【労働】繰り返される ..
[2ch|▼Menu]
335:名無しさん@1周年
19/02/12 16:04:22.53 EO05VLsf0.net
刑事民事でやっちゃえば良いけど、見せしめにはならないんだろう
バカには効かない

336:名無しさん@1周年
19/02/12 16:04:27.60 dFBoCgbV0.net
最低でも1人の正社員が現場を監督してるもんじゃないの?
低賃金のバイトのみならこんなことは続くと思う

337:名無しさん@1周年
19/02/12 16:04:28.92 ASncz5oxO.net
組織が人を大切にしなければ、人も組織を大切にしない。

338:名無しさん@1周年
19/02/12 16:04:42.09 ypx6gm3j0.net
時給を上げれば採用ハードルあがるから無能が減る。
派遣労働も単純廃止して専門職で単価の高い人のみにすればいい。
無能が派遣やバイトできなくなるだけ一件落着。
どうせ活動家は「バイト難民」とか「派遣難民」とか言葉を言って難癖つけるけどなw
そもそもパヨクだから

339:名無しさん@1周年
19/02/12 16:04:59.98 APpoaeDR0.net
店なら、1日の売り上げに応じて、
時給を上下させるだけで、減るはず。

340:名無しさん@1周年
19/02/12 16:05:08.99 NoYyObnq0.net
>>322
ねーよ
俺は貢献度認められて半年に1度50万前後のボーナス貰ってた。
みんながんばればボーナス貰えるの解かっているから必死に真面目に働いていた。
遅刻/無断欠勤/ドタキャンも皆無だったな。
金が良くて働く人材が揃っていれば問題なんて発生しない。

341:名無しさん@1周年
19/02/12 16:05:32.55 s0Ea0LYv0.net
>>300
これに尽きる 
バカすら応募してくれない 

342:名無しさん@1周年
19/02/12 16:06:05.95 svcGOfKM0.net
事件当時、責任者はどこにいたのか?
マスコミはしっかり伝えろ!
まさかバイトだけに店を任せていないよな?

343:名無しさん@1周年
19/02/12 16:06:45.08 ZmwOJJEf0.net
>>330
いや、みせしめとかバカにきくとかじゃなくて、風土、規律、モラルに欠けた店側に問題を感じだ
わざわざそういう店にいくつもりはないけど

344:名無しさん@1周年
19/02/12 16:07:02.56 EO05VLsf0.net
>>335
それが独特な閉鎖的価値観なんだよ

345:名無しさん@1周年
19/02/12 16:07:30.89 E/GbbD3D0.net
>>334
歩合制の場合その成果は店が決めるわけだし
下手にきつい歩合制だったら最低賃金を下回る・・・なんて事も
忙しい日の自給がよくて暇な時は最低賃金
これだと企業側が損するからやらないと思う

346:名無しさん@1周年
19/02/12 16:07:32.49 Oa3V23Ou0.net
>>335
おまえの時代とは違うのだよ
見当違い甚だしい

347:名無しさん@1周年
19/02/12 16:07:44.77 rUmDWBB00.net
管理者責任放棄の企業

348:名無しさん@1周年
19/02/12 16:07:53.17 s0Ea0LYv0.net
>>333
そして慶応横領、玉川しらたきを通過させちゃうわけだ

349:名無しさん@1周年
19/02/12 16:07:54.60 EO05VLsf0.net
>>338
あ、管理側へのか
なるほど

350:名無しさん@1周年
19/02/12 16:08:14.60 7cdNDKBt0.net
>>296
まあ安いとこに面接受けに来てる時点でDQN率高くなるよな
自分も人生初めてのバイトは時給低めの所に行ってみたけど雇い主含め動物園でビビったわw
待遇の違いでこうも民度変わるもんなのかという体験は複数の飲食店バイト経験者なら分かると思う

351:名無しさん@1周年
19/02/12 16:09:00.63 /KA/oMk80.net
今から二十年程前の話になるが歌舞伎町で一時間800円一時間800円と大音響で
宣伝するテレクラチェーン店でバイトしてたんだが、入店時のスタートは
日給13000円からで1週間ごとに売り上げに応じて日給が1000円アップしていく仕組みで
ペーペーでも月給の手取りは35万円は確実にもらえたんだが
当時の先輩達の質は悪かった。一時間800円の宣伝を聞いては言ってきた新規客が
一時間800円なの?と聞こうものなら、先輩店員達のいう事はどの系列店でも
殆ど同じで一時間800円じゃねえよ電話使用量が800円で個室使用量が700円で
二時間スタートの3000円。という店員に対してじゃあとりあえず一時間でと言うお客に対して
帰れよゴミ客が!2時間からっていってるだろとっとと帰れゴミ!と
店員によってはそこらの灰皿まで投げつけて怒りをあらわにする店員もいてむちゃくちゃ
だったんだが、自分が出世して一時間の客でも入れてあげてもっと細かい新規の客を
大事にしようとシステムまで会社にかえさせたのだが、一時間からおkにしたら
結果的に売り上げは下がってしまい最初から二時間で無理矢理とったほうが
売り上げがあがるという先輩達の行いや言動は問題がかなりあったが
売り上げを伸ばすという意味では正しい選択をしていたとも言えなくもない
ちなみにその会社は今でもマンボウグループの漫画喫茶やサラリーマン金太郎の
ビデオボックスや風俗案内所や不動産業などなど全国展開してかなりの儲けをたたき出している

352:名無しさん@1周年
19/02/12 16:10:00.07 Rk0xwNCA0.net
>>296
今回問題になっている年齢は?
平日昼間メインの中年層は動画upやっているのか?平日昼間なんて大抵一番底の時給だぞ?

