【LGBT】同性カップル13組が国を一斉提訴、1人あたり100万円の損害賠償請求「同性婚を認めないのは違憲」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@1周年
19/02/14 07:29:26.89 dA1YEvIn0.net
私はバイなんだけど、
LGBTと纏められることについて特にTの人はどう思ってるんだろう。
LGBは性癖だけどTは病気でしょ?
正直、LGBはコソコソするべきだと思う。

651:名無しさん@1周年
19/02/14 07:29:28.74 sTSHpyLG0.net
>>623
本物のバイの奴なんか滅多に居ないだろ
バイの大半が元は異性愛者か同性愛者だよ
大体は性欲と好奇心が強いからバイになってるだけの過剰性欲者

652:名無しさん@1周年
19/02/14 07:29:37.99 Cb5XkQ530.net
相続が一番の問題なんだよこれは
他にも税制面や介護時にいろいろ問題出てくる
ただまぁ、面倒くさいよな

653:名無しさん@1周年
19/02/14 07:29:41.48 xcxOH9YX0.net
>>641
具体的に何が糞かあげてみ?
当事者同士に信義があれば何の問題もない。

654:名無しさん@1周年
19/02/14 07:30:04.92 0O6GWXqr0.net
>>642
便所に言ったの?何を?
便座にレスしたの?

655:名無しさん@1周年
19/02/14 07:30:31.13 LP6DGE+o0.net
>>647
>>600は少子化を理由とした反対だよね?
節税目的で独身ホモが同性婚すると少子化が加速するのはなぜ?

656:名無しさん@1周年
19/02/14 07:30:32.31 0O6GWXqr0.net
>>649
頭悪すぎて笑える

657:名無しさん@1周年
19/02/14 07:30:33.23 Cb5XkQ530.net
>>647
それは異性婚でも同じ

658:名無しさん@1周年
19/02/14 07:30:54.23 mEx8R2CX0.net
種の存続を目的とする(ハナから作る気ないヤツはすっこんでろ)
て変えたらええんちゃう

659:名無しさん@1周年
19/02/14 07:31:05.41 HI6lfFol0.net
何の損害があるってんだよ…
引っ込んでろよ変態ども
Tは除く

660:名無しさん@1周年
19/02/14 07:31:36.97 EeMaaqTu0.net
性の趣味は表社会に出すなよ

661:名無しさん@1周年
19/02/14 07:31:49.46 sTSHpyLG0.net
>>635
後見人じゃなくて養子縁組じゃね

662:名無しさん@1周年
19/02/14 07:32:32.71 4IRnxKz10.net
>>639
ポケットの中で意味不明な書き込みになってたw
日本は政教分離の国のでキリスト教的民主主義論は諦めてくださいw

663:名無しさん@1周年
19/02/14 07:32:36.47 4/vH3wZG0.net
>>655
本来得られる税金が得られないため
その分社会が割食うだろうが

664:名無しさん@1周年
19/02/14 07:32:45.06 qhv7mUCf0.net
>>152
ほとんどの人は「そっとしといてくれ」って感じらしいね。マイノリティを自覚して受け入れてる。こういうことするのは人権ゴロか、それに担がれてる連中くらい。だから正直こういう動きには迷惑してるらしい。

665:名無しさん@1周年
19/02/14 07:32:53.35 IWoJElFc0.net
>>628
アンカミスか?
婚姻そのものには出産や育児支援みたいな機能は無いというだけの話だぞ。

666:名無しさん@1周年
19/02/14 07:32:54.38 Cb5XkQ530.net
>>653
領収書全部保存して裁判所に報告
出来るわけないよあんなの

667:名無しさん@1周年
19/02/14 07:32:56.98 LbG/Z94T0.net
勘違いすんなよ変態

668:名無しさん@1周年
19/02/14 07:32:57.88 0O6GWXqr0.net
>>642
会社の便所に話しかける君ヤバすぎ(笑)

669:名無しさん@1周年
19/02/14 07:33:07.36 KT/2/FM+0.net
認めてくれる国に行けよ気持ち悪い

670:名無しさん@1周年
19/02/14 07:33:08.76 q75EyAka0.net
>>1
この人たちとNPO法人とクラウドファンディングとレスリー・キーみんな怪しい。

671:名無しさん@1周年
19/02/14 07:33:14.88 byvuQb/C0.net
>>643
バカなだけだろ
婚姻は異性にしか通用しない言葉だ
同性が婚姻届を出せなくと当たり前
それを憲法制定から理解共有して運用していたのを、言葉遊びで解釈曲げようとしとるだけだろ

672:名無しさん@1周年
19/02/14 07:33:25.91 NtL+Vt8b0.net
>>1
同性愛等の差別意識を改革すればいいだけ
同性結婚などと秩序を乱すものは容認できない と思います

673:名無しさん@1周年
19/02/14 07:33:32.01 xcxOH9YX0.net
>>652
相続は贈与、遺書、寄与分で解決。
税制面の問題とは?

