【マイクロソフトの失 ..
[2ch|▼Menu]
356:名無しさん@1周年
19/02/14 11:21:21.94 PFDJoMaI0.net
どこの国の話かと思えばここかw 官僚と操り人形の政党(自民だけと限らない)が好き勝手したいようだね。デジタル製品は持つなwって感じなんだと思う。アナログガラ系復活するかもねw 盗聴されるけどwww

357:名無しさん@1周年
19/02/14 11:21:22.38 FTnbFIuL0.net
アフィカスが調子に乗りすぎたせい

358:名無しさん@1周年
19/02/14 11:21:49.03 fQJdtavq0.net
>>321
「いらすとや」か

359:名無しさん@1周年
19/02/14 11:21:49.91 nrCe3Skd0.net
>>5
印刷して保存はいいみたいだからポラロイドで撮るといいよw

360:名無しさん@1周年
19/02/14 11:21:50.82 OnoyBa+S0.net
さて、スマホが日本から消える日も近いな

361:名無しさん@1周年
19/02/14 11:21:59.10 xoTqI8gP0.net
>>284
昭和と言っても6


362:0年代にはとうにパソコンが人口に膾炙していたのだ 高かったけど(あの時はマイコンっていってたかな…) で、そのちょっと後に草の根ネットができたな きやつらが戻したいのは戦前にだろうな。理想は明治時代だろうな



363:名無しさん@1周年
19/02/14 11:22:20.37 s50hKTdC0.net
要はWindows Phoneで禁止だったからWindows Phoneだけの脂肪で済んだが
制限なくスクショ自体が違法になったらPCスマホすべて関係なく脂肪する未来につながると

364:名無しさん@1周年
19/02/14 11:22:24.33 tTmjL8mC0.net
>>32
証拠保全

365:名無しさん@1周年
19/02/14 11:22:24.94 h8PEqnra0.net
ちょっと考えただけで日常に不都合がありまくるんだが
どんだけ馬鹿なんだろうなこれ決めた役人

366:名無しさん@1周年
19/02/14 11:22:29.43 1AwX1lZh0.net
>>203
法廷画はその昔「カメラ機材やパシャパシャ撮る音が邪魔」
というだけの理由で写真撮影が禁止されたから絵で描いてるだけ。
別に肖像権の問題ではないので、いくらでもそっくりに描いて良い。
しかし、スクリーンショットは著作権の問題なので、
いわゆる「本質的特徴」が共通していたらアウト。
画面の説明のためには「本質的特徴」を描かないといけないので、
どんなに下手なスケッチでも全部アウト。
最終的には著作権者がOK出して罪は免れる可能性が高いが、
逮捕される覚悟はしないといけない。

367:名無しさん@1周年
19/02/14 11:22:43.45 U9l+GP0O0.net
>>2
JASRAC「MIDI文化潰して大満足! 次は何を潰せば儲かるニカ?」

368:名無しさん@1周年
19/02/14 11:22:49.83 aDyr00zZ0.net
>>333
そういうのは結構前からだったような
特にニュース系サイトは画像の拡大すらできないとこ多くて
どんな状態か分かりずらく、震災の時なんか海外サイトのばっか見てたな

369:名無しさん@1周年
19/02/14 11:23:20.04 hGi5pkVz0.net
根本の中国はほったらかしでいいの??

370:名無しさん@1周年
19/02/14 11:23:24.65 XoP+9phwO.net
>>317
そのなかから選んで好きに裁判起こすための法案

371:名無しさん@1周年
19/02/14 11:23:27.53 EcR+Svf80.net
日本はすべてにおいて自滅する方向に舵を切り続けるし、この流れはおそらく止まらないと思う。
残念な事だが、日本は生き残れない。

372:名無しさん@1周年
19/02/14 11:23:38.83 vU+nULqq0.net
>>349
著作権フリーの素材を集めるサイトを作ればいい
そこの収益で多少の利益は有るかも
安倍がくだらねー事決めるんなら反乱すればいいんだよ
何も恐れる事は無いさ
賛同しない馬鹿は潰れる

373:名無しさん@1周年
19/02/14 11:23:53.82 4PdOhXvV0.net
>>343
ずじあいとかに気付いて笑い転げてんだがなんか癪にでも触ったか?w
オマエは自分の話題にしか興味ないが俺は報道側のSNS無断盗用に焦点を当てているだけ。
なんで自分中心でスレの話題廻ってると思ってんだ?

374:名無しさん@1周年
19/02/14 11:23:57.61 3F4EoHFG0.net
>>306
アイヌに比例代表当選枠とか
朝鮮族の工作やろ
上手く行ったら
次は朝鮮人比例代表当選枠とか
言い出す罠

375:名無しさん@1周年
19/02/14 11:24:07.62 +qLUGet10.net
キャッシュもアウトって全員逮捕できるじゃん

376:名無しさん@1周年
19/02/14 11:24:08.45 PihiVfrJ0.net
>>27
規制かけることが自己目的化しちゃうんだよなぁ。
役人はそれを利権化するわけだ。
本来はコンテンツ産業振興のための手段に過ぎないのに。

377:名無しさん@1周年
19/02/14 11:24:13.11 h8PEqnra0.net
まず、「知りながら〜する」とかクソみたいに曖昧な条件つけてるのがもうダメすぎる

