【研究】昆虫種の「壊 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/02/12 16:46:38.88 Wf0vhpw+0.net
Gは消えて良い

3:名無しさん@1周年
19/02/12 16:46:38.92


4: ID:NhwaQc/s0.net



5:名無しさん@1周年
19/02/12 16:46:57.90 U3fM0wW+0.net
ゴキブリとハチが多すぎて萎える

6:名無しさん@1周年
19/02/12 16:47:50.30 6mylK2GF0.net
昆虫食真剣に考えてたところなのに

7:名無しさん@1周年
19/02/12 16:47:53.07 QcqNxqNs0.net
オーストラリアでは白人様が持込んだ猫による小動物の捕食が問題となり
猫の駆除にやっきになっているようですが、どうなんでしょうね。

8:名無しさん@1周年
19/02/12 16:48:37.93 snvoE8VI0.net
蚊が多くて大変

9:名無しさん@1周年
19/02/12 16:48:40.79 yxcS4yCJ0.net
虫だけは本当にダメなんで滅亡して欲しい

10:名無しさん@1周年
19/02/12 16:49:14.27 JOzGlS7j0.net
これから食糧難になって虫が主食になるんじゃなかったのかよ

11:名無しさん@1周年
19/02/12 16:50:00.48 k9HPqPsk0.net
これは無視できない

12:名無しさん@1周年
19/02/12 16:50:54.09 01XI3eS80.net
朝鮮人を絶滅させろ

13:名無しさん@1周年
19/02/12 16:52:07.81 OKAnK9uY0.net
虫ってメカっぽいよな
受粉とか堆肥作るのに関わるような益虫は
AI搭載メカとして開発されないかね
Gとかは絶滅しろ
ついでにGになぞらえるかの民族も絶滅して欲しい

14:名無しさん@1周年
19/02/12 16:52:43.86 u2vqksLf0.net
ミツバチが絶滅したら、数年後に人類が絶滅するんだっけ?

15:名無しさん@1周年
19/02/12 16:53:03.46 7P/YLAIp0.net
ヤバイだろな、80年代から見ても激減してる
クワガタなど以外にもゲンゴロウとかまず見ない
カマキリとかも激減、自然環境が悪化してる
昆虫が消える自然て人間も消える

16:名無しさん@1周年
19/02/12 16:53:14.41 9587qIQn0.net
倭猿種の壊滅的崩壊絶賛進行中

17:名無しさん@1周年
19/02/12 16:53:32.39 nl09WKSO0.net
ところが、1億年後ぐらいに人類が滅亡していなくなると、
昆虫含めて今の何倍も生物の種が増加する。
別に人間なんかが考えなくても、地球は地球規模で回復する。
これが、俺が大学時代にシムアースをやってて学んだことだ。

18:名無しさん@1周年
19/02/12 16:53:35.29 7pG9B7c00.net
蜂がいなくなったら人類は滅ぶとか何とか
URLリンク(stat.ameba.jp)

19:名無しさん@1周年
19/02/12 16:55:01.00 HfEDGnhk0.net
コカブトムシ、小さいころにはそこそこいたけど
今もう全然見かけない

20:名無しさん@1周年
19/02/12 16:56:32.50 iCQG4Xl00.net
昆虫って細胞あるのん?

21:名無しさん@1周年
19/02/12 16:57:18.29 hyZWSkc60.net
中国人が全部喰っちゃうからな。

22:名無しさん@1周年
19/02/12 16:58:06.79 WhVrJcjR0.net
公務員様のお仕事の結果です。自然の崩壊は。
後処理をしろと言ったら
虫を増やす為に残業一時間国民全員がしろとか決定するんだろうな。
自分たちは見てるだけ。責任は取らない。

23:名無しさん@1周年
19/02/12 16:58:40.83 HhpbvyqO0.net
ゴキブリ鮮人絶滅へ

24:名無しさん@1周年
19/02/12 16:58:58.61 Z4Fo3aLl0.net
遺伝子情報残しておけば再生できる時代くんでしょ

25:名無しさん@1周年
19/02/12 16:59:22.98 M67Wo3Xp0.net
虫は絶滅していい

26:名無しさん@1周年
19/02/12 16:59:57.40 73cLOR7H0.net
アブラーは減らない

27:名無しさん@1周年
19/02/12 17:00:58.04 vk3j9jYV0.net
寒冷化ではよくあること

28:名無しさん@1周年
19/02/12 17:02:43.90 m6m6DBIe0.net
空から恐怖の大王が降って来る

29:名無しさん@1周年
19/02/12 17:03:04.80 CsDnsh840.net
南朝鮮も含まれます

30:名無しさん@1周年
19/02/12 17:10:14.75 Z1FbeybQ0.net
やっぱり農薬のせいだろう
ガンが増えたのも海藻が生えなくなったのも関係あるかも

31:名無しさん@1周年
19/02/12 17:15:58.48 2EnZGXVS0.net
昆虫だけじゃなくて、地球規模で6度目の大絶滅かもしれないんじゃなかったっけ?

32:名無しさん@1周年
19/02/12 17:16:15.50 uVTZyPhY0.net
虫が減ったのは、LEDが原因だべさ。。。

33:名無しさん@1周年
19/02/12 17:16:20.60 AJQy0bI40.net
うちの庭に大量にいるバッタはいなくなってほしいわw

34:名無しさん@1周年
19/02/12 17:18:38.07 xfkRZ2XJ0.net
モンサントやっちまったな。

35:名無しさん@1周年
19/02/12 17:20:09.89 PooySNdl0.net
>>1
そういや、ミツバチ事件はどーなった

36:名無しさん@1周年
19/02/12 17:21:56.82 kvG0OArd0.net
沈黙の春?

