..
[2ch|▼Menu]
671:名無しさん@1周年
19/02/14 12:37:11.24 cPtaS1Wf0.net
問題はいつからやり始めたのか?だな

672:名無しさん@1周年
19/02/14 12:37:16.44 0aTxjlVk0.net
管理物件の全棟検査はまだ、アパ○ンに売り飛ばした物件の検査もまだ
一部でこれだぜ
レオパも施工もオーナーも全員出頭したほうがいいのでは?

673:名無しさん@1周年
19/02/14 12:38:45.38 oef/o6+p0.net
住宅で建築士がデザイン優先で階段の手すりをスカスカのパイプで設計図を描き、
工務店はそのまま施工して完成引渡し後に幼児が階段から落ちて大怪我した、
建築主は建築士と工務店ともに損害賠償で訴訟して、建築士は非を認めたが
工務店は設計図書通りに施工しただけと否認、
判決は工務店敗訴、
建築


674:mの指示通り、設計図書通りに施工したとはいえ、違法なものや危険なものを 作成した責任は免れない、ということだった。



675:名無しさん@1周年
19/02/14 12:38:47.95 XY8N37/v0.net
奇跡を呼ぶ会社

676:名無しさん@1周年
19/02/14 12:41:18.48 FU5BOhAV0.net
壁すり抜けられるぐらいのすごい確率だろこれ

677:名無しさん@1周年
19/02/14 12:42:58.12 1PYJkzTo0.net
>>578
レオパレス「やれぇ」
エアコン「おかのした」

678:名無しさん@1周年
19/02/14 12:46:33.46 PHJJKDtk0.net
>>53センチュリー21風評被害

679:名無しさん@1周年
19/02/14 12:46:50.71 R/hJG9yt0.net
施工不良は現場の判断でやった

これは日大アメフト部的なやつか?
直接指示はしていないがそう追い込んではいた。

最悪不起訴?

680:名無しさん@1周年
19/02/14 12:47:37.64 /as0DStG0.net
工務店と言ってるが、実は工務店とはレオパレスのことではないのか?

681:名無しさん@1周年
19/02/14 12:48:11.81 hQ9VzHKw0.net
シンクロニシティ
全国の工務店がなんの示し合わせもなく、一斉にかつ同じ施行法で経費削減を実行する現象

682:名無しさん@1周年
19/02/14 12:48:20.73 Bwt7NZ650.net
レオパって会員システムだったよね
10万で会員権を買って、何処にでも住める
出る時はクリーニング代のみってだったが
今どうなってるの?
ワザワザ会員権を買う奴も居ねぇだろ?

683:名無しさん@1周年
19/02/14 12:49:34.35 5qL3KvaP0.net
>>639
じゃあ、指導って何だよw

684:名無しさん@1周年
19/02/14 12:49:44.35 /as0DStG0.net
数年分一括払いすると安くなるってのもあったと思う

685:名無しさん@1周年
19/02/14 12:50:39.97 YmWOstin0.net
攻殻機動隊案件だな

686:名無しさん@1周年
19/02/14 12:52:24.68 3rTXwa4r0.net
で、レオパレスの不正が原因で火事や地震で亡くなった人はいるの?

687:名無しさん@1周年
19/02/14 12:53:11.44 fyCF19sm0.net
自分は悪くないニダww

688:名無しさん@1周年
19/02/14 12:54:08.51 n1jnSDN90.net
いち工務店がそんな不正するわけないだろう
なぜならバレたら次回から仕事もらえなくなる
レオのシッポ切りかぁ
どこまで醜い会社なんだい

689:名無しさん@1周年
19/02/14 12:58:02.34 2ZTXWw+N0.net
やってる事は政治家と一緒だな
秘書が勝手にやった俺は知らん的な
工務店一斉にクビかよ、可哀想に。。。

690:名無しさん@1周年
19/02/14 12:58:06.58 EYNKOx5s0.net
>>663
個別の11工務店

691:名無しさん@1周年
19/02/14 13:05:53.38 HcHMD3G50.net
下請けになすりつけても監理責任を結局は問われるからな
死なば諸共狙いなんだろうな

692:名無しさん@1周年
19/02/14 13:10:12.30 MA4d/oGn0.net
トンキンあるあるなすり付け
東京マスゴミでは、東京の汚い部分をよその道府県にイメージ転嫁し放題

693:名無しさん@1周年
19/02/14 13:19:51.07 18lKIyW+0.net
レオペレスも工務店も共犯でしょ
確信犯

694:名無しさん@1周年
19/02/14 13:24:49.40 18lKIyW+0.net
普通なら工務店から内部リークがあってもおかしくないけど、確認申請書の図面も見ていたんでしょ。
合法図面と違法図面両方手元にあったから反論できないだけだろう。

695:名無しさん@1周年
19/02/14 13:25:10.59 18lKIyW+0.net
>>671
レオパレスの、打ち間違い

696:名無しさん@1周年
19/02/14 13:28:32.57 3dVX5ZUb0.net
夢中で頑張る君は騒音も火事も気にしないで家賃だけ払ってね

697:名無しさん@1周年
19/02/14 13:42:02.50 cCMIVXpB0.net
工務店に責任擦り付けようとしたって
今さら死に体のレオパレスに尽くす義理もないから
工務店からリークが相次いで終わるだけなのにな

698:名無しさん@1周年
19/02/14 13:42:38.28 dGVwIDyZ0.net
陰謀論か

699:名無しさん@1周年
19/02/14 13:45:11.45 dItKjZPn0.net
スレリンク(livemarket1板:813番)
813 山師さん@トレード中 (中


700:~ 7f61-A2tD) sage 2019/02/14(木) 13:44:02.45 ID:2v2ilMtY0St.V ケフィア代表自殺したか。レオパの社長も見習ry



701:名無しさん@1周年
19/02/14 13:48:56.11 Ylwyw5/G0.net
建築中のレオパ見た事あるけど
壁とかペラペラでプレハブみたいだったよ

702:名無しさん@1周年
19/02/14 13:52:58.64 enj/pKkR0.net
工務店だって社員の監督者に指示を受けるだけの人工貸しであって
建築士を派遣してる訳でも無し
材料全て本部の伝票通ってくるシステムじゃないの?

