO0.net
毛皮来てるんだから必要ないだろ

23:名無しさん@1周年
19/02/24 19:41:01.29 NXA+fZav0.net
ただのオモチャだもんな

24:名無しさん@1周年
19/02/24 19:41:08.04 rDUClWVL0.net
寒さに強いタイプならまだしも
室内で飼われる前提で改変されてきた犬なら
暑さ寒さに対応してやれ

25:名無しさん@1周年
19/02/24 19:41:27.44 oYO/LVzb0.net
毛がない四本足の鶏の絵を見てバカにしてた奴等が腰抜かして↓

26:名無しさん@1周年
19/02/24 19:41:36.82 gtOC7Dit0.net
人間はなんで体毛が無くなったんだろうな

27:名無しさん@1周年
19/02/24 19:41:53.03 UYg4PkC50.net
獣医師から、冬に外に出るときは服を着せるように言われたわ
小型犬は特に寒さに弱いから、暖かい家の中との温度差で体調崩しやすいから、ってさ
老犬は特に寒さで体調崩しやすいって。

28:名無しさん@1周年
19/02/24 19:42:42.79 NyzeNzRG0.net
真夏も真冬も外で飼われてる小型犬もいる

29:名無しさん@1周年
19/02/24 19:43:16.99 ofvqjMVc0.net
そりゃ品種改良で
お座敷犬
マイクローン犬
短毛
とかいじりまくってりゃ
剃りゃいるだろ

30:名無しさん@1周年
19/02/24 19:43:44.78 /jNkimgU0.net
ウチの犬にも着せようとしたけどキッパリ口頭で要らないって断られたわ
俺ら毛皮あるし意味ねーからつって

31:名無しさん@1周年
19/02/24 19:43:57.88 4x8Ph5vx0.net
こっちは出かけたいけど服がないというのに

32:名無しさん@1周年
19/02/24 19:44:05.74 9wSSKqPr0.net
犬によるわな
実家のマルチーズは寒い時は着せないと
外に出たがらない

33:名無しさん@1周年
19/02/24 19:44:07.68 aqIeFhbN0.net
毛皮があるからって外で飼ってる奴らよりマシ

34:名無しさん@1周年
19/02/24 19:45:03.75 JZ9TuYRF0.net
犬飼う奴なんてほんと頭おかしいのしかいないよなw

35:名無しさん@1周年
19/02/24 19:45:16.32 Gi3PvxMx0.net
俺も犬飼ってたことあるけど、
さすがに犬に服はバカだと思うわ。
所詮は犬畜生だろ。

36:名無しさん@1周年
19/02/24 19:45:21.21 2OKkJNkA0.net
>>6
なんでチワワってくそ雑魚なのにイキって喧嘩ふっかけてるの?
素直に怯えてすくんでいれば良いものを

37:名無しさん@1周年
19/02/24 19:46:01.21 ull/p7BG0.net
近所の喫茶店の前の入り口付近に犬が繋がれてるけど
真冬とか動くことも出来ず風を遮る小屋もなく
ずっとブルブル震えてるのを目の当たりにしてるからなぁ
完全に屋外飼いでもそんなんだぞ

38:名無しさん@1周年
19/02/24 19:46:11.81 UuXZ3VGF0.net
人も家を追い出されて真冬の寒空の下にいたら新聞紙と段ボールを身にまとって温度調節が必要だから、温室育ちの犬猫にも服が必要なんだな。

39:名無しさん@1周年
19/02/24 19:46:36.88 /loNf+v/O.net
犬が服着てようが別にいいだろw
お腹も冷えるし短毛の犬もいるんだから
やたら目くじら立てる奴もいるけど

40:名無しさん@1周年
19/02/24 19:46:40.68 TSRKPlzP0.net
昔飼ってた犬、朝会いに行ったら、小屋に入らないで寝てて、
毛の上に霜が降ってた。あれはなんだったんだ

41:名無しさん@1周年
19/02/24 19:47:12.83 1hPuIoGy0.net
>>33
中型犬以上は外飼いしてもいいと思うけど

42:名無しさん@1周年
19/02/24 19:47:28.31 OSI9G9t20.net
昭和の爺さん世代の認識だと犬は外でワンワン吠えさせとけばいいし犬に服なんてけしからんって認識だが
もう今の時代外飼いなんてまずないし
寒さ対策が必要な犬種には当然着せる
田舎は知らん

43:名無しさん@1周年
19/02/24 19:47:38.50 7G719lq+0.net
ヨークシャーテリアだけど
旭川の冬は普通に服着せてる

44:名無しさん@1周年
19/02/24 19:47:57.62 FYNpZiTA0.net
>>30
そりゃ服のセンス悪かったんだろ。
ヒョウ柄とかなら着たと思うぞ。

45:名無しさん@1周年
19/02/24 19:48:10.52 1SnBgmR30.net
ベビーカーに乗せられた犬とかもいるな

46:名無しさん@1周年
19/02/24 19:48:40.42 winXZ8bT0.net
服が必要な犬ってのは人間が品種改良?した犬だろうしなんともなぁ

47:名無しさん@1周年
19/02/24 19:49:02.55 RtYOptng0.net
うちの猫は暑ければてめえで脱ぐから大丈夫。

48:名無しさん@1周年
19/02/24 19:49:34.52 +W/bsgTq0.net
冬の海にボール?投げて取りに行かせてる光景見たことある。外飼いの大型犬
春になりかけくらいの時期の穏やかな朝

49:名無しさん@1周年
19/02/24 19:49:36.23 D9Oc9pML0.net
猫は原産地が砂漠で暑さや乾きには強いが寒さには弱いんだっけか?

