【受験】那覇市の女性 ..
[2ch|▼Menu]
350:名無しさん@1周年
19/02/12 11:25:20.58 QDFxvKro0.net
>>336
同意

351:名無しさん@1周年
19/02/12 11:25:29.76 7fdEknTS0.net
沖縄って元々日本じゃないからな
右翼職員が煩い沖縄人に冷たくして差別するのも分かる
辺野古に軍隊さっさと置かないから仕返しされるんだよ

352:名無しさん@1周年
19/02/12 11:26:06.16 9fCCWcS30.net
>>334
合理的(合理的)とは著しい不合理のない基準に当てはめて辻褄の合うことだよ
間に合う時間に電話を受けたのにも関わらず
合理的な理由なく遅刻したから受理しないという理由は合理的

353:名無しさん@1周年
19/02/12 11:26:28.84 eYkHfCfj0.net
>>339
交通事情や遠方は遅延の合理的な理由だろ?
距離に比例してリスクが高まることに合理性はある。

354:名無しさん@1周年
19/02/12 11:26:46.83 oI79NVrYO.net
>>275 え ないの? 国立大だよ?まじか
ごめんね、当然あると思ってたよ。
なんでないんだろう…

355:名無しさん@1周年
19/02/12 11:27:05.34 QDFxvKro0.net
>>344
お前、かわいそうなくらいアホなんだな

356:名無しさん@1周年
19/02/12 11:27:06.93 13HTVphK0.net
>>308
郵送先が静岡南郵便局留めで、静岡駅からはそっちのが遙かに近い
ぐだぐだ大学に訊ねなくとも、直にそこに投函しに行ったら普通に郵送間に合うんでね?と

357:名無しさん@1周年
19/02/12 11:27:13.74 xfRkWjs70.net
>>334
遅れても仕方無い理由が無いから
おいオマエ、都合の悪いレスから逃げるなアホ

358:名無しさん@1周年
19/02/12 11:27:44.51 k9csKRMD0.net
>>340
ちなみに家賃も高い地域だからやめた方がいい。排他的だし

359:名無しさん@1周年
19/02/12 11:27:52.64 7P/YLAIp0.net
>>333 20の女子に世間の常識を完全に理解は無理だろう
この受験生も自分なりに全力で頑張ったんだし
沖縄だから所得も日本最低だから、公立なんだろうし
飛行機代も、一家の食事を減らして捻出したものだろう
それが受付の片山さつきな感じの事務員がダメですで終わり

360:名無しさん@1周年
19/02/12 11:28:05.10 T7BJ3pci0.net
>>337
東大、京大、阪大薬学部受験の人たちが中期だからと


361:併願する大学だからね、そう簡単には合格しない 偏差値も65くらいはあるし



362:名無しさん@1周年
19/02/12 11:28:24.64 MX0Vk+ms0.net
仮にブラジルからだったら遅刻何分までだったら考慮してくれますか?

363:名無しさん@1周年
19/02/12 11:29:02.77 gSxdyb4T0.net
30分遅れてテヘペロで済む職種じゃねえからな
人の命を預かる仕事やぞ

364:名無しさん@1周年
19/02/12 11:29:03.43 gMzmb0pj0.net
二十歳ってすでに二浪か

365:名無しさん@1周年
19/02/12 11:29:11.80 oI79NVrYO.net
>>287 リンクありがと 琉球大学の先生に言っとくわ…
情けねーな、国立大なのに

366:名無しさん@1周年
19/02/12 11:29:31.21 WvTlrD740.net
そもそもギリギリまで出願しなかったミス、重要書類を忘れるミス、連絡確認ミス
ミスにミスを重ねててどうしようもないわ。人材として不適と思われても仕方ないよ
諦めて他を目指せ。一本専願ならそんな大事な願書でミスした自分を嘆け

367:名無しさん@1周年
19/02/12 11:30:27.53 73gb+ZUD0.net
>>356
「ギリギリまで出願しなかった」かどうかは、わからない

368:名無しさん@1周年
19/02/12 11:30:56.80 glFt8Kvo0.net
沖縄の人は本土では30分遅刻はちょっとの遅刻じゃない事を理解してね。

369:名無しさん@1周年
19/02/12 11:31:14.57 Lc9e1kVp0.net
そもそも1週間以上願書期間あっただろ

370:名無しさん@1周年
19/02/12 11:31:16.62 3UJS2SsW0.net
地元の安倍友を先に調べるのが先だったかな..
忖度も可能性あったのに
あっ、\掛かるかww

371:名無しさん@1周年
19/02/12 11:31:29.68 xAHwRy2b0.net
>>344
絶望的なぐらいアホだな
地方民は郵便や宅配便が指定日に着かなくても文句言うなってか
遠いから仕方ないだろw

372:名無しさん@1周年
19/02/12 11:31:31.78 oI79NVrYO.net
>>183 それは偏見だよ 礼儀正しく尋ねる学生には
ちゃんと対応します。公僕ですから。