703:名無しさん@1周年
19/02/14 13:56:31.98 26bjV70g0.net
だから言っているじゃん
ハウスメーカーが使っている工務店は技術が無いところ
だから上の言いなりな上に責任無い、そもそも工務店と言っても事務所持たないような所が多い
上からのオーダー(不正指示)通りにしか仕事しないので偶然は、あり得ない

704:名無しさん@1周年
19/02/14 14:01:34.16 urVNhYwb0.net
レオパレスが倒産したとしたら引き継ぐのはセンチュリーだろう

705:名無しさん@1周年
19/02/14 14:07:34.57 UaaMRaLE0.net
「一連の問題でレオパレスが倒産することは、ないと考えています。なぜなら、リーマンショック以降、同社は建築請負ビジネスに依存せずストックビジネスに転換しているからです。
 同社の建築請負部門が売上高に占める比率は20%に満たないほどで、よく比較される大東建託と比べて半分以下なのです」
 このことから、今回の問題で「建築請負の受注減や、引っ越し費用や改修費用の負担で業績低迷は避けられない」としながらも、「手堅いストックビジネスが底支えする」との考えです。
 無理をしてでも急いだビジネスモデルの転換が、怪我の功名になった形です。レオパレスの経営を盤石なものにしているストックビジネス。

706:名無しさん@1周年
19/02/14 14:17:34.47 BXLOy0lx0.net
レオパレスvsアパマン
いまのところアパマン優勢か

707:名無しさん@1周年
19/02/14 14:27:01.60 ObdcyXkB0.net
クズすぎる

708:名無しさん@1周年
19/02/14 14:29:52.69 w6fwqjYq0.net
昔、レオパレスのアパートにいた時、隣が同棲しているやつだった。
話し声は聞こえるし深夜までTVの音が聞こえた。
しかし何よりも参ったのはいきなり始める。
そんときゃ女の喘ぎ超えがもろ筒抜け。
独身の俺の可愛そうな我が息子はギンギンに怒ってた。
レオパレスよ、この被害、どうしてくれんだ。

709:名無しさん@1周年
19/02/14 14:30:53.82 ti5L4mDO0.net
>>602
ありとあらゆる業界で、人口比が圧倒的に小さい在日が出てくるのはどういう訳なんだろうね
実は日本人の能力は低いんじゃないかとすら思える

710:名無しさん@1周年
19/02/14 14:35:44.02 0iQrXUY/0.net
スタンドアローン

711:名無しさん@1周年
19/02/14 14:38:41.73 FJJFfjha0.net
>>686戦後アメリカが経済的戸籍的違法黙認と援助したからだ

712:名無しさん@1周年
19/02/14 14:47:32.90 aF3UjOxG0.net
まるで韓国みたいな言い訳

713:名無しさん@1周年
19/02/14 14:48:15.75 FcAKd9ek0.net
キチガイすぎ

714:名無しさん@1周年
19/02/14 14:48:34.92 S/zjKAUG0.net
プレハブみたいな造りなんでしょ

715:名無しさん@1周年
19/02/14 14:49:13.96 VALK/wx10.net
これは許された
れおぱれすも被害者だったんだな

716:名無しさん@1周年
19/02/14 14:50:20.41 zuve0mgF0.net
世界一崇高で優秀な日本人の名誉と自尊心を守れ!!

717:名無しさん@1周年
19/02/14 14:52:12.81 2ZHMrfnR0.net
要約すると「俺は悪くない」

718:名無しさん@1周年
19/02/14 14:52:49.55 2lMgB/Zl0.net
現場の意思統一すげー

719:名無しさん@1周年
19/02/14 14:56:54.02 LpYPNNTi0.net
火事が起きたらネットも炎上する時代ですね…

720:名無しさん@1周年
19/02/14 15


721::05:57.04 ID:L2eB3Pff0.net



722:名無しさん@1周年
19/02/14 15:07:50.39 q3seupdV0.net
日本の建設会社のレベルはどこも低い
建築に誇りがないから平気で安っぽい建物を量産する

723:名無しさん@1周年
19/02/14 15:09:40.75 4sPPECxe0.net
施工もざつかも。
施工は大工がやってるのかわからないけど
ユニットバスのタオル掛けなんてネジが全て
斜めにでしかもネジの頭全て潰れてる。
キッチンのネジなんて石膏ボード?にネジ止するのは確かに
難しいけど、ネジの頭摘んで引っ張るとネジがそのまま
抜けるし。全くねじ止めになってない。
ベニヤ板も加工したところはベニヤ板が剥がれて
板厚が0.1mmくらい。小指で押せば穴が空いてしまうレベル。
作りがざつ過ぎる。 
 

724:名無しさん@1周年
19/02/14 15:10:05.22 9MAeBeM10.net
全国の工務店に被害者を救済してもらえばいいから国の援助はいらないんだな
良かった

725:名無しさん@1周年
19/02/14 15:10:33.41 a6wz5HGj0.net
本当に不正してるなら役所が調査して発表すると思うけどな。で主犯がお前らだと言われたらどうするの?レオパレス

726:名無しさん@1周年
19/02/14 15:11:19.42 fGHpkydf0.net
こんなにやってて死者が出てない不思議・・・ 基準法のオーバースペックが露呈してるんじゃないか? (;・`ω・´)
 

727:名無しさん@1周年
19/02/14 15:17:02.86 UMHonmQr0.net
工務店なんか零細だから何もできんよ
一度倒産して復活させるだけだろ

728:名無しさん@1周年
19/02/14 15:20:05.78 LUlU2iZL0.net
所有者の責任逃れは許さない!

729:名無しさん@1周年
19/02/14 15:21:24.35 UMHonmQr0.net
所有者はオーナーだろ

730:名無しさん@1周年
19/02/14 15:23:12.65 9U/3A/Tt0.net
>>704
シェアハウスの「かぼちゃの馬車」オーナーと同じ。
投資失敗の責任を銀行や金融庁に押しつけようって腹。
悪徳弁護士を使って。

731:名無しさん@1周年
19/02/14 15:24:01.65 4sPPECxe0.net
>>704
目に見える部分で作りのざつさがわかるはず。
オーナーも共謀罪の疑いが濃いよ。
オーナーも自分が住むわけではないから
どうでもいいといった気持ちはあったはず。
だいたいオーナーの家は軽量鉄骨じゃ
ないんだろ?

