【スマホ】穴も突起も ..
[2ch|▼Menu]
216:名無しさん@1周年
19/02/14 18:11:30.00 Ig+fKUUn0.net
>>200
これは本当にそう思う。

217:名無しさん@1周年
19/02/14 18:11:33.54 6/4AEXtX0.net
あー 昔のパナのピッチみたいな誘導充電?

218:名無しさん@1周年
19/02/14 18:11:38.95 adtYdCcw0.net
サムスン死ね

219:名無しさん@1周年
19/02/14 18:11:40.27 8ohrAFWh0.net
>>202
ビーム逸れたら感電

220:名無しさん@1周年
19/02/14 18:11:45.67 KVOt+AfM0.net
IPX8なのかな

221:名無しさん@1周年
19/02/14 18:11:48.50 26bjV70g0.net
>>1
いつか出ると思った
端子の防水処理が基本的に出来ないので
技術的にチャレンジしないで安直な手を使ってくると思っていたよ
各メーカー端子なくせるけどやらないのは
トラブル起きたときの最終確認のため(そもそも初めからそんな設計していなかったのか?中華メーカー)
不具合の詳細データ蓄積できないので、こんな物作ったら中国がやろうとしている技術大国と真逆の結果になるよ

222:名無しさん@1周年
19/02/14 18:11:56.38 6MZ++jSY0.net
これでバラせるのか?
修理とかできなそう

223:名無しさん@1周年
19/02/14 18:11:56.49 521Yy4Ay0.net
カメラの出っ張りなくしてホールレス化出来たら確かにまた一気に買い替え需要生みそうではあるな
iPhoneはよせ〜よ

224:名無しさん@1周年
19/02/14 18:12:08.74 aHnjFwUo0.net
まんまんもぽこちんも無いとか(´・ω・`)

225:名無しさん@1周年
19/02/14 18:12:13.44 pIaqYaLe0.net
>>188
タッチパネルって時々反応しなくなるから物理スイッチ無しは怖いな

226:名無しさん@1周年
19/02/14 18:12:14.19 GSQT69Yg0.net
操作する上で直感的でもないし左右対象でスッキリ見せてるだけで突出したデザインでもない
加工するのに穴がないから楽、カバーも作り易いぐらいか

227:名無しさん@1周年
19/02/14 18:12:16.46 Wl7VeMv50.net
固まってるじゃん

228:名無しさん@1周年
19/02/14 18:12:20.54 TQoHoZ8e0.net
>>211
余計なソフトは山程入ってそう

229:名無しさん@1周年
19/02/14 18:12:25.09 PdQhN/Xw0.net
>>1、だって、日本に持ってきたらつながらないだろw

230:名無しさん@1周年
19/02/14 18:12:34.31 tP7s95fW0.net
セキュリティとかその辺は別として
中華ブランドで世界を引っ張るようなデザインセンスが出てくるかが今後の鍵だろうなー

231:名無しさん@1周年
19/02/14 18:12:44.74 sjyGR7ju0.net
テクテクテクテクとけもフレ入れて2.5敗な気がしないでもない

232:名無しさん@1周年
19/02/14 18:12:45.43 UWpw0DIO0.net
>>215
まずリスクを言い出すのがいかにも日本人的ですね

233:名無しさん@1周年
19/02/14 18:13:21.02 TQoHoZ8e0.net
音ゲーはiPhone一択だからどうでもいいや

234:名無しさん@1周年
19/02/14 18:13:52.15 BLF4DwD40.net
これで防水性能がなかったらカッコわりーだろうな

235:名無しさん@1周年
19/02/14 18:13:53.13 BtyH2H510.net
むしろまな板にSONYって入れたらアメリカ人が腹抱えて笑いそう

236:名無しさん@1周年
19/02/14 18:13:54.65 gy97814v0.net
スライド式の物理キーボードがついた新作を出せやクソが

237:名無しさん@1周年
19/02/14 18:14:22.17 879hR31d0.net
セキュリティーホールは何個空いてますか?

238:名無しさん@1周年
19/02/14 18:14:24.03 AKoJaRCK0.net
その分、よけいなモノが組み込まれてるんだろ

239:名無しさん@1周年
19/02/14 18:14:24.73 bzLxZR8+O.net
爆発するんでしょ?

240:名無しさん@1周年
19/02/14 18:14:25.19 wI4wfGiH0.net
止まった時とかどうすんの強制再起動とかできないやん

241:名無しさん@1周年
19/02/14 18:14:32.30 ig0epsAU0.net
無限バッテリーはよ

242:名無しさん@1周年
19/02/14 18:14:42.77 pIaqYaLe0.net
>>200
パワードスーツだと新進気鋭の日本のベンチャー企業が活躍してるよ
単価高い分野を目指すのが賢いと思うわ

243:名無しさん@1周年
19/02/14 18:14:50.96 YsfbPkPg0.net
>>3
穴が無きゃ気持ちよくなれない!

