【著作権侵害】スクショもダメ…コンテンツのダウンロード「全面的に違法」方針決定 ★8 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しさん@1周年
19/02/14 00:55:39.14 qrymQvRb0.net
>>783
“表現の自由と規制を考えるサイト”
この作品は少年誌なのに暴力表現がor性表現が行き過ぎではないかと議論の的になっています
サンプルを上げますのでコメント欄で議論して下さい→色んな漫画やラノベドバ-
こういうのが出てきそう
線引き難しいからな

851:名無しさん@1周年
19/02/14 00:55:50.20 Ha+rgNrP0.net
>>843
お見事!w

852:名無しさん@1周年
19/02/14 00:55:51.72 6DTnVue80.net
>>586
違法コンテンツだとしても、利用目的が個人的な範囲に留まるなら入手は合法であるべき
海賊版DVDを入手するにしても、それが個人的な範囲で利用するなら入手を取り締まるルールは無い
悪用する目的で入手すると違法だけどね…
だからダウンロードする意図で違法・合法を分けるべきだったね
iPodに課金する案が反対にあって、その代案が『私的複製の違法化』だよ。だからこんなおかしいルールなんだよ

853:名無しさん@1周年
19/02/14 00:55:55.66 RkMpfZOH0.net
>>819
だから安倍は左翼だってば
右翼とパヨクから嫌われていて、ネトウヨからは好かれていると言う奇妙な存在

854:名無しさん@1周年
19/02/14 00:55:56.72 s0dX70IR0.net
>>846
コアなファンによる静かなブームから火が付いた
なんてフレーズが死語になるかもなぁ。

855:名無しさん@1周年
19/02/14 00:56:35.47 2ZGE9Ygi0.net
>>715
優秀wな官僚がいれば政治家なんてお飾りじゃない

856:名無しさん@1周年
19/02/14 00:56:35.94 CRv/cpa00.net
>>822
カッターナイフ持ってるだけで逮捕されたが
今後からはそれどころじゃないのか
五人逮捕でもなんでも版権ものをスマホにいれてたらとりあえず逮捕
あとで合法的にDLしてたことわかっても家のPCとかをおさえれば
DLしてないヤツなんていないだろうからなあ
むしろネットやらない以外で逮捕されない方法ないんじゃ?

857:名無しさん@1周年
19/02/14 00:56:42.17 qIV60PL+0.net
>>809
犬猫はなんか肖像権がないとか弁護士が言ってるの聞いたことあるけどどうなんだろな
ソフバンのお父さんにないってのも変だが

858:名無しさん@1周年
19/02/14 00:56:49.58 76ldWJjr0.net
まぁ駄目って言うなら仕事でやってる人も頑張るだろうけど、変なタイムロス食らって馬鹿みたい
ただでさえ日本の検索は遅れてるのに、アダルト除外の邪魔して馬鹿じゃね

859:名無しさん@1周年
19/02/14 00:57:21.73 RkMpfZOH0.net
>>822
キャッシュに関してはまだ定義されてないのかな
あれは閲覧可能状態みたいな定義できるんじゃないかしら

860:名無しさん@1周年
19/02/14 00:57:22.34 dSFiWvYw0.net
いまはどんな法案でも通る
余裕なんだよ
とおらなかった法案がない
支持率も落ちない
だからこうなった

861:名無しさん@1周年
19/02/14 00:57:45.04 35Hy2/Y80.net
これは仕事にも影響出るな〜

862:名無しさん@1周年
19/02/14 00:57:58.58 rTUEYBX30.net
お前らのIOT機器にポートスキャンしてチラチラ見てるから気をつけろよ

863:名無しさん@1周年
19/02/14 00:58:07.50 qIV60PL+0.net
>>845
ネットが気付いたら早いよw

864:名無しさん@1周年
19/02/14 00:58:15.35 2kbQmUDV0.net
>>840
このスレの>>1も著作権を侵害した違法にアップロードされた文章だぞ

865:名無しさん@1周年
19/02/14 00:58:19.85 s0dX70IR0.net
>>860
強いて無理そうなのが国民投票がある改憲くらいだなぁ。
後はサクサクと。

866:名無しさん@1周年
19/02/14 00:58:26.50 Ha+rgNrP0.net
>>856
それ、今の社会で生活できるのか!?冗談抜きで

867:名無しさん@1周年
19/02/14 00:58:54.26 fgBfWxxK0.net
もうネットの個人利用やめさせちまえ

868:名無しさん@1周年
19/02/14 00:58:54.73 PObq+/Kh0.net
ツイッターをスクショしたら相手がアニメアイコンでした
はい罰金ってこと?