732:名無しさん@1周年
19/02/14 15:24:52.32 aQ4rCrig0.net
>>686
汚れ役は在日にやらせることになっている。それが日本のルール。

733:名無しさん@1周年
19/02/14 15:25:20.53 mUcbH3fY0.net
>>100

【 薄壁四天王 】

・レオパレス

・大東建託

・シノケン

734:名無しさん@1周年
19/02/14 15:25:34.97 bO9u+Xrj0.net
ここは工務店は組み立てただけじゃないのか?

735:名無しさん@1周年
19/02/14 15:26:54.45 dC1mPTNn0.net
レオパは欠陥住宅の代表だろ

736:名無しさん@1周年
19/02/14 15:27:38.26 vRPDTbn50.net
なんだ偶然か

737:名無しさん@1周年
19/02/14 15:29:33.82 Djxpkhv80.net
大量生産された同一の部品を工務店が組み立てるんだと思ってたけど
違うのか

738:名無しさん@1周年
19/02/14 15:29:39.78 630lbUeW0.net
ボード二重貼りやグラスウール搬入の工事写真はどうなっとるんだろうな

739:名無しさん@1周年
19/02/14 15:41:09.57 xjoCmqb80.net
それただの指示じゃないですかやだ


740:ー



741:名無しさん@1周年
19/02/14 15:41:26.66 MjBacqgB0.net
そうだ、もうひとつ言わせてもらうと。
流し台の排水パイプと排水管のサイズが
違うんだけど、その隙間を埋める物が何もないから
夏場は下水の臭いが部屋に充満する。
非常に臭い。 
 
手抜きとしか思えない。

742:名無しさん@1周年
19/02/14 15:50:06.94 yFtGd7VR0.net
不備を知っていてもだまっているのがこの業界の体質だろ。
殆どの職人は胸に手をあてて考えてみろよ。
ゴミ屑が。

743:名無しさん@1周年
19/02/14 15:52:16.16 869q1iwc0.net
21っていうからには朝鮮系じゃないの?

744:名無しさん@1周年
19/02/14 15:53:12.16 869q1iwc0.net
>>716
それ、前住んでいた風呂場。
コバエが凄くて臭いもキツかった。

745:名無しさん@1周年
19/02/14 15:54:51.51 DV/PWZqb0.net
レオパレス21ってザイコ企業だろ?
問題起こしておきながら責任転嫁して言い逃れとか如何にもだわ
どうせ長年下請いびりもしていたんだろうよ

746:名無しさん@1周年
19/02/14 15:55:01.06 RAwVjCFr0.net
嘘つきはレオパレスの始まり

747:名無しさん@1周年
19/02/14 15:58:34.78 Sy+fxGqx0.net
レオパレス21が無意識集合体の証明してくれるのかw

748:名無しさん@1周年
19/02/14 16:00:23.18 Irg7bkoO0.net
こんな偶然ってあるんだね

749:名無しさん@1周年
19/02/14 16:02:08.75 krwuyJCk0.net
アディーレがCMでレオパレスオーナー及びレオパレスにお住みの皆様へ
の募集を開始するのに1000レオポイント

750:名無しさん@1周年
19/02/14 16:07:41.92 ikj5VmwN0.net
安部が悪い

751:名無しさん@1周年
19/02/14 16:08:42.90 MjBacqgB0.net
>>719
風呂場は樹脂製トラップが
下水管からの臭い塞いでるんじゃないの?
どういった構造かわからないけど。
樹脂製トラップ見たいのがないと
ネズミが出入りするんだよね。
俺の所はネズミが出た。
どこから入ってきたかわからないけど。
壁の隙間や天井を自由自在に動いてた。

752:名無しさん@1周年
19/02/14 16:12:42.42 W65jzQMP0.net
ここに建材降ろしてたのはどこなんだろう?

753:名無しさん@1周年
19/02/14 16:24:09.76 MB6uUivYO.net
工務店だって自分がケツもつならこんなもん造らんよ。主犯はレオパだよ、検査通ろうが通るまいがケツ持たないから、金貰えるから言われた通りに造っただけだろ、違法かどうか?はそりゃあプロならわかるさ、見て見ぬふりをしたという責任はあるわな

754:名無しさん@1周年
19/02/14 16:25:40.44 MjBacqgB0.net
思い出した、隙間が多いアパートだからネズミが
部屋の中まで入ってきてプラスチック容器バリバリ
かじって冷蔵庫の上に糞までしてた。

755:名無しさん@1周年
19/02/14 16:30:08.46 woWIP7QN0.net
>>694
違う
俺らも被害者、だ

756:名無しさん@1周年
19/02/14 16:30:28.11 7nBmhJKy0.net
ふーん、じゃその全国の工務店にさっさと改修させろや。

757:名無しさん@1周年
19/02/14 16:31:21.54 HRJTnQC40.net
まんま韓国の言い訳やなw

758:名無しさん@1周年
19/02/14 16:32:05.27 MB6uUivYO.net
要するにだ工務店が一正に不正したんじゃなくて、レオパが一正にそういう物件を発注しただけだろ、工務店に金払うのはレオパだろ、坪単価知りたいわ

759:名無しさん@1周年
19/02/14 16:37:47.32 26bjV70g0.net
ハウスメーカー何処でもそうだけど
孫請け工務店に大体の場合一級建築士がいないので
発注主(今回はレオパレス)が派遣、事実上そいつの図面&指示通りに作るので
工務店のせいにするの無理があるんだよな
ホント言い訳が在日だよなぁ

760:名無しさん@1周年
19/02/14 16:41:00.50 a6yIvMqI0.net
死刑でよろ

761:名無しさん@1周年
19/02/14 16:48:54.98 N4FyRyLD0.net
夢中で〜♪頑張る工務店にもエルボー♪

762:名無しさん@1周年
19/02/14 16:51:41.01 3pPH8LiH0.net
工務店って界壁がないような違法建築でも指示されれば作るの?
(´・ω・`)

763:名無しさん@1周年
19/02/14 16:57:40.91 MjBacqgB0.net
こういったことがあると色々と調べるから勉強になるな。
厚生労働省が有給についてケーススタディで広く伝えた
ように。
国交省も違法建築に対して一般人でも分かりやすいように
ケーススタディで広く伝えて欲しい。
違法建築相談窓口を設置すてば相談者が沢山居るはず。
俺は一つ見つけてしまった。