353:名無しさん@1周年
19/02/12 16:10:00.75 ZHFnhGS


354:z0.net



355:名無しさん@1周年
19/02/12 16:10:04.67 svcGOfKM0.net
猛獣が街中で市民を襲ったら、猛獣は射殺されるだろうが、猛獣の管理者も罰せられる
バイトテロも同じでバイトが処罰されるのは当然だが、管理監督者も同じように罰しないと
同じ問題が繰り返し起きるよ

356:名無しさん@1周年
19/02/12 16:10:50.68 mS4fImo20.net
人材育成能力が皆無なんだろ

357:名無しさん@1周年
19/02/12 16:10:57.08 s0Ea0LYv0.net
アルバイトばっかり増えてなんだか国全体がねずみ講モードだな いったい日本ってなんなん?この20年の日本ってねずみ講で盛ってたのか?

358:名無しさん@1周年
19/02/12 16:11:52.23 mS4fImo20.net
バイトは安いからな、儲けに走った顛末だよ

359:名無しさん@1周年
19/02/12 16:11:56.09 +gQbUMBW0.net
地味だけど真面目で誠実な子を陰キャとか言って馬鹿にして
採用しなかったり、職場でハブして辞めさせたりして
ウェーィ系の自称陽キャ→単なるDQN、幼稚で騒がしく
誰かとつるんで悪さするだけの餓鬼を
明るくて積極的でコミュニケーション能力が高いって
思い違いして採用した結果だよw
馬鹿人事が使えないだけだw

360:名無しさん@1周年
19/02/12 16:11:57.60 dNxKHKvb0.net
大学生活の維持のためにアルバイトなどすれば、極めて危険なリスクが発生するということだな、若者は安易に都市に近づいてはいけない。
コンビニの運営はかなりの確率でオーナーに損害賠償を求める事例は多い、それがバイトにまで広がったということ。

361:名無しさん@1周年
19/02/12 16:12:26.29 N7Z07yJK0.net
>>305
効率賃金仮説ってのがあって、給料をあげると労働者は比例してまともになっていくって統計データもあるんやで

362:名無しさん@1周年
19/02/12 16:12:52.11 mthbW+w40.net
>>353
禿同

363:名無しさん@1周年
19/02/12 16:13:34.40 oOy3wOYa0.net
雇う際高齢者限定にすればこの手の事件は防げるはず
職種にもよるが従業員が高齢者のほうが客の受けはよいし安くても文句言わない

364:名無しさん@1周年
19/02/12 16:13:47.70 dG2Sx1xX0.net
今回の件だけでいえば時給の低さとはほぼ無関係だろ。
サービスの低さは時給が関係してくると思うが。
もともと質が低い人間も雇わなければいけない状態になってるだけで。
結論ありきのこじつけ記事。
あと昔からあったとかいうのも微妙に違うよね。ネットがなければおそらくやってない。
誰かに見せるためにやってるわけで。誰にも見せなければ、おでん食ったりはしない

365:名無しさん@1周年
19/02/12 16:14:37.43 s0Ea0LYv0.net
>>346
なんだか悲しい日本の話だな そりゃ日本は衰退するわな そんな奴らが上にいる日本か

366:名無しさん@1周年
19/02/12 16:14:37.69 N7Z07yJK0.net
>>332
そもそも、人が組織に貢献するためには組織からの誘因が貢献利益を上回らなければならないってのは経済学組織論の基本原理なのにな

367:名無しさん@1周年
19/02/12 16:14:59.23 dNxKHKvb0.net
低所得バイトはこれからは結束してチェーンストアに対抗しないと、今後は結婚もできないし
兄弟、親子含めて、一生奴隷生活であることを覚悟すべき、

368:名無しさん@1周年
19/02/12 16:14:59.40 NoYyObnq0.net
>>341
底辺乙
まだそのバイトあるから()
悔しかったら最低でも旧帝クラス入れよ

369:名無しさん@1周年
19/02/12 16:15:07.26 APpoaeDR0.net
>>340
バイトにとっては、忙しくて店が儲かるほど、働き損になる。
これを是正すればいいんだ。
時給を上下させても、最低賃金は当然守る。

370:名無しさん@1周年
19/02/12 16:15:45.46 TXB6tApl0.net
じゃあバイトじゃなくて、しっかり研修を受けた正社員にやらせればいい。
安い賃金で即戦力を求めたらこういうことも起こるわ。

371:名無しさん@1周年
19/02/12 16:16:56.52 63I2H/w70.net
>>358
もはや記事の揚げ足取っても消費者の不安は拭えない状況

372:名無しさん@1周年
19/02/12 16:17:02.19 /KA/oMk80.net
んで当時テレクラのバイトで帰れゴミ客などといってお客を帰していたのは
早稲田や慶応などのエリートと呼ばれる学生も多かった
そいつらは就職時期になるとしれっと大手企業に就職して世渡り上手だった

373:名無しさん@1周年
19/02/12 16:17:12.96 7cdNDKBt0.net
>>349
今回の一連の動き見てくら寿司もレベル低いなと思ったわ
残念な企業がバカを引き寄せるのは当然

374:名無しさん@1周年
19/02/12 16:17:15.55 qtK/+U+o0.net
給料関係なく、親の躾の問題

375:名無しさん@1周年
19/02/12 16:17:37.76 s0Ea0LYv0.net
>>357
でもないで 団塊って血の気が多いんだな 
団塊の若い頃ってヤクザ隆盛してた頃だから真面目な人をバカにするで