869:名無しさん@1周年
19/02/14 00:59:12.56 s0dX70IR0.net
>>862
セキュリティ甘いPCに警告だっけ。
もう中までガン見されてそうw

870:名無しさん@1周年
19/02/14 00:59:27.06 Zf3ylMNF0.net
自民の支持母体は経団連だから企業にとって有利な法案ガンガン通るのなんて移民政策見てりゃわかるだろ
企業の利益を脅かすものはこれからも排除していく流れは変わらない

871:名無しさん@1周年
19/02/14 00:59:49.62 jEFCdBqe0.net
ブラウザ自体が画像ダウンロードしてるわけだが

872:名無しさん@1周年
19/02/14 00:59:56.70 WxabNUD+0.net
>>838
実際に海外に手を出せないってのもあるけど、日本人が一番コンテンツに高い金払ってくれる上客だから、拾い喰いの癖を付けさせたくないんだろうな。

873:名無しさん@1周年
19/02/14 00:59:59.75 +JIUcHk10.net
>>827
キャリア官僚様やカスラッ■みたいなのの意向だろ

874:名無しさん@1周年
19/02/14 01:00:00.96 2kbQmUDV0.net
>>866
某首相「スマホは持っていません」

875:名無しさん@1周年
19/02/14 01:00:01.63 KLlvMp7h0.net
>>864
そのとおりw
この5ch開くだけで違法コンテンツの文章をDLしてるからね
ねらー全員タイーホwww

876:名無しさん@1周年
19/02/14 01:00:13.39 gFHKcqhQ0.net
これ欧米のなんちゃらっていうのに日本も合わせてるんだよね?確か…

877:名無しさん@1周年
19/02/14 01:00:28.45 60pUG9b20.net
>>799
ソニーのは本当に使いにくいかったな!
音楽 ゲーム 映像とか安くない上に全然他が集まらない
ポイントカードとかもそうだよな!
何枚も何枚も持たなきゃいけないアホなカードとかもそう

878:名無しさん@1周年
19/02/14 01:00:30.61 Ha+rgNrP0.net
>>870
こんな流れで、知らない間に「国家自体が根本から崩壊」してゆくってのがなぁ…

879:名無しさん@1周年
19/02/14 01:00:39.74 FiogEA8h0.net
>>852
違法コンテンツの個人利用を認めろ、海賊版の漫画や映画や音楽をDLして楽しんでもOK、
などという著作権の概念を忘れたかのような、近代的な法治国家とはおよそ考えられない全く無茶な思想は早々に諦めるべき

880:名無しさん@1周年
19/02/14 01:00:42.02 dSFiWvYw0.net
>>863
すでに遅いからなあ
なんどもおかしい所はあった
しかし自民しかないで思考停止させてきた
いまも思考停止させてるだろう
なにか方策はないかを考えない

881:名無しさん@1周年
19/02/14 01:01:04.08 nScbnA7H0.net
USBを覚えた桜田が最初の逮捕者かな(´・ω・`)

882:名無しさん@1周年
19/02/14 01:01:14.79 7SLbzI/T0.net
>>25
ワロタw

883:名無しさん@1周年
19/02/14 01:01:21.75 2kbQmUDV0.net
>>872
海外に甘いせいで北米盤が激安で国内高い……

884:名無しさん@1周年
19/02/14 01:01:29.44 s0dX70IR0.net
>>868
それも何気なく何度もやったら悪意あり認定に
>▽反復継続して繰り返す行為―などを念頭