764:名無しさん@1周年
19/02/14 16:58:43.74 UvYpiAtW0.net
なんだよ
レオパレス21って
半島系かよw

765:名無しさん@1周年
19/02/14 17:02:57.58 MjBacqgB0.net
1996年より更に古い物件も調査してくれないかな?
してくれるとありがた。
 
 

766:名無しさん@1周年
19/02/14 17:05:26.09 wlH3s9bi0.net
>>544
クソチョンw

767:名無しさん@1周年
19/02/14 17:06:39.11 bQnjSz230.net
近所のベトナム人がたくさん住んでるレオパレスが建物の周囲をグルリと足場とネットで囲んでるんだけど
外壁の塗装でもするのかと思ったら3週間くらい経ってもネットが外されないから不思議に思ってた。
今回の騒動に関する工事でもやってるのかな?
でも界壁を作るのには足場とかいらないように思えるが。

768:名無しさん@1周年
19/02/14 17:09:47.23 e7Vp+NTg0.net
全国の工務店が一斉に同様の手口でやりましたって誰が信じるの?
そういう指示があるからやってるのであってレオパレス21は早く潰れろ!

769:名無しさん@1周年
19/02/14 17:10:53.80 rxtqe3Ll0.net
ここも遂に終わりだね
夢中で頑張って入居したはいいが
騒音・低断熱との戦いに敗れ泣く泣く転居した若者たちもこれで少しは気が晴れるだろう

770:名無しさん@1周年
19/02/14 17:15:05.54 0pFDMrSz0.net
契約形態が不明。3つあるようで。
完成品の販売、建築請負、請負でないストックビジネス。
請負でないストックビジネスならば、レオパレスの責任は小さい、低いとおもうんだが。
ようするに、物件を建てたのが、オーナーなのか、レオパレスか、差が出てくるってことだが。

諸星さんによると、2001年というのは「これまでアパート建築を請負っていたレオパレス社が、管理中心のストックビジネスへの転換を図っていた時期と合致する」としています。
「一連の問題でレオパレスが倒産することは、ないと考えています。なぜなら、リーマンショック以降、同社は建築請負ビジネスに依存せずストックビジネスに転換しているからです。
同社の建築請負部門が売上高に占める比率は20%に満たないほどで、よく比較される大東建託と比べて半分以下なのです」
無理をしてでも急いだビジネスモデルの転換が、怪我の功名になった形です。レオパレスの経営を盤石なものにしているストックビジネス。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

771:名無しさん@1周年
19/02/14 17:17:38.58 vh0DgyUi0.net
中江有里(女優・作家)「結局、住民のみなさんに相当な負担がかかります。
今までもきっと寒さ暑さの問題もあったと思う。ひどい話です」
あった。でも3時間でエアコン止まる仕様だった。
通行人の話し声も聞こえ、外にいる感覚になった。

772:名無しさん@1周年
19/02/14 17:20:54.37 FZjmAafU0.net
下げ止まってきたな

773:名無しさん@1周年
19/02/14 17:25:07.61 O1NEZj4C0.net
まあ普段から下請の責任にしてるんだろと、容易に想像できるなw

774:名無しさん@1周年
19/02/14 17:25:44.28 26bjV70g0.net
>>745
倒産は裁判次第かとオーナー側が全面勝訴したら
おそらく資金回収出来なかったときの土地譲渡の契約も違反になると思う
そうなると、負債の額が額なので銀行も手を引く
資金調達不能になって八方塞がり、倒産しかない

775:名無しさん@1周年
19/02/14 17:28:09.43 O1NEZj4C0.net
>>745
勿論オーナーにレオパレスが業者紹介してる形だろ
相見積すれば、破格の安さで

776:名無しさん@1周年
19/02/14 17:30:41.33 /as0DStG0.net
工務店に渡した違法な図面には
半年掛けて合法な図面に書き変わる特殊なインクが使われているのでは?

777:名無しさん@1周年
19/02/14 17:42:03.29 MjBacqgB0.net
軽量鉄骨止めてRC構造にしようといった発想はないのかね?
ここが不思議でしょうがない。

778:名無しさん@1周年
19/02/14 17:42:45.34 Rja6zUCV0.net



779:昨日から何か進展あった? 国土交通省はなにしてんのさ。 動けよまじで。 原因追及や処罰もだけど、居住者の安全確保のためのアナウンスくらいしろ。 まじで税金泥棒



780:名無しさん@1周年
19/02/14 17:43:25.12 Rja6zUCV0.net
>>752
金かかるじゃん。誰が負担してくれるの?

781:名無しさん@1周年
19/02/14 17:44:41.28 wylM6cQz0.net
すごすぎワロタ

782:名無しさん@1周年
19/02/14 17:46:49.28 Bx8bGZ9c0.net
この工事請け負った工務店が集団でレオパレスを名誉毀損で訴えたらいいよ!!!

783:名無しさん@1周年
19/02/14 17:49:09.05 NU9myWzJ0.net
アホマンどころか韓国レベル
気持ち悪い

784:名無しさん@1周年
19/02/14 17:49:31.09 MjBacqgB0.net
>>756
建築は違法でも図面は合法なんでしょ?

785:名無しさん@1周年
19/02/14 17:53:41.29 Rja6zUCV0.net
>>758
シリーズごと図面の仕様書からごっそり抜けていたという報道あったし
(だからこそ疑いのある建物が一気に発覚した)
現場には違法な図面が配られていただろうよ。
問題は施工会社に確認申請書の内容が伝わっていたか。
それだけ。

786:名無しさん@1周年
19/02/14 17:53:58.88 R/hJG9yt0.net
反発した工務店側からのリーク待ちだな。

787:名無しさん@1周年
19/02/14 17:57:40.86 OcF2KevH0.net
15年前レオの2階建てで1階に住んでました、新築でしたが隣の人のくしゃみが
はっきり聞こえ壁が薄いと感じた、天井裏を覗いてみると空洞で断熱材らしきもの
はなかったと記憶しています。冬はとても寒く夏は暑い最悪のアパートでした
入居した日に壁紙の接着剤なのか臭いがひどくめまいがして倒れて病院へ
レオの営業所に行き確認したがそんな事例ははじめて聞いたみたいな顔され
帰りました。