244:名無しさん@1周年
19/02/14 18:15:07.01 sandqPhU0.net
>>217
さすがに故障解析の時はバラすだろ。ケース割ってでも。

245:名無しさん@1周年
19/02/14 18:15:11.43 Idknccbu0.net
何もない

246:名無しさん@1周年
19/02/14 18:15:15.93 6xk71LTy0.net
ボタンは欲しいな。

247:名無しさん@1周年
19/02/14 18:15:18.80 Nu8URVNU0.net
つうか
クソアイフォンの部品が
深センでほとんど揃うし
深センの部品屋で買った部品で
アイフォンか組み立てられんだが
落ちぶれすぎなんよ

248:名無しさん@1周年
19/02/14 18:15:21.77 enlsY8Wn0.net
>>210
無かったことになんてしてないだろw?
ブラウザoutメールinにしろとは思うがまぁいいんじゃないとは前も書いたし
今どき日本メーカーがこんな挑戦するなんて珍しいとも書いたかな

249:名無しさん@1周年
19/02/14 18:15:24.41 rsRFz7hl0.net
総務省「eSIM?そんなハッキングされるかもしれない仕組みを許可できるわけないだろ」

250:名無しさん@1周年
19/02/14 18:15:33.40 ywgeygH/0.net
>>147
これじゃ駄目なん?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

251:名無しさん@1周年
19/02/14 18:15:37.09 3hOhJ+MP0.net
>>1
アップルの先を行ったな!
猿真似の朝鮮人とは一味違う中国

252:名無しさん@1周年
19/02/14 18:15:49.56 +PV/rG1R0.net
穴も突起も無いのに何故、こんなにエロいのか。
僕はこのパイパンスマホを買って白華(パイホワ)と名づけ
毎日ツルツルの感覚を楽しみたいと思う。

253:名無しさん@1周年
19/02/14 18:15:55.25 EwyYh2x+0.net
おら、こんなスマホいやだ〜

254:名無しさん@1周年
19/02/14 18:16:03.59 Wge9Gs3i0.net
穴(♀)も突起(♂)も無い

255:名無しさん@1周年
19/02/14 18:16:15.47 Ta/hT8hX0.net
冗長性というのを理解してるのか?

256:名無しさん@1周年
19/02/14 18:16:16.89 MBOD9zBn0.net
もう日本からはなにもイノベーションは生まれず、スマホはじめITガジェットのパイオニアは中国になりつつあるな

257:名無しさん@1周年
19/02/14 18:16:27.59 9NjUJB110.net
>>247
どっちかいうとiPhoneはもう後追いが多いけど

258:名無しさん@1周年
19/02/14 18:16:56.44 xZJb2WHp0.net
>>244
つまり日本企業が挑戦して無いって批判してたのは嘘ってことだな
謝れよ

259:名無しさん@1周年
19/02/14 18:16:58.20 QnwtdbQK0.net
せっかくだからカメラも隠せないものか?

260:名無しさん@1周年
19/02/14 18:17:03.64 0jKWzmyZ0.net
普通に不便で草

261:名無しさん@1周年
19/02/14 18:17:14.84 JFiog8aX0.net
>>171
フォークされてgoogleが終わる

262:名無しさん@1周年
19/02/14 18:17:15.07 AsfbBPxL0.net
>>206
特許とか著作無視してコピー作ってるからな。
3Dプリンターなんてもう無法地帯。

263:名無しさん@1周年
19/02/14 18:17:17.42 DHKjHXc10.net
>>185
多分こんな仕組みじゃないかな
URLリンク(news.mynavi.jp)
A1Eシリーズは「画面から音が鳴る」大画面テレビだ。
その仕組みは、振動を生成する「アクチュエーター」を、背面カバーガラスに密着させるかたちで左右に2基ずつ、合計4基を内蔵するというもの。
入力された音声信号に合わせてフロントパネルを震わせ、音を鳴らす。

264:名無しさん@1周年
19/02/14 18:17:18.04 6MZ++jSY0.net
バッテリー交換は無理だな

265:名無しさん@1周年
19/02/14 18:17:35.40 nVGP778i0.net
>>29
スマホ家電完成品に関してそれはない
自動車基幹部品素材機械はまだ競争力あるけど

266:名無しさん@1周年
19/02/14 18:17:36.72 PdQhN/Xw0.net
>>1、タッチパネルのネット操作は完全にキャプチャー通してのものだろ?
これが日本で動かせるとなるとスパイネットが生きてるってことじゃんw
アメリカを挑発してどうすんの・・。

267:名無しさん@1周年
19/02/14 18:17:44.00 wqeRSqbz0.net
ー吾が身は成り成りて、成り合はぬところ一処あり
ー我が身は成り成りて、成り余れるところ一処あり
ー故この吾が身の成り余れる処を、汝が身の成り合わぬ処に刺し塞ぎて、
 国土生みなさむと思ふはいかに

流石に実写化試みられていないよな。R指定だよな。

268:名無しさん@1周年
19/02/14 18:17:49.43 UWEq1eI90.net
>>9
それ2で書いてほしかったな

269:名無しさん@1周年
19/02/14 18:18:00.72 PrQ28uf50.net
モウ技術でも製品でも中国製のほうが上のやつたくさん出てきた。

270:名無しさん@1周年
19/02/14 18:18:04.02 /SFC52my0.net
設計思想はらくらくスマホw
しかしなぁ・・・強制的にオフったりもできなくなりそうだし
メンテ・修理も容易ではないだろ
不良がでたら即廃棄
使い勝手が悪そうとしか思わん

271:名無しさん@1周年
19/02/14 18:18:17.69 xZJb2WHp0.net
>>252
デンソーが作ったQRコードでドヤ顔してる中華w

272:名無しさん@1周年
19/02/14 18:18:20.42 u65ak9Kk0.net
エロ動画を見てる時困るよね

273:名無しさん@1周年
19/02/14 18:18:23.24 enlsY8Wn0.net
>>254
珍しいと言ってるじゃないの
滅多にしなくなったよ

274:名無しさん@1周年
19/02/14 18:18:24.25 zmuAdUj20.net
失敗でもとりあえず作ったことは評価する
今の日本が失ったものだ…

275:名無しさん@1周年
19/02/14 18:18:27.69 pMipGPkA0.net
>>29
え?どこの世界が日本製品買ってくれてるの?

