【宇宙】ビッグバン以前に時間は存在したのか ── オックスフォード大の数学者が解説★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@1周年
19/02/14 15:06:32.98 v0fK/qDJ0.net
これ、わかるやついるのか?
ものすごい数式出てきたぞ

651:名無しさん@1周年
19/02/14 15:06:33.10 UFHRP9MU0.net
>>309
絶対時間がないなら逆に遡れないとは言えない。
エントロピーだって我々の認知できる時間軸方向では増大するだけであって、時間軸を遡るならその逆が禁止されてるわけではない。
あくまで我々が認知できる方向が決まってるから因果律があるのであって、親殺しのパラドクスが発生する逆因果律は禁止されてるわけじゃない。
人間原理により、認識が可能な時間軸の方向性のみ我々が認識できているに過ぎない、とも言える。

652:名無しさん@1周年
19/02/14 15:06:37.04 IPErTz5i0.net
考えれば考えるほど眠くなる。おやすみ

653:名無しさん@1周年
19/02/14 15:06:50.18 /b3PVsE90.net
時間という次元は存在はしてるっぽいけど
流れていて不可逆でスケールが同じと思ってるのは人間の感覚だけかもしれない
宇宙論は測定した


654:物理量を卓上の計算でつじつま合わせしてるだけ



655:名無しさん@1周年
19/02/14 15:06:55.03 QTxpk88p0.net
物がなかったら時間もありませんやろ。ビッグバン以前にものがあったかどうかが論点ちゃいますか?

656:名無しさん@1周年
19/02/14 15:06:55.37 lkuoeyi/0.net
>>634
絶対零度下でも量子的にはゆらいでいる

657:名無しさん@1周年
19/02/14 15:07:07.64 3oiaVM+e0.net
宇宙は最終的に全部鉄になるらしいで
そこで時間は終わるんかな

658:名無しさん@1周年
19/02/14 15:07:17.38 zuMA2QjY0.net
>>599
例えば自分が死んだらまたその模型の最初から始まるんだよ
何度も永遠に繰り返される
つまり世の中全てが実は概念でしかなかったということ
概念の中で何度も生まれ変わり成長する概念もあればクズのままの概念もある

659:名無しさん@1周年
19/02/14 15:07:17.66 q8JMnIeT0.net
>>639 観測者は人間限定?ニャンコは?ワンコは?

660:名無しさん@1周年
19/02/14 15:07:28.70 X2V/OC310.net
>>639
観測者がいるけどサボってるときは?

661:名無しさん@1周年
19/02/14 15:07:47.93 HWsHZy1Q0.net
>>638
その通りやね

662:名無しさん@1周年
19/02/14 15:07:54.13 q8JMnIeT0.net
シュレディンガーの猫の猫は観測者たりえないのか?

663:名無しさん@1周年
19/02/14 15:07:54.97 VlDlCguI0.net
お前らすげーな
全くわけわかめ
なんだよ時間は存在したのかとか
つーか時間てそもそも何だよ

664:名無しさん@1周年
19/02/14 15:08:02.18 eHUyyoud0.net
話をするならまず時間の定義くらい揃えてからだな

665:名無しさん@1周年
19/02/14 15:08:09.07 Gl7knR8R0.net
>>639
何度も言うが観測者いなくても時間はあるのwwww
なんで時間はないとか時間は概念とか言う奴がこんなにいるの?
バカすぎるよ。

666:名無しさん@1周年
19/02/14 15:08:16.51 pLBwamJX0.net
インフレーション理論から大量のエネルギーから複数のビッグバンがある説
ただ他のビッグバン、宇宙はあってもパラレルワールド的な事は無い

667:名無しさん@1周年
19/02/14 15:08:29.31 X2V/OC310.net
>>652
今俺たちが潰してるこれだよ

668:名無しさん@1周年
19/02/14 15:08:30.48 BtHfqm9T0.net
始まりと終わりが接続するのはそうだろう
終わって時間も無くなると、どんなに長い時間が続いても
始まりと接続する、それってニュートンという雑誌に定期的に出てる
科学は大切だな

669:名無しさん@1周年
19/02/14 15:08:30.65 aZRYN0wn0.net
死んだら永遠の時間だけど
実は生まれる前にも一回永遠の時間を経験してるから
考えると恐ろしくなるな

670:名無しさん@1周年
19/02/14 15:08:56.14 sTIeMGo+0.net
死ねば全て無になるさ、永遠に。

671:名無しさん@1周年
19/02/14 15:09:00.17 0sKdshh/0.net
>>654
個人的にはその方が面白いからだと思うw

672:名無しさん@1周年
19/02/14 15:09:01.54 zuueotAi0.net
月と太陽が同じ大きさに見えるのが
なんかこう出来すぎなきがするw
大きさ全然違うのに 偶然か
距離を計算したのか?

673:名無しさん@1周年
19/02/14 15:09:07.87 WCxR9HPo0.net
未だに宇宙が収縮すると思ってる人がいるのか
観測と計算を何度繰り返しても宇宙は膨張を続けるというのが現在の結論

674:名無しさん@1周年
19/02/14 15:09:39.56 Gl7knR8R0.net
>>644
だからあったからビッグバンが起きてこうして膨張してるんだろ。頭大丈夫?

675:名無しさん@1周年
19/02/14 15:09:47.66 jWLrDlNW0.net
時は来た

676:名無しさん@1周年
19/02/14 15:09:51.02 8AIkcFRi0.net
日本語で話せある!