378:名無しさん@1周年
19/02/14 11:24:13.82 xP3rV68C0.net
フェアユースって考えが全くないよなあ

379:名無しさん@1周年
19/02/14 11:24:17.08 1AwX1lZh0.net
>>32
ネット予約した時の予約番号とかはスクショしてるな。

380:名無しさん@1周年
19/02/14 11:24:24.59 ChTvbPal0.net
今までどおりネットをしてたら、ほとんどの奴が潜在的な犯罪者になるということだな
本当に怖い法律だ

381:名無しさん@1周年
19/02/14 11:24:50.82 QHEcMlfl0.net
国産スマホと日本用のiPhoneだけスクショ機能削除される時代来そう
で、中華のスクショソフトが出回ってデータ抜かれまくり

382:名無しさん@1周年
19/02/14 11:24:50.92 euonCjhU0.net
PC系のユーチューバー全てoutです(≧▽≦)
ありがとうございました。

383:名無しさん@1周年
19/02/14 11:24:56.83 BghqJjtN0.net
>>354
その印刷が出来ないから難儀しとるんだが
しかも内容が地図とか予約情報といった重要データが
だから、スクショ撮って残すしか手段無い

384:名無しさん@1周年
19/02/14 11:25:00.35 FTnbFIuL0.net
アフィカスって人のコンテンツをただでパクって飯食う連中を放置した結果
お前らの書き込みくらいならまだ嫌儲民が怒るぐらいで良かったが、著作権ヤクザのブツにまで手を出した

385:名無しさん@1周年
19/02/14 11:25:02.11 tRWXL8eg0.net
まず、名前が悪い。

386:名無しさん@1周年
19/02/14 11:25:05.46 6IhzQpWI0.net
こんな法律、アメリカ様のお伺いは立てたのか?
絶対良しとしないと思うんだが

387:名無しさん@1周年
19/02/14 11:25:05.52 qp9FjfHK0.net
初音ミク方式が一番いいと思う

388:名無しさん@1周年
19/02/14 11:25:12.70 tTmjL8mC0.net
>>373
メールとか画面にも保管してくださいと書かれる品

389:名無しさん@1周年
19/02/14 11:25:20.24 h8PEqnra0.net
きっちり要件定義できねえんならやるなよ馬鹿が

390:名無しさん@1周年
19/02/14 11:25:28.73 UrxgPw1eO.net
そら一社だけでやったら死ぬだろw

391:名無しさん@1周年
19/02/14 11:25:45.39 1AwX1lZh0.net
>>333
ソース見ればいいんじゃない?

392:名無しさん@1周年
19/02/14 11:25:52.55 vU+nULqq0.net
>>374
そう
つまり誰を逮捕するかは警察次第、安倍次第
恐怖政治の一種だね
無理だろw

393:名無しさん@1周年
19/02/14 11:25:57.71 RVWx0JaA0.net
Windows Phoneが負けた理由は置いておいて
スクショ制限されたらマニュアル作りとかどうするの?

394:名無しさん@1周年
19/02/14 11:26:02.53 tXhfSYbe0.net
要はパソコンやスマホもスクショ禁止の独自製品を作って売る気なんだろ
そこまで利権が絡んでいる。

395:名無しさん@1周年
19/02/14 11:26:04.67 zbeL9FLO0.net
>>373
そういえば慣れないところに電車で移動した時は、時刻表や乗り換え情報はスクショするなぁ
最近はアプリ自体にその機能を備えてるのもあるけど

396:名無しさん@1周年
19/02/14 11:26:06.68 BghqJjtN0.net
>>375
近い将来、スクショすら外部アプリ使わんと撮れん時代が来そう。もちPC
そのアプリも情報抜かれまくりのアングラとかで

397:名無しさん@1周年
19/02/14 11:26:13.52 l0EcP9ap0.net
これで「日本のITはなぜ遅れたのか?」って真顔で議論しているんだから笑えるわ
「上級国民様がIT音痴だから」これに尽きる

398:名無しさん@1周年
19/02/14 11:26:27.08 tM/I2Etx0.net
まぁ、ネットの著作権侵害は安易に行われるから
少し厳しめくらいにしといた方がちょうどいいんじゃね
とあえて言ってみる

399:名無しさん@1周年
19/02/14 11:26:28.56 TVg9FKnB0.net
>>367
キチガイはレス飛ばさないでくれるかな?

400:名無しさん@1周年
19/02/14 11:26:30.02 jDbF9zrA0.net
WEBもITもよくわからん奴が決めたんだろうな
これだから日本は後進国だと言われるんだよ。まあ本当に規制されたら日本脱出すればいいだけだが

401:名無しさん@1周年
19/02/14 11:26:40.92 RVWx0JaA0.net
>>382
あー、やるねそれ

402:名無しさん@1周年
19/02/14 11:26:46.78 zbeL9FLO0.net
>>385
JavaScriptとかだと無理

403:名無しさん@1周年
19/02/14 11:26:50.97 4PdOhXvV0.net
>>335
この辺とかブレイクすんじゃね?w
URLリンク(mika-rika-free.jp)
パイスラボーダー女子とかよく見るよな。
過剰適用されて芸能関係が死に体になったらどう反応するか見ものだよな。

404:名無しさん@1周年
19/02/14 11:27:01.30 GGo9vcO60.net
日本の観光スポットを画像で広められないんじゃあ
終わったとしか言えないな

405:名無しさん@1周年
19/02/14 11:27:08.56 T2XjIDdj0.net
馬鹿なのかこいつ
これだから極論を持ち出すやつは話にならん

406:名無しさん@1周年
19/02/14 11:27:33.63 QjT/w2yP0.net
電源ボタンで簡単にスクショを取れるからXperiaを使い続けている。

