【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 ★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@1周年
19/02/21 18:54:13.26 Hrlf8hL30.net
>>9
営業であの辺の金物団地行くんだが
トイレ使用禁止とかあったからな
なんかサービス悪い店だなっていんしょうはあった
これだけの人手不足と知ってそりゃ仕方ないとは思った
知らなければ良い印象は無いと思う

101:名無しさん@1周年
19/02/21 18:54:19.54 oOCBbTI40.net
ニュースになっても労働基準監督署は何もしませんw

102:名無しさん@1周年
19/02/21 18:54:36.20 6/CKOLXF0.net
しかしこれだけ劣悪な環境が知れ渡ってるのに、今だにオーナーになろうって思うのが不思議だわ。
まさか一国一城の主とかって思ってたのだろうか?

103:名無しさん@1周年
19/02/21 18:54:39.02 /VOd/pRs0.net
>>85
このご時勢に法人を擁護する奴なんていないよ
いるとしたら関係者くらいだからなw

104:名無しさん@1周年
19/02/21 18:54:53.85 MhhvCrGf0.net
>>76
もうほとんど詐欺の手口と変わらんな

105:名無しさん@1周年
19/02/21 18:54:55.98 8TSB4iWg0.net
契約したのはオーナー本人だからな
ロイヤリティを含めて条件が合わないなら契約しないなり他と契約すればよかっただけ
つまり契約した時はこれでいけると思っていたけど、人手不足が深刻化して人件費もあがって人も来なくなって当初の目論見が外れたんだろ
それで本部に掛け合うのはいいがそれでどうこういうのは筋がちがうと思うけどね
これが労働者なら保護されてしかるべきだがこの人は事業主なわけだし

106:名無しさん@1周年
19/02/21 18:55:33.25 rdlSRXx70.net
大手3社の中でセブンの対応がダントツで糞だったな
原則24時間の為に適切なサポートしますだっけ?w

107:名無しさん@1周年
19/02/21 18:55:34.36 Ho9KjkMO0.net
工作員が人格攻撃に勤しむスレはここです

108:名無しさん@1周年
19/02/21 18:55:35.37 5OVyvt3n0.net
>>98
ブラック企業でみんなおかしくなるのと同じパターンだな

109:名無しさん@1周年
19/02/21 18:55:43.62 1z6n36vU0.net
24時間寝ずに働くそれが男ぞ 休みたいとか1度でも思うたら そんときゃ死ね!

110:名無しさん@1周年
19/02/21 18:55:44.07 bIRX1vXU0.net
1月下旬にフランチャイズ協会が本部との関係はどうかって
アンケートだしたみたいだけどどうなってんやろね

111:名無しさん@1周年
19/02/21 18:55:50.15 Lxshblb80.net
>>103
お前のほうが反論になってねーじゃん
なんで個人の経営者は自己責任でFCは救済しなきゃいけないのか
説明してみろよ

112:名無しさん@1周年
19/02/21 18:56:08.20 1Ge+CDLq0.net
オーナーに入ってくるのは年300万ぐらいだろ
5年強の1700万円はどこから出てくる?

113:名無しさん@1周年
19/02/21 18:56:08.53 5xndLV1y0.net
>>99
いやむしろ24時間営業がセブンイレブンというブランドの価値だと思う

114:名無しさん@1周年
19/02/21 18:56:40.96 /VOd/pRs0.net
>>102
振り込め詐欺に掛かり易い世代と大体被るからね
従軍慰安婦はいまだにあったとかで洗脳されてる奴らもその世代にいまだ多い

115:名無しさん@1周年
19/02/21 18:56:41.94 wt17xjeg0.net
まるでヤクザの上納金

116:名無しさん@1周年
19/02/21 18:56:42.75 6opuGoCO0.net
奈々さんの就業時間が、23時ならラボホ〜お泊まりだ〜

それで、いいのだ♪

深夜なら〜朝方だ┃〒

117:名無しさん@1周年
19/02/21 18:56:46.73 4ey6pMJW0.net
>>79
元々は個人商店で、近くに嫌がらせの様に店舗作られて泣く泣くFC契約
なんてのもあったんじゃなかったっけ
全部が全部そういう自業自得なFCにとっての美味しい客ではないでしょ
既存店があると売れないはずが、今のコンビニほとんどがタバコ酒売ってる
まぁそういう事ですわ

118:名無しさん@1周年
19/02/21 18:57:09.80 HSNHg1C90.net
地方の植民地化だ

119:名無しさん@1周年
19/02/21 18:57:18.01 DwRW/36j0.net
>>105
社会情勢の変化に応じて5年毎に内容見直すって条項あるらしいよ。まあ曖昧だからいいように忖度されてるだろう

120:名無しさん@1周年
19/02/21 18:57:22.59 9GE5hQyu0.net
契約なんだからFCが従うのは当たり前というバカ大杉
FCとして高額な上納金の中には
本部が店をサポートするという義務も含まれている
常時不足するバイトを本部が集めるシステムを構築してくれに対し
本部は「おまえらは独立事業者、自分らで努力しろ」で終わり
でも、本部から仕入れてる独立事業者のはずなのに
「値引き販売したら契約解除な」と脅迫
仕入れ伝票もオーナは見ることはできないw

121:名無しさん@1周年
19/02/21 18:57:42.49 9GE5hQyu0.net
オーナの親族が葬儀や病気のときなどは、人員を送るという条項もある
しかし現実にはそんなサポートはないも同然
なんだかんだ屁理屈で1日でも休めればいいほう

122:名無しさん@1周年
19/02/21 18:57:58.64 ean8W6+M0.net
>>46
周辺の民度が低すぎたんだな

123:名無しさん@1周年
19/02/21 18:58:01.45 gOta3Ome0.net
シューズ1本で10円・20円の利益しかないし
弁当も数十円の利益
こんなので儲かるはずないじゃん
オーナーを殺しすぎなんだよ

124:名無しさん@1周年
19/02/21 18:58:02.26 /VOd/pRs0.net
>>111
他の経営者って?

