【政治】亀井静香氏「 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/01/31 21:51:08.55 PpZ05lJx0.net
内部留保がなんだかわかってない奴が
>金融担当相などを務めた。
この恐ろしさ

3:名無しさん@1周年
19/01/31 21:51:55.21 W7seMo2x0.net
トリクルアップでタックスヘイブンヽ(´∀`)ノ

4:名無しさん@1周年
19/01/31 21:52:13.29 exzSOQNo0.net
全くその通りなんだけど、、、シャープや東芝みたいに傾いたら、
国が助けてくれないといやーよ

5:名無しさん@1周年
19/01/31 21:52:22.24 Swy3My7e0.net
お前ら政治家は報酬を減らせ
国民にちゃんと奉仕しろ

6:名無しさん@1周年
19/01/31 21:52:22.81 wHrlDXm80.net
大企業が国から脱走したらどうするの?
ダイソンみたいにさ

7:名無しさん@1周年
19/01/31 21:52:45.17 mO3vt6Ul0.net
内部保留の内容を全く理解してないのは分かったw

8:名無しさん@1周年
19/01/31 21:53:19.51 21lw6aAJ0.net
しかし大企業は国際競争力の要だというw
見え透いた人気取りだな

9:名無しさん@1周年
19/01/31 21:53:33.75 vRHStSos0.net
大企業は安倍の友達っていう真の日本人なのに金とれるかよ

10:名無しさん@1周年
19/01/31 21:53:52.24 qwRMyWDB0.net
公務員から取れよ

11:名無しさん@1周年
19/01/31 21:54:34.42 45N1HbYG0.net
生きてたんか…
いや、蘇ったばかりだから今ごろこんなこと言っているのか。

12:名無しさん@1周年
19/01/31 21:54:47.14 qwRMyWDB0.net
大企業から取っても結局そこの労働者や下請けが割食うだけだから
バカすぎるなこいつ

13:名無しさん@1周年
19/01/31 21:54:54.45 +GnkSvu00.net
正論だな
消費するたびに、税金かかるって異常だよ

14:名無しさん@1周年
19/01/31 21:54:58.14 J4gWWE2V0.net
EPA
TPP
TAG(笑
外国に出てる企業が帰るりゆうが無くなったって割れないってんのかよ
バカに自民

15:名無しさん@1周年
19/01/31 21:55:21.77 ByXY0+Wr0.net
まず公務員を減らせ!給与を下げろ!クビ切りOKにして特権意識を捨てさせろ

16:名無しさん@1周年
19/01/31 21:55:36.35 3JUm1cyh0.net
>>1
たまにしかまともな事言わない井脇ノブ子並みのおばさん

17:名無しさん@1周年
19/01/31 21:55:37.23 hDEeBuNE0.net
なんか言ってることがまともだ

18:名無しさん@1周年
19/01/31 21:55:46.53 5cLnH64p0.net
内部留保とはすぐには現金化できない資産だあ厨がいきなり>>2かw
その原資は紛れもなく年度ごとに積み重なってきた企業の利益で債権と現金だ
その積み重ねがでかすぎるからこういう話してんだろうにほんと馬鹿すぎ

19:名無しさん@1周年
19/01/31 21:55:51.45 Hej07ApA0.net
ひっさびさに見たわこの名前
まだ生きとったんか

20:名無しさん@1周年
19/01/31 21:56:05.67 XtjGOSBf0.net
物品税復活はありだな

21:名無しさん@1周年
19/01/31 21:56:12.00 3JUm1cyh0.net
>>12
大企業それでも金余り

22:名無しさん@1周年
19/01/31 21:56:36.00 viLKvVAC0.net
マジかよ亀井。
こんな真っ当なこと言うのかよ。

23:名無しさん@1周年
19/01/31 21:56:47.36 KF3ogwC50.net
消費税を上げたらますます国民がモノやサービスを買わなくなる

24:名無しさん@1周年
19/01/31 21:56:52.57 IaWtJPlD0.net
払わない企業がたくさんあるよな、節税とか言ってw

25:名無しさん@1周年
19/01/31 21:56:59.12 QaPmy4be0.net
亀井「でも、累進課税は絶対戻さないでね」

26:名無しさん@1周年
19/01/31 21:57:02.38 WrqpIXGD0.net
>>1
半ボケの恍惚じじい

27:名無しさん@1周年
19/01/31 21:57:39.43 rNjTuezo0.net
経団連の犬安倍

28:名無しさん@1周年
19/01/31 21:57:52.69 54TirK7f0.net
>>4
NECとかな
民間は10年後には分からんから公務員じゃなきゃダメだわ
公務員の給与水準は調子の良い企業に会わせるしな
いいとこ取り