885:名無しさん@1周年
19/02/14 01:02:13.56 qIV60PL+0.net
>>880
まじで共産でパルプンテしかない
選挙ならね
あとは軍事クーデター

886:名無しさん@1周年
19/02/14 01:02:14.45 RkMpfZOH0.net
アニメアイコン駄目と言ってるけどフリー素材なんじゃないの?
少なくとも一目でNGのものって見たことがないんだけど

887:名無しさん@1周年
19/02/14 01:02:14.69 Ha+rgNrP0.net
>>880
もはや
> なにも方策はないから考えない
って、致命的な状態なのかもなぁ…

888:名無しさん@1周年
19/02/14 01:02:24.44 35Hy2/Y80.net
将来ウェアラブルなメガネで街中見るものもそのうちに捕まりそう

889:名無しさん@1周年
19/02/14 01:02:29.49 PObq+/Kh0.net
>>872
でも海外サーバーにある魚拓サイトを日本人が利用したら罰金なんだよなww
それなら海外サーバーを完全に遮断してくれたらいいのに日本人だけ終わってるw

890:名無しさん@1周年
19/02/14 01:03:15.13 Ha+rgNrP0.net
>>885
自衛隊…どこで正式に「日本軍」に戻るんだろう

891:名無しさん@1周年
19/02/14 01:03:21.75 EDkt4YmG0.net
ネット版転び公妨になりそう

892:名無しさん@1周年
19/02/14 01:03:34.03 rTUEYBX30.net
>>885
選挙結果信用出来ないんだが…

893:名無しさん@1周年
19/02/14 01:04:01.10 ExQ2kk3k0.net
スクショがダメなら撮影もダメだな
背景に写り込んでしまってもタイ~ホ

894:名無しさん@1周年
19/02/14 01:04:03.91 nScbnA7H0.net
>>890
戦国、かな?(´・ω・`)

895:名無しさん@1周年
19/02/14 01:04:32.13 sandqPhU0.net
>>879
両方やればいいじゃん。あなたの意見でルール作ったSNSとそうでないSNS作ってさ。それぞれの住人の意見はどうなるかな?

896:名無しさん@1周年
19/02/14 01:04:35.10 s0dX70IR0.net
これでバンバン逮捕されなくても表現に関しては抑止にはなるよなぁ。
これ大丈夫かなぁって。

897:名無しさん@1周年
19/02/14 01:04:42.98 6DTnVue80.net
>>879
このネット時代に王様気取りで著作権振りかざすのが問題なのであってね
時代錯誤なのは著作権だよ

898:名無しさん@1周年
19/02/14 01:04:57.68 Ha+rgNrP0.net
>>894
刀と鉄砲…色々時代遅れだろうなw
サイバーテロの方が先か

899:名無しさん@1周年
19/02/14 01:05:05.20 MxUCn31D0.net
スマホパソコン持ったら負けの時代か。専用端末で仕事して
キンドルに囲い込まれる生活が日本人には一番だね。

900:名無しさん@1周年
19/02/14 01:05:07.48 fgBfWxxK0.net
アップロードをアップロードを取り締まるならまだわかるが

901:名無しさん@1周年
19/02/14 01:05:21.60 Mo/dqcaR0.net
次はアダルト接続禁止だな
ネットは悪という韓国まっしぐら

902:名無しさん@1周年
19/02/14 01:05:25.44 oBsVu/qg0.net
>>855
その優秀さを己の為に使うか愚民のために使うかが問題
悪行の為の優秀さか・・・善行の為の優秀さか・・・

903:名無しさん@1周年
19/02/14 01:05:30.21 KLlvMp7h0.net
>>879
君はこの5chから離れた方がいい
このスレでレスしているということは>>1の文章が違法に転載されたコンテンツと知りつつ
その違法コンテンツを君自身がDLして利用してるからね今現在進行形でw
この法案通ったら君は逮捕される犯罪者だよw

904:名無しさん@1周年
19/02/14 01:05:30.64 S6BIlf0X0.net
著作権侵害してないオリジナルサイトのスクショは私的利用の範囲でやつまても良いのだし
侵害してるサイトに対しては可能な限り厳しくしてオッケー
どんどんやってくれや

905:名無しさん@1周年
19/02/14 01:05:36.87 60pUG9b20.net
多分国会議員とか官僚とかも捕まるよな!
マスコミとか勝手に卒業アルバムの写真とか掲載したりしてるけどあれは著作権とかないのか?