276:名無しさん@1周年
19/02/14 18:18:46.58 QD7REUOG0.net
>>218
このスレいつの時代の原始人だよって奴だらけだな
もう爺婆だらけなんだろうか

277:名無しさん@1周年
19/02/14 18:18:55.99 gVaJH+WQ0.net
保証もなし

278:名無しさん@1周年
19/02/14 18:18:57.59 BfIHrXk10.net
スマホケース一体型を作って

279:名無しさん@1周年
19/02/14 18:19:01.12 EKKbUTDV0.net
画面以外から手動で
強制終了や再起動できないのは、
やっぱりだめだよ。

280:名無しさん@1周年
19/02/14 18:19:02.85 jYw3W9wZ0.net
>>252
ITだけでなく家電も中韓の方が高価で新機能なモデルや安価でそこそこな性能の製品まで出すようになってきてる
いつから日本の企業はああいう革新性や積極性無くしてしまったんだろうな
IT以降は世界から置いていかれてる。
家電もIoT機器への対応がメーカーもだがユーザーも遅れまくってて浸透しそうもないし

281:名無しさん@1周年
19/02/14 18:19:06.79 g3ao9x5E0.net
エロイ嵌め鳥動画とかいっぱいになったときに

焦って腰ふりながらSIMカード入れ替える楽しみを奪う気か

282:名無しさん@1周年
19/02/14 18:19:10.46 YJN1ET4Z0.net
>>2
画面が無かった頃のケータイやたら高かったな

283:名無しさん@1周年
19/02/14 18:19:10.95 kN3qpI900.net
アメリカ韓国中国メーカー:はやく日本人が新しいアイディア出せよ。
そして日本が慎重に先の先まで考えてる隙にそのアイディアを
先に形にして出しちゃうからさ。日本企業はスパイ天国だしw

284:名無しさん@1周年
19/02/14 18:19:13.84 odnpidSC0.net
>>1
よっ、スマホ強国!
憎いねぇ(^^)

285:名無しさん@1周年
19/02/14 18:19:33.09 sandqPhU0.net
家電も本来様々なパーツの組合せだからね。製造業の基盤の整っている地域だと、様々な部品が手に入るし目にする機会も増える。結果こういった製品を作ろうと思う人間も出てくる。
ほんとそれだけ。

286:名無しさん@1周年
19/02/14 18:19:38.09 aCF0QBlr0.net
やらしい

287:名無しさん@1周年
19/02/14 18:19:41.45 3stTixAZ0.net
いやそんな必要はないだろうスマホにさ

いやもう 姿カタチが見えない そんぐらいでないと

288:名無しさん@1周年
19/02/14 18:19:44.14 dvyWSg9u0.net
>>1
完全ホームレススマホにしか見えない

289:名無しさん@1周年
19/02/14 18:20:07.41 XFFK6mLU0.net
すげぇ。このコンセプトにケチつけてる連中はやっかみ以外の何者でもないな。
大したもんだわチャイナ

290:名無しさん@1周年
19/02/14 18:20:16.62 kN3qpI900.net
時代の先を行く家電は、
日本人庶民の家の中からしか創造できないだろう。
家電の起源はそこにあるのだから。
科学者は所詮、現場(日常生活)から離れたら、なにも気づけない。

291:名無しさん@1周年
19/02/14 18:20:20.39 xZJb2WHp0.net
>>269
印象論で言われてもねw
スマホ自体がもう革新じゃないんだよ

292:名無しさん@1周年
19/02/14 18:20:31.72 fHQXZu3a0.net
>>52
ブルジョアかよっ!

293:名無しさん@1周年
19/02/14 18:20:45.33 JjadZ2ql0.net
バッテリー交換が自分で出来るの復活してほしい
最近機種変に行ったら今のスマホってバッテリー交換が自分で出来ないのな
ショップに預けるのとか嫌
なんで無くなったんだろう

294:名無しさん@1周年
19/02/14 18:20:50.67 zBRjFDFe0.net
>>2
音声認識のみ、というスタイルはありかもしれん。

295:名無しさん@1周年
19/02/14 18:20:51.94 P9ZqZ0400.net
コスパは最強。俺は買う!

296:名無しさん@1周年
19/02/14 18:20:54.39 dtg6iqT/0.net
>>279
アイディアの発信地だいたいアメリカでぱくってんのがアジアの国だろ

297:名無しさん@1周年
19/02/14 18:21:04.