37:名無しさん@1周年
19/02/12 17:22:44.96 7jZek9Zq0.net
地球は植物と昆虫が主役の惑星
人類なんて一発屋ですぐ消えるからちょっとぐらい我慢してくれ

38:名無しさん@1周年
19/02/12 17:23:53.89 VOOkaK2y0.net
人間が特定の作物だけ大量に生産したり特定や虫だけ殺す事を続けた結果環境のバランスが崩れて
そのバランスに合わせた昆虫各種の個体数の調整が起きてると言うことかね。

39:名無しさん@1周年
19/02/12 17:24:03.97 Qy9/iydy0.net
>>8
虫が駄目だって言ってる奴は本当に自分のためにももっと自然と接しろと思う
あいつらはみんな特徴的で意味のある面白い機能を持ってる
あいつらの一芸を知ると神の愛を感じられる
まあ気持ち悪いけど

40:名無しさん@1周年
19/02/12 17:24:14.63 2/riuIgA0.net
>>30
人間が引き金な、氷河期が来たわけでも隕石が衝突した訳でもない

41:名無しさん@1周年
19/02/12 17:24:48.99 RV5r/FvA0.net
惑星ビーメラ

42:名無しさん@1周年
19/02/12 17:27:22.73 2/riuIgA0.net
>>38
他の生命を損得なしで受け入れられないって言うのが凄まじいエゴだよな

43:名無しさん@1周年
19/02/12 17:27:25.20 SIuBGi+/0.net
>>2
4億年生き延びたしぶとい生物が消えるわけなかろう

44:名無しさん@1周年
19/02/12 17:28:11.73 iqfam2Ve0.net
蚊を絶滅させてくれ

45:名無しさん@1周年
19/02/12 17:30:36.83 xvkpm10D0.net
人間が増えすぎ
人間ばっかりウジャウジャ増えてそいつらがゴミを毎日山ほど積み上げてりゃ
そりゃ地球はゴミの山
毒ガスの星
いい加減人間を減らす知恵搾ろうや
日本はなんだか知らんが勝手に減ってくからいいんだけどサ

46:名無しさん@1周年
19/02/12 17:31:43.35 Qy9/iydy0.net
>>39
なんでも人のせいにするなよ
太陽活動の停滞もリングオブファイアの活性化も人間にはどうしようもない自然現象だよ

47:名無しさん@1周年
19/02/12 17:32:04.53 X+4wR34f0.net
温暖化なのに

48:名無しさん@1周年
19/02/12 17:32:04.62 TwLSczAt0.net
それでも昆虫食を推してくる国連機関って・・・

49:名無しさん@1周年
19/02/12 17:33:12.19 1AnI6wJc0.net
>>19
プラスチック製とでも思ってたんか?

50:名無しさん@1周年
19/02/12 17:34:10.41 wM8RaLhk0.net
長野県民は自重しろ

51:名無しさん@1周年
19/02/12 17:35:08.02 RrNYbzpK0.net
URLリンク(i.imgur.com)

52:名無しさん@1周年
19/02/12 17:36:29.64 UB8iOtaz0.net
原始生物の段階では人も昆虫も祖先同じなんか?
どうやって進化しても別の発生源に思えるけど
昆虫が元々地球にいたのか後から来たのかはわからんけど

53:かなよ順子松尾五段階評価のオール3以上を本気で妬まないで
19/02/12 17:36:47.70 Z6QjDXEk0.net
朝鮮人が?

54:名無しさん@1周年
19/02/12 17:40:25.09 smUKmUYe0.net
>>16
俺も同じゼミだった

55:名無しさん@1周年
19/02/12 17:45:30.33 tR9TSqp30.net
シムアース楽しいよな
兄貴のお下がりのSE/30の白黒画面でプレイしてた

56:名無しさん@1周年
19/02/12 17:45:45.47 jusWdQHM0.net
うち結構な山の中だけど持つ何年も見てない虫がいる
カワラバッタ ミズカマキリ カマキリモドキ コオイムシとか
タガメとゲンゴロウはたまに見る

57:名無しさん@1周年
19/02/12 17:46:50.53 20p923JC0.net
>>8 が1人滅亡したらオールオッケーじゃん。

58:名無しさん@1周年
19/02/12 17:49:13.16 GP2YjJVk0.net
>>48
そういや、パパぁーカブトムシ電池切れたぁー、とか言う子供がいたと聞いた事ある

59:名無しさん@1周年
19/02/12 17:49:20.41 I/MlLOfI0.net
>>51
脊椎無脊椎生物分化する時点での生物自体に
「あーこれは人になりますわ」「こっちは昆虫やな」
などと思えるか?

60:名無しさん@1周年
19/02/12 17:53:05.93 Mkbqy71f0.net
テラフォーマー壊滅作戦が始まったのか…

61:名無しさん@1周年
19/02/12 17:53:32.45 4d+cs3up0.net
>>55
この間生まれてはじめてオケラを見た

62:名無しさん@1周年
19/02/12 18:02:08.14 xiBrW1070.net
消えて無くなるのも歴史、何を驚く?

63:名無しさん@1周年
19/02/12 18:03:13.35 WasmH+960.net
>>1
てことは2億5200万年後にはまた今日の地球みたくなってるんでしょ
じゃいいじゃん、一回人間含めて全生物絶滅してみれば

64:名無しさん@1周年
19/02/12 18:06:36.10 kvG0OArd0.net
これまでの「大絶滅」は新たな種の隆盛でもあるんだよな
これからもそうなのかは全く見当つかないけど

65:名無しさん@1周年
19/02/12 18:07:56.65 HzknOzQL0.net
環境に適応できないから絶滅する
それを助けようとするのは人類が神になったかのような奢りに他ならない

66:名無しさん@1周年
19/02/12 18:08:59.20 ToFXLe+00.net
そういや今年の夏はゴキ1匹しか出なかったな
減ってるのか猛暑で死んだのかはわからない

67:名無しさん@1周年
19/02/12 18:09:29.45 7pG9B7c00.net
>>55
カマキリモドキなんて初めて知った。
画像検索してみたがチョット気持ち悪いな。
それ以上に気持ち悪かったのがコオイムシだが。
蓮画像思い出したわ。