376:名無しさん@1周年
19/02/12 16:18:06.21 7/MJxPEU0.net
現状でも99%以上の人がバイトテロなんてやらないんだぞ
仮に時給を大幅にあげたとして何を持って効果ありって判断するのさ

377:名無しさん@1周年
19/02/12 16:18:41.29 EYFHqtRE0.net
バイトテロのブラックリストに追加ですな。

378:名無しさん@1周年
19/02/12 16:19:20.20 RmcE4QLS0.net
一番の問題は店がゆるくて客にリスクあんのわかっている前提なのに、商品は安くない現状

379:名無しさん@1周年
19/02/12 16:19:56.23 Y6ZU1aLP0.net
ただバイト歴が長いだけのクソみたいな奴に魚捌かせたりするからいけないんだよ
飲食のただバイト歴長いだけのクソと
パートババアは本当に威張ってるだけのクソ

380:名無しさん@1周年
19/02/12 16:20:07.44 ya8i9EK80.net
>>353
若くて洗脳しやすくて見た目からコミュ力有りの基準で採用してるからなw
それがこのザマだから嘲笑ってしまうよw

381:名無しさん@1周年
19/02/12 16:20:23.07 NoYyObnq0.net
>>370
マジレスすると
ググると解かるけど高島台って横浜の徒歩圏なんだよ
横浜で最低時給しか払わなかったらクズしか集まらなねーよ
他に時給が良い仕事あるだろ

382:名無しさん@1周年
19/02/12 16:20:38.07 dNxKHKvb0.net
この損害訴訟を運営本部はするのだろうか、オーナーにも教育不足として損害賠償を求めるのではないのだろうか。
コンビニやフランチヤイズの経営はリスクが多すぎる。
10年で5000万の借金、オーナーの自殺などよく聞く。

383:名無しさん@1周年
19/02/12 16:20:49.18 s0Ea0LYv0.net
>>363
確かにこれはあるな 暇な作業でダラダラやって時間来たらおしまい、これがアルバイトの最大の利益だもの 

384:名無しさん@1周年
19/02/12 16:21:16.03 7cdNDKBt0.net
>>368
その躾の悪いアホを時給の壁で跳ね返せばいい

385:名無しさん@1周年
19/02/12 16:21:46.87 riokMxDK0.net
>>377
サービス業だと、暇すぎると苦痛だけどな

386:名無しさん@1周年
19/02/12 16:22:02.85 ekdrZjxc0.net
奴隷の反乱、って奴かな
時給2,000円だったらモラル高い系が殺到するで。

387:名無しさん@1周年
19/02/12 16:22:23.95 oWfSvgYx0.net
バイトくんは使い捨てw

388:名無しさん@1周年
19/02/12 16:22:46.92 50eAWQSr0.net
>>355
昇給効果は三時間しかないという研究結果
も有るんやで

389:名無しさん@1周年
19/02/12 16:22:52.47 UiqoiD9x0.net
>>370
安いとそれしか出来ない奴しか来ない
あんな大変で儲からん仕事俺だってやらんわ

390:名無しさん@1周年
19/02/12 16:23:15.53 EO05VLsf0.net
時給2000円のモラルって大丈夫かよ

391:名無しさん@1周年
19/02/12 16:23:38.90 fiIkuHZ50.net
>>2
客の会社の給料が安いから鬱憤ばらし

392:名無しさん@1周年
19/02/12 16:24:29.72 QJ75YYnm0.net
>>316
そもそも屑にも働く場所は必要だろ
あとは不可抗力でなく店に損害与えたら損害賠償するのは当たり前

393:名無しさん@1周年
19/02/12 16:24:39.1


394:3 ID:UwqAW37e0.net



395:名無しさん@1周年
19/02/12 16:25:02.17 22Jvs/oj0.net
>>380
バカッター「ブラックを今一度洗濯し候」
労働維新みたいなもんかな
これでブラックが駆逐されればいいんだけどな

396:名無しさん@1周年
19/02/12 16:25:02.35 fiIkuHZ50.net
>>34
物も安かったんだろ?
ポテチも今より入ってたんだろ?

397:名無しさん@1周年
19/02/12 16:25:08.49 HSSCWYy60.net
>>1
バイトの給料が低い?
でも、バイトを始めるときにわかっていたよね?納得したよね?

398:名無しさん@1周年
19/02/12 16:25:09.73 7N/ta2uD0.net
金じゃないんだぞ
仕事だけなら能力だけなら外国人の方が上とかあるからな
こんな金額でやってられっかなんて言ってたら外国人に仕事取られるぞ
客は神とか神じゃねぇとかの問題じゃない

399:名無しさん@1周年
19/02/12 16:25:33.94 s0Ea0LYv0.net
>>375
そっか、横浜という大都市でクズが応募してくるのか そりゃ地方のクズとは大違いのクズだ 半分愚連隊レベルのが来るかもしれん

400:名無しさん@1周年
19/02/12 16:25:44.77 EO05VLsf0.net
>>346
はーっぴゃくえん♪のところか

401:名無しさん@1周年
19/02/12 16:25:59.91 rG+TfVU40.net
氷河期みたくマ−チから偏差値位の三流大学でも上位の奴雇えばいいんだよ
今はFランとか高卒雇うからそうなる

402:名無しさん@1周年
19/02/12 16:26:39.70 Q1sHLIvt0.net
大妻女子大学ダークコンドル事件
URLリンク(nemuituki.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

403:名無しさん@1周年
19/02/12 16:26:51.98 0Ev83o/u0.net
ここに書いてあること位は企業も想定してるだろ
おそらく、少額で和解して終わり

