【小4女児虐待死亡】長期欠席の子「虐待ないか面会して確認を」、文科省通知 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:一般国民 ★
19/02/15 07:18:28.87 TBYm6FqT9.net
文部科学省は14日、全国の国公私立の幼稚園、小中高校などを対象に、
2月1日から欠席を続けている子どもについて虐待の疑いがないか、
教職員らが面会して調べるよう、通知を出した。
面会ができたかどうかや、児童相談所や警察に情報共有したかどうかなどを、
3月14日までに報告するよう求めた。
千葉県野田市で小4女児が死亡した事件を受けた、
政府の緊急点検の一環として通知を出した。
各教委には、2018年度中に虐待を受けて保護された
児童の保護者から不当な対応を要求されたかを調べ、
対応した結果なども報告するよう求めている。(矢島大輔)
長期欠席の子「虐待ないか面会して確認を」 文科省通知
2/14(木) 23:20配信 朝日新聞デジタル
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
関連スレ
【千葉商4虐待死亡、関連法案なども】「暴力はうそ」娘に書かせる 小4女児虐待死 逮捕の父親
スレリンク(newsplus板:1番)

2:名無しさん@1周年
19/02/15 07:19:51.47 tUSJqBLg0.net
泣く子はいねか

3:名無しさん@1周年
19/02/15 07:20:20.66 zaL95F7e0.net
その時点でネグレクトだろ

4:名無しさん@1周年
19/02/15 07:23:55.08 Us2/WwicO.net
松戸の小学校が嘘の報告してたね
小学校に任せても意味なし

5:名無しさん@1周年
19/02/15 07:24:40.51 RANxhzj20.net
>2月1日から欠席を続けている子どもについて虐待の疑いがないか、
>教職員らが面会して調べるよう、通知を出した。
いままで何もしてないのがすごいな

6:名無しさん@1周年
19/02/15 07:25:40.13 O9IG41OP0.net
>2月1日から欠席を続けている子どもについて
これ欠席に該当しない子供いるだろ
悪質な場合は多そうだが
これで大丈夫か?
さらに面倒臭くなったら、親に電話相談して
出席免除とか色々な条件作って
面会をしないで済む方法を模索しそう
ついでに千葉県の統計で
毎年20人ぐらい子供が亡くなっている
全員自動車事故で亡くなっているのか??
マスコミは取材して下さい

7:名無しさん@1周年
19/02/15 07:25:47.73 x2q+WHB90.net
後追いしかできないゴミクソ官僚
冷水頭から浴びて目を覚ましてこい、クズ

8:名無しさん@1周年
19/02/15 07:27:44.86 9D7HDMmU0.net
公務員が自分の責任になる様な事避けてるから子供が死ぬんだよな
人の子供の命より自分の金さ
何か褒章制度作ってやるしか無いね

9:名無しさん@1周年
19/02/15 07:27:51.43 O9IG41OP0.net
>>7
目黒5歳児から来月で1年
成果と問題点は速やかに公表してほしい

10:名無しさん@1周年
19/02/15 07:27:59.43 jJdhNmoS0.net
普通ビデオまでとらんわなぁ。^^
栗原は沖縄で
「沖縄観光コンベンションビューロー」に勤務していた当時、
なぎさと知り合い結婚した。
URLリンク(www.j-cast.com)
安里会長は辞めちゃったみたい。
ガルコレつながりで、ガルコレのいまの運営が脱税で摘発されてたね。
大津いじめ事件の判決が迫っているから、
盗作学会が必死なんですよ。^^
大津地裁(西岡繁靖裁判長)は
11月6日に予定していた判決期日を
来年2月19日に変更した。
URLリンク(www.sankei.com)
南青山の相談所とか、家庭内暴力に熱心に取り組んでいるのは、
いじめの加害者側が、
家庭内暴力が自殺の原因だと主張しているからです。

11:名無しさん@1周年
19/02/15 07:28:24.11 jJdhNmoS0.net
少し加筆しました。
URLリンク(pbs.twimg.com)
スクショの違法性について、
インターネット問題に詳しい
小杉・吉田・梅宮法律事務所の吉田圭二弁護士は
スレリンク(moeplus板)
東京都新宿区四谷2-4 久保ビル
文化放送発祥の地・聖パウロ修道会 信濃町のすぐ近く

 沖縄観光コンベンションビューロ 安里 創価 で検索。^^  
これと、ガルコレの脱税の話は書ききれなかった。^^;

12:名無しさん@1周年
19/02/15 07:28:24.24 IsE/rZLH0.net
>>7
現場が悪い
無理矢理にでも警察に通報すべきを怠ってる

13:名無しさん@1周年
19/02/15 07:28:58.36 jJdhNmoS0.net
八代弁護士が、TBSの「ひるおび」で面白いこと言ってるね。^^
拡散した人たちにも責任を取らせろだって。
そういえば、盗作学会系のところが多いし、
実行犯全員が学会のガキで、
義侠心のあるネットの人たちを皆殺しにしょうとして
やってることなんだとすると、合点の行くところがあるよね。
だって、この手のバイトテロ、まだ続いてんだぜ。
おかしいだろ。
さて、それはさておいて、ここでお知らせです。
かつて言論出版妨害事件、ドコモ通話記録持ち出し事件を引き起こし、
現在も、名誉毀損の厳罰化などに勤しむ
創価学会の雑誌「第三文明」に登場した人たち。
ひるおびプロデューサー 疋田智
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.daisanbunmei.co.jp)

