【政府】幼児教育・保 ..
[2ch|▼Menu]
184:名無しさん@1周年
19/02/12 11:32:38.99 lFeZdgWX0.net
>>168
消費税増税による負担増と学外活動除く学費負担は、ほぼ同等か学費が少し多いくらいだし。
子供作っても負担があまりない、いま子育てしてる負担が減少ってのがこの無償化だよ。

185:名無しさん@1周年
19/02/12 11:33:16.84 eBXgC9dq0.net
>>165
時間は自分で作るもんだろう。まぁ働き方改革で
マシになるかもな。将来のことは皆不安だよ。
でも今しか出来ない事をやらないで後回しにして不妊治療



186:トるバカには補助出すな。自業自得だ。



187:名無しさん@1周年
19/02/12 11:34:27.20 f+BYmgST0.net
>>172
深刻な社会問題になるのはこれからじゃないかな
今小学校低学年の面倒と勉強みる仕事してるけど
2年生以下の学力・運動能力の低下が酷い
就職難で家庭で子育てした氷河期母の多い高学年と全然違う

188:名無しさん@1周年
19/02/12 11:34:41.95 a4K2vAJa0.net
>>181
途中送信した。
タックスヘイブンで肥えた上級国民はとっとと身ぐるみ剥いで豚箱入れてくれ。

189:名無しさん@1周年
19/02/12 11:35:34.04 Jfx94aRU0.net
無償化なら人気の私立幼稚園に集中しそうな気がするが

190:名無しさん@1周年
19/02/12 11:36:20.44 FUCLrwDZ0.net
英才教育みたいなのしてる私立とかどうなんの?

191:名無しさん@1周年
19/02/12 11:38:00.56 MkRlMwcv0.net
>>172
アメリカや中国は共稼ぎが多いね
犯罪率多いけど。あと、優秀層と底辺層の差が激しい

192:名無しさん@1周年
19/02/12 11:38:10.33 a4K2vAJa0.net
>>184
そうなのか…
保育園は学力は足りないにしても、運動は足りていると思ってたが。

193:名無しさん@1周年
19/02/12 11:38:31.84 lFeZdgWX0.net
>>186
無償化は行かせるのが無償化なだけで学内や学外の活動費用は負担しないとダメだからなぁ。
場所によっては活動費だけで年間100万とかあるんだから、人気ってだけで集中しないんじゃないか?

194:名無しさん@1周年
19/02/12 11:38:59.01 y8HwM+Bw0.net
>>1
外国人の生活保護費を減らして日本人の子供に投資するのは良い傾向
反日国の移民と留学生禁止するだけでもっと日本の子供は育つ、反日国の移民と留学生禁止すべき

195:名無しさん@1周年
19/02/12 11:39:12.23 woAH5/ue0.net
所得制限つけないのはおかしいだろ

196:名無しさん@1周年
19/02/12 11:39:51.31 woAH5/ue0.net
>>9
入んないよ
もともとタダだろ

197:名無しさん@1周年
19/02/12 11:40:27.42 +jBzp1kj0.net
>>184
保育園いってる間は
保育園行ってる子の方が成長早いのにね
言葉だったり

198:名無しさん@1周年
19/02/12 11:41:16.27 yo6ESxQB0.net
>>173
いや…何でそんなに産んだの?ビックダディじゃないんだから。明るい家族計画は所得との相談しろ!って意味よ。

199:名無しさん@1周年
19/02/12 11:41:25.79 eYkHfCfj0.net
>>194
保育園との因果関係は説明されてないから落ち着けw

200:名無しさん@1周年
19/02/12 11:42:22.24 /KA/oMk80.net
>>59
苦労して払ってきた世代はムカつくよねw

201:名無しさん@1周年
19/02/12 11:42:27.53 lFeZdgWX0.net
>>188
アメリカの犯罪率って、単純に人口も多いしアメリカ国内の過去の女性社会進出を比較して女性が社会進増加したから犯罪増えたデータってないだろ。
愛情がないと犯罪に走る傾向のデータはあるが、上の話しとあわせて調査したのあったか?

202:名無しさん@1周年
19/02/12 11:42:35.06 6TkhU5H70.net
安倍なら一年後に無償化廃止も有り得る

203:名無しさん@1周年
19/02/12 11:42:37.93 kS7fW+Bb0.net
馬鹿な制度
年金財源足りないのにおまえらにとっちゃどうでもいいことだ

204:名無しさん@1周年
19/02/12 11:42:47.31 a4K2vAJa0.net
>>188
日本もその領域に入っていると思う。
ただ、貧困のレベルが違う。
そして犯罪者が育つのは共稼ぎしている家庭ではなく、貧困によりまともな教育や生活を受けられない家庭では?