407:名無しさん@1周年
19/02/14 11:27:39.18 s50hKTdC0.net
>>389
アプリに機能がってスクショしてもいいよとなっても
広告に著作物あったらアウトだな

408:ドクターEX
19/02/14 11:27:47.08 wu8vHmmP0.net
これからはプリントスクリーンキーは廃止だな。
これは廃止しても良い。
バックスペースキー押すときによく間違えるから。w

409:名無しさん@1周年
19/02/14 11:27:52.08 jjdSrsMk0.net
これもカスラックの差し金なんだろ
総務省の重要な天下り先だから文化庁も逆らえない

410:名無しさん@1周年
19/02/14 11:27:53.10 c1OqQpCn0.net
ガチャ報告スクショ、運営が録画用意してても攻略動画投稿もNGか

411:名無しさん@1周年
19/02/14 11:28:07.75 xoTqI8gP0.net
>>32
自分だけの思い出作り
>>333
魚拓は?
まさかURLのコピー&ペーストはできないことないでしょう

412:名無しさん@1周年
19/02/14 11:28:13.76 JAhKa9Mj0.net
から騒ぎ面白い🤣

413:名無しさん@1周年
19/02/14 11:28:17.24 3Y5AfGi70.net
メーカーがやるから失敗したのであって、国がやるなら皆平等やろ。
SONYのネット対応ウォークマンは、ガチガチに固めた音楽著作権管理で失敗してmp3がokだったアップルに敗北した。
でも国が決めていたらどうだったか? iPodは当時ほどのヒットにはならなかっただろう。

414:名無しさん@1周年
19/02/14 11:28:30.39 VK+WHV/U0.net
危惧されてるのが、この法律が好きなように拡大解釈できる点だね
それこそ別件逮捕にも使える

415:名無しさん@1周年
19/02/14 11:28:31.17 3F4EoHFG0.net
>>54
そいつらはそいつら自身のことしか考えてない
弱者に寄り添ったフリをするが利用したいだけって裏の事情がある

416:名無しさん@1周年
19/02/14 11:28:55.04 aDyr00zZ0.net
一番怖いのはこういうのがどんどんエスカレートしていって
企業名の名前を許可なしに5chといった掲示板に書くのすら著作権で駄目になってしまうんじゃないかということ

417:名無しさん@1周年
19/02/14 11:29:04.48 ChTvbPal0.net
ITでメシ食ってるものだが、罰則次第では日本で仕事しづらくなるなぁ
最悪、国外逃亡しかないw

418:名無しさん@1周年
19/02/14 11:29:16.37 vU+nULqq0.net
要するに安倍がジューシーとかお手手ぐーとか馬鹿な写真をやめさせたいんだろ?
誰がやめるかw

419:名無しさん@1周年
19/02/14 11:29:21.74 Rj+jpXks0.net
ブログにスクリーンショット貼ってもさ、引用レベルならOKにすればいいと思うんだが
明かな商業利用してたら駄目だけどさ
こんなとこで日本人だけ厳しくして、外人はウハウハのままだろ?
納得できんわ

420:名無しさん@1周年
19/02/14 11:29:54.08 0fWsa5LX0.net
日本製OSやクラウドを潰してきた連中だからな。技術立国とか片腹痛いわ

421:名無しさん@1周年
19/02/14 11:29:57.05 S8sl56Pi0.net
WindowsPhoneなんか生まれる前から死んでたんだからスクショがどうってレベルじゃない

422:名無しさん@1周年
19/02/14 11:30:09.93 BghqJjtN0.net
>405
ブクマ貼っても長期間残る保証ねぇやろう
それどころか数日いや気が付いたときにはページ消えてること多いし

423:名無しさん@1周年
19/02/14 11:30:17.64 tXhfSYbe0.net
まあTPP加盟国はスクショ禁止のスマホ仕様を購入することになるだろうな
アメリカが許すかどうか知らないが

424:名無しさん@1周年
19/02/14 11:30:18.95 /28dRomE0.net
>>398
それもキツいな

425:名無しさん@1周年
19/02/14 11:30:36.87 xoTqI8gP0.net
>>369
パソコン使ってるだけでタイフォとかクメールルージュかっつーの
さすがバカしか踏まない轍を踏む日本ってなるよ

426:名無しさん@1周年
19/02/14 11:30:37.46 vU+nULqq0.net
おい、精神病の奴準備しとけよ
スクワットしとけ
お前が社長だからな
何やっても無敵なのはお前だけだ^^

427:名無しさん@1周年
19/02/14 11:30:49.87 eiha9o4g0.net
スクショ禁止とか馬鹿かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

428:名無しさん@1周年
19/02/14 11:30:55.32 tM/I2Etx0.net
何故か著作権侵害そのものに関しては対策があんまりされてない部分はどうかと思うな
発信者が一番悪いのにさ

429:名無しさん@1周年
19/02/14 11:30:56.22 XzlzmW140.net
動き出したジジイは止まらない

430:名無しさん@1周年
19/02/14 11:30:59.56 FTnbFIuL0.net
>>411
お前らのせいみたいなもんってことか

431:名無しさん@1周年
19/02/14 11:31:02.76 N67ccPVZ0.net
>>89
なんか全部のスクショが禁止されるかのように勘違いしてる人多いよな
あくまでも「海賊版をスクショして保存するな」って話だから
海賊版サイトなんて見てなければもんだいない
とはいえ5chのこういう記事も転載記事だから
5ch開いた状態でほかのものをスクショして
うっかり背景のウィンドウに5chが写り込んでしまったりしたらアウトなのかね
内容をよく読まずに騒いでるのもあほだが
スクショもよく知らないような老人連中が法律考えてるのも問題だよなあ