50:名無しさん@1周年
19/02/24 19:49:43.88 48D7TvsP0.net
>>24
だな

51:名無しさん@1周年
19/02/24 19:49:53.37 ANdPp+f+0.net
うちの犬は24時間エアコンついてるから暑さも寒さも弱いかもしれん

52:名無しさん@1周年
19/02/24 19:51:16.22 NF/znaZm0.net
あの毛の無い犬なら服必須だろうけど、普通の犬に着せてる奴はアホ。

53:名無しさん@1周年
19/02/24 19:51:45.32 IESAeJGY0.net
鎖で繋がれずにいた時代の犬は暑い時は木陰や涼しいところを
寒い時は暖かいところを探して寝床にできたろうが
1〜2メートル程度の鎖に繋がれ
夏は灼熱地獄、冬は極寒地獄
早い話が虐待

54:名無しさん@1周年
19/02/24 19:51:56.71 krBIlfUw0.net
まぁ犬種にも依るけど、そもそも犬は寒がりだからな。『犬は喜び庭駆け回る』の悪影響だわ。

55:名無しさん@1周年
19/02/24 19:52:11.84 /2oPQVpI0.net
>>6
チワワはメキシコ犬なんだよな
カリフォルニアでブルブル震えて気持ち悪かった

56:名無しさん@1周年
19/02/24 19:52:24.04 XVjaxaSc0.net
動物は玩具じゃねえぞw
こんな服着せとかあり得ねえ

57:名無しさん@1周年
19/02/24 19:52:24.33 /a5XGv2X0.net
うちのは、こたつに入ってくる

58:名無しさん@1周年
19/02/24 19:52:49.87 InBhA7lH0.net
プロテインのうどんすすりながら
おやじー4つくれー

59:名無しさん@1周年
19/02/24 19:52:55.71 IvMnj+uW0.net
人間の勝手で、北や南から連れてこられた犬は必要かも
動物園でもやってること
とはいえ、適正温度とか知らんけど

60:名無しさん@1周年
19/02/24 19:53:09.81 Va6G4Kit0.net
>>14
昔は人間さえ上半身裸のおっさんとかそこら中ウロウロしてたのにな

61:名無しさん@1周年
19/02/24 19:53:11.21 evBXbRdn0.net
>>7
冬のアスファルトは冷たいからね
小型犬にはきついと思うわ

62:名無しさん@1周年
19/02/24 19:53:16.09 9CVO3fAN0.net
人体だって宇宙や地底に来ないようにいろいろリミッターかけてるのよ
犬はエジプトでは死を司る神だぞ
大事にしてやれ

63:名無しさん@1周年
19/02/24 19:53:18.13 iGzb/Sjg0.net
>>54
柴犬とかダブルコート犬は寒さに強いでしょ、他の国の犬連れてきて寒がりとか言ってもね。

64:名無しさん@1周年
19/02/24 19:53:23.42 bRqjabgr0.net
>>11
やはり日本の保守派て異常だよね。
こんなスレでも朝鮮半島の事が頭から離れないなんて・・・・

65:名無しさん@1周年
19/02/24 19:54:04.91 QbfOtvLK0.net
うちのダックスは、17歳。
昔は犬用のフリースの洋服がパンパンだったけど、最近緩くなってきた涙
目も見えないし耳も聞こえない。でも一所懸命生きてる。
どうか長生きして欲しいよ

66:名無しさん@1周年
19/02/24 19:54:24.27 NPWdvTsA0.net
老犬になると寒さが苦手になるし
獣医師から服着せて保温してやれって言われたから着せてた

67:名無しさん@1周年
19/02/24 19:54:26.90 D9Oc9pML0.net
>>60
西成には下半身裸のオッサンがウロウロしているらしいがw

68:名無しさん@1周年
19/02/24 19:54:39.63 +H7w01E/0.net
くつ、靴下は迷惑そう

69:名無しさん@1周年
19/02/24 19:55:09.62 Sqmkzbrk0.net
>>15
幼稚園か

70:名無しさん@1周年
19/02/24 19:55:14.64 ofvqjMVc0.net
>>49
猫サイベリアンは
シベリア生まれで
寒さにめちゃ強いで

71:名無しさん@1周年
19/02/24 19:55:29.84 bAntxG+K0.net
この前原宿行ったら犬用の革ジャンが4万で売ってて吹いたわ

72:名無しさん@1周年
19/02/24 19:55:38.44 SXjsQvu70.net
愛犬にはカナダグース一択

73:名無しさん@1周年
19/02/24 19:55:52.07 Hw/Phzlt0.net
飼い主だけの自己満足だろw
うさんくせえ思考の輩

74:名無しさん@1周年
19/02/24 19:55:57.46 oJRbLVjX0.net
猫に学生服やセーラー服を着せてもいいですか?