674:名無しさん@1周年
19/02/14 07:33:49.29 vUKuRvEa0.net
第14条
第十四条
すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第二十四条
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。

両性を示す言葉が
男女のつがいの意味なのか
男だろーが女だろーが、って意味なのか

675:名無しさん@1周年
19/02/14 07:34:02.78 6QwVQRie0.net
憲法的には違法とは言えない

676:名無しさん@1周年
19/02/14 07:34:17.78 0O6GWXqr0.net
>>671
今時の年寄りってみんな君みたいに頭悪いの?

677:名無しさん@1周年
19/02/14 07:34:17.88 Cb5XkQ530.net
>>661
普通は年少者が養子に入るみたいだな

678:名無しさん@1周年
19/02/14 07:34:29.73 LbG/Z94T0.net
今後、犬と結婚出来ないのは違憲とか言いそう

679:名無しさん@1周年
19/02/14 07:35:03.18 byvuQb/C0.net
>>640
はあ?
みんな異性でしか結婚出来ないだけだろ

680:名無しさん@1周年
19/02/14 07:35:18.30 66ysSTMY0.net
国から出ていけ、容認してる国があるだろそこ行けよ、どうせそんな根性ねぇくせに

681:名無しさん@1周年
19/02/14 07:35:41.85 LP6DGE+o0.net
>>663
それは税制をいじるべき。つか子無し夫婦と同じ。
名目だけの奴は、異性婚だろうが同性婚だろうが税控除をやるべきじゃない。

682:名無しさん@1周年
19/02/14 07:35:43.37 Cb5XkQ530.net
>>674
そういうのくだらないからやめた方がいい
くだらない屁理屈はいくらでもこねられる

683:名無しさん@1周年
19/02/14 07:35:50.56 vUKuRvEa0.net
>>671
あー婚姻の定義がそうだから同性婚ってのは婚姻ではないって事か。そもそも。

684:名無しさん@1周年
19/02/14 07:35:56.11 4/vH3wZG0.net
>>665
有るだろ
婚姻とは何なのかって考えたらわかるだろ
子供を産み育てることを前提とした社会の枠組みだ

685:名無しさん@1周年
19/02/14 07:36:20.41 0O6GWXqr0.net
>>678
なんで同性と結婚できなくて違憲って言う人たちが犬と結婚出来なくて違憲って言うと思うの?どう繋がりがあるの?具体的に答えてみなよ

686:名無しさん@1周年
19/02/14 07:36:25.53 1taERAIu0.net
また余計な事してるややこしいのが目立ちたがっとるようだな

687:名無しさん@1周年
19/02/14 07:36:30.65 4IRnxKz10.net
>>629
最初から生む機能も望みもない同性婚と望んでも出来なかった、結果的に生めなかった夫婦を同一視するなよ
失礼だろ

688:名無しさん@1周年
19/02/14 07:36:31.17 egMBDs/N0.net
>>501
その通り。
結婚式に誘われたら全力で用事入れて欠席する。

689:名無しさん@1周年
19/02/14 07:36:37.32 xcxOH9YX0.net
>>666
後見人制度と関係ないじゃん
ぞれに世間のマトモな人はみんなやってる。
高額医療控除や青色申告その他。
夫婦だって同じだ。

690:名無しさん@1周年
19/02/14 07:36:41.16 no17uI770.net
>>681
配偶者控除やめて扶養控除にすりゃいいだけなんだよな。

691:名無しさん@1周年
19/02/14 07:37:28.72 c1OqQpCn0.net
>>662
政教分離の意味を勉強した方がいいよ

692:名無しさん@1周年
19/02/14 07:37:54.18 Cb5XkQ530.net
>>673
相続が一番の問題になる
介護やっても相続出来ない
疎遠な親と連絡とるだけでも多大な負担になる
他にも配偶者控除とかいろいろある

693:名無しさん@1周年
19/02/14 07:37:59.65 LP6DGE+o0.net
>>671
最近、その流れで一番分からないのは右派でも合憲主張が出てきてる点なんだよな。
護憲派は分かるんだ、ねじ曲げてでも改憲の可能性を早期に潰したいだけだろうから。
右派はどうせ改憲派だろうから構わんはずなんだけど。

694:名無しさん@1周年
19/02/14 07:38:24.60 mEx8R2CX0.net
>>673
身内じゃないと相続税高いよ
血族の印鑑とか必要になったりあるから公正証書作るのが良いね

695:名無しさん@1周年
19/02/14 07:38:31.99 0O6GWXqr0.net
>>687
答えになってなくて笑える

696:名無しさん@1周年
19/02/14 07:39:33.32 4/vH3wZG0.net
>>693
右派左派関係ないだろそれ

697:名無しさん@1周年
19/02/14 07:39:51.12 gMk88K6b0.net
>>671
最初から同性婚も想定済みなら裁判の必要もなく普通に結婚出来てるはずだもんなあ