68:名無しさん@1周年
19/02/12 18:10:24.48 2aA3VjnQ0.net
害虫都民共全て死ね

69:名無しさん@1周年
19/02/12 18:12:32.66 gzsJ6l0x0.net
>>6
捕鯨より罪深いわ。

70:名無しさん@1周年
19/02/12 18:13:15.08 HO/fjoU50.net
>>14
去年、暖かい時期だけベランダに置くミリオンバンブーの鉢にカマキリが居ついてかわいかった
鉢に近づく虫を待ち伏せしてるみたいだけど
久しぶりにカマキリ見れたよ

71:名無しさん@1周年
19/02/12 18:15:17.39 dm6O565K0.net
シナ人が食ってんだよ

72:名無しさん@1周年
19/02/12 18:17:11.93 xo3dIwO50.net
>>2
俺のトカゲちゃんに何を食わせればいいんだ

73:名無しさん@1周年
19/02/12 18:21:40.31 2EnZGXVS0.net
>>45
引き金は違うかもだけど、鳥は生息域森林伐採や乱獲原因でかなりの勢いで絶滅危惧種のランク上げしてる
他の動植物でもその手の原因少なくないのでは?

74:名無しさん@1周年
19/02/12 18:22:39.04 jCyXzz7A0.net
蛾がこわい

75:名無しさん@1周年
19/02/12 18:24:07.66 xiBrW1070.net
種の絶滅と仏教の四劫が関係在るのなら仏教は凄く先進的という事になる
空劫→成劫→住劫→壊劫→空劫(以後ループ)、今は住劫と壊劫の境目なのかも…

76:名無しさん@1周年
19/02/12 18:28:23.16 WUvVS2Mk0.net
>>62
はいはい、カッコいいカッコいい

77:名無しさん@1周年
19/02/12 18:29:43.95 HxhN8HiR0.net
ゴキブリは放射能にも強くて全面核戦争後の世界でも生き延びるとか

78:名無しさん@1周年
19/02/12 18:29:56.49 SdpaWrKt0.net
ネオニコチノイドの問題か
「モンサントのF1種とセットになっているネオニコチノイド系農薬は、
農作物の内部まで浸透して洗っても落ちません。
近年、世界中で起きているミツバチの大量死の原因とも疑われています。」
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

79:名無しさん@1周年
19/02/12 18:34:45.97 zzgPyuht0.net
農薬メーカーを全部つぶせばいいだけ。
クソ農家が楽するために環境破壊しているだけ

80:名無しさん@1周年
19/02/12 18:35:38.22 /zpqLVKm0.net
大量絶滅からのカンブリア爆発

81:名無しさん@1周年
19/02/12 18:35:39.85 zzgPyuht0.net
農薬や除草剤は発がん性があるのに、放置してる現在がおかしい
メーカーを全部つぶせばいい
人類のため

82:名無しさん@1周年
19/02/12 18:36:34.99 zzgPyuht0.net
魔法の薬 農薬をかければ、農業はバカでもできるよ。発がん性野菜になるけどね

83:名無しさん@1周年
19/02/12 18:37:17.01 ccYxHfc90.net
ミノムシってまだいるんだっけ?最近全然見ないけど

84:名無しさん@1周年
19/02/12 18:37:17.15 b3S8VZvN0.net
益虫は人やロボットが替わりにやれば良い。

85:名無しさん@1周年
19/02/12 18:37:58.98 zzgPyuht0.net
そもそも、農薬は兵器に使用された毒ガスから派生して作られた毒薬
こんなもんをばらまくことが合法なのがおかしい
農薬は発がん性だらけだし
報道しろ、クソマスゴミが

86:名無しさん@1周年
19/02/12 18:39:16.79 2/riuIgA0.net
>>64
数百年数千年かけて適応した環境を数年で壊しておいて種の弱さだと言うのは傲慢じゃないか
全て自然に返せとは言わんが海や山河の汚染を止めて人間になんの害がある?
ド田舎の水深が10センチしかない3面側溝でカエルが大量に溺死してたのを見た時そこまでして生き物を殺す理由があるのかと思ったよ、今は新しい側溝もあるみたいだけど

87:名無しさん@1周年
19/02/12 18:40:02.31 qMHgxC4/0.net
>>82
蛾が居ないよな
昔は巨大な蛾とか飛んできて怖かったのに
今はどこにも見ない

88:名無しさん@1周年
19/02/12 18:40:10.28 X1jevtfh0.net
実家あるの四国の太平洋側だが、
子どものころ無数に見たコガネグモ、オニヤンマあたりは全く見なくなったな

89:名無しさん@1周年
19/02/12 18:40:25.81 ZHwKQA9y0.net
アベノミクスの成果

90:名無しさん@1周年
19/02/12 18:42:55.64 HfEDGnhk0.net
>>82
やくみつるが言ってた

91:名無しさん@1周年
19/02/12 18:43:13.76 X1jevtfh0.net
ハンミョウ、タマムシも最近まったく見ない

92:名無しさん@1周年
19/02/12 18:45:41.99 X1jevtfh0.net
>>82
シナチョンから持ち込まれたハエのせいで絶滅した

93:名無しさん@1周年
19/02/12 18:46:33.61 ln2NXUP+0.net
>>34
社会に影響ある事件ほど報道されないでしょ?

94:名無しさん@1周年
19/02/12 18:46:56.93 PZxGVuGw0.net
とりあえず昆虫を火星に送り込んでみようぜ!

95:名無しさん@1周年
19/02/12 18:49:10.25 ObqtzNvZ0.net
種の保存をしなきゃならない理由がわからん
環境に適応出来なかった弱者を保護する必要性があるのか
食物用とか環境保全用として最低限の生命が存続していればいいのではないのか
言い方悪いけどそう思う

96:名無しさん@1周年
19/02/12 18:50:16.99 165Dyx560.net
カマキリ先生の降臨は、いつや?