432:名無しさん@1周年
19/02/14 11:31:16.54 4PdOhXvV0.net
>>393
オメーが飛ばしてくんなYoww
トランプとオリンピックしか関係のない話題なのか?
どの辺で公人の線引きするかってのだって解釈の難しい話だろうが。
偏狭すぎんだよアンタは。

433:名無しさん@1周年
19/02/14 11:31:35.71 FxxuZYkg0.net
MSの事例より、カスラックのほうが実感できる人多いのじゃないかね。
カスのせいで、街角から音楽が消えたろ。

434:名無しさん@1周年
19/02/14 11:31:51.74 zbeL9FLO0.net
>>414
日本製OSを潰したのはクリントン政権のスーパー301条じゃなかった?

435:名無しさん@1周年
19/02/14 11:32:04.49 auygBVLI0.net
「これはスクショです」って強制的にウォーターマーク入れるとかじゃだめなん?

436:名無しさん@1周年
19/02/14 11:32:09.70 aDyr00zZ0.net
まあこれだけは言えるな
改正されたら5chで画像や動画貼る人は激減するよ
安倍の画像も面倒な作業をしてくれる人以外は貼らなくなるね

437:名無しさん@1周年
19/02/14 11:32:18.72 FTnbFIuL0.net
>>422
普通にブロッキングの議論があるだろ
接続を断てば確実にアフィカスは餓死する

438:名無しさん@1周年
19/02/14 11:32:25.65 BghqJjtN0.net
>>410
5ch等の掲示板よりもまずは大手SNSやな。槍玉に挙げられるのは
そういったところに画像貼り付けや文書コピペどころか固有名詞出しただけで即御用とかで

439:名無しさん@1周年
19/02/14 11:33:16.20 nrCe3Skd0.net
>>377
だからポラロイドだって

440:名無しさん@1周年
19/02/14 11:33:32.67 97VL8ofZ0.net
Windows10なんて、キータッチ間違えてPrintScreenキーを押しただけで、勝手にスクリーンショットがonedriveに保存される仕様になっとる

441:名無しさん@1周年
19/02/14 11:33:34.79 Ddzrbs2H0.net
企業がやるとガチガチにするから死ぬんであって
国がやる分には権力者に都合が良ければどうでもいいので
いくらでも融通が利くからいいんだよ

442:名無しさん@1周年
19/02/14 11:33:41.90 q1iVMHXw0.net
自民党は中国共産党そっくりになってきたな

443:名無しさん@1周年
19/02/14 11:33:45.92 TVg9FKnB0.net
>>431
ブロッキングは発信者放置だが・・・?

444:名無しさん@1周年
19/02/14 11:33:47.22 zbeL9FLO0.net
>>429
そこまで来たらメーカーが面倒くさがってスクショ機能を削除するだけ

445:名無しさん@1周年
19/02/14 11:34:14.80 KX3MO0120.net
コンビニの立ち読み禁止で雑誌も売れなくなってないか?

446:名無しさん@1周年
19/02/14 11:34:27.12 xjoCmqb80.net
今でさえ著作権がうるさい日本だけハブられるサービス結構あるよな。
国はこれ以上余計なことすんなよ。

447:名無しさん@1周年
19/02/14 11:34:27.96 +ayiaATl0.net
>>347
もう終了してる
MP3化をレコード業界と政府が禁止し、世界のソニーがMP3ウオークマンを開発できなかったからな。
結局、レコード会社は日本以外では収益化できず世界と戦えず、世界と戦ってきたソニーは凋落して音楽業界はガラパゴス化。
世界ではダウンロード主流に対し、CD売り上げで音楽業界を表すのはガラパゴス日本だけ。
ま、あえてPCとは距離を置き、PCデータじゃなく現物で国益を目指す、それが国家戦略ならいいのだが、その口でキャッシュレス化とかいう。アホか。

448:名無しさん@1周年
19/02/14 11:34:28.00 zbeL9FLO0.net
>>436
そっくりなのは既に存在する日本共産党です

449:名無しさん@1周年
19/02/14 11:34:42.19 BghqJjtN0.net
>>433
印刷もスクショ経由なら何とか可能。ダイレクトは無理だが、それ系は

450:名無しさん@1周年
19/02/14 11:35:26.97 xN+8bEka0.net
日本滅亡加速。

451:名無しさん@1周年
19/02/14 11:35:36.13 DoQAKkzm0.net
安倍にとって都合の悪い真実をスクショしたら逮捕

452:名無しさん@1周年
19/02/14 11:35:36.42 4PdOhXvV0.net
>>404
おっ。おかげで面白い部分に気付いたぜ?
パチスロ、スロットの動画もアウトじゃね?ww
版権物ばっかりだし絵柄の揃うところなんて絶対一々許可取ってないよな?ww

453:名無しさん@1周年
19/02/14 11:35:42.67 ew+HS24e0.net
何もかも禁止にすることしか頭にないというより禁止にする以外思いつかない無能の集まり
コンテンツが終わろうとどうでもいいでしょ出版社も望んでるみたいだし
話題にもされず終わっていくアニメ漫画w規制規制叫んでたけど勝手に死んでいくみたいで良かったな規制派は

454:名無しさん@1周年
19/02/14 11:35:57.56 xoTqI8gP0.net
>>402
BSと押し間違えるのはNumLockだろ

455:名無しさん@1周年
19/02/14 11:35:57.52 tXhfSYbe0.net
日本語仕様やTPP加盟国のキーボードはプリントスクリーンキーは無くなる事になる。

456:名無しさん@1周年
19/02/14 11:35:57.82 ChUQSrAb0.net
例えばPS4でやってるゲームにバグがあったからスクショして報告はOKか?

