..
[2ch|▼Menu]
352:名無しさん@1周年
19/02/12 15:33:21.75 ZHyyYQL40.net
発泡吹き付け断熱材の吹き付け作業と削ぎ落とし作業
URLリンク(www.youtube.com)
断熱リフォーム 正しいグラスウール断熱施工 壁:ダイジェスト
URLリンク(www.youtube.com)
素人が見ても誰でもできそうで速いのがウレタン
これってやっぱ作業時間の短縮ってことなんだろうな

353:名無しさん@1周年
19/02/12 15:33:24.88 qhvg3vb/0.net
>>328
そのての建物は法律的に「長屋」ってことになってる。
時代劇に出てくる長屋ってあるじゃん? あれの各戸が2階建てになっていると思えばいい。

354:名無しさん@1周年
19/02/12 15:33:43.37 V0TNGRHD0.net
>>328
見取り図見ると玄関開けたらすぐ階段だよ

355:名無しさん@1周年
19/02/12 15:33:50.19 OMxW1TKI0.net
大家さんにローンだけが残るのか。
撤去して建て直すだけの体力のある大家なんてほとんど居ないだろうに・・・

356:名無しさん@1周年
19/02/12 15:34:05.63 J70mmC4W0.net
ちょっと気になるのは
この補修工事を誰にどんな金額でやらせるのかねぇ?
場所によっては大規模修繕で確認申請が必要な所も出て来るでしょ
そうなれば今までのような手抜き単価で工事は出来ない訳で
役所やオーナーも
今度は大丈夫なんだろうな?っとしっかり確認もするだろ?
会社が思っている以上に金も時間もかかると思うんだが
レオパレスはどこまで想定してるのかなぁ

357:名無しさん@1周年
19/02/12 15:34:15.96 3DNB7a7p0.net
現場はそんな判断しないだろ。
ヤバイと思ってるなら尚更設計書通りに作って逃げの一手だろ。

358:名無しさん@1周年
19/02/12 15:35:20.83 R0AnCI4x0.net
>>50
うち都心に近い郊外のまあまあ
敷地広い実家なんだが、
大東建設すごい勢いでチラシ入れ
電話かけまくりww

359:名無しさん@1周年
19/02/12 15:35:20.98 wCJt5VK70.net
>>1
そんなの施工した業者も悪いしチェックした役所も悪い
洗い出せよ

360:名無しさん@1周年
19/02/12 15:35:29.70 /hh9Xta60.net
>>345
一括借り上げ期間なら、まだレオパの負担でしょう
借り上げ終了なら大変だけど

361:名無しさん@1周年
19/02/12 15:35:35.96 zt0ESnP60.net
大火災の危険というのは、国民全員に関わることだから、
こういう企業は、国民個々人の思想信条を超えて一致団結して、
徹底的に糾弾して叩き潰そうぜ。

362:名無しさん@1周年
19/02/12 15:36:06.00 AwspQbqx0.net
施工業者の責任にしようとしているだろうな
全部同じ施工業者じゃないのに

363:名無しさん@1周年
19/02/12 15:36:21.34 +Mkyo2VA0.net
薄い壁蹴破って逃げろってことか

364:名無しさん@1周年
19/02/12 15:36:24.04 UfDEVEQY0.net
発泡ウレタン使ったのが
発覚バレたん?

365:名無しさん@1周年
19/02/12 15:36:50.96 Vqb+xF5h0.net
>>328
近所にそのタイプの薄っぺらい2階建て建ったわ
どれぐらい薄いかと言うと車1台分の全長と同じ

366:名無しさん@1周年
19/02/12 15:37:42.40 /hh9Xta60.net
>>346
後は古い物件は法改正してるから旧法と現行法の理解が必要になる
すべて現行法に当て嵌めるのもどうかと

367:名無しさん@1周年
19/02/12 15:37:53.95 arBtekGY0.net
基礎の区切り無いのも多いのか

368:名無しさん@1周年
19/02/12 15:38:01.23 +6QD7Ayd0.net
>>353
あれか
ベランダの仕切りの壁を室内にまで導入したんだな
まさに最先端!

369:名無しさん@1周年
19/02/12 15:38:20.20 R0AnCI4x0.net
>>328
二階までで一部屋なんだよ。

370:名無しさん@1周年
19/02/12 15:38:30.68 T7Mmx3Wi0.net
防カビ機能の無い、安物の壁紙にする業者はよくあるけど

371:名無しさん@1周年
19/02/12 15:38:34.32 ZHyyYQL40.net
>>295
元レオパレスの原型ないぐらいにリフォームしても、元が酷過ぎて敬遠されるだろう

372:名無しさん@1周年
19/02/12 15:39:01.27 AwspQbqx0.net
>>351
こーゆう企業のトップは10年後に隠し通せた金で
また起業しているからなw

373:名無しさん@1周年
19/02/12 15:39:07.41 8CDKlf6+0.net
石膏ボード上から張ったらええんやで

374:名無しさん@1周年
19/02/12 15:39:07.47 1W8QY1HK0.net
補修工事をするのはいいが住人の退去費用はちゃんと出してるのか?

375:名無しさん@1周年
19/02/12 15:39:12.37 Oc1/EMzP0.net
大邱の地下鉄放火を思い出した

376:名無しさん@1周年
19/02/12 15:39:23.56 reOv+hvO0.net
入居者全員で一斉にジャンプしたら一棟ごと崩壊するんじゃないか?

