【マイナンバーカード ..
[2ch|▼Menu]
973:名無しさん@1周年
19/02/15 08:47:59.72 J4UibOCo0.net
>>952
統合する事はメリットでなくデメリットじゃね?
不正利用のリスクを増やしているよね

974:名無しさん@1周年
19/02/15 08:49:03.53 HXNodlvd0.net
マイナンバーは人に見せるなって話しじゃなかったのかよ。利権寄生虫無能公務員ども。

975:名無しさん@1周年
19/02/15 08:52:48.47 mSyOX9j40.net
>>958
それな。
クレカもネット払い用と、定期払い用とかにわけたら、不正利用時の手間が少なくできる。
個人情報は、一元管理じゃなく分散管理の方が、漏洩時の被害が少ない。

976:名無しさん@1周年
19/02/15 08:56:22.90 7AqRCmdb0.net
在日や基地外左翼には生きづらい世の中になっていくなw
正体を隠せない

977:名無しさん@1周年
19/02/15 08:58:19.33 UtvoDkvr0.net
>>953
外国人のパスポートじゃあるまいしw
徒歩の時の運転免許証携帯義務なんてないわ。

978:名無しさん@1周年
19/02/15 09:00:56.38 YEMjWzXi0.net
マイナンバー制度はともかくなんでカードを作らなきゃならんのか
どんだけカード業界強いんだよ

979:名無しさん@1周年
19/02/15 09:01:41.02 5s1zGgyu0.net
>>6
セルフメディケーション税制(処方がいらない薬代を控除する)が使えなくなる
>>10
勤務先や市役所や税務署にも、病歴がぜんぶ知られてしまうよ

980:名無しさん@1周年
19/02/15 09:04:42.18 shT5BjzZ0.net
>>944
ふーん。じゃあマイナンバーと健保は結局紐付いてるわけで
マイナンバーカード一本化になれば、保険証はいらないね

981:名無しさん@1周年
19/02/15 09:05:06.39 p+yFx/QU0.net
>>10
紙の手帳はあった方が良いなあ
複数のクリニックに通院してると、いつどの病院に行ったか直ぐに分かるし

982:名無しさん@1周年
19/02/15 09:05:41.78 2kS4F5oR0.net
スマホでスキャンして組み込めたらいいのに。キャッシュレスの波に合わせて

983:名無しさん@1周年
19/02/15 09:06:28.69 mSyOX9j40.net
>>962
車運転するから、結局いつでも持ち歩くわ。
東京人は一般的日本人じゃないから、感覚を一緒にするな。
URLリンク(about.yahoo.co.jp)
日本は2つの国からできている!?
〜データで見る東京の特異性〜

984:名無しさん@1周年
19/02/15 09:07:33.01 2kS4F5oR0.net
>>966
日本調剤アプリやEParkアプリで履歴管理楽々できるよ

985:名無しさん@1周年
19/02/15 09:09:40.48 mSyOX9j40.net
>>965
GPSバカは引っ込めよ。
紐付いてるのは各私的団体のサーバーの中でだけ。
それを、全くの別団体である、全国の医療機関、薬局に広く公開する仕組みはない。

986:名無しさん@1周年
19/02/15 09:09:42.98 shT5BjzZ0.net
>>964
会社や税務署はマイナンバーをマッチングに使うだけで
カード読み込む作業はない気がする

987:名無しさん@1周年
19/02/15 09:10:18.64 mSyOX9j40.net
>>969
すべての薬局が対応してる訳じゃないし、院内調剤ならなおさら。

988:名無しさん@1周年
19/02/15 09:11:17.11 shT5BjzZ0.net
>>970
GPSなんかおたくが勝手に思い込んでるだけ。失礼やろ
その仕組みを作るっていうのがこのニュースだっつの。

989:名無しさん@1周年
19/02/15 09:12:43.03 UtvoDkvr0.net
>>968
義務のあるなしの話で、実際に持ち歩くかどうかが論点ではないが。

990:名無しさん@1周年
19/02/15 09:13:49.96 mSyOX9j40.net
>>971
統合するってことは、どこかでデータを保管、読み込みしなきゃならない。それはどこ?
カード内にしても、本人も読めないデータをカード内に入れて統合してどうすんの?という話だな。
そして、病院の医師や薬剤師はどうやって一元保管されたデータを呼び出すのよ。診察室全部に読み取り端末か?
救急外来で意識ない人が自分でリーダーに通すのか?医者がやるのは違法だ。

991:名無しさん@1周年
19/02/15 09:16:13.24 mSyOX9j40.net
>>973
だからGPSバカっていってるんだよ。
全く違う。このシステムは、GPS端末が自分だけ現在位置がわかるように、カードがあれば被保険者番号をローカル端末に通知するってだけのシステムだ。
医療情報を中央に集めて監視するシステムじゃないんだよ。

992:名無しさん@1周年
19/02/15 09:17:52.63 shT5BjzZ0.net
>>975
βακα?税の話と健保をごっちゃにすんな
チップの空きにデータ埋め込む仕様は公開されてる
そんな話はすべてこれから

