【マイクロソフトの失 ..
[2ch|▼Menu]
947:名無しさん@1周年
19/02/14 16:24:52.10 GLrO5BlR0.net
>>924
大正デモクラシー→震災→デフレ→治安維持法という実例がある

948:名無しさん@1周年
19/02/14 16:27:12.89 T11ezHhf0.net
ジジイたちの強欲がこの国を滅ぼす
誰も見向きもしない著作物を抱えて死ね

949:名無しさん@1周年
19/02/14 16:27:24.51 GLrO5BlR0.net
>>927
ファシスとを支持してる国民も当時と似てるんじゃない?

950:名無しさん@1周年
19/02/14 16:31:04.34 7DzJp/mG0.net
マンガも音楽みたいに管理すべき
例えばマンガに歌詞を載せるとコマの下のほうに認可番号が書かれるけど
キャラクターについても同様にすべき
例え作者であっても無許可で勝手なイラストは描いてはならない

951:名無しさん@1周年
19/02/14 16:31:40.15 sRtW45Go0.net
>>931
それじゃあ、そろそろ世界大戦(戦争)が始まるね。
日清戦争
日露戦争
第一次世界大戦
第二次世界大戦

次は?
東アジア大戦?
第三次世界大戦?
ってことかな。

952:名無しさん@1周年
19/02/14 16:33:44.84 GLrO5BlR0.net
>>933
アメリカに指揮権ガチガチに握られてる上でアメリカの都合で闘わされる戦争なら将来的には、あるんじゃね

953:名無しさん@1周年
19/02/14 16:33:48.82 4lxrfEyY0.net
いいんじゃね別に。
昔のゲーム雑誌はそうやって作っていた

954:名無しさん@1周年
19/02/14 16:34:08.65 OyD1ndtt0.net
>>915
何もせずに野放しにしてる方が良いのか
国として実態を把握した方が良いのか
おれは後者の方が全然マシだと思うけどね
そもそもそこまで国家が信用出来ないのなら
現状でも違法に侵入してないとどうして思うんだ?

955:名無しさん@1周年
19/02/14 16:35:06.51 sRtW45Go0.net
歴史の繰り返しで
戦前や戦争直前って「情報統制」「芸能活動の制限」「思想犯の投獄」だよね。
芸能界へ国の指導が入るってことは戦争準備だよ。

956:名無しさん@1周年
19/02/14 16:36:04.55 GLrO5BlR0.net
>>936
安倍内閣とこのどこが信用できるのか?

957:名無しさん@1周年
19/02/14 16:36:46.55 wM7/9v1Z0.net
WindowsMobileを使ってた頃は朝になったらフリーズしてて
目覚ましが鳴らなくて寝坊したことが何回かあった

958:名無しさん@1周年
19/02/14 16:37:25.90 SWCHHR2I0.net
規制厳しくしてどんどん世界から遅れていく
自由だからクオリティ高く市場も拡大してたのに

959:名無しさん@1周年
19/02/14 16:38:50.48 O9HMJ3eM0.net
政治やってるやつらにとっては規制したという事実だけが大事
無策ではありませんという単なる口実
仕事したふり
とにかく何でもいいから法をつくること、法で規制することが対策することだと思ってる
我々はこんなにも頑張ってますという周囲へのアピール
本当にそれが効果的かどうか、それがどれだけ迷惑か、どんな悪影響を生み出すかは考えてない
中国の大躍進政策 大量の餓死者を出す
北朝鮮の主体農法 大量の餓死者を出す

960:名無しさん@1周年
19/02/14 16:40:08.56 EiUWyRaz0.net
>>936
国もデータ書き換えした実態で信じてそうだよな・・

961:名無しさん@1周年
19/02/14 16:40:26.90 F/45E5010.net
おれ男だけど今のキモオタ向けコンテンツは本気でキモいので滅んでいいです

962:名無しさん@1周年
19/02/14 16:42:34.97 PRm/m2pv0.net
海賊ッて、海じゃ無くてインタネットの世界で暴れてるんだ。

963:名無しさん@1周年
19/02/14 16:42:55.20 DbqVQltL0.net
とりあえず、文化庁で使ってるOSから
スクショ機能を削除してみよう。
それで様子見。

964:名無しさん@1周年
19/02/14 16:43:08.36 XwWGK8o10.net
インターネッツは俺の海

965:名無しさん@1周年
19/02/14 16:43:08.50 GLrO5BlR0.net
>>943
それは違うよ規制は一律だから
キモオタサイトは俺も嫌いだが見ない自由はある