14:名無しさん@1周年
19/02/15 07:29:06.11 49lQQliD0.net
寒いからって学校来ない子とかに
服脱いでってお願いすんの?ムリだろ

15:名無しさん@1周年
19/02/15 07:29:25.16 O9IG41OP0.net
>>8
さらに無駄に天下りに
贅沢な血税をつぎ込むから
批判が多い
無駄組織につぎ込み金はカットするしかない
特に教育委員会

16:名無しさん@1周年
19/02/15 07:29:29.75 jJdhNmoS0.net

その他、第三文明の常連たちはこちら。↓
URLリンク(ariradne.web.fc2.com) 

17:名無しさん@1周年
19/02/15 07:30:30.31 jJdhNmoS0.net
・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
URLリンク(ariradne.web.fc2.com)
・【人物相関図】はこちら。↓    
URLリンク(56285.blog.jp)

18:名無しさん@1周年
19/02/15 07:30:38.50 ALBE4//E0.net
忘れてしまうからどうってことはない

19:名無しさん@1周年
19/02/15 07:31:29.68 5o3p+6kf0.net
事なかれ 先延ばし 担当者交代
役所の連中ってのはそんなのばっかだぞ
行事雇のパートさんの方がよく働いてるよ。。。

20:名無しさん@1周年
19/02/15 07:31:32.55 jJdhNmoS0.net
文化庁OBの再就職先まとめ ↓    
URLリンク(www.twitlonger.com)
【日本のユネスコ人脈】はこちら。↓ 
URLリンク(56285.blog.jp)

21:名無しさん@1周年
19/02/15 07:31:44.63 jJdhNmoS0.net
   
財務省理財局OBの再就職先まとめ ver.2 
URLリンク(ariradne.web.fc2.com)

22:名無しさん@1周年
19/02/15 07:32:07.38 jJdhNmoS0.net
五輪エムブレムと、創価学会の八葉蓮華との比較図。↓  
URLリンク(yuruneto.com)
これを決めた選考委員会の委員長は、その後、文化庁長官に就任。↓ 
URLリンク(www.sankei.com)

23:名無しさん@1周年
19/02/15 07:32:47.82 jJdhNmoS0.net
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 )  
与党協議に関わった横山氏は  
「自民党の北海道連の意見が  
まとまっていなかったこともあるが、  
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。  
函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、  
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが  
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。  
URLリンク(56285.blog.jp)
国土交通省で「天下り」が完全復活した。  
その中心的人物が、石井啓一国交相だという。  
要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、  ゜
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、    
天下りを復活させたことになる。  
URLリンク(www.yellow-journal.jp)

24:名無しさん@1周年
19/02/15 07:32:50.81 5czCr6aDO.net
>>1
今さら何言ってるんだか…
どうせ今回みたいに自分可愛さに子供売って終わりだよ
期待しても駄目

25:名無しさん@1周年
19/02/15 07:32:59.44 jJdhNmoS0.net
当時、内田氏は  
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、  
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、  
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。  
藤井氏は、05年に政界を引退し  
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。  
(中略)  
老朽化した築地市場の移転は、  
石原氏の前任の  
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、  
その構想を推進したのは、  
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、  
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、  
前川あきお・現練馬区長だった。  
山田氏は、後述するように  
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。  
つまり豊洲移転は、  
石原都政の前に都の官僚が  
議会や市場関係者に対する根回しを行い、  
推進してきたのだ。  
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
公共事業絡みで口利き  
公明・藤井都議が都幹部などに  
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう  ゜
URLリンク(www.jcp.or.jp)

26:名無しさん@1周年
19/02/15 07:33:27.11 R5uftER10.net
役人は言われたことしかやらないから決め事作るべきやね。
民間じゃ言われなくともやってそうな事を放置で平気だから。
今回は子供を殺してるので社会的に死んでもらおう。

27:名無しさん@1周年
19/02/15 07:33:51.04 jJdhNmoS0.net
(´・ω・`)「いじめっ子へのネットいじめは、公明党が対策してくれたから安心してやれたYo!」  
「青年よ、仏敵を打ち砕け。学会迫害の悪人は厳罰で野たれ死ぬまで攻め抜け」(聖教新聞)  
URLリンク(iwiz-chie.c.yimg.jp)

”脱会者は自殺に追い込め” 脱会めぐり嫌がらせ 学会側は否定 熊本市  
URLリンク(www.beach.jp)

28:名無しさん@1周年
19/02/15 07:34:14.34 rIWweK2t0.net
虐待なくても不登校だから
イジメとか背景にあるだろ
こんな事件がなくとも対策しとけ

29:名無しさん@1周年
19/02/15 07:34:17.14 jJdhNmoS0.net
(*´ω`*)「ああ先生!師弟にもっと頑丈な鎖と絶望をお与え下さい!」  
(・∀・)「師弟不二のためには、絶望の行き渡る国にしないといけないよ。」 
(*´ω`*)「中国が攻めてきたら、城門を開いて歓迎しましょう。 
      そうすれば日本も北朝鮮みたいになりますね。」  
(・∀・)「世界平和を阻む者は仏敵!ぬっ殺してよし!」 
(*´ω`*)「しかし先生。これからは独居老人が増えます。 
      年金暮らしで身よりもないなら、奴らは無敵です。」
(・∀・)「年金、社会保障、ぜんぶ下げて、もっともっと追い込んじゃおう。」 
(*´ω`*)「さすが先生。アタマ良過ぎでしゅぅ。」  
中国の自治区のなう。↓
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