正直に言うと私も誰彼構わず保育園入れるべきでは無いと思うが、保育園の存在は否定されるべきでは無いと思う。

205:名無しさん@1周年
19/02/12 11:42:50.39 eBXgC9dq0.net
離婚した方が全て有利になるのはいかがな物かなぁ。
偽装離婚増えそう。というか真面目に暮らしてる奴が
バカをみるのはどうなのよ。生活保護のシンママとかさ。
元々無料だけどね。入所の優先順位とかさ。

206:名無しさん@1周年
19/02/12 11:43:08.55 ClkqI+Ow0.net
なっ?移民政策が本気で始まったとたんにこれだ。
移民の子供の為だよ。www

207:名無しさん@1周年
19/02/12 11:43:24.65 eYkHfCfj0.net
>>195
所得と相談したら一人も産めないね。
教育資金なんてまともに考えたら最初から絶対に手を出さない凍結資産で塩漬けしてないと無理。

208:名無しさん@1周年
19/02/12 11:44:19.42 3w+mH4Yt0.net
幼児期に発達障害の検査と療育をやってくれ
自覚のない脳機能障害は個人レベルでは対応できないんだから

209:名無しさん@1周年
19/02/12 11:44:44.24 ClkqI+Ow0.net
違憲判断の出ている外国人の生活保護は無視して 移民の子供のために 子育て支援www

210:名無しさん@1周年
19/02/12 11:45:17.58 Jfx94aRU0.net
>>190
南青山の児童相談所の件みたいに私立幼稚園の質が下がるの嫌がる人いそうだね

211:名無しさん@1周年
19/02/12 11:46:05.08 lFeZdgWX0.net
>>206
移民に反対してる野党がいたら良かったのにね。
野党がまとめたって話の出入国管理法案はさらひ酷かったろ。

212:名無しさん@1周年
19/02/12 11:46:08.29 ClkqI+Ow0.net
>>186
制服から十万円コースだぞ。

213:名無しさん@1周年
19/02/12 11:46:42.11 6arzireU0.net
高い金払って入れてのなんだったの
やっと卒園してホッとしたのに
今度は他人の子供までめんどうみる事になるとは

214:名無しさん@1周年
19/02/12 11:46:45.64 f+BYmgST0.net
>>189
保育園の子は走り回ったりして身体は動かしているけど
上手な動かし方を教わっていない、
3歳児の頭でなんでも自己流でやってきたから
人にものを教わる姿勢もわからない、もっと効率のいいやり方が入っていかない
そういう状態の子が思ってる以上に多い
幼稚園は体操教室もあるし母親が送迎できるから週2〜3で習い事してて
身体の動かし方の基本や教わる姿勢を知ってる子が多いから
後から始めても上達が早い
こんなかんじ

215:名無しさん@1周年
19/02/12 11:47:05.24 Xd8OibCi0.net
>>190
住居にしろ教育にしろ
人気のランキングのつけかたがおかしいから
中流以下がさらに貧困化する状態だよなあ
年収300万もないくいせに年収1000万以上のやつと競争させるとか虐待扱いでいいだろうってのに

216:名無しさん@1周年
19/02/12 11:47:59.64 kS7fW+Bb0.net
消費税10%をこんなくだらないことに使うから馬鹿げてる
自分たちで払わせろ

217:名無しさん@1周年
19/02/12 11:48:10.88 +jBzp1kj0.net
>>196
自分の回りはってだけだよ
でも言葉の覚えは母親独りで見るより
やっぱいろんな言葉覚えてくると思うよ
覚えさせたくない言葉も覚えてくるけど

218:名無しさん@1周年
19/02/12 11:48:19.97 vsuNRYmN0.net
>>186
定員決まってるし、親子の面接あるし、協力費もあるし…
行ける面子は変わらない気がする。

219:名無しさん@1周年
19/02/12 11:48:53.29 lFeZdgWX0.net
>>207
それを嫌がっても、あいつらの子供は程度がいまいちだから入園させないで!って主張は叩かれるだろうね。
幼稚園側とか受け入れる方で試験制度あったりするが、じゃあそれを厳格化したら入園人数がどうなるかって話しでもあるし。

220:名無しさん@1周年
19/02/12 11:49:38.79 T4kdrUYw0.net
>>175
その通りだな
たかが3年の保育代が掛からないだけでその後死ぬまで増税って全く嬉しくねえ

221:名無しさん@1周年
19/02/12 11:49:47.27 cNBBHRA30.net
保育園入れろ、政府はズレてるの漫画書いてツイッターで共感
とかそんな記事あったけど、政府が言ってないような事を政府キャラに言わせてるのが共感出来んかった
結局言ってるのは、他の事情も財源もなんも考慮はしない、まずは保育園入れさせろ、だからなぁ

222:名無しさん@1周年
19/02/12 11:49:57.02 ClkqI+Ow0.net
>>208
まともな 国家運営も出来ない政治家ばかりだからな。
金融緩和も各国しているけれど、扱い方が全く


223:違う。 ナイフの使い方と同じ、ヒトを豊かにするため調理道具にするか 人から巻き上げるため 道具に使うか。 もう 無茶苦茶だぞ。



224:名無しさん@1周年
19/02/12 11:50:36.48 f+BYmgST0.net
>>214
反射的に言い返すコミュ力はつくね

225:名無しさん@1周年
19/02/12 11:52:22.82 rSh3KY7Y0.net
大学もタダだ!!
高等教育無償化法案を閣議決定=授業料減免や奨学金拡充
減免は年間上限額で、国公立大が入学金約28万円、授業料約54万円、私立大は入学金約26万円、授業料約70万円などとなる。給付型奨学金は、国公立大などに通う自宅生は約35万円、自宅以外の学生は約80万円。私大などの自宅生が約46万円、自宅外生は約91万円
URLリンク(www.jiji.com)