966:名無しさん@1周年
19/02/14 16:44:01.07 nM0LOZVR0.net
>>906
ウォークマンを衰退させた一因だな。
ウォークマンは著作権がうるさい日本だけ出さないで売っていればここまで悲惨にならなかった。

967:名無しさん@1周年
19/02/14 16:44:03.99 KVNCKmiJ0.net
>>945
文化庁「OS?スクリーンショット?なんだそれは?」

968:名無しさん@1周年
19/02/14 16:45:26.70 mDT1Imie0.net
ここはUSBすら知らないサイバー大臣がいる国ですよ

969:名無しさん@1周年
19/02/14 16:49:31.36 Rja6zUCV0.net
>>943
そういや腐女子向けコンテンツは愛好者の間で「表社会には出さない」という暗黙の了解があったと聞く…

970:名無しさん@1周年
19/02/14 16:51:31.32 G6B8hnth0.net
これはネットの衰退を狙ったものなのだよ

971:名無しさん@1周年
19/02/14 16:52:03.25 sRtW45Go0.net
昔、アメリカと日本が戦争する直前や戦時中は
・芸能活動の規制や制限
・それら芸能活動を観たものや聞いた民衆を投獄や尋問
・芸能雑誌の配布を規制と、配布したものを投獄や尋問
・上記に反発した民衆は警察署へ強制連行されて警棒や拳でボッコボコに集団リンチ

またあの時代がやってくるのか。

972:名無しさん@1周年
19/02/14 16:52:13.18 CyLAdvIL0.net
官僚は出版業界が死のうが知ったこっちゃないからね
悪いのは泣きついてきた出版業界ということで淡々と作業するだけだぞ
つか出版業界もこうなることはわかっていたはずなので、
自爆で業界が死に至っても同情はしてもらえない

973:名無しさん@1周年
19/02/14 16:55:04.61 J1sMRa3r0.net
>>954
新聞も確実に死ぬぞその場合

974:名無しさん@1周年
19/02/14 16:56:13.79 22kbc1j6O.net
>>842 じゃあ、それだけ真っ当に生活を組み立てるなどの仕事や役割をしている
1000億円を遥かに超える地球人の役割としても偉大な方々にはろくな対価も払わず、
所詮は遊びや戯れの中の壱環でしかない娯楽にやたら金銭戦争などの問題を絡


975:めている 実質上のテロリスト極悪犯もんの金の亡者でしかないこの世に生きている価値ないゴミ共には、 それだけのものが払われちゃってるわけなのか。 社会や文化などを原理や摂理も含めて守っていきたい 自然界の神様にも仕える偉大な方々なども考慮した地球人としての感覚の普通なら、 まずカスラックに加担していたこの世のゴミ共まとめて殺されて 大切なひとつの命や人生を失って、集めた金銭なんてのも 全部がパーになる今までカスラックに属して 何を頑張ってきたのかって、そりゃ銭ゲバの最終回みたいに虚しい事になるよね。



976:名無しさん@1周年
19/02/14 16:56:21.11 EiUWyRaz0.net
マスコミも利用できないなら滅ぼしてしまえ?

977:名無しさん@1周年
19/02/14 16:57:34.48 wmc4vV4Z0.net
>>956
3行

まとめて🙅

978:名無しさん@1周年
19/02/14 16:58:48.46 GLrO5BlR0.net
>>953
大本営メディアかつ新自由主義に都合がよいメディアだけ生き残る

979:名無しさん@1周年
19/02/14 17:01:27.89 OyD1ndtt0.net
>>942
じゃあ、何も対策とらずに大規模サイバー攻撃受けても良いわけ?

980:名無しさん@1周年
19/02/14 17:02:15.56 EiUWyRaz0.net
まず重要な部署からガードすればいいんじゃん?

981:名無しさん@1周年
19/02/14 17:04:09.56 22kbc1j6O.net
>>958 カスラックみたいな金の 亡 者 の連中は、
何でも文化物や娯楽物のものに金銭戦争の銭ゲバ問題をつけて
争いの道具にしたり衰退させたりぶち壊していくこの世のゴミ。

982:名無しさん@1周年
19/02/14 17:09:53.36 GLrO5BlR0.net
銭ゲバは悪い奴だけど、本当に悪い奴の腹黒さはこんなものじゃなくて、そういう奴らは今ものうのうと生きている

983:名無しさん@1周年
19/02/14 17:15:32.45 my3nWimB0.net
まあ、誰も従わないけどね。

984:名無しさん@1周年
19/02/14 17:21:30.77 Z2+h5u0D0.net
本当は違法な行為、犯罪者を取り締まる事よりも
上級にとって都合の悪い奴を
何時でも好きな時に逮捕出来るように
するのか目的じゃねーの?