698:名無しさん@1周年
19/02/14 07:39:58.88 WUlxEPE+0.net
>>668
オレも誤字嘲笑ったわ
ごめん、おもろかったけど社長が話しかけてうざいから落ちるわ

699:名無しさん@1周年
19/02/14 07:40:09.66 6Ck/I9NC0.net
LGBTの人たちはどうして改憲を主張しないんだろうか

700:名無しさん@1周年
19/02/14 07:40:17.20 OGnA4JcN0.net
もしかして バレンタインデーに合わせたのか? (´・ω・`)

701:名無しさん@1周年
19/02/14 07:40:17.89 vDXYr6zh0.net
>>674
後に続く文言が夫婦が〜だからなぁ
夫婦に男女以外の解釈はこじつけられないだろう

702:名無しさん@1周年
19/02/14 07:40:34.62 tuviJN6p0.net
アメリカじゃLGBT婚姻の世帯が60万世帯もいることと、
そのうち11万世帯は子供もしくは養子持ちなのも教えないとね。

703:名無しさん@1周年
19/02/14 07:40:50.26 mEx8R2CX0.net
>>689
青色申告やってるけど領収書の提出はないよ
医療費控除くらい
保管はしてるけど

704:名無しさん@1周年
19/02/14 07:40:55.86 PomQIQwD0.net
認めて欲しいの?
それとも金が欲しいの?

705:名無しさん@1周年
19/02/14 07:41:04.68 5CyGEYg00.net
キチガイリベラルは騒ぐな

706:名無しさん@1周年
19/02/14 07:41:05.78 Cb5XkQ530.net
>>701
細かい文言解釈は意味ない

707:名無しさん@1周年
19/02/14 07:41:21.02 4/vH3wZG0.net
>>694
何で身内だと相続税の控除されるのかといえば
それは子供のための制度だからなんだよ
同性愛者に子供関係ないでしょ

708:名無しさん@1周年
19/02/14 07:41:33.51 b8VOxLot0.net
何で金を求めるの?
権利の主張と全く沿わないけど。

709:名無しさん@1周年
19/02/14 07:42:03.47 mEx8R2CX0.net
>>699
ハードル高すぎだろ、圧倒的少数派なんだし

710:名無しさん@1周年
19/02/14 07:42:05.44 tuviJN6p0.net
>>699
日本会議による24条の改憲に繋がるから。
それこそ同性婚どころか、異性愛カップル当人同士の自由意思による結婚も離婚もできなくなる。

711:名無しさん@1周年
19/02/14 07:42:05.46 sTSHpyLG0.net
>>689
成年後見は基本的に回復不可能な頭が精神病とか知的障がい者が悪人から金巻き上げられないように利用する制度だよ
著しく自己決定権を失うから健常者なら裁判所の許可おりないよ
同性愛者は養子縁組だよ

712:名無しさん@1周年
19/02/14 07:42:11.16 ERI0Oxy40.net
>>707
じゃあ配偶者が相続できないようにすべきだろw

713:名無しさん@1周年
19/02/14 07:42:37.41 4lE/eTlc0.net
図々しいにも程がある

714:名無しさん@1周年
19/02/14 07:42:47.44 5CyGEYg00.net
弁護士なんてそんなに仕事はない
女の弁護士なんて、リベラルになってキチガイを煽るか、フェミになって離婚を煽ることぐらいしかやることない

715:名無しさん@1周年
19/02/14 07:42:54.48 LP6DGE+o0.net
>>699
改憲派もいるぞ。元々LGBTは一枚岩じゃない。
改憲派だし自衛隊に入隊して国を守りたいし隊内恋愛したいし、なんてのもいるw

716:名無しさん@1周年
19/02/14 07:43:48.48 4/vH3wZG0.net
>>712
なんで?
子供を作ることを前提に結婚して家族を作ってるんだから
相続出来て当たり前でしょ

717:名無しさん@1周年
19/02/14 07:44:12.31 zgsEnkol0.net
LGBTは軍の弱体化を狙った作戦だよ
ロシアや中国にはこんな奴らいないだろ

718:名無しさん@1周年
19/02/14 07:44:18.98 mEx8R2CX0.net
>>707
相続税は子供がいなければ親兄弟にかかってくる
子供の為だけなら親兄弟に控除は無い筈だろう
養子にするのが1番現実的

719:名無しさん@1周年
19/02/14 07:44:27.30 vDXYr6zh0.net
>>706
法律を文言の解釈を抜きにしてニュアンスだけで判断するわけには行かないだろ

720:名無しさん@1周年
19/02/14 07:44:42.32 vUKuRvEa0.net
>>708
改憲要求が筋かなぁ。と思った

721:名無しさん@1周年
19/02/14 07:44:53.16 no17uI770.net
ID:Cb5XkQ530みたいなのはLGBT潰しの刺客なのかな。