97:名無しさん@1周年
19/02/12 18:53:12.54 EvqVPjSQ0.net
ゴキブリ「安心せい、ワイは死なへんで〜」

98:名無しさん@1周年
19/02/12 18:53:14.75 Kc+/FFA30.net
日本だと農薬で絶滅仕掛けてんだよな

99:名無しさん@1周年
19/02/12 18:54:08.71 EsHb9+ey0.net
いっぱい居るし ある個体が居なくなってもどんどん出てくる

100:名無しさん@1周年
19/02/12 18:55:07.01 EK7v1kjn0.net
30年タマムシを見てなかったけど、5年前から年に一度、自宅にタマムシが飛んでくるようになった。いつもなにかのおつげか?って思ってしまう。

101:名無しさん@1周年
19/02/12 18:55:49.17 oJNWOwm50.net
空からヘリで農薬撒いてるんだぞ

102:名無しさん@1周年
19/02/12 18:56:05.72 EsHb9+ey0.net
人間がつくる農作物以上に自然には緑があるから

103:名無しさん@1周年
19/02/12 18:56:49.05 BzO356/30.net
>>98
ミツバチが絶滅したら農業も大変なことになるで

104:名無しさん@1周年
19/02/12 18:57:51.43 EQevtVf00.net
本当だとしたらかなり警戒しないといけないなこれ

105:名無しさん@1周年
19/02/12 18:58:56.57 ln2NXUP+0.net
農薬というより遺伝子改良作物のほうが原因じゃね?

106:名無しさん@1周年
19/02/12 18:58:58.91 vSWcWNrZ0.net
自然淘汰です 問題ない

107:名無しさん@1周年
19/02/12 19:02:18.52 DRN1z2pB0.net
虫食え言ってたのはなんだったんだよ

108:名無しさん@1周年
19/02/12 19:03:39.16 wzu3AyK80.net
胡散臭い話や
虫なんて湧くほどおるわ

109:名無しさん@1周年
19/02/12 19:05:35.62 NhwaQc/s0.net
>>16
クソ人間どもが情報化文明で大陸全部砂漠にしても
いなくなったら緑が戻ってくるからな
次はトリクロさんに持たせるか

110:名無しさん@1周年
19/02/12 19:05:44.98 2EnZGXVS0.net
>>105
絶滅スピードが自然のものよりかなり上回っているらしい

111:名無しさん@1周年
19/02/12 19:05:57.16 t6vDrtDn0.net
昆虫4億年ぐらい繁栄
人類400万年ぐらい?
ホモサピエンスだと20万年ぐらいでしょうか
環境適応勝負なら
トンボや蝶にも負けるだろう
ゴキブリと戦うなんて
小学生がボクシングの世界チャンプに
挑戦するようなもんだろう
たぶん世代交代のスピード
あるいは突然変異の回数が
段違いに速いため
進化の速度が比較にならない

112:名無しさん@1周年
19/02/12 19:08:32.88 1DjQhBti0.net
>>110
世代交代の回転が速いし、それに伴い進化も速いんだろうけど、
チャンピオンオブチャンピオンのゴキブリはもう完成形で三億年くらい進化してないんじゃなかった?

113:名無しさん@1周年
19/02/12 19:14:14.27 Rjl/nOXi0.net
田舎でもオニヤンマ減ってるのか
もうSS級のレアだな
減少スピードが過去のモノより早そう

114:名無しさん@1周年
19/02/12 19:17:18.20 y66fmj2u0.net
去年の夏にわざとカミキリ虫に噛まれてみたらかなり痛かった
マゾなおまえらは試してみるといい
ただしムカデに噛まれるのだけはやめとけムカデだけはシャレにならん激痛

115:名無しさん@1周年
19/02/12 19:18:18.62 EQevtVf00.net
何のために居るのかよくわからんガガンボなんてなんで絶滅しないんだろな

116:名無しさん@1周年
19/02/12 19:19:39.15 Kc+/FFA30.net
東北だけどオニヤンマは頻繁に見るな
普通のトンボや赤トンボのが減ってると感じる
昔は空いっぱいに居たのに

117:名無しさん@1周年
19/02/12 19:20:54.75 k+togIo70.net
減って空いたとこに都市特化した虫が大繁殖するんだな
あいつやんか...

118:名無しさん@1周年
19/02/12 19:22:08.06 RQD5rM8h0.net
>>8
虫が滅亡したらてか滅亡前に激減しただけで人類滅亡するよ
犬も猫も

119:名無しさん@1周年
19/02/12 19:24:07.08 kwoA9zyA0.net
>>2
蚊の方が消えて欲しい

120:名無しさん@1周年
19/02/12 19:24:20.78 bn3O/atu0.net
香川照之の昆虫スゴいぜ!ヽ(`Д´)ノ

121:名無しさん@1周年
19/02/12 19:24:59.08 RUiscVdl0.net
あのゴミのようにいたアキアカネが絶滅危惧種だからな

122:名無しさん@1周年
19/02/12 19:25:51.92 kwoA9zyA0.net
>>51
昆虫は宇宙から来た説

123:名無しさん@1周年
19/02/12 19:27:03.18 kdcTQ43Z0.net
新種の発見されるペースと比べてどうなんだよ?
あるものは消え、新たに現れるものもあるんじゃないのか?