677:名無しさん@1周年
19/02/14 15:10:03.43 2Lj88AE+0.net
時間って不可逆な変化のことだから
不可逆じゃなくなったら時間を理解出来なくなると思う

678:名無しさん@1周年
19/02/14 15:10:04.06 q8JMnIeT0.net
人の意識と猫の意識では量子の波動収縮に与える影響は異なるのか?

679:名無しさん@1周年
19/02/14 15:10:11.18 6gqvp73t0.net
宇宙の事考えると俺が満員電車で下痢便垂れ流した事なんて大したこと無いんだなって思える

680:名無しさん@1周年
19/02/14 15:10:17.48 lqxQfYrf0.net
ビッグバンにまで遡るのに無限の時間が必要

681:名無しさん@1周年
19/02/14 15:10:18.17 20eDZUXL0.net
朝鮮人がビッグバン以前から存在していた事実は有名な話。

682:名無しさん@1周年
19/02/14 15:10:19.85 eHIQaOk1O.net
ビッグバン以前には、時間は無い
エントロピーの増大が、ビッグバンになった

683:名無しさん@1周年
19/02/14 15:10:46.47 lkuoeyi/0.net
>>664
蝶野「(後ろを向きつつ)プッ…」

684:名無しさん@1周年
19/02/14 15:11:25.65 +S4UaAKs0.net
>>645
 プランク時間内では、ゆらいで、エネルギーから粒子と反粒子が発生しているから、
反粒子がブラックホールに落ちて、ブラックホールでさえ、10^100年もすれば蒸発する。
ってホーキング博士の最大の研究成果ですよね。

685:名無しさん@1周年
19/02/14 15:11:25.72 THL48elx0.net
んなことより、俺が生まれる以前に世界は存在したのかどうかだ

686:名無しさん@1周年
19/02/14 15:11:31.48 2Lj88AE+0.net
>>671
エントロピーが増大しきってなんで変化がおこるの?
全部混ざったらそのままじゃないの?

687:名無しさん@1周年
19/02/14 15:11:35.40 3me45RbR0.net
ビッグバンて美味しいの?

688:名無しさん@1周年
19/02/14 15:11:38.91 Gl7knR8R0.net
>>661
今現在ちょうどその距離、位置にあるというだけです。
昔はもちろん違うんですよ。わかりますか?無理そうだな

689:名無しさん@1周年
19/02/14 15:11:44.27 X2V/OC310.net
みんな飽きてきたようだな
BIGカツの話でもするか?

690:名無しさん@1周年
19/02/14 15:12:08.07 VXACnd8r0.net
今のこの宇宙が誰かの体の中の細胞でさらにその細胞を持つ生物がいる宇宙がまどこかの生物の細胞で…
って考えるとどんだけだよw

691:名無しさん@1周年
19/02/14 15:12:26.93 aLmuuwWi0.net
>>675
CP対称性の崩れ

692:名無しさん@1周年
19/02/14 15:12:36.74 2Lj88AE+0.net
月は前回の人間の作った地球かき混ぜ&隕石よけじゃないかな
海が混ざらないともっと気温差があったんじゃないの

693:名無しさん@1周年
19/02/14 15:12:45.74 uO6mqfYb0.net
時間も空間も無いのなら物事それ自体も存在しない筈。
それが突然爆発的に何もかもが始まるはずがない。

694:名無しさん@1周年
19/02/14 15:12:51.54 GGo9vcO60.net
ビッグバン以前の世界には、
10000000000000000000000000000000000
の別の宇宙がすでに存在し
今後も
10000000000000000000000000000000000000
と宇宙が誕生していくんだから、
宇宙時間じゃなくて、
宇宙を生み出し続けている元の世界の時間はあると思う
時間がないと、どっちが先にできた宇宙かどうやって判断するんだってことになるし

695:名無しさん@1周年
19/02/14 15:12:59.25 4rhKP5/T0.net
>>671
無知なのに無理して書き込まなくていいぞ

696:名無しさん@1周年
19/02/14 15:13:01.48 jQD+zAuW0.net
ニュートリノやらヒックス粒子とやら、幽霊みたいな事提唱しといて、
解明も説明も出来ない奴らが、よく言うわ。
多少、難しい公式を解けるヤツラが集まって
オカルトめいた事言っているだけ。
詐欺だぜ。こいつら。

697:名無しさん@1周年
19/02/14 15:13:13.93 /b3PVsE90.net
3次元の世界のもう一つの実態の無い自由度をおそらく時間と言っている

698:名無しさん@1周年
19/02/14 15:13:19.00 TOMX5CR00.net
知る由も無いのに語るなハゲ!

699:名無しさん@1周年
19/02/14 15:13:29.74 tHcO6CXo0.net
時間ってのいうのは経過による変化
それを可能にするのが熱量の変化。つまり、物質に対する振動の大きさ
時間=熱量 
20世紀は「光とは波である」が最大の発見だったけど、21世紀は「時間とは熱である」だろう

700:名無しさん@1周年
19/02/14 15:13:38.11 HjLR8B2Z0.net
>>9
ばかか前後が時間だよ

701:名無しさん@1周年
19/02/14 15:13:43.96 X2V/OC310.net
>>684
俺に言ってやがるな
くそうくそう

702:名無しさん@1周年
19/02/14 15:13:47.10 6E+7uO1u0.net
>>662
別宇宙に広がっていけばこの宇宙のエネルギーや物質は相対的に収縮していくように見えるんじゃないか?
まぁ、広がりっぱなしで極限まで希薄な空間になるのかもしれんが