722:名無しさん@1周年
19/02/14 07:45:03.82 Cb5XkQ530.net
>>708
国賠請求の形にしないと裁判出来ない

723:名無しさん@1周年
19/02/14 07:45:05.68 LP6DGE+o0.net
>>707
それなら、子無し夫婦の配偶者にも相続権は不要。

724:名無しさん@1周年
19/02/14 07:45:15.35 byvuQb/C0.net
>>676
婚姻の意味調べろ
憲法制定の時から異性対象で受理し、誰も異論は無かった
手続きも明確に異性でしか手続き出来ない
現行の婚姻が異性対象を指すのは、しっかりと共有した解釈
それが海外の同性婚に触発されて解釈を曲げて主張してるだけだろうに
海外は憲法違反で同性婚を認めたのではない
新たな価値観を認めようと法律を変えたんだ
時代の流れから、同性婚、パートナーシップ制度を認めて欲しいというアプローチをするならわかる
憲法違反とか、ただの言葉遊びだろって事だ

725:名無しさん@1周年
19/02/14 07:45:25.87 5CyGEYg00.net
リベラル人権派が騒げば騒ぐほど、普通の人は保守化していく
そういう時代だ
石女がまた村八分にされる時代ももうすぐだろう

726:名無しさん@1周年
19/02/14 07:45:58.73 xcxOH9YX0.net
>>682
根本だと思うぞ。
男女が子を生み育成するから
人間社会が存続し成り立ってる。
だからその最小単位の男女を
保護するとともに義務をかす。

727:名無しさん@1周年
19/02/14 07:45:59.87 BHztsE9w0.net
世界ではどうのこうのと引き合いに出して日本の制度を無理やりねじ曲げさせようとしてんじゃねえよ
よそはよそ、日本は日本だ
よその国がそんなに羨ましいならそっちに住めばそれで解決だ

728:名無しさん@1周年
19/02/14 07:46:06.45 vUKuRvEa0.net
>>719
客先要求をニュアンスの判断だけで作られた製品ってパネェよな…

729:名無しさん@1周年
19/02/14 07:46:31.28 K8hgAH3H0.net
>>335
俺も思うわ。
同性婚が認められるなら、
それより前に近親婚が認められなきゃおかしい。
これは憲法と矛盾しないから法律の改正で可能になる。
まあ所詮は相続とかカネの問題なのかなと思う。

730:名無しさん@1周年
19/02/14 07:46:33.47 5CyGEYg00.net
>>717
イスラムの金持ちがイスラム教徒を増やすために金出してやってるという噂もあるな
ソロスや英ロスチャイルドとかを通じて

731:名無しさん@1周年
19/02/14 07:46:36.13 5P0l9AzG0.net
>>103
5chで散々叫んでるが

732:名無しさん@1周年
19/02/14 07:46:50.05 vUKuRvEa0.net
>>724
賛同する

733:名無しさん@1周年
19/02/14 07:46:52.31 8qPLKbxX0.net
こんな事するから腫れもの扱いされんだよw

734:名無しさん@1周年
19/02/14 07:47:30.16 xcxOH9YX0.net
>>703
自治体違うのか
うちはだしてるぞ@都内

735:名無しさん@1周年
19/02/14 07:47:31.93 YoRIdD2Q0.net
これは国が負けるな
世界では当たり前
日本人は土人かよ

736:名無しさん@1周年
19/02/14 07:47:34.94 sHqFGsHB0.net
同性婚の否定がLGBTの否定ではない
同性婚の否定が直ちに違憲でもない
論理が飛躍しすぎなんだよ

737:名無しさん@1周年
19/02/14 07:47:39.57 tpwZ996A0.net
今のバカは何でもかんでも「権利」を主張したがる

738:名無しさん@1周年
19/02/14 07:47:43.27 Cb5XkQ530.net
>>711
同性愛のパートナーが怪我や痴呆の時に問題になる

739:名無しさん@1周年
19/02/14 07:47:48.51 Y//Vf0tw0.net
来るぞ、次の世代を生み出さないマイノリティの暴動。ロボットで止めるしかないな笑
ひとつポジティブに考えると、同性愛者が独自に子供生み出す技術を作る可能性だが、あまり期待はできんだろう。

740:名無しさん@1周年
19/02/14 07:48:00.64 xcxOH9YX0.net
>>711
任意後見人で調べてみ

741:名無しさん@1周年
19/02/14 07:48:01.97 LP6DGE+o0.net
>>717
古代トルコのホモ少年軍はものすごく強かったぞ。

742:名無しさん@1周年
19/02/14 07:48:09.82 4/vH3wZG0.net
同性婚が認められるならば
近親婚も認められるべきだし
犬や米袋との結婚も認められるべきだろ
そこに差異は無いのだから