298:62 ID:3rqj1maW0.net



299:名無しさん@1周年
19/02/14 18:21:09.96 xZJb2WHp0.net
>>285
ドコモK-01Lは無かった事にする五毛党
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

300:名無しさん@1周年
19/02/14 18:21:12.99 PdQhN/Xw0.net
.>>..276
あっという間に壊れたがな・・。

301:名無しさん@1周年
19/02/14 18:21:18.87 sandqPhU0.net
>>259
スマホはテレビと違って、耳を当てたり手で持って指でなぞったりする。その度に振動板押さえてたら音鳴らないよ?

302:名無しさん@1周年
19/02/14 18:21:23.32 QD7REUOG0.net
>>253
FaceIDとか後追いのうえに劣化版だから笑えない

303:名無しさん@1周年
19/02/14 18:21:26.54 152EeBrB0.net
中国始まったな
中国の後追いパクリすらできない
いつの間にか絶望的な差がついたな

304:名無しさん@1周年
19/02/14 18:21:34.53 VSy6fi6H0.net
ヒトのゲノム編集やる国だからなあ
穴も突起もない人間作るかもしれん

305:名無しさん@1周年
19/02/14 18:21:40.67 5EitsNvu0.net
でも中国製、何があるか怖くていやだ

306:名無しさん@1周年
19/02/14 18:22:05.74 xy9nSHhE0.net
>>216
じゃないと意味無いよね

307:名無しさん@1周年
19/02/14 18:22:09.38 Z2+h5u0D0.net
>>199
シャープのAQUOSは鴻海に買われてから余計なアプリが消えて本当によくなった

308:名無しさん@1周年
19/02/14 18:22:10.44 9NjUJB110.net
技術がすごいってより市場がでかい
国内だけの数パーセントのシェアでもやっていける
HUAWEIだって国際的に締め出されても国内でどうにかなる
むしろ中国国内の5G対応がどの国よりも急速に進んでサービスも端末も先に行くかもしれない

309:名無しさん@1周年
19/02/14 18:22:12.69 kN3qpI900.net
外国の下層の人間たちは、便乗や略奪
上層は支配と監視、そして技術の独占占有しかない。
そんな場所から創造できるものは、武器や兵器でしかない。

310:名無しさん@1周年
19/02/14 18:22:12.90 KsGtbkfJ0.net
新型グレネード端末
起動ボタンが側面
音量調整機能付き
爆発も高性能

311:名無しさん@1周年
19/02/14 18:22:15.48 mdGehFjZ0.net
別に普通だと思うが。
シナの新しい技術ってゼロやん。

312:名無しさん@1周年
19/02/14 18:22:30.95 JsTF7DRs0.net
中華の良い品物なら買ってもええけど
韓国製品だけは買う気は無いな

313:名無しさん@1周年
19/02/14 18:22:45.77 VQetRZ4a0.net
>>300
何かあるのは捏造改ざん当たり前の日本製だろ

314:名無しさん@1周年
19/02/14 18:22:47.67 oqRsDqg00.net
これで完全防水じゃなかったら

315:名無しさん@1周年
19/02/14 18:23:03.57 NrpoUEUi0.net
二十年近く前の2chでは中韓の家電なんて馬鹿にされまくってて日本が負ける筈ないってレスしか無かったよな
ITの世界に突入して一気に出遅れてしまった感ある
もはや家電や自動車中心の世界では無くなってるし、そういった物にもIT化の流れが来てしまってる
まさか5chで日本終わったみたなレスの方が多くなる時代が来てしまうとはなあ

316:名無しさん@1周年
19/02/14 18:23:04.40 OeMA+YmI0.net
また中国に負けてしまったか…

317:名無しさん@1周年
19/02/14 18:23:11.32 2QwNgr4m0.net
>>2
つまりエミュ最高ってことか

318:名無しさん@1周年
19/02/14 18:23:23.38 RfXA2has0.net
ソフトのイノベーションにまで上がったらヤバい。
日本?ガラパゴス

319:名無しさん@1周年
19/02/14 18:23:32.13 +sQEjaR40.net
オナニーデザインすぎる
そんなとこできばらんでもえぇで

320:名無しさん@1周年
19/02/14 18:23:32.37 x4GLBdXz0.net
日本だって,昔から家電とか強かった訳じゃなくて
昔は
GEスゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!
フィリップススゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!
という感じだったからな
時代は変わるということ

321:名無しさん@1周年
19/02/14 18:23:36.67 92baCLPk0.net
>>173
一番情けないのが日本のメーカー
コレ完全同意ww

322:名無しさん@1周年
19/02/14 18:23:39.82 4pcXNAPY0.net
なんで自作スマホってないんだ
自作PCみたいに値段高すぎ。

323:名無しさん@1周年
19/02/14 18:23:43.39 aTk0DQ2T0.net
キーボード、マウスをBluetooth接続にしたあとのos入れ替え
一瞬詰んだ気がするよね

324:名無しさん@1周年
19/02/14 18:23:45.42 /SFC52my0.net
>>285
エロ動画をとっさに消そうとして失敗したり
大きな喘ぎ声がもれてあわてたり
それが怖いですw

325:名無しさん@1周年
19/02/14 18:23:58.16 kN3qpI900.net
道具の良い悪いではなく、それをつかってなにをするのかの方が大事

326:名無しさん@1周年
19/02/14 18:24:14.81 VQetRZ4a0.net
>>317
Googleがやろうとして見事に失敗しました

327:名無しさん@1周年
19/02/14 18:24:28.47 wO+P7M1U0.net
>>299
フェミニスト感涙だな
倫理なんてガバイほうが発展するんじゃないか
日本は気取って奢ってこのざまだ