125:名無しさん@1周年
19/02/21 18:58:25.93 tX04u0zb0.net
大学卒業で5人が同時に辞めるのなんて
半年以上前に解かってることなんだから
バイトを募集する時間は十分すぎるほどあったろ
客を怒鳴ったり、掃除が面倒だからトイレを使用中止にしたり
本部から何度も注意を受けてる問題オーナーだったし
バイト13人が辞めたのもオーナーの指導に問題があったせいっぽい
契約書をちゃんと読まなかったとTVでインタに答えてたが
ルール破りばっかりしてたら契約解除と違約金は当然

126:名無しさん@1周年
19/02/21 18:58:32.31 XROaICwN0.net
好景気らしいのに募集で人が集まらないわけないじゃーん

127:名無しさん@1周年
19/02/21 18:58:53.04 jJQSzqCj0.net
>>2
これ、面白いと思って嬉々として書き込んだんやろなぁw

128:名無しさん@1周年
19/02/21 18:58:53.84 0COapHSm0.net
>>98
2011-2012年頃開店
2012年頃、Googleレビュー、ツイッターで批判書き込みはじまる。
2014年 バイトが「ブラックバイト」職場とツイッター告発
2016年 別のバイトが「給料未払い」とツイッター告発。労組介入。配達記録うp。社員は休憩なしで働いてる等
2018年 妻が癌で死去
2019年 オーナーが「人手不足で24時間やめたら違約金を要求された」とマスコミに告発

129:名無しさん@1周年
19/02/21 18:58:55.18 3iud9X3c0.net
このオーナーも客にも物申すタイプで、本部にクレームあがってたんでしょ。
理解してもらったとかあるけど本部で取り成した可能性あるし。
高校大学が近くにあるのにバイト集まらない。
実際結構次々辞めてて、厳しすぎるきつ過ぎるて話もあるから、オーナーさん側にもこうなった一旦ありそうだけど。

130:名無しさん@1周年
19/02/21 18:58:56.07 8hIOQ7pK0.net
67 名無しさん@1周年[sage] 2019/02/21(木) 18:48:28.68 ID:/VOd/pRs0
>>51
何でお前そんなに必死なの?
自分に言えよw

131:名無しさん@1周年
19/02/21 18:59:10.21 DsOvMsss0.net
なんでセブンと契約したんだ?
セブンと表示されてるところに行って閉まってたらショックだろ
セブンはもはや社会インフラなんだぞ

132:名無しさん@1周年
19/02/21 18:59:10.60 Lxshblb80.net
>>124
だから世の中には事業で失敗した経営者は山ほどいる
そいつらは自己責任で廃業するのに
なんでFCのオーナーは救済しなきゃいけないんだよ

133:名無しさん@1周年
19/02/21 18:59:19.66 LERF9uo50.net
マンジュウ1個でも売れれば利益になるってそら本部の言い分だろ
よくそんなもんに従うなーと思うわ

134:名無しさん@1周年
19/02/21 18:59:23.80 6opuGoCO0.net
働く女性も41歳の春も
URLリンク(www.youtube.com)

135:名無しさん@1周年
19/02/21 19:00:07.25 DwRW/36j0.net
働き方改革で関係者も退社時間か
人格攻撃は逆効果だと思うけどがんばれよ

136:名無しさん@1周年
19/02/21 19:00:20.21 FpGhI8Pv0.net
なんちゅうのかな・・・そういう条件で契約したんだろ。
人手が足りないから人を用意してくれ!と本部に求めるなら、まだ理解できるんだが。

137:名無しさん@1周年
19/02/21 19:00:20.45 /VOd/pRs0.net
>>105
社員さん
もうバレてるからw

138:名無しさん@1周年
19/02/21 19:00:34.35 6opuGoCO0.net
冷たい目で見なくても、テロリストの可能性の愛以上に〜

139:名無しさん@1周年
19/02/21 19:00:40.39 IDvauWjZ0.net
近所のローソンも中年夫婦オーナーと中年バイトの3人で大変そうだから、
便乗してボイコットしたらいいのに

140:名無しさん@1周年
19/02/21 19:01:04.85 DwRW/36j0.net
>>132
救済されてねーだろw

141:名無しさん@1周年
19/02/21 19:01:05.98 Lxshblb80.net
セブンに対する不買運動が一番効果的だな

142:名無しさん@1周年
19/02/21 19:01:17.36 M1oQWh7B0.net
>>3
アホ乙
本社に相談もせずに無断で一方的に契約内容を変更することに
正当性はない

契約破棄なんてしたら韓国と一緒

143:名無しさん@1周年
19/02/21 19:01:21.37 yuUK2lJ30.net
>>9
とくダネだかバイキングでやってたが
違法駐車の車の持ち主に怒鳴ったりトイレ使用禁止にしたりレジ行列でクレームがあったらしい
クレームがあるからバイトにも厳しく指導して更に辞める人続出
とにかく悪い方向へとしか行ってない
セブン本社とのトラブル以前に経営者として難しいと言わざるを得ない印象