743:名無しさん@1周年
19/02/14 07:48:21.89 P3K9bC2j0.net
15歳以下との結婚を認めないのは違憲
100万円請求するニダ

744:名無しさん@1周年
19/02/14 07:49:02.12 +tXErwlZ0.net
行政サービスを受けられないとか差別でもなんでもない
自分らがサービス受けようと法を捻じ曲げようとしてるだけだろ

745:名無しさん@1周年
19/02/14 07:49:04.69 IWoJElFc0.net
>>684
出産の意思も可否も婚姻の要件に入ってないよ。
つまり法的には前提ですらないってこと。
子育て云々は婚姻本体じゃなくてあくまで付随する制度。

746:名無しさん@1周年
19/02/14 07:49:11.82 vUKuRvEa0.net
>>741
テーバィ!

747:名無しさん@1周年
19/02/14 07:49:12.66 xcxOH9YX0.net
>>694
他人の財産をもらうんだから税が高いのは当たり前だろ

748:名無しさん@1周年
19/02/14 07:49:22.93 Cb5XkQ530.net
>>726
子供のない夫婦は多い
安倍とか

749:名無しさん@1周年
19/02/14 07:49:36.11 4lE/eTlc0.net
T以外は性癖だからなぁ
飽きたらすぐ別れて違うパートナーに乗り替え
次の快楽と安らぎへ気軽にチェンジ
やっぱり結婚とは重みや責任が違いすぎるとも思う

750:名無しさん@1周年
19/02/14 07:49:51.00 LP6DGE+o0.net
>>742
犬や米袋は人ではないので人権はなく、明らかに区別できる。
犬を綱に繋ぐのは人権否定だと叫ぶきちがい動物愛護団体かお前は。

751:名無しさん@1周年
19/02/14 07:49:56.11 b/pu1hyH0.net
これで勝てたら同性の友達と婚姻届け出して国を提訴しよ!
恋愛感情のあるなしにかかわらず男女なら結婚出来るんだから、同性どうしで恋愛感情なくても入籍が通らないわけないよな?

752:名無しさん@1周年
19/02/14 07:49:56.36 Cb5XkQ530.net
>>747
それがおかしいという主張だろう

753:名無しさん@1周年
19/02/14 07:50:12.97 Y//Vf0tw0.net
異性すら愛せないものが人を愛せるわけないよね。。

754:名無しさん@1周年
19/02/14 07:50:16.66 P3K9bC2j0.net
>>742
初音ミクと結婚したとか話題になったやついるな
そういうのも認めてやらないとってなるな

755:名無しさん@1周年
19/02/14 07:50:18.29 f5/LNzeU0.net
愛しあうとか関係ないだろ
40のキモオタと10歳の少女が愛しあってるから結婚認めろって話になると
反対するのがこいつら

756:名無しさん@1周年
19/02/14 07:51:00.61 4/vH3wZG0.net
>>745
法律や憲法以前に婚姻は出産や子育てと深く結びついており
その前提があって、その後に法や憲法が作られたんだよ
前提で言えば婚姻制度のほうが先だよ

757:名無しさん@1周年
19/02/14 07:51:18.46 vUKuRvEa0.net
>>751
契約なんで^_^
保険金…

758:名無しさん@1周年
19/02/14 07:51:21.20 5CyGEYg00.net
イスラエルとかはフェミニストとわかるだけで○されるのにな
日本はリベラル人権派に優しすぎる
ただの外国の工作員なのに

759:名無しさん@1周年
19/02/14 07:51:29.66 +tXErwlZ0.net
>>748
それこそ分けたら差別だからな
子供を作らない作れないで分けたりしたら差別
同性は最初からその制度外の存在

760:名無しさん@1周年
19/02/14 07:51:29.76 Y//Vf0tw0.net
そしてこいつらを担いでるのが、誰からでもとにかく票をもらいたい。気持ちの悪い老害女性議員だっけ?

761:名無しさん@1周年
19/02/14 07:51:35.16 Cb5XkQ530.net
>>740
後見人制度っては糞
弁護士が儲けたいだけ

762:名無しさん@1周年
19/02/14 07:51:49.72 kepDL8Ff0.net
室内禁煙にもできないジジイだらけの国会じゃ同性婚なんて夢のまた夢

763:名無しさん@1周年
19/02/14 07:51:53.00 rFpfuE0R0.net
>遺言がなければ相続できず、自分の死後に実子をパートナーに育ててもらえる確証もない。
愛がないじゃん

764:名無しさん@1周年
19/02/14 07:52:01.73 qqSMfaAJ0.net
>>1
はい、はじまったー

765:名無しさん@1周年
19/02/14 07:52:06.05 WSqerznz0.net
はい金目

766:名無しさん@1周年
19/02/14 07:52:09.69 +tXErwlZ0.net
本当に近親婚も認めないといけなくなる
子供作らなきゃいいってことになる