328:名無しさん@1周年
19/02/14 18:24:33.89 enlsY8Wn0.net
>>287
ジャンルがありきたりになったことと製品ひとつひとつの個性付けを混同するのは良くないよ
そらスマホなんてありきたりだが今そんなことを言ってるわけじゃない

329:名無しさん@1周年
19/02/14 18:24:34.16 FiHIeC900.net
ポルノを観てる時に限って、ブルートゥースイヤフォンが接続不良を起こしやがる。やはり、有線の方が安心www

330:名無しさん@1周年
19/02/14 18:24:45.20 5XZKXGof0.net
穴も凸凹もない
でもスパイチップはありまぁぁぁす
ってか?

331:名無しさん@1周年
19/02/14 18:24:46.03 kN3qpI900.net
アメリカ人も中国韓国人もとにかく
考え方が 足りない 。結局日本人に後からフォローしてもらわないと完成しない。

332:名無しさん@1周年
19/02/14 18:24:58.79 vMsZa+rT0.net
日本\(^o^)/オワタ

333:名無しさん@1周年
19/02/14 18:25:03.39 eRF2rK+90.net
エロ動画視聴中にフリーズしたらどうするんだ?叩きつけるのか?

334:名無しさん@1周年
19/02/14 18:25:07.71 jFuBZ3pW0.net
>>279
もはや日本の企業からパくれるようなアイデアなんて出て来ないだろ
以前は経営陣は無能だけど現場は有能、て感じだったけど今はどちらも無能

335:名無しさん@1周年
19/02/14 18:25:13.66 aDDBgQ3v0.net
>>17
開けて中を確認しなければ大丈夫アル

336:名無しさん@1周年
19/02/14 18:25:27.29 cvSD/FZn0.net
スマホ分野で日本が世界シェアを取り返すの不可能な域に来ている、
国内需要のみで細々生きながらえる道を選ぶのか、撤退して別分野にリソースを持っていくのか経営判断を迫られる時は近い

337:名無しさん@1周年
19/02/14 18:25:36.88 gvK7JX5z0.net
バッテリ交換の出来ないスマホは数年買ったことないな

338:名無しさん@1周年
19/02/14 18:25:53.82 rfh89GGa0.net
中身の精度が高ければ、故障の少ない高耐久製品になるかもしれんが
そうじゃないと単に修理できないガラクタになってしまうな

339:名無しさん@1周年
19/02/14 18:25:55.90 RfXA2has0.net
>>292
結局は中心地にどれだけ近いか。
日本メーカーも開発拠点はシリコンバレーて言うな

340:名無しさん@1周年
19/02/14 18:26:06.09 XVxcLbfW0.net
千円なら買ってもいい。

341:名無しさん@1周年
19/02/14 18:26:08.89 PlYsgMoI0.net
電源ボタン以外はこの仕様のスマホ既にいくらでもあると思うが
電源までタッチだと電源が不用意に入ってしまいそうだけどな

342:名無しさん@1周年
19/02/14 18:26:34.06 gvK7JX5z0.net
>>289
いやなことさせたいからだよ

343:名無しさん@1周年
19/02/14 18:26:37.72 l39OoZtK0.net
充電の穴はやばいからな、防水スマホで余裕と思って風呂出た後充電したら煙が出た。

344:名無しさん@1周年
19/02/14 18:26:44.89 sandqPhU0.net
>>281
それだけと書いたが別に馬鹿にしているわけじゃない。その環境を用意するのが難しいんだわ。

345:名無しさん@1周年
19/02/14 18:27:03.44 g484xeH+0.net
>>2
ここに新型スマートフォンがあります
バカには見えません

346:名無しさん@1周年
19/02/14 18:27:23.52 152EeBrB0.net
便利かどうかはさておきこういう変態スマホ出せる体力は本気で羨ましいな
日本終わりすぎだろ
手取り15万だしな

347:名無しさん@1周年
19/02/14 18:27:28.36 ZYGq3qqJ0.net
>>289
薄型化で簡単に着脱可能じゃなくなったんじゃね
後は事故防止とか技適やらの問題
まあ簡単にバッテリー交換されたら買い替えないのが一番の理由かもな
まだまだ俺のGalaxyS5現役でいけるもん

348:名無しさん@1周年
19/02/14 18:27:29.48 +ByqJ7Sn0.net
国内需要があるんだから、もっと世界がびっくりする生活が一変するような
何かを創ってこそ日本やアメリカを超えたと言おう。

349:名無しさん@1周年
19/02/14 18:27:32.06 kN3qpI900.net
全体のことや、後先考えなくていいのであれば、誰だって
他よりも先へ行けるだろう
アメリカや韓国中国が先へ爆走、他を出しぬけるのも
日本という国があるからでしょう

350:名無しさん@1周年
19/02/14 18:27:42.42 3rqj1maW0.net
>>310
負けは素直に認めないと未来がないよ
だから頑張ろうってならないと
まあ縁故重視、外見コミュ力重視面接、理系軽視の時点で無理ゲーか

