【スマホ】穴も突起も ..
[2ch|▼Menu]
399:名無しさん@1周年
19/02/14 18:33:25.10 kN3qpI900.net
>>358
ああいう番組とか書籍、ムックとかは
在日系の企業が制作してるの知ってる?
現にその中にいたので、よおおく知ってるよ。
日本人は、他国に自慢することのリスクをよく知ってる。
羨望や嫉妬が逆恨みや反日や戦争を引き寄せてしまうことを知ってる。
だから資源もない(深く掘らないだけ)、貧しく、天災が多い国だということに
してきたのに。
背ノリ完了した南北朝の南政権が日本をブランド化してホルホルしはじめた。
東京五輪なんて韓国電通五輪でしょう。

400:名無しさん@1周年
19/02/14 18:33:30.40 aTk0DQ2T0.net
日本の利用者の高齢化が足を引っ張ってる訳だが
老人適用は世界がこれから歩む道だから有利と言えないこともない

401:名無しさん@1周年
19/02/14 18:33:32.53 KU9ShgE30.net
防塵防水能力全振り行けそうだな

402:名無しさん@1周年
19/02/14 18:33:35.36 a0N1xErz0.net
>>6
みせて

403:名無しさん@1周年
19/02/14 18:33:35.72 nArmWeiR0.net
支那人はAVに字幕付けるくらい変態だからなぁ

404:名無しさん@1周年
19/02/14 18:33:49.96 BLF4DwD40.net
>>380
いや、鍋であっためるんだろ

405:名無しさん@1周年
19/02/14 18:33:50.15 +ByqJ7Sn0.net
共産国家ならやっぱり脳に埋め込もうぜ。

406:名無しさん@1周年
19/02/14 18:33:52.24 TGKmWdA60.net
スタイリッシュで良いじゃん
日本もこういうの作ってよ

407:名無しさん@1周年
19/02/14 18:34:10.91 U6w+IEYi0.net
>>394
いつまでも韓国ガーしてないで現実と戦ったほうがいいと思う

408:名無しさん@1周年
19/02/14 18:34:13.50 oOMqo3pE0.net
嫁の穴はやばいからな、坊主ブサイク余裕と思ってソープ出た後ナニしたら嫁から🔥火が出た。

409:名無しさん@1周年
19/02/14 18:34:21.80 8f9N7LbP0.net
>>375
5chは昔から理系を持ち上げまくって文系馬鹿にしまくってるけど、そんなに日本の理系人間って万能なのかな?
今や中韓の理系の技術者の方が上なんじゃないか?

410:名無しさん@1周年
19/02/14 18:34:29.92 kN3qpI900.net
赤ん坊に刃物もたせたら危険なのに

411:名無しさん@1周年
19/02/14 18:34:38.11 Jxw8NDQy0.net
みんな最近有線イヤホンは使わないの?お気に入りのIEM使ってるから困る(´・ω・`)

412:名無しさん@1周年
19/02/14 18:34:53.87 xX+c8c6O0.net
>>1
爆発力は大幅に高まりそうだな

413:名無しさん@1周年
19/02/14 18:35:05.09 XFFK6mLU0.net
>>3
俺はこっちの方が断然好きだわ。

414:名無しさん@1周年
19/02/14 18:35:06.79 2LL2p8NY0.net
電話もかかってこない

415:名無しさん@1周年
19/02/14 18:35:16.61 pIaqYaLe0.net
>>361
ちょっと前までネットでいろいろ公開してそれ見たネットユーザーが変態技術とかもてはやしてたけど
今はぱったりなくなったよね

416:名無しさん@1周年
19/02/14 18:35:16.87 6xk71LTy0.net
でも中身が変わらないんじゃタダのスマホ

417:名無しさん@1周年
19/02/14 18:35:37.94 enlsY8Wn0.net
>>365
それだったら流石にメイドインチャイナでは
日本製でハイかミドルってあるの?
頑丈さが取り柄のarrowsくらいしか知らない

418:名無しさん@1周年
19/02/14 18:35:40.84 jZjNqdfm0.net
特にいいアイデアとは思えないし衝撃的でもない

419:名無しさん@1周年
19/02/14 18:35:43.73 H+hIfwg00.net
>>365
メイドインジャパンだなんてスマホは今どき存在しないからその仮定は無意味だなw

420:名無しさん@1周年
19/02/14 18:35:51.26 qdckJ+n50.net
>>9
それを>>2で書けるように精進したまえ

421:名無しさん@1周年
19/02/14 18:35:58.46 qzd5UcOf0.net
つかいにくそ

422:名無しさん@1周年
19/02/14 18:36:05.25 XVxcLbfW0.net
>>399
実は中には 物理的スイッチ入っているんだよ。 振ったらいいんじゃね?

423:名無しさん@1周年
19/02/14 18:36:06.83 eRF2rK+90.net
技術を盗む先が無くなって進化が止まりデザインをこねくり回すしかなくなった感

424:名無しさん@1周年
19/02/14 18:36:17.66 kN3qpI900.net
家電ってそもそも一般庶民の貧しく苦しい生活を
腰の曲がったおかーちゃんの家事育児を
楽チンに、快適に、楽しくするために考えついたものが進化していっただけなのに
中韓がそれを背ノリしてからおかしな方向へ進み始めてる
勝ちとか負けとかアホですか?