788:名無しさん@1周年
19/02/14 17:58:34.01 AbgXo3aP0.net
小学生でもこんなの躊躇って言えないだろ

789:名無しさん@1周年
19/02/14 18:00:39.10 NY5cG1L90.net
施工会社が勝手にやったのなら不正のやり方は地域によって様々だろうけど
全国一律なら誰かが音頭取ってないとそうはならないだろ

790:名無しさん@1周年
19/02/14 18:01:40.93 A4MbHPeS0.net
>>726
臭気止め無いんだろ
退去後のハウスクリーニングとかで、
雑な業者だと外して戻さないとかザラ

791:名無しさん@1周年
19/02/14 18:06:02.77 Rja6zUCV0.net
状況が分かる一番詳しいニュースが赤旗新聞だったのが残念。
他のニュースは無知な人が調べないまま勢いで書いてるものが多くて参考にならない。

792:名無しさん@1周年
19/02/14 18:12:39.40 4n2DxPdi0.net
規模が大きすぎてね
どう決着するのか

793:名無しさん@1周年
19/02/14 18:12:48.44 wkX6CdAD0.net
建築基準法でフォースターが出来るまでは
どの新築物件でもボンドや糊の臭いが酷かった

794:名無しさん@1周年
19/02/14 18:14:42.29 WD5jy00d0.net
ネラーだったら昔から誰でも知ってらあ

795:名無しさん@1周年
19/02/14 18:16:04.13 e4jSJIBA0.net
もう1社あるらしいぞ
どこの会社や

796:名無しさん@1周年
19/02/14 18:17:21.48 MOafiKCX0.net
実際、建物の耐用年数は15年くらいじゃないか?
つぶして建て直せばいいんだよ。

797:名無しMさん@1周年
19/02/14 18:17:24.68 SVMjnXNc0.net
レオパが本当にヤバイのは
営業がヤラセの書き込みとかしてたことなんだが
ってばあちゃんがいってた

798:名無しさん@1周年
19/02/14 18:20:17.41 MjBacqgB0.net
>>770
軽量鉄骨構造で鉄骨の厚さ3ミリ以下は
耐用年数19年。
更地にした方が良いかもね。
俺なら更地にする。

799:名無しさん@1周年
19/02/14 18:21:51.47 fAW8BjG40.net
URLリンク(pbs.twimg.com)


800:pg



801:名無しさん@1周年
19/02/14 18:27:28.42 xx0o1GO10.net
レオパレスが工務店に違法な施工を指示したと国交省は証拠固めすべきだが、もう役人政治家は賄賂貰ってるだろうから無理、
マスコミが工務店に取材して主犯を突き止めろ。

802:名無しさん@1周年
19/02/14 18:27:55.16 GdAHfYQF0.net
>>772
19年ごとに建て替えるだと?アホか
新品Tシャツ毎日着ては捨てるホリエモンかよ

803:名無しさん@1周年
19/02/14 18:28:29.28 A4MbHPeS0.net
>>774
マスコミもズブズブだし無意味

804:名無しさん@1周年
19/02/14 18:28:29.36 GdAHfYQF0.net
>>772
まあレオパレスならぶっ壊した方がマシだけどさ

805:名無しさん@1周年
19/02/14 18:28:59.14 y8nadEb00.net
>>710
ここは材料の手配も受けた業者だよ

806:名無しさん@1周年
19/02/14 18:30:52.10 GdAHfYQF0.net
>>716
それはトラップの蓋がなくなっている

807:名無しさん@1周年
19/02/14 18:31:17.54 7mGGsO8V0.net
>>772
伊勢神宮かよ

808:名無しさん@1周年
19/02/14 18:31:41.38 MjBacqgB0.net
>>775
穴が空いたTシャツを着させるつもりか?www
守銭奴オーナーwww

809:名無しさん@1周年
19/02/14 18:32:00.34 xx0o1GO10.net
レオパレスも朝鮮人ぼいね。

810:名無しさん@1周年
19/02/14 18:35:37.15 MjBacqgB0.net
>>780
式年遷宮は20年に一回。
常若。
確か総檜で高級木材使ってるから
再利用される。
ここの物件は産業廃棄物。

811:名無しさん@1周年
19/02/14 18:36:50.06 kVyRbRJA0.net
>>733
おまえ日本語大丈夫か?

812:名無しさん@1周年
19/02/14 18:37:50.77 pePZPyPn0.net
今建設中のレオパないのかな

813:名無しさん@1周年
19/02/14 18:37:55.74 xX+c8c6O0.net
モリカケ事件の安倍答弁みたいな、すぐばれる嘘だなこれww
偶然多数の官僚が偶然同時期に偶然不正をおこなって、なぜか安倍と森友加計が儲かったwww

814:名無しさん@1周年
19/02/14 18:39:13.71 mkbHOrri0.net
昨年末、レオパレスに引っ越せと言っていた不動産屋がいたが、
アドバイスを聞けば良かったなあ。

815:786
19/02/14 18:41:38.15 mkbHOrri0.net
引越し対象の物件は、30分の1か。
難しいなあ。

816:名無しさん@1周年
19/02/14 18:42:30.41 xjnC8/+O0.net
まぁ、その責任を負うのが元請とか管理責任者の仕事だと思うんだがね?

817:名無しさん@1周年
19/02/14 18:42:50.53 MjBacqgB0.net
>>779
流し台はそういった構造ではない。
そもそも粗悪な流し台にはトラップなどない。

818:名無しさん@1周年
19/02/14 18:44:45.78 z2FmBeGe0.net
レオパレスはただの仲介業者だろうに・・・
オーナーは被害者面してるみたいだけど、いろいろ大丈夫なのか?

819:789
19/02/14 18:47:42.05 MjBacqgB0.net
>>779
あ、そういうことか。
>>790
流し台にはトラップあるけどそこから
下の排水ホースと排水管の繋ぎ目に
隙間を埋めるものがなにもない。
なので排水管の下水の臭いが
部屋に充満するということ。

820:名無しさん@1周年
19/02/14 18:50:01.46 jLEvdjtW0.net
今さらの話で草
そんなの知ってて借りたんじゃないの?だから安かろう悪かろうの典型例だよ

821:名無しさん@1周年
19/02/14 18:51:06.04 MjBacqgB0.net
>>793
家賃高いんだよ。
一度調べたら?

