【話題】ねこはこたつで大の字になる〜♪ 飼い主が困る愛猫の寝相 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@1周年
19/02/13 23:34:45.22 dYVoHpAK0.net
URLリンク(i.imgur.com)

151:名無しさん@1周年
19/02/13 23:35:20.24 U4fFlB8/0.net
>>76
猫にしつけても仕方ないでしょ。
楽しく人生を送ってほしいよね。
ただそれだけだよ。
犬だって同じだよ。

152:名無しさん@1周年
19/02/13 23:35:29.58 SpBl6xj20.net
>>128
しかも何故かもたれてくるから身動き取れんのな

153:名無しさん@1周年
19/02/13 23:35:38.16 W2FI8S7A0.net
水洗い可能な電気毛布 じゃだめかな?
AMAZON
Sugiyama 【水洗いOK】 敷き毛布 140×80cm NA-023S
価格: ¥ 2,080

154:名無しさん@1周年
19/02/13 23:35:52.59 4T74Ubpz0.net
>>146
ネトウヨが面白いこと言った試しがあるか?無視無視

155:名無しさん@1周年
19/02/13 23:35:53.83 BmjsezkH0.net
>>13
すんげー睨まれるんだけどw

156:名無しさん@1周年
19/02/13 23:36:07.89 D1Stfr6o0.net
>>142
暑くなって出てくるよ

157:名無しさん@1周年
19/02/13 23:36:43.23 Q+sDsCfJ0.net
日焼けマシーンと勘違いしてるんだろ

158:名無しさん@1周年
19/02/13 23:37:41.54 U4fFlB8/0.net
>>148
整理整頓してますね。
うちよりはるかに綺麗にしてはる。
うちのところは布団に毛布を引いてあげて、
そこに寝たら、上からタオル地の掛け布団?
を三重くらいにしてかけてあげる。頭も寒くないように
かけてあげる

159:名無しさん@1周年
19/02/13 23:37:42.03 22EseDxC0.net
>>150
いわゆる猫式真空パック状態w
中なら押せばそこそこ動いてくれるんだけど
布団の上だと本当に動けない

160:名無しさん@1周年
19/02/13 23:37:48.64 /Evew02p0.net
>>149
いや、犬は牙あるから
最低限の躾しないといかんよ?

161:名無しさん@1周年
19/02/13 23:37:58.12 qcDs85g50.net
臭い足を入れる

162:名無しさん@1周年
19/02/13 23:39:07.24 oCB+0Zcf0.net
>>145
猫はコタツの中だと、だらけまくりでのびのびしてるもんだと思っているが
ウチの猫はそうだったがな。子供の頃は冬でも外で遊んでたけど

163:名無しさん@1周年
19/02/13 23:39:11.30 PLSAJ8K50.net
むかし飼ってた文鳥も寒くなるとコタツ布団の隙間から中に入って寝てた
多少寒いのを我慢してコタツ布団に出入り口を作っておいてやるとしばらくして口を開けてハァハァいいながら出てくるけど
コタツが嫌いな動物なんてこの世にいないんじゃないか人間含めて

164:名無しさん@1周年
19/02/13 23:39:13.81 U4fFlB8/0.net
自分のところも寝相が悪くて、最初はちゃんと寝てるのに、掛け布団の上の布団の僕の足の間とか
今朝は寝てた。

165:名無しさん@1周年
19/02/13 23:39:22.27 HkYpmNZr0.net
>>78
ただでさえモフモフなのにこいつら暑くねえのかな

166:名無しさん@1周年
19/02/13 23:40:27.22 2vZrp0hw0.net
>>144
おお、そうか20歳目指して長生きしてもらいたいな
うちのもとりあえず19歳目指してもらうわ

167:名無しさん@1周年
19/02/13 23:40:35.01 EXkrBrCk0.net
実家の猫と猫カフェのねこは違うな
実家の猫も亡くなったから猫触りたい度がMAXになって猫カフェに行ったけど野生のかけらも無くなってる!
家猫はネズミとかセミをよく枕元にプレゼントしてくれたなー
今はもっぱら野良猫と仲良くなれるか試してるわ。
餌はあげない。ボディータッチできるかどうか

168:名無しさん@1周年
19/02/13 23:41:04.29 U4fFlB8/0.net
>>158
猫だって牙はあるよ。
ストレス発散か、普通に甘噛みしてくるよ

169:名無しさん@1周年
19/02/13 23:41:34.52 SpBl6xj20.net
>>76
犬は上下関係はっきりさせて厳しく躾けても従順に接してくれるけど、猫に同じことしたも単純に嫌われるだけだから
例えばイタズラした時に叩くと
犬「これをしたら怒られるようだ」
猫「なんで叩くの?この人怖い」

170:名無しさん@1周年
19/02/13 23:41:37.38 hGamklvR0.net
>>157
結構本気でエコノミークラス症候群心配する案件なんよね