226:名無しさん@1周年
19/02/12 11:53:23.78 +jBzp1kj0.net
>>220
コミュ力はたしかにあるね
甥っ子すごい人見知りだったけど
保育園行きだしたらコミュ力高くなったな
今は子役でドラマとかでてるよ

227:名無しさん@1周年
19/02/12 11:54:00.18 sV/1Q3A70.net
>>214
保育園卒の子供と幼稚園卒の子供のIQ追跡調査は文部省にクレームつけてやめさせたからね。
体感だけなら何とでも言い放題だよ。

228:名無しさん@1周年
19/02/12 11:54:28.55 lFeZdgWX0.net
>>212
人気ランキングは気にしてるの、自意識過剰な人くらいだろ。
青山とか昔からすんでる人って、無許可で住み着いた場所を管理の都合から購入してるとかあるから、自分たちがエリートってのも違うって意識みたいだし。
年収に応じた教育ってのは大事だよな、教育に金かけて負担増えて家庭環境が悪いなんて意味がない。

229:名無しさん@1周年
19/02/12 12:00:49.77 eYkHfCfj0.net
>>211
いやいや、幼稚園そんなに凄くないからw
幼児の運動量なんて公園で毎日遊べるならクリアされるからww

230:名無しさん@1周年
19/02/12 12:02:39.13 ClkqI+Ow0.net
真面目にやって来た人間を馬鹿にする法律ばっかり作るな。
自営なら 所得操作もやり易い。 ブラック労働は無視して 日本全国モリカケwww

231:名無しさん@1周年
19/02/12 12:03:01.63 a4K2vAJa0.net
>>218
私はまず1コマ目の日本タヒねでもう受け付けなかった。
何で祖国にそんなこと言えるのか不思議だ。

232:名無しさん@1周年
19/02/12 12:04:01.39 sV/1Q3A70.net
>>224
教育費は大半が子供のためにかけるわけじゃないから
借金してでも目いっぱい突っ込むべきだよ。
これからの少子化時代に学習塾や教育産業の雇用を維持するには
子供1人あたりの単価を上げていかないと。

233:名無しさん@1周年
19/02/12 12:06:58.86 yo6ESxQB0.net
>>227
中国だって減税するのに増税よ?それに公文書改竄、不正統計問題、正直全く同じ気持ちだわ

234:名無しさん@1周年
19/02/12 12:07:20.72 K6o6HOeh0.net
>>172
愛情不足は普通の人生を送っている場合はあまり問題ない
受験とか就職とか何かで躓いたときに一気に問題化してくる

235:名無しさん@1周年
19/02/12 12:07:42.89 a4K2vAJa0.net
>>228
質も変えていかないといけないよね。
今の日本の教育なんて社畜の量産でしかない。
人に意見するな。揉め事起こすな。先生の言うこと聞く子または人懐っこい子だけが良いみたいな。

236:名無しさん@1周年
19/02/12 12:11:14.87 7BKtAs3N0.net
こんなことより共働きせざるを得ない状況を改善しないと

237:名無しさん@1周年
19/02/12 12:11:21.60 kcRWfPWj0.net
>>155
本当


238:ノそう思う



239:名無しさん@1周年
19/02/12 12:11:44.87 sV/1Q3A70.net
>>231
質は良いと思うよ。
日本の教育は大学入試がゴールで、履歴書に1行書くためだけに幼稚園お受験から15年以上の時間を費やす。
その後何を学ぶかなんてほとんど気にもされてない。
一流と言われる大学を出ても、社会の仕組みも、税や社会保障制度も、とにかく社会で役に立つことは何も知らない。
高尚で素晴らしい教育じゃん。

240:名無しさん@1周年
19/02/12 12:12:13.21 AYMKpk3g0.net
無料化より保育士を増やしたり給料を上げればいいのに
これでは結局日本死ねは変わらんよ
なんか全体的にズレているんだよよな…

241:名無しさん@1周年
19/02/12 12:13:06.24 K6o6HOeh0.net
>>232
ますます共働きの流れが加速するわな

242:名無しさん@1周年
19/02/12 12:13:18.46 f+BYmgST0.net
>>232
これ
40歳未満の若い母親を共働きさせないようにしたほうがいい

243:名無しさん@1周年
19/02/12 12:15:36.26 RC5HrnvU0.net
待機児童だから恩恵受けれないだが

244:名無しさん@1周年
19/02/12 12:15:40.05 ClkqI+Ow0.net
ブラック労働放置して 日本全国モリカケ。 www
ネタに言ったが 本当にやる馬鹿がいるとはwww

245:名無しさん@1周年
19/02/12 12:16:52.19 5Y4nJI7H0.net
>>112
子供一人あたりの教育子育て負担は、平均3000万
成人するまでに家一軒ぶんの内需が発生してるわけで
このはした金で、子供が少しでも増えれば
子供増加一人あたり家一軒ぶんの内需が増えていくわけで
何も問題はないだろ、どうせ後で教育関連の内需ではき出される

246:名無しさん@1周年
19/02/12 12:17:05.34 o/Y4oDKe0.net
女も働け安倍総理の命令だ

247:名無しさん@1周年
19/02/12 12:17:14.93 vNFRAjpk0.net
>>221
財源は何処から?