377:名無しさん@1周年
19/02/12 15:39:41.88 wCJt5VK70.net
>>360
値段しだいだろ
少しでも安くしろと言うならそう言うとこを削らなければ無理

378:名無しさん@1周年
19/02/12 15:39:44.90 owsnhz5z0.net
>>345
今回はこういう激しい事案だけど、土地持ちに借金させて
建物から管理から丸投げ契約、家賃保証(w) とかって
大抵似たようなトラブル起こってるよね。
家賃保証ったって、家賃見直し だの 最悪倒産だの
実際は何の保証もないのと同じだってことが
わからない人がよく引っかかる奴。
約款こまかく読んで、かつ最悪の事態まで想定するような
人なら最初から手を出さないと思うけど。(個人の感想です)

379:名無しさん@1周年
19/02/12 15:39:51.21 MHZxfkCW0.net
>>333
韓国製だろうが中国製だろうが、グラスウールなら耐火性はあるだろ?

380:名無しさん@1周年
19/02/12 15:39:56.27 3TPo8btf0.net
>>321
高級物件だと現地でイチからやることが多いので現地の仕切りが悪かったり
仕様変更があったりでグダグダになることは


381:スまにある 安価な普及ラインだと予め決められた仕様に工場で仕上げられたものを使うから 現場のレベルに関わらず一定の品質は担保出来るようになってる レオパなんか後者のはずなんだけど、上から下まで途中で抜くことしか考えてないからなー



382:名無しさん@1周年
19/02/12 15:40:30.20 /hh9Xta60.net
>>352
管理がレオパだから施工が悪くても是正させるのはレオパの管理者
レオパは逃れられない

383:名無しさん@1周年
19/02/12 15:40:46.71 JApAdtOi0.net
チェーンってやっぱだめだな
利益追求ばっかやるからおかしな問題ばっかり起きるわ
アパマンにバイトテロおきてるとこにワタミに
ぜーんぶチェーン展開してるとこやんw

384:名無しさん@1周年
19/02/12 15:41:21.88 MHZxfkCW0.net
>>339
そうなのか。
外階段がなくて見栄えがいいからだと思ってた。

385:名無しさん@1周年
19/02/12 15:42:01.94 cqpbWsU30.net
>>126
それが本質だな

386:名無しさん@1周年
19/02/12 15:42:34.48 +Mkyo2VA0.net
てか今まで火災なかったのか?
ないなら不幸中の幸いといえるのか
それとも違法建築量産の一因になってしまったのか

387:名無しさん@1周年
19/02/12 15:42:39.39 QeXo+GLU0.net
件数からいって知らないでは済まされない件数だろ。

388:名無しさん@1周年
19/02/12 15:42:50.76 ji94me8J0.net
つか2階建て、3階建てアパート規制しろや
冷蔵庫、洗濯機運ぶの大変なんじゃ
足骨折したら、部屋まで毎日通勤できない
エレベーター設置義務付けしろや
こんなん田舎の地主しか建ててないだろ

389:名無しさん@1周年
19/02/12 15:42:51.71 dtXKerQO0.net
恋するレオパレスwwww
アッー!!!!wwwwww

390:名無しさん@1周年
19/02/12 15:42:55.84 2B+L3p5D0.net
レオパレスのシステムってさ
法律上は大家が貸主でレオパレスが借主で
レオパレスが転貸借の貸主で部屋借りてるのが転貸借の借主なのがポイントなんでしょ?
転貸借契約の貸主として転貸借の借主に退去してもらって
賃貸借契約の借主として大家に建て直しを請求する、と
借地借家法を逆手に取ったのが一括借り上げシステムって聞いたけど?

391:名無しさん@1周年
19/02/12 15:43:05.22 ZaHzWNBP0.net
・エアコンが勝手に切れる
・チャイムならされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった
・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった
・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた
・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、TiKTokにYouTuberの収録音が煩く聞こえることも
・壁ドンしたら壁に穴が開いた。というか、穴が開いたあとも開くまえと聞こえてくる音は変わらなかった
・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた
・隣二部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったが、さらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた
・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた。

392:名無しさん@1周年
19/02/12 15:43:18.86 duLLTtg90.net
これ工事業者もグルだね
プロのくせして知りませんでしたでは通らんだろw

393:名無しさん@1周年
19/02/12 15:43:25.44 ZaHzWNBP0.net
・だけど家賃6万。業績悪化でさらに壁が薄くなる、将来的には壁がなくなる可能性
・隣の部屋の住人がスピードラーニング聞いてたらその棟に住んでる全員英語ペラペラになった
・隣の部屋の住人が断った阿波おどり振興協会を騙った義援金クレクレが煩いから、金を渡したら領収書がセメントいて!(株) 代表 山田実だった
・飯泉嘉門と川岸美奈子が芸能事務所として使っていたら、その棟が千昌夫と小室哲哉の借金取りしか住んでなかった
・隣の部屋の住人が消臭力を使っていたらその棟に住んでる別の部屋で煙草喫煙のライターに引火し爆発、棟の屋根と壁が全て無くなった
URLリンク(www.vs-tokyo.jp)

394:名無しさん@1周年
19/02/12 15:43:37.21 ji94me8J0.net
>>375
コンロはIH電気で電気代月5万円
灯油ストーブ厳禁だったんじゃないの

395:名無しさん@1周年
19/02/12 15:43:55.06 VSjaT7L30.net
>>1
レオパレス21以外の業者でもこういうことをしているのだろうな
投資用のアパート、マンション、シェアハウスなんてこれと似たり寄ったりなのだろうと思うわ
アパート、マンション、シェアハウスの経営なんて素人は絶対に手を出しちゃダメだな