425:名無しさん@1周年
19/02/14 18:36:17.69 BcfdCJe10.net
>>22
ホールレス(継ぎ目あり)とかの可能性はなくはないな…

426:名無しさん@1周年
19/02/14 18:36:18.64 MWNAa6TX0.net
>>2
携帯型スマートスピーカーだな。
一応商品としてなりたちうるかも。

427:名無しさん@1周年
19/02/14 18:36:35.51 5EitsNvu0.net
>>399
前にスマホは電子レンジで充電できるって嘘情報信じた馬鹿が居てびっくりした思い出

428:名無しさん@1周年
19/02/14 18:36:50.23 Gcs3GgJe0.net
>>9
座布団全部持ってけドロボー

429:名無しさん@1周年
19/02/14 18:37:01.97 5BhH98dk0.net
it後進国の日本ではesim使えません

430:名無しさん@1周年
19/02/14 18:37:05.31 awCqNPWx0.net
まだ人類には早すぎる先進性だ

431:名無しさん@1周年
19/02/14 18:37:11.74 kN3qpI900.net
>418
見た目がすべてだからね、あの人たちは。

432:名無しさん@1周年
19/02/14 18:37:19.90 9YgzrRkI0.net
凄いじゃん。
こういう革新的なのは昔はアップルが先に出したんだが。

433:名無しさん@1周年
19/02/14 18:37:27.87 PdQhN/Xw0.net
>>1、仕事奪われ喜んでる日本人なんていない。

434:名無しさん@1周年
19/02/14 18:37:29.35 Azi8O0qF0.net
熱がこもって爆発しそう

435:名無しさん@1周年
19/02/14 18:37:29.58 AwHTmRf80.net
>>296



436:fィスプレイが通話用スピーカーになるスマホを使ってたけど問題なく聞こえたよ ディスプレイのガラスは他のスマホと同様にガッチリ固定されてるし指が触ったくらいで鳴らなくなるということはない https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/ssr/function/



437:名無しさん@1周年
19/02/14 18:37:36.70 QnwtdbQK0.net
>>411
中身が同じならでかくてゴチャゴチャしたものより小さくてスッキリしたものの方がいいだろ

438:名無しさん@1周年
19/02/14 18:37:58.90 +8zJz6C80.net BE:151915507-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
何がメリットかって
可動部が無いから壊れにくい
防水レベルがすごい

439:名無しさん@1周年
19/02/14 18:38:06.98 gwL07kwW0.net
>>384
日本全国に光が通ったのは2012頃だし今は遅れてて当たり前
これから頑張ればいい

440:名無しさん@1周年
19/02/14 18:38:09.20 pAmmEggt0.net
ここまでしたのに
カメラの突起…

441:名無しさん@1周年
19/02/14 18:38:16.14 pIAmP0WI0.net
ミミズスマホ

442:名無しさん@1周年
19/02/14 18:38:23.30 RR+VLViz0.net
>>365
携帯でメイドインジャパンを誇れるのはFOMA世代までだろ

443:名無しさん@1周年
19/02/14 18:38:26.08 Qjf24S0v0.net
風呂場にある給湯器スイッチみたいな前面ソフトプラスチックのあれ。あれをスイッチにしたらいい
面積要りそうだが

444:名無しさん@1周年
19/02/14 18:38:26.41 aTiavTTa0.net
ファーウェイはアメリカでは利用禁止になった。

445:名無しさん@1周年
19/02/14 18:38:38.22 kz5Y2k2a0.net
盗み見される

446:名無しさん@1周年
19/02/14 18:38:50.05 aTk0DQ2T0.net
製造コストダウンってだけの発想だろうが
運用保守に金かかるわな
売って終わりならありだが

447:名無しさん@1周年
19/02/14 18:38:51.05 xZJb2WHp0.net
>>323
てか、中国はこんな所で書き連ねるよりもっと自信や良い意味で誇り持てよ
日本人は昔の中国は高く尊敬しているぞ

448:名無しさん@1周年
19/02/14 18:39:14.78 kfm+y/zi0.net
>>9
iPhoneがどうかしたのか

449:名無しさん@1周年
19/02/14 18:39:35.04 06LGY51x0.net
穴が無い用のイヤホン
穴が無い用の充電器
既にあるけど規格変更でまた買わなきゃならないのか
次世代云々じゃなくで買い替えさせたいだけだろ

450:名無しさん@1周年
19/02/14 18:39:38.26 sandqPhU0.net
>>404
社会的に尊重されれば、理系であることで人生を通じて様々な恩恵があるわけだから、優秀な者が理系に進んだり、理系が頑張ったりする。逆もしかり。
理系同士を国際比較することにはなーんにも意味がない。

451:名無しさん@1周年
19/02/14 18:39:52.66 8n6exhCF0.net
ここのウヨ爺どもの中国の認識なんて下手すりゃ20年前で止まってるからな
20年前の認識のやつが今の認識に矯正しようとしても想像できるのは精々10年後くらいなもんだ
20年前の中国の10年後を想像してもパクリだ低品質だってなるだろ?そういうこと
爺は20年後30年後を想像できないようになってるんだよ

452:名無しさん@1周年
19/02/14 18:40:22.38 8HwXe6i70.net
こういう製品が出せない時点で、日本のメーカーが如何に終わってるか、良く分かる。

453:チャチャ丸
19/02/14 18:40:28.62 iZ8m3F8E0.net
アメリカと中国の戦い
日本人はどっちを買うのか

454:名無しさん@1周年
19/02/14 18:40:36.96 8n6exhCF0.net
>>433
頑張れる人材も使い捨ててきたせいでいなくなったけどどうすんの?