248:名無しさん@1周年
19/02/12 12:17:39.74 Ga0HWHm60.net
どうせ産まないから変わらないだろ

249:名無しさん@1周年
19/02/12 12:18:16.15 MkRlMwcv0.net
>>232
どうしても働かなきゃ生活が成り立たない人はいいんだよ
そのための保育園だから
ところが最近は贅沢したいために子供を預けてこずかい稼ぎしたい人が増えて待機児童問題が起こった
無理してローン組んで家買ったり、大きな車、最新スマホ、無理して中学から私立、大学全入とか
そういう層にまで税金が使われる

250:名無しさん@1周年
19/02/12 12:18:26.61 6v1gUi160.net
無償化よりも待機児童対策しろよ
アホなのか

251:名無しさん@1周年
19/02/12 12:18:51.14 slEuxKi+0.net
ただし保育所の数は増やしませんとかだろ

252:名無しさん@1周年
19/02/12 12:19:05.38 FN2AOnJv0.net
法律作るのは簡単だよな
実際に整備して運用は無理だろ
自転車とかルール把握してるやつほとんどいないし

253:名無しさん@1周年
19/02/12 12:19:30.67 cNBBHRA30.net
ベビーシッター雇えばいいんじゃないかな

254:名無しさん@1周年
19/02/12 12:19:39.11 38AsY2WS0.net
>>238
認可外も届出施設は対象だよ、上限あるけど

255:名無しさん@1周年
19/02/12 12:20:07.59 6iR3etWW0.net
これ批判してるやつってどうなん
もちろん保育園の待遇改善は必須だろうが、女性が時短で働いても大半養育費で消えてた問題に対して働きやすくなるのは間違いないと思うが
子ども2人で打ち止めしてた夫婦にとっても3人目のモチベーションになる人もいるだろう

256:名無しさん@1周年
19/02/12 12:21:14.70 b6YHpepV0.net
結婚できるだけの賃金を与えないのが問題だろ
増税でもっと結婚できない貧乏人が増えるじゃねえか
結婚していりゃある一定程度の子供は生まれているのによ

257:名無しさん@1周年
19/02/12 12:21:52.35 MkRlMwcv0.net
国の定める指導監督基準を満たさなくても無償化の対象になる、と書いてるね
粗悪な環境の保育園がどっと増えるかもね

258:名無しさん@1周年
19/02/12 12:22:08.74 38AsY2WS0.net
>>248 無償化の対象だもんね



260:名無しさん@1周年
19/02/12 12:22:39.07 5Y4nJI7H0.net
>>147
実態は全然違うんだよ、世界196カ国で日本とイタリアだけが貧乏子なし状態になってる
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
晩婚化の進んだ先進国
+
子育て支援ゼロ
先進国で日本とイタリアのみが、この状態になっており、世界で唯一停滞してる二か国でもある
この組み合わせが相当ヤバい

261:名無しさん@1周年
19/02/12 12:23:05.42 rSh3KY7Y0.net
>>242
時事通信によると
今国会に提出し、成立すれば2020年4月から施行する。
必要な財源は、消費税率10%への引き上げによる増収分で賄う。

262:名無しさん@1周年
19/02/12 12:23:20.65 kcRWfPWj0.net
>>221
税金払ってない人は特典までつくのか
子供3人いたら1200万の特典か

263:名無しさん@1周年
19/02/12 12:23:22.08 FN2AOnJv0.net
この分給料増やすか税金減らすかしてやったほうがいいよな
全部集めた税金使う方向で対処しようとしてるよな

264:名無しさん@1周年
19/02/12 12:23:24.82 sV/1Q3A70.net
>>246
保育園設置する権限は政府にはないからね。
市区町村が設置するときに政府は補助金を出すだけ。
隣の自治体でも状況が全然違う。
だから「日本死ね」なんだよ。

265:名無しさん@1周年
19/02/12 12:23:57.87 o/Y4oDKe0.net
女も働ける

266:名無しさん@1周年
19/02/12 12:24:07.84 Ga0HWHm60.net
少子化非婚化の大きな理由は消費税と派遣システム導入による社会変化だから無理だよ

267:名無しさん@1周年
19/02/12 12:24:35.06 5Y4nJI7H0.net
>>159
それは一部過密破綻地域のみの話してあり、別問題
札幌、大阪、名古屋は解決に向かってる
一部、首都一都三県だけが
待機児童を解決できず、公園も使いきってしまい
満員電車に子連れ出勤で待機児童を解決という
途上国コースに突入しはじめてる