171:名無しさん@1周年
19/02/13 23:41:44.53 U4fFlB8/0.net
>>163
猫って人間より体温がもともと高いんだよ。

172:名無しさん@1周年
19/02/13 23:42:48.88 Nx3KNqzC0.net
>>111
あついと出てくるから大丈夫じゃ?
ベッドでも同じで出入り繰り返すから寒い時がある

173:名無しさん@1周年
19/02/13 23:42:59.42 U4fFlB8/0.net
>>168
僕の妻はアホなので、膝をあげたままの
姿勢で寝てたなあ。その膝で開けた
スペースで猫が寝るからだと。
エコノミー症候群になっても仕方ないよね

174:名無しさん@1周年
19/02/13 23:43:16.11 VSk3irnxO.net
>>1
くつろぎすぎだ!
野生の矜持はどうした!

175:名無しさん@1周年
19/02/13 23:43:16.66 BZbPqE790.net
>>4
お前は働かねばならない。

176:名無しさん@1周年
19/02/13 23:43:43.94 9NrQT6ey0.net
ニートはヲタクで悪くなる〜♪

177:名無しさん@1周年
19/02/13 23:44:26.56 /Evew02p0.net
>>166
甘噛みの最中に野生に目覚める瞬間ねーか?
だんだん本噛みに…www

178:名無しさん@1周年
19/02/13 23:44:32.72 hGamklvR0.net
>>171
ごめん私もアホなのでそれやるw

179:名無しさん@1周年
19/02/13 23:44:40.16 Mc0FgEA50.net
>>18
以前、ばあちゃんがコタツで屁をこいたら
身まで出てしまい大惨事になったよ
温かい筈の一家団欒が、一瞬で凍りついたよ

180:名無しさん@1周年
19/02/13 23:44:48.38 HQvdhHZA0.net
>>56
残念だけどキミはサイテーのバカだよ

181:名無しさん@1周年
19/02/13 23:44:50.36 SpBl6xj20.net
>>161
文鳥もこたつに入るんだなぁ
どこかに摑まって寝てるのかな

182:名無しさん@1周年
19/02/13 23:45:03.96 U4fFlB8/0.net
>>167
人間だって、犬だって猫と同じだと思うんだよね。
叩かれたら、この人怖いと思うのはね。

183:名無しさん@1周年
19/02/13 23:45:36.16 wmTBLwts0.net
アメリカンショートヘアのオス飼ってるんだけどさ、適正体重ってどのくらいかな?
生後1年で4.5キロあるんだけど(´・ω・`)

184:名無しさん@1周年
19/02/13 23:45:42.21 /Evew02p0.net
>>176
171の奥さん、オッスオッス

185:名無しさん@1周年
19/02/13 23:46:07.99 EXkrBrCk0.net
あー猫禁断症だー
冬は猫と密着できる時期じゃないですかー
お腹の匂い嗅ぎながらなでなでしたいよー

186:名無しさん@1周年
19/02/13 23:46:26.17 U4fFlB8/0.net
>>176
何とレスをしていいか..
弱ったな

187:名無しさん@1周年
19/02/13 23:47:18.03 /Evew02p0.net
>>181
洋猫様は大概重いから心配すんな

188:名無しさん@1周年
19/02/13 23:47:26.48 IrXVQlfm0.net
>>1
猫なのを忘れてやがるな

189:名無しさん@1周年
19/02/13 23:47:49.75 U4fFlB8/0.net
>>183
そう。冬はね。布団の上で寝てくれて、
朝起きた時に、寝てる僕のところに甘えに
くるからね。
夏は椅子の上とか絨毯の上で寝てる。

190:名無しさん@1周年
19/02/13 23:49:21.43 wmTBLwts0.net
>>185
初めて猫飼ったからみるみるうちにでかくなっていってビビってるよ(-o-;)

191:名無しさん@1周年
19/02/13 23:50:12.15 fD8J1e260.net
ネトウヨはほんとつまんねえな死ねよ

192:名無しさん@1周年
19/02/13 23:50:40.90 wtg8yK7p0.net
>>1
> い〜ぬは喜び庭かけ回り
> 雪降る冬の情景と言えば、元気に雪の野原をかけ回り大喜びで跳ね回る犬
昔、実家でトイプードル飼ってたんだけど、そんな犬じゃなかった
冬の気温が1桁だったり雪が降ってたり風の強いときは、こたつの中で丸くなって寝てたw

193:名無しさん@1周年
19/02/13 23:50:44.91 oCB+0Zcf0.net
>>165
家猫は褒められたくて、なのか、捕獲したのを持ってくるからな〜
半殺しのネズミとか困るよな、時にはGを咥えて来たり、ビビる

194:名無しさん@1周年
19/02/13 23:51:44.17 22EseDxC0.net
近くで寝てくれるのはいいんだけど早朝に顔舐めて起こすのは勘弁してください
あとそれでも起きないと実力行使で鼻噛むのやめてw
>>188
でぶ猫とでかい猫はまた別だからねー