822:名無しさん@1周年
19/02/14 18:54:54.91 cJOTvtzC0.net
ここの社長、人殺しの目してるよな

823:名無しさん@1周年
19/02/14 19:00:46.72 qUeWOyEd0.net
なんか、日本も隣国のこと笑えなくなってる?

824:名無しさん@1周年
19/02/14 19:01:04.21 PD/NUV5c0.net
>>792
防臭ゴムキャップってのがあるから買ってくるといい
ワンコインだ

825:名無しさん@1周年
19/02/14 19:05:03.85 MjBacqgB0.net
>>797
なんで俺が費用出さなくてはいけないんだよ。

826:名無しさん@1周年
19/02/14 19:05:44.42 K2KcS0Oo0.net
>>87
コピペにアンカ指すお前ってw

827:名無しさん@1周年
19/02/14 19:07:39.43 XFhmZ3dO0.net
そろそろ資


828:産隠し終えて倒産準備かな



829:名無しさん@1周年
19/02/14 19:09:37.85 PD/NUV5c0.net
>>798
別に買わなくてもいいよ
俺が臭いわけじゃない

830:名無しさん@1周年
19/02/14 19:10:25.55 2Pvc4tym0.net
とりあえず、建築士法を改正すべき
建築士事務所を掲げる企業なら
経営トップ(理事長でも社長でも所長でも)を原則として建築士に限定すべき
その建築士は、一級でも二級でも木造でもいい
現行の管理建築士の制度ではこんな問題が起こっても不思議ではないよ
雇われ管理建築士がダメと言っても、建築基準法なんか知らない営業や経営陣が強引に進める
そういった不正の温床でしかないんだよ
病院と医院長(理事長なども)の関係と同じようにすべきだ

831:名無しさん@1周年
19/02/14 19:10:51.75 FHL2AQwR0.net
どこかスケープゴート立てて全部負わせて倒産させるルートで逃げるか

832:名無しさん@1周年
19/02/14 19:11:03.91 lXp2RWIq0.net
一斉に不正か


ねーよwwwww

833:名無しさん@1周年
19/02/14 19:12:46.40 Lk0KFhdi0.net
これは裁判所&検察の忖度のみせどころですよ
「本当にそのようなことが起こっていた。われわれも驚いている」
くらい言ってみなよ

834:名無しさん@1周年
19/02/14 19:12:57.53 vgL77M5V0.net
こんなん倒産させない理由が無いからな

835:名無しさん@1周年
19/02/14 19:13:47.66 iN0v3neh0.net
お父さんまだなの?

836:名無しさん@1周年
19/02/14 19:15:49.34 MjBacqgB0.net
>>801
家賃が高い上に
入居者に手抜き施工の
修繕費用出せと?
酷すぎる。

837:名無しさん@1周年
19/02/14 19:16:44.01 18lKIyW+0.net
>>802
関係ないよ。
関わった建築士を全て処罰すればいい。
不法行為が嫌なら会社を辞めればいい。
数件ならまだしも数十年に渡って大量にとなると、設計、監理も積極的に偽装に関与していた可能性が高い。

838:名無しさん@1周年
19/02/14 19:16:53.37 oRhxNSum0.net
それぞれの工務店が勝手にやったということになるとその工務店が損害を賠償しないといけなくなる
ハイハイ勝手にやりましたなんて工務店が言うわけないだろ

839:名無しさん@1周年
19/02/14 19:16:59.12 2C1ac6pV0.net
>>6
これがノリツッコミか(´・ω・`)

840:名無しさん@1周年
19/02/14 19:18:45.46 JkMAVTIm0.net
.
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ  < オナオナ オーナ オーナー♪
 ∪  ノ  
  ∪∪

841:名無しさん@1周年
19/02/14 19:22:24.59 L6xHczqX0.net
レオパレス「政府も不正してるだろ!」

842:名無しさん@1周年
19/02/14 19:32:34.29 2Pvc4tym0.net
>>809
もちろんレオパレスの建築士達は処分すべきでしょうね
もちろん資格剥奪も必要でしょうし、刑事事件としても裁かれるべきだとも思いますよ

843:名無しさん@1周年
19/02/14 19:42:32.44 xx0o1GO10.net
記者会見で社長せめろよ!
マスコミ馬鹿かよ。

844:名無しさん@1周年
19/02/14 19:43:26.10 0pFDMrSz0.net
建築請負は売上の20%未満とあるが。
別会社やオーナーが建ててたら、レオパレス管理物件でもレオパレスに責任ないだろ。
違法発覚のすべて、レオパレスが建てたのか。

諸星さんによると、2001年というのは「これまでアパート建築を請負っていたレオパレス社が、管理中心のストックビジネスへの転換を図っていた時期と合致する」としています。
「一連の問題でレオパレスが倒産することは、ないと考えています。なぜなら、リーマンショック以降、同社は建築請負ビジネスに依存せずストックビジネスに転換しているからです。
同社の建築請負部門が売上高に占める比率は20%に満たないほどで、よく比較される大東建託と比べて半分以下なのです」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

845:名無しさん@1周年
19/02/14 19:45:30.17 UoRbPUs80.net
河野進なら平気で改竄する

846:名無しさん@1周年
19/02/14 19:48:18.69 18lKIyW+0.net
>>816
建てたというか、設計した

847:名無しさん@1周年
19/02/14 19:49:24.68 5qL3KvaP0.net
刑務所足らねえんじゃねw

848:名無しさん@1周年
19/02/14 19:52:12.83 tgqtiuxn0.net
この間プロっぽい人がレオパレスの物件は長屋で4号特例受けてるから界壁の審査は図面のみでよいみたいなこと言ってたけど問題となってるゴールドネイルシリーズの写真確認したら屋外階段あるから明らかに共同住宅じゃねーか
建築というより火消しのプロに騙され


849:スか?