268:名無しさん@1周年
19/02/12 12:24:47.79 MkRlMwcv0.net
何年か前に男のベビーシッターが幼児殺した事件が起きたけど
国からの補助が出るならああいう怪しいベビーシッターが急増するんだろうね

269:名無しさん@1周年
19/02/12 12:24:52.32 KAgxvJvS0.net
公立学校みたいに荒廃していくんだろうなw

270:名無しさん@1周年
19/02/12 12:26:04.94 sV/1Q3A70.net
>>260
日本が少子化社会に突入したのが1975年で
消費税導入が1989年、派遣労働解禁が1987年で竹中が拡大したのが2005年だからね。
消費税と派遣が時空を超えて過去の日本を変えたのは間違いないよね。

271:名無しさん@1周年
19/02/12 12:26:12.25 XN/hIHRG0.net
>>39
幼稚園だけだと、仕事でバスの見送りとお迎えができないお母さんもいたりするんじゃない?
保育園なら仕事の生き帰りに寄れるし‥。

272:名無しさん@1周年
19/02/12 12:26:17.19 tiwDFTBu0.net
子供がいる勝ち組世帯だけ政治で優遇
フリーター独身の年収200万男性は放置
自民党は金持ちしか助けないw

273:名無しさん@1周年
19/02/12 12:26:33.82 o/Y4oDKe0.net
公明党 教育無償化ガ〜

274:名無しさん@1周年
19/02/12 12:26:54.21 5Y4nJI7H0.net
>>165
本当におっしゃる通りで
子育てするための時間はものすごく重要
URLリンク(www.bcnretail.com)
子育て福祉という金銭面の話以外にも
通勤時間と、長時間労働が
子育てをおおきく阻害してしまってる

275:名無しさん@1周年
19/02/12 12:27:33.58 RLzht7Ky0.net
こんなのやる


276:金があるなら保育所と保育士を増やせや。 相変わらずバラマキしか能がない自民党。



277:名無しさん@1周年
19/02/12 12:27:54.48 gMYF8J0e0.net
>>250
大企業勤め夫婦なら産休育休何年も取れるからいいよね
少しは有難い事だけども

278:名無しさん@1周年
19/02/12 12:28:10.64 o/Y4oDKe0.net
公明党のせい

279:名無しさん@1周年
19/02/12 12:28:21.78 kcRWfPWj0.net
>>256
違った
私立自宅外生だと年間161万なのか
じゃ3人分なら2000万か
税金払うの嫌になった

280:名無しさん@1周年
19/02/12 12:28:27.47 Ga0HWHm60.net
>>264
加速してるだろ

281:名無しさん@1周年
19/02/12 12:29:19.53 o/Y4oDKe0.net
公明党与党から引きずり落とせ

282:名無しさん@1周年
19/02/12 12:29:41.30 MkRlMwcv0.net
二人いる人が3人目産もうとは思わないだろ。
今の少子化は結婚しない人が増えてるのが原因なんだから
若者が結婚しやすい様に賃金上げる、無駄に大学に行く人を増やさないようにFラン大を潰す方がいい

283:名無しさん@1周年
19/02/12 12:30:59.65 tiwDFTBu0.net
子供がいる女は偉い助けよう無料に × 金持ちだから結婚できる
年収200万のナマポ以下の男を助けるのが先w

284:名無しさん@1周年
19/02/12 12:31:16.59 5Y4nJI7H0.net
>>200
今回の話はこの紫の財源の話だよ
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
年金の青はどうなってるかわかる?

285:名無しさん@1周年
19/02/12 12:31:21.89 slEuxKi+0.net
>>264
その頃の日本は政府が少子化推奨してたんだよ

286:名無しさん@1周年
19/02/12 12:32:54.31 wl40JEjq0.net
ネグレクト激増だな

287:名無しさん@1周年
19/02/12 12:33:15.11 sV/1Q3A70.net
>>273
出生数減少が一番加速したのは1980年代前半、一億総中流とか言われた頃だもんね。
消費税と派遣の時空を超える力はすごいわ。

288:名無しさん@1周年
19/02/12 12:33:33.88 Ga0HWHm60.net
第三次ベビーブームが起きなかったからな

289:名無しさん@1周年
19/02/12 12:33:57.04 6arzireU0.net
小さく
返済不要の給付型奨学金もスタート
これやばくない

290:名無しさん@1周年
19/02/12 12:34:18.17 tqhNO2Px0.net
これ、5歳と1歳で二人目は半額の場合ってどうなるの?