396:名無しさん@1周年
19/02/12 15:43:59.34 pLYAOE5q0.net
>>1
さすが○人の好きな言葉「トンイル」を冠した会社はやることが違いますな

397:名無しさん@1周年
19/02/12 15:44:01.77 cFjdclp60.net
サブプライムローンのかぼちゃの馬車の創業者もここ出身だそうで

398:名無しさん@1周年
19/02/12 15:44:12.96 +6QD7Ayd0.net
>>380
もう笑えねーよこれ

399:名無しさん@1周年
19/02/12 15:44:19.37 R8TdKLEr0.net
>>6
不労所得で金儲けしようと欲かいたのに情弱過ぎてレオパレスなんかに手を出した馬鹿なんかお笑いの対象にしてやる他ないやんw

400:名無しさん@1周年
19/02/12 15:44:21.56 G6CtQTy80.net
藤原紀香が↓

401:名無しさん@1周年
19/02/12 15:44:30.48 ltPGKcMy0.net
図面より燃えやすいって紙より燃えやすいんかい

402:名無しさん@1周年
19/02/12 15:44:50.18 1dq5CwTz0.net
>>1
安いからウレタンは売れたんだろうな

403:名無しさん@1周年
19/02/12 15:44:52.73 Bj6lk5fh0.net
火災保険で丸太りしようとたくらんどったんか
そりゃ悪党やな

404:名無しさん@1周年
19/02/12 15:44:55.62 FWK5hwbB0.net
これはもう倒産も見えてきたんじゃね

405:名無しさん@1周年
19/02/12 15:45:06.48 mSChpkXF0.net
>>361
家主の不安煽って二束三文で買い叩けるって話

406:名無しさん@1周年
19/02/12 15:46:02.00 +Mkyo2VA0.net
>>383
電気代で5万なら借りる意味ないなあ家賃安くても
借りる前に気付かんものか

407:名無しさん@1周年
19/02/12 15:47:06.18 F1wBzFR00.net
これアパートローンの審査書類も偽造してそうだな
銀行も知りながらオーナーに金貸してただろ

408:名無しさん@1周年
19/02/12 15:47:12.14 x18f4+1k0.net
ひどいよな、インパルス。

409:名無しさん@1周年
19/02/12 15:47:21.32 owsnhz5z0.net
>>384
まあコンビニと似てるわな。  そんなに確実にもうかるなら、
何で直営でやらないの? という素朴な疑問で明らかになるわ。
まあ手を出す方も、丸投げで確実な家賃収入寝ててもウマーとか
考えてそうでどっちもどっち感があるけど。

410:名無しさん@1周年
19/02/12 15:47:49.11 owsnhz5z0.net
>>390
その発想はなかった。感心した。

411:名無しさん@1周年
19/02/12 15:47:56.29 vni+bckY0.net
ガイアの夜明けでやってたが
屋根裏が各部屋全部つながっててわらったんだがw
ありゃ音も駄々漏れだろw

412:名無しさん@1周年
19/02/12 15:48:03.00 +PY4lomM0.net
>>391
ウレタンの方が高いよ
断熱性能も上

413:名無しさん@1周年
19/02/12 15:48:10.73 IRDyXWKy0.net
レオパレスについては今後粛々と検査、確認してもらってダメなところ洗い出すとして完了検査がある物件についてこんなことになってる役所側の問題について早くニュースにしてほしいわ

414:名無しさん@1周年
19/02/12 15:49:17.63 F1wBzFR00.net
違法建築に火災保険はおりねーよ
焼けた後に消防が現場検証すれば一発で違法性がバレるわ

415:名無しさん@1周年
19/02/12 15:49:22.20 jXMJOHsu0.net
調査やってるのが内部の人間だからね
信用できるんか
レオパの建築部門の社員が、
上からの命令でだらだら8ヶ月かけてやったんでしょ
信用できるんか

416:名無しさん@1周年
19/02/12 15:49:32.45 Ff0rPoDU0.net
コスト的には解体して建て直したほうが安く済みそうな気がする

417:名無しさん@1周年
19/02/12 15:49:39.03 owsnhz5z0.net
>>394
二束三文の価値しかないってわからせるのに一苦労しそうだけどな。
レオパに手を出す家主。
損切っていう概念無さそうだし。

418:名無しさん@1周年
19/02/12 15:50:57.05 ZHyyYQL40.net
>>394
多分去年の発表から業界で元レオパレスかどうかチェックするようになってるはず
叩いて下げて、リフォームしても入居率が元々悪くて損切りされてるわけだから、魅力のある物件にするには新築ソックリぐらいのリフォームになる

419:名無しさん@1周年
19/02/12 15:51:25.49 dHkXIAG60.net
これ殺人未遂?
燃えやすい部材を使って火災保険加入(確かこれレオパレスでは義務)とか詐欺?

420:名無しさん@1周年
19/02/12 15:51:48.34 u0/CgEQr0.net
難燃性のネオマフォームって落ちじゃねーの?