75:名無しさん@1周年
19/02/24 19:56:06.37 pdYxcxPH0.net
犬なんて裸で南極で放置されても生き残るやで
服とか人間と同じにすんなやw

76:名無しさん@1周年
19/02/24 19:56:27.66 r1QscD4j0.net
寒さもそうだけど皮膚疾患とかで薬塗ったりすると舐めるの対策で着せたほうがいい

77:名無しさん@1周年
19/02/24 19:56:53.07 7G719lq+0.net
ヨークシャーテリア
冬毛生えないんだが

78:名無しさん@1周年
19/02/24 19:56:55.40 uPr5Jix80.net
>>49
イエネコなら暑さにも寒さにも弱いよw

79:名無しさん@1周年
19/02/24 19:57:02.42 plVi5f1a0.net
>>1
防寒具の前にリードつけろよ

80:名無しさん@1周年
19/02/24 19:57:02.58 pO1wp57Y0.net
>>52
句点つけてる無知の賢い人大好き

81:名無しさん@1周年
19/02/24 19:57:25.80 BDt4xOYY0.net
>>49
でも砂漠の夜ってめっちゃくちゃ寒いから
寒さにも強かったりして

82:名無しさん@1周年
19/02/24 19:57:28.38 krBIlfUw0.net
>>63
イヤイヤ実は中米のチワワもダブルコートだったりするんだぞwww柴も短毛だから本来は屋外で飼うもんじゃない

83:名無しさん@1周年
19/02/24 19:58:27.72 Ljm5H2OU0.net
毛皮あったって寒いもんは寒いし服着たほうが暖かいよ当然。
毛皮あるから寒くないってんなら猫はコタツで丸くなったりしない罠。

84:名無しさん@1周年
19/02/24 19:59:06.03 GWZuiTA80.net
外飼いの犬の死因の8割は
凍死w

85:名無しさん@1周年
19/02/24 19:59:08.68 erO3jFdU0.net
チワワには必要

86:名無しさん@1周年
19/02/24 19:59:38.04 zSq0p3ur0.net
どんな犬種でも日本の気候に完璧に対応できると思うか

87:名無しさん@1周年
19/02/24 19:59:58.98 QdyJdqVx0.net
下等動物はイヌ?
もしかしたら人間かもしれない
必要かどうかは環境が決めるもので
人間だって10万年前にはジーパン履いてなかった
それを
人間にはジーパンが必要か?と聞くか??

88:名無しさん@1周年
19/02/24 20:00:04.95 48D7TvsP0.net
>>84
当の飼い主は寿命を全うして死んだと満足してそう

89:名無しさん@1周年
19/02/24 20:00:09.26 qRh1PsLe0.net
短毛種にホッカイロ付けたら元気になった

90:名無しさん@1周年
19/02/24 20:00:18.12 Fen51fOE0.net
北海道が異常低温だったときに
子牛に防寒のジャケット着せてるニュースやってたな

91:名無しさん@1周年
19/02/24 20:00:27.08 0soGEBgB0.net
着せた分だけジャップは脱げよ

92:名無しさん@1周年
19/02/24 20:00:51.83 9mT/kblY0.net
>>64
その逆も多いけど

93:名無しさん@1周年
19/02/24 20:01:05.83 r+bmi9L90.net
>>36
体が小さけりゃ、ちょっと噛まれても致命傷になりかねない、攻撃を受けても力が弱いから防御もおぼつかない
だから近づかれる前に警告して身を守る
大型犬は力が強いし頑丈だから悠々と構えていられる

94:名無しさん@1周年
19/02/24 20:01:13.24 hUfbzWTQ0.net
種類と気温による
以上

95:名無しさん@1周年
19/02/24 20:01:33.59 YWhb/aUX0.net
そら色々だろ

96:名無しさん@1周年
19/02/24 20:01:39.91 JG/FJ9E20.net
>>40
小屋の床が冷たくて屋根の上の方が床に熱を奪われない分マシだったとかでは

97:名無しさん@1周年
19/02/24 20:02:17.67 M0Emjz230.net
昔と気候も道路状況も変わってきてるから…そもそも、昔も寒かったのかもしれないし。
必要なら別にいんじゃね

98:名無しさん@1周年
19/02/24 20:02:45.23 sTRLScBM0.net
>>3
ちゃんと売ってるよ
URLリンク(i.imgur.com)

99:名無しさん@1周年
19/02/24 20:02:47.66 GiEyOuGY0.net
服より靴を履かせてやりたいけど、まず上手くいかないよな

100:名無しさん@1周年
19/02/24 20:03:13.30 bRqjabgr0.net
>>90
動物でも子供は体力がないからね。

101:名無しさん@1周年
19/02/24 20:03:16.45 F1MCrah70.net
世紀末都市伝説の人面犬は服着てなかったよな

102:名無しさん@1周年
19/02/24 20:03:36.69 og9YvT2M0.net
なるほど自分たちのエゴのために弱らせて
自分たちのエゴで服を着せるのか
このての飼い主は動物虐待してるってことね

103:名無しさん@1周年
19/02/24 20:04:00.27 pJg/TlYd0.net
グレートデーンの服はユニクロのでいいだろう

104:名無しさん@1周年
19/02/24 20:04:14.09 bRqjabgr0.net
>>92
きっと同類なんだよ。

105:名無しさん@1周年
19/02/24 20:05:31.12 l9ulN23E0.net
愛犬がダウンジャケットに

106:名無しさん@1周年
19/02/24 20:05:49.83 DOF4RjK10.net
レインコートはまだわかるんだ
うちの飼ってた犬は雨の日が大嫌いだった