291:名無しさん@1周年
19/02/12 12:34:24.39 P8dZdEzX0.net
今から子ども作っても、入園する頃には無償化改悪or無しにされていそうだなwww

292:名無しさん@1周年
19/02/12 12:34:52.94 5Y4nJI7H0.net
>>235
そこは単なる過密破綻の問題でしょ?
それに過密破綻地域で下手に保育士増やしすぎても、首都圏だけ急激に子供がへって、今度は保育士が余って東京がつむんだよ

293:名無しさん@1周年
19/02/12 12:36:51.64 5Y4nJI7H0.net
>>244
消費してるからいいじゃん、年金世帯は働いちゃあかんのか?
働いてるだろ、しかもやつら溜め込んでる
で、孫のためにしか資産を吐き出さない
残念ながら孫はいない
だからこの30年内需不足になっていたをけで

294:名無しさん@1周年
19/02/12 12:36:55.06 slEuxKi+0.net
子供を減らせと言ってみたり子供を増やせと言ってみたりその都度コロコロ変わる政策や制度なんて当てにしない方がいいと思う

295:名無しさん@1周年
19/02/12 12:37:10.47 O8tqgURj0.net
うちでも結構でかい。もう少し早くやってほしかった
浮いた金は旅行だな

296:名無しさん@1周年
19/02/12 12:38:38.55 sV/1Q3A70.net
>>285
政府の規制の問題だよ。
保育園を地下に作ってもよくなれば立地は解決するし
保育士も基準緩和すれば人数増やさずに大量の子供を預けられるようになる。

297:名無しさん@1周年
19/02/12 12:39:30.57 Ga0HWHm60.net
>>280
URLリンク(resemom.jp)
百万人切ったぞ

298:名無しさん@1周年
19/02/12 12:39:55.33 eYkHfCfj0.net
>>289
地下に保育園とか、ブロイラー


299:かよw



300:名無しさん@1周年
19/02/12 12:40:15.25 RC5HrnvU0.net
低所得者ってすでに団地に入って支出少ないのに保育料も安いのか

301:名無しさん@1周年
19/02/12 12:40:52.19 sV/1Q3A70.net
>>290
そうだね。
でも減少速度自体は比較にならないほど遅くなった。

302:名無しさん@1周年
19/02/12 12:41:27.55 5Y4nJI7H0.net
>>276
よく見ろ、子育て福祉が腐っていた日本とイタリア以外は
年収200 万の非正規フリーターも子供産めてるんだよ
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
まあ、バカな都内の官僚は、三年前にこんなビデオつくって放置してたんだけどな
URLリンク(rocketnews24.com)

303:名無しさん@1周年
19/02/12 12:41:44.43 /uxbWrd10.net
保育士の給料も上げてあげろよ

304:名無しさん@1周年
19/02/12 12:41:59.52 eVLOwFzL0.net
今すぐ日本死ね。
今すぐドイツ死ね。

305:名無しさん@1周年
19/02/12 12:42:23.71 tiwDFTBu0.net
高齢者のために増税
こどものために増税
現実は結婚できない年収200万の氷河期独身男性フリーターだらけw

306:名無しさん@1周年
19/02/12 12:42:37.51 wVV5DX6J0.net
幼稚園業界大歓喜だな
八割強の幼稚園が実質無料だわこの条件なら

307:名無しさん@1周年
19/02/12 12:42:44.07 gHvpaoV90.net
無償化するなら私立にすれば良かったとかって
クレームつけるやつ絶対でてきそうだなww
特に保育園にいれて小銭稼いでるババアあたりわめきそう

308:名無しさん@1周年
19/02/12 12:42:47.08 sV/1Q3A70.net
>>291
養鶏場の目的が鶏の健康や幸福ではないように
保育園も目的も子供の健康や幸福ではない。
その意味では同じようなもんだ。

309:名無しさん@1周年
19/02/12 12:42:57.59 ccNBnWYp0.net
パヨクが韓国人みたいにすり替えして無償化より保育士の給料を上げろとか言い出してるか

310:名無しさん@1周年
19/02/12 12:43:06.95 6cGkfwGU0.net
>>244
最近は小遣い稼ぎ云々より、甘やかされて育った娘・甘やかして育てた親が
それぞれわがままで、専業で子供見るのがしんどいとか孫を見るもも面倒とか
そういう理由で働いている人が多いんだよ。
なんでまあ経済的な事情云々が解決しても、二度と解決しない問題だね。

311:名無しさん@1周年
19/02/12 12:43:41.28 50QhDMkG0.net
ついでに給食費もたのむわ

312:名無しさん@1周年
19/02/12 12:43:55.11 Ga0HWHm60.net
>>293
それは非婚化が進んだからだ

313:名無しさん@1周年
19/02/12 12:43:56.55 5Y4nJI7H0.net
>>289
もうめちゃくちゃだなw
◯地下に保育園
◯満員電車に子連れ出勤で待機児童を解決
過密破綻を認めようよ

314:名無しさん@1周年
19/02/12 12:44:02.88 s2GZk7pY0.net
>>301
ツイッターでもいるね
そいつらのツイッター見ると案の定パヨク思考だわ

315:名無しさん@1周年
19/02/12 12:44:51.01 eVLOwFzL0.net
何でお前らのクソガキに税金を使うんだ。
ふざけるな。

316:名無しさん@1周年
19/02/12 12:45:06.59 eVLOwFzL0.net
ドイツおよび日本で
「産むな」
「〇ね」
「移民受け入れろ」
をやれば良い。
これでドイツおよび日本については解決する。

317:名無しさん@1周年
19/02/12 12:45:09.58 O8tqgURj0.net
無償化は嬉しいんだが料金が高い金持ち幼稚園も対象なのか?ちょっと違う気がする
所得で引っかかるから無償にはならないってことなのかな?