455:名無しさん@1周年
19/02/14 18:40:43.64 tDOiCcDY0.net
>>70
出してもガラパゴ言われるじゃん
で、パクられて共通規格作られてハブられるじゃん

456:名無しさん@1周年
19/02/14 18:40:44.37 +ByqJ7Sn0.net
電源まで画面に任せたらエロ画像でフリーズした場合、職場に持っていけないぞ。



457:ワさか、穴があってクリップ刺しこんなだらリセットとかなの。



458:名無しさん@1周年
19/02/14 18:40:45.92 eL1jpYJ90.net
スマホにも穴はあるんだよなぁ
がネタに出来ない時代か、隔世の感がある

459:名無しさん@1周年
19/02/14 18:41:01.70 tPja1ien0.net
例えて売れなかったとしても、こういう挑戦ができる中国企業は羨ましく思うな

460:名無しさん@1周年
19/02/14 18:41:09.08 ywgeygH/0.net
>>422
鍋もIHにかけたらシャレにならんなw

461:名無しさん@1周年
19/02/14 18:41:23.90 Lk0KFhdi0.net
ワイヤレスUSBとかどうなったんだよ
まぁWifiでいけるけどさ

462:名無しさん@1周年
19/02/14 18:41:24.31 9dWBO5sd0.net
>>9
草ア!!!!!

463:名無しさん@1周年
19/02/14 18:41:37.24 7TcaXwJa0.net
盗撮の疑いをかけられないようにカメラ付いてないスマホ出せよ。

464:名無しさん@1周年
19/02/14 18:41:48.90 gVaJH+WQ0.net
で、こんな不便な物を誰が買うのよ?

465:名無しさん@1周年
19/02/14 18:41:59.63 AK51UjYI0.net
色々挑戦できるのは羨ましい

466:名無しさん@1周年
19/02/14 18:42:23.99 QarG1Ecw0.net
穴も突起もない女

467:名無しさん@1周年
19/02/14 18:42:36.17 sandqPhU0.net
>>430
そうなのか、ありがとう。勉強になった。

468:名無しさん@1周年
19/02/14 18:42:47.06 oWAJd1FP0.net
爆熱時空

469:名無しさん@1周年
19/02/14 18:42:48.69 LP+iOohr0.net
でもこれ個人情報がごっそりと中共に持って行かれるんだろ?

470:名無しさん@1周年
19/02/14 18:42:55.04 BIfE0ZvJ0.net
eSIMは日本のキャリアは採用しないだろうなw
ガラパゴスだし

471:名無しさん@1周年
19/02/14 18:42:57.43 HeJmYRZS0.net
小町かよ

472:名無しさん@1周年
19/02/14 18:43:07.82 tPja1ien0.net
>>451
そのネタが出来る若いホモはこの板にはいないので
無印よりマシだと思うが中年揃いだぜこの板

473:名無しさん@1周年
19/02/14 18:43:11.70 MMU8AsG40.net
無くす意味ってなんなの?

474:名無しさん@1周年
19/02/14 18:43:15.41 +ByqJ7Sn0.net
NHKに受信料取られないTVは付けてあるんだろう。

475:名無しさん@1周年
19/02/14 18:43:15.75 M96BFYOw0.net
最近は家電に限らず中国製のデザインが洗練されてきてな
品質もそこそこで安いから世界制覇寸前なのにアメリカの妨害

476:名無しさん@1周年
19/02/14 18:43:17.79 tExNKn/k0.net
穴も突起もないんじゃ、ホモは困るだろう

477:名無しさん@1周年
19/02/14 18:43:37.21 x6byd+Xz0.net
>>100
クソワロタ

478:名無しさん@1周年
19/02/14 18:43:39.13 3Xag69yV0.net
うきゅ?

479:名無しさん@1周年
19/02/14 18:43:46.18 jT+bAK2w0.net
創造性とそれを実現化できる技術力
中国すごいね

480:名無しさん@1周年
19/02/14 18:44:15.62 kN3qpI900.net
深センとか行ってみるといいよ
格安で2万くらいで行けるだろ
一見、アジアのシリコンバレーだけど
現実を間近でみると、ハリボテなのがよく感じ取れるから。
たわまん一つ、正確な直線がとれてない。ドアが、階段が、歪んでる、蓋もずれている。
工場へ行くと、日本のメーカーの昔の型落ち商品の
設計図やら説明書やら、解体した商品やらが大量にあって
なにもかも日本日本日本、、、
現地の人間にマニュアルや箱のデザインを頼まれたんだが
中国語に翻訳してわかりやすそうにしたら
”ぜんぶ日本語でデザインしてください。日本語のままにしてください”だとさ。
中国語だと中国人は買わない。日本語があるから信用して買う、だってさ。
なにがシリコンバレーだよ、ぜんぜん中国人が中国を信用してないじゃん。

481:名無しさん@1周年
19/02/14 18:44:16.01 LP+iOohr0.net
このスレ
コミンテルンが大量に動員されてるね

482:名無しさん@1周年
19/02/14 18:44:27.68 2+vmBL2W0.net
ワイヤレス充電のみは使い勝手は悪そう

483:名無しさん@1周年
19/02/14 18:44:32.54 IrO7GFTW0.net
ホームボタンなくしただけで文句言うジジイには受け入れらな


484:ウそう イヤホンジャックもSDカードも使えないだろうし



485:名無しさん@1周年
19/02/14 18:44:59.29 O8lKykqM0.net
>>404
5chはコミュ障の集まりだから
コミュニケーション能力が高いやつ=文系
と定義して日本社会停滞や自分が不遇なのはそいつらのせいと決め付けたいだけだからな

486:名無しさん@1周年
19/02/14 18:45:16.81 9dWBO5sd0.net
凹も凸も無いと合体できないじゃ〜ん><

487:名無しさん@1周年
19/02/14 18:45:31.53 5vsWy8Ql0.net
部品はJap部品はJap

488:名無しさん@1周年
19/02/14 18:46:03.75 2KQ63SyA0.net
>>8
こういうのはどこがやるかが重要
アップルがやるから、先鋭的でもついてくる
ダイソンの羽根なし扇風機も、仕組みは東芝でとっくに検討されてたが
東芝がまったく同じものを発売してたとしたら
「なんじゃこりゃ」「ださい」「高い」で相手にもされず消えてたろう

489:名無しさん@1周年
19/02/14 18:46:09.51 lrac1MNU0.net
不便だろ死ね

490:名無しさん@1周年
19/02/14 18:46:10.27 enlsY8Wn0.net
>>441
レス返さないと癪だからってつまらんレスを返すなよ
ここで「日本が前は出してたのに...」とか言ってるやつが本当に中国人だと思ってるのか?本当に?
2行目を書かなきゃ気がすまなかったあたり情けなくならないか?