985:名無しさん@1周年
19/02/14 17:22:30.57 GLrO5BlR0.net
銭ゲバ(原作)は昔読んだが実にエグい。だから逆に社会に訴える価値がある
しかしこういうものは癒し重視の今の世代には受けつけられないだろう。結局若者も弱くなった

986:名無しさん@1周年
19/02/14 17:25:23.13 GLrO5BlR0.net
>>965
それもあるし、都合の悪いものを拡散されたら日本は素晴らしい国とか信じてる奴隷がやる気を無くしたり鬱になるからだな

987:名無しさん@1周年
19/02/14 17:31:56.91 sRtW45Go0.net
日本政府や警察、業界団体が許可や推奨する
インターネットへの写メうp方法の【例】。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

988:名無しさん@1周年
19/02/14 17:32:05.49 P3geng3k0.net
これAmazonで本を通販で買う時に表紙も見れないって事?

989:名無しさん@1周年
19/02/14 17:32:11.57 sRtW45Go0.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
漫画や河原乞食(芸能人)や音楽家を
インターネット上にうpする行為は犯罪です。

990:名無しさん@1周年
19/02/14 17:36:09.04 GLrO5BlR0.net
日本は、アメリカからの独立を目指せみたいなのもこれからはアウトになるだろうな。自民党が言われて一番困るからな

991:名無しさん@1周年
19/02/14 17:38:06.00 Lk0KFhdi0.net
IT音痴の国が規制とかえらそうにw

992:名無しさん@1周年
19/02/14 17:40:57.07 sRtW45Go0.net
うp主ですが、
>>968 >>970 の合法的なうpを
スクショなり名前を付けて保存していただいて良いですよ。
これもお国の為ですから。
皆さまも思想犯にならないよう
うpの題材を気をつけましょうね。

993:名無しさん@1周年
19/02/14 17:41:51.66 t7hzwGMF0.net
中国のようにネットMAPが真っ黒になる日も近いな
こりゃ住めなくなりそうだ

994:名無しさん@1周年
19/02/14 17:49:34.48 CYB47p0M0.net
医者よりも時給の良い職業もたくさんあると思うけど

995:名無しさん@1周年
19/02/14 17:52:48.42 PvFcUyd80.net
>>51
ギガジンだよ
公式に読みまで書いてある

996:名無しさん@1周年
19/02/14 17:57:09.48 iCp1uVmD0.net
著作権残って国滅びる
著作権無視のパクリまくりの中国韓国だけが繁栄する

997:名無しさん@1周年
19/02/14 17:57:56.42 6UQfA6rj0.net
>>949
スクショをスクールに通うショタやロリの水着画像と勘違いしてるかも分らん

998:名無しさん@1周年
19/02/14 17:58:25.82 ELcKIpRx0.net
まったくだ

999:名無しさん@1周年
19/02/14 18:01:14.15 lt8h4H8w0.net
団塊の世代の強欲は凄まじいな。楽しませる気一切ない
こいつら国民の共有財産作ってるという認識全くない

1000:名無しさん@1周年
19/02/14 18:02:14.60 Lk0KFhdi0.net
>>977
そういや昔はパクリ大国だったんだよな
今もその低俗な精神は変わらんだろうけど利権のためにパクリ規制してるだけだな

1001:名無しさん@1周年
19/02/14 18:03:02.78 lt8h4H8w0.net
あー何となくわかってきたわ。みんながもの買わなくなった理由
利益独占するからだわ。本質的なとこで企業嫌ってんだわ
そういうことか.....

1002:名無しさん@1周年
19/02/14 18:07:57.51 Ce8ph6dI0.net
>>1
インターネットって誰でも使いやすくとかユーザーフレンドリーさとかを前面にして進化してきたけど
やはり何も知らないド素人は排除するべきだったんだよ。
中途半端な知識しか持ち合わせていない脳足りんに議論させると全てが壊滅するという典型例が今回のスクショ違法化
スクショはユーザーに許された当然の権利であり
端末の画面に映る何物にもユーザーの権利を阻害する資格はない
スクリーンはユーザー固有の操作の結果であり、そこに法律のいかなる介入も許されない。
もういい加減誰か安倍の変態ド低脳をぶっ○してくれ
このままでは折角ここまで発展してきたネット世界が破壊される

1003:名無しさん@1周年
19/02/14 18:09:29.80 +0GqJylv0.net
スクショ機能つけたら犯罪に荷担することになるからな
日本のメーカーがどうでるか楽しみ

1004:名無しさん@1周年
19/02/14 18:17:06.43 1N4p+gwC0.net
情報通信の効率自体を落とす行為!