767:名無しさん@1周年
19/02/14 07:52:10.15 nhUDlPX/0.net
金で解決するならそれはもうLGBTではない

768:名無しさん@1周年
19/02/14 07:52:26.27 4/vH3wZG0.net
>>750
なんで人権?
婚姻って人権を基にした制度なのかい?
人権と言う概念が無い時代は婚姻が無かったのかい?
そうじゃないよね
婚姻と人権、関係ないよね

769:名無しさん@1周年
19/02/14 07:52:26.34 EWfnRdxk0.net
この汚い朝鮮スパイ活動家どもを逆提訴しろよ国は

770:名無しさん@1周年
19/02/14 07:52:38.98 Cb5XkQ530.net
>>759
相続が一番の問題になる
介護やっても相続出来ない

771:名無しさん@1周年
19/02/14 07:52:43.53 4qs33HoB0.net
同性婚を認めない?
好きにすればいいんじゃないの?
個々人の問題でしょ。
戸籍とか、税の優遇とか?を求めるその機序が理解できない。
何で周りの者に無理やり押し付けるような事をするのかな?
差別するな・・・ということ?
別に差別はしていない・・・ただ異端ではあると思う。
生物学的に見ても、将来繁栄のしようがないしネw

772:名無しさん@1周年
19/02/14 07:52:47.40 QcpeMT940.net
憲法に結婚の自由なんてあるんだ

773:名無しさん@1周年
19/02/14 07:52:56.77 no17uI770.net
>>763
そこだよね。普通の夫婦でもそんなこと言ったら婚姻破綻と扱われるわ。

774:名無しさん@1周年
19/02/14 07:53:09.64 5CyGEYg00.net
弁護士なんて戦前の低い地位に戻せばいいんだよ
3百代言だ
あいつらロクなことしない

775:名無しさん@1周年
19/02/14 07:53:22.42 Cb5XkQ530.net
>>771
相続が一番の問題になる
介護される側にも不利益になる

776:名無しさん@1周年
19/02/14 07:53:32.05 eQiUF3iQ0.net
基本的人権は認められていい。
個人的には気持ち悪いから関わりたくないし、消えて欲しいとすら思ってるけどね。

777:名無しさん@1周年
19/02/14 07:54:05.13 +tXErwlZ0.net
>>770
介護と相続に何の関係もない
相続したいだけなら養子縁組すりゃいいだろ

778:名無しさん@1周年
19/02/14 07:54:26.15 Qqj3CRHi0.net
愛犬と結婚してもいいですか?

779:名無しさん@1周年
19/02/14 07:54:42.03 LP6DGE+o0.net
>>751
好意的なマスコミが実名報道してくれて、日本中にお前がホモだと周知される可能性はあるが、それは構わないんだな?

780:名無しさん@1周年
19/02/14 07:54:52.81 TlF2lIA9O.net
>>722
それなら1円とか10円とかでもいいんだよね?
中途半端にもらって嬉しいような金額を設定するから
「やっぱ金目でしょ」って気持ちにさせるのよ
んで余計な反発を買うと
頭悪いな

781:名無しさん@1周年
19/02/14 07:54:58.48 Cb5XkQ530.net
>>777
養子じゃなくて結婚したいってことなんだろうな

782:名無しさん@1周年
19/02/14 07:55:01.57 5CyGEYg00.net
リベラル、弁護士が騒げば騒ぐほど、
己の社会的地位が低くなっていくだけ
そういう時代

783:名無しさん@1周年
19/02/14 07:55:10.96 hxoIEns00.net
【ブスブサメン】単身13組が国を一斉提訴、1人あたり100万円の損害賠償請求「結婚相手すらいない認めないのは違憲」
LGBTの暴論がまかり通るからこうならないとw

784:名無しさん@1周年
19/02/14 07:55:12.54 vUKuRvEa0.net
>>779
官報に載せるのが良いと思う

785:名無しさん@1周年
19/02/14 07:55:17.19 /IzboUp90.net
もほぉの国に引っ越せ
そして四六時中互いのケツ穴に突っ込んでろ

786:名無しさん@1周年
19/02/14 07:55:19.34 xcxOH9YX0.net
>>761
だから何が糞なの?