30:名無しさん@1周年
19/02/15 07:34:20.99 kmbm2vNv0.net
教師「えええええ やりたくないなぁああああああ」

31:名無しさん@1周年
19/02/15 07:34:43.93 k7S/pZCT0.net
これ教師にやらせるの?
離島の実家に帰ってますと言われたら
教師が確認にいくの?
警察や一般公務員にやらせろよ

32:名無しさん@1周年
19/02/15 07:34:50.87 bQ4Sz7Fd0.net
だったら裁判所から令状出すようにしろや、法的拘束力もないただの訪問なんて門前払いで終わるだろうが。相手は自分の子供を殺すキチガイ親なんだぞ

33:名無しさん@1周年
19/02/15 07:35:34.99 3XG7vRIg0.net
何でそんなに虐待するのかな
ぅさはらし、子供からの反抗はあるだろうけど

34:名無しさん@1周年
19/02/15 07:35:43.19 DRmB4KnG0.net
まあこれはものすごく問題のある発言というか、公に言うことじゃないわな。
長期欠席の理由が学校への不信感やいじめだとしたら?
長期欠席と虐待を結び付ける合理的理由はないだろ。

35:名無しさん@1周年
19/02/15 07:35:45.92 NK8vkjvJ0.net
>各教委には、2018年度中に虐待を受けて保護された
>児童の保護者から不当な対応を要求されたかを調べ、
>対応した結果なども報告するよう求めている。
ここいいね!
教育委員会がどんな対応取ったんだろ?
ちょうど目黒5歳児の虐待死亡の事件
に近いから
どんな対応を取ったか気になる
良し悪しを全国の前例として活用してほしい

36:名無しさん@1周年
19/02/15 07:35:55.16 FYJuGABc0.net
それより学校を休みがちなやつの方が危ない
大人になるまで知らなかったが友達はそうだったな

37:名無しさん@1周年
19/02/15 07:36:47.35 uakCLOWO0.net
こんな当たり前の事すらいちいちお上から命令されないとやらない教育関係者w

38:名無しさん@1周年
19/02/15 07:36:54.58 DRmB4KnG0.net
むしろ家で虐待されてるなら学校が逃げ場だろうしな、
行政が何をどう考えてんのかさっぱりわかんねぇわ。

39:名無しさん@1周年
19/02/15 07:37:12.98 FYJuGABc0.net
>>38
お前は現実を知らない

40:名無しさん@1周年
19/02/15 07:37:53.08 NK8vkjvJ0.net
>>32
それこそ
国が警察と連携をって言っている
所だから重要な現状把握が出来て
早急な対応が出来るんじゃないの?
いま 黙ってたら目黒、千葉に続いて
また起こるよ

41:名無しさん@1周年
19/02/15 07:38:21.30 NK8vkjvJ0.net
>>38
現実を見てください

42:名無しさん@1周年
19/02/15 07:39:10.06 DRmB4KnG0.net
>>39
いやお前の経験に基づく現実だけに絞ればそうだと言ってるだけじゃん。
けがを隠してるってこと?
そもそも近頃の件って学校に行ってない子だったの?

43:名無しさん@1周年
19/02/15 07:39:11.92 TBYm6FqT0.net
>>12
今回の面会でも重要です

44:名無しさん@1周年
19/02/15 07:39:13.57 j8OSE+d90.net
もう児童相談所とか止めて 
警察だけでいい 
親が抵抗したら逮捕 

45:名無しさん@1周年
19/02/15 07:40:13.13 csEfiAkz0.net
政府は対策をしましたという事実が欲しい(成果はどうでもいい)
教委、児相は指示通りに仕事しましたという事実が欲しい(成果はどうでもいい)
結果、政府はちゃんと指示したし関係機関はちゃんと仕事したにもかかわらず虐待死を防げませんでした。対策を考えます。
で、最初に戻る、と。
学校のいじめ問題もこれと同じ。成果、効果を確認しないしする気もない。

46:名無しさん@1周年
19/02/15 07:41:02.65 IRppj7fP0.net
>>42
面会は面倒臭いよねって事に
共感できる先生は
出勤済みか出勤中ですね

47:名無しさん@1周年
19/02/15 07:43:21.80 +wlq8zpd0.net
残念だけどもう欧米に近づけるしかないんじゃないかな。
あっちはあっちで行き過ぎだと思うけど、日本は緩すぎる。

48:名無しさん@1周年
19/02/15 07:43:50.67 1RlfPz0T0.net
そういう業務まで教師に押し付けるのはなんか違うと思う

49:名無しさん@1周年
19/02/15 07:44:35.68 DRmB4KnG0.net
市雄なんかやって、結局なかったっていうだけだよね、いじめの時と同じだわな。
まあわかりづらいものだとは思うけど。
面会してどうすんの?学校に任せずに聞き取り調査とかのほうがいいんじゃないの?
怒鳴り声とか泣き声とかの調査が重要じゃないの?