491:名無しさん@1周年
19/02/14 18:46:10.89 Zbn/N4fC0.net
フルでポケモンGO48時間遊び続けてもまだ1日分電池余裕ですみたいな
化け物級バッテリーでも搭載しない限り売れないんじゃないか
ただ発想と思い切りはリンゴの上を既に行っている

492:名無しさん@1周年
19/02/14 18:46:11.61 h5V16hAg0.net
なおこのスマホは自動的に爆(ry

493:名無しさん@1周年
19/02/14 18:46:20.38 z12fJ8jS0.net
普通に凄いな
日本の携帯メーカーもなんか出さないかな

494:名無しさん@1周年
19/02/14 18:46:30.13 f9fhu1/K0.net
1年保証が切れるころには、ゴミになってんじゃねーの?

495:名無しさん@1周年
19/02/14 18:46:55.98 Y8oSO58N0.net
>>451
淫夢厨とかまだいたことに驚き

496:名無しさん@1周年
19/02/14 18:47:01.33 IBn8ZrOv0.net
ヘッドホンはは有線に限るんだよなぁ…

497:名無しさん@1周年
19/02/14 18:47:15.21 nu0wbGvc0.net
突然、タッチ切れが発生する

498:名無しさん@1周年
19/02/14 18:47:30.77 cvSD/FZn0.net
>>476
まだ若者が多かった頃の日本だとオーディオでも車でも「若いヤツだけに売れたらいい」と割り切った製品(デザイン)が沢山あった
今では年寄りに気を使って古臭いものしか作れていない

499:名無しさん@1周年
19/02/14 18:47:40.71 vlfLxwnP0.net
思い切りがあっていいね
防水仕様とか故障個所減らすにはこの方向性がいいよな

500:名無しさん@1周年
19/02/14 18:48:04.49 3rqj1maW0.net
>>477
でもなぁ、コミュ力重視面接をして20年後の今こうなったしなぁ

501:名無しさん@1周年
19/02/14 18:48:04.70 8n6exhCF0.net
>>476
爺がスマホやパソコンでネットに触れ始めて老人向けコンテンツである愛国にかぶれられてもまた迷惑
ビジウヨに騙されてネトウヨ化してくのも大問題なんだよなあ…

502:名無しさん@1周年
19/02/14 18:48:07.48 P7Ar30vJ0.net
ガンダムストライクとか宇宙戦艦ナデシコのロボって、母船から出る電磁波をエネルギーにして動いてたけど、それと大体同じ仕組みだろうな

503:名無しさん@1周年
19/02/14 18:48:10.25 ZYGq3qqJ0.net
>>475
結局背面そのまんまのやつってほとんど居ないもんな
手帳型だとめんどくさすぎるだろうな

504:名無しさん@1周年
19/02/14 18:48:11.76 nu0wbGvc0.net
システムリセット用の小さな穴は必要だと思うよ

505:名無しさん@1周年
19/02/14 18:48:14.42 gFpVInsS0.net
どこから音出すの?

506:名無しさん@1周年
19/02/14 18:48:18.04 FKdXVWIx0.net
>>480
Qiなんかいい例だったな

507:名無しさん@1周年
19/02/14 18:48:31.54 0O6GWXqr0.net
とうとうアップルが技術どころかデザインでも負け始めたか

508:名無しさん@1周年
19/02/14 18:48:34.34 r9fZmTPh0.net
ファーエイもそうやけど中華IT機器まじ最先端やな
20年前には思ってもみんかったわ

509:名無しさん@1周年
19/02/14 18:48:42.93 x4GLBdXz0.net
もともとほとんどの家電製はアメリカやヨーロッパで発明されたんだよ
奴らは日本がコピーしたと思ってるから
日本製品が強くなり始めた頃は,バッシングでぶっ壊してたりしたんだよ

510:名無しさん@1周年
19/02/14 18:48:44.19 83IcZ05C0.net
チー充電も最初便利だと思ったけどいくらアダプタのほうを良いものに交換してみたところで結局有線に比べてだいぶ遅いなと実感出来る程度の差がまだまだあるから最近はほとんど使ってないな
職場のデスクに置いとく等では便利だけどね

511:名無しさん@1周年
19/02/14 18:48:59.87 zivcEz1g0.net
穴を無くすことによる良さ、ってのが伝わってこないなぁ……。従来機で穴あって困ったことなんてあったか?

512:名無しさん@1周年
19/02/14 18:49:14.46 rQEIkrXX0.net
ぶっちゃけ大有りだな
SIMもメモリも最初に入れたら機種変まで取り出さない
完全防水で単純だからコストも下がる

513:名無しさん@1周年
19/02/14 18:49:15.39 lrac1MNU0.net
今だに有線イヤホンの方が売れてるのは無線イヤホンが糞だから
反論できる?