787:名無しさん@1周年
19/02/14 07:55:33.40 cTiLC8Is0.net
ネトウヨまた負けたのか
笑える

788:名無しさん@1周年
19/02/14 07:55:53.36 LP6DGE+o0.net
>>754
同性婚は認めても、ミク廃はミク婚を認めない

789:名無しさん@1周年
19/02/14 07:55:56.00 sHqFGsHB0.net
>>756
正解
社会実態としての結婚が先にあって
それを法的に整備したのが今の結婚制度
だから異性婚で子どもを育てるというシステムが前提になってる
同じように考えれば
同性婚という実態が社会的に認知される方が先
認知されれば法的整備という話になる
いきなり違憲とか言い出しても世間には認知されない

790:名無しさん@1周年
19/02/14 07:56:09.02 +loBya8I0.net
どうせ遺恨

791:名無しさん@1周年
19/02/14 07:56:10.77 UDhGJLEm0.net
問題提起すれば金が貰えるニダ

792:名無しさん@1周年
19/02/14 07:56:10.93 rDfP8hFu0.net
なんでも賠償ってやっぱり在日韓国人が増えた影響かね

793:名無しさん@1周年
19/02/14 07:56:18.01 pHNkUtlZ0.net
>>152
ようは金目

794:名無しさん@1周年
19/02/14 07:57:08.30 xcxOH9YX0.net
>>752
おかしくても誰でもそうなんだからしょうがない。
個人的には相続税廃止に賛成だが

795:名無しさん@1周年
19/02/14 07:57:21.10 vUKuRvEa0.net
>>781
結婚の概念を自分達に良いように押し拡げるのではなくて、新しい概念や言葉を作ってそれを結婚に準ずる方向で動けば良いのに。
と思う

796:名無しさん@1周年
19/02/14 07:57:30.31 Cb5XkQ530.net
>>789
相続が一番の問題になる
介護やっても相続出来ない

797:名無しさん@1周年
19/02/14 07:57:35.08 kF+oBvrD0.net
シャワカンされてきたシャワーの損害とペイで

798:名無しさん@1周年
19/02/14 07:57:55.54 Y//Vf0tw0.net
そもそもこいつらが平等じゃないって言ってまともに生きてる人間にタカることは、まともに頑張って生きてる人間からしたら、不公平なんですが。
同性愛税払えよ。

799:名無しさん@1周年
19/02/14 07:57:56.32 7QiwrPj70.net
憲法の何条に違反してるのか教えてくれ。
思想信条の自由とか言ったらバカ確定

800:名無しさん@1周年
19/02/14 07:58:00.01 LP6DGE+o0.net
>>784
官報はみんな読まない。
訴訟でひと稼ぎ狙う奴には、マスコミ報道+Twitter拡散が効く。

801:名無しさん@1周年
19/02/14 07:58:04.71 b/pu1hyH0.net
愛し合ってるから結婚を認めろっておかしいぞ。
男女なら愛し合ってなくても様々な理由で結婚する。
この事案が通るなら、理由の如何にかかわらず同性同士でも普通に結婚できるようにならなければ公平とは言えない。
結婚、離婚をうまく使えば相続や贈与のために奔走しなくてもいいわけだ。

802:名無しさん@1周年
19/02/14 07:58:05.96 xcxOH9YX0.net
>>748
そりゃ例外はある
が726事実であることにはかわりない。

803:名無しさん@1周年
19/02/14 07:58:19.74 +tXErwlZ0.net
こんなクソみたいなこと認めるのなら
重婚も認めてもらわないといけないな

804:名無しさん@1周年
19/02/14 07:58:24.41 kepDL8Ff0.net
これは負けるの覚悟の世論喚起のための訴訟だろ

805:名無しさん@1周年
19/02/14 07:58:24.37 sTSHpyLG0.net
ホモはなあスーパー銭湯占拠とか定期的にイメージダウンになるニュース流れるからなあ
そういうのも世間のイメージ悪くしてんだろうな

806:名無しさん@1周年
19/02/14 07:58:28.88 Ousg6xc60.net
違憲だって言うんだから違憲なんだよ。
批判するなら憲法変えれば良いだけ。
憲法なんて国民の意思なんだから
変えればなんでも有りなんだよ。

807:名無しさん@1周年
19/02/14 07:58:30.13 5CyGEYg00.net
>>792
食えない弁護士が増えたからっていうのは確実にある
特に、昔から女弁護士なんてやれる仕事は限られていた
企業法務やるやつはいいんだけど、そんな口が多くあるわけでもなく

808:名無しさん@1周年
19/02/14 07:58:55.24 +loBya8I0.net
>>792
増えたって戦後ずーっと多いだろ
他の外国人は増えてるんだろうけど

809:名無しさん@1周年
19/02/14 07:59:01.13 sHqFGsHB0.net
>>772
結婚は「両性の合意」のみで成立すると書いてある
むしろ同性婚否定じゃないかという

810:名無しさん@1周年
19/02/14 07:59:06.61 4/vH3wZG0.net
>>789
>>同性婚という実態が社会的に認知される方が先
これもちょっとおかしいんだよ
結婚ではないものを皆が結婚と言い張ったらそれは結婚としていいのかって話
鶴をみなで朱鷺と言い張ったら朱鷺になるの?
ならないだろ
歴史的に婚姻制度が子供を産み育てることを前提に発展してきたのなら
どう言い張っても同性”婚”ってのはおかしいんだよ