124:名無しさん@1周年
19/02/12 19:29:44.25 3nDaSBJh0.net
>>5
イナゴ旨いぞ

125:名無しさん@1周年
19/02/12 19:33:19.34 x5MtBC5/0.net
昔いた昆虫がみんないなくなってて怖い
タガメ、ミズカマキリ、昆虫じゃねえけどイモリにサンショウウオにウシガエル
ミズトンボ、ゲンゴロウにハンミョウ、クワガタ、カブトムシ、カミキリムシ、カマキリ
森林豊かな千葉南部

126:名無しさん@1周年
19/02/12 19:34:47.46 RUiscVdl0.net
>>124
植物が混じってるんですがそれは

127:名無しさん@1周年
19/02/12 19:39:06.42 z8k/WUBS0.net
>>64>>85
こういう(地球温暖化とか)スレでよく、「人類にはそんな力はない」とか、
「それを防げると思うのは人類の奢り」とかいうレスがあるけど、
全く反対で、そういうレスこそが人類の奢りなんだよなw

128:名無しさん@1周年
19/02/12 19:39:41.45 nxC09mpY0.net
俺が害虫の絶滅を願ってしまったばっかりに・・!

129:名無しさん@1周年
19/02/12 19:41:22.15 ZNf78qDA0.net
> 昆虫の減少と絶滅危機の理由については、
> 森林破壊、都市化、農地への転換など、
> 生息域の変化が最大の要因として浮上した。
人間が減らなきゃどうしようもないんじゃないのこれ

130:名無しさん@1周年
19/02/12 19:44:37.44 7JtI9Nua0.net
減る種があるなら新しく生まれる種もあるだろ
金かけて未発見の種を見つければ増えるよ

131:名無しさん@1周年
19/02/12 19:44:47.15 Rjl/nOXi0.net
ええ!赤とんぼが絶滅危惧種なのはびっくりだわ
確かに最近見かけなくなったけど
ちょっと大丈夫かってなるな

132:名無しさん@1周年
19/02/12 19:48:59.30 Rjl/nOXi0.net
シジミチョウ、モンシロチョウ、アゲハ蝶も急に見かけなくなった気がするが
シジミチョウなんてもう10年以上みてないかも

133:名無しさん@1周年
19/02/12 19:51:20.92 UbQaTV/f0.net
草花摘む虫が農薬だなんだで数が減れば、動物を餌にするようなやばい昆虫が増えるんかな。

134:名無しさん@1周年
19/02/12 19:51:44.15 ln2NXUP+0.net
>>131
そういえば青虫の入ったお好み焼きの話聞かないもんな

135:名無しさん@1周年
19/02/12 19:52:22.09 T97UQuqR0.net
爬虫類かと思ったら昆虫か
自分も頑張るからミミズもオケラもアメンボも頑張って生きて欲しい

136:名無しさん@1周年
19/02/12 19:54:08.96 GkUpX2do0.net
世界三大奇虫
ウデムシ ヒヨケムシ サソリモドキ
いずれも奇虫を扱うショップでペットとして購入できる
このうちサソリモドキは九州南部から沖縄諸島に自生している
お尻のしっぽから毒液を発射するので要注意
サソリは日本にはマダラサソリとヤエヤマサソリの2種類が八重山諸島などに自生している
どちらも大変に大人しいサソリで特にヤエヤマサソリは大変に小さいので人の肌を刺すことすらできない
ヤエヤマサソリは殆どがメスしかいなくて1匹で増える

137:名無しさん@1周年
19/02/12 19:56:08.15 JHotvHr70.net
結構ヤバいなこれ

138:名無しさん@1周年
19/02/12 19:57:59.42 dKcMB2Fx0.net
ちなみにアカトンボ最近見ないって言ってるやつはただの勘違い
もしくはアカトンボ居るところにお前が行かなくなっただけだ
なぜなら素人が野外でアキアカネと見分けるのはまず無理なマユタテアカネやナツアカネあたりは全く減ってないから
というか大概の人が語るアカトンボってアカネ属ですらないウスバキトンボだしね

139:名無しさん@1周年
19/02/12 19:59:46.25 42WwVIdL0.net
>>131
シジミチョウという種はない。
都心ならヤマトシジミ、ベニシジミ、ルリシジミ、秋のウラナミシジミ程度は
そこいらの公園にまだまだ普通にいる。
モンシロチョウはキャベツやブロッコリーの畑がない所には少ないが、
見かけのよく似たスジグロシロチョウはやはり都心の公園でもいる。
アゲハ類ではクスノキを食樹とするアオスジアゲハが大きな公園周辺に多い。
普通のアゲハ(ナミアゲハ)やクロアゲハはミカン、サンショウ類のある所には都内でもいる。
最近は都内でナガサキアゲハ、ツマグロヒョウモン、アカボシゴマダラ、ムラサキツバメなど、
元々いなかったチョウが増えているということもある。
一般にはあまり知られていないだけで。

140:名無しさん@1周年
19/02/12 19:59:55.04 gqigTfg10.net
>>2
それ昆虫じゃねーよハゲw

141:名無しさん@1周年
19/02/12 20:00:29.27 7JtI9Nua0.net
野良猫見かけないほうがよっぽど心配だ
昔は塀や屋根の上にいたのに
みんな屋内に監禁して虐待しているに違いない

142:名無しさん@1周年
19/02/12 20:03:59.44 kIJz9YSD0.net
昆虫は気温の影響も大きく受けるし
農薬が何より虫を蝕む

143:名無しさん@1周年
19/02/12 20:05:30.51 OY6a/ZSM0.net
ダニは全種類滅ぼしてもいいと思うんだが

144:名無しさん@1周年
19/02/12 20:07:11.99 OY6a/ZSM0.net
>>140
糞寒く凍える中、糞暑く熱中症の危険が叫ばれる中、野外に猫を出すとか正気か
猫は冷房が効いてる部屋と暖房が利いてる部屋が好きだぞ

145:名無しさん@1周年
19/02/12 20:08:18.31 gqigTfg10.net
>>142
だからダニ目と昆虫を一緒くたにすんじゃねーよハゲw

146:名無しさん@1周年
19/02/12 20:09:37.52 dKcMB2Fx0.net
>>143
トキウモウダニキ「ん?」

147:名無しさん@1周年
19/02/12 20:11:45.51 RUiscVdl0.net
>>139
Gってゴキだろ
昆虫だぞ

148:名無しさん@1周年
19/02/12 20:12:22.00 66NjcqEm0.net
>>112
昭和は窓の下で毎日クビ無し死体が見られたのにな

149:名無しさん@1周年
19/02/12 20:12:42.67 p1oZc7zZ0.net
あのくそどうでもいいドウガネブイブイさえ見なくなったな

150:名無しさん@1周年
19/02/12 20:13:08.25 oz8P1Y5q0.net
節足動物 vs 脊椎動物の数億年かけた戦いにいよいよ決着がつくのか