373:名無しさん@1周年
19/02/12 11:31:38.82 eYkHfCfj0.net
>>346
まあ、ルールの根拠や理由も考えず唯々諾々と従うことに美学を感じるジャップ奴隷でいたいならそのままの君でいいw

374:名無しさん@1周年
19/02/12 11:31:45.53 nwYQY7750.net
>>355
旧帝大にも薬学部のないとこはあるんやで

375:名無しさん@1周年
19/02/12 11:31:50.57 ZHtkzKfB0.net
こんないい加減な女は薬剤師なるべきじゃないが、大学は大学で頭の悪そうな対応してるな

376:名無しさん@1周年
19/02/12 11:32:17.50 uxeMoqvX0.net
>>359
受け付けは1/28〜2/6

377:名無しさん@1周年
19/02/12 11:32:20.71 73gb+ZUD0.net
自宅から大学まで、当日の詳しい行程を知りたいなあ

378:名無しさん@1周年
19/02/12 11:32:29.38 c2JSNfym0.net
沖縄土人の浅はかさ、笑える

379:名無しさん@1周年
19/02/12 11:32:35.51 xNX8e1UP0.net
完全に自給自足だろwww
こんなのは受験しても落ちてるわww

380:名無しさん@1周年
19/02/12 11:32:37.12 n5uVwLYF0.net
この学生、アサイチの飛行機で行けば間に合ってたみたいじゃん

381:名無しさん@1周年
19/02/12 11:32:37.50 EOqNkw9W0.net
完璧でなければだめなんて時点で人間を知らない。人間を知らないものが教育などできるわけない。

382:名無しさん@1周年
19/02/12 11:32:58.78 9fCCWcS30.net
>>350
その議論には那覇市内居住者がどうして間に合う飛行機に乗れなかったのか
そこに合理性のある理由がない限り無駄

383:名無しさん@1周年
19/02/12 11:33:15.96 xaGvMFsf0.net
>>347
局留めの扱いってどんな感じなんだろうね。
郵便窓口に提出したら、その場で到着の扱いになるのかな?
消印は提出された時間帯になるけど、
局留めの保管場所に届けられるのは、一日に何回かの決められた時間帯なのかな?
例えば、お昼の12時までの分は16時までの局留め着扱い。
それ以降は翌日扱いだったりするのかな?

384:名無しさん@1周年
19/02/12 11:33:59.15 uxeMoqvX0.net
>>355
もともと国公立は少ないのよ

385:名無しさん@1周年
19/02/12 11:34:06.18 a7JX0iBu0.net
>>299
しかも暗黙の配慮を暴露とかないわ

386:名無しさん@1周年
19/02/12 11:34


387::08.00 ID:ZHtkzKfB0.net



388:名無しさん@1周年
19/02/12 11:34:33.98 m8FLN8mk0.net
南の島と都心は時間が違う
南の島では8:00集合は10:00

389:名無しさん@1周年
19/02/12 11:35:04.30 73gb+ZUD0.net
>>371
この一件に関する限り、「完璧」なんて誰も求めてない

390:名無しさん@1周年
19/02/12 11:35:54.48 K0bL2Vfs0.net
こういう物忘れでは、患者に対しての医療ミスが起きるから、不合格で正解だろw  
願書から選考はすでに始まっているんだよ  

391:名無しさん@1周年
19/02/12 11:36:05.43 y8pckifQ0.net
市内からじゃないんだろ
少しは融通利かせろ、バカ公務員

392:名無しさん@1周年
19/02/12 11:36:22.70 2K3sJtpA0.net
>>128
つまり嘘つきベッキーしていると

393:名無しさん@1周年
19/02/12 11:36:24.10 pYJJkdwA0.net
学費の安い公立大を目指した結果、貴重な若者時代を3浪してるようじゃ損してる気がしてならない

394:名無しさん@1周年
19/02/12 11:36:56.22 oI79NVrYO.net
>>364 ち因みにどこなの?

395:名無しさん@1周年
19/02/12 11:37:09.02 BuvG6Nm10.net
少しは融通利かせた

396:名無しさん@1周年
19/02/12 11:37:25.18 qcSGSm4X0.net
>>373
まあ、窓口である程度たまってから区分担当に引き渡されて
県立大の箱とか棚に入れる際にバーコード読み取って、
追跡システム上は到着になるんでないかな
「4時が締め切りなんです」って言えば、融通してくれるかもしれん

397:名無しさん@1周年
19/02/12 11:37:31.81 a7JX0iBu0.net
>>370
その前にギリギリに願書送るのがどうよって感じ
全てにおいて時間にルーズなんじゃないかな
県民性っていう意見もあるけどちゃんと時間に余裕もって生活してる人がかわいそう

398:名無しさん@1周年
19/02/12 11:37:36.79 1+WWJB5+0.net
>>380
持ち込み可にしてあげただけで十分。
間に合わなかったのは女の責任

399:名無しさん@1周年
19/02/12 11:37:48.22 7fdEknTS0.net
倍率が高いなら仕方ないな殿様商売だからな
仲間由紀恵でも琉球ごときがけしからん日帝に改めて服従の誓いをせよと言われてただろう