421:名無しさん@1周年
19/02/12 15:51:49.85 1I7vXWEW0.net
姉歯のマンションは東日本大震災でもびくともしなかった

422:名無しさん@1周年
19/02/12 15:52:00.59 xHmj0aPH0.net
スレリンク(build板)
2007年からそういう話でてるのな

423:名無しさん@1周年
19/02/12 15:52:32.04 qfZYNq7x0.net
>>1
外壁どころか壁の断熱材も設計図のグラスウールじゃなくメッチャ燃えやすい発泡ウレタンだし

424:名無しさん@1周年
19/02/12 15:52:33.34 b4B4PEq50.net
レオパレスに住まわせて火災起こせば…保険金詐欺が捗るな

425:名無しさん@1周年
19/02/12 15:52:57.68 +6QD7Ayd0.net
なんか日本の凋落を象徴するような事件だなこれ
恥ずかしい国になったもんだ

426:名無しさん@1周年
19/02/12 15:53:14.31 AwspQbqx0.net
>>371
マルチ商法みたいな連中だからね
いつの間にか復活しているのであった・・

427:名無しさん@1周年
19/02/12 15:53:17.09 zfh/+20W0.net
界壁がウレタンはまずいよなー、吸音のためも含めてgwなのに
あと、間柱がないのはワロタw西日が当たる外壁はあっという間に隙間だらけで、雨漏れひどかったべ
外部にウレタンは、仕様書がそうなら通ったよ

428:名無しさん@1周年
19/02/12 15:53:39.42 FpBfNS0g0.net
壁関連のことばかり出てきて以前から言われてた数々の伝説の信憑性が増すばかりだな

429:名無しさん@1周年
19/02/12 15:53:58.11 42E8kNdM0.net
この反社会性は、もう悪の組織だな

430:名無しさん@1周年
19/02/12 15:54:01.44 b4B4PEq50.net
ネタがマジだった

431:名無しさん@1周年
19/02/12 15:54:15.28 FRXNT0VjO.net
>>397
レオパルドンがこんな奴だとは知らなかったよ

432:名無しさん@1周年
19/02/12 15:54:18.06 ozEEYUQI0.net
天井裏の板は入ってないし、住民すごい危ない状態だったのか

433:名無しさん@1周年
19/02/12 15:54:20.25 cDLp2lhs0.net
こんなんでも東証1部上場出来るんだよな
内容はマザーズ以下なのにw

434:名無しさん@1周年
19/02/12 15:54:42.77 xOmORnE90.net
レオパレスオーナーはすぐにアパート解体しろよ
人を焼き殺す気か?

435:名無しさん@1周年
19/02/12 15:55:34.65 vni+bckY0.net
問題は誰が違法建築を指示したのかって話だろ
建築士なのか?施工業者なのか?レオパレスなのか?
施工不良ではない、違法建築。マスコミはテレ東以外忖度しすぎ

436:名無しさん@1周年
19/02/12 15:55:39.26 9D3gQY900.net
試しに、どこか一棟
燃やすわけにはいかんのかね?

437:名無しさん@1周年
19/02/12 15:55:44.52 T11aXPby0.net
>>1
>延べ1324棟のアパート
これ今オーナーと契約してるアパートだけだろ?
それ以前のアパート調べてないだろ。
 
 
 

438:名無しさん@1周年
19/02/12 15:56:44.55 tjGoj8/l0.net
>>1
先週から言われてんだろ、どんだけ遅いんだ

439:名無しさん@1周年
19/02/12 15:57:04.93 jXMJOHsu0.net
はじまったな

440:名無しさん@1周年
19/02/12 15:57:36.28 51QT3z7x0.net
>>1
姉歯とレオパレス、どっちがより悪質?

441:名無しさん@1周年
19/02/12 15:58:27.98 znko2oOX0.net
現場が勝手に何棟も図面と違う事するわけないだろ
そもそも材料の発注はレオパレスがするだろ

442:名無しさん@1周年
19/02/12 15:58:50.25 c3RckUPT0.net
レオパレスってだけで全棟大島てる物件か

443:名無しさん@1周年
19/02/12 15:59:18.83 HYo4DN1k0.net
ん・・これ追加?
先週の発表資料にも載ってない?
URLリンク(www.mlit.go.jp)

444:名無しさん@1周年
19/02/12 15:59:19.58 mL9rAMog0.net
レオパレスがヤバイなんて、それこそ何年も前から言われてきたことだろ?
誰も、知った上でスルーしてきたくせに、なに今更騒いでんの?

445:名無しさん@1周年
19/02/12 15:59:35.40 7jZek9Zq0.net
ウレタンだからレオパレスが悪いというのはテレビ的な演出だな
適材適所があるしグラスウールよりウレタンのほうが高い

446:名無しさん@1周年
19/02/12 16:00:21.31 /PC7wR8n0.net
>>203
先に外壁面に吹き付けて後からボードを張る工法もあるよね>>249

447:名無しさん@1周年
19/02/12 16:00:27.24 pFGIz+1V0.net
>>433
献金がはらえなくなった

448:名無しさん@1周年
19/02/12 16:00:40.97 O6Wwzoin0.net
>>430
現場判断で全部が全部同じ仕様の違法建築になるわけないわな
絶対に設計変更した裏図面みたいなのがあるはず

449:名無しさん@1周年
19/02/12 16:00:51.97 8kP8aLqK0.net
>>412
今のグラスウールの殆どかガラス繊維じゃなくてPET樹脂や羊毛等だから
燃えないなんて事は無いから
基本的に石膏ボードや外壁材で耐火や防火性能を担保する
断熱材で燃えにくいのはロックウールね

450:あほ
19/02/12 16:01:15.93 /XMGT9pw0.net
レオパレスの株持っていたら大損する。早めに売った方が賢明かもしれん。

451:名無しさん@1周年
19/02/12 16:01:45.72 /PC7wR8n0.net
>>249
映像見た限りだとスタイロではなく発泡ウレタンみたいだよ