50:名無しさん@1周年
19/02/15 07:45:35.39 IRppj7fP0.net
>対応した結果なども報告
自前の結果だから悪い事は書かないだろうけど
学校のアンケート同様に
しょうじきにかいてください
を期待するしかないのか?
あれから次長やその処分の話は
出てきてないし
千葉県は2月末に「調査するための委員会」を立ち上げる
ってダメダメのやる気の無さだからね
国は強く千葉県を指導するしかなさそうだ

51:名無しさん@1周年
19/02/15 07:47:01.08 DRmB4KnG0.net
なんで文科省が出しゃばってんのか、何の役にも立たないから何もさせるべきじゃないと思うわ。
むしろ問題の中心だろ。
社会の取り組みじゃないと無理でしょ?文科省が出しゃばるとダメになると思うわ。

52:名無しさん@1周年
19/02/15 07:47:03.92 I2vSYKt/0.net
あざとか、怪我の多い子もちゃんと対応してあげて。
先生たちは誠実に仕事やって下さい。
良いことだ。
役所も仕事をちゃんとやらないと、正規とりけし、年金なしね。

53:名無しさん@1周年
19/02/15 07:47:21.29 IRppj7fP0.net
>>49
分かりやすい所から
サクッとやるんだから良いだろ
教員は、面倒臭いを共感してほしいと思うだろうが

54:名無しさん@1周年
19/02/15 07:47:21.46 Us2/WwicO.net
松戸の小学校、不登校のきっかけのやりとりって誰が録音したんだろ
担任が悪いとか一概には言えないかも

55:名無しさん@1周年
19/02/15 07:48:17.98 FePoHqRb0.net
面会できたところでなんも変わらんと思うが
教育委員会と悪徳教師の隠蔽体質変えない限り変わらんぞ

56:名無しさん@1周年
19/02/15 07:48:22.15 rzuIkYAl0.net
また教員の仕事が増えるのか

57:名無しさん@1周年
19/02/15 07:50:17.66 oRxxiQ800.net
この程度のことすらようやくなのかよ…
あと泣き声聞こえて通報するとき通報者のフルネーム住所電話生年月日職業全て聞かれて詳しく聞きたいから署まで来れるかって言われる
こんなんじゃ通報するわけねえだろ通報なんか匿名で構わねえんだよ

58:名無しさん@1周年
19/02/15 07:51:22.12 DRmB4KnG0.net
警察が子供の泣き声とか聞いてませんか?って聞きこみに行けばいいじゃん。

59:名無しさん@1周年
19/02/15 07:52:14.56 IaenK8H10.net
目黒の時もそうだったが、子供が亡くなって
仕事が増える事に
理由をつけて反対するこの感じなんだろ
学校で不登校人数や住所は確認できてるし
結構、手間がかからない作業なのに
抵抗してる感じが凄い
虐待死亡事件があってすぐにやっても
悪い事はないのにね

60:名無しさん@1周年
19/02/15 07:53:00.54 BrXAIeuh0.net
面会に行ったところで、門前払いされるのが落ち
結果何もわからない

61:名無しさん@1周年
19/02/15 07:53:28.73 DRmB4KnG0.net
なんで意味のない作業で時間を無駄にするんだろうね、一刻の猶予もないという危機感がないよね。

62:名無しさん@1周年
19/02/15 07:53:29.64 IaenK8H10.net
>>55
記事読んだ?
虐待が無いかの確認だ

63:名無しさん@1周年
19/02/15 07:54:22.86 OhJZ/0S60.net
>>14
なに言ってんだキチガイ
お前もサイコパスの仲間か?

64:名無しさん@1周年
19/02/15 07:54:37.65 a6S8wU/J0.net
文科省が『お前ら仕事してないだろ、ちゃんとやれよ』と言っとるんやな。
文科省がやぞ。
普段余程仕事してないんだろうな。

65:名無しさん@1周年
19/02/15 07:54:40.72 kmANmIhQ0.net
教師も学校も教育委員会も隠蔽するから文科省か警察案件にしないと意味ないだろ

66:名無しさん@1周年
19/02/15 07:54:51.75 OhJZ/0S60.net
>>38
しゃべるな池沼

67:名無しさん@1周年
19/02/15 07:55:20.73 xIuIypZA0.net
いやいや、そこは学校案件ではなく完全に児相案件だろwせめて市にやらせろ。

68:名無しさん@1周年
19/02/15 07:55:24.91 R5uftER10.net
>>49
一応を市雄と変換する君は日本語を学ぶ必要有り

69:名無しさん@1周年
19/02/15 07:55:29.77 O9IG41OP0.net
このスレは虐待している親が
敏感になって
反対しているのか?
教師が仕事増えるの嫌って反対
叫んでいるのか
どっちかだろ

70:名無しさん@1周年
19/02/15 07:57:06.05 DRmB4KnG0.net
>>66
>>68
結局この手の、しょうもないひとこと君なんだよな。
警察が聞き込みすればいいんじゃないの?

71:名無しさん@1周年
19/02/15 07:57:07.21 8qJRNEzc0.net
>>31
そもそも長期欠席してたら登校拒否になってるかもしれないから担任が見に行くのは当たり前なんだが
親が誤魔化そうと必ず連絡は取るよ
ずっと不登校になっても困るし

72:名無しさん@1周年
19/02/15 07:58:12.69 OhJZ/0S60.net
>>70
死ね池沼

73:名無しさん@1周年
19/02/15 07:58:16.33 kmbm2vNv0.net
全国で
数十はみつかると思うよ。
今後
以前みたいに
数十年虐待して閉じ込めていた事件とかも
続々でてきそう。