144:名無しさん@1周年
19/02/21 19:01:31.14 Lxshblb80.net
>>140
助けてやれって話してるんだろうが

145:名無しさん@1周年
19/02/21 19:01:32.44 o5ivTdxg0.net
くそセブン 日本だけだぞこんなフランチャイズ制
海外行って日本の優しさを学べ

146:名無しさん@1周年
19/02/21 19:01:37.50 Va2Vd5Oj0.net
セブン使わないようにするか
外道過ぎるわ

147:名無しさん@1周年
19/02/21 19:01:44.26 4DVrWGiq0.net
1700万という金額に合理性があるかだね
セブン的にはあまり問題にしたくないみたいだけど

148:名無しさん@1周年
19/02/21 19:01:47.03 HSNHg1C90.net
このオーナー朝鮮人?
顔が。

149:名無しさん@1周年
19/02/21 19:02:02.95 CuVCJQyu0.net
日本人が減ってる真っ只中に
セブンイレブンは何考えてるんだか
これを皮切りに各地で同じようなことが起きるってのに

150:名無しさん@1周年
19/02/21 19:02:13.11 2rDHH4+90.net
まじで狭い駐車場のコンビニを駐車場代わりにするなよ
仕事だからwww他社の敷地を借りないと仕事出来ないなら
廃業しろよwwwそれにコンビニの近くには大抵タイムズ
があるから駐車時間がながくなるなら有料駐車場使えや
ks共

151:名無しさん@1周年
19/02/21 19:02:21.68 /VOd/pRs0.net
>>132
廃業しても1700万以上の請求はやめないだろw
なんだか死亡保険加入させている奴の言い分そっくりだなw

152:名無しさん@1周年
19/02/21 19:02:29.53 9GE5hQyu0.net
最高裁のサラ金の過払い判決と同じく
コンビニのオーナ相手の詐欺商法は各オーナに1億円以上の賠償金払えという判決出すべき
刑事事件で逮捕も必要
日々の売上金即送金しないオーナの店に
本部の隠密部隊がレジから売上金没収し、パトカー呼ばれても
警官が民事問題として撤収するてw  どこの国だよw

153:名無しさん@1周年
19/02/21 19:02:31.82 IG+WPl400.net
まあ1日1時間程度長期なら1週間くらいバイトに任せて年収600万くらいを夢に見てたんやろ

154:名無しさん@1周年
19/02/21 19:02:36.02 MK6ASauv0.net
>>121
福井の大雪の時も「なんでもいいからとにかく開けろ」を通そうとしたんだっけ
騒がれたら知らん顔して特例扱いと

155:名無しさん@1周年
19/02/21 19:02:43.01 6opuGoCO0.net
畜生メェーーーーーーーーーーーーーーーーー

スターリン、今日も冷蔵庫にアルのにラマダンだ┃〒

156:名無しさん@1周年
19/02/21 19:02:56.98 Lxshblb80.net
>>151
だから借金が経営者は自己破産するだろうが
オーナーも自己破産すればいいっていっただろ

157:名無しさん@1周年
19/02/21 19:02:58.16 UkH619KP0.net
>>105
正論でっせ。
納得出来へん条件で契約書にサインした松本オーナーの自業自得やで。

158:名無しさん@1周年
19/02/21 19:03:01.10 DwRW/36j0.net
>>144
俺はしてねーヨw

159:名無しさん@1周年
19/02/21 19:03:20.34 /VOd/pRs0.net
>>144
お前が先にマスコミに売って報道してもらえればよかったのになw

160:名無しさん@1周年
19/02/21 19:03:27.15 kn+60y9n0.net
>>147
オーナーになりたい奴向けの説明会に人が来なくなるからな

161:名無しさん@1周年
19/02/21 19:03:32.56 FpGhI8Pv0.net
>>143
というより、あのオーナーはFC店をやる資格がないと思ったわ。
違約金のことはあるだろうけど、看板外して自分の店を開くべきだと思う。

162:名無しさん@1周年
19/02/21 19:03:38.78 DwRW/36j0.net
>>157
出たな関西弁w

163:名無しさん@1周年
19/02/21 19:03:45.86 Lxshblb80.net
>>158
お前FCのオーナーどうしたいの?

164:名無しさん@1周年
19/02/21 19:03:59.79 6/CKOLXF0.net
応援する店主が居るのは良いんだけど、エール送るだけじゃあなぁ。
同じようにしないと。

165:名無しさん@1周年
19/02/21 19:04:07.18 Lxshblb80.net
>>159
ほら反論できねーじゃん馬鹿だろ草

166:名無しさん@1周年
19/02/21 19:04:17.16 /VOd/pRs0.net
>>156
お前自己破産も理解していないだろw

167:名無しさん@1周年
19/02/21 19:04:20.03 j0Ekxs8X0.net
セブン側が会社負担で、
無人コンビニ実験店舗に改装してやりゃいいのに。
どうせ必要になるし、赤字の店舗じゃないらしいし、いいでしょ。
それともここでヘタな言い訳をして炎上させる?
よほど粋な切り返しでもできないと流れは変わらんよ。

168:名無しさん@1周年
19/02/21 19:04:22.92 n9jBGhzu0.net
働き方改革セブンはやんないの?