151:名無しさん@1周年
19/02/12 20:15:09.48 8Q0loq340.net
遺伝子調べると人間も昆虫も似たようなのがあることがわかったから
昆虫は宇宙からきた説は完全な間違いなんだよな

152:名無しさん@1周年
19/02/12 20:15:51.14 vZAIUaHw0.net
>>71
コオロギ

153:名無しさん@1周年
19/02/12 20:16:04.98 Rjl/nOXi0.net
ファーブルがいたかぁ?
シジミ達はおれが見てないだけだったんか
公園に何年も行ってないからな

154:名無しさん@1周年
19/02/12 20:16:34.88 GkUpX2do0.net
俺が住む田舎なんて昆虫だらけ
初夏なんて梅や柿の木に毛虫がべったりで見ると鳥肌もの。特に柿の木には
イラガの幼虫(こちらではオコゼと読んでる)が葉にくっついていてうっかりこいつに
触れようもんなら刺されて激痛がしばらく続く。アシナガバチが家の軒下に巣をつくり
夏には真っ黒なアブが家の中に入ってきて血を吸われたことがあるし蚊もすごい
夜には二階を電灯点けておくとカブトムシが飛んでくることがあるというクソ田舎ですw
蝶も蛾もトンボもカマキリもカナヘビも蟻もダンゴムシも蛇ですら家の敷地内で普通に見れる

155:名無しさん@1周年
19/02/12 20:16:48.09 gqigTfg10.net
>>146
「ゴキは昆虫!」 お前ちょっとこっち来い、話し合おう w

156:名無しさん@1周年
19/02/12 20:17:41.84 hQTuh9+/0.net
>>94
もし自分が宇宙人なら、コレクター感覚で集めるだろうな、んで多種多様を重視と、やはり特定の条件がないと多種多様にならないだろうし、そういう意味で地球は宇宙的に珍しいサンプルだと思う

157:名無しさん@1周年
19/02/12 20:19:16.52 dKcMB2Fx0.net
>>149
クモ「昆虫がやられたか」
軟甲綱「何も問題はない」
カイアシ「奴は我々の中でも最弱」

158:名無しさん@1周年
19/02/12 20:19:56.60 Rjl/nOXi0.net
小学生の時の夏休みの自由研究は毎年昆虫の標本作った覚えがあるけど今時は夏休みに昆虫の標本作る子も減ったのかな

159:名無しさん@1周年
19/02/12 20:20:16.12 ln2NXUP+0.net
>>154
ゴキってさなんで目が合うんだろ?

160:名無しさん@1周年
19/02/12 20:20:56.66 uU5fOHAU0.net
トンボ見かけなくなったなぁ・・・・・
昔よく見かけたのに
カサカサはタフだな

161:名無しさん@1周年
19/02/12 20:21:53.19 GurRzQCh0.net
次は虫食ってる奴らが滅びる

162:名無しさん@1周年
19/02/12 20:22:01.89 GkUpX2do0.net
ゴキブリもいっぱいでるからホウ酸団子買ってきておくと効果ある
部屋の壁には大きなアシダカグモがよくいるけどこいつはゴキブリが大好きなんで
絶対に殺さない。あとハエトリグモもハエを取るから殺すことはない
裏山の崩れた崖下にはたくさんのアリジゴク(ウスバカゲロウの幼虫)が初夏から巣をつくる

163:名無しさん@1周年
19/02/12 20:22:08.38 URssijy10.net
>>153
昆虫大国長野ですか?

164:名無しさん@1周年
19/02/12 20:23:37.65 qxj1qPyhO.net
トンボがちでいなくなった
うちの実家メッチャ田舎にあるのに
農薬のせいちゃうんかよ

165:名無しさん@1周年
19/02/12 20:26:10.43 RUiscVdl0.net
>>154
ゴキブリも意外とタフじゃないんよ
あいつらは意外と中途半端な汚さじゃないと増えきれない
ネズミや大型グモが増えるくらい全力で汚くしたらゴキブリは姿を消す

166:名無しさん@1周年
19/02/12 20:26:47.31 uNsWwL5f0.net
GよりもKが消えてほしい
刺されると痒くて痕が残るんだよ
Kはほんと迷惑

167:名無しさん@1周年
19/02/12 20:29:25.74 URssijy10.net
アブに刺された事ないけど刺されると凄い


168:腫れてるよね あんな大きなのに刺されてて気づかないもんなの?