703:名無しさん@1周年
19/02/14 15:13:49.24 rnvolmyr0.net
量子世界に光速よりも光速な事象があると
仮定して、これが時間経過の原因であるとすれば、
その事象の速度を抑えることによって物質の時間を
止めることが可能になるだろう。
その物質は空間に固定されたようになり、



704:空飛ぶ自動車の実現に近づくことができる。



705:名無しさん@1周年
19/02/14 15:13:50.36 +mIHC6kb0.net
>>654
時間は意識があって初めて認識される感覚だから、
君が言いたいのは物の移り変わりや物理現象で
時間そのものではない

706:名無しさん@1周年
19/02/14 15:13:53.67 9WQrK7Vk0.net
「ビッグバンは宇宙の始まり」ではなくて「ビッグバンは今の宇宙の始まり」

707:名無しさん@1周年
19/02/14 15:13:54.10 ln6q/sEP0.net
空間が無いから時間がない

708:名無しさん@1周年
19/02/14 15:13:58.45 KLlvMp7h0.net
>>620
ゼットンは1兆℃()の火の玉作れるぜw

709:名無しさん@1周年
19/02/14 15:14:00.18 RkP16rjy0.net
>>577
おちつけ。138億年前に起きたんじゃない。起きた138億年後に俺たちが居るだけだ。想像だがな。

710:名無しさん@1周年
19/02/14 15:14:00.64 iBEBQr8D0.net
それなら、宇宙の膨張が加速していると観測されたが、
実は膨張は常に一定で、時間の進み方が遅くなっているだけでは?

711:名無しさん@1周年
19/02/14 15:14:16.01 Ykaxg5B70.net
>>666
子育ての話してたら、最近の子供はTV番組を見逃したって感覚がないそうで
テレビが勝手にHDに記録してるから、見逃しても遡れるわけで
そう言う子にとって、TVだけに限れば可逆なんだよなとふと思ってしまいまして
筆をとった次第であります、はい送信。

712:名無しさん@1周年
19/02/14 15:14:30.72 3mMway230.net
ディオ涙目だな

713:名無しさん@1周年
19/02/14 15:14:33.09 SUQ3KW3l0.net
>>688
その理論だと宇宙が冷えるプロセスがないと温度無限になっちゃう

714:名無しさん@1周年
19/02/14 15:14:45.93 r08GKSgb0.net
地球も30個くらいのミニ惑星が衝突して作れた星だっけかな
原始地球はそのせいも合って溶岩の塊、ブヨブヨの惑星だったらしい

715:名無しさん@1周年
19/02/14 15:14:53.09 Mo/dqcaR0.net
もう答えが出た文明の進んだ惑星Xからの伝書鳩が近くまで来ていてもいいはず

716:名無しさん@1周年
19/02/14 15:14:57.68 aJU7tigE0.net
愚問だな
ビッグバン以前から韓国が存在していたのだから

717:名無しさん@1周年
19/02/14 15:14:57.92 TGWB48vW0.net
原子時計とかあるけど、太陽と月がないだけで時間なんてどうでもよくなる環境になるだろ
生きるために地底人やるしかなくなるか、滅亡するしか選択肢がないだろうし

718:名無しさん@1周年
19/02/14 15:15:08.23 Y0Dxv7wz0.net
下痢で僕のアヌスもビックバンしそうです

719:名無しさん@1周年
19/02/14 15:15:32.75 t5gGYPwB0.net
>>688
声出してワロタ

720:名無しさん@1周年
19/02/14 15:15:36.78 lkuoeyi/0.net
>>685
ニュートリノの観測技術などとっくに確立している
日本はそれを利用した研究で二回もノーベル物理学賞を貰えた

721:名無しさん@1周年
19/02/14 15:15:46.38 qBqolh2x0.net
時間は人間が考えたものだしもし宇宙がまっすぐ進んでるかもしれないし1分毎に滅びて新しく作り上げてるかもしれないから
分からんよな

722:名無しさん@1周年
19/02/14 15:15:51.71 2Lj88AE+0.net
時間はエネルギーだろうな
エネルギーがないと変化が起きないから
次元と別な気がする

723:名無しさん@1周年
19/02/14 15:16:00.32 yb3uZOqv0.net
宇宙は無始無終
小さい単位の環境は生まれたり消滅したりはする
不可思議と言えど人類も0と1が同時に存在するとか理解できるようになったし、半物質の謎も解けて作り出せるまでになった
そろそろ月に人類もいけるだろう(笑)

724:名無しさん@1周年
19/02/14 15:16:03.42 zuueotAi0.net
地球は魂のレベルを高めるための
訓練場

725:名無しさん@1周年
19/02/14 15:16:05.80 zuve0mgF0.net
神と神の子である日本人は存在しただろ
そして地球統治の任をおびて高天原に降臨したんだ
保守なら常識

726:名無しさん@1周年
19/02/14 15:16:06.96 r08GKSgb0.net
>>696
太陽系蒸発するんでやめてください(

727:名無しさん@1周年
19/02/14 15:16:08.93 jQD+zAuW0.net
宇宙が膨張し続けて、それ以上に多次元があるので
あれば、人間ごときが作り出した方程式なぞ、
何の意味もない。

728:名無しさん@1周年
19/02/14 15:16:11.50 thYvs9vg0.net
死とか無を考えると恐くて落ち込む

729:名無しさん@1周年
19/02/14 15:16:22.69 6E+7uO1u0.net
>>703
ありんこに量子物理学を熱心に説明する人間がいないのと同じで、人間なんぞに教えても分からんやろと思われてるはず

730:名無しさん@1周年
19/02/14 15:16:29.45 Gl7knR8R0.net
>>693
お前もう頭悪すぎて簡単に説明しても何もわからなそうだなwwww
意識はなくても認識しなくても時間はあったから今があるんだろ。
頭悪すぎだぞ!