169:名無しさん@1周年
19/02/21 19:04:33.34 gOta3Ome0.net
コンビニバイトして発注したらわかりよ
仕入値の高さが・・・
こんなんで儲からないからな

170:名無しさん@1周年
19/02/21 19:04:35.47 bIRX1vXU0.net
本部の対応のせいでおかしくなっちゃうんだろ
オーナーがおかしくなり、バイトもおかしくなり

171:名無しさん@1周年
19/02/21 19:04:36.38 BqMfIuPm0.net
外国人のオーナーも増えてるよね

172:名無しさん@1周年
19/02/21 19:04:37.17 cCwz0GsT0.net
自分の周りでは元酒屋とか、自前の土地建物を持つ人が転身してオーナーやるケースは大抵成功しているし
一般リーマンより優雅な生活を送っているよ
土地も建物もないのに、勧誘に飛びついて始めたアホ連中が苦労しているってだけだろ

173:名無しさん@1周年
19/02/21 19:04:42.25 9GE5hQyu0.net
スーパー部門は万年赤字
カモ相手のコンビニ部門がなけりゃダイエーと同じくとっくに消えてた会社

174:名無しさん@1周年
19/02/21 19:04:45.55 Lxshblb80.net
>>166
ほら反論できないパターンきたよ草
お前ずっとそれだな草

175:名無しさん@1周年
19/02/21 19:05:08.79 PoMHEDdm0.net
オーナーのインタビュー見たけど
これはどっちもどっちだよ
オーナーも勝手な事ばかり言ってるよな

176:名無しさん@1周年
19/02/21 19:05:27.42 /VOd/pRs0.net
>>163
セブンを問題にしているのに何でお前が擁護してんの?w

177:名無しさん@1周年
19/02/21 19:05:41.45 Lxshblb80.net
>>176
はやく反論してくださーい

178:名無しさん@1周年
19/02/21 19:06:27.18 DwRW/36j0.net
>>163
フランチャイジーどうしたいとかねーよw
今回のフランチャイザーの対応が如何なものかと思うだけ

179:名無しさん@1周年
19/02/21 19:06:27.48 e9/2KSt80.net
なんかごっちゃにして考えている馬鹿がいるようだが、
まず、FC契約時の話がどうだったか?
で、今後の希望はどうなのか?というのは別の話だろ?
感情論で話したら契約なんていらないし、話がどんどん変わってゆくなら
それはもうビジネスとして崩壊しているから、セブンのビジネスに最初から乗っかるな馬鹿という話。
ビジネス環境等、よく考えずに、FCに手を出したのはオーナーの判断が甘すぎとしか言いようがない。

また、単に人手不足というが、それ以外の要素はどうなのか?期限切れ弁当買い上げがキツイとか、
オーナーが、無能で、バイトをこき使ったりイジメて人がいなくなるとか、時給安すぎとか、経営能力のなさなどもありそうな気がする。
特に土地持った定年過ぎのジジイが、仮想的有能感をもつと、自分は有能だと勘違いして手に負えないからなw

180:名無しさん@1周年
19/02/21 19:06:27.49 FpGhI8Pv0.net
>>176
7-11に問題がないかはともかく、この件はFCオーナーが悪いと思ってるからだろ。

181:名無しさん@1周年
19/02/21 19:06:33.06 g6rEh+KT0.net
東京マスコミは報道規制かな?w

182:名無しさん@1周年
19/02/21 19:06:54.53 Lxshblb80.net
>>178
なんもねーのかよ草

183:名無しさん@1周年
19/02/21 19:06:54.76 6/CKOLXF0.net
でもコンビニオーナーで働いている親を見て跡を継ごうとか思うかねぇ。
いずれオーナーなり手不足で、行き詰る時が来るだろうな。

184:名無しさん@1周年
19/02/21 19:06:59.96 /VOd/pRs0.net
>>172
じゃあそういう人がいなかったらどうなってんだろうね?
ノルマ達成できずの社員が本社ビルから飛び降りとかパフォーマンスするのかな?w

185:名無しさん@1周年
19/02/21 19:07:10.92 AOeNjjmN0.net
セブンばっか言われるのは何故だろうね 本当に他と比べてひどいのか、コンビニは
どこも似たりよったりだが、一位だから足引っ張られてるのかw

186:名無しさん@1周年
19/02/21 19:07:15.67 0fxoMg/Q0.net
>>179
日本の規制が緩いからって何やっても良いのか?

187:名無しさん@1周年
19/02/21 19:07:36.42 IT9d4iIo0.net
もう、セブンイレブンのFCオーナーになる奴はいないだろうな。
セブンイレブンは、直営で店出せ。

188:名無しさん@1周年
19/02/21 19:07:42.66 CCG+t49Q0.net
ID:/VOd/pRs0 はオーナーなの?どんな立場で発言してるんだ?

189:名無しさん@1周年
19/02/21 19:07:46.76 Lxshblb80.net
>>181
めざましテレビでやってたぞ

190:名無しさん@1周年
19/02/21 19:07:51.11 gOta3Ome0.net
値引き販売もできないセブン

191:名無しさん@1周年
19/02/21 19:07:51.34 v97q53hb0.net
アメリカ創業時の7時から11時でええやん

192:名無しさん@1周年
19/02/21 19:08:07.90 /VOd/pRs0.net
>>180
東電レベルくらいでないと大きく問題視されないんだろうなw

193:名無しさん@1周年
19/02/21 19:08:28.11 zhEUFiuE0.net
基地外オーナーなんてどうなってもかまわんよ

194:名無しさん@1周年
19/02/21 19:08:31.05 yuUK2lJ30.net
>>161
セブン側も目の上のたんこぶの如くこのオーナー自体切りたかったんだろうね
金さえ払えばFCになれる弊害だからしょうがない
お互い様って気もする