811:名無しさん@1周年
19/02/14 07:59:17.23 vUKuRvEa0.net
>>796
ずっと相続が一番問題って言ってるね。
いや、咎めてる訳じゃないよ

812:名無しさん@1周年
19/02/14 07:59:22.09 K8hgAH3H0.net
安倍ちゃんはこう提唱すべき。
「今の憲法では同性婚は認められていません。
現行憲法が制定された70年以上前と現在とでは、
国民の権利義務意識も大きく変化しています。
同性婚を認めるよう憲法を改正すべきか否か、
国民の判断を問いましょう。」

813:名無しさん@1周年
19/02/14 07:59:42.03 5CyGEYg00.net
893や在日に悪用されるのはわかりきった話で、
そういう893や在日と手を組んでるのが今の底辺弁護士ってこと

814:名無しさん@1周年
19/02/14 07:59:42.45 Cb5XkQ530.net
>>795
お互いに連れ子がいたりすると養子縁組みは出来ない
相続時に不都合が出る

815:名無しさん@1周年
19/02/14 07:59:58.11 uxkfGxaH0.net
認めてください、だけで訴訟すれば理解も得やすいだろうに

816:名無しさん@1周年
19/02/14 08:00:09.52 EWfnRdxk0.net
こいつらの主張は
朝鮮人式交渉術だから
まともに付き合うなよ
付き合った時点で半分負け

817:名無しさん@1周年
19/02/14 08:00:59.65 MZd9Gz600.net
>>806
言うだけでいいなら楽チンだな

818:名無しさん@1周年
19/02/14 08:01:17.63 xcxOH9YX0.net
>>770
遺書、贈与、寄与分で解決
加えて介護の対価として譲渡すればいい。

819:名無しさん@1周年
19/02/14 08:01:31.85 +tXErwlZ0.net
>>814
お前の主張無茶苦茶

820:名無しさん@1周年
19/02/14 08:01:45.55 vUKuRvEa0.net
>>810
なのでパートナーシップ制ってのがあると今日知った。ぶっちゃけそれで良いじゃんと思う

821:名無しさん@1周年
19/02/14 08:02:32.20 Mo/+BY/l0.net
認めるのが違憲やろ。何言ってんだ

822:名無しさん@1周年
19/02/14 08:02:39.31 PQd9i2AP0.net
どこからの地裁で、同性婚は合憲だけど国会に立法義務まではないから原則敗訴の判決
国は勝訴したから上告できずに、地裁レベルでの合憲判決のみ残って、
「裁判所も同性婚を合憲と認めた!」運動を展開する
そういう狙い

823:名無しさん@1周年
19/02/14 08:02:40.81 +tXErwlZ0.net
同性婚ごっこがしたいだけ

824:名無しさん@1周年
19/02/14 08:03:26.93 Cb5XkQ530.net
>>818
どうやっても婚姻の場合より不利になる
手続き自体も面倒くさいし費用もかかる
弁護士が儲かるだけ

825:名無しさん@1周年
19/02/14 08:03:35.48 EeMaaqTu0.net
>>695
気持ち悪いから性の趣味は陰で楽しんでろ

826:名無しさん@1周年
19/02/14 08:03:43.42 KlwCphz40.net
ホモはせっかちだからな

827:名無しさん@1周年
19/02/14 08:03:49.02 kepDL8Ff0.net
>>818
そんな面倒な手続き踏まなきゃいけないの?
けっこうな覚悟が必要だよそれ
婚姻を認めて欲しいってのが分かるわ

828:名無しさん@1周年
19/02/14 08:03:53.90 sHqFGsHB0.net
>>796
問題があるからすぐに制度という話にはならないんだよ
言っているように同性婚というものが社会的にちゃんと認知される方が先
それに遺言とか養子とか
補填する制度は一応ある

829:名無しさん@1周年
19/02/14 08:03:55.47 Y//Vf0tw0.net
同性婚は国が証明書出して、ぐるなびクーポンでも配布すればいいんじゃないかな。
ごめん、やっぱそれすら手間で嫌だわ。

830:名無しさん@1周年
19/02/14 08:04:06.72 Jfb3Hrf00.net
公正証書でも作っときゃいいじゃん
今ある制度でやりくりしろよ
何で異端側に社会が寄せなきゃならんの?

831:名無しさん@1周年
19/02/14 08:04:37.04 vUKuRvEa0.net
この主張が通ると仮定すると、
相続の話が出て来て、

最終的に子あり子なしで、税制優遇の有無が規定されるに一票
煽りを食らうのは子なし夫婦と見た

832:名無しさん@1周年
19/02/14 08:04:40.60 K8hgAH3H0.net
>>822
ああそういう手あったね。
何の判決だったっけ?

833:名無しさん@1周年
19/02/14 08:04:42.23 hxoIEns00.net
>>788
婚姻認めるだの以前に、両者合意が成立してないなw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1946日前に更新/228 KB
担当:undef