404:名無しさん@1周年
19/02/12 16:27:27.25 UwqAW37e0.net
これで真面目に働いている罪もないバイト達も斜め目線で見られる
巧妙にメディアを使った管理責任追求を交わす自衛戦略

405:名無しさん@1周年
19/02/12 16:28:05.72 50eAWQSr0.net
>>394
慶応君がバイト来なくなった
心配したんだよ、みんな

406:名無しさん@1周年
19/02/12 16:28:56.02 mAgq2SI10.net
全員正社員で雇えばバイトテロは無くなるよね

407:名無しさん@1周年
19/02/12 16:29:48.31 fiIkuHZ50.net
>>81
家でも学校でも放置してきたしな

408:名無しさん@1周年
19/02/12 16:29:54.47 f+BYmgST0.net
>>376
オーナーに損害賠償求めるのはなんかおかしいよな
くら寿司本社が締め付けるから起きるんだろうが
本部役員こそ報酬カットしろっつの

409:名無しさん@1周年
19/02/12 16:29:56.86 Rk0xwNCA0.net
>>375
最低時給が多いが昼間メインの扶養内パートはバカッターのようなカス行為はしないけどな。

410:名無しさん@1周年
19/02/12 16:31:07.26 /KA/oMk80.net
そのテレクラの社長は徹底した現場主義で管理職が現場の店長より給料が多いのは
おかしいと管理職の給料は安くて稼ぐなら現場だと幹部になるのを嫌がる店員も多かった
自分も店長時代は手取りでコンスタントに60万円ぐらいもらっていたが
バイトも社員も皆、1週間ごとに査定があって売り上げに応じて日給が毎週上下するので
その緊張感の中で仕事をしなきゃならないプレッシャーから売り上げに繋がらない
一時間客はゴミとの認識が広まり先輩方が切れて帰れと言う奴が後をたたなかったのだろう。
それにしても今の若い奴らの接客は丁寧でレベルが高くて驚くよ

411:名無しさん@1周年
19/02/12 16:31:26.58 f+BYmgST0.net
>>378
共働き家庭増えてこれから先の若者は躾の悪いアホしかいないぞ

412:名無しさん@1周年
19/02/12 16:32:06.15 mAgq2SI10.net
>>81
しつけのなってない企業の方を何とかするべきじゃないかね

413:名無しさん@1周年
19/02/12 16:33:04.25 9RvZEY/n


414:O.net



415:名無しさん@1周年
19/02/12 16:33:04.63 SvQfKQkR0.net
>>390
納得した上で日本最底辺の人材が入ってきただけのこと。
最低時給なんだから。
中卒前科3犯とかでも雇われたら最低時給。

416:名無しさん@1周年
19/02/12 16:33:14.25 fiIkuHZ50.net
>>159
もうそんな時代は懲り懲りだわ…

417:名無しさん@1周年
19/02/12 16:34:34.35 s0Ea0LYv0.net
>>397
管理責任にして丸かぶりした方が後で良くなるのにな バイトに責任追及って目先の利益でしかないし、バイトに責任追及って野良猫に文句言うようなもんだぞ 

418:名無しさん@1周年
19/02/12 16:35:49.86 p9Y6A1KI0.net
最低賃金なんて毎年上がってるじゃん東京なんて985だぞ

419:名無しさん@1周年
19/02/12 16:36:17.35 E/GbbD3D0.net
今回は別だけど普通に問題起こったときバイトしか居なかったらどうなるんだろ・・
店長に電話でもするの?それとも本部?

420:名無しさん@1周年
19/02/12 16:36:32.56 7cdNDKBt0.net
>>402
それは都合よく働けてるから待遇はいいんだろ、おばちゃんにとって
給料にプラスしてうま味を与えてやってるから合計でDQNじゃない人が来る条件が揃うんだよ

421:名無しさん@1周年
19/02/12 16:36:39.09 EO05VLsf0.net
最低賃金で働いているのは最低の人間じゃないよばーか

422:名無しさん@1周年
19/02/12 16:38:15.64 AWxAyYfL0.net
>>411
まずは直属の上司に

423:名無しさん@1周年
19/02/12 16:38:52.64 f+BYmgST0.net
休日や夕方〜夜間などは正社員置くしかないな

424:名無しさん@1周年
19/02/12 16:39:45.45 7cdNDKBt0.net
>>404
あそこまでのバカは少数派だよ、保育園児が増えたとしても

425:名無しさん@1周年
19/02/12 16:39:50.21 /KA/oMk80.net
学歴が高いほうが質の良いバイトが集るというのは間違いだ
テレクラバイト当時、早稲田の学生がゲーム屋の方が稼ぎが良い事をかぎつけ
テレクラを一旦やめて当時ポーカーゲーム屋という違法賭博のポーカービデオゲームの
店で仕事を始めて店を任されるようになると店の売り上げを抜きつつ
客で来ている風俗娘のねえちゃん達が金がなくなるのを見越して
しゃぶればこの鍵でクレジットを入れてあげるよというと藁にもすがるように
ちゃぶってくれるからお金もそっち方面でもおいしい仕事だと自慢げに語っていた
そいつも就職時期になったらきっちり髪も小奇麗にして大手企業に就職していた
学歴と仕事態度は比例しない仕事をまかせるならそいつの人格をきちっと見分けないといけない

426:名無しさん@1周年
19/02/12 16:40:29.52 2mNjSlki0.net
>>409
そもそも管理責任を問う奴がいないというオチだな
まあ民間企業だし

427:名無しさん@1周年
19/02/12 16:40:31.88 Ofw2czRH0.net
>>7 それは思った。バイトって皿洗いとかレジするのかと思った。魚捌くだけなら調理師免許とかいらないの?