906:名無しさん@1周年
19/02/14 01:05:50.39 qIV60PL+0.net
>>887
なにも考えないのでは変わらないからな
デモとかやってもパヨクに扇動されるのがオチだし
選挙で共産のばすか軍の覚醒を期待するしかない

907:名無しさん@1周年
19/02/14 01:06:12.02 ExQ2kk3k0.net
萌えアニメ系って全部同じ顔だから著作権なんてあってないようなもんだろう
どれがどれだか分からない

908:名無しさん@1周年
19/02/14 01:06:37.22 qIV60PL+0.net
>>892
一応トランプは勝ったから

909:名無しさん@1周年
19/02/14 01:06:51.23 PObq+/Kh0.net
真面目に考えて広告収入を払う人間に対して規制をしたほうが早いと思います

910:名無しさん@1周年
19/02/14 01:07:10.65 s0dX70IR0.net
>>907
まさにそれこそロシアンルーレットでどれかが違法なら・・・w

911:名無しさん@1周年
19/02/14 01:07:22.26 +JIUcHk10.net
>>850
抜粋ばかりなのに広告だらけに
できるのが悪い
広告はページ(未縮拡)の1/4以下とか
基準つくればいい

912:名無しさん@1周年
19/02/14 01:07:39.19 Ha+rgNrP0.net
>>906
ある意味「今まさにスイッチが入ろうとする
火炎放射器を前にした、蜘蛛の糸」状態って気もするんだよね
不可逆的な面でも、もうどうにもならん…と

913:名無しさん@1周年
19/02/14 01:07:57.33 RkMpfZOH0.net
そういえばこの法案出したのどの省庁なんだろうな
文科省ならカスなわけだが

914:名無しさん@1周年
19/02/14 01:08:10.05 2kbQmUDV0.net
「“著作権厨”をなんとかしたい」 慶応大・田中教授が考える、ネットで有意義な著作権の議論に必要なこと
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
現行の著作権法を絶対と考えるせいで議論にならないらしい

915:名無しさん@1周年
19/02/14 01:08:23.77 N0Ufoz720.net
街で歌も絵も写真も知ることがなくなる
メディアに持ち上げられるやつだけが知られる

916:名無しさん@1周年
19/02/14 01:08:47.62 WxabNUD+0.net
>>799
シリコンオーディオ黎明期、そのせいでウォークマンが売れなくて、USBでMP3書き込むだけで聴ける韓国製や中華製が一世を風靡したからなぁ。

917:名無しさん@1周年
19/02/14 01:09:01.31 K3nzDvNf0.net
とりあえず次ぎの選挙は野党に入れよう
野党の中でマシなところに入れる
これをみんながやるだけで自民党政権なんて終わるんだよ

918:名無しさん@1周年
19/02/14 01:09:08.21 PObq+/Kh0.net
広告を誰でも貼れるからこんなことになる
アフィリエイト収入がなければ著作物の画像なんて貼らないよ

919:名無しさん@1周年
19/02/14 01:09:14.25 Ha+rgNrP0.net
>>914
ある意味「大日本帝国憲法上の天皇」状態なのかよ…と
神聖にして侵すべからず、と

920:名無しさん@1周年
19/02/14 01:09:24.14 p2TGPie20.net
>>915
若者はテレビ見ないからメディアが持ち上げても気付かんぞ

921:名無しさん@1周年
19/02/14 01:09:45.95 6DTnVue80.net
>>889
海外サーバーにあるコンテンツが、その国の著作権ルールに基づく合法コンテンツであっても
日本からダウンロードすると違法になる場合があると知って仰天した
日本じゃ権利の関係で配信できないハイレゾ曲を外国の配信サイトからダウンロードすると違法に…
こんな馬鹿馬鹿しいルールにした奴を問い詰めたい