195:名無しさん@1周年
19/02/13 23:54:01.68 q4xWZCtU0.net
昔買ってた猫はコタツを完全に自分のテリトリーだと思っていたらしく足を突っ込んだら良く猫パンチされたり、引っ掛かれたりした。
今飼ってる猫はコタツに足を入れると出てきて俺の腹の上に乗ってペロペロ顔を舐めてくる。
猫って本当にそれぞれ性格が違う。

196:名無しさん@1周年
19/02/13 23:54:39.77 EXkrBrCk0.net
>>187
夏になるとあんまり近づいてくれないのかなーって思ってたらトイレや風呂場まで来てニャーニャー鳴いてきて
何がしたいんやお前、、、

197:名無しさん@1周年
19/02/13 23:54:41.60 gWV0c4NR0.net
>>163 うちのはしばらくすると頭だけ出す それからしばらくすると前半分出てくる 最終的に完全に出てどっか行く そのうち戻ってきて前足で布団を掻いて開けろと訴える 開けてやると中に入って最初に戻る



199:名無しさん@1周年
19/02/13 23:56:42.80 Zp7HjV570.net
>>171
すごいなあ寝相が悪い俺には全く無理だわ
寝てると猫がギャッっていいながら布団から飛び出していくことが何度かあったわ

200:名無しさん@1周年
19/02/13 23:57:47.92 CkCz/R/G0.net
最近としのせいかツベで猫の動画みてるな
最高の紳士、ひばり、ポンである、ディフィ、魚クレクレ、障害猫ののなんとか、、
ひきかんだのトミックのは見てないが

201:名無しさん@1周年
19/02/13 23:57:58.00 PLSAJ8K50.net
>>179
たいていはコタツの中に入れた座布団にうずくまって寝てた

202:名無しさん@1周年
19/02/13 23:58:21.49 VSk3irnxO.net
>>193
昔の猫「臭い足コタツに突っ込むんじゃねえ!」
今の猫「足臭いからコタツに突っ込まないでね、お願い。」

203:名無しさん@1周年
19/02/13 23:58:32.08 Wrq6Hghu0.net
>>149
しつけられてない犬なんて不幸なだけだぞ
犬にとっても飼い主にとってもな

204:名無しさん@1周年
19/02/13 23:58:58.62 EXkrBrCk0.net
>>196
猫が近くにいると緊張して寝れない俺が通りますよ
たまにわざと際どいところで寝てんじゃないって思う時あった

205:名無しさん@1周年
19/02/13 23:59:34.06 MjWM+RC60.net
>>181
うちのメインクーンは3歳で9Kg弱ある。殆ど芝犬と変わらない大きさ。
基本大人しいけど、体の大きさなりに猫パンチは強力。

206:名無しさん@1周年
19/02/14 00:00:10.22 siI9N/8P0.net
自分が仰向けで寝てるとき、胸の上でうつ伏せナの字になって寝てるのがかわいくて動けない

207:名無しさん@1周年
19/02/14 00:00:21.85 mr44JKbjO.net
>>194
トイレやお風呂の戸を開けても何をするでもなく、
戸を閉めると騒ぎ出す。
何がしたいんだ?

208:名無しさん@1周年
19/02/14 00:00:40.06 8CUuTl2T0.net
どんぐりちゃんww
んまあなんて格好www

209:名無しさん@1周年
19/02/14 00:03:02.22 yRQhF6vL0.net
夜10時頃には飼い猫が早く寝なさいみたいに布団まで案内してくれたなー
やっぱ俺って飼い猫からしたら子供みたいに思われてたんかなー

210:名無しさん@1周年
19/02/14 00:03:14.22 jQD+zAuW0.net
ホームセンターで発熱部分だけ売ってたぞ。猫用コタツは作れるな。

211:名無しさん@1周年
19/02/14 00:04:09.35 ckdD66kk0.net
>>201
ほとんどの場合は猫は人間に興味無いと思うよ
餌くれ、とか、水くれとかで。なので心配するな

212:名無しさん@1周年
19/02/14 00:04:12.91 mr44JKbjO.net
>>206
猫「早く布団暖めろよ。俺が入れねえじゃねえか。」

213:名無しさん@1周年
19/02/14 00:04:24.57 AVNZkI7M0.net
な・なんだ!このスレは
こんな可愛い話がニュー速+板にあってはならない!