428:名無しさん@1周年
19/02/12 16:41:57.42 50eAWQSr0.net
自分が無茶苦茶な事して、賃金だ会社だ
って考え甘くないか?

429:名無しさん@1周年
19/02/12 16:42:05.02 JvLg+0Z80.net
>>419
スーパー行けば何処でもパートのおばちゃん魚捌いてるだろうに

430:名無しさん@1周年
19/02/12 16:42:56.30 65TmLqco0.net
正直、バイトの給与上げても何も変わらんと思う

431:名無しさん@1周年
19/02/12 16:44:19.72 MhQbIars0.net
結局、足元見られてるんだよ、テロリストたちに。
どんなに責め立てても、だったら自殺するぞ!!?って脅された時
被害者である、あなたは一体どうする?その覚悟をテロリストたちは、
じーーーっと観察してるよ。どうせ許してくれるんだろ?ヘタレ日本人は?って。
日韓の外交交渉や、アメリカや他国との交渉でもすべて同じ調子でしょう。
日本人の覚悟が問われてるんだよ、今、ありとあ


432:轤艪髀齧ハで。



433:名無しさん@1周年
19/02/12 16:45:46.25 Yr6exqz90.net
コンビニ、牛丼、回転寿司、カラオケ
全部外国人労働者でよくね(中韓除く)

434:名無しさん@1周年
19/02/12 16:46:02.63 ypx6gm3j0.net
時給あげたらコンビニの値段が全部銀座とか東京の
インスタ映えスポットにありそうな値段になるなw
韓国チヂミが1600円とかだろうw

435:名無しさん@1周年
19/02/12 16:46:17.66 B8P9NB0h0.net
>>390
それ言ったらgmしか集まらない事もわかってたはずだよね?

436:名無しさん@1周年
19/02/12 16:47:02.78 MhQbIars0.net
<運転士さんに事情を説明したために電車を止めてしまった。
鉄道会社から損害賠償を請求される?>
請求されませんので安心してください。
鉄道会社が損害賠償を請求するのは人身事故で遅れたり車と電車と衝突した
などの場合に請求すると思いますが、
請求されたとしても僕はせいぜい100万程度と聞いています。
何故なら遺族に高額な金額を請求をした場合、自殺する可能性があるからです。
また請求しない鉄道会社もあるようです。
<車内でゲロを吐いて掃除出来ずに電車を降りてしまった。
鉄道会社から被害届を出され警察に逮捕される?>
鉄道会社はそれぐらいで被害届は出しませんし逮捕されることもありません。
清掃に関しては降りた駅で駅員が清掃したか、そのまま走りつづけて
終着駅で清掃したかのどちらかだと思います。(流石に1日中放置ということは考えられない)

437:名無しさん@1周年
19/02/12 16:48:08.29 xJtDQC4z0.net
馬鹿国家ジャップ共は底辺客商売にサービスを過剰に求めるから悪いんだよ間抜け笑
そんなにサービスを求めるならチップを払えよファッキンエテ公ジャップ笑笑

438:名無しさん@1周年
19/02/12 16:48:50.43 jPVfVvfC0.net
給料が低いってのは不幸アピールだな
うちの地域の機内食製造も最低賃金だわ
単純にコンビニバイトは学生が多いからこういうこと起きるだけ

439:名無しさん@1周年
19/02/12 16:49:25.00 s0Ea0LYv0.net
>>417
なるほど、ポーカー機は代紋という漫画でしか知らないが計算したら今の60才くらいの人が大企業の重役なのか 
そら日本衰退するわな 団塊世代が特に悪いわけでもないな 

440:名無しさん@1周年
19/02/12 16:49:49.17 4xHjBZ8G0.net
はあ?給料安いんだからこれぐらい覚悟しとけってことなの?

441:名無しさん@1周年
19/02/12 16:50:34.42 mAgq2SI10.net
バイトに責任追及とかやってたら益々バイトが来なくなるだけ
バイト集まらない→屑を雇う羽目になる→潰れる店多発だろうな

442:名無しさん@1周年
19/02/12 16:51:53.97 xJtDQC4z0.net
>>2
金を得てる側と払う側を一緒にするな馬鹿

443:名無しさん@1周年
19/02/12 16:53:29.32 50eAWQSr0.net
>>432
まあ、これからそれが分かる訳だ
くら寿司の場合はその前に売上激減で  
そうなる前にかもしれない

444:名無しさん@1周年
19/02/12 16:53:31.24 NwnqZVFd0.net
底辺バイト集めて管理放棄はないわ

445:名無しさん@1周年
19/02/12 16:53:41.03 uzQnr/qS0.net
>>14
こいつか
藤田 孝典は、日本の社会福祉士で社会運動家。
NPO法人ほっとプラス代表理事、反貧困ネットワーク埼玉代表、
ブラック企業対策プロジェクト共同代表、聖学院大学客員准教授。
生年月日: 1982年 (年齢 37歳)
生まれ: 茨城県

446:名無しさん@1周年
19/02/12 16:54:09.67 Rk0xwNCA0.net
>>412
ん?時給が壁になるって言いたいだろうけど、今回のバカッターの年齢層見てみたら?時給でなくて年齢じゃね?しかもバカッターって男がほと


447:どだけどな。



448:名無しさん@1周年
19/02/12 16:55:51.96 7/MJxPEU0.net
>>436
お前のところの給料も低いじゃないかと突っ込まれて発狂してた人か

449:名無しさん@1周年
19/02/12 16:56:26.85 2mNjSlki0.net
>>432
残念ながら馬鹿やって訴訟になっても他のバイトに関係ないわな
セブンイレブンも法的措置って言ってるがセブンにバイトが集まらなくなると思う?