922:名無しさん@1周年
19/02/14 01:09:59.08 s0dX70IR0.net
>>915
そして一見著作権フリーのように見せかけて転用させる罠で逮捕という事も。

923:名無しさん@1周年
19/02/14 01:10:08.17 1WYvlD/A0.net
ネトウヨどうすんのこれ

924:名無しさん@1周年
19/02/14 01:10:08.41 qIV60PL+0.net
>>912
つか不可逆的にやっちゃいますよって言ってる人が首相だからね
一応、一連の悪法はそれなんだろうし
TPPとか国際的な合意があるから厄介だね
一応まだ欧州と比べたら日本はマシなんだけどね

925:名無しさん@1周年
19/02/14 01:10:16.52 Ha+rgNrP0.net
>>915
街中を、外が全く見えない「自動運転車」で移動するのが日常な世界、ですか…

926:名無しさん@1周年
19/02/14 01:10:22.06 2ZGE9Ygi0.net
コンテンツ作る方が著作権主張してなければOKなの?
スクショくらいならいいわって作家は多いんじゃないかな自分の宣伝にもなるし
そう言う人が多数派になれば無力化しちゃうんじゃね

927:名無しさん@1周年
19/02/14 01:10:40.54 RkMpfZOH0.net
>>897
異論がある。振りかざすのなら良いけど死蔵させてるから宜しくない
お金なら貯蓄は悪という認識が浸透しているのに著作権ではそれがない

928:名無しさん@1周年
19/02/14 01:10:42.18 p2TGPie20.net
>>917
うん。枝野は安倍の部下だし共産党が一番マシだな

929:名無しさん@1周年
19/02/14 01:10:47.67 qIV60PL+0.net
>>917
マシなところはないぞw
一番痛いところに入れるんだ!

930:名無しさん@1周年
19/02/14 01:11:17.66 mXfzHC8u0.net
ほんとになんなのこの国は
どんどん生きづらくなってくね

931:名無しさん@1周年
19/02/14 01:11:21.00 e68p4SZ60.net
>>908
トランプはロシアの諜報機関によるFB上での工作で勝ったが、それがこの件と何か関係あるか?

932:名無しさん@1周年
19/02/14 01:11:42.98 bHa3jxE80.net
5chダメじゃん
施行されたらスレひとつも開けないじゃん
てかスレひとつも立てられないじゃん
ぼっちの俺どうすりゃいいのさ・・・

933:名無しさん@1周年
19/02/14 01:12:03.24 s0dX70IR0.net
>>926
それが急に踵を返したら、知らない内に犯罪者に

934:名無しさん@1周年
19/02/14 01:12:09.02 Ha+rgNrP0.net
>>929
「一番痛い政党…自民党」
とかだと、真のブラックジョークかとw

935:名無しさん@1周年
19/02/14 01:12:10.94 Mo/dqcaR0.net
>>923
韓国はアダルト接続不可でそれどころじゃないから
ネトウヨはだんまり

936:名無しさん@1周年
19/02/14 01:12:15.82 nScbnA7H0.net
↓アニメアイコン使用者からの有難いお言葉

937:名無しさん@1周年
19/02/14 01:12:26.86 rz4euVEC0.net
スクショしたとか画像保存したとかそんなんバレんのじゃないんけ?

938:名無しさん@1周年
19/02/14 01:12:40.22 PObq+/Kh0.net
>>932
ツイッターのスクショもブログの魚拓も貼れない
つまらんことになりそうだね

939:名無しさん@1周年
19/02/14 01:12:52.77 FiogEA8h0.net
>>903
著作権は親告罪なので、権利者が侵害を訴えなければ、違法にならない
さて、>>1の朝日新聞がこの記事を違法だと訴え出た訴状はどこにあるのかな??
違法にアップロードされたものだと考えてもいないので、違法になりません
「違法にアップロードされた物を、違法にアップロードされた物だと知りつつDLすることは、違法です」
この一文を理解できないバカの実例がお前だよ