514:名無しさん@1周年
19/02/14 18:49:39.57 f1Jq9BN40.net
>>102
meizuは無名企業ではないけどな
sonyなんかより有名企業だろ

515:名無しさん@1周年
19/02/14 18:49:49.79 R4KlH2TA0.net
>>394
ホルホルの起源は韓国じゃないよ
日本の方が早い
「日本人の偉さの研究」
中山忠直 著 昭和6年出版
URLリンク(kindai.ndl.go.jp)
時代は移った。西洋を盲目的に崇拝することを、心理の探究と感ちがひして新しがったり、
意味なく日本を軽蔑して、同胞から優越を感じたりする處の、錯覚的な賢人主義の時代は過ぎてしまった。
−−西洋有難家(アリガタヤ)の御本尊様の西洋から、逆に日本が尊敬され出しては、
如何に西洋崇拝病が膏肓に入った重症患者も、多少は自覚せずには居られなかろう。−−今はまさに其時期である。

516:名無しさん@1周年
19/02/14 18:49:50.15 44cIV/DN0.net
>>2
そろそろ空中投影ディスプレイが出てもいいと思うんだけどね

517:名無しさん@1周年
19/02/14 18:49:55.80 2geufElw0.net
だが共産セキュリティホールだらけ

518:名無しさん@1周年
19/02/14 18:50:02.14 tXhfSYbe0.net
日本はキャリア制度でSIMフリーの規制緩和もできない間に
海外ではeSIMというカードの抜き差しもいらない技術に進化してた

519:名無しさん@1周年
19/02/14 18:50:22.16 IBn8ZrOv0.net
>>505
それな
Bluetoothは糞

520:名無しさん@1周年
19/02/14 18:50:53.32 6B/5YNWI0.net
iOSもandroidもハードウェアボタンによるリセット不要なほどは安定していない

521:名無しさん@1周年
19/02/14 18:52:07.01 WMdxNZ0l0.net
梅津

522:名無しさん@1周年
19/02/14 18:52:44.10 bc5nS/Jf0.net
iPhone8なんだけどワイヤレス充電のおすすめ何

523:名無しさん@1周年
19/02/14 18:52:47.42 k7ssZZIJ0.net
>>461
三石琴乃・丹下桜・折笠愛・・・
豪華声優だったわ、男性陣も

524:名無しさん@1周年
19/02/14 18:53:16.75 tXhfSYbe0.net
でもこれUSBも使えないから不便じゃね

525:名無しさん@1周年
19/02/14 18:53:53.36 SrN9KAh+0.net
先越されたアップル涙目

526:名無しさん@1周年
19/02/14 18:53:56.53 0O6GWXqr0.net
>>505
今しか見れないから君はダメなんだ

527:名無しさん@1周年
19/02/14 18:54:08.14 9dWBO5sd0.net
穴があったら入れたくなるもんな

528:名無しさん@1周年
19/02/14 18:54:30.76 ukTFcLgv0.net
カメラが付いているのが潔く無い。

529:名無しさん@1周年
19/02/14 18:54:55.54 O8lKykqM0.net
>>492
逆だよ
日本人のコミュ力が低いからこうなったんだろ

530:名無しさん@1周年
19/02/14 18:55:08.16 zBRjFDFe0.net
>>505
はあ?おまえ通勤電車乗ったことある?
なにが「いまだに」なんだか。

531:名無しさん@1周年
19/02/14 18:55:20.20 hGekQ5+80.net
>>9
正解w

532:名無しさん@1周年
19/02/14 18:55:43.82 zP0WOtd30.net
見たか時代遅れ後追いジャップ
これが革新だ

533:エラ通信
19/02/14 18:56:07.61 Wo8XhHRr0.net
かっこはいいけど、電気ロスが。
平常時はともかく非常時が。

534:名無しさん@1周年
19/02/14 18:56:10.82 SxDRx/LZ0.net
? とっさの時にパニくるんじゃね? ポケットで手探りでボリューム調整もできねぇし、、、 
最悪、地面にたたきつけて壊すしかないシーンがあると思われ、、、

535:名無しさん@1周年
19/02/14 18:56:12.02 wGpxrx9j0.net
爆発しそう

536:名無しさん@1周年
19/02/14 18:56:21.87 jTBt8JPc0.net
カメラレンズで凸凹…

537:名無しさん@1周年
19/02/14 18:56:35.28 kXPOGcw60.net
でも イヤホンジャックもあってSDカードも使える方が便利なんだよね
あれもないこれもないハイエンドの方が不便を感じる

538:名無しさん@1周年
19/02/14 18:56:43.70 b+6pFMcj0.net
手袋してたら何もできないってことはないよね

539:名無しさん@1周年
19/02/14 18:56:53.36 ODQK+S7Y0.net
完全防水なのか?

540:名無しさん@1周年
19/02/14 18:57:16.23 P3geng3k0.net
左利きのせいか気がつくと音量が変わってたりする。
そういうのも対応できてるなら欲しい

541:名無しさん@1周年
19/02/14 18:57:32.74 6UQfA6rj0.net
電波飛ぶの嫌で、夜は機内モードでUSBイーサネット接続で使ってるのに、
それができへんのか。
問題あるわ

542:名無しさん@1周年
19/02/14 18:57:41.10 9dWBO5sd0.net
>>505
もう有線イヤホンのシェアはBluetoothに逆転されてるぞw
しかも、時代は完全ワイヤレスが主流になりつつあるというのに………

543:名無しさん@1周年
19/02/14 18:58:07.17 5CyGEYg00.net
水没する可能性もなくなるから、これは売れるな

544:名無しさん@1周年
19/02/14 18:58:11.30 hlMh3M7/0.net
ほしいわ、、、iPhoneもこれくらいせえやほんま

545:名無しさん@1周年
19/02/14 18:58:18.07 YWLDqvOf0.net
>>526
電車の中でソシャゲの音が爆音で流れた時とかヤバそう

546:名無しさん@1周年
19/02/14 18:58:47.32 0Kz4pNXm0.net
なんかもうこういうの日本じゃ作れないんだな。。。
使えるかどうかは別にして色んな物作ってたのに今じゃマイナスイオンが出ますとかそんなんばっか