450:名無しさん@1周年
19/02/12 16:56:30.05 jSum7shc0.net
失う物がないヤツを雇うからだろ(´・ω・`)
具体的にはバカ高校、バカ大学、フリーター
そこそこの就学率、就職率のある学校の学生・生徒や
家庭のある主婦だけをバイトに雇えば、危険性はぐっと減るはず

451:名無しさん@1周年
19/02/12 16:57:37.90 xJtDQC4z0.net
バイトやパート、非正規雇用に責任を求める奴等が低脳無能馬鹿なんだよ笑
マトモな人材が欲しいならマトモな対価を支払え馬鹿国家日本悪徳零細企業共笑

452:名無しさん@1周年
19/02/12 16:58:11.82 jPVfVvfC0.net
給料が安いのは求められる能力が低い仕事だから仕方ないね
本来学生の学費稼ぎや主婦のおばちゃんがメインで、これで生計立てようとしてる奴いるならそれは自分の間違え
大人ならもうちょっと仕事選べ

453:名無しさん@1周年
19/02/12 16:59:34.54 /rIl0eyT0.net
これって
こういう動画のネタをSNSから保存し溜めておいて
続けて拡散してる奴がいるんでないのか

454:名無しさん@1周年
19/02/12 17:00:42.70 jSum7shc0.net
バイトに責任を問うのはおかしいというのは、仕事上起きる事に対してであって
食材をゴミ箱に放り込むのは仕事じゃないからな(´・ω・`)
バイトだから何しても責任に問われないと思ってるなら違うぞ

455:名無しさん@1周年
19/02/12 17:00:52.16 T11aXPby0.net
類は友を呼ぶって本当なんだな。
流石ブラック企業w

456:名無しさん@1周年
19/02/12 17:04:25.30 2mNjSlki0.net
バイトに責任を問うのがおかしいってんなら、
バイトの面接で「バイト何で何やっても経営者の責任ですよね?」って聞けばいいんだよ
それで採用されたら無敵状態w

457:名無しさん@1周年
19/02/12 17:05:06.54 /KA/oMk80.net
テレクラバイトしてた時はチェーン店だからかなりのバイト人数だったが
当時は高学歴の学生ほど俺はこんなカスみたいな会社で働いてやってるのは
給料がいいからだけだと見下した態度の奴は多かった。逆にフリーターとか高卒の
奴らは身の丈というか最初から自分は底辺だとの自覚があるところからスタートしてるので
先輩の指導にも素直に耳を傾けていたところがあったが高学歴の学生はプライドが高くて
仕事してやってる感が強くて指導してもそのやり方だとどうだのとまだ入りたてなのに
やたら口を挟んだり反抗的な人も多かった。学生だけしかやった事がないので
まだ恐いもの知らずなところが多々みられたね

458:名無しさん@1周年
19/02/12 17:06:22.96 rsYgKt460.net
動画撮って遊ぶだけの暇があるならバイト大杉なんじゃないの!?

459:名無しさん@1周年
19/02/12 17:07:42.44 svcGOfKM0.net
まあ、外食自体がやばいけどな
食器も洗剤とかしっかり落としてないし
おれは外食はいかないよ

460:名無しさん@1周年
19/02/12 17:08:30.73 7/MJxPEU0.net
>>439
正義の鉄槌を下した優良企業としてますます人が集まるだろね

461:名無しさん@1周年
19/02/12 17:08:51.25 SwpdTsJD0.net
採用するときに100万くらい保証金とっして預かるようにしよう

462:名無しさん@1周年
19/02/12 17:08:55.83 Rk0xwNCA0.net
>>446
採用され、入社前に誓約書書かされる場合多いけどな。未成年なら親の承諾書を含めてな。

463:名無しさん@1周年
19/02/12 17:09:37.06 KOG9IABt0.net
給料上げた方が結果的に安上がりなのかもな

464:名無しさん@1周年
19/02/12 17:10:55.71 J70mmC4W0.net
現実問題
こう言う馬鹿


465:フせいで困るのは アルバイト探してる人達だろ 給料の安い高い、待遇なんかは その人の生活スタイルから選ぶ訳で ただただアルバイト探しの敷居が高くなっただけじゃん



466:名無しさん@1周年
19/02/12 17:10:55.72 22Jvs/oj0.net
>>453
それは絶対しないから
ブラックだもん

467:名無しさん@1周年
19/02/12 17:11:16.87 GVEfuBGb0.net
馬鹿には馬鹿なことすればこういう目に遭うという事例が必要

468:名無しさん@1周年
19/02/12 17:11:17.69 uu2lXxmj0.net
>>289
記事書いた奴の程度が低いから仕方ない

469:名無しさん@1周年
19/02/12 17:11:27.47 SL1nABIK0.net
知能の低さ。
常識の無さ。
だろ?
給料のせいにすんなよ。

470:名無しさん@1周年
19/02/12 17:12:46.37 N0PR7UZY0.net
良く考えろ
日本に資源を送っている国はもっと安く働いている
仕事を舐めているだけ
こいつは韓国人が日本向けのキムチに唾を吐いて賃金が安いからやったと言ったら許すのか

471:名無しさん@1周年
19/02/12 17:17:35.72 jPVfVvfC0.net
主婦でも務まる仕事なんだから給料上げようがないだろ笑
割りに合わない仕事なんか日本に無数にあるわ

