at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
770:名無しさん@1周年
19/02/14 17:15:05.54 0pFDMrSz0.net
契約形態が不明。3つあるようで。
完成品の販売、建築請負、請負でないストックビジネス。
請負でないストックビジネスならば、レオパレスの責任は小さい、低いとおもうんだが。
ようするに、物件を建てたのが、オーナーなのか、レオパレスか、差が出てくるってことだが。

諸星さんによると、2001年というのは「これまでアパート建築を請負っていたレオパレス社が、管理中心のストックビジネスへの転換を図っていた時期と合致する」としています。
「一連の問題でレオパレスが倒産することは、ないと考えています。なぜなら、リーマンショック以降、同社は建築請負ビジネスに依存せずストックビジネスに転換しているからです。
同社の建築請負部門が売上高に占める比率は20%に満たないほどで、よく比較される大東建託と比べて半分以下なのです」
無理をしてでも急いだビジネスモデルの転換が、怪我の功名になった形です。レオパレスの経営を盤石なものにしているストックビジネス。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1096日前に更新/208 KB
担当:undef