400:名無しさん@1周年
19/02/12 11:38:20.79 VTcYLtdd0.net
これって遅れた本人もしくは家族・知人がマスコミにタレこまなきゃ報道されないよね
大学同士や医療業界で情報共有して、このクレーマー一族をマークしておいた方がいい

401:名無しさん@1周年
19/02/12 11:38:51.23 a7JX0iBu0.net
>>334
本来は持ち込みが不可なんだから

402:名無しさん@1周年
19/02/12 11:38:58.40 m8FLN8mk0.net
二浪したのに書類不備てのもなあ

403:名無しさん@1周年
19/02/12 11:39:24.72 yxGLCEVX0.net
神栖市の子よりこっちの子の方を応援する

404:名無しさん@1周年
19/02/12 11:39:38.07 T7BJ3pci0.net
>>373
募集要項に「簡易書留速達」で送るようにと明記されている
速達の場合、15時までに局に到着した郵便物は当日配達の義務がある
局留めなので、16時は1時間の余裕を見ていることになる

405:名無しさん@1周年
19/02/12 11:39:51.67 xAHwRy2b0.net
モンスター学生になることが目に見えてる
事あるごとにSNSかマスコミに発信して攻撃
次は定期試験かレポートか卒論か、就活の書類か

406:名無しさん@1周年
19/02/12 11:40:02.45 oI79NVrYO.net
>>374 うーん、福岡なら薬科大もあるし、まあ私立ならね
まあ来年また受けりゃいいよ この悔しさを勉学に注げば一発で合格だろう。

407:名無しさん@1周年
19/02/12 11:40:19.24 znMd44EV0.net
20歳にもなって願書すらまともに送れないのかとも思うかもしれないが
いくつになってもまともに書類を準備出来ないやつって結構いるからな



408:齬藍\作ってこの通りに用意しろっても出来ないの 絶望するよ



409:名無しさん@1周年
19/02/12 11:40:38.03 6JByJ70p0.net
沖縄ー静岡空港 3時間くらいか?
空港ー島田ー在来線で静岡まで
一時間見ときゃいい?
昼に出て間に合いそうだけど 
便があるのか無いのか

410:名無しさん@1周年
19/02/12 11:40:49.24 7P/YLAIp0.net
新聞社は大学にも取材してると言う事は、ここに言われてる
飛行機も新幹線も調べてるだろ、その上で記事だから
大学が真っ白じゃないだろうし、だったら配慮してもいいだろう

411:名無しさん@1周年
19/02/12 11:41:15.76 WvTlrD740.net
女「24歳、学生です」のネタを使えるとポジティブに考えよう

412:名無しさん@1周年
19/02/12 11:41:19.12 m8FLN8mk0.net
こないだ会うだけで30万て釣られて殺されたのも薬学部ボッシーやろ

413:名無しさん@1周年
19/02/12 11:41:31.73 lQN6BhaA0.net
いい歳になっても、たまに大学受験で願書の出し忘れをする
夢を見てぎょっとして目覚めることがあるなあ。

414:名無しさん@1周年
19/02/12 11:42:04.74 xAHwRy2b0.net
>>398
ペンの力ですね
かなり歪んだ使い方だけどw

415:名無しさん@1周年
19/02/12 11:44:07.25 R6uqUuok0.net
>>363
そもそもお前は何人なんだよw

416:名無しさん@1周年
19/02/12 11:44:28.90 oI79NVrYO.net
>>371 しかし、採点ミスは絶対に許されないのよ。
だから何度も人数をかけてチェックを重ねて
合格発表する

417:名無しさん@1周年
19/02/12 11:44:34.32 m8FLN8mk0.net
>>397
1 沖縄ー静岡空港 3時間くらいとして
席が空いてない、
発着数も一日一便とか
2 静岡空港ー島田を在来線で静岡まで
一時間見として
3 静岡から大学までタクシー30分

418:名無しさん@1周年
19/02/12 11:44:56.28 eK8d4gpz0.net
時刻表トリック使わないとな

419:名無しさん@1周年
19/02/12 11:45:06.88 ZZbemuyX0.net
>>214
自分もそのタイプだけどなんでそうなるんだろう?
ADHDのせいなの?

420:名無しさん@1周年
19/02/12 11:45:23.22 K0bL2Vfs0.net
毎年、募集要項に願書の出し方がきちんと書かれていて、提出するための準備時間も十分にあったのに、
自分の人生を決める願書すら確認せずまともに提出できない人に、患者にまともな医療を提供できるわけがないw
向いていないから失格だよ

421:名無しさん@1周年
19/02/12 11:45:28.05 R6uqUuok0.net
>>398
一旦不受理と決まったんだ
今さら配慮も何も無いだろう

422:名無しさん@1周年
19/02/12 11:45:43.75 GdLXunAW0.net
>>396
そんな人は薬剤師には向いてないと思うなあ

423:名無しさん@1周年
19/02/12 11:45:46.81 xaGvMFsf0.net
>>385
>>393
それなら、以前の願書・受験料は無かったことにして、
(追加で調査書提出が認められているのかも分からないし)
改めて新たに出願書類一式(と受験料納付)を用意して、局留の郵便窓口へ持ち込めば、
16時着に間に合ったってことかな?