318:名無しさん@1周年
19/02/12 12:45:51.47 GXpLkTOB0.net
半年だけ恩恵あるけど、正直国立大無償化の方がありがたい…

319:名無しさん@1周年
19/02/12 12:46:32.84 5Y4nJI7H0.net
>>302
昔の高齢者は介護保険なんてなかったんだぞ
今の高齢者は、介護保険なんて甘やかされすぎだろ

日本はもう先進国なんですよ
いい加減気付こうよ、日本はすでに先進国なん


320:セよ ジジババと同居で孫を無償で子育てなんて、他の先進国もしてないじゃん 先に進まないと



321:名無しさん@1周年
19/02/12 12:47:00.43 slEuxKi+0.net
日本は子供の数より国際競争力を保もしくは上げるのが先だと思うがね
グローバル化して自分の生まれ育った環境が全てじゃないと世界中の人が知れる機会が増えた
そら競争率も上がるわな

322:名無しさん@1周年
19/02/12 12:47:43.84 eVLOwFzL0.net
敵は日本人どうしだ。
オマエラとぼけているクズか、何も知らないガキなバカ。
ガキを小学校に連れて行ってみろよ。(俺は日本人には少子化で絶滅して欲しいと思っているので「日本人は産まなくてよい」と思う)
保護者会やPTAで、競争だ。お受験で、内申書で、成績や学級委員で進路が決まるから、マウンティングだ。
ライバルは日本人だ。
そのクソガキが、
お前の老後にオマエに仕送りをし、
オマエの老後にオマエのクソを拭いて介護するんだぞ。

ほら。子育てについて、考えが変わるだろ?

323:名無しさん@1周年
19/02/12 12:48:14.65 eVLOwFzL0.net
米国には、お受験は、あるの?ないの?どっち?

324:名無しさん@1周年
19/02/12 12:48:20.99 wVV5DX6J0.net
>>309
上限額書いてあるやん
まあこれから各地方で保育料金上限いっぱいに変えるから多分金は足りなくなりそうだけど

325:名無しさん@1周年
19/02/12 12:48:51.27 8Yz8D82F0.net
>>301
>>306
保育士は人手不足だから当たり前だろ
バカなの?

326:名無しさん@1周年
19/02/12 12:49:12.74 B/VOs1fz0.net
無償化されても
入れないんじゃね

327:名無しさん@1周年
19/02/12 12:49:24.72 2j0Jbxjx0.net
「無償」じゃないよ。一生かけて分割払いするっていうだけだよ。
ミルクにもおむつにも消費税をかけて、その金で「無償化」するんだから、生まれた時から
死ぬまでずっと払い続けるんだよ。
学費や教育費っていうのは、卒業したら支払いは終わるもんなんだが、これからは、生まれた時から
死ぬまでずっと払い続けることになるんだよ。
無償じゃないよ。

328:名無しさん@1周年
19/02/12 12:49:35.18 hmG9Ai5m0.net
>>100
セレブ達は幼稚園の看板でマウント取り合うのが日常だしね
保育園なんてお呼びでない

329:名無しさん@1周年
19/02/12 12:50:02.17 goL4Uh2M0.net
なんかやってることが半分民主党だな
まぁこれで国民が喜ぶならそれでいいけど

330:名無しさん@1周年
19/02/12 12:50:25.04 9K4Q7DkE0.net
氷河期世代は見捨てたのに、結婚して子供もいる幸せなゆとり世代はさらに優遇するんだな
子供生まない氷河期批判してるゆとり世代はさっさと移民に駆逐されるといいよ

331:名無しさん@1周年
19/02/12 12:51:31.79 rE82Zi480.net
タイミング悪い人多いだろうな
もう少し早くしてくれよ

332:名無しさん@1周年
19/02/12 12:51:42.49 Et9wYlCm0.net
>>77
なんも知らんなお前は

333:名無しさん@1周年
19/02/12 12:51:44.25 ekqxDX3V0.net
>>320
別に自民は民衆虐めをする政党じゃ無いぞw

334:名無しさん@1周年
19/02/12 12:52:01.30 5Y4nJI7H0.net
>>312
これまでの政府「少子化対策より国際競争力!東京は子供が溢れて待機児童で破綻してるんだっ子育て政策なんて必要ない」

政府「どうした!?経済優先なのに、内需が20年上がらないぞ!?敵は消費税だなっ!!」

......あほだよね
消費税で20年消費を控えるバカはどこにいますか?
一人あたり3000万の教育子育て需要を捨ててきたから、20年内需あがってないんでしょ

335:名無しさん@1周年
19/02/12 12:52:04.39 8Yz8D82F0.net
現場は人手が足りない
さらに疲弊するだけ
また安倍の最悪のポピュリズム政策が来たw

336:名無しさん@1周年
19/02/12 12:52:14.46 Iv2fU2pr0.net
>>36



337:「つの時代の保育園だよw 今は英語や体操もやってるし上のクラスの子が下のクラスの子の面倒見たりするからしっかりしてるよ。



338:名無しさん@1周年
19/02/12 12:52:21.02 goL4Uh2M0.net
>>324
うむ

339:名無しさん@1周年
19/02/12 12:52:32.46 QB41V17V0.net
大学無料も早よお願いいたします

340:名無しさん@1周年
19/02/12 12:52:36.60 0.net
給食費はどうとかいろいろあるみたいだがうちの幼稚園は対象外になりそうだなぁ。
市の認可受けてない、給食費込みで月に42000円くらいかかる。

341:名無しさん@1周年
19/02/12 12:52:44.28 MvgX44MN0.net
>>310
金なくても今でも申請すれば学費減免制度がある

342:名無しさん@1周年
19/02/12 12:53:15.04 8Yz8D82F0.net
>>324
>自民は民衆虐めをする政党じゃ無いぞ
え?