107:名無しさん@1周年
19/02/24 20:06:43.69 Gi41yd5t0.net
必要に決まってんじゃん、着せてやらんとブルブル震えてるぞ

108:名無しさん@1周年
19/02/24 20:07:01.18 UlE6GFqZ0.net
マフラーしてやったんやが
家族に反対されてやめさせられたwwwwww
今は雨の日はレインコート
他は自然のままだでアナル丸見えだようちの豆芝

109:名無しさん@1周年
19/02/24 20:07:10.48 AH1hbWVW0.net
ちゃんとペットを見てれば、喜んでるのか嫌がってるのか分かるよね

110:名無しさん@1周年
19/02/24 20:07:17.30 RR37K7L50.net
ポメラニアンはふかふかだから服は必要ないな

111:名無しさん@1周年
19/02/24 20:07:24.42 Fn73yUpC0.net
俺は防寒よりもさ
真夏の真っ昼間に犬の散歩をさせる奴が腹たつわ
アスファルトで足が火傷してただれるんだよ
靴下を履かせるとか夜に散歩しろよ

112:名無しさん@1周年
19/02/24 20:07:33.80 II3FywMb0.net
>>98
アナルプラグ?

113:名無しさん@1周年
19/02/24 20:07:54.39 N8FfEIN60.net
成犬でも小さな犬が増えたからなぁ
冷暖房完備じゃないと死ぬレベルの弱さ

114:名無しさん@1周年
19/02/24 20:08:16.54 AGtvGNKZ0.net
犬用ダウンジャケットに需要があるなら作った人は商売上手だね

115:名無しさん@1周年
19/02/24 20:08:17.31 SDb9Lv5bO.net
>>89 毛が抜けなかったか?低温火傷にならなかった?

116:名無しさん@1周年
19/02/24 20:08:24.99 xfQ/ww1Z0.net
必要かどうかは置いといて写真の服着せたワンちゃんかわいいいいいいいいいい

117:名無しさん@1周年
19/02/24 20:08:49.39 DCeok6K30.net
さすがにダブルコートの犬にダウンを着せてる奴はいないよ

118:名無しさん@1周年
19/02/24 20:09:11.69 g7fUJyL10.net
うちのわんこは服嫌いだわ
ハーネスも嫌いだし、だから服も着せない

119:名無しさん@1周年
19/02/24 20:09:15.77 0PPhPJuu0.net
そりゃ あるにこしたことはないだろう

120:名無しさん@1周年
19/02/24 20:09:21.50 fNl4WceL0.net
お前ら知らないんだろうな
太った芝犬に服を着せて抱きつくと、どんだけ柔らかくて気持ちいいのかを

121:名無しさん@1周年
19/02/24 20:09:25.92 6l7RGTg30.net
>>7
酸素呼吸で発熱するミトコンドリアの量は体の体積に比例するので、
熱を放散する表面積が体積比で大きい小型犬はより寒いに決まっている。
クマでも人間でも北に行くほど大きくなる理屈。

122:名無しさん@1周年
19/02/24 20:09:29.46 SDb9Lv5bO.net
>>98 可愛いね

123:名無しさん@1周年
19/02/24 20:09:34.24 fdREUnDk0.net
柴犬のエロいボディーラインを堪能するには服は邪魔

124:名無しさん@1周年
19/02/24 20:09:59.08 1ULd0vnr0.net
おれ北海道だけど知り合いの老犬 凍って死んじゃたよ(´・ω・`)

125:名無しさん@1周年
19/02/24 20:10:13.40 2/k1jHfa0.net
>>21
てか、ごまかすなよ

126:名無しさん@1周年
19/02/24 20:10:18.29 glhUt10q0.net
愛犬をカートに乗せて防寒具着せてるやつ
出す意味あんのか?

127:名無しさん@1周年
19/02/24 20:11:18.62 B9LcCsfT0.net
犬も猫も毛皮が有っても布団好きだしな
ダウンジャケットを床に置きっぱにすると入っちゃうし

128:名無しさん@1周年
19/02/24 20:11:21.60 4uky/yzw0.net
>>74
なめ猫でやんす

129:名無しさん@1周年
19/02/24 20:11:33.97 9RHB2Sxb0.net
犬にとっては夏場の焼けたアスファルトの上の散歩の方が苦行なんだぞ

130:名無しさん@1周年
19/02/24 20:11:46.60 cz4UbIvP0.net
初めて犬用のベビーカーに乗って散歩してる犬みたとき、衝撃受けたよね

131:名無しさん@1周年
19/02/24 20:11:58.23 SDb9Lv5bO.net
犬は痒いとこを脚でかくのがストレス発散なんだから、
服なんぞ着せたら、かけないし下手すると脚をキャインする
危険性があるでしょ〜
名古屋人てドケチのくせに変に見栄っ張りだから
犬が可哀想

132:名無しさん@1周年
19/02/24 20:12:19.57 89n43Ow/0.net
まぁはっきり言うと必要。
理由は記事にかいてあることそっくりそのまま。
今のペットは、毛がもう飾りじゃないかと思うほどひ弱。

133:名無しさん@1周年
19/02/24 20:12:19.61 8DW9mqtB0.net
>>102
そだよ。うちも室内犬飼ってるけど、タマや子宮も摘出するし、限られた銘柄のドッグフードしか食べさせない。子孫も残せず好きなものも食べられずに長生きさせられて死んでいく。
犬飼ってる人は普通だろうけど、猫放し飼いしかした事ない俺は大切に飼われて幸せと見るか、残酷と見るか、日々思い悩んでるわ。