214:名無しさん@1周年
19/02/14 00:04:52.08 vsgM3UY60.net
>>1
うちのは寝相はもとよりイビキうるさい、たまに舌出してる、半目の時もある、ムニャムニャ寝言も言う
寝起きは寝ぼけててフラフラしてるときもあるw

215:名無しさん@1周年
19/02/14 00:05:35.53 HXqvfiab0.net
俺もワイハならやるしよく分かる

216:名無しさん@1周年
19/02/14 00:06:01.43 mr44JKbjO.net
>>208
いや、隠れてる状態だと気になるらしい。
トイレに入れろ、ここ開けろって騒ぐし。

217:名無しさん@1周年
19/02/14 00:06:16.67 YlZ4UtL1O.net
>>202
メインクーンやノルウェージャンは大きいからなー
うちのロシアンは6キロでややポテポテ気味

218:名無しさん@1周年
19/02/14 00:07:10.56 cizPyG330.net
>>210
そのとおりだ
この板は安倍政権打倒のためにあると言っても過言ではない

219:名無しさん@1周年
19/02/14 00:07:30.97 hZzW9OYn0.net
ネコ








220:名無しさん@1周年
19/02/14 00:07:55.49 BzUPj5fz0.net
熱くないの??

221:名無しさん@1周年
19/02/14 00:08:57.70 wCXbI/6l0.net
うちの猫は寝相に問題はないのだが夜に寝てると寂しくて起こしてくるのが困る

222:名無しさん@1周年
19/02/14 00:08:58.17 afEE9jU6O.net
>>1
おお、見事な肉球ぢゃ!

223:名無しさん@1周年
19/02/14 00:09:37.51 vft+as+v0.net
火傷しないか心配になる

224:名無しさん@1周年
19/02/14 00:09:59.08 cizPyG330.net
犬と猫と一緒に嘘にまみれた安倍政権を倒すぞ!

225:名無しさん@1周年
19/02/14 00:10:36.89 mr44JKbjO.net
>>215
増税を選挙の争点にすれば打倒も可能では?
まじ不景気だし。

226:名無しさん@1周年
19/02/14 00:12:14.66 V+uE2+cr0.net
こたつ入るのはいいけどちょっと足があたろうものなら噛みつかれる。
夏は座椅子とられてるし。

227:名無しさん@1周年
19/02/14 00:12:50.36 1Yy/Yncu0.net
こたつ内部の横の方に猫が遊ぶ用のトンネルを設置してある。
暖まり過ぎずにちょうどいいのか、うちのはそこでずーっと寝てるや。

228:名無しさん@1周年
19/02/14 00:13:43.18 /gJBkLKg0.net
こっちが寝てる時に上に乗って寝るのはやめて欲しい
気ぃ使って寝返りうたんといかんからね

229:名無しさん@1周年
19/02/14 00:14:14.72 SQ8EgtsI0.net
昔飼ってた猫ちんは朝に布団からはみ出た俺の足に噛み付いて来て痛かった

230:名無しさん@1周年
19/02/14 00:14:37.80 pWk3KiqPO.net
>>91
本当にそう思う
>>81
辛いだろうけど一緒にいてあげなね

231:名無しさん@1周年
19/02/14 00:14:56.79 42EUkbYJ0.net
URLリンク(twitter.com)
こたつ無くてもこれかw
>>152
つ鳩山AA
つーかウヨ連呼にも超嫌韓ゴロゴロしてるのに何で
いない前提なのかねw
(deleted an unsolicited ad)

232:名無しさん@1周年
19/02/14 00:15:05.08 yRQhF6vL0.net
>>215
猫と政治は無関係だニャ

233:名無しさん@1周年
19/02/14 00:16:32.60 wWKRvvVN0.net
>>1
ほのぼの
ネコの着ぐるみ着たおっさんか?

234:名無しさん@1周年
19/02/14 00:17:07.26 yRQhF6vL0.net
>>204
お前を見張ってるニャ

235:名無しさん@1周年
19/02/14 00:17:56.89 V5o7I71g0.net
>>82
これ

236:名無しさん@1周年
19/02/14 00:19:35.16 e9/DfrgO0.net
コタツに足入れた途端に攻撃されるからな!

237:名無しさん@1周年
19/02/14 00:20:50.20 SQ8EgtsI0.net
>>81
うちは去年16年一緒に居た猫が死んだがもう2度と猫は飼わないと誓ったわ、最後が辛すぎる

238:名無しさん@1周年
19/02/14 00:21:20.18 mr44JKbjO.net
>>231
見張ってるならいいけど入って来たがるんだよねw
スパイとしても使えないわw

239:名無しさん@1周年
19/02/14 00:21:24.02 yRQhF6vL0.net
冬場は寝る時にのちにネコが布団の中に入ってくるであろうスペースを作ることが体に染み付いてしまった
実家から離れて一人暮らし中。
今日も布団には隙間風

240:名無しさん@1周年
19/02/14 00:23:43.41 S+5kkv7b0.net
>>1
モフモフのお腹に
顔を埋めたい

241:名無しさん@1周年
19/02/14 00:24:07.92 mr44JKbjO.net
>>234
NNN「話は聞かせてもらった。次のエージェントを用意しよう。」