74:名無しさん@1周年
19/02/15 08:00:28.06 Sya9hxIl0.net
虐待で欠席なんてかなりパーセンテージ低い
ほとんどが不登校だろ

75:名無しさん@1周年
19/02/15 08:00:30.80 O9IG41OP0.net
>>31
>離島の実家に帰ってますと言われたら
>教師が確認にいくの?
これにピンとくる教師は
1.面倒臭い事になったな
2.警察に通報
どっち?
この事件後にピンとこない教師は止めてしまえ

76:名無しさん@1周年
19/02/15 08:00:55.48 8qJRNEzc0.net
>>73
昔の座敷牢みたいな状態か
その場合は子どもに障害があるけどな
世間体が悪いから外に出さないのと自分勝手に付属品扱いで閉じ込めるのは訳が違うと思うが

77:名無しさん@1周年
19/02/15 08:01:16.41 DRmB4KnG0.net
地域と連携、地域のジジババと連携して情報集めないとわかんないでしょ。
あそこはよく鳴き声が聞こえるとか、どなってるとか。
興奮しやすい親を探さないと。
不登校だから虐待みたいな印象操作おかしいわな。

78:名無しさん@1周年
19/02/15 08:01:53.56 O9IG41OP0.net
>>74
そのぐらい誰でも分ってるよ
毎日、虐待死亡が起こってると思ってるの?
子供の命を守りたくない
あなたはどんな立場なの?

79:名無しさん@1周年
19/02/15 08:02:26.48 DRmB4KnG0.net
登校しててもわかんない虐待が面会でわかるの?

80:名無しさん@1周年
19/02/15 08:02:39.07 INJVHUN20.net
長期欠席の子供はむしろ学校でイジメにあってる率高い、なんでこう行政ってどいつもこいつもズレてるかなあ・・

81:名無しさん@1周年
19/02/15 08:03:10.79 DRmB4KnG0.net
>>78
お前は何で有効な手段について考えることを妨害しようとするの?
虐待の共犯か何かなの?

82:名無しさん@1周年
19/02/15 08:03:23.67 we5gCRC8O.net
>>60
そこから児童相談所や警察の介入にならないから変わらないんだろ。

83:名無しさん@1周年
19/02/15 08:07:30.80 GJ+lQheQ0.net
児相です。虐待してませんか?

してないです〜

わかりました。ありがとうございました
こうなるだけだろw

84:名無しさん@1周年
19/02/15 08:07:53.75 8qJRNEzc0.net
>>79
子どもが隠してても本当にちゃんと児童を見ている教師なら変化はすぐに気付くけどね
そこで動くか動かないかが重要なんだよ
面倒だから言ってくるまでスルーしような教師も居るってだけ
ちゃんと働きかけてる教師や学校の方が多いよ
ネグレクトを含んだら全国のどの学校にもクラスに1人はそういう子どもは居ると考えられるからね
ちゃんと対応してるから事件になってないんだよ殆どが

85:名無しさん@1周年
19/02/15 08:08:06.81 DRmB4KnG0.net
子供を怒鳴るような声は聞こえませんかーって警察がやってくれれば。
圧力にもなるだろ。
問題が深刻化して露見するばかりじゃないんだよ。行政は危機感がない。

86:名無しさん@1周年
19/02/15 08:08:51.33 c+3FR/bl0.net
>>5
いやたしか数年前にも籍はあるが存在が確認されない人数を調べてたぞ
その後の顛末はどうなったか聞いた覚えがないけどな

87:名無しさん@1周年
19/02/15 08:09:54.86 R5uftER10.net
>>70
いっぱい書く俺偉いってか?
バカは黙ってろ。

88:名無しさん@1周年
19/02/15 08:10:22.10 OhJZ/0S60.net
>>81
日本には馬鹿の考え休むに似たりって言葉があってな
お前はもう黙ってろ池沼

89:名無しさん@1周年
19/02/15 08:10:30.43 DRmB4KnG0.net
>>84
いやだからさ、やってることはいいんだよ…どうでも。
だから、意味ないでしょって言ってんの。
そこまでの対応じゃん。ずっとやってんでしょ?
求めてるのは以上だからさ、同じこと言ってんじゃん。

90:名無しさん@1周年
19/02/15 08:11:13.65 DRmB4KnG0.net
>>87
>>88
しょうもないんだよね、なんで反発してるのかわかんないけどさ。

91:名無しさん@1周年
19/02/15 08:12:25.81 +8tMEAmo0.net
引きこもりガクブルやな。
あいつら親を虐待してるようなもんだし。

92:名無しさん@1周年
19/02/15 08:12:32.99 uH72LOby0.net
ただの教師に強制捜査権があるわけでもなし、こんなの実行不可能だし意味が無い

93:名無しさん@1周年
19/02/15 08:12:42.54 5ugWpSY20.net
きょうだい殆ど長期欠席させてる近所の家、
子供の不登校と言うより、
親のネグレクトでそうなってる。
末っ子は今は子役になって、
一家の稼ぎはその子しか居ないから、
今更小学校通わせる余裕なさそう。
SNSでおっさん共が群がってるよ。

94:名無しさん@1周年
19/02/15 08:14:17.07 OhJZ/0S60.net
>>90
お前は会議をかき回して台無しにするタイプだろ
上司にいいからもう黙ってろって言われたことないか?