195:名無しさん@1周年
19/02/21 19:08:37.30 bIRX1vXU0.net
店舗でちょろっと経験しただけの優秀なセブン社員の指導力不足だよ

196:名無しさん@1周年
19/02/21 19:08:56.49 G3I58AOA0.net
店内は手書き張り紙だらけ
夕方の下校時にも付近の中学生高校生大学生は寄り付かない
やっぱここのオーナーも変わってるよ

197:名無しさん@1周年
19/02/21 19:08:56.96 6/CKOLXF0.net
ここで他チェーンが、営業時間の見直ししたらイメージアップだなw

198:名無しさん@1周年
19/02/21 19:08:58.72 ct+abXOK0.net
24時間なんでも手に入ることがセブンの売りだからな
セブンの看板を背負って商売している以上時短営業は有り得ない
看板を背負うのが嫌なら個人商店でもやってりゃいい

199:名無しさん@1周年
19/02/21 19:09:23.19 6opuGoCO0.net
URLリンク(www.youtube.com)

アイコス41番一個。
私はタバコとか吸いませんから分かりません・

72番二個で、6万円です。

200:名無しさん@1周年
19/02/21 19:09:23.62 Lxshblb80.net
>>197
大手3社はしないらしい
なぜなら社会インフラだから

201:名無しさん@1周年
19/02/21 19:09:25.97 /VOd/pRs0.net
>>188
勧誘されているから正直苛立っているんだよああいうのに

202:名無しさん@1周年
19/02/21 19:09:44.11 ussSZXs40.net
大雪の日での閉めたら罰金とかさ、血も涙もない・・・
労働者の権利擁護だけじゃなくてこういうのも野放しじゃダメだろ・・・

203:名無しさん@1周年
19/02/21 19:09:52.74 f8tTHRB20.net
>>43
>>46
>>54
これは問題になってるセブンイレブンの店舗?
もうこれならセブンイレブンじゃなくて個人経営の商店でも開業すりゃいいのに

204:名無しさん@1周年
19/02/21 19:09:57.51 Plm/zsMW0.net
>>173
ダイエーはまだあるよ!!!!

205:名無しさん@1周年
19/02/21 19:10:01.66 IT9d4iIo0.net
>>185
他のコンビニは24時間でなくても可能な契約があるんだよ。
こんなに傲慢なのは、セブンイレブンくらいだろう。

206:名無しさん@1周年
19/02/21 19:10:18.35 KhsWzJLJ0.net
>>175
7-11の契約書って24時間営業の為に必要な最低人数は本部が派遣となってるんだよね。
一応、その店の時給分だけ本部から請求。
(但し、本部売上になるんで都合上時給分+消費税という計算にはなる。)
その人手不足分を本部が解消しない場合、契約履行できない要因が本部側にあるといわれても仕方ない。

207:名無しさん@1周年
19/02/21 19:10:21.18 /VOd/pRs0.net
>>196
窃盗が起きるよりはマシかな

208:名無しさん@1周年
19/02/21 19:10:25.26 Lxshblb80.net
>>205
他のコンビニでFC契約すればいいのに

209:名無しさん@1周年
19/02/21 19:10:53.27 opxbaXG70.net
いい加減コンビニ作りすぎだし
人もいないんだから諦めろよ

210:名無しさん@1周年
19/02/21 19:11:15.65 f8tTHRB20.net
>>51
これはそのとうりだ
なんでこの意見が批判されたりしてるん

211:名無しさん@1周年
19/02/21 19:11:27.49 /VOd/pRs0.net
>>202
なんのための野党なんだろうね?

212:名無しさん@1周年
19/02/21 19:11:29.09 4UJqkDtv0.net
これは報道しづらくなるな
オーナー自身の問題もかなりあるようだし
情報持ってる本社側からの反撃も予想できるし
静観せざるを得ない

213:名無しさん@1周年
19/02/21 19:11:34.06 LERF9uo50.net
契約満了したら他に乗り換えりゃええ
ファミマなんてそれで増やしてんだろ

214:名無しさん@1周年
19/02/21 19:11:34.16 6opuGoCO0.net
あんた、分からないじゃ首だよ。
URLリンク(www.youtube.com)

215:名無しさん@1周年
19/02/21 19:11:37.59 v97q53hb0.net
農村にあるコンビニとか大分潰れたね

216:名無しさん@1周年
19/02/21 19:11:46.77 9GE5hQyu0.net
>>204 ← おまえ真性のバカだろ

217:名無しさん@1周年
19/02/21 19:12:51.58 FpGhI8Pv0.net
>>205
傲慢とかじゃなく、7-11は24時間営業が前提でFCオーナーと契約してるんだよ。
契約を守れなくなったら、FCオーナーの方が契約解除を求めるべきだと思う。

218:辻レス
19/02/21 19:13:23.59 Z8m4H2DH0.net
>>1
賛否両論があるけど、
契約書に明記されてあったとしたら
契約違反だなあ
深夜にコンビニ行ったらやっていなかった
「なんだ、セブンイレブンは24時間営業じゃないのか」
「わざわざ寒い中足を運んだのに!もうセブンには行かない」
「セブンは24時間やっていないこともあるの?知らなかった」
「セブンやってなかったので初めてローソンに行ったらこっちの方が安かった」
なんてことになったら全体の売上げも減るだろうし
好きにやりたいなら自分で店を出すしか・・・
そんな俺はセーブオン一択