424:名無しさん@1周年
19/02/12 11:46:00.96 m8FLN8mk0.net
>>404
だが男子であれば自動的に20点加点し女子なら自動的に20点減点するのが日本の大半の共学医学部

425:名無しさん@1周年
19/02/12 11:46:12.65 iqkXFi900.net
沖縄人普通に大事な仕事とかも遅れるから。

426:名無しさん@1周年
19/02/12 11:46:15.89 xAHwRy2b0.net
>>371
だったら学校の教師や児相の職員にも暖かい目を向けてやれw

427:名無しさん@1周年
19/02/12 11:46:20.18 0xlO1ldo0.net
試験で名前を書き忘れてボツになっても文句を言いそうなオンナだな

428:名無しさん@1周年
19/02/12 11:47:02.67 KcC78Hs10.net
琉球大学医学部じゃダメなんですか?

429:名無しさん@1周年
19/02/12 11:47:07.01 JC1bP5yK0.net
こんな話を新聞社がニュースで取り上げること事態意味不明。

430:名無しさん@1周年
19/02/12 11:47:34.58 z299DOS40.net
文句言うのなら、顔と名前と住所をさらして不満を言え。

431:名無しさん@1周年
19/02/12 11:47:51.93 Q6p2+Dkl0.net
これだから沖縄は

432:名無しさん@1周年
19/02/12 11:48:21.24 ZmM2tFl0O.net
>>398
きちんと調べてるなら当日何時出発とか交通事情とかもう少し書いてもよさそうだけどな
最近の新聞はいい加減なのも多いし

433:名無しさん@1周年
19/02/12 11:48:31.97 R6uqUuok0.net
>>400
日本薬科大学と静岡県立大学薬学部を同列に置くのはさすがに失礼だろ

434:名無しさん@1周年
19/02/12 11:48:54.73 oD2EJFvB0.net
>>330
>「沖縄から急いで来たので少しは考慮してくれると思った」
遠方配慮と言ったかどうか

435:名無しさん@1周年
19/02/12 11:49:11.59 xaGvMFsf0.net
>>411
書き忘れ…
局留の郵便局へ15時までに提出すれば間に合ったかも?
今回のケースはそれにも間に合わなかったかもしれないけど…

436:名無しさん@1周年
19/02/12 11:49:13.10 KcC78Hs10.net
そう言えば静岡大学といえば「池の水全部抜く」「鉄腕DASH!」に出てくる先生(講師だったけ?)がいるところじゃ
ないですか。

437:名無しさん@1周年
19/02/12 11:49:23.46 m8FLN8mk0.net
>>421
どこを卒業してめ薬剤師に違いないし誰も大学名まで気づかない

438:名無しさん@1周年
19/02/12 11:49:33.83 13HTVphK0.net
>>373
書留は窓口に出すし、投函よりは早く動くでしょうね
んでもってここの建物前ポストの取集時刻ですら 21時22時24時とか迄あるような局ですし
URLリンク(www.postmap.org)

439:名無しさん@1周年
19/02/12 11:50:17.04 R6uqUuok0.net
>>425
日本薬科大学じゃそもそも薬剤師になれるかどうか…

440:名無しさん@1周年
19/02/12 11:50:41.96 C09tIYRN0.net
(´・ω・)y-~
考慮しても3分くらいだろ。

441:名無しさん@1周年
19/02/12 11:50:48.44 oD2EJFvB0.net
>>425
底辺大学の薬剤師はドラッグストアしか就職出来んよ

442:名無しさん@1周年
19/02/12 11:51:19.33 uQ69ILFE0.net
>>416
国立の医学部は
たとえ琉球大としても
偏差値70に迫るいきおいだろう

443:名無しさん@1周年
19/02/12 11:51:43.33 6JByJ70p0.net
1320-1525か?
ドダイ無理だな

444:名無しさん@1周年
19/02/12 11:53:00.58 4kHOU7cf0.net
あらかじめ電話入れておけば相手の対応も違っただろうに>>1は間抜けだったな

445:名無しさん@1周年
19/02/12 11:53:08.35 0SI0aHGH0.net
私立ならセーフかもしれないが公立は無理だよ

446:名無しさん@1周年
19/02/12 11:53:13.47 MGtuLF370.net
いい勉強じゃないのかね
この先同じようなことをしただろうし

447:名無しさん@1周年
19/02/12 11:53:17.54 oI79NVrYO.net
>>401 あー、僕は試験中に時間が足りなくて
なぜか駅とか学内を走り回ってる
夢を週に一回はみるよ で起きて、あれ?自分は今
大学生? いや卒業できたのか?あ、社会人だった 安堵w 毎回

448:名無しさん@1周年
19/02/12 11:53:49.79 9Kmyc4Xm0.net
心情的には理解できるが、自分で言っちゃ駄目。
「子供のやったことですから」理論と同じ。
実際沖縄ということを考慮する場合もあると思うが、今回の担当者は融通の効かない人というか普通の対応だったというだけの話。不運ではない。プラスマイナスゼロ。
運が良かった私みたいなのは融通をきかせてもらうこともあるが。本当にラッキーだった。