351:名無しさん@1周年
19/02/14 18:28:06.90 Y8oSO58N0.net
アップルにも言いたいけどなんでもノッペラボーにすりゃ良いっ風潮はやめてほしい
新しいApple Pencilはダブルタップで消しゴム切り替えとか出来るけど誤作動もあるし
ペンに関して言えば物理スイッチ付きのワコムのやつの方が確実で10倍使いやすいぞ

352:名無しさん@1周年
19/02/14 18:28:09.60 pIaqYaLe0.net
>>326
最近は日本人技術者も相手にヒントを与えるようなことはしなくなったね
企画から完成まで秘密主義でやってる

353:名無しさん@1周年
19/02/14 18:28:18.31 kN3qpI900.net
日本人:あーそれ昔考えついたけど、先の先の先まで考えて、詰んだからやめた。

354:名無しさん@1周年
19/02/14 18:28:22.11 ZGb5Qu170.net
未だ中国製品を下に見てるおじいちゃん多くてビビるな
こと電子機器に関しては2周以上差をつけられとるのに

355:名無しさん@1周年
19/02/14 18:28:42.04 ZeUE0Y/h0.net
穴はないけど罠がある

356:名無しさん@1周年
19/02/14 18:28:43.75 gvK7JX5z0.net
>>292
おまえは俺の分も買え
俺は買わない

357:名無しさん@1周年
19/02/14 18:28:44.65 XFFK6mLU0.net
>>294
いやコレは普通に偉かっただろ。別に日本ディスったかよ。
チャイナ凄いって言ったら二重音声で「日本凄くない=日本人であることしか取り柄のない俺は救いようがない。」
って聴こえてしまうお前には耐えがたい精神的苦痛なのかもしれないけど。

358:名無しさん@1周年
19/02/14 18:28:49.43 cxorsFhv0.net
マイクもスピーカーもないの?

359:名無しさん@1周年
19/02/14 18:29:03.40 DgJU8/gw0.net
VAIO復活しねーかなちゃんとしたの中程度の価格で出せば買うのになーなんであんなにセンスなくなったんだ

360:名無しさん@1周年
19/02/14 18:29:06.69 DSYlxvPR0.net
フリーズした時に停止すんのに
メカニカルなボタンが1個は必要だと思うんだけど
これ大丈夫なの

361:名無しさん@1周年
19/02/14 18:29:13.25 yGXxGf6B0.net
>>9
それ以外にケチをつける気はなくても、それだけがなw。

362:名無しさん@1周年
19/02/14 18:29:14.87 +ByqJ7Sn0.net
ボタンがないと画面フリーズしたときのリセットできないじゃねぇの。

363:名無しさん@1周年
19/02/14 18:29:27.25 RR+VLViz0.net
>>344
日本スゴい系の番組でも見てオナニーしてろよ

364:名無しさん@1周年
19/02/14 18:29:35.65 sandqPhU0.net
>>336
防水スマホってのは、あれこれ部品足して試験して合格したから放水○級とかの称号が与えられて販売できる。
この製品のコンセプトを信じるなら、それらの追加処置無しで同等性能を手に入れたということになるんだよ。

365:名無しさん@1周年
19/02/14 18:29:46.55 jH0bE7AX0.net
>>9
火の玉ストレート

366:名無しさん@1周年
19/02/14 18:29:48.62 kN3qpI900.net
>>347
批判や反論や怒りさえ
ヒントになるから
煽られても反応もしなくなったね。日本人を本気で怒らせると、沈黙するからね。。。

367:名無しさん@1周年
19/02/14 18:29:56.42 iiLZX3Qo0.net
技術後進国日本

368:名無しさん@1周年
19/02/14 18:30:02.15 QD7REUOG0.net
>>329
MP3再生機能付き掃除機(マイナスイオン発生器搭載)とか世界にないオリジナル商品が色々あるじゃん

369:名無しさん@1周年
19/02/14 18:30:04.47 HCyvN7Oc0.net
タッチ色のマウスでさえ消えたし
リモコンがまだ物理ボタンなのにも理由がある
見なくても、触るだけで操作出来るってタッチパネルよりも便利な部分あるんだよな

370:名無しさん@1周年
19/02/14 18:30:05.83 dRDWzG8p0.net
>>349
けどさ、
「メイドインチャイナ」と書いてあるスマホと
「メイドインジャパン」と書いてあるスマホがあったら、
人に見せてどっちが恥ずかしいよ?

371:名無しさん@1周年
19/02/14 18:30:07.79 aTk0DQ2T0.net
十字ボタンにABボタン付ければ完成の気もする

372:名無しさん@1周年
19/02/14 18:30:19.01 I5OGd8wq0.net
>>358
過去の栄光が忘れられない老害にウケてるのかな
ああいう番組ほんと気持ち悪いわ

373:名無しさん@1周年
19/02/14 18:30:41.39 0HQSzu2X0.net
>>246
それステレオオーディオだけ
マイク通話で必要なHSP/HFP非対応
てか、それに類するユニットはマイクがないか、有ってもBTレシーバーにマイクが内蔵で4極CTIAでインアウトできるのが皆無