850:名無しさん@1周年
19/02/14 19:52:39.47 Ibi1Q+Uc0.net
枝野さんの言う通り、安倍はダメな部分が多いと思う。
だけどさ、一応選挙という手段で、間接的にでも国民から信を得た人を、
「小学六年生並み」とかさ、
これって国民に「おまえらの首相って小学六年生並みだよな。選んだの誰よ?」
って言ってるのと同じ。
その小学六年生並みの首相がいる党に選挙で勝てないとか、
自分が賢いって思うのなら、まず相手を観察して、研究して、打ち負かすのが、
本当に利口な人のやること。
口ばかりで国会議員は情けないですよ枝野さん。

851:名無しさん@1周年
19/02/14 19:53:09.66 Ibi1Q+Uc0.net
スレ間違えた!

852:名無しさん@1周年
19/02/14 19:57:23.79 6Xmb1maA0.net
いいってことよ
それにしても日本をバカにしてるよな

853:名無しさん@1周年
19/02/14 19:57:50.87 0pFDMrSz0.net
審査機関検査員による犯罪行為 2019年02月14日
レオパレス問題の物件においての違法建物は すべて第三者機関による中間検査と完了検査の2回もの検査を受けて『合格』し、公的な『検査済証』が交付されているのです。
違法・不正を見抜けなかった検査体制に対する疑問や非難が声高に上がってこないのはなぜでしょうか。
これは、やはり行政に対しての『忖度』なのでしょうか?
この『検査済証』とは、図面と現場が食い違っていないか?を単純に検証するものです。
この際、もし図面が確認申請時の正規のものと実際の工事図面が異なっているならば、完全に業者側の偽造・書き換えの重大事件です。
テレビ報道で解説している建築専門家の人たちは、なぜ?この本質的な(検査員の積極的・過失問題)を論じないのでしょうか?
私があえて(積極的)と書いたのは、この界壁の重要性を知らなかったとは、いえない程の次元の低い問題だからです。
この検査自体は、さほど特殊な建築知識はまったく必要としません。
逆に この検査ができなくて、何のための検査員であろうか? しかも 検査料を2回も徴収して2回の検査が行われているのです。
(確認審査機関との馴れ合い)の関係が自然に出来上がったとしても、大量の違法件数の数から考えると不思議ではありません。
途中で双方の担当者が変わることにより、違法性の本質が表面化しても、今迄の物件の違法性についてすべて明るみに出るので、
違法と知りながら ズルズルと過去の弊害を引きずってしまったということも考えられます。
民間の検査機関であれ、官の行政機関であれ、第一義的な責任は所轄の行政機関になります。
今の行政機関の建築部署には(経験的にも技術的)にも 素人同然の人が多いのです。
また 審査物件を行政側に提出しようと 行政の窓口を訪れても、民間の審査機関を強く勧められます。
悪意のある業者側にしたら この役人の知識不足による(無風地帯)を狙っている風潮があることも事実なのです。
また 民間の審査機関にしても、過去の行政が認可した違法物件を勇気をもって軌道修正することができなかったのではないか?と思われます。
今回のレオパレス21の違法問題は、日本全体のごく一部のことと思われます。
URLリンク(www.data-max.co.jp)

854:名無しさん@1周年
19/02/14 20:00:10.43 i1FbXu9e0.net
不良施工じゃないところでもレオパレスに入居する人は激減するだろうな
壁が薄くて音が漏れるのはよく言われているし



855:ヘ安かろう悪かろう



856:名無しさん@1周年
19/02/14 20:02:12.41 tgqtiuxn0.net
>>824
違法建築物のすべてが中間検査受けてるみたいな書き方だけど2階建ならいらないけどな
完了検査はすべて必要だけど

857:名無しさん@1周年
19/02/14 20:03:28.21 iffflTu90.net
大工が作るんじゃなくて
30年前からレオパレスは組み立て型だぞ
プレハブ小屋と同じだわ

858:名無しさん@1周年
19/02/14 20:05:15.14 i1FbXu9e0.net
いやそもそも建築士も図面もあってないようなもの
いかに安くするしか考えてない
そこで儲けるしかない

859:名無しさん@1周年
19/02/14 20:06:31.50 Lq8WM40A0.net
おれんとこレオパレスじゃないけど、2軒隣のオッサンの屁の音が余裕で聞こえる

860:名無しさん@1周年
19/02/14 20:07:21.51 OVpEoh2K0.net
レオパレスの施工は不正をしてもいいみたいだな

861:名無しさん@1周年
19/02/14 20:15:24.28 i1FbXu9e0.net
オーナーはレオパレスの看板下ろした方がいいかもな

862:名無しさん@1周年
19/02/14 20:29:09.19 +eT/nLgQ0.net
工事部が見て見ぬふりかな?
本社上層部から利益出せと言われ
下請けからはこんな値段じゃできないと言われ
間に立った本社工事部の人間が不正を黙認

863:名無しさん@1周年
19/02/14 20:31:02.07 Rja6zUCV0.net
>>824
今の行政機関の建築部署には(経験的にも技術的)にも 素人同然の人が多いのです。
また 審査物件を行政側に提出しようと 行政の窓口を訪れても、民間の審査機関を強く勧められます。
さすがにこれはないわ。
法規は最低限押さえてるよ。
実務はからきしだけどさ。
事実だとしても、そんな人材配置を行う役所が悪い。

864:名無しさん@1周年
19/02/14 20:38:00.76 mmBiomrK0.net
>>833
営繕にはどうしてここに配属されているのか...?って人もたまにいるけど審査する部署にいるのは最低限の知識はある感じだな
役所は民間の審査機関に廻せない曰く付きみたいなものも多いから結構細いし

865:名無しさん@1周年
19/02/14 20:39:41.23 D4UfCKN70.net
それじゃあしょうがないな

866:名無しさん@1周年
19/02/14 20:41:29.30 mmBiomrK0.net
完了検査を受けてたなら審査側の過失は免れないだろうな

867:名無しさん@1周年
19/02/14 20:45:05.92 kyRHIb9M0.net
不正の手口は多種多様にあるはずだけど
全国の工務店が一斉に同じ不正をするってどういうことだw

868:名無しさん@1周年
19/02/14 20:46:23.32 mmBiomrK0.net
てかレオパレスは社員も完全に彼の国の人しかいないの?さすがにもっと早く内部告発あってもいいと思うんだが

869:名無しさん@1周年
19/02/14 20:49:31.20 fOOfx7zC0.net
>>102
日本トラスティーだったらこれぐらいの損失楽勝だろ
レオパレスは潰れていいよ