449:名無しさん@1周年
19/02/12 11:53:59.30 6JByJ70p0.net
人生諦めも肝心だ
足りないならタリナイなりに
弁えて生きること
キミの努力の多くはおそらくムクワレナイ

450:名無しさん@1周年
19/02/12 11:55:27.14 uxeMoqvX0.net
>>411
願書と調査書と写真をもう1セット持ってても無理だな
1枚ずつしか渡されてない「センター試験の成績請求票(中期用)」を再発行してもらう時間がないんで、間に合わん
これ貼っていないと書類不備になるんだわ

451:名無しさん@1周年
19/02/12 11:55:30.23 lKY8/QEd0.net
これくらい許容してやれよ。
厳格に運用する意味ないし、そんな、世の中 世知辛すぎるだろ。

452:名無しさん@1周年
19/02/12 11:55:41.43 oI79NVrYO.net
>>412 そうなの?僕は医学部に居たわけではないので
それは知らなかったな

453:名無しさん@1周年
19/02/12 11:55:53.40 JBFH6Azn0.net
30遅れで受理したら1週間遅れでも受理しろってなる

454:名無しさん@1周年
19/02/12 11:56:11.37 C09tIYRN0.net
F15で浜松基地へ行ってたら、静岡大学に余裕で間に合ってた。

455:名無しさん@1周年
19/02/12 11:56:18.61 1+WWJB5+0.net
>>424
静岡大学は国立。
ここは静岡県立大学

456:名無しさん@1周年
19/02/12 11:56:32.30 R6uqUuok0.net
>>439
そうだな
それじゃその交渉はお前に任せたわ
頑張って

457:名無しさん@1周年
19/02/12 11:58:08.73 n2t4O3G10.net
沖縄って歯学部薬学部ないんだ
まあ前期で受かれば受験料浮いたことになるから頑張れ

458:名無しさん@1周年
19/02/12 11:58:12.14 xaGvMFsf0.net
>>1
>「遠方であれば少しは」
こういうのって、目の前を一生懸命走って向かってきている受験生の目の前で、
時間ですから!ピシっ!ガラガラガラ〜と窓口を閉めることはしないよ、くらいのニュアンスに思ったけど…違うのかな?

459:名無しさん@1周年
19/02/12 11:58:10.79 R6uqUuok0.net
>>442
そうだな
そしてそこから静岡県立大学へは戦車で向かうのかな?

460:名無しさん@1周年
19/02/12 11:58:17.91 qcSGSm4X0.net
>>439
卒業はしているが、出身高校の担任とか学年主任経由でお願いすればまた違ったかも
新聞社に持ち込まれちゃうと原則の対応になっちゃうかと

461:名無しさん@1周年
19/02/12 11:58:21.03 1+WWJB5+0.net
>>442
もうちょい行って静浜基地だなw

462:名無しさん@1周年
19/02/12 11:58:28.68 0aaYxLYe0.net
お詫びのしるしに
ちんすこう持って行ったら受け付けてもらえてかもw

463:名無しさん@1周年
19/02/12 11:58:40.94 F49qLp/n0.net
>>249
あくまで推量の域を出ないけど、「沖縄から駆けつけます!」って受験生から言われたら、窓口も「気をつけてお越しくださいね。お待ちしています。」ぐらいは言っただろうね。
この子、その「お待ちしています」を「いつまでも待っています」に脳内変換したんじゃないだろうか。

464:名無しさん@1周年
19/02/12 11:58:41.31 Sj9pZTwc0.net
>>1
>5日深夜に調査書を同封していなかったことに気付き、
なぜこの最悪のタイミングで気がついたんだろ?

465:名無しさん@1周年
19/02/12 11:59:55.02 iGKu097d0.net
調べたら日本薬科大学ってFランみたいな偏差値だな
対する静岡県立の薬学部は60オーバーの第2グループ的なところで公立だし実質倍率はかなり高そう
とはいえこの子の場合は適当な薬科大学潜り込んだ方が幸せそう

466:名無しさん@1周年
19/02/12 11:59:57.21 R6uqUuok0.net
>>452
寝ようと思ってふとベッド脇を見たら落っこちてたんじゃね

467:名無しさん@1周年
19/02/12 12:00:05.65 6JByJ70p0.net
那覇ー静岡上空ー茶畑のド真ん中
イライラしただろうなw
日本平上空で落下傘降下したかったろうよ

468:名無しさん@1周年
19/02/12 12:00:25.08 xaGvMFsf0.net
>>438
昨年私学のみだったので、中期が1枚とは記憶になかったよ。
それじゃぁ無理だね。

469:名無しさん@1周年
19/02/12 12:02:11.25 eYkHfCfj0.net
>>403
残念ながらジャップですww

470:名無しさん@1周年
19/02/12 12:02:52.45 q6tpPafo0.net
>>446
まぁ、1,2分だろうね

471:名無しさん@1周年
19/02/12 12:03:04.67 R6uqUuok0.net
>>457
何だ自問自答か

472:名無しさん@1周年
19/02/12 12:04:28.36 oI79NVrYO.net
>>448 そうなんだよ、予備校なら受験課かなんが知らんが
えらいヒトからお願いしてもらえば良かったかもね
それでもダメなら潔く諦めて、また来年でも再来年も受験すりゃあいいんだよね