940:名無しさん@1周年
19/02/14 01:13:13.03 Ha+rgNrP0.net
>>932
「早いうちに、向こうの世界に逝け」と言うことなのかも…

941:名無しさん@1周年
19/02/14 01:13:15.20 MzVbImuI0.net
著作権法なんて頻繁に見直され改正されてる部類の法律だ。
自分が討論議論に負けまくってる相手を厨扱いとか、子供以下だな。

942:名無しさん@1周年
19/02/14 01:13:20.28 RkMpfZOH0.net
日本共産党がどうしてこんな出来損ないなのか気になっていたら
革マル、中核、赤軍の三つに分かれていて余りカスが共産党だと知って納得した

943:名無しさん@1周年
19/02/14 01:13:28.67 s0dX70IR0.net
>>937
ツイッターや5chやブログが画像なしのテキストだけになればな

944:名無しさん@1周年
19/02/14 01:13:37.32 VSxA8Bdi0.net
目でダウンロードして頭の中に保存したから死刑〜

945:名無しさん@1周年
19/02/14 01:14:07.99 qIV60PL+0.net
>>931
選挙でグローバリストと逆の目もちゃんと出るってことですよ

946:名無しさん@1周年
19/02/14 01:14:29.72 Ha+rgNrP0.net
>>943
テキストを表示させるにも、マイナンバーの登録が強制になるんだよ、多分…

947:名無しさん@1周年
19/02/14 01:14:39.73 s0dX70IR0.net
>>944
歌を口ずさんだから懲役

948:名無しさん@1周年
19/02/14 01:14:47.21 nScbnA7H0.net
誰かが著作権を無視して画像をうp

それを見る→見るって事はつまりあれ

あとはわかるな?

949:名無しさん@1周年
19/02/14 01:14:55.99 RkMpfZOH0.net
親告罪といっても実際の法運用がそうなってないんだから
人間関係の悪化が主な原因で訴えられるんだから調べるならそちらだろう

950:名無しさん@1周年
19/02/14 01:15:37.90 qIV60PL+0.net
>>934
あれかな
変な趣味の人かな?

951:名無しさん@1周年
19/02/14 01:15:43.91 s0dX70IR0.net
>>946
そしておっ画像だ!と思ってみたら画像にカスラックの画像使用料マーク付きとw

952:名無しさん@1周年
19/02/14 01:15:48.18 oARjMleC0.net
日本じゃあツイッター使うと違法になるのかwww

953:名無しさん@1周年
19/02/14 01:15:51.25 sandqPhU0.net
>>937
バレない可能性が非常に高いけど、みんなが嘘をつかなければならなくなる。他人に対して不信感が増すし住みにくくなるよね。

954:名無しさん@1周年
19/02/14 01:15:59.08 rz4euVEC0.net
>>943
オリジナルのサイトから保存した画像をここに晒さず自分でニヤニヤ見るだけはええの?

955:名無しさん@1周年
19/02/14 01:16:16.00 mXfzHC8u0.net
なんかこれを許してしまったら段階的に他の事も規制されるような気がして怖い

956:名無しさん@1周年
19/02/14 01:16:21.97 qIV60PL+0.net
>>942
どれもいっしょだぞ?

957:名無しさん@1周年
19/02/14 01:16:48.70 +JIUcHk10.net
>>918
アフィすべてなくなったら無料のソフトとか
自分で作ってる人も困る
抜粋ばかりなのに広告だらけに
できるのが悪い
広告はページ(未縮拡)の1/4以下とか
基準があればいい

958:名無しさん@1周年
19/02/14 01:17:13.48 s0dX70IR0.net
>>954
別件逮捕の危険が無ければ
逮捕されたらPCやスマホの中身見られて・・・

959:名無しさん@1周年
19/02/14 01:17:18.67 LFbcxGVL0.net
あちこちの圧力団体の言うこと呑んどけば票と金になって政権維持できる、自分たちに都合の悪いのは任意に違法扱いにもできるっていうたった2つの動機だろ
こまけえことは役人に任せたってか