219:名無しさん@1周年
19/02/21 19:13:24.01 JvOJ52GA0.net
ぶっちゃけコンビニの雇われ店長がハードな仕事だとは思えないわ

220:名無しさん@1周年
19/02/21 19:13:40.42 MhhvCrGf0.net
まあセブンが頑なに譲らないのは1つ負けると
植民地の独立のごとく各店舗に波及していくからだろうな。

221:名無しさん@1周年
19/02/21 19:13:44.84 Plm/zsMW0.net
>>216
お前そのレスはねーわー

222:名無しさん@1周年
19/02/21 19:14:02.03 5xndLV1y0.net
>>209
余計はお世話
過剰な店舗は市場のなかで淘汰される

223:名無しさん@1周年
19/02/21 19:14:07.27 tY3qK0e10.net
違約金高杉だわな
1700万って何やねん

224:名無しさん@1周年
19/02/21 19:14:43.09 hV9q50W70.net
酷いような気がするけど
俺は自業自得だと思うけどな
求人がが来てた時代は人にやらせりゃいいという考えで契約したんだろうに
人が来なくなって自分でやる羽目になったらできないできない言うのは違うだろ

225:名無しさん@1周年
19/02/21 19:14:50.07 6opuGoCO0.net
全国のw女学生の皆さんー土曜日セブンのカリーの日ですよ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

226:名無しさん@1周年
19/02/21 19:14:52.50 vOSshS4L0.net
>>219
ハードじゃなくても拘束時間クッソながそう

227:名無しさん@1周年
19/02/21 19:14:57.04 Lxshblb80.net
>>220
セブンは24時間のイメージなくなったら売上下がるから
そりゃ抵抗するよ

228:名無しさん@1周年
19/02/21 19:14:57.89 oZSXB2sM0.net
>>1
ホンマ極悪非道な会社やで
何がずっと夢を見て〜だ
オーナーやバイトを食い物にしてさぞかしいい夢見てるんだろうよw

229:名無しさん@1周年
19/02/21 19:15:00.61 gWCZ+BTn0.net
「セブン‐イレブン加盟店オーナーの自殺の噂は、私もこれまで何件も耳にしていた。
この一年の取材中に少なくとも、六、七件になろうか。
埼玉(二件)、群馬、宮城(三件)、東京・世田谷…… なぜ、オーナーたちは自殺に追い込まれるのか」
というのは『セブン‐イレブンの罠』(渡辺仁/金曜日)だ。  
とくに宮城県の加盟店オーナーの自殺は3件と多い。
実は宮城県は北海道、東京都に次いで人口あたりのコンビニ数が多い激戦地区。
2000年代にセブンがドミナント(高密度多店舗)出店方式を展開、たとえば、人口三万人のエリアにセブンだけでも5店、
他のコンビニもあわせると13店とコンビニ過密地帯を生み出しているのだ。
 当然ながら売上も思ったように上がらない。 慢性的な赤字経営が加盟店オーナーを苦しめるようになる。
しかも、コンビニ経営では毎日、売上金の送金が義務づけられており、店側に現金は残らない。
現金がなければ、信用もなく銀行から追加の融資を受けることも不可能なのだ。
売上金の一部を生活費にあてると、本部から店舗経営指導員が飛んできて、 実際に送金するまで連日監視されるのだ。
「本部社員が数人すっ飛んで来て二四時間の張りつき監視態勢がとられる。 金庫のカギを取りあげて『金庫管理』までする。
二四時間監視が九カ月続き、警察まで出動し傷害になったケースもある」(同書より)

230:名無しさん@1周年
19/02/21 19:15:13.44 giWzBruh0.net
24時間辞めたいからフランチャイズ抜けたい
違約金は払えないから許してってのなら分かる

231:名無しさん@1周年
19/02/21 19:15:22.88 G3I58AOA0.net
>>203
セブンイレブン東大阪南上小阪店
ここ

232:名無しさん@1周年
19/02/21 19:15:57.91 bIRX1vXU0.net
セブンのイメージがよければバイトも集まりやすくなるんじゃない
こんなイメージ悪いとこに誰もバイト行きたがらないよ

233:名無しさん@1周年
19/02/21 19:16:05.36 IDvauWjZ0.net
問題は人手不足なんだから、さっさとセルフレジ導入しろや。
深夜行くと店員が品出しに忙しくて買うの気使うわ。特にセブンは

234:名無しさん@1周年
19/02/21 19:16:07.84 A8gf78K10.net
セブン 裁判 や セブンイレブン 敗訴
でググるといっぱいありますねー
24時間年中無休って契約書にあるのかな?

235:名無しさん@1周年
19/02/21 19:16:09.21 HjHevXH60.net
契約だから仕方ない!
オーナーだ!マネージャーだ!
って名前付けもらって得意気になってるが
単なるセブン&アイの奴隷!