731:名無しさん@1周年
19/02/14 15:16:43.94 ImrlPFPV0.net
世の中の全ての物はエネルギーから作られている
お前らの身体もウンコも元をただせばエネルギーだったった
そしていつの日か宇宙もお前らも元のエネルギーに返る日が来るさ

732:名無しさん@1周年
19/02/14 15:17:02.78 SJacpEiX0.net
時間も空間もビッグバンから始まったっつってんのに
ビッグバンの前は何があったの?
だの
宇宙の外は何があるの?
だの
馬鹿ばっかり

733:名無しさん@1周年
19/02/14 15:17:03.89 SUQ3KW3l0.net
時間を感じてるのが知性だけってのがポイントだと思う

734:名無しさん@1周年
19/02/14 15:17:35.42 Gl7knR8R0.net
>>709
時間は人間が考え出したものじゃねーよ、頭悪すぎ。

735:名無しさん@1周年
19/02/14 15:17:37.14 f0jL1HIP0.net
実は物質(エネルギー)は電光掲示板のドットのように静動している。
10^-31以下の最小時空間粒が時間の正体。
こいつが各素粒子に変化したり又は静かな状態の移り変わりが時間が流れている動きを表している。てのはどう?

736:名無しさん@1周年
19/02/14 15:17:49.70 G8qMVNfH0.net
人が宇宙を体系的に解明するよりも以前に
AI、あるいは量子コンピューターがその特異点を打ち消し真理にたどり着くであろう
(「AI が人智を超えた点」より)

737:名無しさん@1周年
19/02/14 15:17:57.98 EffiBaqQ0.net
なるほどわかった。人類は滅亡する!

738:名無しさん@1周年
19/02/14 15:17:58.06 X2V/OC310.net
>>716
アラブの石油王でも世界を牛耳る闇のフィクサーでも回避
できないと考えると少し明るくなれる

739:名無しさん@1周年
19/02/14 15:17:59.62 hm9Lg3ii0.net
>>1
時間ではなく韓国が存在していた

740:名無しさん@1周年
19/02/14 15:18:08.24 2Lj88AE+0.net
>>721
原子って時間を感じないの?
というか変化はしても劣化はしないのか?

741:名無しさん@1周年
19/02/14 15:18:14.59 Ftrtk1x/0.net
時間軸は一定なんだろうか?一定でなければ明日どの馬が勝つのかわかるんだろうか?

742:名無しさん@1周年
19/02/14 15:18:21.74 oOMqo3pE0.net
マジレスすると👾宇宙人

743:名無しさん@1周年
19/02/14 15:18:22.23 LunQKoz8O.net
>>1
>その前も、その前も、その前も、その前も・・・・・・
君の前々々…という事だな

744:名無しさん@1周年
19/02/14 15:18:51.39 Gl7knR8R0.net
>>721
知性がなくても時間は進んできたっつーの。
認知症かよ。バカにも程があるね。

745:名無しさん@1周年
19/02/14 15:19:29.16 CQ7XYHkx0.net
ショッピングセンターの一角にあるペットショップの、その隅の水槽にいる金魚が
隣の水槽の様子や、はたまたショッピングセンター自体の大きさ、いつ建ったのかを
水槽から一歩も出ないで知るようなもんだよな
すげーよ人間。

746:名無しさん@1周年
19/02/14 15:19:30.65 WUlxEPE+0.net
時間ってのは人間の概念じゃなかったのか
周囲の環境やものの変化を見てそういう概念ができたんじゃないの?
人間が想像するもの全てに時間の概念が作用してるだろ
だからビックバンがあるとするならそれ以前も存在はするだろう、ろくに想像できてないだけで
少なくとも質量保存則が適用されるならビックバン以前は確実に存在する、なら時間はあると思うが

747:名無しさん@1周年
19/02/14 15:19:33.02 ypyFP7NC0.net
人類が5次元や6次元人に進化しない限り、恐らく100万年後でも答えが出ない



748:全く意味の無い無駄問答をいつまで繰り返すつもりだよ



749:名無しさん@1周年
19/02/14 15:19:42.31 jQD+zAuW0.net
時間って言うのは、あちらから進んできて
コッチが止まっているのか。
コッチが時間に向かって突き進んでいるのか。
どっちにする?

750:49歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
19/02/14 15:19:43.38 hUfCA3qR0.net
>>3
これ  俺のウンコの出入りっが原因って知ってた??