374:名無しさん@1周年
19/02/14 18:30:41.86 OSNoRFil0.net
本当、フリーズした時どうすんだろな
電池が切れるまで待つのかな

375:名無しさん@1周年
19/02/14 18:30:54.36 VyRLQyDi0.net
>>365
メイドインジャップ製なんてゴミを見せるもんじゃん

376:名無しさん@1周年
19/02/14 18:31:04.44 OsZJD9PG0.net
>>365
メイドインジャパンのスマホ持ってたらマジで恥ずかしいだろwww
まともに動くんかよwww

377:名無しさん@1周年
19/02/14 18:31:06.40 qSO5AUoc0.net
『 分解無用! 』

378:名無しさん@1周年
19/02/14 18:31:12.05 wO+P7M1U0.net
なんかもう終わってるな
便利であることより良いデバイスであることも
認められずか
もう日本が先進じゃない事を認めて
今までとプライドを捨てて前に進めないのに

379:名無しさん@1周年
19/02/14 18:31:24.11 oOMqo3pE0.net
思い切りの良さは
初代⚾MacSuzukiを思い出すね
サパーリだったけどw

380:名無しさん@1周年
19/02/14 18:31:27.87 vJWeqLSh0.net
>>345
そりゃ、
真面目に勉強して旧帝大の理工系を出るよりも、
軽量入試で東京の私大文系を出るほうが
地位も金も得られるんだから、皆そうなるよ。

381:名無しさん@1周年
19/02/14 18:31:32.08 152EeBrB0.net
日本人が競争して高品質なパーツを生み出してるのは素直に誇っていいけど
それを買い叩いて製品をどんどん生み出していく中国上流階級が羨ましくないか?

382:名無しさん@1周年
19/02/14 18:31:40.10 LP+iOohr0.net
この程度の発想なんか
日本が本気を出したらすぐできるよ

383:名無しさん@1周年
19/02/14 18:31:44.49 A/MQePRy0.net
>>46
いや、最初からガバガバだよ

384:名無しさん@1周年
19/02/14 18:31:54.82 iI2AUrks0.net
>>8
支那土人的にはホルホルホルなの(笑)?

385:名無しさん@1周年
19/02/14 18:31:59.62 XVxcLbfW0.net
>>369
とりあえず 冷凍庫で冷やすんだ。

386:名無しさん@1周年
19/02/14 18:31:59.77 TwXnRo310.net
>>349
大事なのは性能だけじゃない
安心とブランド(見栄)だよ

387:名無しさん@1周年
19/02/14 18:32:04.16 HH55mK4G0.net
まだ70台も残ってるとか、こりゃ発売できないな

388:名無しさん@1周年
19/02/14 18:32:16.95 FKdXVWIx0.net
とりあえずやってみる精神はすごいね
日本だと企画の提出すら出来ないだろな

389:名無しさん@1周年
19/02/14 18:32:19.02 OsZJD9PG0.net
>>376
ソフトウェア部分に価値を見出さなかった日本の負け
悔しいけどもうどうしようもないで

390:名無しさん@1周年
19/02/14 18:32:21.08 cvSD/FZn0.net
>>310
昨年デトロイトの大型家電モールに行ったけど、日本製品の扱いがかつて日本の家電量販店の隅っこで見た、サムスンやLGの投げ売り製品みたいになっててマジで悲しかったわ
1番値引きされてるのに誰も見向きもしない状態

391:名無しさん@1周年
19/02/14 18:32:21.83 NSp1HJWM0.net
いりません

392:名無しさん@1周年
19/02/14 18:32:24.33 564Iceq50.net
>>365
携帯でジャパンとか古臭すぎん?

393:名無しさん@1周年
19/02/14 18:32:33.91 sandqPhU0.net
>>373
まぁ、それはまだわからんけどねw

394:名無しさん@1周年
19/02/14 18:32:48.16 gWJG3w1w0.net
>>9
これすこ

395:名無しさん@1周年
19/02/14 18:32:59.15 krJYpCRZ0.net
>>1
ただし、スパイウェアという名の、セキュリティーの穴はあります。
お後がよろしいようで!

396:名無しさん@1周年
19/02/14 18:33:05.53 KKem5uot0.net
通信モジュールも無いため、外界を賑わすウィルスの心配も無用です!
もちろん情報の抜き取り等も絶対に発生しません!

397:名無しさん@1周年
19/02/14 18:33:09.61 /8snw9lx0.net
タッチボタンのアプリ部分が停止したら電源オンオフすらできねぇだろw
泥なんてそういう機能の停止が発生するぜ?
どうすんだよ、電池切れるまで放置か?

398:名無しさん@1周年
19/02/14 18:33:12.15 U6w+IEYi0.net
>>381
何が言いたいかわからんけど安心もブランドも中国企業のほうが上なんだが…

399:名無しさん@1周年
19/02/14 18:33:25.10 kN3qpI900.net
>>358
ああいう番組とか書籍、ムックとかは
在日系の企業が制作してるの知ってる?
現にその中にいたので、よおおく知ってるよ。
日本人は、他国に自慢することのリスクをよく知ってる。
羨望や嫉妬が逆恨みや反日や戦争を引き寄せてしまうことを知ってる。
だから資源もない(深く掘らないだけ)、貧しく、天災が多い国だということに
してきたのに。
背ノリ完了した南北朝の南政権が日本をブランド化してホルホルしはじめた。
東京五輪なんて韓国電通五輪でしょう。