95:名無しさん@1周年
19/02/15 08:15:08.45 bPjrg1y+0.net
>>84
学校にそこまで背負わせるのはどうなのかな
日本の公立は教員に仕事を増やしすぎ
教員は授業に専念させて
事務員とかカウンセラーとか他の専門職を配置すべきじゃないかな

96:名無しさん@1周年
19/02/15 08:17:08.44 M1gM70rN0.net
これを学校の教師にさせるのは筋違いだ。
学校の教師の責任は学校内にいる子どもに限るべきで、家庭内の問題については
児童相談所や警察の管轄だ。
熱中先生みたいなドラマをテレビが無責任にばらまいたので、日本人に学校の責務に
対する誤解が広まってしまった。

97:名無しさん@1周年
19/02/15 08:17:09.41 DRmB4KnG0.net
>>94
お前が言われてることを俺に言われてもな、主題がわかんねぇやつの典型だろ?

98:名無しさん@1周年
19/02/15 08:18:21.55 xIuIypZA0.net
>>71
教師の仕事は学校で勉強を教える事であって、学校に来ない、あるいは来れない児童のケアは他でやるべき。

99:名無しさん@1周年
19/02/15 08:18:22.33 DRmB4KnG0.net
>>94
もうひとつかんがえられるのは、なんの意味もないことを会議だと思ってるパターンな。

100:名無しさん@1周年
19/02/15 08:18:27.88 UILklIl50.net
教員じゃあ何も出来ないから自相で子供連れだして保険医が検査すればいいのに

101:名無しさん@1周年
19/02/15 08:20:12.42 UILklIl50.net
教員じゃあ面会拒否された時何も対応出来ないよね
面会拒否→自相案件に回すってこと?

102:名無しさん@1周年
19/02/15 08:20:22.05 NQ/DB79f0.net
また現場任せ。これ以上学校の先生に
業務増やしてどうするねん?
なんの権限も持たない先生が行って
何か感じても何も出来ない。

103:名無しさん@1周年
19/02/15 08:22:19.54 fwg90Lyh0.net
教師「生徒には直接会えませんでしたが親が病気と言っていました、虐待ではないようです」

104:名無しさん@1周年
19/02/15 08:23:38.13 R5uftER10.net
>>90
ずれてるガキは気づかないんだよね。
頑張ってるつもりなんだろうw

105:名無しさん@1周年
19/02/15 08:24:05.92 lt/sV6v90.net
いや、多くの場合、イジメだろ

106:名無しさん@1周年
19/02/15 08:24:51.54 c+3FR/bl0.net
>>103
事件は違うが高千穂の教頭なんて首が転がってる現場から異常なしを報告してたよな

107:名無しさん@1周年
19/02/15 08:24:58.82 DRmB4KnG0.net
>>104
運用と効果の観点から議論しようとか考えようとか思わないんだよな、
変な反発するだけのガキだわ。

108:名無しさん@1周年
19/02/15 08:25:50.25 yfEMHLue0.net
疑われる件には医師も連れてって健康かどうか診断してもらわないと

109:名無しさん@1周年
19/02/15 08:27:05.00 y8NLXaXV0.net
ワイが中学の時に長期欠席してる同級生いてて担任に色々聞いたけど口篭もるから自分らで確認しに行ったら虐待とかではなく低収入家庭で家庭支えるために朝夕新聞配達してる同級生ならいたなぁ

110:名無しさん@1周年
19/02/15 08:27:39.69 sFh5CawG0.net
現場は生徒や家庭には深入りしない様にしてるしな

111:名無しさん@1周年
19/02/15 08:29:55.29 yfEMHLue0.net
じゃイジメと言われる犯罪のこともついでに調査しないとね

112:名無しさん@1周年
19/02/15 08:33:29.14 wrIB18XR0.net
言っても救って貰えないと分かってるから本当のことを言う訳がないのに

113:名無しさん@1周年
19/02/15 08:34:09.73 8uJFjQFK0.net
>>92
確認拒絶なら最終的に児相なり警察なりにその旨が上げられて次のステージに移行なんじゃないの?
思惑通りに進めばだけど

114:名無しさん@1周年
19/02/15 08:36:15.86 jROF87FC0.net
警察入れて加害者は一生レッテル貼られますで全て解決。あやふやで逃げ得許すから無くならないだけ。

115:名無しさん@1周年
19/02/15 08:38:50.82 yIsPR9TQ0.net
>>6
出席免除措置は伝染病とか、重大な問題行動で他の子の学習権を妨害するとか、
そういう特殊なケースだけ(後者は校長判断)
一担任が保護者と相談して勝手に出来るものではない

116:名無しさん@1周年
19/02/15 08:43:01.17 yIsPR9TQ0.net
>>71
欠席中の授業内容記録とか学校の配付物などを持っていく必要があるから必ず担任は家庭訪問するね
その時に保護者だけではなく子ども本人と面会すればよいわけで
どうしても子どもに会わせようとしない保護者は虐待の疑いがある
インフルエンザなどで寝ているにしても、とにかく顔は見る

117:名無しさん@1周年
19/02/15 08:43:02.69 p5nJhVfp0.net
教師は忙しくて無理かもしれんが、役所で暇してる職員たち、そちらを回すなりしてキチンとしてあげて欲しい。

118:名無しさん@1周年
19/02/15 08:45:14.25 AMqoCqJw0.net
子供の虐待って親か教師がしてるパターンだろ
その教師をいかせるって想像力ないのかよ
警察に頼めよ
子供が教師に虐待されていきたくないっていってるのかもしれんぞ
虐待親虐待教師放置してる校長みんな警察が捜査して
場合によっては逮捕拘束してやりゃいいんだよ