751:名無しさん@1周年
19/02/14 15:19:44.99 U8Pa2zez0.net
ビッグバン以前の無から全部生まれてきたってのか
無から有が生まれる
小蠅も何もないところから自然に生まれるってずっと考えられてて
パスツールが科学がそんなことないって実験でくつがえしたな

752:名無しさん@1周年
19/02/14 15:20:01.63 P9idbCjt0.net
宇宙も星の数ほどあり
さらにそれも星の数ほどあり
さらにそれも星の数ほどあり

753:名無しさん@1周年
19/02/14 15:20:24.60 SUQ3KW3l0.net
>>728
H原子とか素粒子って劣化すんのかね

754:名無しさん@1周年
19/02/14 15:20:40.73 Gl7knR8R0.net
>>735
答えどんどん出てきてるし解明されてきてるよ。
次元を考えちゃう奴、頭いっちゃってんね〜wwww

755:名無しさん@1周年
19/02/14 15:20:44.29 gAowKR3p0.net
>>720
馬鹿なヤツがいたほうが楽しいだろ
キミみたいな秀才ばかりじゃないんだよ

756:名無しさん@1周年
19/02/14 15:20:58.15 /b3PVsE90.net
お前ら「メッセージ」の観過ぎww
あれB級映画だぞ

757:名無しさん@1周年
19/02/14 15:21:15.56 B7mLAfUT0.net
>>720
人間には
自分たちがどこから来てどこへ行くのかを知りたい
という本能があるんだよ
本能にのっとったスレは伸びる

758:名無しさん@1周年
19/02/14 15:21:31.40 SJ2IQ6B00.net
>そもそも、時間は存在しなかったのですから
いまも存在してないし

759:名無しさん@1周年
19/02/14 15:21:31.44 zuueotAi0.net
神様が宇宙なら地球は神様のからだの
部分で言うと 股間の あたりかな?

760:名無しさん@1周年
19/02/14 15:21:33.18 I328U2aW0.net
 
神「お前ら人間からの視点を
いい加減やめろ!!
雑魚どもめが!!(笑)」
 

761:名無しさん@1周年
19/02/14 15:21:38.39 Gl7knR8R0.net
時間は概念とかいうバカが多すぎる

762:名無しさん@1周年
19/02/14 15:21:42.28 1CMeYjXC0.net
>>720
なんで何も無い状態からビッグバンが起こったの?

763:名無しさん@1周年
19/02/14 15:22:01.80 r08GKSgb0.net
CPUをどんどん小型化してると電子が唐突に隣の銅線に飛び出すトンネル効果が起き始めた
って聞いてすげーと思ったなぁ、人間のテクノロジーが物理学に敗北した感じがするわ、

764:名無しさん@1周年
19/02/14 15:22:05.47 L3pVUaWy0.net
>>744
ではハゲスレが伸びるのも本能だからか!

765:カトちゃん
19/02/14 15:22:12.96 oOMqo3pE0.net
ヒッグズュ!( ゜д゜)、;'.・

766:名無しさん@1周年
19/02/14 15:22:20.12 SUQ3KW3l0.net
>>732
それは根拠なし

767:名無しさん@1周年
19/02/14 15:22:23.85 lkuoeyi/0.net
>>740
大統一理論だとそうなる、って予言されてる
けどいまん所、観測にはまったく引っかかって来てないw

768:名無しさん@1周年
19/02/14 15:22:28.17 kITkGQxv0.net
大清帝国は異民族が支那を征服して
うちたてた征服王朝であり、
大清帝国の時代の支那人は満州族の奴隷であった。
あわれですねー
みじめですねー
満州は満州族すなわち異民族の故郷であり、
共産中国の領土ではない。
満州は万里の長城の外側にある土地であり、
臭くて汚い共産中国に領有する権利は無い。
チャイナドレスは満州族の衣装であり
支那の衣裳ではない。

769:名無しさん@1周年
19/02/14 15:22:31.02 gAowKR3p0.net
>>741
論文のタイトルくれよ、読んでみたい
キミを疑ってるわけじゃなく、単純に知りたい

770:名無しさん@1周年
19/02/14 15:22:32.65 hdEts1Kn0.net
ビッグバン自体無かった

771:名無しさん@1周年
19/02/14 15:22:45.06 P9idbCjt0.net
ビッバンとは爆発だろ
爆発が起こるにはそれより前に膨張など流れがあるはずだから
時間という概念は知らんが【流れ】は100%ある

772:名無しさん@1周年
19/02/14 15:23:06.27 Gl7knR8R0.net
>>749
何もない状態からビッグバンが生まれたとかもバカすぎ

773:名無しさん@1周年
19/02/14 15:23:07.29 3njjeAXl0.net
答えは簡単
人類には解明できない

774:名無しさん@1周年
19/02/14 15:23:10.67 YeYND4Jr0.net
テクノロジーの進化の予想って国から発表されてないんかい

775:名無しさん@1周年
19/02/14 15:23:15.20 6gqvp73t0.net
そもそも地球って円形じゃなくてドーナツ型してるからな
ドーナツ型じゃないって証明できるか?

776:名無しさん@1周年
19/02/14 15:23:18.34 9BG35huo0.net
宇宙という球体の最底辺で起きた爆発は、球体内に撒き散らされた物体が内壁に到達することになる
最終的には球体の内壁に沿って最底辺の一点に向かって集中し始める
そして物質同士が猛烈な速度で激突しつつ、重力場の影響で密集する
その際に生じる途方もない熱によって、再び爆発して撒き散らされることになる
これが最新の風船ヨーヨー宇宙論だ ここ、出るからね

777:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4
19/02/14 15:23:20.60 YLo3zBRA0.net
(; ゚Д゚)時間は観察者がいて初めて存在する概念じゃないのか?

778:名無しさん@1周年
19/02/14 15:23:21.44 t8bjh2090.net
その前に時間の正体を解明しようか。

779:名無しさん@1周年
19/02/14 15:23:30.58 coTKLwdz0.net
時間がなかったら何かを認識することさえできなくなっちゃうのかな?