960:名無しさん@1周年
19/02/14 01:17:36.00 6DTnVue80.net
>>810
無理ありすぎですね
悪質でない行為まで違法にされて、場合によっては刑事罰になる
海賊版作ろうとか、ネットでばらまこうとか、そんなんじゃないんだ
個人的範囲で利用するくらい合法でいいんだよ

961:名無しさん@1周年
19/02/14 01:17:37.57 2ZGE9Ygi0.net
アンダーグラウンドネットとかそう言うのはできないのかな
規制解放区みたいなの

962:名無しさん@1周年
19/02/14 01:17:38.37 2kbQmUDV0.net
>>939
URLリンク(www.asahi.com)
著作権を主張していますのであしからず

963:名無しさん@1周年
19/02/14 01:17:39.52 Ha+rgNrP0.net
>>955
「規制緩和、どこへやら」w

964:名無しさん@1周年
19/02/14 01:17:53.83 +rGFX3JH0.net
違法と罰則はイコールじゃない
違法の範囲が広がったということはあるにしても
そこまで大騒ぎすることじゃないだろう
普通の頭があればそう理解できるはずだが

965:名無しさん@1周年
19/02/14 01:18:03.31 Mo/dqcaR0.net
>>955
出版社が本の表紙を載せるだけでもアウトなんてやったら
販売促進もできないな

966:名無しさん@1周年
19/02/14 01:18:10.56 X/kxjH1M0.net
売国奴安倍ちゃん

967:名無しさん@1周年
19/02/14 01:18:14.01 nScbnA7H0.net
>>958
警察と意気投合(´・ω・`)

968:名無しさん@1周年
19/02/14 01:18:19.91 a6yIvMqI0.net
ネイバー潰れるんちゃうんwww

969:名無しさん@1周年
19/02/14 01:18:46.50 yJZyr13e0.net
ブラウザの「このページを名前を付けて保存」機能
使ったら逮捕だぜw

970:名無しさん@1周年
19/02/14 01:18:56.13 mXfzHC8u0.net
次の選挙っていつ?これに反対してる政党に入れたいんだけど

971:名無しさん@1周年
19/02/14 01:19:01.78 Ha+rgNrP0.net
>>965
出版社も一気に壊滅しそうだよねw(→事実上の言論統制)

972:名無しさん@1周年
19/02/14 01:19:01.97 e68p4SZ60.net
>>953
政府が家庭のルーターに無差別ハックかましていいよ法案が、昨年7月コッソリ通ってるんだけどw
つまり、政府に目をつけられたら確実にバレる

973:名無しさん@1周年
19/02/14 01:19:02.15 ExQ2kk3k0.net
カスラックとCCCDで冷水ぶっ掛けて瀕死にしちゃったしなあ

974:名無しさん@1周年
19/02/14 01:19:22.61 3fGbJV120.net
>>953
最近は独りで生きる人増えてるし他人と一切関わらずに生きる社会目指すんじゃね?

975:名無しさん@1周年
19/02/14 01:19:34.86 qIV60PL+0.net
>>964
外堀埋められても内掘あるから大丈夫みたいな話ですね
負けますよあなたw

976:名無しさん@1周年
19/02/14 01:19:45.40 s0dX70IR0.net
>>967
警察 「おぅっ、趣味いいねぇ」
少年A「そうですかw」
警察 「はい、何時何分逮捕!」

977:名無しさん@1周年
19/02/14 01:20:07.65 lDKWAe5/0.net
>>939
>>962
一瞬で論破w

978:名無しさん@1周年
19/02/14 01:20:11.81 nScbnA7H0.net
>>972
あれいつからだっけ?w

979:名無しさん@1周年
19/02/14 01:20:22.80 rz4euVEC0.net
学級新聞作って漫画の画像貼ったらAUTOなんけ?