119:名無しさん@1周年
19/02/15 08:48:21.58 jUGXtR240.net
おそすぎワロタw
今までの虐待の対応が今頃

120:名無しさん@1周年
19/02/15 08:49:30.86 Bb6/1GSj0.net
必ず警察官同伴で訪問して双方に記録が残るよう制度化しろ

121:名無しさん@1周年
19/02/15 08:50:54.40 jUGXtR240.net
予想しよう
虐待発覚→保護→保護解除→虐待脂肪
これ続出だな

122:名無しさん@1周年
19/02/15 08:52:17.85 yIsPR9TQ0.net
>>31
担任にできることは、本当にいないかどうか自宅に確認するため家庭訪問
いなければ、一応、離島の教委に電話連絡して、念のため実家に本当にいるかどうかの確認と、その結果連絡の依頼
そのくらいかな

123:名無しさん@1周年
19/02/15 09:08:21.82 ALBE4//E0.net
殺人

124:名無しさん@1周年
19/02/15 09:09:26.46 2Ql47xvs0.net
>>122
楽だよね
面倒臭いって教師多いの?

125:名無しさん@1周年
19/02/15 09:13:23.19 2Ql47xvs0.net
>>120
その書類を全国で共有は簡単に出来そうですよね
これを厚生労働省がやって全国の児相、警察、学校、都道府県、自治体で
共有すればいいかも

126:名無しさん@1周年
19/02/15 09:15:35.80 yIsPR9TQ0.net
>>124
その程度の手間を面倒くさがってやらない担任は教員をやる資格なし
自宅に家庭訪問して、もし親も子どももいた場合は、親が嘘までついて何かしらの目的で子どもを欠席させているわけだから
その後が厄介だけど、その場合には児相職員や、場合によっては警察とタッグを組むから、教員だけが負担を負うわけではない

127:名無しさん@1周年
19/02/15 09:16:08.42 cGUeVMyZ0.net
>>116
千葉県は、それを徹底しているのか疑問だよね
限定でしっかり調査してほしい
経済産業省なんかは、JRに異常が起こったら
乗り込んでくるよね
厚生労働省も乗り込んでいいと思う

128:名無しさん@1周年
19/02/15 09:17:55.73 xIuIypZA0.net
>>126
教室の授業だけでいい。
他は市か児相がやれ。

129:名無しさん@1周年
19/02/15 09:18:50.13 cGUeVMyZ0.net
>>114
これを一度やれば、今叩かれている公務員も楽かな?
と思ったけど
まず、警察に通報しない公務員だから
それ以前に、緊急事態意識欠如が問題だな

130:名無しさん@1周年
19/02/15 09:19:48.98 yIsPR9TQ0.net
>>125
全国で共有というのはハードルが高そう
どこかのデータベースに全国の情報を入れて、全国の教委、児相、警察、学校がアクセスできるようにすれば
良さそうに思うけど(むろん一般人がアクセスできないようにする)個人情報保護の点で難しいかもしれない

131:名無しさん@1周年
19/02/15 09:20:36.47 cGUeVMyZ0.net
>>128
授業はここ数十年同じ事やってるのに
成績優秀にならないし
塾に行ってますかで話を終わらせるんだから
それくらい簡単な事はやっていいんじゃないのか?

132:名無しさん@1周年
19/02/15 09:20:56.21 AtSiyLTB0.net
家庭訪問の延長だよ
全生徒の家庭訪問より楽
合わせない親にだけ児相が動けばいい
子供とは必ず面会して、栄養不良かどうかも判断した方が良い
親の前なら恐れて暴力を隠すだろうからどうSOSを出させるか、無能な教師なら見過ごしてしまいそう

133:名無しさん@1周年
19/02/15 09:21:27.04 xIuIypZA0.net
>>130
むしろ本来は個人情報保護法のお陰でそうした共有、連携はやりやすくなってる上に、行政の扱うセンシティブな情報は個人情報保護法の範囲外。

134:名無しさん@1周年
19/02/15 09:21:49.98 2Ql47xvs0.net
>>130
全国で共有、楽勝すぎ
それ出来なかったら
今の時代何もできないよ

135:名無しさん@1周年
19/02/15 09:22:05.91 xIuIypZA0.net
>>132
家庭訪問もいらない。
そんな事は市の福祉課か保育所にやらせろ。

136:名無しさん@1周年
19/02/15 09:22:59.31 AtSiyLTB0.net
親は子供を学校に通わせる義務がある

137:名無しさん@1周年
19/02/15 09:24:16.12 xIuIypZA0.net
>>136
教育の義務であって通学の義務じゃない。
まあ、大抵の親によるネグレクトは教育は施してないだろうけど。

138:名無しさん@1周年
19/02/15 09:24:55.74 PqY7/W5B0.net
>>131
思ってるより教員は大変なんだぞ
ルーチンとはいえ、生徒や親の対応が相当めんどいらしい

139:名無しさん@1周年
19/02/15 09:24:59.56 2Ql47xvs0.net
>>132
>家庭訪問の延長
わかる、手間がかかりそうにないからね
国もさんざん言ってるから
家庭訪問、虐待調査は
学校>児相>警察
で話は繋がっている
これを理解できていない県、自治体がいるなら
再度分かりやすい言葉で説明するしかないね

140:名無しさん@1周年
19/02/15 09:25:38.82 2Ql47xvs0.net
>>138
面倒臭い!