452:名無しさん@1周年
19/02/12 16:02:51.85 AfubBBLl0.net
次は大東建託。ヒヤヒヤしてるんだろうなサブリース会社さん。
集団訴訟で終わりの始まり。

453:名無しさん@1周年
19/02/12 16:02:56.16 5gvrpPop0.net
>>1
玉川そこまで言い切っちゃったのかよw

454:名無しさん@1周年
19/02/12 16:03:31.61 /BeXGDWH0.net
上には逆らえんのやろうけど社員もようこんな会社にずっとおるな
辞めた人間にはまだ良心があったのか会社の先行きを見切ったか

455:名無しさん@1周年
19/02/12 16:03:55.32 owsnhz5z0.net
>>438
違法工事が「常識」の業界の方ですか?
>今のグラスウールの殆どかガラス繊維じゃなくてPET樹脂や羊毛等だから

456:名無しさん@1周年
19/02/12 16:04:08.53 aIQs/W8G0.net
レオパレスは悪名高すぎて、いつかこんなことになると思ったけど、
それにしても、よくここまで持ちこたえたと思う。
オーナーは、なぜこんな会社と契約したのか?
住む住人が、なぜあとを絶たないのか、まったく理解できない・・・。

457:名無しさん@1周年
19/02/12 16:04:16.14 5gvrpPop0.net
>>437
立証断定を別段とすれば、そういう見方になるのが自然だよなあ(´・ω・`)

458:名無しさん@1周年
19/02/12 16:04:19.62 eJRyNdsd0.net
ゴミパレスって木造アパートよりも質悪いんじゃ…

459:名無しさん@1周年
19/02/12 16:04:22.03 owsnhz5z0.net
>>439
遅すぎない?

460:名無しさん@1周年
19/02/12 16:04:22.78 1W8QY1HK0.net
>>441
大東建託の悪い噂流してるのはどこの関係者か判るよな?w

461:名無しさん@1周年
19/02/12 16:05:39.38 Zd+ZtP/e0.net
レオパレスじゃないけど俺のマンションも隣のスマホのバイブ音まで筒抜けだし、確実に欠陥だわ
見た目に騙された
建築士が調べたら8〜9割欠陥住宅らしい

462:名無しさん@1周年
19/02/12 16:05:52.19 5h7Oldz60.net
>>88
去年にイギリスの高層マンションが発泡ウレタン使った外壁材を壁一面に使ってたけど、火災でそれこそあっという間に燃え尽きたよね。
動画もあったね。

463:名無しさん@1周年
19/02/12 16:06:19.20 1DNUm3ZW0.net
>>1 グラスウールを使うべき外壁
え、使っていいの?

464:名無しさん@1周年
19/02/12 16:06:38.14 k887DTLa0.net
てかテレビで問題になるのが謎なぐらい遅すぎる
何で今になって急に騒いでるんだよw
今までずーっとネットでは中身スカスカって言われてたのにw
2000年頃の就職氷河期には既に言われてたことじゃん?
何があったん?

465:名無しさん@1周年
19/02/12 16:07:25.01 J3J1SY/v0.net
おいおい、これじゃ、オーナーが莫大な銀行借金を返済できないよ、破産だよ。
もう、アパートも家賃を安くしないと借り手が無くなるじゃないか。

466:名無しさん@1周年
19/02/12 16:07:33.65 O8PqUnsg0.net
もう何十年もレオパレスの欠陥住居が言われてきたのに、
なんでこんなところでアパートをつくっちゃうのか、本当疑問だわ

467:名無しさん@1周年
19/02/12 16:07:42.88 3fSNvbJV0.net
意味が分からんな。仕様書と違う事しろと指示が来たかそもそも仕様書から違ったのか。
仕様書と違う事しろと指示が出てたなら噂程度でもバレるから後者だとは思うが、どっかの業者が仕様書出せば一発だろ、こんなもん。

468:名無しさん@1周年
19/02/12 16:07:52.64 H62ciVuh0.net
この間の工事現場で
溶接の火花引火したのも発砲ウレタン

469:名無しさん@1周年
19/02/12 16:08:18.52 zVIh7KE30.net
>>78
国家都市計画法違反が国家反逆になる根拠とつなげるのが難しいだろ

470:名無しさん@1周年
19/02/12 16:08:22.06 4w5vHmEb0.net
住んだ事のある人なら皆知ってが本当に上下左右の物音がモロに聞こえるから洒落にならない
他でも書いたがレオパレスは人が住むスペックに達していない犬小屋と同等スペック

471:名無しさん@1周年
19/02/12 16:08:32.41 YpfnaRy20.net
2×4の壁内に発泡ウレタン充填は、グラスウールより断熱性能高いって
北海道東北では結構使われている。
レオパはどんなことで全面的なやり直しなんだ?
教えて偉い人

472:名無しさん@1周年
19/02/12 16:08:45.38 3fSNvbJV0.net
>>452
外壁材じゃなくて外壁の中の断熱材って事だろう?
ってマジレスしちゃダメなやつ?