457:名無しさん@1周年
19/02/14 11:36:09.74 Rj+jpXks0.net
異常な安倍アンチの奴って、とにかく何でもいいから理由つけて安倍総理を叩きたいだけで、
そういうバッシングが最終的に中国・韓国・北朝鮮の利になることを自覚してるからタチが悪い
だから普通の日本人から嫌われるんだよな

458:名無しさん@1周年
19/02/14 11:36:12.91 f9LoLxeq0.net
>>436
韓国の後追いだろw
韓国は進んでるぜww
ムンにエロサイトをブロッキングされて韓人大火病www

459:名無しさん@1周年
19/02/14 11:36:41.78 xF/+r2Ji0.net
もうカメラ保有とか撮影とかまで禁止しちまえよ!

460:名無しさん@1周年
19/02/14 11:36:52.97 AtIon+1b0.net
そんな程度で落ちぶれるわけ無いだろうがw
CE系が落ちぶれたのは、使いにくさと有料と重さだろ。
先行してたのに、使いやすさとかで負けた。
最初は無料で普及させて、後からあれこれ指定していったGoogleの勝ちだよ
PCで絶対的だからって、モバイルでも同じままでやったのが間抜け。
CE自体は悪くなかったがな

461:名無しさん@1周年
19/02/14 11:36:55.39 ZOUWXbGi0.net
著作権者に嫌がらせのスクショいいですかメール攻撃すればいいんだよw
正当な手続きによる


462:許可申請行為だから罰される事は無いぜwww



463:名無しさん@1周年
19/02/14 11:37:00.20 DPMR3i630.net
業務用ソフト使ってたりするとトラブルシューティングでスクショをプロバイダに送ったりするけどそれもアウトになんのかな

464:名無しさん@1周年
19/02/14 11:37:19.79 vU+nULqq0.net
>>452
もうそこらじゅうにモルゲッソヨ像がおっ立ってるかもなw

465:名無しさん@1周年
19/02/14 11:37:27.31 1AwX1lZh0.net
>>425
「海賊版をコピーしたらダメだが、本物はコピーしてもいい」
とでも思ってんの?
「海賊版だけ」の問題じゃないんだよ。

466:名無しさん@1周年
19/02/14 11:37:32.39 YuBJuawM0.net
>>1
MSが携帯事業で失敗したのがスクショだと思ってんのか?
ただ重いうえに使いづらかったからだよ

467:名無しさん@1周年
19/02/14 11:37:35.09 xC0RZOsI0.net
パソコンもスマホも使わない老人が法律作ってるんだからこれぐらいなるわな

468:名無しさん@1周年
19/02/14 11:37:53.37 xN2/eP/v0.net
こういうのって、役人のバカが勝手にきめるんじゃなくて
国民投票にしろよ。
カスラックみたいにガチガチでモノの宣伝ができなくて
うれるかっての

469:名無しさん@1周年
19/02/14 11:38:33.01 BghqJjtN0.net
まさかここに執行猶予付いた奴はおらんやろうが、もしいたらやましい画像や動画いやリンクは
全て消しとけ。どうしても残すならバックアップメディアにとって、確認するときはネットに繋がってないPCとかに限定しろ

470:名無しさん@1周年
19/02/14 11:38:35.21 JryC1RgS0.net
なにを言っても政治家と官僚は「俺は賢い間違ってない文句を言うヤツが馬鹿」だと思い込んでるから無意味だよ

471:名無しさん@1周年
19/02/14 11:38:35.38 37qKrB5i0.net
確かにスクショが無い世界て考えると凄まじく不便だな

472:名無しさん@1周年
19/02/14 11:38:48.74 tXhfSYbe0.net
SNSの個人投稿も厳しくなるよ画像や映像も投稿禁止になる。

473:名無しさん@1周年
19/02/14 11:38:54.62 g6cbtXeU0.net
少なくともツイッターとかにはスクショは貼れなくなる
有名人とか身元がわかってる人の場合は犯罪行為だって苦情が来るし
一般人のスクショだってツイッターも法律違反ってことがわかってるからそのツイートを削除するしか無い
サイト運営者が法律違反なのにそれを拒否したらそのサイトは違法行為助長してることになるから社会的に死ぬ

474:名無しさん@1周年
19/02/14 11:38:59.42 +JIUcHk10.net
>>188 >>190
それは他サイトからのコピペ (パクり) の問題
W3C とかにコピー禁止範囲を指定するhtmlタグか
cssパラメーターでも要望するとかにしてくれ
ブラウザに画像データは暗号化された状態でDLされ
その範囲だけコピーできない機能とかね

475:名無しさん@1周年
19/02/14 11:39:28.81 Nmn27o3C0.net
>>347
始まってすらいない

476:名無しさん@1周年
19/02/14 11:39:58.45 c+8LVry/0.net
教えて!著作拳

477:名無しさん@1周年
19/02/14 11:40:03.13 vfwPAkjA0.net
>>433
昔のDATみたいにアナログ変換したらどうなの?
×…D→D→D
◎…D→D→A→D

478:名無しさん@1周年
19/02/14 11:40:07.96 +ayiaATl0.net
>>439
1話みたら続きが気になって見逃した週はついコミック買っちゃうけど、
1話でも見逃したらよい作品以外は、興味なくなるからな。

479:名無しさん@1周年
19/02/14 11:40:09.39 1AwX1lZh0.net
>>459
重くて使いづらいにもかかわらず、
巧みな宣伝で無理やりシェアを伸ばしていたが、
スクショ不可で宣伝がしにくくなって死んだって話だろ?

