【Re:cycling】寿命を ..
[2ch|▼Menu]
23:名無しさん@1周年
19/02/21 23:53:01.60 jm/fDl1j0.net
ジャップ六大現実逃避
(1)明治維新はイギリスによる植民地化。
(2)二次大戦でナチ以上の大量虐殺、残虐行為を重ねた鬼畜国家(3千万以上の民間人の殺害)
(3)敗戦で東京は米軍基地に包囲され、さらに独自の軍隊も今だに無し。
(4)バブル崩壊でほぼ全ての銀行が倒産(与謝野馨の証言)。主要ジャップ企業は全部、外資の配下。
(5)311で首都圏が人の住めない放射能危険地帯になった。
(6)財政破綻、超インフレ、預金封鎖、円の暴落いずれかは確実。ジャップ経済の未来は地獄。
なにが「ニッポンすごい」だ、死ね馬鹿
ad

24:名無しさん@1周年
19/02/21 23:56:30.94 i/lrLNUQ0.net
>>23
馬鹿チョン 湧いたか

25:名無しさん@1周年
19/02/22 00:00:13.53 ChfKcMoV0.net
>>4
再利用の話なんで新品はちょっと

26:名無しさん@1周年
19/02/22 00:06:28.22 c+gGy4bE0.net
お前らなぜかプリウス嫌いだよな

27:名無しさん@1周年
19/02/22 00:09:08.39 SGX17YS70.net
1ユニットにプリウス何台よ?

28:名無しさん@1周年
19/02/22 00:15:49.99 Yrg6u5CI0.net
009?

29:名無しさん@1周年
19/02/22 00:21:32.08 NPnLEMF00.net
つーか電車も回生ブレーキあるんだから
古い電車の廃材でも作れるんじゃね?

30:名無しさん@1周年
19/02/22 00:22:30.59 qRnu/grF0.net
原価600万として,元を取るにはどれくらい使えればいいのかな?

31:名無しさん@1周年
19/02/22 00:32:19.80 U5IEu+bX0.net
ガラクタ使ってんだから10分の1でできるやろ
600マンとかぼりすぎ

32:名無しさん@1周年
19/02/22 00:34:19.13 lz67mxDp0.net
これイイじゃん

33:@猪木いっぱい
19/02/22 00:37:49.11 1tQJZZ1r0.net
>>28
ありがとう、イメージはそれ

34:名無しさん@1周年
19/02/22 00:40:31.22 KL2cxuRv0.net
>>30
原価600万÷20世帯÷15年=2万÷12ヶ月

35:名無しさん@1周年
19/02/22 00:51:43.96 TVAvDFmn0.net
私有地に川がある人はおいしいだろう

36:名無しさん@1周年
19/02/22 01:04:18.36 oOG4rLBh0.net
>>29
別になんでもいいっちゃぁいいんだろうけど、それなりの品質のものが安定調達できるのがいいんだろうな。

37:名無しさん@1周年
19/02/22 01:22:06.10 Hu7am4ai0.net
太陽光発電や風力発電より現実的な話なのになぜ注目されない。
反原発の奴らはこれを大々的にもちあげるべきなろ。

38:名無しさん@1周年
19/02/22 01:38:33.98 oOG4rLBh0.net
>>37
基本的に小型水力発電は効率が悪いからだぞ。

39:名無しさん@1周年
19/02/22 01:45:16.58 /5fIe4rr0.net
バッテリーはダメになるがモーターならそうなかなか壊れるものでもない
しかもプリウスなら中古リビルド在庫は潤沢だし質も信用できる
なかなかすごいな

40:名無しさん@1周年
19/02/22 01:52:19.34 EuAI22Y70.net
山買って川にこれ置けば普通に暮らせるやんけ〜〜〜〜〜〜〜

41:名無しさん@1周年
19/02/22 02:18:55.74 ayUC9Hkl0.net
>>31
10基使ってならそう高くもない。妥当なんじゃね

42:名無しさん@1周年
19/02/22 02:19:09.03 Cud7gy5Z0.net
コンビニに突っ込んだプリウスもこれで罪滅ぼしができるからすごくいいアイデアだと思う。

43:名無しさん@1周年
19/02/22 02:23:55.00 IrK8Nln90.net
>>9
どの部分使うかでも変わるだろう??