400:名無しさん@1周年
19/02/14 18:33:30.40 aTk0DQ2T0.net
日本の利用者の高齢化が足を引っ張ってる訳だが
老人適用は世界がこれから歩む道だから有利と言えないこともない

401:名無しさん@1周年
19/02/14 18:33:32.53 KU9ShgE30.net
防塵防水能力全振り行けそうだな

402:名無しさん@1周年
19/02/14 18:33:35.36 a0N1xErz0.net
>>6
みせて

403:名無しさん@1周年
19/02/14 18:33:35.72 nArmWeiR0.net
支那人はAVに字幕付けるくらい変態だからなぁ

404:名無しさん@1周年
19/02/14 18:33:49.96 BLF4DwD40.net
>>380
いや、鍋であっためるんだろ

405:名無しさん@1周年
19/02/14 18:33:50.15 +ByqJ7Sn0.net
共産国家ならやっぱり脳に埋め込もうぜ。

406:名無しさん@1周年
19/02/14 18:33:52.24 TGKmWdA60.net
スタイリッシュで良いじゃん
日本もこういうの作ってよ

407:名無しさん@1周年
19/02/14 18:34:10.91 U6w+IEYi0.net
>>394
いつまでも韓国ガーしてないで現実と戦ったほうがいいと思う

408:名無しさん@1周年
19/02/14 18:34:13.50 oOMqo3pE0.net
嫁の穴はやばいからな、坊主ブサイク余裕と思ってソープ出た後ナニしたら嫁から🔥火が出た。

409:名無しさん@1周年
19/02/14 18:34:21.80 8f9N7LbP0.net
>>375
5chは昔から理系を持ち上げまくって文系馬鹿にしまくってるけど、そんなに日本の理系人間って万能なのかな?
今や中韓の理系の技術者の方が上なんじゃないか?

410:名無しさん@1周年
19/02/14 18:34:29.92 kN3qpI900.net
赤ん坊に刃物もたせたら危険なのに

411:名無しさん@1周年
19/02/14 18:34:38.11 Jxw8NDQy0.net
みんな最近有線イヤホンは使わないの?お気に入りのIEM使ってるから困る(´・ω・`)

412:名無しさん@1周年
19/02/14 18:34:53.87 xX+c8c6O0.net
>>1
爆発力は大幅に高まりそうだな

413:名無しさん@1周年
19/02/14 18:35:05.09 XFFK6mLU0.net
>>3
俺はこっちの方が断然好きだわ。

414:名無しさん@1周年
19/02/14 18:35:06.79 2LL2p8NY0.net
電話もかかってこない

415:名無しさん@1周年
19/02/14 18:35:16.61 pIaqYaLe0.net
>>361
ちょっと前までネットでいろいろ公開してそれ見たネットユーザーが変態技術とかもてはやしてたけど
今はぱったりなくなったよね

416:名無しさん@1周年
19/02/14 18:35:16.87 6xk71LTy0.net
でも中身が変わらないんじゃタダのスマホ

417:名無しさん@1周年
19/02/14 18:35:37.94 enlsY8Wn0.net
>>365
それだったら流石にメイドインチャイナでは
日本製でハイかミドルってあるの?
頑丈さが取り柄のarrowsくらいしか知らない

418:名無しさん@1周年
19/02/14 18:35:40.84 jZjNqdfm0.net
特にいいアイデアとは思えないし衝撃的でもない

419:名無しさん@1周年
19/02/14 18:35:43.73 H+hIfwg00.net
>>365
メイドインジャパンだなんてスマホは今どき存在しないからその仮定は無意味だなw

420:名無しさん@1周年
19/02/14 18:35:51.26 qdckJ+n50.net
>>9
それを>>2で書けるように精進したまえ

421:名無しさん@1周年
19/02/14 18:35:58.46 qzd5UcOf0.net
つかいにくそ

422:名無しさん@1周年
19/02/14 18:36:05.25 XVxcLbfW0.net
>>399
実は中には 物理的スイッチ入っているんだよ。 振ったらいいんじゃね?

423:名無しさん@1周年
19/02/14 18:36:06.83 eRF2rK+90.net
技術を盗む先が無くなって進化が止まりデザインをこねくり回すしかなくなった感

424:名無しさん@1周年
19/02/14 18:36:17.66 kN3qpI900.net
家電ってそもそも一般庶民の貧しく苦しい生活を
腰の曲がったおかーちゃんの家事育児を
楽チンに、快適に、楽しくするために考えついたものが進化していっただけなのに
中韓がそれを背ノリしてからおかしな方向へ進み始めてる
勝ちとか負けとかアホですか?

425:名無しさん@1周年
19/02/14 18:36:17.69 BcfdCJe10.net
>>22
ホールレス(継ぎ目あり)とかの可能性はなくはないな…

426:名無しさん@1周年
19/02/14 18:36:18.64 MWNAa6TX0.net
>>2
携帯型スマートスピーカーだな。
一応商品としてなりたちうるかも。

427:名無しさん@1周年
19/02/14 18:36:35.51 5EitsNvu0.net
>>399
前にスマホは電子レンジで充電できるって嘘情報信じた馬鹿が居てびっくりした思い出

428:名無しさん@1周年
19/02/14 18:36:50.23 Gcs3GgJe0.net
>>9
座布団全部持ってけドロボー


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

592日前に更新/203 KB
担当:undef