980:名無しさん@1周年
19/02/14 01:20:36.89 e68p4SZ60.net
>>945
クソ斜陽国家である日本の統制国家化というクソローカルな話に、グローバリストの陰謀だのはまるで関係ない。

981:名無しさん@1周年
19/02/14 01:20:46.66 JwbWiCA30.net
まさかふつうにネットしてて潜在的犯罪者になるような法律がとおるわけないだろうって意識が皆にあるけど
ネットに疎い老人と一部の関係者が法案作ってんだからそういう法案ができてもおかしくないんだよなあ
要するに、解釈の余地が広すぎて危険ってことや
こういう警戒感がないやつは結局警察組織や立法家を信じ過ぎなのよ

982:名無しさん@1周年
19/02/14 01:20:58.64 WxabNUD+0.net
>>879
> 著作権の概念を忘れたかのような、
著作権法では原則として私的使用目的の複製が認められていて、最近の法改正でそれが「例外的に」禁止される部分がどんどん増えているんだがな。

983:名無しさん@1周年
19/02/14 01:21:01.30 qIV60PL+0.net
>>979
アウトですよ

984:名無しさん@1周年
19/02/14 01:21:04.18 R40uEly70.net
>>964
見た感じその先を心配してるのだろう
アスペじゃなきゃ読み取れるはずだが

985:名無しさん@1周年
19/02/14 01:21:07.61 ZhzE8DOV0.net
スクリーンショットも著作権侵害の可能性 違法ダウンロード問題
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

986:名無しさん@1周年
19/02/14 01:21:12.45 6ozu/d/W0.net
ダウンロードしねぇからどうでもいいわ
収集癖持った障害者には配慮してやれよ

987:名無しさん@1周年
19/02/14 01:21:26.15 6DTnVue80.net
>>964
違法にすることがやり過ぎ
この程度のこと、合法でいい

988:名無しさん@1周年
19/02/14 01:21:36.30 mXfzHC8u0.net
Flash文化もMIDI云々で死にかけたよね
なんかあれ思い出しちゃった

989:名無しさん@1周年
19/02/14 01:21:46.22 Ha+rgNrP0.net
>>981
そして、「そう言う最終行の啓蒙活動」を政府は大々的にやっているとしたら…

990:名無しさん@1周年
19/02/14 01:21:47.18 rz4euVEC0.net
>>983
ヤバいっすね!

991:名無しさん@1周年
19/02/14 01:21:55.19 +ib7GkY40.net
>>799
覚えてるよw
SONYに限った話じゃないけどね
曲を入れるメモステやSDカードは、1万円位する著作権保護機能付きの
専用カードじゃないと本体が認識しなかったクソ時代
結局なくなったけどアレはいったい何のためにやってたのだろうな…

992:名無しさん@1周年
19/02/14 01:21:58.98 qIV60PL+0.net
>>980
そんなこと言ってもこれTPPの付随法ですよ?
その一環

993:名無しさん@1周年
19/02/14 01:22:30.36 odOLHEpo0.net
ツイッターにスクショうpってるやつ
どんどん通報していこうず

994:名無しさん@1周年
19/02/14 01:22:30.43 Byiwkr5u0.net
>>986
このスレを見たらアウトだぞ
>>1

995:名無しさん@1周年
19/02/14 01:22:36.19 HxJAbCa80.net
文化庁って、やることなすことクソだらけなのなんでだろう

996:名無しさん@1周年
19/02/14 01:22:44.30 0lA62FOW0.net
著者の権利を守るのは大事
だがそれをやりすぎて国内衰退に繋がった事をもう二度と忘れてはならん

997:名無しさん@1周年
19/02/14 01:22:52.81 nQ3R2ihD0.net
まぁ当たり前だわな

998:名無しさん@1周年
19/02/14 01:22:53.60 R40uEly70.net
>>992
海外でもこうするってことけ

999:名無しさん@1周年
19/02/14 01:23:16.07 qIV60PL+0.net
>>990
まあでもいまのところの日本企業なら許してくれると思うけどね
法的にはアウト

1000:名無しさん@1周年
19/02/14 01:23:16.10 Mo/dqcaR0.net
>>979
こち亀がよくやってたエイトマンを黒塗りで輪郭だけにする手法ならセーフかも

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 48分 59秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1937日前に更新/263 KB
担当:undef