242:名無しさん@1周年
19/02/14 00:29:31.89 OdDB7YZP0.net
>>161
うちにおったチワワもこたつ布団の隙間に頭突っ込んで入ってったけど1分しないうちにすぐ出て来てた
暑いんだろうなと思ったけど冬はそんな光景幾度となく見たな
こたつ布団の上で丸くなって寝るのがちょうど良かったみたいや

243:名無しさん@1周年
19/02/14 00:29:34.41 G8eqMQyl0.net
>>58
猫って鳥は食べるんじゃなかった?
小鳥ではないけどさ

244:名無しさん@1周年
19/02/14 00:31:00.89 eb1NJdK90.net
>>81だが、みんなありがとう
今はこたつの中でじっとしてる
まともに歩けなくなってこたつからほとんど出てこない
明日もう一度病院に連れて行ってみるよ
ごはんを目の前にして食べれないのを見るのは辛すぎる
みんな愛猫が元気なうちにいっぱい遊んであげてな

245:名無しさん@1周年
19/02/14 00:31:25.17 9xVxYnZr0.net
猫の聖域覗くなw

246:名無しさん@1周年
19/02/14 00:31:31.68 7eSTdeOZ0.net
冬場に、俺の寝てる布団に潜り込んでくるのはかわいいが
冷気を毛皮にたっぷりはらんだまま布団に入ってくるので
ヒエッと目が覚めてしまうのが難点

247:名無しさん@1周年
19/02/14 00:32:59.30 mr44JKbjO.net
>>58
コラじゃないんだ?
すごーい。
よく襲わないね。
鶏も猫も。
鶏は体温高いから居心地もいいだろうw

248:名無しさん@1周年
19/02/14 00:33:12.99 V5o7I71g0.net
>>181
アメショーはがっしり体型だからな
うちは8キロまで行ったが(もちろんデブ猫)、
いま20歳、元気だよ

249:名無しさん@1周年
19/02/14 00:33:47.53 UBuBT8LsO.net
>>81
> 日に日に弱っていく愛猫を見ていると、こんなに悲しい思いをするなら最初から飼わなきゃよかったと思うようになった
ネコ「そんなに悲しむな」「飼ってもらえて嬉しかった」「ていうか、まだまだ全然元気だし」

250:名無しさん@1周年
19/02/14 00:36:35.39 mr44JKbjO.net
>>245
アメショーで8Kgか。
でぶだな。
うっかり膝に乗ってこられたら足がしびれそうだ。

251:名無しさん@1周年
19/02/14 00:37:55.61 KlT5ecaj0.net
>>240
お腹空いててよっぽど食べ物ないときは食べる
おいしいものを十分もらってれば食べない
ただ、食べなくても小鳥の動きは狩猟本能を刺激するから襲うことはあるけど、小さいときから一緒に飼えば襲わない

252:名無しさん@1周年
19/02/14 00:38:25.49 FHQ7e2ES0.net
うちの猫、コタツに入ってしばらくするとヌルっと出てきて今度はひんやりしたフローリングにだらーんと伸びてる。
5分くらいしたらまたコタツに戻って、しばらくしたらまた床に寝そべっての繰り返し。
サウナと水風呂を繰り返すオッサンのよう。

253:名無しさん@1周年
19/02/14 00:39:41.21 V5o7I71g0.net
若い頃は起こすときに顔の上で丸まりよった
窒息しかかって目が覚める爽やかな朝
いまは年取って痩せたわ
あの重みが懐かしい

254:名無しさん@1周年
19/02/14 00:39:52.71 pLPPUWWU0.net
>>35
ベロ出てる

255:名無しさん@1周年
19/02/14 00:40:29.76 erUnPnt30.net
腹毛に顔突っ込んで深呼吸するチャンスやん

256:名無しさん@1周年
19/02/14 00:40:29.86 V5o7I71g0.net
>>250
>>247への返信でした

257:名無しさん@1周年
19/02/14 00:40:43.00 3h/2tfve0.net
>>64
こんがり焼けてるなw

258:名無しさん@1周年
19/02/14 00:40:48.82 mr44JKbjO.net
>>81
切ないな。
うちも家族全員が泣いたのは後にも先にも猫が死んだ時だけだったし。
人間の場合だと遺族はいろいろ忙しくて泣いてる余裕が無いんだけどな。
しっかり送ってやれよ。

259:名無しさん@1周年
19/02/14 00:42:02.11 d8t64L6I0.net
>>161
かわえええ

260:名無しさん@1周年
19/02/14 00:42:46.98 UFC9zFiH0.net
>>81
それでも飼って良かったと思わないと
一生懸命生きたねこがかわいそう

261:ぬるぬるSeventeen
19/02/14 00:42:50.48 x4ayWCryO.net
>>234
それは君が決めることじゃない( ´∀`)