870:名無しさん@1周年
19/02/14 20:51:30.78 msGRaTkS0.net
完了検査の検査員で「見る人」「見ない人」ってみーんな知ってんだよね
でも天井裏までみんよ
ざっと見て書類がメイン。だって全部見たら2〜3時間じゃ終わらん
当然やってますよね??で済ませてる
これが覆ったら業界数百倍の人員増やさないと検査しきれん
界壁が中間検査になったら大変だよ

871:名無しさん@1周年
19/02/14 20:51:31.13 RaIhdliB0.net
倒産するわけないだろ
レオパレスは国内事業だけと思ってるバカ多すぎ

872:名無しさん@1周年
19/02/14 20:57:02.02 iN0v3neh0.net
>>841
無限に空売りできる
ラッキー

873:名無しさん@1周年
19/02/14 21:01:26.10 5qL3KvaP0.net
>>840
天井裏のの点検口が
ひとつつも無かったんだよな
裏も見たいと、言えば良かったのになw

874:名無しさん@1周年
19/02/14 21:24:23.82 18lKIyW+0.net
>>820
屋外階段があるからっていうのが意味不明。
2 階以下100 u以内、防火指定なしなら特例はあるよ。
レオパレスの大半の建物は特例受けてないだろうけどさ。
あと特例は図面に書く必要すらない。

875:名無しさん@1周年
19/02/14 21:25:47.76 18lKIyW+0.net
>>828
何を言ってるんだ?

876:名無しさん@1周年
19/02/14 21:32:41.34 0pFDMrSz0.net
リーマン・ブラザーズ証券でも潰れた。日本長期信用銀行、山一證券でも潰れた。
組織的だったら致命的かと。
組織的でなくとも疑いがかかったままではじわ


877:じわやられるかと。 無実を晴らすしかない。



878:名無しさん@1周年
19/02/14 21:37:23.59 9MAeBeM10.net
俺が前に住んでたアパートさ
レオパレスじゃないんだけど隣に住んでた女に「うるさい。あんたのせいで出ていくことにした」って怒り泣きされたことあるんだけど、実際にうるさくしてたのは俺の上に住んでたやつ
そいつが真夜中の 2時3時にAMAMIYAの「冷やし中華はじめました〜」を延々弾いたり、ギシアンで大声でよがり狂う女を連れ込んだりしてたのよ。
壁も天井も薄かったはずだけど、あそこも違法だったんかな?

879:名無しさん@1周年
19/02/14 21:39:51.43 PoffQKaq0.net
銀行から数千万も融資うけるのに、今後、ここでオーナーやろうって人現れるのかな?
俺の様なびびりには、とてもとても、しょうべんチビリそう

880:名無しさん@1周年
19/02/14 21:50:44.01 uB3rR6Zz0.net
これオーナーからは通常の建築費請求して実際は安く済まして利益出してたってことなの?

881:名無しさん@1周年
19/02/14 21:53:24.19 MB6uUivYO.net
今日値がついたな、売りのリカクか?

882:名無しさん@1周年
19/02/14 21:54:31.23 LZMf2HWy0.net
公式で本当にこんな回答してるんだとしたら、やっぱり潰れた方が良さそうだな。危機管理部門が全く機能してないんだな。100万でも社長決済らしいから、もちろん社長もアホだが、取り巻きの取締役が馬鹿ばっかなんだなぁ。

883:名無しさん@1周年
19/02/14 21:54:31.59 N4FyRyLD0.net
夢中で〜♪頑張る君煮え湯を〜♪

884:名無しさん@1周年
19/02/14 22:00:17.51 h1Cmsg6q0.net
このテの会社から何度か勧誘を受けたことがあるが
30年分の家賃2億円を前払いするなら建ててやると言って追い返した
だいたい、「2年ごとに家賃3%UPします」なんて
聞いた瞬間に詐欺会社だとわかるじゃないか
店子は1度目か2度目の更新で引っ越す場合が多いし
その後は建物が老朽化するから家賃はよくて横這い、
20年過ぎたら値下げせざるを得ない
嘘八百のセールストークを鵜呑みにするほうもどうかしてる

885:名無しさん@1周年
19/02/14 22:35:04.29 bJnT9XSC0.net
新作AV「レオパの壁」

886:名無しさん@1周年
19/02/14 22:35:26.89 IYG2s2AM0.net
偶然か、なら仕方ないな・・・

887:名無しさん@1周年
19/02/14 22:55:00.23 u3311BcV0.net
んなわけねーだろ

888:名無しさん@1周年
19/02/14 23:58:03.08 GVkQtHyY0.net
他のスレでも書いたけど
HP見てびっくりした
レオパレスの経営陣(役員)には、建築の技術系の人間がいないんだよ
建築コンサルだよ?ありえる?その時点で無茶苦茶でしょ
とりあえず役員内訳は営業系が多くて、あとは銀行系、広告系、保険系、大蔵省系天下りなど
天下りも国交省系じゃない
そして1人、建築請負事業部長ってのがいるから建築系かと思いきや、経歴は完全に営業系
その時点でもう会社として完全に建築というものを軽視してるのが見え見え
というかほぼ技術系は無視状態
建築や不動産のコンサルやってる会社としてマトモじゃないよ
こんなところじゃ設計部門の意見なんて通るわけがないし、営業主導で不正を行わせたとしか思えない
こんなところで働かされる建築士は地獄だろうな
この問題で建築士も剥奪されるだろうから更に地獄だろうね、可哀想だけど仕方ない
こんな会社に入ったのが運の尽きだと思うわ

889:名無しさん@1周年
19/02/15 00:18:33.13 vxHlTJzm0.net
社宅がレオパレスだとどうなるの?

890:名無しさん@1周年
19/02/15 00:24:25.63 Ly/RiX9K0.net
なんで瑕疵が無いかちゃんと確認し


891:ネかったの?



892:名無しさん@1周年
19/02/15 00:44:09.27 j1reDnbT0.net
>>857
経営陣が建築に門外漢の会社なんて沢山あるだろう。
個人経営ならまだしも、この規模で役割分担があるのは普通のこと。
むしろ会社を叩きたいのか不正を叩きたいか意味不明。
その方向での批判は問題が有耶無耶になるだけ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1100日前に更新/208 KB
担当:undef