236:名無しさん@1周年
19/02/21 19:16:13.45 IsmFwk1l0.net
>>203
店舗近所の人間だがそれがあの店だな。だれだ早速写真まで挙げて。
駐車場有料もそもそも20分は無料なんだし、近隣の工事のための車両停めてたり、パーキングとしても役立ってるし停める方も金出してりゃ気兼ねなく利用出来るから悪いシステムではないよ。

237:名無しさん@1周年
19/02/21 19:16:15.67 vOSshS4L0.net
>>224
奥さん亡くしてるし事情はどうあれバイトもいなくて営業厳しいならバイトが集まるまで休ませてあげてもいいのでは

238:名無しさん@1周年
19/02/21 19:16:30.59 ussSZXs40.net
>>211
野党は野党で弱者貴族のための政党だからな
ナマポ 子供 女 障害者 外人
与野党どっちも保護する気がないのが自営業とかだろう・・・

239:名無しさん@1周年
19/02/21 19:16:40.03 Lxshblb80.net
>>234
テレビでいってたけど契約書にあるんだって

240:名無しさん@1周年
19/02/21 19:16:40.12 gWCZ+BTn0.net
>>229続き

セブン‐イレブン(以下、セブン)商法の本質は加盟店オーナーを食い物にするフランチャイズシステムにあることをこれまで指摘してきた。
しかも、オーナーたちは借金まみれになって自satsuにまで追いこまれるケースも続出しているという。
「セブン本部のウラもオモテも知るベテランオーナーが、こんな言葉を囁いた。
『四生五殺って知ってますか―』
私もこの言葉の意味は、すでに二人の人間から聞いていた。
『四〇〇〇万までは借金をふくらませて働かせる。五〇〇〇万円までいっちゃうと自satsuするから(それ以上の借金はさせない)。
本部の上の方で公然と語られている言葉ですよ。真偽はわからないウワサですから』」

241:名無しさん@1周年
19/02/21 19:16:47.68 5xndLV1y0.net
>>230
そんな勝手がビジネスで許されるわけないだろ

242:名無しさん@1周年
19/02/21 19:17:19.60 qfKmXeQ00.net
会社の同僚がセブンのオーナーになったけど心配だなあ

243:名無しさん@1周年
19/02/21 19:17:20.56 gTAgie5n0.net
こういうのが明るみに出るとオーナーになろうとする情弱も減るんじゃないかな?対応間違えるとセブンもヤバいよね?

244:名無しさん@1周年
19/02/21 19:17:21.57 oZSXB2sM0.net
セブンイレブンなんか社名自体が24時間否定しとるやんけw
中国人オーナーがバイトから罰金取り巻くってたのってここだよな
騒ぎが大きくなるまでまともに対応しようとしなかった

245:名無しさん@1周年
19/02/21 19:17:21.87 Qu0cIY0I0.net
腐乱茶坊主

246:名無しさん@1周年
19/02/21 19:17:21.87 G3I58AOA0.net
オーナーを擁護してる人とりあえず店使ってみてほしいわ
オーナーの利益にもなるしGoogleレビューて叩かれてるのもなんとなくわかるから

247:名無しさん@1周年
19/02/21 19:18:11.49 X4A1RCSF0.net
クレームや抗議を本社に24時間電話してやればいい
コンビニ24時間やってるのになんで本社は24時間じゃないんですかってな

248:名無しさん@1周年
19/02/21 19:18:23.51 vOSshS4L0.net
>>231
自分で写真撮ってきたの?
実際に問題あるかは知らんけど、知らない人をよくここまで攻撃できるね

249:名無しさん@1周年
19/02/21 19:18:26.43 Qyf1PZEJ0.net
6000万売り上げて収入が600万って  奴隷制度だな

250:名無しさん@1周年
19/02/21 19:18:38.99 6opuGoCO0.net
全国のjc達へ、今日は、婦人のお休みの日だよ^ーーーーーーーーーーーーーーーー
URLリンク(www.youtube.com)

251:名無しさん@1周年
19/02/21 19:18:48.25 /1wcjtFA0.net
ノーリスクハイリターンの商売すね、いや詐欺か

252:名無しさん@1周年
19/02/21 19:18:49.25 gWCZ+BTn0.net
>>240続き
同様のケースは「週刊金曜日」14年1月31日号「セブン‐イレブン“鈴木帝国”の落日 連載第1回 妻はなぜ自殺したのか」でも紹介されている。
「2013年1月、東京都内のセブン‐イレブン加盟店オーナーの妻が自殺した。鬱病を患っていた。
妻はドミナントで減収になった上、契約更新ができるか悩んでいた」
「妻は夫を信頼し一身を捧げて店を守ってきた。全国のセブン‐イレブンのオーナー夫妻は、24時間年中無休、夜中でも家族を犠牲に働いている。
妻の立場はとくに弱い。それゆえ店をやっていけないと思うとなおさら不安や悩みが強くなるのだ」(同記事より)
 これでは加盟店オーナーは「一国一城の主」どころか、「名ばかりオーナー」にすぎない。
先ほど紹介した『セブン‐イレブンの罠』(渡辺仁/金曜日)では契約時に加盟店オーナーは全財産を報告する必要もあるという。
「契約時にオーナー夫妻の総資産(預金額・不動産・生命保険・学資保険・株券・借金額・ローン状況)を洗いざらい提出させる。
フランチャイズ契約は、独立事業者(セブン‐イレブン本部)対独立事業者(加盟店オーナー)の契約である。
それなのに、なぜ、究極の個人情報の『全財産』まで丸裸にされるのか。
(略)
『これじゃあ、最初から夫婦ともども財布のヒモを握られたようなものだ』。
この狙いはなんなのか?そう不審がるオーナーが多いのだ」(同書より)

253:名無しさん@1周年
19/02/21 19:18:54.20 oZSXB2sM0.net
>>229
監視員とか人余っとるんやなあw
帝愛の黒服みたいなのがセブンイレブンから来るんか?
借金取りと変わらんな

254:名無しさん@1周年
19/02/21 19:19:40.82 f8tTHRB20.net
>>231
この話の場合は
これは店舗の内部みてから判断するべきだよな
このオーナーは明かに異質な考えの持ち主だ
この場合セブンイレブンの24時間営業に反発でなくて
このオーナーに独自の経営指針となるものがあるらしくそれに沿ってるだけのようだし

255:名無しさん@1周年
19/02/21 19:19:47.36 giWzBruh0.net
オーナーとしてバイトには非情な対応してきたんだろ?