480:名無しさん@1周年
19/02/14 11:40:10.80 Hlt7ZVD50.net
スクショで著作物を撮ったらダメなだけでしょ
機能削除する必要は無い。
武器として使われる可能性があるから包丁販売禁止みたいなレベルは無い

481:名無しさん@1周年
19/02/14 11:40:19.92 zbeL9FLO0.net
>>463
ネットで正義を振りかざしてるのも似たようなもんかと

482:名無しさん@1周年
19/02/14 11:40:28.18 PBaEF/Px0.net
スマホを持たない議員先生とか
パソコンを触ろうとしない議員先生は
こうなる事を知ってたから
逮捕リスク回避でやってたんだな

483:名無しさん@1周年
19/02/14 11:40:45.26 xoTqI8gP0.net
そーいえばさ、3DSってカメラ付いてんだけどさ、ゲーム画面を撮影できるソフトもあるんだよ
しかもゲーム起動したままWebにUpできたりさ
メーカーが許可してるのに著作権侵害とは
>>409
弱者に寄り添うつもりがハナからないのとどっちが悪いと思う?

484:名無しさん@1周年
19/02/14 11:40:55.79 xF/+r2Ji0.net
ドラマrとかで家が立ち並ぶ風景とか
走ってる車とか、全部モザイク掛けないとダメだよな
あれも同意を得てない一種のスクショだろ
空撮なんてとんでもない!!!

485:名無しさん@1周年
19/02/14 11:41:03.10 FTnbFIuL0.net
>>463
実際(業界側に配慮して)議論した結果だろうよ
政治家とか官僚バカにするが、知能知識だけならお前らの100倍は賢いよ
方向性がおかしいだけで

486:名無しさん@1周年
19/02/14 11:41:17.24 8qPLKbxX0.net
中世ジャップランドはマジで中世になろうとしているのか

487:名無しさん@1周年
19/02/14 11:41:19.06 Mo22U6ns0.net
>>1
これの問題は
ネットとかほとんど触れてないよなおじいちゃん達が
雁首そろえて決めたこと
もっと若いネット関連の人間使えよ

488:名無しさん@1周年
19/02/14 11:41:25.68 mh/e/g9M0.net
音楽でもCCCDとか誰も得しなかった規格あったよね

489:名無しさん@1周年
19/02/14 11:41:35.39 KiUAqOrp0.net
>>466
日本の法律で削除しないだろ
削除要請があれば別だが

490:名無しさん@1周年
19/02/14 11:41:45.10 nZTaGUjV0.net
>>460
旅行で困るって言ったら都度都度地図帳買えとかいいそうだしな

491:名無しさん@1周年
19/02/14 11:42:02.82 tXhfSYbe0.net
官僚の組織は昔から規制することで利権を作り利益を得ていたから
今回も上手く行くと思っているんだろうな

492:安倍ちゃんマンセーさん
19/02/14 11:42:31.03 rtR5Wqi+0.net
規制するほど
衰退していくんだよなあ
何度も何度も
同じ過ちをクリ返せばいいのかねえ

493:名無しさん@1周年
19/02/14 11:42:39.77 zbeL9FLO0.net
>>476
賃金アップを企業団体に求めたのが安倍で、その間 野党が叫んでたのが「モリカケ」「とにかくアベ辞めろ」

494:名無しさん@1周年
19/02/14 11:42:45.39 Td0ALWGx0.net
ベッケンタイーホに使われそうな気はプンプンするけどな

495:名無しさん@1周年
19/02/14 11:42:50.75 znrJh3zQ0.net
インターネット禁止にしようぜ

496:名無しさん@1周年
19/02/14 11:42:51.36 BghqJjtN0.net
>>481
あれ、CDeXでいったんリッピングしてCD-Rに焼き直せば簡単に普通のCD-Audioに化ける

497:名無しさん@1周年
19/02/14 11:43:09.99 HjLR8B2Z0.net
>>12
それは不可能

498:名無しさん@1周年
19/02/14 11:43:21.66 3+WUqnsv0.net
>>486
で、実質賃金をアベノミクスで下げたんだね

499:名無しさん@1周年
19/02/14 11:43:34.76 Mo22U6ns0.net
>>36
決めた奴らの顔ぶれ見てみ
なるほどと思うから

500:名無しさん@1周年
19/02/14 11:43:43.88 nZTaGUjV0.net
スペース押しながら再生とかあったよな

501:名無しさん@1周年
19/02/14 11:44:01.18 GsmWDd870.net
だからな、こういう事言いだすバカを晒し上げない限りずっと同じ事の繰り返しだわ

502:名無しさん@1周年
19/02/14 11:44:05.00 1AwX1lZh0.net
>>478
議論してる人達に業界人は一人もいないよ。
大学教授と弁護士だけ。