780:名無しさん@1周年
19/02/14 15:23:35.30 6E+7uO1u0.net
1つだけ確実なのは仮説を実証する術がないってこと
どこまでいっても仮説の範囲を出ることはない

781:名無しさん@1周年
19/02/14 15:23:49.73 1CMeYjXC0.net
そもそもビッグバンだってあくまで推測だから実際にあったかどうかは確かめようがない

782:名無しさん@1周年
19/02/14 15:24:08.40 SJacpEiX0.net
>>738
「以前」なんてないっつってんだろうが
ほんっっっとーに馬鹿だな
x軸やy軸と同じくt軸も時空に付随するものだ
空間がないってことは時間も無いってことだ
時間が存在しないって事は「それ以前」なんて存在しないんだよ

783:名無しさん@1周年
19/02/14 15:24:15.38 Gl7knR8R0.net
>>764
お前が認識する前からとっくに時間存在してるよ。

784:名無しさん@1周年
19/02/14 15:24:26.54 1CMeYjXC0.net
>>759
じゃビッグバン以前はどういう状態だったんだよ

785:名無しさん@1周年
19/02/14 15:24:30.66 3oiaVM+e0.net
ミステリーサークルの謎も俺が生きてる間に解いてほしい

786:49歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
19/02/14 15:24:38.69 hUfCA3qR0.net
>>765
アナログだったり、デジタルだったり  速かったり、遅かったり
人が居ないとマルで意味がない  わけのわからないモノ

787:名無しさん@1周年
19/02/14 15:24:40.78 SUQ3KW3l0.net
持続的意識と物理的時間をごっちゃにしてるやついるね

788:名無しさん@1周年
19/02/14 15:24:44.97 RTQ3Lo4n0.net
>>588
これって宇宙の膨張が光より速いって事?
だとすると光は永遠に地球に届かないいんじゃない?

789:名無しさん@1周年
19/02/14 15:24:45.18 lkuoeyi/0.net
>>762
答え 「長い長いひもを用意する」 w

790:名無しさん@1周年
19/02/14 15:24:46.35 cpxebGvv0.net
ビッグバンは無かった
が今の主流じゃん
何言ってんだ

791:名無しさん@1周年
19/02/14 15:24:53.63 r08GKSgb0.net
>>738
パスツールの話は面白いよね
今の常識ではハエの子どもはハエなんて常識だが
無の場所からハエが自然発生するって発想もあるんだなぁって感動するわ

792:ダメだ!マーティ!
19/02/14 15:24:53.85 oOMqo3pE0.net
URLリンク(youtu.be)


793: けーっきょく、使うのは馬w 🏇🏇🏇🏇🏇🏇



794:名無しさん@1周年
19/02/14 15:24:58.51 SkspKyJX0.net
(´・ω・`)時間の流れが逆転するだけでビッグバン以前なんてものはない。

795:名無しさん@1周年
19/02/14 15:25:13.64 zuueotAi0.net
宇宙の中心は地球で
地球の中心は韓国

796:名無しさん@1周年
19/02/14 15:25:15.13 +S4UaAKs0.net
>>685
頭の悪いことを自慢なされなくても、結構ですよ?
今からネットで宇宙物理学のサイトを見まくって、
図書館にって関連書籍を読破して、余裕があるなら物理関係の専門書も御覧なさい。
きっとあなたは1年後、
「ぷー こいつら、ブレーン宇宙論も愚か、アインシュタイン方程式のラムダ項の
逸話や、多元宇宙論とブラックホールとの関係も知らないの? 受けるwww」
って言っていると思うのですよw
ちなみに、ニュートリノとヒッグス研究者にはノーベル賞が送られておりますよ。
ニュートリノのほうは化学賞を受賞した田中さんと同年にその賞を受賞した小柴さん。

797:名無しさん@1周年
19/02/14 15:25:17.27 GGo9vcO60.net
ビッグバン(この宇宙の空間) → 泡(気体)
ビッグバン前の世界 → 海(液体)
液体を知らない気体の中に住む人間は
液体が何か分からず(気体がない=無)と感じる
実際は液体から気体に代わっただけ

798:名無しさん@1周年
19/02/14 15:25:19.58 6E+7uO1u0.net
>>766
物質の変化が時間と称するものだから、全エネルギーが無くならない限り時間もまた無くならない

799:名無しさん@1周年
19/02/14 15:25:31.93 Dxja4A/Q0.net
>>772
神「すまん。俺の落書きだ」

800:名無しさん@1周年
19/02/14 15:25:33.61 zuMA2QjY0.net
この世の中を物理的に解明しようとするのがナンセンスなんだよ
物理で例えるならあるいはこの世は理科の実験室の模型で
太陽と月を置いて「はい、今ここに宇宙を作ってみました」と教授が示しているのかも知れない
しかしその教授も実は模型で誰かの水槽の中の微生物かも知れない
永遠に不可能

801:名無しさん@1周年
19/02/14 15:25:34.45 nGJSUqeP0.net
時間とは存在である

802:名無しさん@1周年
19/02/14 15:25:40.78 dmYAqsWD0.net
>>764
空間と一緒で観測者とは独立に存在してる、
と思われてはいるよ

803:名無しさん@1周年
19/02/14 15:25:45.58 Sa//yxdk0.net
>>3
モ−ガンフリ−マンが言ってたよ
大体20回目の宇宙だって
ディスカバリーでやってた

804:名無しさん@1周年
19/02/14 15:25:46.31 1CMeYjXC0.net
宇宙はデッカい生き物説ってのもあるよな

805:名無しさん@1周年
19/02/14 15:25:47.53 P9idbCjt0.net
ビッグバンが最初と決め付けて
そこしか見てないから
それ以外のことはわかるはずも無い