473:名無しさん@1周年
19/02/12 16:08:53.02 yNLrzV580.net
>>6
.
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ  
  ∪∪

474:名無しさん@1周年
19/02/12 16:09:08.33 qZlIkWxT0.net
もうあんなプレハブ小屋誰も利用しないだろ

475:名無しさん@1周年
19/02/12 16:09:15.16 5gvrpPop0.net
多分、いまスレにいる中で一番素人だと思うんですけど
「外壁」に「グラスウール」って、外壁って、外から見える部分じゃないんですか?
外側に面する壁の、中部分まで含むんですか?(´・ω・`)

476:アベンキハンターさん
19/02/12 16:09:19.55 Noo+xldN0.net
父さん

477:名無しさん@1周年
19/02/12 16:09:37.20 vp9Dv8s20.net
姉歯の時は大臣、販売会社、建設会社、企画会社
全員創価だったから国が面倒みたけどな。

478:名無しさん@1周年
19/02/12 16:09:41.47 O8PqUnsg0.net
>>14
オーナー詐欺だからな

479:名無しさん@1周年
19/02/12 16:09:59.18 /PC7wR8n0.net
>>438
PET樹脂や羊毛使った断熱材ってガラス繊維を使った断熱材よりも使われてる?

480:名無しさん@1周年
19/02/12 16:10:12.65 xKwwZRaM0.net
夢中で頑張る君にエルボー

481:名無しさん@1周年
19/02/12 16:10:13.44 8kP8aLqK0.net
>>456
仕様書と図面が2種類ある
ゼネコンの手抜きはこのパターン

482:名無しさん@1周年
19/02/12 16:10:39.04 W1H9nDng0.net
青木が言うように知らなくても責任はあるからな

483:名無しさん@1周年
19/02/12 16:10:49.37 O8PqUnsg0.net
>>6
だからこそ、いままでマスコミも騒げなかった、というのがあるんじゃね?

484:名無しさん@1周年
19/02/12 16:11:13.66 owsnhz5z0.net
>>454
ああ、日銭狙いで叩き売り、節操なく店子入れて、他所で撥ねられるような店子ばかり。
スラム化が目に浮かぶようだわ。 違法や黒に近いグレーの民泊屋が
大挙しそうだ。

485:名無しさん@1周年
19/02/12 16:11:28.12 ypBIW1Ea0.net
>>463
プレハブ小屋に失礼だぞ
プレハブ小屋は燃えないから安全だ

486:名無しさん@1周年
19/02/12 16:11:29.91 OJOs4Q9K0.net
何も指示しなければ、図面の指示通りにできあがる
施行不良の責任とらされたら、施工業者が氏ぬからね
必要な壁が無いとかは、レオパレスの指示以外、考えられない

487:名無しさん@1周年
19/02/12 16:12:14.89 3fSNvbJV0.net
>>470
うちのゼネコンはそんな事無かったし、それ噂程度は聞いた事あるけど本当にやってたってか。
言う程コストダウンにゃならんだろうに馬鹿な事を・・・。

488:名無しさん@1周年
19/02/12 16:12:47.01 owsnhz5z0.net
>>460
断熱性と耐火性って別物だろ。

489:名無しさん@1周年
19/02/12 16:12:58.92 fiIkuHZ50.net
マスゴミ、同胞に厳しいな最近

490:名無しさん@1周年
19/02/12 16:13:47.47 5gvrpPop0.net
>>475
仮にそうだとすると、施工業者は「指示の通りにやりました」を証明するための図面を持っていると?

491:名無しさん@1周年
19/02/12 16:13:58.73 MXPL87T50.net
夢中で頑張る君に〜ってやつ?

492:名無しさん@1周年
19/02/12 16:14:24.11 20p923JC0.net
ERIちゃんからメッってされたりしなかったのかな

493:名無しさん@1周年
19/02/12 16:14:49.41 57kNbPkW0.net
レオパレス伝説
壁紙を替えようと剥がしたら隣の部屋と繋がった
家賃保証打ちきりになったオーナが自殺しようと梁にロープを掛けたら割り箸並の細さに自殺できなかった

494:名無しさん@1周年
19/02/12 16:15:10.26 3fSNvbJV0.net
>>460
多分だけど住宅と集合住宅じゃ求められる耐火性能が違う。界壁が上まで延びてないといけないのもそれ。
ウレタンを使うのがマズいんじゃなくて耐火性能が変わってくる。
だと思う

495:名無しさん@1周年
19/02/12 16:15:15.16 8kP8aLqK0.net
>>468
今は50oの断熱が新築では使えないし
断熱等級クリアするのに物凄く分厚くなるから
旭ファイバーならアクリアシリーズが主力
但し界壁は密度24k以上のグラスウールかロックウールじゃないと駄目

496:名無しさん@1周年
19/02/12 16:15:52.39 SLsS2xjv0.net
たいした罰が無い規則なんか守られない

497:名無しさん@1周年
19/02/12 16:15:56.83 xTWKOZOH0.net
潰れろw
歴史は語る。
悪は滅ぶ。

498:名無しさん@1周年
19/02/12 16:16:02.47 5gvrpPop0.net
あのー素人なんで全然わからないんですけど、
そういうトラブルになった場合って、図面が向こうから出てきたものだと公証するのとかって
どういう仕組みでやってるんですか?
まさか、公証役場いって図面の公証してもらってるとかなわけじゃないんでしょう?(´・ω・`)

499:名無しさん@1周年
19/02/12 16:17:06.81 O6Wwzoin0.net
>>479
それ外に出しちゃうとレオパレスから切られちゃうからいままで出さなかっただけで
実は持ってるみたいなのあるんじゃないの