547:名無しさん@1周年
19/02/14 18:58:56.10 f1Jq9BN40.net
日本は半導体も駄目、完成品も駄目、ニッチな部品しか生きていけない
所詮百姓国家だもんな
税金たかりが大きな顔をする

548:名無しさん@1周年
19/02/14 18:59:04.72 Ce8ph6dI0.net
ワイヤレス充電は電圧の変化とかで爆発しそうで怖い

549:名無しさん@1周年
19/02/14 18:59:10.23 qsOdw54B0.net
外部入力装置もない完全自閉型

550:名無しさん@1周年
19/02/14 18:59:10.21 SrN9KAh+0.net
e-simだから日本のMVNOでは使えないな

551:名無しさん@1周年
19/02/14 18:59:15.86 0O6GWXqr0.net
アップルというか欧米人の時代はもう終わりなんだなと
日本がこの流れに乗れないのは年寄りが無能すぎるからかな

552:名無しさん@1周年
19/02/14 18:59:17.72 fAYHMTHW0.net
>>1
カメラの突起や穴があって草

553:名無しさん@1周年
19/02/14 18:59:31.01 LGYJ7lcb0.net
解体されたらまずいチップが入ってるからな

554:名無しさん@1周年
19/02/14 18:59:39.22 5CyGEYg00.net
実は、中国は10年ぐらい前から、無線イヤホンが主流だった
>505みたいなこと言ってるのが日本のITオンチを物語る
いまだにスマホを耳につけて喋ってるやついるもんな

555:名無しさん@1周年
19/02/14 18:59:44.76 6YnkfX190.net
弱視者はどうすんの?
つ、今でも目の見えない人はガラケーしか使えないのか?
アップルってこういうのに優しい会社だったよな?

556:名無しさん@1周年
19/02/14 19:00:09.18 aIFNCguE0.net
>>3
ほほう…

557:名無しさん@1周年
19/02/14 19:00:10.57 LSAe+gO/0.net
>>543
見えないものに金を払わなかった無能が多いからね

558:名無しさん@1周年
19/02/14 19:00:24.62 pXooH6v10.net
>>444
理系ってコンプレックスの塊みたいな連中多いんだな

559:49歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
19/02/14 19:00:27.16 hUfCA3qR0.net
>価格は14マン
>SIMトレイさえなく eSIMで運用するため、通信には対応するキャリアが必要です。
オワットル

560:名無しさん@1周年
19/02/14 19:00:27.76 StVx1MP50.net
なんで退化させるん?

561:名無しさん@1周年
19/02/14 19:00:38.76 5CyGEYg00.net
>>534
日本は遅いんだよw
マジで

562:名無しさん@1周年
19/02/14 19:00:44.94 QoWGEARZ0.net
あいたーっ!
あいたーっ!
あいったーっ!
ワタシのスマートフォンがぁー!

563:名無しさん@1周年
19/02/14 19:01:03.34 1IprFhli0.net
穴を開けて軽量化を図る時代は終わったのか

564:名無しさん@1周年
19/02/14 19:01:15.41 SrN9KAh+0.net
>>543
バブル期なら日本がまっさきにやってそうな感じだよな

565:名無しさん@1周年
19/02/14 19:01:21.58 nscuS7NX0.net
      .
  _, ,_  .・(U)       ボ
 ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ヂ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ

    (U)  突起をなくしました!
( '∀')ノ   次世代の仕置技です!

566:名無しさん@1周年
19/02/14 19:01:23.50 MzVbImuI0.net
使いやすいのかな

567:名無しさん@1周年
19/02/14 19:01:29.12 9dWBO5sd0.net
>>541
スマホもコミュ障&引き篭もりの時代にwww

568:名無しさん@1周年
19/02/14 19:01:31.89 i1+zJqLi0.net
>>12
仕事では無理やね
遊び用だね

569:名無しさん@1周年
19/02/14 19:01:33.54 sandqPhU0.net
>>546
あれすぐ無くすから不便だけどな。

570:名無しさん@1周年
19/02/14 19:01:48.85 4FT4d0JA0.net
でも爆発する

571:名無しさん@1周年
19/02/14 19:01:57.03 5CyGEYg00.net
そもそも、日本は利用者もITオンチ
古い技術を使うほうが安心するっていう人が多い
もう完全に水をあけられちゃったな
日本は技術的に遅れた

572:名無しさん@1周年
19/02/14 19:02:39.84 G521S9xC0.net
穴に蓋つけりゃいいだろ

573:名無しさん@1周年
19/02/14 19:02:44.94 tXhfSYbe0.net
e-sim対応はこれとiPhone最新機種だけか
日本じゃ5年待たないと普及しないな

574:名無しさん@1周年
19/02/14 19:02:46.42 d5Y48kIy0.net
esimが新しい技術ってなんなんだろう
今まではわざわざチップ差さないとって
世界が全部酷いような

575:名無しさん@1周年
19/02/14 19:02:51.37 +vE87oFC0.net
>>534
まさかそのソース
アマゾンのランキングとか言わないよな?w

576:名無しさん@1周年
19/02/14 19:03:08.19 3rqj1maW0.net
>>521
日本で言うコミュ力と海外で言うコミュ力って違うらしいしな
日本でのコミュ力って外見+嘘つき能力と責任転換能力と
ゴマスリ能力とライバル陥れ能力と他人の手柄強奪能力だし

577:名無しさん@1周年
19/02/14 19:03:14.13 sandqPhU0.net
>>550
まあ、俺の意見じゃなくて代弁しただけだよ。パソコンなんかもオタク扱いされてたのが嫌だったのだろう。その点は理解できるからね。
ただ、日本に限った話でもない訳だけど。

578:名無しさん@1周年
19/02/14 19:03:21.87 Ce8ph6dI0.net
>>539
部品もそのうち支那に取られると思う
支那人はもともと手先器用だからな