141:名無しさん@1周年
19/02/15 09:31:53.91 2S4s6wSX0.net
親が面会拒否したらどうしようも
ないじゃん。親が面会断った旨報告して
あとは丸投げできるんだったらいいけど。

142:名無しさん@1周年
19/02/15 09:32:02.32 xMX3415U0.net
中学のとき不登校だった子は水商売ボッシーで昼間お母さんが寝てた
学校でいじめられるような派手な子じゃなかったな
おとなしかった 来ないから朝迎えにいくように担任に言われたけど
ピンポンならさないでとその子が言いにくそうに言ってたから
中学生なりにもそれ以上触れてはいかん気がした
 

143:名無しさん@1周年
19/02/15 09:34:21.99 59a7v5cF0.net
>>138
面倒臭いからって
周りに公言している教師がいる事が
問題だよな
逆に簡単と思っている教師もいる分けで
能力に差があるのかな?
そこはそこで、教えるだけは給与最低レベル停滞でいいだろ
新たな試験制度導入して、
教えるだけ!
担任!
学年主任!
で責任など持たせて給与据え置きでいい
責任持たなくて教えるだけで公務だからいいだろ

144:名無しさん@1周年
19/02/15 09:35:57.87 59a7v5cF0.net
>>141
そんな幼稚な事から
心配する必要があるのか

145:名無しさん@1周年
19/02/15 09:36:12.20 WLPspYTz0.net
警察どもはモンスター親モンスター市民モンスターマスゴミを
こわがってうごけないし
左翼ドモは法整備を妨害しまくるし
痴呆公務員どもはぼけまくるし
殺人幇助しまくっている
サイコパス殺人鬼天国・・・

146:名無しさん@1周年
19/02/15 09:39:44.47 yIsPR9TQ0.net
>>141
親が子どもとの面会を拒否したら虐待疑惑だから児相に連絡して児相職員と同行して訪問
それでも拒否されたら、令状を持った警官と児相職員が臨検(強制的に家に入る)
警官はチェーンカッターなどドアの解錠の道具を持つ
本当は児相職員だけでも令状をとって臨検できるけど、警官同行のほうが良い
教員には臨検の権限なし
二十年近く前、虐待が社会問題になったとき、教員や児相職員が家庭訪問しても子どもに面会できず、結果的に虐待死となった事件が相次ぎ
制度が上記のように改革された

147:名無しさん@1周年
19/02/15 09:39:52.67 TBYm6FqT0.net
>>112
行政が思考停止のままで良い訳がない
今回の
アンケートに正直に書いたら
加害者にチクられた件は
早急に回復を図る必要がある
今被害を受けている人は当然必至だが
行政も必死なんだろ

148:名無しさん@1周年
19/02/15 09:43:03.75 eM0gIDGl0.net
教員「虐待はありますか?」
親「あるわけねえだろ!オラァ!」
教員「ヒィッ、わかりました」
文科省「虐待の報告はありませんでした」

149:名無しさん@1周年
19/02/15 09:43:14.29 TBYm6FqT0.net
>>146
流石に現時点で右も左も拒否しないだろ
現在虐待やっている悪人ぐらいか?

150:名無しさん@1周年
19/02/15 09:43:31.20 ObRhzWgq0.net
登校拒否の子って大体が親に問題があるんだよね。虐待は無くとも、面前DVとか。

151:名無しさん@1周年
19/02/15 09:44:22.74 2ZAALIHJ0.net
会えるまで家の前で居座れよ。それくらいしろ

152:名無しさん@1周年
19/02/15 09:44:32.19 xIuIypZA0.net
>>143
教室の授業だけに専念させればもっと色々出来んだよ

153:名無しさん@1周年
19/02/15 09:46:24.99 dwiXNmiK0.net
>>152
専念させたら他の事できないだろ
何を言ってるんだ?

154:名無しさん@1周年
19/02/15 09:54:01.44 l1LR9Ese0.net
>>122
その作業の間にいちいち書類書かされたりしそう。
まあそんくらいやれって話だが
少し楽にしてやるくらいしてもいいんじゃないの?
とは思う。

155:名無しさん@1周年
19/02/15 10:02:18.78 TBYm6FqT0.net
>>154
書類一件書くのに1日掛かる教員も居そうだな
全国統一で厚生労働省は書類作ってあげたら
良いかもな
○×方式程度
担当者レベル
学年組出席番号、訪問有無日時、面会有無
虐待有無、面会の拒絶有無、電話アポ有無、
電話での面会拒絶有無、その他疑わしき点の有無
管理職レベル
学校の統計
面会拒否リスト、
市の統計
全学校の統計
面会拒否リスト
素人が秒でこの程度だせるから
高級官僚さんに任せれば余裕だろ

156:名無しさん@1周年
19/02/15 10:03:43.87 NK8vkjvJ0.net
ちなみに千葉県の対応がコレ
【小4女児虐待死亡】人権イベントで事件に触れ野田市長謝罪 再発防止策を検討する委員会は2月28日に立ち上け
スレリンク(newsplus板)

157:名無しさん@1周年
19/02/15 10:09:39.77 xIuIypZA0.net
>>153
授業で色々出来ると言ってんだよ

158:名無しさん@1周年
19/02/15 10:20:11.96 O9IG41OP0.net
>>157
何者か知らんけど
今でも色々やっている
所属長に従って仕事をやればいい
今回は国から新たな通知が出た
それだけの事


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1953日前に更新/57 KB
担当:undef