472:名無しさん@1周年
19/02/12 17:17:51.17 Rk0xwNCA0.net
>>453
バカッター騒動を見ていたら、ほぼ若年層の男だろ。そいつらをまずは採用しないといい。

473:名無しさん@1周年
19/02/12 17:18:13.27 qZlIkWxT0.net
>>459
経営者側が労働者に対して損害賠償を請求しやすい社会作りの一環である
マッチポンプ疑惑が浮上してる

474:名無しさん@1周年
19/02/12 17:22:21.36 OqpLI5F60.net
つくづく貧困化

475:名無しさん@1周年
19/02/12 17:22:34.65 N0PR7UZY0.net
>>462
元々法律では会社に損害を与えたら請求できる
これまで悪質でなければしなかっただけ
第三者への損害も会社が代位弁済して本人に請求できる
甘えた社会は今後通用しなくなる

476:名無しさん@1周年
19/02/12 17:25:12.62 wa7U9SqX0.net
いらっしゃいませは言わなく良い。
ありがとうございましたも不要
深夜営業は論外
安全衛生上最低限のことさえできれば良い。
そのうえで最低1500円与えてやりなさい。
上記が付加であれば、今後もテロが起きることを支持するし、バイトさんたちも世直しと思ってテロを続けなさい

477:名無しさん@1周年
19/02/12 17:25:47.71 e4x+GJhL0.net
>>1
こんな善悪の判断も出来ないガキに18歳から選挙権があるのはおかしよな

478:名無しさん@1周年
19/02/12 17:25:47.89 dFBoCgbV0.net
バイトだろうともっとしっかり教育しないとダメだよな
会社に損害与えるようなことしたら損害賠償もあり得るとか
募集時と採用時にきつく言わないと

479:名無しさん@1周年
19/02/12 17:26:54.68 iePjjSeW0.net
なら他へ行け

480:名無しさん@1周年
19/02/12 17:27:38.65 +OX9r1U20.net
>>465
一皿150円にしたら十分に賄えるな。

481:名無しさん@1周年
19/02/12 17:27:42.92 KOG9IABt0.net
>>455
それは知ってるw
だからこういうことになってるんじゃないかと
>>461
まぁ低賃金にしか集まれない層だから特に、じゃね?
若年層の男だってまともなのもいるんだろうし

482:名無しさん@1周年
19/02/12 17:27:50.60 1mm5DONz0.net
>>458
給与水準の低さの問題
モラルの低さの問題
相関しがちではあるが、本来別問題なのでモラルの低い奴に高給やれば解決するもんではないわな

483:名無しさん@1周年
19/02/12 17:29:50.78 jPVfVvfC0.net
わたくしの認識違いなら申し訳ないが、コンビニのバイトを社会人になってからやるのは恥ずかしいことではないんでしょうか?
どうしても学生の小遣い稼ぎ、主婦の仕事というイメージがある

484:名無しさん@1周年
19/02/12 17:30:05.73 0YY/iqW40.net
バイトにネタさわらせんな、経営者ばかじゃないの?

485:名無しさん@1周年
19/02/12 17:30:30.39 KOG9IABt0.net
>>471
給料が高ければ応募者も増えて


486:、会社が選択できるし、クビにしても補充しやすいんじゃね? 採用能力となると話がまた違ってくるけど



487:名無しさん@1周年
19/02/12 17:30:38.09 6UNiQCtb0.net
どこかの引っ越し会社は
副社長が炎上動画アップしたのだが

488:名無しさん@1周年
19/02/12 17:35:06.15 m4HoFTbn0.net
>>474
応募者から選ぶ目が無ければ結局同じ事

489:名無しさん@1周年
19/02/12 17:35:06.91 dUGYl14m0.net
凍ったまま出したり、皿にカピカピの米や油汚れが残ってたりするからバイトが調理する店には行かない
真面目にやってるかどうかなんてバックヤードの事は分からないし

490:名無しさん@1周年
19/02/12 17:35:47.10 22Jvs/oj0.net
>>467
こういうとこは教育費用とか出すわけない
だからブラック労働させてるわけで

491:名無しさん@1周年
19/02/12 17:36:14.57 ZFjOAkgL0.net
おっさんが一人か奥さんと二人でやってるレベルの厨房全て丸見え飲食店じゃないともう何も食えないな

492:名無しさん@1周年
19/02/12 17:37:03.57 6UNiQCtb0.net
せめて会社の社員旅行の写真をアップロードして、
「俺〇〇の社員だけど、大人になった今でもくまと一緒に寝てます」
って、ぬいぐるみと一緒に寝ている写真位にしておけ

493:名無しさん@1周年
19/02/12 17:38:48.27 qZlIkWxT0.net
>>464
賠償請求の敷居を低くして些細な事でも世論が後押しするような社会の完成を狙ってるんじゃないの?
そんな権利があるなら労働者の人生なんてまったく考えない経営者が氾濫した現在
とんでもない恐怖社会になってるはずだろ

494:名無しさん@1周年
19/02/12 17:39:48.23 B1v22aYv0.net
コンビニって割りに合わない程激務なのか

495:名無しさん@1周年
19/02/12 17:41:41.43 AwJbmitk0.net
>>476
飲食もコンビニも、人手不足なところ多いからなぁ
現状は手足ついてりゃ採用みたいなレベルだし
もうちょい時給上げれば、多少は選別できるくらいの応募は来ると思うで

496:名無しさん@1周年
19/02/12 17:41:49.04 KOG9IABt0.net
>>476
話が違ってくる、って書いてるんだけど
まぁ前の会社も給料は悪くないけど採用能力はなかったわw