134:名無しさん@1周年
19/02/24 20:12:24.96 8WsqJSTe0.net
昔、サモエドを飼っていたが
北海道のニセコで見かけたサモエドは
うちの犬の2倍くらいの毛量があったな

135:名無しさん@1周年
19/02/24 20:12:28.56 i7797GtG0.net
ポメラニアンだから洋服全然似合わないんだよなー

136:名無しさん@1周年
19/02/24 20:12:31.44 iGzb/Sjg0.net
>>125
でも、犬って本来外飼いなんじゃないの?
家の中の犬って不自然だと思うけどね。

137:名無しさん@1周年
19/02/24 20:13:22.57 vlnaKRdr0.net
雪国なんだけど、店の前で代わり番こに1本づつ足を上げながらブルブル震えて、キャンキャン悲しそうに鳴きながら主人を待っていた犬いたな。
長時間だったら犬だって足裏も寒いんだなと。

138:名無しさん@1周年
19/02/24 20:14:13.60 i7797GtG0.net
>>133
お前が極端なだけじゃん。うちのワンコは避妊もしてないし、食事は生の馬肉だわ

139:名無しさん@1周年
19/02/24 20:14:16.50 e2ghGfMY0.net
実家の犬は室内犬だけど、あばら家で外とそんなに変わらない環境にいるから震えたことはないな

140:名無しさん@1周年
19/02/24 20:14:30.88 6ueP17xD0.net
そういやこの前いぬに靴はかせてた奴いたぞ

141:名無しさん@1周年
19/02/24 20:14:38.80 8WsqJSTe0.net
>>136
今の日本の殺人的暑さの夏場なんかは
避暑地のような気候でもなきゃ外で飼うのは厳しいぞ

142:名無しさん@1周年
19/02/24 20:14:50.63 8DW9mqtB0.net
>>136
交配によって、室内向きの犬が日々開発されてるよ。外で飼ってると弱って死ぬようなのが。

143:名無しさん@1周年
19/02/24 20:15:14.28 pdYxcxPH0.net
むしろ余計なもんあると暑いと思うぞ
散歩とか運動してるんだから基本的にいらん

144:名無しさん@1周年
19/02/24 20:15:33.18 sTRLScBM0.net
>>140
猫が長靴はいてるの見たことある

145:名無しさん@1周年
19/02/24 20:15:42.85 89n43Ow/0.net
>>136
動物を人間社会で強引に生活させてるから
室内であるんは、トラブル回避のためでもあるからねぇ
もうずっと室内推奨がデフォルトだもんな

146:名無しさん@1周年
19/02/24 20:15:43.22 i7797GtG0.net
>>136
犬本来って、犬は人間と共生しだして何千年も経ってるんだが

147:名無しさん@1周年
19/02/24 20:16:09.13 Cu/KoBVg0.net
北海道で外飼の犬はめっちゃ震えてるよw
夏の何倍も飯食わせないと直ぐ痩せて死んじゃう

148:名無しさん@1周年
19/02/24 20:16:14.74 kKCZIRu20.net
ブリーダーにいる時も過保護状態だったわけじゃないから
要らないと思うな、だいいち寒く感じたら外に出たがらないだろ

149:名無しさん@1周年
19/02/24 20:16:18.70 GFpkvEBl0.net
>>14
その時代は3年〜四年しか生きなかった
それでもよければそれでいいんじゃない?

150:名無しさん@1周年
19/02/24 20:16:19.13 lSobEOC00.net
>>112
しっぽに紐をかける

151:名無しさん@1周年
19/02/24 20:16:38.83 iGzb/Sjg0.net
>>146
柴犬とか、在来犬を家の中で飼いだしたのは最近の傾向。

152:名無しさん@1周年
19/02/24 20:16:49.07 HQDwR7700.net
大型犬が冬毛でもっさりしてるのかわいい

153:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/02/24 20:17:11.57 TR51KrCi0.net
>>64

 4をみてみようか
 

154:名無しさん@1周年
19/02/24 20:17:45.59 6l7RGTg30.net
>>147
家に入れてやれよ。冬の北海道基準だと暑くて倒れるかもしれんがw

155:名無しさん@1周年
19/02/24 20:18:15.17 i7797GtG0.net
>>151
犬本来とかいう意味がないってことだよ
犬はもともと夜行性だったがそれは大昔の事だし。
日々順応してる

156:名無しさん@1周年
19/02/24 20:18:33.57 1NHsjiT+0.net
北海道で外飼いとか可哀相すぎる。

157:名無しさん@1周年
19/02/24 20:18:57.47 iGzb/Sjg0.net
>>147
北海道は...外飼い無理では?