473:名無しさん@1周年
19/02/12 12:04:53.13 R6uqUuok0.net
>>458
それにしても折に触れて報連相してたらあるいは30分でもいけた可能性はある
そもそもそれも16時半に着いたっていう本人談を鵜呑みにしての話だけど

474:名無しさん@1周年
19/02/12 12:05:08.27 6JByJ70p0.net
ちゃうな
那覇ー榛原ー静岡か
在来線に急行でもあったらな
まあ、無理だろうな

475:名無しさん@1周年
19/02/12 12:05:33.89 VQxT/Dfs0.net
>>407
疑った方がいいかもね。そういうタイプなんだと自覚すると今後の人生少し楽になるよ
カバン類を漁るとくちゃくちゃになったレシートと期限切れの重要書類とかが一緒くたになって出てきたりするなら特に。
忘れ物がヒドイので教科書用本棚なんてなくて全部鞄に入れて通学してた。宿題は学校でやる
自分一人ではどれだけ見直しても無駄だとその頃自覚したので受験の時は先生まで巻き込んで書類チェッククラスタ組んだよ
今その学校(公立)はそれが当たり前のように普及しているらしい。俺のせいでwゴメン今の子達w

476:名無しさん@1周年
19/02/12 12:06:50.39 cxnRqbcp0.net
残念ながらお役所仕事ってそういうもんだよ
ハンコ一つの押し方ですらうるさいだから
時間遅れは論外っす
(´・ω・`)

477:名無しさん@1周年
19/02/12 12:07:28.27 0aaYxLYe0.net
静岡市って静岡県の中部にあるのかい
西に浜松 東にズーヌマ

478:名無しさん@1周年
19/02/12 12:08:07.19 xAHwRy2b0.net
>>460
こういう時に頼りになるのが共産の議員さん

479:名無しさん@1周年
19/02/12 12:08:41.25 xaGvMFsf0.net
>>458
ですよね。
他だと、もしここがバス移動が主の所なら16時台着の1〜2本とかね。

480:名無しさん@1周年
19/02/12 12:09:25.17 cCyAwimK0.net
>>396
普通は 願書を取り寄せたら提出する書類のリストが付いて来るよ、
最近の役所は 分かり難いほど細かく提出書類のリストを付けてくるわ

481:名無しさん@1周年
19/02/12 12:10:34.19 VQxT/Dfs0.net
>>463
俺が>>1の子だったら書類はこうなってる例:
「ADHDのカバンにこれ入ってる率100%」があまりにも分かりすぎて辛い「入ってなかったことない」
URLリンク(togetter.com)

482:名無しさん@1周年
19/02/12 12:10:36.95 oI79NVrYO.net
修士論文の締め切りも絶対だからね
コピー機総動員してたら女子学生がいきなりぶっ倒れたけど、
まあ指導教官がかなりブイブイ言わすポジションにいたから
なんとかなったみたい。
つか原本は既に事務に提出してあったんだろう。
コピーを夜取っててぶっ倒れた。

483:名無しさん@1周年
19/02/12 12:10:49.38 EUqb2T8N0.net
一昨年地元の高校受験で受験料?振り込まなくて、私立の滑り止め受けられなかった子がいたらしい
去年から私立の受験料の領収書コピーを学校に提出することになった

484:名無しさん@1周年
19/02/12 12:11:14.65 R6uqUuok0.net
>>468
その上でそれを扱えない奴がいるって話だろ
確かに稀にいるし、そういう奴には簡単な肉体労働でもさせとくしかない

485:名無しさん@1周年
19/02/12 12:12:15.34 2J4Om+qw0.net
調査書不備なら調査だけ後から送るとかは一切対応しないのかね、願書にも多少は不備の出願あると思うが、願書提出期間内に不備を補正できないと受験できなくなるのかね?

486:名無しさん@1周年
19/02/12 12:12:24.57 TzQsNHcT0.net
>>447
ブルーインパルスJr.じゃないかな?

487:名無しさん@1周年
19/02/12 12:12:45.24 ASkEavGL0.net
>>470
〆切やかましいよな
俺はとりあえず出してから差し替えたけどw

488:名無しさん@1周年
19/02/12 12:13:47.96 oI79NVrYO.net
>>471


489:学生か、親と教職員のサポートが必要だったね…



490:名無しさん@1周年
19/02/12 12:14:21.35 cE6IJEQn0.net
>>473
願書自体間に合ってるかが怪しいんだよなぁ
女性がそっちは郵送済みって言ってるだけでそっちが普通に届いてりゃこんな事になってない気がする

491:名無しさん@1周年
19/02/12 12:14:54.63 QIH1l62t0.net
>>473
浪人生ましてや、1年の準備があったのに一体なにしてんだよw

492:名無しさん@1周年
19/02/12 12:15:06.87 eYkHfCfj0.net
>>477
それなら、願書自体が受理されてない、とコメント出るだろ

493:名無しさん@1周年
19/02/12 12:15:31.85 tzjiaJJn0.net
発達障害、自閉圏の論理としては正しいよ。
一般社会じゃ、なにいってんのこいつだけどさ。
つか、沖縄人、あたまおかしくね?
こんなの報道するほうもアタマおかしいけどねー。

494:名無しさん@1周年
19/02/12 12:15:40.90 oI79NVrYO.net
>>475 おお、賢いね やかましいて、それ九州弁かい?