262:名無しさん@1周年
19/02/14 00:43:14.09 XFzcd/J/0.net
うちの猫、熱くなって気持ち悪くなるまで中に居て、
フラフラになって出てきてゲッと吐いてからコタツは電源投入禁


263:止になったわ



264:名無しさん@1周年
19/02/14 00:43:55.25 mr44JKbjO.net
>>250
危うく一生目を覚まさないかもしれない毎日だったんだなw
おまえさんのことが大好きだったんだろう。
甘えまくりやがって。

265:名無しさん@1周年
19/02/14 00:46:42.84 c+OvIDXm0.net
昔の金持ちの家にある絨毯

266:名無しさん@1周年
19/02/14 00:47:36.41 4lnq8zeH0.net
うちのネコは冬も1日外ほっぽり歩いてるよ。首輪つけてないがこの前リボンつけられて帰ってきたわ。今日もエサ食ったらまた出てった。最高で3日間姿見なかったこともある。今日もコタツで1人寂しく晩酌。離婚して1年、寂しい。

267:名無しさん@1周年
19/02/14 00:48:25.85 XFzcd/J/0.net
>>241
多分入院がいやなんだよ
普段通りの中で送ってやんな
病状によっては点滴で楽になることもあるけど通院嫌がるなら連れていかなくていいよ

268:名無しさん@1周年
19/02/14 00:49:19.13 raANvWdR0.net
コタツで口あけて寝るから、喉がカラカラになって鳴き声がしゃがれてる

269:名無しさん@1周年
19/02/14 00:49:30.05 J9hQSKfQ0.net
大の字じゃなく
木の字だろ?
シッポがあるんだぞww

270:名無しさん@1周年
19/02/14 00:50:24.93 mr44JKbjO.net
>>264
あるあるw

271:名無しさん@1周年
19/02/14 00:50:44.79 kI+IAjOQ0.net
猫飼いたい、無茶苦茶飼いたい
でも独り身だから何かあった時を考えると飼えない(´ω`)

272:名無しさん@1周年
19/02/14 00:52:56.03 jrG8Txqr0.net
>>49
子供の頃、猫がそれで死んでしまい、それがトラウマで動物を飼うことができない

273:名無しさん@1周年
19/02/14 00:53:15.63 SCjAW7eP0.net
深夜はスイッチ消してて暖かくもないけど、それでも快適みたいで入り込んでるな

274:名無しさん@1周年
19/02/14 00:54:33.50 YlZ4UtL1O.net
>>269
基本的に暗くて狭いところが好きだからな

275:名無しさん@1周年
19/02/14 00:55:00.37 FcIOzYgk0.net
ストーブに近づきすぎて火傷しそうで危なっかしいから猫用に電気床暖房シート式の暖房器具を買ってみた。

276:名無しさん@1周年
19/02/14 00:56:17.18 xPx3shcr0.net
暑くなったら鼻先だけ布団から出したりしない?

277:名無しさん@1周年
19/02/14 00:56:53.18 mr44JKbjO.net
>>269
うちのは家族の誰より先に電源入れる前のコタツの中でスタンバってたよ。

278:名無しさん@1周年
19/02/14 01:02:39.89 J9hQSKfQ0.net
>>267
犬は番犬になるが
猫なんてなんの役にも立たない
家にネズミがでれば別だがww

279:名無しさん@1周年
19/02/14 01:02:46.49 Q38XfpTU0.net
>>81
一番良いのは元気になってくれる事
早く回復すると良いね
でも、もしも…の時は側にいて沢山撫でてあげてね。
最後を看取る事は辛くて悲しいけど、看取れないのはもっと辛いから。
犬の時は私がほんの少し目を離した時に逝ったから看取る事が出来なかった。20年経ったけど看取ってやれなかった事が今でも自分の中では心残りなのね。
猫の時は沢山泣いたけど、看取る事が出来て良かったと思うよ。
貴方も大変だろうけど、悔いのないようにね

280:名無しさん@1周年
19/02/14 01:06:02.69 B9hkpX+W0.net
これでええやん
URLリンク(i.imgur.com)

281:名無しさん@1周年
19/02/14 01:07:31.16 FreyZZhk0.net
>>1
こたつのスイッチを強にしたらどうだろう

282:名無しさん@1周年
19/02/14 01:07:49.62 9KJUgkkS0.net
>>81
でも猫ちゃんは>>81みたいなご主人に飼われて幸せだっただろうよ。

283:名無しさん@1周年
19/02/14 01:12:45.11 rVITh2t50.net
>>241
おまえそんな状態の猫をよく病院とか連れて行けるな
死ねばいいレベルのバカだな

284:名無しさん@1周年
19/02/14 01:15:57.18 cizPyG330.net
>>274
猫のいる家はゴキがほとんどいないぞ

285:名無しさん@1周年
19/02/14 01:16:20.32 J+G3x/sK0.net
>>64
元気玉撃ちそう

286:名無しさん@1周年
19/02/14 01:17:29.70 aYoQd/2d0.net
もともと野良だけど家に住み着いて飼ってる オレもあいつも幸せだ

287:名無しさん@1周年
19/02/14 01:23:09.16 mUtY3y090.net
うちは猫用こたつ2つ出してるけど今年は全然入ってくれない
人用のこたつはない