993:名無しさん@1周年
19/02/15 09:17:54.23 mSyOX9j40.net
>>974
マイナンバーカードに統合しても免許証を持ち歩かないとだめなことには変わりない。

免許証と保険証
免許証とマイナンバーカード
持ち歩くのはどちらの組み合わせにしますか、というだけの話。数百億以上のコストかけてメリットゼロ。

994:名無しさん@1周年
19/02/15 09:20:02.67 mSyOX9j40.net
>>977
だからさ、毎回の処方された薬のデータをカードいれて、それを読む端末はどこにどう設置するんだよ。自分で処方された薬はどうやって確認するんだよ。
>>975は税の話も健保の話も関係ない。
問題点の内容が全く分からないなら黙ってろよ。

995:名無しさん@1周年
19/02/15 09:21:36.09 lBZSOMwD0.net
足立の案がいくらか効いたか
外国人の不正使用対策

996:名無しさん@1周年
19/02/15 09:23:50.38 shT5BjzZ0.net
>>976
GPSって、それしか言えないのか
やっぱマイナンバーと健保と紐付けてるじゃん
調剤データの組み込みは、
いま健保がやってる通知とつなげばすぐできる
今回そこまでやるかは知らないが、いずれは健診データもくっつけるはず
厚労省が作るじゃろ。チップにカルテも入れる時代も来るかもなw

997:名無しさん@1周年
19/02/15 09:26:05.71 shT5BjzZ0.net
>>979
>>971は税務について書いたのに健保を混ぜてレスしたのはおたく
>>979
スマホにでも転送すんじゃね?いずれは

998:名無しさん@1周年
19/02/15 09:26:37.10 e+pkKlUo0.net
>>978
久しぶりにリアルタイムでアスペに遭遇したわ

999:名無しさん@1周年
19/02/15 09:43:07.82 +1Zx3Uux0.net
情報漏洩って言っても国は無理矢理にでも国民の情報を奪い取るんだから意味なくない?
奪い取った情報を一括管理するかわかりにくく管理するかの違いでしょ

1000:名無しさん@1周年
19/02/15 09:52:54.35 yCdqpKNI0.net
>>929
マイナンバーカードの受け取りも本人確認必要。
>>934
つうか、保険証はあくまで本人が保管するものにして病院に出すのは禁止すべきだと思う。

1001:名無しさん@1周年
19/02/15 10:10:37.03 RhA3JA340.net
>>468
通知カードを出したんじゃないのか?マイナンバーカードは身分証として
使えるが、通知カードは身分証として使えない。

1002:名無しさん@1周年
19/02/15 10:14:24.36 DW+Agddt0.net
政府、低迷するマイナンバーカードの普及促進策の検討に着手・・・健康保険証として使わせるなど
スレリンク(newsplus板)

1003:名無しさん@1周年
19/02/15 10:28:44.46 f0nGX/qU0.net
↑次スレでいいよ。

1004:名無しさん@1周年
19/02/15 10:33:35.95 f0nGX/qU0.net
便利になるのはいい。

1005:名無しさん@1周年
19/02/15 10:37:57.56 f0nGX/qU0.net
いいと思う。

1006:名無しさん@1周年
19/02/15 10:38:44.04 nHh2yAb10.net
地方を潰す為のナンバーカードなのに、どうしてお前ら反対するの?

1007:名無しさん@1周年
19/02/15 10:40:47.58 f0nGX/qU0.net
さあ梅とこうか?

1008:名無しさん@1周年
19/02/15 10:51:28.85 f0nGX/qU0.net
【政府】マイナンバーカードを健康保険証、ポイント還元カードに…菅官房長官が指示
URLリンク(asahi.2ch.sc)

1009:名無しさん@1周年
19/02/15 10:52:40.88 s6vJSxAu0.net
>>1
またやってんのか
紛失したときのリスクがでかいから使われないのに
問題点を放置して活用にこだわってる無能を首にしろ

1010:名無しさん@1周年
19/02/15 10:55:34.39 DGvqO+Id0.net
いっそマイナンバーとか不要だから
没収に来てくれないかなwww

1011:名無しさん@1周年
19/02/15 10:55:36.93 f0nGX/qU0.net
なるべく見せるな言うてたのは何処へ・・・

1012:名無しさん@1周年
19/02/15 10:55:55.40 yCdqpKNI0.net
>>994
紛失した時のリスクが高いのはこれだけではない。

1013:名無しさん@1周年
19/02/15 10:57:58.82 f0nGX/qU0.net
めんどくさいといえばめんどくさい。。。

1014:名無しさん@1周年
19/02/15 10:58:41.46 s6vJSxAu0.net
>>997
話題逸らしオナニーはやめろw

1015:名無しさん@1周年
19/02/15 10:59:36.91 f0nGX/qU0.net
まあどうなるかな?

1016:名無しさん@1周年
19/02/15 11:00:57.99 f0nGX/qU0.net
スレ被せする
ばーど記者しね!

1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 14時間 7分 45秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

72日前に更新/235 KB
担当:undef