495:名無しさん@1周年
19/02/12 12:15:58.35 x2cjXDvO0.net
なんでギリギリなんだ?

496:名無しさん@1周年
19/02/12 12:16:58.57 9fCCWcS30.net
>>452
最悪ではないだろ
早朝に空港にいけば間に合う便は何便もあったから
与えられた最後のチャンスを無にしたのは本人だよ

497:名無しさん@1周年
19/02/12 12:17:07.12 0SI0aHGH0.net
こんな常識・当たり前のスレが17スレ目って
非常識なヤツ増えすぎやろwww

498:名無しさん@1周年
19/02/12 12:17:14.75 8VFk38sL0.net
書類不備したお前が悪い、でFAだろw

499:名無しさん@1周年
19/02/12 12:17:23.45 73gb+ZUD0.net
>>470
「ワープロ」時代初期には、プリンタが遅くて提出が遅れた、という話もあった

500:名無しさん@1周年
19/02/12 12:19:29.61 uxeMoqvX0.net
>>473
ほれ、今年度の募集要項
URLリンク(www.u-shizuoka-ken.ac.jp)
郵送で2/6の4時までに必着(宛先は局留)、書類の不備があれば受領しないと明記されてる(要綱についてるページで、8ページと10ページの最初のところ)

501:名無しさん@1周年
19/02/12 12:19:52.52 ZY6Dvwu90.net
>>470
そもそもレポートの〆切も絶対だからね
1分遅れて出した友達が不受理となってぶーぶー言ってたわw

502:名無しさん@1周年
19/02/12 12:20:15.53 TzQsNHcT0.net
はじめてのだいがくじゅけんの現役なら何度も何度も
チェックするからこういうことはまずおきない
慣れてたるんでる証拠

503:名無しさん@1周年
19/02/12 12:20:21.73 FN2AOnJv0.net
私だけ考慮しろ

504:名無しさん@1周年
19/02/12 12:20:28.44 +7U7BdoZ0.net
願書に入れ忘れたミスと、早い飛行機に乗らなかったミス、女が悪い

505:名無しさん@1周年
19/02/12 12:20:30.70 hL07kpDV0.net
パタリロに頼めば、ミグで送ってくれたはず。

506:名無しさん@1周年
19/02/12 12:21:05.38 uxeMoqvX0.net
>>488
大学ってそういうもんだよね
社会人になって甘えないように厳しくするんだと言ってたわ

507:名無しさん@1周年
19/02/12 12:22:26.41 tzjiaJJn0.net
ビタミン剤はだしたけど、
抗生物質はいれわすれちゃったわww
もOKなんだね、この人からしたら・・。

508:名無しさん@1周年
19/02/12 12:22:30.94 xaGvMFsf0.net
>>484
まぁ、親世代が既にダメ世代w
というか、個体差が激しい世代なのかも。
沖縄時間だと、親は40歳、祖父母は60歳かもっと若いかも。

509:名無しさん@1周年
19/02/12 12:22:41.26 Cexo2fZZ0.net
そりゃ1分や2分の遅れなら同情するけど、30分も遅れちゃ話にならんだろ。

510:名無しさん@1周年
19/02/12 12:23:41.64 kuRq3asj0.net
願書提出から受験は始まってるって全く理解できないんだろな

511:名無しさん@1周年
19/02/12 12:23:45.28 cCyAwimK0.net
願書は締め切った後で纏めて処理するのかな 普通は順次受付た分ずつ処理するだろ
この娘の願書は書類不備で受付留保 本人の事を思えば


512:ッ保を連絡していると思うんよ 連絡を受けて家中探しても無いから…沖縄時間…母校に再発行を頼む…沖縄時間…出来上がったのが前日…沖縄時間…夕方取りに行く 翌日不足分を発送すると大学へ電話したら 本日の四時までに着かないと駄目と言われる 持って行くからナントカと頼んだら「仕方が無いなぁー」と返事 慌てて金…10万は要るよ…を掻き集めて飛行場へ、、 上記の節目節目に沖縄時間が挟まってたから 間に合わなかった、、が俺の推理だが



513:名無しさん@1周年
19/02/12 12:24:33.49 qfB30o2U0.net
先にメインの願書送ってるならこれくらい許してやれよ
誤記があったら締切後で直せないのかよ

514:名無しさん@1周年
19/02/12 12:24:43.15 vHwW1Ep+0.net
>>1
基地問題ならともかく
お前の受験は関係ない
沖縄時間で動いてるお前が悪い