158:名無しさん@1周年
19/02/24 20:19:13.81 mYCkyTCg0.net
>>2
お前は人間だから自分自身が温室育ちのもやしっ子でも意に介さないんだよな

159:名無しさん@1周年
19/02/24 20:19:24.91 SMmHHSjq0.net
腹巻きすると喜ぶ

160:名無しさん@1周年
19/02/24 20:19:36.59 xHbFfMs+0.net
>>126
ある、メンタル面とか
それに人間の赤ん坊だってベビーカーで散歩するだろ

161:名無しさん@1周年
19/02/24 20:19:39.45 NbLNgBct0.net
ペットに服着せるの俺嫌いだわ
毛質とか毛並みとか見えないペットは可愛くない

162:名無しさん@1周年
19/02/24 20:19:53.91 KADfmF0W0.net
犬が嫌がらないなら着せても良いだろ

163:名無しさん@1周年
19/02/24 20:20:06.95 OtwUfYmS0.net
日本てところはなかなか素敵

164:名無しさん@1周年
19/02/24 20:20:25.13 8DW9mqtB0.net
>>143
と思うだろ?ブリーダーは寒さに弱いけど目が大きくて可愛い犬、とか狙って交配させる事が出来るんだよ。冬場の外出時は服着せて下さいって指定されるのもいるよ

165:名無しさん@1周年
19/02/24 20:20:26.90 iGzb/Sjg0.net
>>155
今でもオオカミと子供を作れるくらいに、遺伝子は変化していない。
ダブルコート犬に服着せるのは論外だよ、可哀そう。

166:名無しさん@1周年
19/02/24 20:20:48.94 zMyKzdPT0.net
>>130
>>140
飼ってた犬が病気になって足の踏ん張りがきかなくなった時、乳母車と靴(滑り止め効果を期待して)の購入を検討したぞ

167:名無しさん@1周年
19/02/24 20:21:02.29 ah9m8v0n0.net
毛皮着てるのにな

168:名無しさん@1周年
19/02/24 20:21:18.21 1QCOZh+w0.net
>>149
3〜4年は大袈裟に言いすぎやろw
俺ん家のは基本残飯で12才まで頑張ったぞ

169:名無しさん@1周年
19/02/24 20:21:34.35 iGzb/Sjg0.net
>>166
最後は乳母車だよね。

170:名無しさん@1周年
19/02/24 20:22:49.30 iGzb/Sjg0.net
>>149
味噌汁はちょっと問題だけど、やっぱり服は行き過ぎ感あるよ。

171:名無しさん@1周年
19/02/24 20:22:50.62 cQBL0VJL0.net
小型犬は寒いとすぐプルプル震えるからな

172:名無しさん@1周年
19/02/24 20:22:53.30 iBjqGhTz0.net
こんなん品種とか大型小型か老犬か若犬か
もともと外飼いオンリーか室内基本かでかわってくんじゃん
人間はアホなのか
状況によって適切なのそのつど選択しろ

173:名無しさん@1周年
19/02/24 20:23:02.17 i7797GtG0.net
>>165
ダブルコートでも体温調整できないから着せてた方が良い犬が多いって>>1に書いてあるじゃん。
お前の与太話なんか聞いてないっつーの

174:名無しさん@1周年
19/02/24 20:23:29.70 Y4sBxVRU0.net
種類によるだろ
チワワを北海道では外飼いできないし
ばあちゃん家のシベリアンハスキーは真夏の暑い夏を乗り越えたら死んだ

175:名無しさん@1周年
19/02/24 20:23:34.22 lptsLeM10.net
>>4
お前らに言われたくない。

176:名無しさん@1周年
19/02/24 20:23:49.93 L6OZoY9S0.net
(´・ω・`)寒くて震えてるトイプー見て意識は変わったよ
(´・ω・`)人間に改良されただけで寒いんだよ

177:名無しさん@1周年
19/02/24 20:24:12.55 pqc+n70m0.net
>>110
着せると怒り狂うわ
冬の散歩も大好きだったから寒さに強いんだろうな

178:名無しさん@1周年
19/02/24 20:25:05.54 iGzb/Sjg0.net
>>173
日本犬が体温調節出来なかったら、今日本犬は生き残っていません。
やり過ぎはやり過ぎだよ、毛皮のコートの上にさらに服着せるか?

179:名無しさん@1周年
19/02/24 20:25:09.27 uLUWxWgy0.net
犬種によるんでしょ?シベリアンはスキーやサモエドには不要だろうな。

180:名無しさん@1周年
19/02/24 20:25:19.68 iBjqGhTz0.net
セントバーナードとチワワは狼祖先だが違う品種でもある
人間が改良した品種が大半をしめることを忘れないことだな
すべての犬がカラフト犬ではない

181:名無しさん@1周年
19/02/24 20:25:22.77 Ym6k6GJ70.net
バギーも服も絶対いらない派だったけど
重い病気して両方必須になった
流行のおかげで白い目で見られなくて良かった

182:名無しさん@1周年
19/02/24 20:25:23.34 p1M9IKVY0.net
年寄りになって毛が薄くなってきたから冬は服必須だわ

183:名無しさん@1周年
19/02/24 20:25:27.07 pjn8idN40.net
一定温度で飼われてる室内犬は体温調整が出来なくなってるよ
今時の見た目(血統書)のために品種改良?したせいで色々と弊害も出てるしな

184:名無しさん@1周年
19/02/24 20:25:31.68 L6OZoY9S0.net
(´・ω・`)プルプル震えて散歩行かずに階段で強く抵抗したね
(´・ω・`)家にそれでも無理やり2m引っ張って家にもどるときはダッシュだったよ

185:名無しさん@1周年
19/02/24 20:25:48.37 2b9r4ELg0.net
犬も凍死するんやで(´・ω・`)

186:名無しさん@1周年
19/02/24 20:25:51.89 cWq0Mx/P0.net
ウチは長毛種なんで冬は着せてないな
逆に夏は水に濡らして使うクールベストを着せてる

187:名無しさん@1周年
19/02/24 20:25:54.85 DgY7NOfk0.net
>>84
可哀想すぎる

188:名無しさん@1周年
19/02/24 20:25:55.41 iBjqGhTz0.net
>>178
お前はわざといってるのか?