806:名無しさん@1周年
19/02/14 15:25:52.68 Qg5I3rbe0.net
>>247
時間の非実在性か〜。

807:名無しさん@1周年
19/02/14 15:26:01.91 vR1msowl0.net
>>632
嘘つけ、2chがあったろ

808:名無しさん@1周年
19/02/14 15:26:07.30 0mS8/Imd0.net
>>772
あれは米軍が人工衛星を使ってレーザーでやってるんだよ

809:名無しさん@1周年
19/02/14 15:26:20.34 +mIHC6kb0.net
自分の周囲の原子状態の総和で引き押されている現象に対して
時間というレッテルを貼ってるだけ

810:名無しさん@1周年
19/02/14 15:26:21.53 kITkGQxv0.net
アジアで最も勇敢な民族は
アジアで一番最初に
白人の軍港を近代兵器で
爆撃した民族である。

811:名無しさん@1周年
19/02/14 15:26:25.43 D6o88fWO0.net
>>3
インドやね

812:名無しさん@1周年
19/02/14 15:26:35.78 r08GKSgb0.net
>>776
ポアンカレさん勘弁してください

813:名無しさん@1周年
19/02/14 15:26:38.10 v0W41bDR0.net
何にも無かったら、時間の流れる意味がない

814:名無しさん@1周年
19/02/14 15:26:40.32 dmYAqsWD0.net
>>791
決め付けてるというよりは
それより前は見えないと言った方が正しい

815:名無しさん@1周年
19/02/14 15:26:43.39 zP0WOt


816:d30.net



817:名無しさん@1周年
19/02/14 15:26:51.85 ImrlPFPV0.net
>>749
物質的な物が無い=何も無い
じゃないんだよなァ
エネルギーはあった

818:名無しさん@1周年
19/02/14 15:26:52.75 X2V/OC310.net
ビックバンの前にあるのは過去だよ

819:名無しさん@1周年
19/02/14 15:27:00.59 Gl7knR8R0.net
>>786
それはお前みたいな今までの歴史や科学を何も理解できてないバカの言い訳

820:名無しさん@1周年
19/02/14 15:27:08.05 WUlxEPE+0.net
>>769
>空間がないってことは時間も無いってことだ
それ以前に空間はないの?
じゃあビックバンてなに?
ビックバンの元ってどうやって存在してるの?

821:名無しさん@1周年
19/02/14 15:27:29.69 vBsVwXBW0.net
>>5
無秩序というと、ぐんぐんうねうねしたダイナミックな状態を思い浮かべるが、
極限の無秩序は完全に均一で静止した状態だからなあ
完全な平衡と言った方がイメージとしては近い

822:名無しさん@1周年
19/02/14 15:27:35.98 v0fK/qDJ0.net
>>786
いやいや、人智では、摩訶不思議
しかし、仏なら

823:名無しさん@1周年
19/02/14 15:27:49.02 vR1msowl0.net
>>799
時の流れに身を任せるしかないな

824:名無しさん@1周年
19/02/14 15:27:59.00 UupcKvgP0.net
big bang大爆発💥💣💣💥💥
バカ!
大爆発は、じゃあーなんで起きたんだよ!
big bang以前にも何かが存在し。
さらにその前にも何かが存在してるとなると
無はないと言うことになり。
そもそも生物が存在するとは一体何の

825:名無しさん@1周年
19/02/14 15:27:59.15 6E+7uO1u0.net
>>805
別宇宙からの転移現象やろ

826:チャチャ丸
19/02/14 15:28:03.00 iZ8m3F8E0.net
神様は、
始めもなければ終わりもない
増えもしなければ減りもしない
と言ってるよ
これがこの世界の本当の姿なんだってよ

827:名無しさん@1周年
19/02/14 15:28:19.22 P9idbCjt0.net
人間も入り口と出口があるだろ
入り口と出口が誕生したときが宇宙誕生

828:名無しさん@1周年
19/02/14 15:28:19.67 F0v5eg370.net
時間はたんなる
動作を定義するための
補助概念
ビッグバン以前には
存在する必要がない

829:名無しさん@1周年
19/02/14 15:28:22.84 zrdGjUO90.net
>>716
死とは、すべての物質形態が新しい多様性の中で、再生という試練のるつぼに投げ込まれる自然のプロセスにすぎない。

830:名無しさん@1周年
19/02/14 15:28:34.44 coTKLwdz0.net
俺が生きてる間に答えは出ないんだろうなと思うとちょっと切ないな

831:名無しさん@1周年
19/02/14 15:28:38.81 X2V/OC310.net
>>808
貴方の色に染められてな

832:名無しさん@1周年
19/02/14 15:28:56.68 ShhQMCTT0.net
>>3
なんかのラノベでありそうな話だな

833:名無しさん@1周年
19/02/14 15:28:58.93 hMAmcLkN0.net
その先にいるとしたら神だけど
神も死んだのかもしれないななんの関与もしないし
神の世界からしたらこの宇宙もファミコン並の容量かもしれないもんな

834:名無しさん@1周年
19/02/14 15:29:10.54 Sa//yxdk0.net
>>762
ボアンカレの予想で証明されたんじゃ?