515:名無しさん@1周年
19/02/12 12:25:13.71 73gb+ZUD0.net
>>498
>>1に「5日深夜に調査書を同封していなかったことに気付き」とあるので

516:名無しさん@1周年
19/02/12 12:25:43.91 R6uqUuok0.net
>>499
ダメっつってんだろ
それがOKなとこ探して受けろや

517:名無しさん@1周年
19/02/12 12:26:00.21 uxeMoqvX0.net
>>498
なんで推理したw
>>1ぐらい読もうよ〜w

518:名無しさん@1周年
19/02/12 12:27:00.18 JvJglpot0.net
>>1
うちなータイムって奴か。

519:名無しさん@1周年
19/02/12 12:27:46.45 8ybzLXaO0.net
まだあったのかw
ここまでのびて特定どころが
影もつかめないとか
この女は実在しない

520:名無しさん@1周年
19/02/12 12:27:47.71 0aaYxLYe0.net
調剤薬局で薬の量を間違えて渡されたことがあったんだけど
上司と責任者がその日のうちに自宅まで謝罪に来たわ
その調剤したおばさん薬剤師その後見なくなったな

521:名無しさん@1周年
19/02/12 12:28:15.66 uxeMoqvX0.net
ところで、出願時に提出する書類には「合格通知用宛名シール」とか「願書返送用の切手を張った封筒」もあるんだ
こっちを忘れて不備くらったら、やりきれなかったな

522:名無しさん@1周年
19/02/12 12:28:54.02 q0kMXoDE0.net
沖縄県にはルールが無いから

523:507
19/02/12 12:29:11.54 uxeMoqvX0.net
間違えた
願書じゃないな、受験票う返送用だわ

524:名無しさん@1周年
19/02/12 12:29:21.46 bBB6LDy60.net
>>501 それ異常な設定だよね。とっても不自然w

525:名無しさん@1周年
19/02/12 12:30:03.06 PEPN69iB0.net
20で受験なら浪人だろうし
初めてじゃないのにこんなミス重ねる奴が薬剤師になるなんて想像したくもない

526:名無しさん@1周年
19/02/12 12:31:00.37 OgmWetbb0.net
>>489
ていうか普通何度も何度も中身確認しないか?
俺の場合さっき確認したときに取り出したせいで何か入れ忘れてるかも…と思ってもう一度確認したらちゃんと入ってる。
でも今確認するために取り出したことで何か入れ忘れてるかも…以下ループでしばらく落ち着かなかったわ
まあそれはやり過ぎだとしても普通ならせめて一度は確認作業するよな?
まあ来年はチェックシートでも作ってミスしないようにすればいいよ

527:名無しさん@1周年
19/02/12 12:31:05.53 xaGvMFsf0.net
>>499
受験って忙しいよー大学も受験生も。
年が明けたら、滑り止め大センター利用受験の申し込み、
センター試験、
滑り止めA大の○日程申込み→試験→A大の△日程申込み→○日程の試験→B大の●日程の申し込み…
同じ大学でも複数の試験日程があるから、書類を出す方も受ける方も大変だよ。
なので、家族を巻き込んでの戦になるw

528:名無しさん@1周年
19/02/12 12:31:09.50 0TS0Apv40.net
>>1
女の名前と顔写真がないと、信憑性に欠けるな

529:名無しさん@1周年
19/02/12 12:33:19.27 UJwB/LhN0.net
これを許せば沖縄は良くて九州はダメなのかとなり、九州が良くて中国地方はダメなのかとなり期限がな


530:ュなる



531:名無しさん@1周年
19/02/12 12:34:39.02 Cexo2fZZ0.net
>>501
あまりにも不自然で嘘だろうな。
飛行機も遅延してないことが判明してることから、他にも嘘ついててもおかしくない。
大学は届いた書類を順にデータ入力していくから、不足を伝えて、女性がその対応に手間取ったのが実際の可能性が高いわな。

532:名無しさん@1周年
19/02/12 12:34:55.43 vyUJEU4w0.net
>>512
俺もそうだったよ
何回忘れてるかもって何回もみちゃう
あとは親と一緒に確認作業もしたよ
送った後も不備はなかったか心配でドキドキだったわ

533:名無しさん@1周年
19/02/12 12:35:28.53 PPYuMaFm0.net
お薬袋に入れたつもりに将来必ずなる

534:名無しさん@1周年
19/02/12 12:36:13.42 bBB6LDy60.net
>>514 こんなん本人特定されたら、どこの大学でも敬遠して受けられないだろう。だからこういう話題は受験シーズン終わってからこぼれ話として報じるのは適当。
なんで、速報出しちゃったか静岡新聞の姿勢が大いに疑問。
現在、医大の女性・浪人の足きり報道が流行ってて、両方に加えて沖縄風味も足された美味しそうなネタに
我慢しきれずに喰いついちゃったんではないだろうか。
新商品が開発されると、全国展開する前に、テスト販売する静岡でまず、その商品の売れ行きを確認するために
静岡限定で報じたとみる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

658日前に更新/241 KB
担当:undef