【科学】シマウマはな ..
[2ch|▼Menu]
161:名無しさん@1周年
19/02/21 18:55:05.16 TmLtuT+z0.net
シマウマは美味いという噂

162:名無しさん@1周年
19/02/21 18:55:31.30 HRIT7hKZ0.net
パンダ「偶然や」

163:名無しさん@1周年
19/02/21 18:56:04.00 qfHhKAzU0.net
>>14
ケツの割れ目から放射線状に。

164:名無しさん@1周年
19/02/21 18:56:18.02 r9D3Iim00.net
ライオンに食われてる時のシマウマの悲鳴はポルノ女優の声そのものw

165:名無しさん@1周年
19/02/21 19:07:20.47 tF4hVZ270.net
神のお遊び
色彩なんか意味の無い
おどろおどろしい極彩色の海の生物とか虫とか
あれの意味なぞ無い

166:名無しさん@1周年
19/02/21 19:09:00.33 DdIf/Ds10.net
>>165
逆にあれが自然発生だと思うと生き物のバリエーションの多さに驚くよな
と言って神などいないと思うがなんでここまで多種類の生き物が地球にいるのかね

167:名無しさん@1周年
19/02/21 19:09:31.21 caO+5Trl0.net
「この種は外敵から身を守るために○○という進化を遂げた」
っていう解説を理解できない人って一定数居るよな。
そういう種が食われずに生き残れたと思わず
あたかも現在の個体が擬態出来るようになったとか、模様が付いたみたいな誤解(笑)。

168:名無しさん@1周年
19/02/21 19:12:05.35 caO+5Trl0.net
>>129
保護色となって獲物に近づきやすくなり食ってこれた。

169:名無しさん@1周年
19/02/21 19:14:32.41 caO+5Trl0.net
>>101
ベビベビベビベビ
ベビベビベビベビ
ベイベー

170:名無しさん@1周年
19/02/21 19:16:58.42 EJqecwt90.net
パンダもそうなのだろうなww

171:名無しさん@1周年
19/02/21 19:25:41.48 dfm9pwXr0.net
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
●娼婦失格。一部の田舎娘たちの単純な二つの欲望に注意しろ。
「女が不良の縄張りでスーハー呼吸したがり、縄張りに居座る。」
「不良の縄張りで過ごして同時に、売春で前金が欲しくて、不良より弱い金持ちを恐喝する。」
「あの女たちは、誰と結婚しても、不倫で俺(不良)たちの子を産むリモコン女だ。」
不良は私にこう男便所でほのめかす。私の隣で音出し放尿しながら、犬の壁ション、マーキングだ。
結婚を前提としたお付き合いだと、「不良たちと助け合うカッコウの托卵女たち」とは無理だ。
建前やお世辞で成り立つ普通の共同体だ。そこで、でかい態度で売春前金を恐喝する田舎娘たちだ。
お金のほのめかしはわかったが、前金制売春の「前金恐喝」の1点は、こっちが見落とした。
周囲は彼女たちを説教とは違い、富裕層攻撃の口実のために、けしかけて利用する。今の私は貧乏だ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。
不良やほかの人は富裕層との売春に理解がない。
仮に、不良の縄張りの女へ先払いすると、縄張り荒らしで金持ちが不良に叩かれて退学になる。
客を危険にさらすので、彼女たちは娼婦失格だ。
私は就職して親を喜ばせたい。不良の縄張り内部の女集団の逸脱行動の揉め事に関わるのイヤ。
「勉強邪魔する嫌がらせ求婚してくる女の異常行動を証拠として押さえ、家族に助けを求める。」
これが正解。軋轢を恐れて証拠取りを逃すと、大学による親子離間工作で将来の支度金が無くなる。
web-n17-0031 2019-02-22 18:20
URLリンク(files-uploader.xzy.pw)
スレリンク(kouri板:7番)-
かきくけ

172:名無しさん@1周年
19/02/21 19:34:39.79 I2RBa+JN0.net
何年か前にテレビでやってたぞ

173:名無しさん@1周年
19/02/21 19:45:17.56 2n9S1X0/0.net
温度差ができて血行が良くなるんだよ

174:名無しさん@1周年
19/02/21 19:50:25.67 a0Eg+l+20.net
野生では
目立つことはデメリットばかりな印象だが
目出つことでメリットもあるんだろうな
キリンにも斑点があるし、トラにも縞模様がある
色鮮やかな鳥とかもいるし
美しさそれ自体が、モテ要因なのかも

175:名無しさん@1周年
19/02/21 19:52:46.63 gqUSiecV0.net
馬種では野生のものはシマウマくらいしかいないからな
あとは全部人間の奴隷として生き残ってきた

176:名無しさん@1周年
19/02/21 20:14:50.72 Se/VgmAj0.net
猫科の猛獣の目って縦に線が入ったような鋭い黒目があるが、
シマウマの縞が巨大な猛獣の目と錯覚するような作用があったりしてな?
サバンナの茂みから自分達(肉食系が)より強く巨大な獣がこちらを睨んでるように見える

177:名無しさん@1周年
19/02/21 20:37:02.56 8ZDzhtq70.net
>>163
答えは知らないけど、これしか浮かばない!

178:名無しさん@1周年
19/02/21 20:49:16.44 ftf4Ps0G0.net
>>175
騎乗・運搬・牽引が不可能なウマとは別物の骨格だから
ウマで括るのが間違い

179:名無しさん@1周年
19/02/21 21:22:49.15 m1v83CIA0.net
鳩の目はキチガイの目のコピペ思い出した

180:名無しさん@1周年
19/02/21 21:45:55.17 z7hf1Gf20.net
シマウマって人間に懐かないらしいね

181:名無しさん@1周年
19/02/21 23:24:48.32 dAlEbEwv0.net
長く続いた論争にとうとう白黒つく日が来たか


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1936日前に更新/34 KB
担当:undef