288:名無しさん@1周年
19/02/14 01:24:27.00 +n/MUaxu0.net
>>234
猫は新しい毛皮に着替えて貴方のところに帰ってくるよ

289:名無しさん@1周年
19/02/14 01:24:33.27 3xdxPfRk0.net
>>81
23歳で死なれた時は1ヶ月ほどペットロスで泣きました。

290:名無しさん@1周年
19/02/14 01:28:09.25 DNWYBvEv0.net
>>271
おひげが焼けてチリチリになるのですね

291:名無しさん@1周年
19/02/14 01:29:26.51 WWs/Ez0V0.net
>>102
サビかわいいよぉ〜URLリンク(i.imgur.com)

292:名無しさん@1周年
19/02/14 01:31:05.15 VwkQuhpX0.net
足を少しずつこたつに入れていくと襲われるよな

293:名無しさん@1周年
19/02/14 01:31:27.96 9vlaZTxA0.net
家の犬はホットカーペットと犬用布製の丸ベッドの下に入ってる
猫は暖房機の上に乗ってる。

294:名無しさん@1周年
19/02/14 01:32:50.55 XwEwAeo80.net
>>280
やっぱり食ってるのかな
俺の口の周りペロペロしてくるけど...

295:名無しさん@1周年
19/02/14 01:33:46.25 +W0syChI0.net
>>74
電気滅茶苦茶食うよこれ
エアコンなら半分以下だ

296:名無しさん@1周年
19/02/14 01:34:54.44 B3331Vfw0.net
みんな優しいw俺は躊躇なく蹴りを入れるw

297:名無しさん@1周年
19/02/14 01:36:38.19 1Y2uKHww0.net
うそだろw

298:名無しさん@1周年
19/02/14 01:37:07.72 8/qWtoF+0.net
>>1
ただのちっさいおっさんw

299:名無しさん@1周年
19/02/14 01:38:21.27 ExQ2kk3k0.net
よく熱中症にならんな

300:名無しさん@1周年
19/02/14 01:38:30.29 cizPyG330.net
>>290
食ってるというか遊びでぶっ殺してると思う

301:名無しさん@1周年
19/02/14 01:43:55.08 8rD5NOEr0.net
>>290
ゴキ以前に普段からケツ穴なめてるだろ

302:名無しさん@1周年
19/02/14 01:45:03.94 SL5otk9v0.net
>>274
役に立つとかそういう感じではない
見ているだけで和む
触るだけで和む
彼女や嫁さんや子供達と同じ感覚

303:名無しさん@1周年
19/02/14 01:48:22.23 Lk0KFhdi0.net
ネコ科の寝相はひどい

304:名無しさん@1周年
19/02/14 01:48:25.43 5OpynZLC0.net
気絶しとる

305:名無しさん@1周年
19/02/14 01:50:07.07 SzwWZ+0n0.net
こたつに顔まで入ってると失明の恐れがあるんじゃなかったか?
赤外線じゃないなら大丈夫かもしれんが

306:名無しさん@1周年
19/02/14 01:50:53.13 w8oTKlbb0.net
チョソコは〜♪ ふたりで〜♪ 悪くなる〜♪

307:名無しさん@1周年
19/02/14 01:51:35.67 ILLz1M5h0.net
>>55
>>58
元々、鶏飼ってる家で
たまたまこの子猫飼ったんだろうな
だから、この鶏?と猫を警戒しないし、鶏?も猫を追い払わない
鳥の巣らしき所は、猫が好きそうな所だから猫が昼寝しててもおかしくない

308:名無しさん@1周年
19/02/14 01:51:58.69 TPh+tu7z0.net
>>234
俺の猫も大体そのくらいで死んだが死因は癌だった

309:名無しさん@1周年
19/02/14 01:53:59.83 3IaDj5mo0.net
最近って猫用のこたつがあるんじゃなかったっけ

310:名無しさん@1周年
19/02/14 01:55:11.50 aT0nqWjZ0.net
>>58
癒される

311:名無しさん@1周年
19/02/14 01:56:46.75 kvg2lRty0.net
死んでいる
ベランダに日が当たる時にウチのアホもこうやって寝てたわ…
怠惰の極みみたいな光景だった

312:名無しさん@1周年
19/02/14 01:56:59.69 yNND/m7Z0.net
赤外線はまずいだろう。うちのコタツはガンマ線だからいいが。

313:名無しさん@1周年
19/02/14 01:58:30.90 TLzh+1/Z0.net
野良猫飼ってやりたい。可哀想に

314:名無しさん@1周年
19/02/14 02:00:12.18 7XTQSdyO0.net
何匹か猫を飼ってきたが、コタツで邪魔と思ったことはない
ただ布団で寝るときに、みんなど真ん中で寝たがるのは何故なんだw