503:名無しさん@1周年
19/02/14 11:44:22.57 4PdOhXvV0.net
ま、結局は経過観察ですわなー。
皆さん程々に。w

504:名無しさん@1周年
19/02/14 11:44:26.45 FxxuZYkg0.net
>>489
うちのCDドライブは、CCCDのせいで壊れた

505:名無しさん@1周年
19/02/14 11:44:38.72 ZVW+VRwK0.net
日本製のスマホはスクショ出来ない製品仕様になるんだろうな
海外メーカーのスマホ買うわ

506:名無しさん@1周年
19/02/14 11:44:39.91 3+WUqnsv0.net
>>485
経産省と日本の軌跡を繰り返したいんだろ
米のパクリだらけで成長させてもらったのに、
今度は足かせまでつけた

507:名無しさん@1周年
19/02/14 11:45:22.11 Zp4B4u0u0.net
日本を出ていく時がきたな
もう好きにしていいよ

508:名無しさん@1周年
19/02/14 11:45:30.24 gVec36mJ0.net
アウトセーフを

509:名無しさん@1周年
19/02/14 11:45:40.22 jlVW4TKw0.net
>>477
そういう嫌がらせでのクレームとか爆発的に増えて官僚が思ってるような運用はできんよな
やろうとしたら自分達にもやられるから

510:名無しさん@1周年
19/02/14 11:46:05.52 zbeL9FLO0.net
>>499
パクリだらけなら訴えられるか経済制裁されてたろ
日本が叩かれたのは良い製品を安く売ったからだ
パクリは隣の国だ

511:名無しさん@1周年
19/02/14 11:46:09.34 aE5GzoWB0.net
決めてるおじいちゃんたちはスマホ使わないもんな

512:名無しさん@1周年
19/02/14 11:46:11.15 xoTqI8gP0.net
>>434
そんなんなってないよ
1ドライブは使わない設定にできるししてるし、パソコン自体Fnキー押しながらじゃないとPrtScr機能しない
パソコンはラビーだが

513:名無しさん@1周年
19/02/14 11:46:26.90 oo4IHeTc0.net
>>463
官僚が法案作って上げただけだから
政治家連中はまだ関わってないぞ
与野党議員に修正求めれば対応してくれる人もいるだろ

514:名無しさん@1周年
19/02/14 11:46:45.37 oLp9FgQc0.net
高学歴がこんなの決めてるの?w

515:名無しさん@1周年
19/02/14 11:46:46.46 aDyr00zZ0.net
>>466
いやそれは今まで通りと同じで貼れるよ
転載する人ともにその作業がものすごく面倒になるってことだな

516:名無しさん@1周年
19/02/14 11:46:54.24 8zSKGZjX0.net
カスラックみたいに衰退するよ。
まさに「馬鹿なの死ぬの?」を実践する訳だな。

517:名無しさん@1周年
19/02/14 11:47:12.34 v9dQzP5z0.net
>>1
「パパラギ」で出てきた話だな
パパラギは、葉も実も落とすまいとするヤシの木のように生きている。「これはおれのものだ!取っちゃいけない!食べちゃいけない!」―どうすれば、ヤシは新しい実を結ぶか。ヤシはパパラギよりずっと賢い。
物は知られ、使われてこそ洗練され、評価され、利益を生むのにその機会ごと禁止してしまっては元も子もない。

518:名無しさん@1周年
19/02/14 11:47:41.33 a4SoA3tC0.net
ボカロはほとんど自由に使えるからMMDや歌ってみたや踊ってみたで使われて
時間がたっても忘れられるとこなく続いてる
それに伴い新たな年齢層にも広がって10周年とかお祝いされる
BGMでも歌詞の引用でも問答無用で削除対象になる曲や事務所は選択肢から外され
聞く事すらなくなる

519:名無しさん@1周年
19/02/14 11:47:58.40 XL/jtl2I0.net
しかし無茶苦茶だな
著作権法32条も何処まで有効なのやら…
テレビ画面キャプチャして官僚批判したら逮捕されかねんぜ

520:名無しさん@1周年
19/02/14 11:48:17.86 xoTqI8gP0.net
>>442
「自民と自民サポは北朝鮮が理想の国」ってもう10年以上前から言ってます
中共も似たようなもんでしょ

521:名無しさん@1周年
19/02/14 11:48:31.79 HjLR8B2Z0.net
>>32
いまやコピー替わり
メモみたいなもん

522:名無しさん@1周年
19/02/14 11:48:41.41 qitVQ3Tu0.net
二次利用したらNGという認識でいいのかな
つまり意図せず・・・にDLする分には良いと

523:名無しさん@1周年
19/02/14 11:48:53.09 QK64SLOr0.net
主な標的はエロ系のサイトだろ?
一般の人には何の害もないと思うわ

524:名無しさん@1周年
19/02/14 11:49:14.02 +ayiaATl0.net
>>478
消費税の軽減税率導入でコンビニの買い食いは外食かどうか真剣に議論する官僚カワイソス
雇用主が馬鹿なら官僚も馬鹿になる

525:名無しさん@1周年
19/02/14 11:49:15.72 jlVW4TKw0.net
>>511
街中に流行曲とか流れなくなったよな
著作権フリーとかの曲が覇権とる社会になるのか

526:名無しさん@1周年
19/02/14 11:49:21.23 aDyr00zZ0.net
>>190
それは多分、君の趣味が5chくらいしかないからそう思うんじゃないか