497:名無しさん@1周年
19/02/12 17:42:27.34 N0PR7UZY0.net
>>481
何を言ってるのか
マックの残業代未払い訴訟とかどうなった?
企業も訴訟される時代に使用人は訴訟されないなんてあるわけないだろ
今後中小企業の残業に対しての社会圧力は高まるはず相互努力が必要と言うことだ

498:名無しさん@1周年
19/02/12 17:43:17.65 yNVEMNcG0.net
>>481
後押しするわけない
企業の利益追求を客に押し付けた結果だ
店舗を増やしまくった挙げ句の過当競争は
企業の責任や

499:名無しさん@1周年
19/02/12 17:44:21.05 MBinyi160.net
URLリンク(video.twimg.com) none:none:1000:512:----: EXT was configured

500:名無しさん@1周年
19/02/12 17:44:33.76 LWzSsIQf0.net
そういう問題じゃない気もするけど給料が安いから突き抜けた底辺を拾いやすいってのはあるかも。

501:名無しさん@1周年
19/02/12 17:44:49.08 AwJbmitk0.net
>>482
激務ってわけじゃないけど、思った以上には暇じゃない
基本的に最低限の人員でしか回さないから、常にカツカツで働いている感じ
何かトラブルあるとすぐにグダグダになって、次の時間帯の人間来るまで持ち直せないとかある

502:名無しさん@1周年
19/02/12 17:45:05.36 i7+truEU0.net
食という大事なインフラをバイト任せにするのはやめろよ!
ちゃんと正社員雇えや

503:名無しさん@1周年
19/02/12 17:45:24.54 NuPf+0420.net
しれっとくら寿司仙台店本日オープン

504:名無しさん@1周年
19/02/12 17:45:33.59 qZlIkWxT0.net
>>485
つまり経営者側が安易に労働者に賠償請求できる世の中を歓迎してるわけだ
感情に流されるって恐ろしいな

505:名無しさん@1周年
19/02/12 17:46:30.15 PeGHTsBM0.net
安けりゃいい食えりゃいい見たいな事してたらこうなると

506:名無しさん@1周年
19/02/12 17:47:28.73 gQqcsfK50.net
不満をあんな形で発散させる程度のやつだから給与低くていいんじゃね

507:名無しさん@1周年
19/02/12 17:48:41.04 N0PR7UZY0.net
>>492
阿呆とは話せんな
話の流れを読んでくれた人は俺の意見が分かるだろうに
「安易」にとか笑う

508:名無しさん@1周年
19/02/12 17:48:45.18 hUO/b/F+0.net
900円のせいでテロってか

509:名無しさん@1周年
19/02/12 17:49:52.12 KOG9IABt0.net
>>494
いやいや、影でやられてるかと思うとw
バカッターが拡散してた店はどれも使ってないけど

510:名無しさん@1周年
19/02/12 17:50:23.80 PpNwc3RQ0.net
普通にくら寿司はヤバそう
経営方針大丈夫?

511:名無しさん@1周年
19/02/12 17:50:25.55 HzknOzQL0.net
給料低いんだからこれくらいやってもいい
文句あるならバイトに完全週休三日で毎日6時間労働上限で月収20万よこせってこと

512:名無しさん@1周年
19/02/12 17:52:13.81 qZlIkWxT0.net
>>495
言うに事欠いた末の人格攻撃か
まぁこういう疑惑が浮上するってことは
お前みたいなのがいくら企業側の肩を持っても世間はそうバカじゃないって事だ

513:名無しさん@1周年
19/02/12 17:52:22.65 owVT7jNp0.net
最近スタバがおしゃれを理由に低賃金労働だよなw
牛丼屋の方が時給高い

514:名無しさん@1周年
19/02/12 17:52:43.96 B+zYELoh0.net
コンビニやくら寿司利用しない。
時々外食するので安全を買う為に個人飲食しか利用してない。
個人飲食は下手な事出来ないから。
安心を買う為に多少は支払わないと。

515:名無しさん@1周年
19/02/12 17:52:57.15 NuPf+0420.net
損害賠償はやりすぎって風潮にならない限り法的措置の波は止まらないだろうね
世間が味方についてる間はがんがんやっていい

516:名無しさん@1周年
19/02/12 17:53:14.81 PpNwc3RQ0.net
くらも株価の下げは今に始まった事じゃ無いだろ

517:名無しさん@1周年
19/02/12 17:54:10.52 PpNwc3RQ0.net
クラの決算皆見てるよ
今回の問題が原因?

518:名無しさん@1周年
19/02/12 17:55:57.07 AwJbmitk0.net
給与が低いからテロってわけでもないが
給与低いってことは「割とどうでもいい仕事」で
どうでもいいなら、手抜いてもフザケながらやってもいいじゃん、みたいなのを放置した結果なんだろな
普通は社員が「給料低くても仕事はキッチリしろ」って引き締めるんだけど
こういうとこの社員は、他店兼務で店に居ないとか
居たとしても自分の仕事に一杯一杯でバイトにまで目が届かんとかザラにあるからな
社員自身も死にそうな目して、モチベ激低なのもいるしさ
バイトの待遇改善もいるかもだけど、店の管理者の増員も必要でないかい

519:名無しさん@1周年
19/02/12 17:56:11.37 B+zYELoh0.net
>>465
時給1500円出すなら1500円也の接客はこなしてもらわないと、な。
低賃金バイトの人生がボランティアでは無い事と同じく会社経営もボランティアにはあらず。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

317日前に更新/251 KB
担当:undef