835:名無しさん@1周年
19/02/14 15:29:18.19 jWLrDlNW0.net
時間が進んでるんじゃなくて時計や太陽が動いてるその都度確認してるだけだ。

836:名無しさん@1周年
19/02/14 15:29:21.39 9KpUMF3+0.net
考えても無駄な話、こうだと結論づけてもなんの意味もないとおもう。

837:名無しさん@1周年
19/02/14 15:29:23.41 5USWc7a70.net
あるわけがない

838:名無しさん@1周年
19/02/14 15:29:26.47 R5/IZxKm0.net
>>732
科学も元は哲学から発展したものだし、もうちょっと頭柔らかくして考えた方がいいと思う

839:名無しさん@1周年
19/02/14 15:29:28.33 vBsVwXBW0.net
>>805
ビッグバンは空間と時間の始まり

840:名無しさん@1周年
19/02/14 15:29:38.47 P9idbCjt0.net
ビッグバンの更に向こうにはいくつも星がある
見る能力が人間にはないだけ

841:名無しさん@1周年
19/02/14 15:29:43.00 Gl7knR8R0.net
このスレ見てての感想。
1.時間は概念と言う奴と高次元とか言い出す奴はバカすぎ。
2.ビッグバンは無かった論出す奴は今までの科学の進展何もできてないバカの考え。

842:名無しさん@1周年
19/02/14 15:29:55.94 eOQuwIB/0.net
特異点付近では時間もバラバラになるから虚数時間ってのがなんたらかんたら

843:名無しさん@1周年
19/02/14 15:29:57.77 QTxpk88p0.net
>>784
ザ・ワールドで「時よ止まれ!」と言ったときに、時間っつーより物質がすべて停止してるんだけど、
でも漫画見てるときはそれに違和感ないんだよね。
つまり、無意識に我々は時間は物の運動の観測と理解してるってことなんかね。

844:名無しさん@1周年
19/02/14 15:30:03.72 JoBGlMAD0.net
ビックバンは〜仮想の出来事
ま〜誤認逮捕の様なもの

845:名無しさん@1周年
19/02/14 15:30:06.00 kITkGQxv0.net
太平洋戦争が終わった時には、
臭くて汚い共産中国は
まだ存在していなかった

846:名無しさん@1周年
19/02/14 15:30:19.07 1CMeYjXC0.net
神様がホントに居るとして、その神様を作ったのは誰なんだ?とか考えると夜も寝られなくなります。

847:名無しさん@1周年
19/02/14 15:30:25.74 +S4UaAKs0.net
>>790
ディラックの巨大数仮説?

848:49歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
19/02/14 15:30:27.85 hUfCA3qR0.net
ビッグベンだかショウベンだかしらねーが  一番偉いのは人間様かそいつを認識できる生物
そいつも時間も、それを認識、理解、把握できる生物がいるからこそ”存在”することが出来る
人間いなくなった世界で、時間や神の存在がなんの意味がある

849:名無しさん@1周年
19/02/14 15:30:28.84 v0fK/qDJ0.net
あー、時間の切り貼りができるとかいてあるな
こいつ、まさかな
C
パチンコするか

850:名無しさん@1周年
19/02/14 15:30:40.45 bnVbQRvA0.net
>>805
今、宇宙を観測すると膨張し続けている
じゃ、時間を遡ったら空間が極小になるだろう

851:名無しさん@1周年
19/02/14 15:30:41.74 ImrlPFPV0.net
もやもやしたエネルギーが集まって突然ヤル気だしたんだよ
それがビッグバン

852:名無しさん@1周年
19/02/14 15:30:51.65 Qg5I3rbe0.net
>>803
つきつめれば「記憶」でしかない。
らしい。

853:名無しさん@1周年
19/02/14 15:30:53.47 jQD+zAuW0.net
>>708
ニュートリノっていうのは何をする為に、確保しようとしているのかね〜。
スーパーカミオカンデの場所を移転しようとしているのは?何故なの。
ノーベル賞受賞って研究費を算出するだけのイカサマなんでは。
東芝と東大の利権だけのような感じを受けてしょうがない。
放射性炭素年代測定を使ってさえ地球の明らかな年齢も判らないのに、
ニュートリノどころじゃ無いと思う。

854:名無しさん@1周年
19/02/14 15:31:10.54 3/8PM5rK0.net
はじめに言葉があった。

855:名無しさん@1周年
19/02/14 15:31:19.10 5USWc7a70.net
てか宇宙に外はない

856:名無しさん@1周年
19/02/14 15:31:24.24 P9idbCjt0.net
>>831
神様は宇宙人

857:名無しさん@1周年
19/02/14 15:31:30.44 t5gGYPwB0.net
もし人以外に知能のある生命体がいても、速さに関する表現が時間と距離しかないから、全宇宙一貫して時間の概念は必要だろ

858:名無しさん@1周年
19/02/14 15:31:32.91 Gl7knR8R0.net
>>831
神様なんかいないから安心しろ

859:名無しさん@1周年
19/02/14 15:31:35.60 1CMeYjXC0.net
まぁそれよりお前らがこんな時間に5ちゃんに書き込んでる事の方が謎だよな

860:名無しさん@1周年
19/02/14 15:31:37.33 /b3PVsE90.net
映画「メッセージ」簡単あらすじ
突然UFOがきたお
人間の面会代表に女性言語学者が選ばれたお
UFOに入ったら宇宙人はスミ吐くタコだったよ
でもタコは高等な頭脳もってて時間の概念がなかったお
そんで数百年後の地球の危機を知らせて帰ったお
そしたら女性学者も未来を予知出来るようになったお
やがて別れると分かってても男と結婚したお


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

286日前に更新/232 KB
担当:undef