1005:名無しさん@1周年
19/02/14 18:17:25.09 aF3UjOxG0.net
著作権内弁慶って野田での子殺しと同じで
「シツケ」と称したDVに過ぎないからね

1006:名無しさん@1周年
19/02/14 18:21:02.85 EiUWyRaz0.net
規制のセンスは子育てや躾けのセンスに似る

1007:名無しさん@1周年
19/02/14 18:37:19.85 6DRGMrlp0.net
>>27
これに尽きるな

1008:名無しさん@1周年
19/02/14 18:40:26.32 sRtW45Go0.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

1009:名無しさん@1周年
19/02/14 18:47:58.27 z9UgniJk0.net
音質、画質は落ちるけど一度アナログ出力してから再デジタル化すれば
どんなプロテクトも無効だしな

1010:名無しさん@1周年
19/02/14 18:49:33.44 9lHhsMb10.net
著作権侵害した方が儲かるわな

1011:名無しさん@1周年
19/02/14 18:58:36.00 3IddJKoi0.net
ピーター・ドラッカーはイノベーションが経済を成長させると看破した
経済はイノベーションが起こらない限り成長しない
日本は、せっかくイノベーションが起こっても、それに合わせて新しい社会を作っていこうとしない
だから経済が成長しない
既得権を守


1012:り、イノベーションを否定する 古いものは衰退するだけである 新しいものを生み出さない限り、社会全体が衰退していくのだ



1013:名無しさん@1周年
19/02/14 18:59:19.72 w/++4gi50.net
>>784
それ違うむしろ逆で違法DLしていたユーザーは合法に曲を最も購入する層だったアメリカの調査結果があった

1014:名無しさん@1周年
19/02/14 19:00:24.25 w/++4gi50.net
>>784
補足:買わない人は抑々違法でも聞かないよね多分w

1015:名無しさん@1周年
19/02/14 19:02:12.36 cWypKtCI0.net
>>899
音質が、わるすぎた

1016:名無しさん@1周年
19/02/14 19:04:33.77 22kbc1j6O.net
元々、食べる物も暮らす物の地球上の資源とか無関係に
金銭だけ払えば無限に沸いて出てくるとかおもい込んでいるとか、
人間に限らず他の動物でも洞穴を掘ったり巣などの住処をつくったり
何らかの生きていくっていう仕事や役割をしている原理や摂理さえも根底から侮辱してる上に
ホントに金の 亡 者 でしかなく欲望まみれで汚すぎて
地球上で生きている価値ないテロリスト極悪犯もんのゴミでしかないのは、
もう昔っからそうだが、その内、聖書とかホントに人気からの文化遺産になっていった
歴史のものにさえも権利問題をつけ出したりする、そういうクズな事をさらにやり出すんじゃねぇの?
何億円・何兆円とかき集めたって、生命体としても終わっていたり
原理や摂理にて厳密に考えてみてもそういう地球上のゴミにしかなれないなら、
この世に生きている価値ねぇよな、カスラックみたいな連中全般。

1017:名無しさん@1周年
19/02/14 19:05:02.57 w/++4gi50.net
なんかSNSとかストリーミングサービスとか保守的な既得権優遇措置で全てアメリカに市場取られてきた
実績は否めない・・・実は暗黙にアメリカから誘導されているのかな市場に台頭してこないように
謎だ。。。

1018:名無しさん@1周年
19/02/14 19:09:03.46 ew+HS24e0.net
>>990
そういうのもできないようにしてるのが
最近のプロテクトだと思ってたわ(´・ω・`)

1019:名無しさん@1周年
19/02/14 19:09:52.80 buHPe6HQ0.net
>>99
お返事無しかい

1020:名無しさん@1周年
19/02/14 19:09:55.77 sRtW45Go0.net
特攻警察と日本軍憲兵隊の復活。
年号表記は西暦を廃止、
正規表記は皇紀
準表記は和暦
以上

1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 6分 39秒

1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

316日前に更新/243 KB
担当:undef