315:名無しさん@1周年
19/02/14 02:00:26.23 iAR2jN990.net
>>241
こたつの近くか猫さんのそばに愛用の布団みたいに匂いの付いているものや
あなたの匂いがついているものをおいてあげるとだいぶ安心すると思う
病院は猫さんの様子をみて無理そうなら無理に連れて行かない方がいいよ
それだけでもストレスになるから
もし連れていくことになって入院の話が出ても入院させずに通院にして
家に連れて帰ってきてあげるといいよ
うちは昨年自宅で家族に囲まれる中で虹の橋渡ったけどそれでも
数日とはいえ前日まで入院させたことを今でもとてもとても後悔してる
入院させたら入院環境も悪くて(あの環境知ってたら絶対に入院させなかった)
一気に病状が悪化してしまい歩けなくなっていて今思い出しても涙出る
お大事にね

316:名無しさん@1周年
19/02/14 02:01:09.19 TPh+tu7z0.net
俺も234と同じでもう二度と猫は飼う気が無かったんだが、死にかけた野良猫を偶然保護してしまって今はそれを飼っているよ
よくいう事を聞いた先代の猫と違って死にかけを保護されたくせに生意気な妹って感じの困った奴だがw

317:名無しさん@1周年
19/02/14 02:07:25.60 d590fd9Q0.net
昔足突っ込んだら噛まれましたw

318:名無しさん@1周年
19/02/14 02:07:38.87 4sqRAQgk0.net
あーあー

319:名無しさん@1周年
19/02/14 02:08:15.51 E6lRGAwG0.net
うちは猫桶みたいなフカフカの中にソフトあんか入れてやってた
最弱で24時間入れっぱで、冬はずーっとそこに居たね
昨年18才で死んじゃったけど

320:名無しさん@1周年
19/02/14 02:08:55.30 TLzh+1/Z0.net
にゃんにゃんこ〜

321:名無しさん@1周年
19/02/14 02:09:49.64 VJUk9a+B0.net
>>312
ツンデレかよwww

322:名無しさん@1周年
19/02/14 02:11:05.37 WAaKCXuy0.net
>>218
うちは遅くまで起きてると、
寝よう寝ようと誘いに来る、
のはいいのだが
仕事がたまり寝られないと
大運動会をおっぱじめる。

323:名無しさん@1周年
19/02/14 02:12:46.93 WAaKCXuy0.net
>>315
うちはガスファンヒーターと
猫ベッドにフリース。
高いところはやはり暖かいのか
本棚の上で寝てるときも。硬いのに。

324:名無しさん@1周年
19/02/14 02:13:34.43 FB3xzpto0.net
>>2
水に入って激しい運動をして体を冷やすと病気になるんだよね
おこたでのんびりあったまらなくちゃ

325:名無しさん@1周年
19/02/14 02:15:27.55 cizPyG330.net
うちは夜は床暖房、エアコン24時間稼働で先月の電気代3万円超えたぞ

326:名無しさん@1周年
19/02/14 02:23:40.56 y4xhS6xj0.net
>>1
甘いな。
布団に入ると、俺の首にのし掛かって、俺を窒息させる勢いで寝だすぞ。

327:名無しさん@1周年
19/02/14 02:26:12.97 B9hkpX+W0.net
>>274
そんな事
どつでもいい

328:名無しさん@1周年
19/02/14 02:26:24.34 3u5VrtSb0.net
>>241
うちも去年体調悪くして入院させたらご飯食べなくて獣医さんも自宅療養を勧めてくれて自宅で点滴した
病院嫌いな子は出来るだけ自宅療養してあげて
それがその子の一番して欲しいことだろうから
そして出来るだけ一緒にいてあげてね
辛いだろうけど苦しいのは猫だから猫のしたいようにさせてあげて

329:名無しさん@1周年
19/02/14 02:26:36.09 B9hkpX+W0.net
>>274
そんな事
どうでもいい。

330:名無しさん@1周年
19/02/14 02:30:32.79 Ues6NdLY0.net
うさぎちゃんもこたつで爆睡するよ
URLリンク(i.imgur.com)

331:名無しさん@1周年
19/02/14 02:32:49.56 QbUS1c2k0.net
金玉触りたくなる

332:名無しさん@1周年
19/02/14 02:34:48.10 omh82LFj0.net
つけたばかりの時は真ん中陣取って、温まってくるとはじによ


333:ッてる うっかり足がふれると、ウーン、と文句いう



334:名無しさん@1周年
19/02/14 02:35:39.11 gNnFknEQ0.net
こたつで寝てたら突然死しちゃうからなぁ
猫は大丈夫なんだろうか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1442日前に更新/171 KB
担当:undef