256:名無しさん@1周年
19/02/21 19:20:22.15 /VOd/pRs0.net
>>161
立地が比較的良さげだからコンビニ側からの声もあったんじゃないの?
近くにカルト教団とかあるからまあ色々とあったと思うよ

257:名無しさん@1周年
19/02/21 19:20:25.69 Plm/zsMW0.net
つか、相応の努力が認められれば本部が誰か寄越せばいいんだよ
臨時用人材を各店舗で確保なんて出来っこないんだから

258:名無しさん@1周年
19/02/21 19:20:39.35 IsmFwk1l0.net
この店から西に車なら1分位でファミリーマートもあるから近隣の住人も特段困らないと思う。
オーナーの性格がちょい難ありだが、人手不足の事情酌んで本社ももう少した協力してやればいいと思うがな。

259:名無しさん@1周年
19/02/21 19:21:18.58 0UkQmOuJ0.net
ナマポの方が楽に稼げる^^v

260:名無しさん@1周年
19/02/21 19:21:19.84 5xndLV1y0.net
>>249
ブランドや商品開発を全部本部に依存してるのに、これだけ取り分がらあるのはいい方だろ

261:名無しさん@1周年
19/02/21 19:21:20.34 gWCZ+BTn0.net
>>253
今日のワイドショーでも、
件の店に4人くらい来よっとったな

なんやねんあいつら
バイト手伝えよっていう

262:名無しさん@1周年
19/02/21 19:21:23.59 ayaVyU8s0.net
>>255
URLリンク(i.imgur.com)

263:名無しさん@1周年
19/02/21 19:21:31.27 bIRX1vXU0.net
自殺するくらいならその前に俺だったらムカついたやつら殺しまくってやるけどな
舐められちゃいかんよ

264:名無しさん@1周年
19/02/21 19:21:36.71 gTAgie5n0.net
>>239
契約書にあってもその契約自体が法律に違反する内容なら無効契約だよね。ニュースでは週80時間と言ってたからセブンの勝利は怪しいよね?

265:名無しさん@1周年
19/02/21 19:21:37.85 vOSshS4L0.net
>>246
近所じゃないし行く気もないけど
ネットで聞いただけの情報で人の人生を左右するかもしれない個人攻撃はしたくないし
擁護っていうか知らないから分からないだけ
赤の他人をよくそんなに攻撃できるね

266:名無しさん@1周年
19/02/21 19:22:01.47 5OVyvt3n0.net
オーナーに問題があったとしても
セブンが叩かれるのは
それでけえげつない事をしているからなんだな

267:名無しさん@1周年
19/02/21 19:22:02.04 IDvauWjZ0.net
これは前からコンビニに燻ってた問題だからな。
こんな変わり者のオーナーでもなきゃ問題提議できなかっただろう

268:名無しさん@1周年
19/02/21 19:22:02.85 6opuGoCO0.net
秀樹、今日は、全国wのjc限定で、ただで提供しやちゃうカリーだよー
URLリンク(www.youtube.com)

269:名無しさん@1周年
19/02/21 19:22:14.70 ASRihFE40.net
バイトテロなんてかわいいもんだわ。

270:名無しさん@1周年
19/02/21 19:22:24.31 51dRueNl0.net
約束守らないとか甘えんなよカス

271:名無しさん@1周年
19/02/21 19:22:33.74 gWCZ+BTn0.net
>>252続き
 そのうえ、強制的に「セブン‐イレブン加盟店共済制度保険」に加入させる。
「この共済はすべてのもの(傷害、火災、病気、死亡、所得補償など)が網羅されている。
たとえば、オーナーが(閉店して)出ていっても、損害賠償金はオーナーに払わないでセブンがネコババする。
殺そうが、何しようが、(債権は)とりっぱぐれがないようにしている」(同書より)
 しかも、その保険代理店は親会社のセブン&アイ・ホールディングスグループの「株式会社ヨークインシュランス」なのだ。
「気の弱いオーナーなどが自殺したら保険金で負債を全額清算してしまう
(略)
これは明らかに巨大企業ぐるみの、赤字転落(自殺)が予想できるのにドミナントで追い込む『未必の故意』に当たるのではないか。
そこにはあえて言えば『フランチャイズ版保険金殺人』とでもいうような、暗黙の作為が仕組まれているように感じる、と言われても弁解できないだろう」(同書より)

272:名無しさん@1周年
19/02/21 19:22:57.12 hvKH/hA30.net
深夜の少ない売上げでも全国のをかき集めたらけっこうな額だから、本部としてはやらせたいんだろうけど、やる方はたまらんよな(笑)

273:名無しさん@1周年
19/02/21 19:23:12.53 f8tTHRB20.net
>>236
反論じゃないんだよ疑問なんだけれど
コンビニの駐車場で有料にするなんて聴いたことも無い
関西方面じゃ普通なのか
違法駐車が多い地域とかなにかと問題があってこういう手段を取ったとかか?

274:名無しさん@1周年
19/02/21 19:23:13.12 Lxshblb80.net
>>264
いやテレビ弁護士は契約書にサインしたなら契約を履行しろってさ
オーナー負けるぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1933日前に更新/252 KB
担当:undef