え?

343:名無しさん@1周年
19/02/12 12:54:21.63 5Y4nJI7H0.net
>>326
その現場はどこの現場ですか?
地方は園が余ってんだよ
札幌、名古屋、大阪はすでに解決に向かっているんだ
問題は待機児童ではなく
毎年500校のペースで消えている学校問題、待機児童はただの人口の偏りの問題だろ?

344:名無しさん@1周年
19/02/12 12:54:43.55 xGoiJZoQ0.net
幼保一元化は?
もっと進めろよ

345:名無しさん@1周年
19/02/12 12:55:37.82 tqhNO2Px0.net
>>334
こども園がそれじゃないの?

346:名無しさん@1周年
19/02/12 12:55:47.67 74tQYYnx0.net
>>302
それでも子育て世代は他の世帯より確実に消費するからね
働き手が増えると社会保険料支払う担い手も増えるから国や自治体にとっても都合がいい
今はパートでも社会保険に加入するから

347:名無しさん@1周年
19/02/12 12:56:25.76 KInYlP4e0.net
早く大学も子供の数に応じた低減をお願いします。
世帯収入ではなく、扶養家族の数です。

348:名無しさん@1周年
19/02/12 12:56:38.22 4+4m5pzu0.net
国立大はもう無料みたいなもんじゃなかったか
それ以外の大学に国民の税金投入はありえない
ってもうかなり投入されてるがなw

349:名無しさん@1周年
19/02/12 12:57:18.90 8Yz8D82F0.net
>>333
保育入園希望 最多1万8428人 岡山 「利用不可」見込み1800人
URLリンク(www.sanyonews.jp)
再考保育(1)経済負担減るけれど…無償化に歓迎と困惑
URLリンク(www.at-s.com)

350:名無しさん@1周年
19/02/12 12:57:34.01 rE82Zi480.net
今年で卒園の低所得者から不満続出かな

351:名無しさん@1周年
19/02/12 12:57:39.75 74tQYYnx0.net
>>334
今は多くが認定こども園になっている
最もちゃんと保育士を集めているかというと微妙なところが多いから、保育園部分のの定員は数名とか見かけるけど

352:名無しさん@1周年
19/02/12 12:58:06.99 KB3bQBNd0.net
これはめちゃくちゃ嬉しい

353:名無しさん@1周年
19/02/12 12:58:37.26 m4HoFTbn0.net
>>333
地方って括りは適当すぎる
足りてない地域も山ほどあるわ!

354:名無しさん@1周年
19/02/12 12:59:00.11 Et9wYlCm0.net
>>71
アメリカなんて見なくていい
ドイツのやり方を見た方が安定成長する

355:名無しさん@1周年
19/02/12 12:59:34.39 8Yz8D82F0.net
>>340
なんでだよバカか
今年から入園できない児童の親からだろ

356:名無しさん@1周年
19/02/12 12:59:37.08 goL4Uh2M0.net
>>332
消費税上げたのは自民党と民主党の合意
北方領土献上は国民に関係ない
不正問題は官僚の問題

はい論破

357:名無しさん@1周年
19/02/12 12:59:57.93 tiwDFTBu0.net
野良猫のエサ代を年収200万の独身男性から徴収しますw
毎月2000円払えw

358:名無しさん@1周年
19/02/12 12:59:58.97 74tQYYnx0.net
>>333
挙げられた都市より小さい地方都市だけど毎年多数の待機児童出てるよ
もちろん学童保育の問題も出ている
小学生になっても学童保育として見てくれる保育園に人気が出ている

359:名無しさん@1周年
19/02/12 12:59:59.31 f+BYmgST0.net
>>327
そんな夢みたいな保育園は数%しかないよ

360:名無しさん@1周年
19/02/12 13:00:06.38 0.net
もし恩恵に預かれても半年間だけだお(´・ω・)

361:名無しさん@1周年
19/02/12 13:00:07.45 eYkHfCfj0.net
>>306
ネトウヨだが、保育園で無駄死に出したくないなら保育士の給与水準くらいあげろよ、とは思うが?

362:名無しさん@1周年
19/02/12 13:00:44.39 sV/1Q3A70.net
>>305
みんな自分で子供育てたくないから預けてるのに
子連れ出勤なんて保育園の意味がないやん。
むしろ規制緩和して保育士1人あたり園児500人くらい預かれるようにしたらいいよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

554日前に更新/170 KB
担当:undef