169:名無しさん@1周年
19/02/12 20:36:26.87 v8T8hI+M0.net
そういや家にムカデが出なくなった

170:名無しさん@1周年
19/02/12 20:36:40.72 ltO2Wp220.net
>>44
地球規模で考えたら少子化は良い事だよね

171:名無しさん@1周年
19/02/12 20:37:24.67 v8T8hI+M0.net
ミノムシもまったく見なくなったな

172:名無しさん@1周年
19/02/12 20:41:18.35 atNocuue0.net
>>2
オバタリアンが長生きして駆逐するから大丈夫

173:名無しさん@1周年
19/02/12 20:43:20.51 m0rWLm5f0.net
小さな畑やってるけど、やっぱり虫を育てるのは草だと思う
農薬が一番影響が大きいとは思うが、草がなければ虫は増えない
今は便利な道具が多すぎて、すぐに草を無くしてしまえるけど、
本来は邪魔にならない程度に残しておくのが自然だと思う
土を耕さず、何年も根気よく草を生やして、伸びすぎたら刈って、
重機や農薬などで土を痛めつけなければ、しだいに草の生え方が変わってくる
タンポポやイネ科の雑草など、硬い土壌に生える草はしだいに減っていって、
より葉っぱの丸い、背丈のあまり伸びない、やわらかい草が多くなり、
草の種類もどんどん豊富になっていく
虫によって好みの草が違うらしく、草の種類が増えると、自然と虫の種類も増える
荒れた土壌では、草も虫も、形の変形したばらばらなものが多いが、
何年も自然に草が生え続けた環境だと、草も虫も、非常に精巧に作られた
芸術作品のように、見事なまでに整った同一のコピーが量産されるようになって、
見た目にもすごく美しいし、土からはとても良い匂いがする
植物の成長は非常に遅く(根をたくさん伸ばすようになるため)
動物は危険があるときだけ非常にすばやく、あとはほとんど動かなくなる
7年間畑やってみた感想です

174:名無しさん@1周年
19/02/12 20:45:09.87 GkUpX2do0.net
>>162
静岡県西部です。昨日もうハエが部屋にいました。どこから来るんだろう?
>>166
気付きますよ。チックーンて痛んですぐ気が付きます。蜂みたく刺すだけではなくて
吸血します。すごいしつこくて追い払ってもすぐに寄ってきます。去年も刺されました
ただ刺される痛みはアシナガバチのほうがずっと痛いです。蜂には要注意です

175:名無しさん@1周年
19/02/12 20:50:22.42 r/gZXR800.net
前にこんな本があったなって思ったら、去年の本だった。
『絶滅危惧の地味な虫たち』

176:名無しさん@1周年
19/02/12 20:55:43.34 2wHi3OP/0.net
>>171
なんかいい話

177:名無しさん@1周年
19/02/12 20:55:44.09 1BLY5Dwp0.net
>>77
喫煙者のせいなのか

178:名無しさん@1周年
19/02/12 20:56:15.47 URssijy10.net
>>171
なるほどなぁ
良い草には良い昆虫がいるのね
確かに都心部にいる昆虫はパニック状態のようなの多い気がする
豊かな自然の中の昆虫はどっしりして動かんね

179:名無しさん@1周年
19/02/12 20:56:40.92 us1VGV1D0.net
キモい独身オッサンも、一種の昆虫みたいに遺伝子断絶確定なんだよな

180:名無しさん@1周年
19/02/12 20:58:19.76 CS1N8j6A0.net
>>2
人類というか、哺乳類が死に絶えても、
Gは生き残る
それほどまでに環境適応力がある

181:名無しさん@1周年
19/02/12 20:59:35.88 GkUpX2do0.net
>>171
昆虫にも肉食専門と草食専門があるから全ての昆虫が草を食べるわけじゃないけど
住家にしてる昆虫は多いね。カマキリは肉食だけど草に止まって獲物を待ってるし
クモ


182:だけどハナグモやクサグモも草に止まって獲物を待っている。ダンゴムシは枯葉が 大好物でミミズと同じくどんどん食べて分解し植物の成長によい排泄物をする



183:名無しさん@1周年
19/02/12 20:59:53.49 klcb0I/b0.net
↓ゴキブリ並みの生命力があるミンジョクが

184:名無しさん@1周年
19/02/12 21:07:27.23 N3O1iSNB0.net
はなまる(黒くて小さい奴)<<クマンバチ(尻に黄色いラインある奴)<<アシナガ<<スズメバチ
で強さランキングしてたな
エビ丸とかいう刺さないけどめっちゃ早く飛ぶ奴がレアだったな

185:名無しさん@1周年
19/02/12 21:14:06.42 73gb+ZUD0.net
>>154
話し合いの結果は、後ほど報告するように

186:名無しさん@1周年
19/02/12 21:16:58.98 jCLhbuD+0.net
幼虫さんは葉の好みにうるさいらしいね。

187:名無しさん@1周年
19/02/12 21:18:11.36 LSD6zStF0.net
地球上で一番繁栄した生物は必ず絶滅する
そう次は人類のだよ

188:名無しさん@1周年
19/02/12 21:18:43.15 GkUpX2do0.net
エメラルドゴキブリバチ
大変に美しい蜂でゴキブリに寄生する蜂なのだが驚くべき能力を持っている
この蜂はゴキブリよりも小さいが飛び掛かり頭と脇に毒針で毒を注射する
脇に刺すものは弱らせる為と考えられているが頭に刺すほうは巣への誘導に
素直に従うような麻酔効果があると見られ蜂に誘導されて巣まで大人しくついていく
巣に着くとゴキブリの脇に卵を産み付けふ化した幼虫はゴキブリの内部を食い尽くし
羽化して出て来る。凄い蜂だと思うがなんとなんと上には更に上がいてこの蜂が仕留めた
ゴキブリに別の鉢が寄生しゴキブリとエメラルド蜂ともに食べてしまい羽化してでてくる寄生バチ
がいるから驚き。エメラルドゴキブリバチはYouTubeに動画がいくつかある

189:名無しさん@1周年
19/02/12 21:24:11.26 0Dazw6rP0.net
地球規模の食糧難に備えての昆虫食とは何だったのか

190:名無しさん@1周年
19/02/12 21:31:31.00 KhYnKobE0.net
ウデムシとかヒヨケムシとかそんなのばっか生き残って増えたらやだなあ

191:名無しさん@1周年
19/02/12 21:31:51.46 gqigTfg10.net
そろそろ蝗とかざざ虫とかスズメバチとか甲虫の幼虫の話を始めようw

192:名無しさん@1周年
19/02/12 21:35:18.29 fyaUP2DM0.net
昆虫は何があっても生き残りそう
美妙な奴ばっかり

193:名無しさん@1周年
19/02/12 21:38:29.64 KT3DiVgQ0.net
>>146
巨人軍の可能性も否定できない。

194:名無しさん@1周年
19/02/12 21:39:36.01 7Wr+K/SA0.net
>>6
オーストラリアってラクダも野生化しちゃったとか聞いた事ある