527:名無しさん@1周年
19/02/14 11:49:36.43 UQigAjVM0.net
>>5
社員は良いんじゃないの?
同一じゃなく印刷物みたいに劣化してるでしょ

528:名無しさん@1周年
19/02/14 11:49:40.57 bO9u+Xrj0.net
今の政治家はネットも使えないだろうから現状ではそのまま通るだろうな
不自由は裏社会には美味しいかも

529:名無しさん@1周年
19/02/14 11:49:55.75 oSmyq4xN0.net
>>211
そういうことだよ。
安倍ヒトラーのコラ画像規制したいから

530:名無しさん@1周年
19/02/14 11:50:32.14 aaIPOJt10.net
最初はあえて緩く運用して
「もっと厳しく」の声を出させて
やがて実質治安維持法へ・・・

531:名無しさん@1周年
19/02/14 11:50:37.63 jlVW4TKw0.net
>>517
新聞を軽減税率の対象にしても節約として新聞削られるの考えてないアホだからな

532:名無しさん@1周年
19/02/14 11:50:38.72 favpUY+Q0.net
だからなんだ
安倍様が禁止と言ったら禁止だ

533:名無しさん@1周年
19/02/14 11:51:08.17 0CVTDs3a0.net
既得権保護のためなら何でもやるゴミ自民。

534:名無しさん@1周年
19/02/14 11:51:21.08 QK64SLOr0.net
レゲーのプレイ動画とかが消されまくるような事態になったら泣く

535:名無しさん@1周年
19/02/14 11:51:22.19 HjLR8B2Z0.net
予約画面のスクショは欠かせない

536:名無しさん@1周年
19/02/14 11:51:27.66 Ddzrbs2H0.net
安倍ちゃんと桜田見てると本当に知らなそうだけど
官僚は分かっててやってるだろ

537:名無しさん@1周年
19/02/14 11:51:39.17 C3tI9Oax0.net
>>1
失敗は、その機能がないだけじゃないだろ!
無理矢理移籍させられたノキアさん、かわいそう!
だと思うんだけど。

538:名無しさん@1周年
19/02/14 11:51:52.99 nc3rnFSk0.net
Q.
移民法・水道法・スクショ法
3つの悪法で日本の国力を削ぎ落とし
領土を放棄した上にお金まで上げた歴代屈指の売国総理といえば?

539:名無しさん@1周年
19/02/14 11:51:57.31 xoTqI8gP0.net
>>453
絵で描けばいい
まさか目と手があるのも禁止か?

540:名無しさん@1周年
19/02/14 11:52:16.38 +ayiaATl0.net
>>506
三権分立勉強して来い
安倍ちゃんが「立法府の長はオレ」と言ってたよ。
間違いだが、少なくとも立法してるのは安倍だろ。

541:名無しさん@1周年
19/02/14 11:52:21.31 eaJMxr920.net
スクリーンショットの方が重要な機能だから、著作物をネットに閲覧できる状態で公開することの方を禁じろよ。
電子書籍とか動画配信とかネットニュースとか廃業な。

542:名無しさん@1周年
19/02/14 11:52:39.42 oSmyq4xN0.net
安倍に不都合な過去の悪事の記事とか貼れなくなる保存もできなくなる。
やれば逮捕
これが一番やりたいことだよ。
過去の統計のグラフをここへ貼り付けただけで逮捕

543:名無しさん@1周年
19/02/14 11:52:40.86 7g/m9CFO0.net
なんか的外れな記事だと思ったらアホのギガジンか>>1

544:名無しさん@1周年
19/02/14 11:52:46.55 zbeL9FLO0.net
>>518
普通、店内放送は契約した「ゆうせん」だよ
チャンネルでポップスやロックやBGMが選べる
で、今のコンビニスーパーはオンラインで本部と繋がってて宣伝とか織り交ぜて流してるから、タイアップの曲とかしか流れない

545:名無しさん@1周年
19/02/14 11:53:24.68 ynAkxIMN0.net
それとこれとは話が違うんたけどw

546:名無しさん@1周年
19/02/14 11:53:3


547:0.83 ID:HjLR8B2Z0.net



548:名無しさん@1周年
19/02/14 11:54:05.74 xoTqI8gP0.net
>>458
海賊版の作成禁止はもうずっと前にされてない?
むか〜しのビデオテープにすら書いてあるが

549:名無しさん@1周年
19/02/14 11:54:18.94 zbeL9FLO0.net
>>522
そもそもあのコラ画像は名誉毀損だろ
首相の立場だから放置してるまでで
あんなの作って貼ってるやつの人格がおかしい

550:名無しさん@1周年
19/02/14 11:54:38.51 ynAkxIMN0.net
firefoxphoneしかり、マイナーがメジャーになれなかっただけでスクショ機能の有無で廃れたとかトンデモ解釈だよ

551:名無しさん@1周年
19/02/14 11:54:49.69 T0rWmrNWO.net
>>541
そうなの?

552:名無しさん@1周年
19/02/14 11:55:00.31 jlVW4TKw0.net
マスコミが街中の光景とか写したら著作権侵害!って山ほどのクレームが入ってモザイクだらけに

553:名無しさん@1周年
19/02/14 11:55:26.80 FvmVZCZ70.net
今なんて自分でプログラミングしてみると
画面のスクリーンショットなんか取り放題でネットワークで送信し放題だけど
これがいろんなソフトに組み込まれていると思うと怖いくらい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

320日前に更新/243 KB
担当:undef