500:名無しさん@1周年
19/02/12 16:17:08.44 eigC/Ci00.net
>>6
犯罪やって刑務所で生きればいい 首括る必要はない 

501:名無しさん@1周年
19/02/12 16:17:09.30 3fSNvbJV0.net
>>487
基本的に向こうからしか図面来ないから大丈夫w

502:名無しさん@1周年
19/02/12 16:17:21.97 57kNbPkW0.net
レオパレスサブリースが破綻して倒産するのは目に見えている
問題はその後の地銀不正融資が明るみになって地銀が不良債権を抱えてバタバタと連鎖倒産し大不況に突入

503:名無しさん@1周年
19/02/12 16:17:31.35 owsnhz5z0.net
レオパ伝説 新章
入居したと思ったら、いきなり、自分で何とかして引っ越せ。と手紙が来た。

504:名無しさん@1周年
19/02/12 16:18:02.44 5h7Oldz60.net
こりゃ他の大手サブリーサーにもどんどん延焼するなw 耐火性能偽装なだけにw

505:名無しさん@1周年
19/02/12 16:18:37.49 GYZ5i19n0.net
完了検査はどうやってパスしたの?

506:名無しさん@1周年
19/02/12 16:18:46.42 BGGg++bx0.net
就職氷河期世代の常連企業だったよな
明治法政立教中央以下私立文系男は
不動産


507:A商品先物取引、消費者金融、コピー機、求人広告の営業の中から選べみたいだったしw それでも受からない奴がゴロゴロいたw 行かなかった奴がニートになって現在に至る(お前ら)



508:名無しさん@1周年
19/02/12 16:18:46.80 owsnhz5z0.net
>>491
かぼちゃ案件の拡大パワーアップ版で来そうだね。

509:名無しさん@1周年
19/02/12 16:18:54.52 8kP8aLqK0.net
>>476
有名なのは千葉県市川市の複合マンション(鉄筋の図面が複数存在した)や
大阪の長年裁判になっている例のマンション(不動産屋に渡した図面と施工図面が別物)

510:名無しさん@1周年
19/02/12 16:18:58.49 5gvrpPop0.net
>>490
「受け取ったほうがかえたんじゃないのぉ?(鼻ボジ)」はどうするんですか><

511:名無しさん@1周年
19/02/12 16:19:06.19 SLsS2xjv0.net
界壁なんて素人には分からんだろ。集合住宅の隣との間の壁のことな

512:名無しさん@1周年
19/02/12 16:19:09.69 q1AQO+1Z0.net
萌えやすいのか?

513:名無しさん@1周年
19/02/12 16:19:10.40 AwspQbqx0.net
>>442
玉川さんは、独り総火の玉だからなw

514:名無しさん@1周年
19/02/12 16:19:19.55 +6QD7Ayd0.net
>>493
見えない大火事
耐火偽装してきた連中にはお似合いだわ

515:名無しさん@1周年
19/02/12 16:19:41.52 eigC/Ci00.net
刑務所も人生の一部分に加える覚悟をすれば自殺する必要なんてないんだよ?

516:名無しさん@1周年
19/02/12 16:19:46.74 XjQRU7vM0.net
>>447
外観だけでわかるだろ

517:名無しさん@1周年
19/02/12 16:20:06.66 onJj0Et70.net
でもさ、レオパレスはほとんど短所ばかりでロクなアパートじゃないけど
唯一の長所として断熱性だけはやたら良くて冷暖房がよく効くし
意外と夏涼しくて冬暖かいよね、
なんて話は全く聞いたことない
発泡ウレタンをふんだんに使っていたなら断熱性だけは良さそうなもんだけど
実際のところ断熱性だけは良かったのか?

518:名無しさん@1周年
19/02/12 16:20:08.00 xs+Qp/0b0.net
でもレオパレスで火事ってあんまり聞かないね

519:名無しさん@1周年
19/02/12 16:20:19.89 6Y+1Ndfd0.net
なんでいずれバレるような事すんのよw

520:名無しさん@1周年
19/02/12 16:20:27.17 owsnhz5z0.net
>>502
エヴァのタイトルみたい  「見えない大火事」

521:名無しさん@1周年
19/02/12 16:20:34.32 OJOs4Q9K0.net
断熱材が、グラスウールから、発泡ウレタンになってるのは
別にいいんじゃねって思うが、この記事、何が問題かよく分からない
普通の一戸建てだと、発泡ウレタンの方が断熱性が高くて
高級品だけどなぁ・・・

522:名無しさん@1周年
19/02/12 16:21:31.83 HSSCWYy60.net
だからリクシルは海外に逃げたのか? w

523:名無しさん@1周年
19/02/12 16:21:34.82 gH6TmKeO0.net
>>487
建築確認申請時の図面の話なら申請書類として正副作って役所と施主で持つことになってる
それ以外の図面は信用しない
施工図とか竣工図の話はまぁめんどくさいが現地と照合するしかない

524:名無しさん@1周年
19/02/12 16:21:43.35 dW/cHtq40.net
( ´・ω・`) 危うく焼きイモにされるところだったな

525:名無しさん@1周年
19/02/12 16:21:49.49 /PC7wR8n0.net
このAに充填するべきグラスウールを、工期を短縮するために発泡ウレタンに変えたんだろう

外壁材
A
壁ボード12.5mm
室内

526:名無しさん@1周年
19/02/12 16:22:01.80 SVyVqGFc0.net
発泡ウレタンよく建材として運ぶけどな
ダメなのあれ?