195:名無しさん@1周年
19/02/12 21:39:59.05 KT3DiVgQ0.net
>>186
世界的な飢饉になっても世界一のゴキブリ生息数を誇るトンキンは安心だなw

196:名無しさん@1周年
19/02/12 21:52:28.05 oSn4mIdL0.net
上の方で昆虫食がという話が出ているけれど
野生の個体を捕獲するのではなく
少量の資源で養殖できる昆虫を農産物として利用しようという話。

197:名無しさん@1周年
19/02/12 22:03:35.36 FRdd6D3f0.net
>>2
G消えるとセルロース分解が捗らなくなる
あとシロアリは貴重な食料なんだが

198:名無しさん@1周年
19/02/12 22:05:56.74 wwMrkQqA0.net
>>16
そもそも、なった状態が「自然」。
現実が結果的に定義の基準。
オレの結論はこれ。

199:名無しさん@1周年
19/02/12 23:11:22.75 qcb7Com70.net
Gは寒さと乾燥に弱い。
冬は本当に弱ってる。
あの忍者のような俊敏さは見る影もない。
意外なことは、キレイ好きだということ。
汚いイメージがあるのは彼らのヌメった体表のせい。
人家に多いのは、寒さを避けるためもあるけど
奴らは髪の毛やフケを食うから。
Gの種類は無限。
この地球がどうなろうと、彼らの種は生き残るだろう。

200:名無しさん@1周年
19/02/12 23:14:29.29 eZ7EhyJl0.net
虫の大切さはわかるが感情としては全滅して欲しい

201:名無しさん@1周年
19/02/12 23:15:35.06 ELzxR19A0.net
最後まで残るのが昆虫と聞いた記憶が( ^ω^)・・・

202:名無しさん@1周年
19/02/12 23:23:18.68 /CgUVPFD0.net
>>17
今見たら胸の丸は必要ないな。

203:名無しさん@1周年
19/02/12 23:26:22.27 XCLrWASC0.net
>>130
赤トンボの減少は、田んぼに負けれるネオニコチノイド系の農薬のせい

204:名無しさん@1周年
19/02/12 23:27:09.91 XCLrWASC0.net
>>200
自己レス、
田んぼに撒かれる

205:名無しさん@1周年
19/02/12 23:30:15.87 08QYXlfz0.net
大村昆もそろそろ

206:名無しさん@1周年
19/02/12 23:42:48.79 LF434eQG0.net
>>2
地球消滅まで無理じゃね?

207:名無しさん@1周年
19/02/12 23:53:02.84 VPFy35rt0.net
>>69
いつだったか道の往来にカマキリがいたから、茂みに誘導しようとしたら臨戦態勢とって威嚇してきた
自分より遥かにでかい人間に威嚇できるなんて、大したもんだと思ったわ

208:名無しさん@1周年
19/02/13 00:01:01.53 8Yx11LiwO.net
>>12
Gのおちびちゃん達は可愛いわよ。大人は嫌い
引っ越してマメに掃除しているからここ10年ほどは一緒に住んでないけど

209:○
19/02/13 00:01:54.85 +87a4Zsb0.net
 テラフォーマーに対抗できなくなるのか。

210:名無しさん@1周年
19/02/13 00:15:13.23 lqTAsk/20.net
温暖化やら人間の所為で絶滅する種が害虫食ってくれる種という残念な反面
メイガとかオンブバッタとか蚊とか人間目線で迷惑種は適応し繁殖
自然界のバランス調整機能て凄いなあ

211:名無しさん@1周年
19/02/13 00:39:25.15 k4McSBHS0.net
虫は花粉を媒介してるから、いなくなると花も育たない

212:名無しさん@1周年
19/02/13 00:44:44.81 +afA2iRH0.net
>>12
マジでロボットだと思う

213:名無しさん@1周年
19/02/13 01:23:35.14 oJpBCgLV0.net
クモの方がいたるところにいる気がする

214:名無しさん@1周年
19/02/13 01:28:54.02 MbO51+MFO.net
>>193
ゴッキィやシロアリならコスパ最高じゃね?

215:名無しさん@1周年
19/02/13 01:32:28.01 9TK2dYU60.net
クモは部屋にいてもまぁ良いやってなるんだよな
ちょっと清潔感を感じるから

216:名無しさん@1周年
19/02/13 01:35:25.71 ZLOOcb/u0.net
カマドウマってなんであんなキモいんだろ

217:名無しさん@1周年
19/02/13 01:50:00.15 HlKsw77d0.net
カタツムリとかもあんまり見なくなったなぁ

218:名無しさん@1周年
19/02/13 01:56:09.45 lR37Z0in0.net
ゴキブリも震災前より明らかに少なくなった
昨年は極暑だったが少なかった
トンボ種は減ってないと思われる
昆虫が減った代わりに鳥が増えて、鳥の人間に対する警戒心も減った気がする
@都市部

219:名無しさん@1周年
19/02/13 04:20:22.25 tECdwb3e0.net
地上の支配者は昆虫と植物

220:名無しさん@1周年
19/02/13 04:27:57.40 tECdwb3e0.net
>>18
明治神宮の調査で発見された

221:名無しさん@1周年
19/02/13 04:28:04.51 5czwjtKAO.net
>>198
俺やオマエの千倍以上
Gはしぶとい

222:名無しさん@1周年
19/02/13 04:30:27.98 tECdwb3e0.net
>>38
養老先生も昨日の新聞だかで虫と付き合えって書いてたな

223:名無しさん@1周年
19/02/13 04:32:40.16 nKftHo9G0.net
>>214
なぜかナメクジは大量発生してて腹が立つ

224:名無しさん@1周年
19/02/13 04:35:22.36 tECdwb3e0.net
>>60
田んぼ



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

510日前に更新/80 KB
担当:undef