189:名無しさん@1周年
19/02/24 20:25:57.81 i7797GtG0.net
>>178
だから根拠のないぼくちんの感想文なんてどうでも良いっての。

190:名無しさん@1周年
19/02/24 20:26:10.05 zMyKzdPT0.net
そういや介護用の服もある
胴体を包んで支える丈夫な布地にしっかりと縫い付けられた布の持ち手付き
自力で立てなくなった犬をよっこらせと起き上がらせるときとか便利だった

191:名無しさん@1周年
19/02/24 20:26:35.84 iGzb/Sjg0.net
>>181
老犬とか病犬をそんな目で見る人は犬を飼ったこと無い人でしょ。

192:名無しさん@1周年
19/02/24 20:26:43.16 NbLNgBct0.net
昆虫や爬虫類にも着せる思考なのかな
ペットに着せる奴って

193:名無しさん@1周年
19/02/24 20:26:45.58 lKuc+3uI0.net
犬「こうも屋外が寒くては出るもんも出んわ。家帰ってから出すか」

194:名無しさん@1周年
19/02/24 20:27:00.00 L6OZoY9S0.net
(´・ω・`)南極物語 

195:名無しさん@1周年
19/02/24 20:27:05.06 SG2aXV6T0.net
原産地にもよるんじゃないの?
チワワなんてメキシコ仕様でしょ

196:名無しさん@1周年
19/02/24 20:27:19.96 iGzb/Sjg0.net
>>189
ぼくちんにぼくちんって言われてもね??ぼくちん。

197:名無しさん@1周年
19/02/24 20:27:40.42 Y4sBxVRU0.net
>>178
種類によるだろ。チャウチャウとかも暑さに弱かったぞ

198:名無しさん@1周年
19/02/24 20:27:42.81 nRRcxF4i0.net
うちの犬は外飼いだけど、
散歩の時は服着せるよ。

199:名無しさん@1周年
19/02/24 20:27:52.55 6l7RGTg30.net
>>174
犬種よりも大きさだな。発熱に必要な体積はサイズの三乗で増加し、
熱を発散する表面積は二乗で増加するので、サイズが大きいほど
寒さに強くなる。
人間も北ほどサイズが大きいのと同じ。

200:名無しさん@1周年
19/02/24 20:28:09.64 1BGsXXX70.net
品種改良を重ねて寒さに弱くなった犬もいるだろうな
そもそも犬というものが野生には存在しないのでおかしな言い方ではあるけども。
遺伝子レベルで人間の奴隷である犬は家畜同様で、服を着せても着せなくても哀れなのは変わらない

201:名無しさん@1周年
19/02/24 20:28:16.41 Y4sBxVRU0.net
今思うと夏は毛を剃ってやればよかったなあと思うが
子供だったからその時はわからなかった

202:名無しさん@1周年
19/02/24 20:28:29.32 D/U8mA1c0.net
種類によるわな
サマーカットもやらない方がいい犬種だっているし

203:名無しさん@1周年
19/02/24 20:28:29.82 gPgmasbq0.net
毛が全然生えてない犬は服着せたほうがいい

204:名無しさん@1周年
19/02/24 20:28:39.72 UiWqgy9u0.net
雨の日のカッパはあった方がいいぞ
ダイソーのテーブルクロスで作れる

205:名無しさん@1周年
19/02/24 20:28:43.96 iGzb/Sjg0.net
>>192
昆虫は冬眠するか、死んでるし、爬虫類は温度管理しないと死んじゃうじゃねい、変温動物だし。

206:名無しさん@1周年
19/02/24 20:29:09.71 uLUWxWgy0.net
>>198
そういうのが不思議がられてるんだろうねwww

207:名無しさん@1周年
19/02/24 20:29:11.45 lyuR4H3G0.net
そりゃ例えばシベリア原産のシベリアンハスキーと
メキシコ原産のチワワじゃ寒さ耐性だって相当違うんだからさ
それぞれだろ

208:名無しさん@1周年
19/02/24 20:29:38.44 NbLNgBct0.net
犬に服着せる奴は
本来の犬の姿が嫌いなのか
俺はあの毛の流れとかがあってこそ可愛いと思う

209:名無しさん@1周年
19/02/24 20:29:46.39 AVgMdFV30.net
柴犬は冬毛の時に外の出たがる子もいるとか聞くね
人が快適と犬は違うだろし

210:名無しさん@1周年
19/02/24 20:30:13.42 2idSWd6N0.net
うちの近所のチワワは服着ないと散歩に行こうとしないらしい
まあ散歩っつっても歩くのも好きじゃないらしいから、
ほとんど飼い主に抱っこされたままだけど

211:名無しさん@1周年
19/02/24 20:30:21.71 G2sWIM1d0.net
うちの犬はシングル短毛だから寒い日はジャンバー必要
でも今年は通常散歩の時は着せなかったな

212:名無しさん@1周年
19/02/24 20:31:00.46 Y4sBxVRU0.net
>>199
ロシアの真冬に外で歩く猫は大きくもないが毛が長くてペルシャ猫みたいのだった
羊みたいに毛の量とかもあるんでないか
白人ももともと寒い地域の種類だから毛深いし、色素薄いし