44:名無しさん@1周年
19/02/22 02:34:49.45 TOIQSVdi0.net
プリウスってそんな寿命短いのけ?

45:名無しさん@1周年
19/02/22 02:39:08.38 NPnLEMF00.net
>>37
発電機等の設置や水利の利用とか
色々河川法で規制されてるから
届けとか認可とか
メンドクサい手続きが必要だからだよ

46:名無しさん@1周年
19/02/22 02:42:15.16 bTMPvL6h0.net
利権と法律変えろよ日本に一番理想的な発電方法だわ

47:名無しさん@1周年
19/02/22 02:45:22.44 Y9f+mtzc0.net
古いプリウスならバッテリーもニッ水だからそれも活用して夜間蓄電すればさらに効率アップすると思うけどなんせその部分は劣化度合にバラツキあるから中々難しいのかもなあ

48:名無しさん@1周年
19/02/22 03:31:55.08 s9ISK7uU0.net
ド田舎でも電気と電波さえあれば

49:名無しさん@1周年
19/02/22 03:55:57.39 SRbh00AJ0.net
モビルスーツを電源に使ってるようなものか

50:名無しさん@1周年
19/02/22 05:21:59.87 ZP3HOGc00.net
10kW?!
1万台用意したら原発一基分なんだけど。
プリウス1万台のリサイクルなんて楽勝じゃね?
100Vで100Aだから約3家庭分だな。
20〜23家庭ってのは数字盛りすぎバカが記事書いてる証拠。

51:名無しさん@1周年
19/02/22 06:47:14.97 fbggGjTx0.net
>>50
24時間1か月の総発電量が一般家庭の月使用量313〜360kWhで割ると20〜23家庭って意味なんじゃね?
実際は複数の家電を同時に使って瞬間的に30Aを超えることもありえるから2〜3家庭分のほうが実情にはあっているが

52:名無しさん@1周年
19/02/22 06:50:03.10 q56Ec2wS0.net
>>37
プリウスのバッテリーの再利用は前から研究してるぞ
お前がものを知らないだけだろ

53:名無しさん@1周年
19/02/22 06:52:48.44 vBfj9Jsw0.net
EV時代の発電量増が心配されていたけど、EVの廃モーターで
賄えるようになるんじゃなかろうか。

54:名無しさん@1周年
19/02/22 07:05:12.19 EWWftdN00.net
IPMモーターのスクラップはこれから増える一方だから
いくらでも小型発電機が安く作られるだろう。

55:名無しさん@1周年
19/02/22 07:14:40.79 8vS5RwiB0.net
リユースと言ってもどこにでも設置できるものでもないし

56:名無しさん@1周年
19/02/22 07:29:46.16 +WCemB4S0.net
>>25
朝から笑った

57:名無しさん@1周年
19/02/22 10:27:26.56 RRMG3l8t0.net
>>16
太陽からのエネルギー

58:名無しさん@1周年
19/02/22 11:04:06.20 d+6rGUeB0.net
>>53
何言ってんだ水力だって使いすぎると影響出るんだぞ

59:名無しさん@1周年
19/02/22 12:36:25.23 WMeWNgBH0.net
こんな話したらまーたプリウス売れちゃうな

60:名無しさん@1周年
19/02/22 12:38:27.71 VdNilhaJ0.net
普通に再利用すればいいじゃん。ジェネリックプリウス売れよ。

61:名無しさん@1周年
19/02/22 17:12:46.27 R66Jy+Gs0.net
>>4
トミカだろ

62:名無しさん@1周年
19/02/22 20:47:12.30 PAIAlibW0.net
回生するから、効率は良いんだろな。
メンテが大変なんだろなあ。
大型のハウスとかだったら需要はあるかもしれんよ。凄い電力を喰うだろ。あれ。
個人的にはペルトン水車使って、普通の自動車のオルタネータ使って、自作してみたいなあ。

63:名無しさん@1周年
19/02/22 20:48:42.05 O+6WJo7K0.net
大昔は川に水車+モーターや発電機付けてやってた時代もあるらしいから
ある意味、回帰でもあるな。

64:名無しさん@1周年
19/02/22 21:35:20.88 Ypf0+61T0.net
プリウスの前輪に水車エクスパンダーとかつけて、
川に固定すれば回生しっぱなしになるゾ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1926日前に更新/13 KB
担当:undef