527:名無しさん@1周年
19/02/12 16:22:46.38 Y6ZU1aLP0.net
もうレオパレスは潰れるな

528:名無しさん@1周年
19/02/12 16:23:02.04 5gvrpPop0.net
今日の大田区の火災なんかは知らんけど

こないだの多摩境の方の火事なんかも、(違法なのかどうかはしらんけど)ウレタンだったわなあ…
使っちゃいけないとこにウレタンとか使ってたとこに済まされたとかだったら、
それだけでも、慰謝料認められて然るべきくらいに感じるな。

529:名無しさん@1周年



530:
紀香はなんて言ってるの?



531:名無しさん@1周年
19/02/12 16:23:56.49 jfH68Vyu0.net
ひでーな
今時こんな工事する会社はそうそうないぞ

532:名無しさん@1周年
19/02/12 16:24:14.00 57kNbPkW0.net
カボチャ破綻の比では無い経済的影響が確実視される
レオパレスサブリースが破綻して倒産するのは目に見えているが
問題はその後の地銀不正融資が明るみになって地銀が不良債権を抱えてバタバタと連鎖倒産し大不況に突入すること
カボチャと違いスルガ銀行一行で済まない
全国規模で地銀破綻が止まらなくなる
今のうちに預金引きだして置いたほうがいいよ

533:名無しさん@1周年
19/02/12 16:24:19.70 XmuRMQGu0.net
>>506
入居者がまだ比較的若い人達だから?
これから高齢化社会で年寄りが住まざるを得なくなったら
あちこちでバンバン燃えると思う。
URLリンク(celebsokuho.com)

534:名無しさん@1周年
19/02/12 16:24:33.51 kB6TEIvG0.net
ワラの家からベニヤの家になるし安心だな

535:名無しさん@1周年
19/02/12 16:24:34.14 jfH68Vyu0.net
>>514
部位による

536:名無しさん@1周年
19/02/12 16:24:48.93 gH6TmKeO0.net
>>505
ウレタン単体の断熱性能を聞かれれば良いものだよ
ただし断熱計画って床壁天井すべて含んで設計しなくちゃいけないから壁だけ性能良いものを使ったとしても意味ないものではある

537:名無しさん@1周年
19/02/12 16:25:16.91 57kNbPkW0.net
発泡ウレタンは別名「固形燃料」といわれているよ

538:名無しさん@1周年
19/02/12 16:25:23.44 psG9y8B/0.net
レオパレスってかなり前から評判悪くて胡散臭い会社だと思ってたぞ
うちにも来てレオパレスで建てないかとか言ったけど断ったさ
入居者もオーナーもなんだってこんな会社信用するんだろうね
理解できない

539:名無しさん@1周年
19/02/12 16:25:34.81 c3RckUPT0.net
サブプライム問題並みの経済危機になるか
消費税が10%になるのが先か

540:名無しさん@1周年
19/02/12 16:25:37.36 NGuQZItf0.net
>>504
最初レンタルboxかと思うよな

541:名無しさん@1周年
19/02/12 16:25:45.59 GC9lyYm10.net
ケチった金以上の大損害になるってバカまるだしだな

542:名無しさん@1周年
19/02/12 16:26:13.37 +H/GLL3v0.net
>>497
下はyoutubeにもあるから知ってるけど
上は知らない

543:名無しさん@1周年
19/02/12 16:26:42.74 gH6TmKeO0.net
>>509
外壁に防火構造を求められているならウレタンでは認められないってだけ
問題なのは断熱性能ではなく防火性能だから

544:名無しさん@1周年
19/02/12 16:27:31.14 94ENyL270.net
グラスウール使っている物件でも、こういう施工されていそうだな。
URLリンク(kenzai-digest.com)

545:名無しさん@1周年
19/02/12 16:27:40.33 J+20lttG0.net
2階建てくらいだったら天井まで吹き抜けのスケルトンにしてミニ体育館として貸し出せばいいかも
スポーツクラブ、保育園、デイサービスに使える

546:名無しさん@1周年
19/02/12 16:28:17.70 BvkSHG5E0.net
でも断熱性でウレタンを吹付けや発泡で施工したりするよね

547:名無しさん@1周年
19/02/12 16:28:29.50 PhYPJfPO0.net
発泡ウレタンを壁に充填して断熱材にしてるの沢山あるだろ?
大抵難燃性のものだって謳ってるけどあれウソか?

548:名無しさん@1周年
19/02/12 16:28:59.06 T11aXPby0.net
>>525
国交省が全てもみ消したのかも。
ここの省は昔から良いイメージがない。

549:名無しさん@1周年
19/02/12 16:29:48.31 K7b5DDqM0.net
>>532
うるさすぎてご近所迷惑にならない?

550:名無しさん@1周年
19/02/12 16:30:16.38 qCTw6VqH0.net
悪名高いレオパもついに終焉を迎えるか。

551:名無しさん@1周年
19/02/12 16:30:57.57 NEArK4sr0.net
レ「施工会社が勝手にやったことだ!我々も何も知らない被害者だったんだ!」
ジャップは相変わらず卑劣卑怯な民族だな。誇りある韓国人ではありえない答弁を平気でする

552:名無しさん@1周年
19/02/12 16:31:15.66 owsnhz5z0.net
>>525
この手のサブリースって、中高年の漠然と不安抱えたり
欲ボケした、軽く認知症の出かけてるような人を
メインターゲットにしてるんじゃないかな。
他業種でも最近のメインターゲットになってるのと同様に。
健康食品でも生命保険関係でも。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1079日前に更新/216 KB
担当:undef