213:名無しさん@1周年
19/02/24 20:31:18.66 gGJsMjkv0.net
>>200
品種改良じゃなくてほとんどが見た目いじっただけ。
だから、身体の大きさに合わせて相応に臓器がでかくなってなかったり、逆に小さくしすぎたり、足短くしすぎたりで不都合しか無い。
あんな滅茶苦茶な状態の犬を作って飼育しておきながら、動物愛護とか言われてもなって思う。
誰も買わなきゃ作られないのに。
目ん玉飛び出たコーギーとかぐぐれば出てくるけど、希でもなくよくあるからな。

214:名無しさん@1周年
19/02/24 20:31:29.68 VErJmSLe0.net
9inchビーグルとサモエド×柴犬ミックスとバーニーズを北海道で飼ってるけどビーグルはこの時期服着せないと外ツラいわ
逆にバーニーズは夏場毛刈りしないとヤバイ
サモシバは無敵

215:名無しさん@1周年
19/02/24 20:31:40.48 MB7xNRp50.net
名城公園で思い出すのはたまにいた自転車のカゴにちょこんと乗った猫
厳つい顔のくせにカゴに乗ってるだけでなんか愛らしかった

216:名無しさん@1周年
19/02/24 20:31:42.43 ey2e3QR90.net
生え変わらない犬種は寒いと思う
アメリカじゃ外に出してた犬が凍死したってニュース多いし

217:名無しさん@1周年
19/02/24 20:31:53.57 3yGJY1Db0.net
うちの犬はじめの何年かは春になるとコンビニ袋いっぱいになるくらい冬毛が抜けてたのに
気が付いたら冬毛にならなくなった
齢?寒くないから生えなくなった?

218:名無しさん@1周年
19/02/24 20:31:53.94 JLeqqjFW0.net
服なんかきせてるとミラン先生に叱られるぞ!

219:名無しさん@1周年
19/02/24 20:32:00.43 6A4ZVtCz0.net
寒冷地ドイツ原産のミニチュアシュナウザーだけど雪降るような日は寒がるよ
雪自体は大好きで雪まみれになるのに後から寒さで震え出す
服着せないと大変だよ

220:名無しさん@1周年
19/02/24 20:32:35.39 zy6yAIwf0.net
>>2
昨今は愛誤とかペット嫌いが室内飼いじゃないと発狂するからな。

221:名無しさん@1周年
19/02/24 20:33:04.16 Y4sBxVRU0.net
>>180
セントバーナードは暑さに弱そうだな。
夏は毛を剃って涼しい場所におかないと熱中症になりやすそうや

222:名無しさん@1周年
19/02/24 20:33:11.20 dHgvC09M0.net
>>1
犬種と飼っている地域の気候によるだろ。

223:名無しさん@1周年
19/02/24 20:33:22.57 rsSaeggd0.net
犬目線で考えるんじゃなくて、服着せてる飼い主=「*****」って思ってればおk

224:名無しさん@1周年
19/02/24 20:33:42.27 yo3EcVYm0.net
>>64
どんな話題でも朝鮮半島に結び付ける思考回路はもう心の病気だよな

225:名無しさん@1周年
19/02/24 20:33:47.29 f/9Vxqkl0.net
犬なんて一緒にかけっこする位走らせないと運動にならないだろ。
努力しろって言われるのが嫌な奴等がする言い訳と一緒だな。早死する犬を作ってる。

226:名無しさん@1周年
19/02/24 20:33:48.28 I8hL4RFr0.net
剛毛の人間が全裸で外に出れば寒い様に犬だって寒いんです

227:名無しさん@1周年
19/02/24 20:34:11.96 /eldOnrg0.net
脂肪たっぷりでモフモフの犬とガリガリの座敷犬とじゃそら耐性は違うだろ

228:名無しさん@1周年
19/02/24 20:34:16.88 p+K3bgl60.net
そら 犬種によるだろ 寒さに弱い犬種 暑さに弱い犬種
いろいろいますよ
かわいいを理由に着せてるバカなんていないでしょ?

229:名無しさん@1周年
19/02/24 20:34:21.00 MwC0Baia0.net
真夏の昼間働かせられる盲導犬には靴を履かせるように義務付けるべき

230:名無しさん@1周年
19/02/24 20:34:24.06 Y4sBxVRU0.net
>>2
最近は真夏40度超えるから素足でアスファルト散歩させると
人間も犬も火傷するんやで。
海の砂や滑り台で火傷するのと同じで
だから真夏は朝早くか夜に散歩するんや

231:名無しさん@1周年
19/02/24 20:34:29.38 NbLNgBct0.net
>>210
そういう犬は壁に叩きつけたくなるw

232:名無しさん@1周年
19/02/24 20:35:11.94 Oxkgl4eD0.net
>>26
霊長類のうち、体毛の無い奴を人間と呼ぶんだよ。

233:名無しさん@1周年
19/02/24 20:35:26.07 NbLNgBct0.net
セントバーナード飼ってる知り合いいるけど
犬小屋にエアコン装備だよ

234:名無しさん@1周年
19/02/24 20:35:28.36 OSLo0eI30.net
>>232
ハゲは正義

235:名無しさん@1周年
19/02/24 20:35:42.24 iGzb/Sjg0.net
>>231
君、苗字は宮崎か?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1939日前に更新/192 KB
担当:undef