579:名無しさん@1周年
19/02/14 19:03:32.39 LSAe+gO/0.net
>>553
デジタル機器なんかは日本人が想像するニ、三歩先くらいのものが主流になりかけてる感じだよね
新しいモノ嫌いが増えたのか見栄すら張れなくなったのかはわからんけど昔は日本人は新しいモノ好きなんていってホルホルしてたのにね

580:名無しさん@1周年
19/02/14 19:03:36.74 5CyGEYg00.net
デジカメ使ってるのは日本人
スマホ使ってるのは外人
耳つけて喋ってるが日本人
無線イヤホン使ってるのが外人
3年前ぐらいならこう判断できたんだけどな

581:名無しさん@1周年
19/02/14 19:03:38.67 l9XNh/fH0.net
お前ら中国だからといって馬鹿にしてるといつの間にかガラパゴスだぞw

582:名無しさん@1周年
19/02/14 19:03:39.42 rnt5bKTr0.net
穴も勃起もない

583:名無しさん@1周年
19/02/14 19:03:45.83 0O6GWXqr0.net
サイバー担当大臣がパソコン教室に通ってる国だからな

584:名無しさん@1周年
19/02/14 19:03:47.86 1LYmGMv10.net
アップルはカメラ出っ張ってて醜いからな

585:名無しさん@1周年
19/02/14 19:03:58.10 5qbYY0dB0.net
みえないスマホを開発してほしい

586:名無しさん@1周年
19/02/14 19:04:11.85 j8Eygq+P0.net
経済大国日本はもっと上を行くモデルを出すに違いない

587:名無しさん@1周年
19/02/14 19:04:22.40 hgkPobV70.net
日本のメーカーが真似するかと思ったけど、そんなメーカーすら残ってない事に気が付いた

588:名無しさん@1周年
19/02/14 19:04:40.25 IGnAObPg0.net
>>567
もしBluetoothが遅延するとか思ってるのなら3年くらいは遅れてるぞ

589:名無しさん@1周年
19/02/14 19:05:00.86 5CyGEYg00.net
日本のコミュ力重視って、ほぼ女の優先採用とイコールだろ
女にゲタ履かせたかったから、コミュ力、コミュ力言ってただけよ

590:名無しさん@1周年
19/02/14 19:05:16.62 5qbYY0dB0.net
日本はキャリアの囲い込みが技術進歩を阻害してるからどんどん先進国から取り残されていく

591:名無しさん@1周年
19/02/14 19:05:22.46 xjoCmqb80.net
カメラの突起と穴で台無しw

592:名無しさん@1周年
19/02/14 19:05:28.69 xWp3qzf40.net
ワイヤレス充電なんてはじめて聞いた。ロックマンエグゼのプラグインみたいに充電するのか?
音量・電源ボタンの凹凸なくすのは機能性よりもビジュアル性のほうが高くなるね

593:名無しさん@1周年
19/02/14 19:05:41.32 tXhfSYbe0.net
問題はブルーツゥースだな
結構バッテリーを消費する

594:名無しさん@1周年
19/02/14 19:05:45.58 ao42mUj60.net
尖った製品好きだよ
大概使いにくいけどw

595:名無しさん@1周年
19/02/14 19:05:50.62 5xbRd8140.net
>>330
未開封の箱が爆発する映像が頭をよぎった

596:名無しさん@1周年
19/02/14 19:06:08.42 SamCk9tw0.net
>>563
でもオマえ底辺じゃん

597:名無しさん@1周年
19/02/14 19:06:19.97 OOVD0e/j0.net
XperiaZの進化系がこうなる可能性はあったな

598:名無しさん@1周年
19/02/14 19:06:30.59 5CyGEYg00.net
>>580
そもそも10年前ぐらいから、中国人はBluetooth使いこなしてたからなw
こういうところから、日本人は馬鹿にされる

599:名無しさん@1周年
19/02/14 19:06:42.06 0pfKDPtb0.net
中国は技術力上げて良い物を作っても信用がなぁ。共産国だけでもキナ臭いのに、情報漏洩疑惑、パクリ国家みたいな印象でマイナスだよね。

600:名無しさん@1周年
19/02/14 19:07:13.19 sandqPhU0.net
言うほどコミュ力重視でもない。影響力のある仕事にはそもそも必須ってなだけだ。それでさえ新卒あたりに求められているレベルは大したことない。

601:名無しさん@1周年
19/02/14 19:07:22.42 0O6GWXqr0.net
日本製品は車もそうだけどただ堅実なだけで地味すぎるんだよなあ

602:名無しさん@1周年
19/02/14 19:07:50.58 IHbDWYy20.net
なんて役に立たないオナホなんだ

603:名無しさん@1周年
19/02/14 19:08:03.14 lFNGZGH50.net
かつては日本のお得意芸だったんだよなあ
日本人として誇れるものって何も浮かばない
大坂なおみぐらいか

604:名無しさん@1周年
19/02/14 19:08:12.06 M5vpHnXt0.net
すごく欲しかったけど、価格みてやめた。。。
中国メーカは、穴なしスマホやカメラスライドとか作るのすごいな


605:。 わくわく感のあるスマホは好きだ。 sonyの最新リークみたけど、面白くもクソもない。つまらんスマホだ。



606:名無しさん@1周年
19/02/14 19:08:12.72 /2DR4XQR0.net
ストラップホール付けろよ
バカなのか?

607:名無しさん@1周年
19/02/14 19:08:13.43 3oiaVM+e0.net
スマホが進化してもユーザーがやってることは進化しないね

608:名無しさん@1周年
19/02/14 19:08:13.81 ig0epsAU0.net
ずっとBluetoothをブルートーチって読んでてサイリウムみたいなやつかと思ってた

609:名無しさん@1周年
19/02/14 19:08:26.41 RfXA2has0.net
>>591
おいおい。。

610:名無しさん@1周年
19/02/14 19:08:35.77 Q2GlaW9U0.net
アップルは日本の白物家電みたいに機能たして新製品とかやりだしたからもうだめだろ(^_^;)

611:名無しさん@1周年
19/02/14 19:08:39.68 1YzMkvdF0.net
中国は
理系の学生数>文系の学生数
文系でも数学必須
この2点だけで中国国民のが日本国民より知性もモラルも上である事を証明してる
日本は私立文系の猿が総理大臣やってる国だ
こんな国で希望を持てるのは猿並みの脳みその馬鹿だけだ
無駄な抵抗は止めて粛々と衰退していこうぜ
優秀なら将来は中国国籍取る前提で人生設計する事
日本で絶対にやってはいけないこと
@子供を作る
A莫大な利益を生む特許を日本の会社に渡す
日本の会社に渡すぐらいなら海外に流出させるか墓の中まで持ってけ

612:名無しさん@1周年
19/02/14 19:08:53.87 GndXK3GJ0.net
この穴なしが良いのかどうかわからんが
とりあえず今の所これをあえて買いたいとは思わないなぁ。

613:名無しさん@1周年
19/02/14 19:09:13.49 4jY9htVbO.net
>>598
そりゃ、ほとんどアホだし。

614:名無しさん@1周年
19/02/14 19:09:18.18 IGnAObPg0.net
>>590
Bluetooth自体は日本も使ってたんだよ
2007年くらいの車でもメーカーナビとかは標準でついてる
でも日本人って○○はダメとかいう意見を見るとメリットよりデメリットに目を向ける傾向あると思うね
そのつもりでバカにしてたのにいつの間にかバカにされる側に回ってるパターンはマジでよく見る

615:名無しさん@1周年
19/02/14 19:09:21.62 sandqPhU0.net
冷蔵庫の断熱材とか凄いぞ。あれは日本がしょぼい誇れるもんだ。

616:名無しさん@1周年
19/02/14 19:09:40.91 jOURewCx0.net
穴もねえ
突起もねえ
車もそれほど走ってねえ

617:名無しさん@1周年
19/02/14 19:09:41.69 1OkMpgH90.net
>>580
なんで遅延だと思ったん?
それ以外にもBluetoothの問題点かなりあるのに
むしろ遅延しか問題点挙げられない御前の方が遅れてね?

618:名無しさん@1周年
19/02/14 19:09:47.03 1z/4h/Hy0.net
小野小町にも穴がない。

619:名無しさん@1周年
19/02/14 19:09:54.06 sandqPhU0.net
>>606
×しょぼい
○十分

620:名無しさん@1周年
19/02/14 19:10:05.11 9dWBO5sd0.net
>>577
いっそのこと人間自体を透明に………

621:名無しさん@1周年
19/02/14 19:10:05.30 xLzvQVBM0.net
この話、大分前に見たけど…
でもね、ボタンのほうが楽よ
カードも簡単に出し入れ出来るほうがいいし

622:名無しさん@1周年
19/02/14 19:10:06.63 tXhfSYbe0.net
Bluetoothでパソコンとのテザリングが出来るらしいが
チャレンジしたことない

623:名無しさん@1周年
19/02/14 19:10:32.33 92baCLPk0.net
本当穴があったら入れたいですわ

624:名無しさん@1周年
19/02/14 19:10:40.06 MDu52W8/0.net
Wiiのバッタもん、Viiもそうだったよな。

625:名無しさん@1周年
19/02/14 19:10:43.66 5CyGEYg00.net
ドローンやGOPROとかも、日本人にはわからん(使いこなせん)だろ
Bluetoothもわからないんだから

626:名無しさん@1周年
19/02/14 19:10:49.67 MxTcvOZU0.net
充電はワイヤレス式のほうがスマートだしボタンを押すよりもタッチするほうがよりスマートだ
スマートフォンを突き詰めるならこういう形になるのだろうな
操作やデザインがスマートであればよくて、必ずしも実用的である必要はないという形に
ヒネクレモノの俺はボタンをポチポチやっているほうが性に合っているw

627:名無しさん@1周年
19/02/14 19:10:50.33 KCLQtG210.net
カメラいらねーだろ

628:名無しさん@1周年
19/02/14 19:10:59.76 m6TBdh6W0.net
なんだかんだ中国に先いかれてるよな
Huaweiだって国産じゃ絶対に敵わない価格とスペックだし
いつからこんなに駄目になった日本メーカー

629:名無しさん@1周年
19/02/14 19:11:10.28 Q2GlaW9U0.net
何年も前からアメリカの大学の工学部はアジア系ばかりだつたから(^_^;)

630:名無しさん@1周年
19/02/14 19:11:18.75 RAXae2hi0.net
ガラケーでじゅうぶん。

631:名無しさん@1周年
19/02/14 19:11:19.57 gnsRqr3s0.net
密閉状態だと爆発したときの威力上がりそうでいいね

632:名無しさん@1周年
19/02/14 19:11:24.57 XBbbDpGK0.net
>>70
これ今までのスマホと大して変わらないよ、穴が無くなっただけじゃん
日本がウオークマンを出した当時は家電を携帯する考え方が無かったから画期的だったね

633:名無しさん@1周年
19/02/14 19:11:26.26 IGnAObPg0.net
>>608
なんでID変わってんの?

634:名無しさん@1周年
19/02/14 19:11:29.40 Nzksg6q+0.net
>>1
IPhoneのホームボタン無しで使いにくいのにw
メーカーと意識高い系ユーザーのこだわりか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

592日前に更新/203 KB
担当:undef