29:名無しさん@1周年
19/01/31 21:57:56.71 xi9EvpQE0.net
>>1
さっさと死ねよ

30:名無しさん@1周年
19/01/31 21:58:15.45 4hS0SnNL0.net
【政治】
亀井静香氏「消費増税、大衆からではなく大企業から税金を取れ」
こいつ!まだ生きてたんかーーーーーーーーーーーーーーーしぶといな!悪は!!
あの!あのな!大企業から!金獲ったらーーーーーーーー政治屋の”懐”に金がはいってこんだろうが!おっさん!!
魚心あれば水心ーーーーーーーーーーーーーーーーーー持ちつ持たれつの!世の中なんだよ!!
下衆どもは!生かさず殺さずをするのが!政治屋の”腕”!!
おっさん!おっさんーーーーーーーーーーーーーーーーーあんたが!いちばんよくしつてるだろうが!かまととぶりやがって!!

31:名無しさん@1周年
19/01/31 21:58:19.97 Wh922Uky0.net
ほんと似非官僚が考えたバカ政策。公務員をのぞいて国民はだれも得しない。

32:名無しさん@1周年
19/01/31 21:58:37.44 iyt3XciU0.net
大衆迎合して楽に人気取りたいだけ
こいつにはなんのビジョンも計画性もないよ

33:名無しさん@1周年
19/01/31 21:58:44.40 8XT/OHjT0.net
バカは黙ってろ

34:名無しさん@1周年
19/01/31 21:59:21.27 ZAMw2Ov00.net
いいから金くれよ。
朝、共産党が「8時まで働けば普通に暮らせる世の中に」と言ってるが、パンチが弱すぎ。
8時まで働けば17世紀のフランス国王みてえな贅沢な暮らしをさせろ。

35:名無しさん@1周年
19/01/31 21:59:26.49 CmOJ1zat0.net
良い案だと思うけど、その皺寄せが下請けや社員に行かないような対策も必要だな。

36:名無しさん@1周年
19/01/31 21:59:30.80 NYMXvBrj0.net
大企業から税金を取る前に
役立たずの議員や政党を排除しろ馬鹿を養う金は無い

37:名無しさん@1周年
19/01/31 21:59:34.19 iyt3XciU0.net
>>15
コレな

38:名無しさん@1周年
19/01/31 21:59:40.33 CNbsvVjL0.net
>>2
でたw内部留保(あくまで分かりやすく説明するための方便なのに)ドヤ顔で批判する馬鹿

39:名無しさん@1周年
19/01/31 21:59:51.92 uty4wcx10.net
株資産に課税
これしかないわ

40:名無しさん@1周年
19/01/31 22:00:19.44 hDEeBuNE0.net
なんで企業が逃げるって言う人は日本が巨大消費地であることを無視するのかね
日本で一切商売しないならともかく物を売る以上日本からは離れられないのに
脱税するよって宣言かな?

41:名無しさん@1周年
19/01/31 22:00:41.74 iafAc/CV0.net
亀井さん、一段と共産党に近づいていってますねえ。
そのうちに、本当は共産党員ですと言うのではないですか。

42:名無しさん@1周年
19/01/31 22:01:02.30 qRclr0Oa0.net
皆がお金じゃんじゃん使う世の中じゃないとつまらんよな。
俺は無い袖は振れないので無理。

43:名無しさん@1周年
19/01/31 22:01:04.60 XtjGOSBf0.net
>>40
少なくとも消費税上げざるを得ない状況で法人税下げるのは異常だよな

44:名無しさん@1周年
19/01/31 22:01:39.97 nIqAik7h0.net
>>1
■まあまあの暮らしをしていければよく
いわゆる中流なのだろうけど、じゃあ誰が下流を担んだ?
外国人?
一見まともだが>>1、古い考え方で現実的ではない
昭和はさようならだ

45:名無しさん@1周年
19/01/31 22:01:45.53 58lopKbg0.net
>>16
おばさん?

46:名無しさん@1周年
19/01/31 22:01:53.94 SNdwE7Ex0.net
URLリンク(youtu.be)
ららら〜

47:名無しさん@1周年
19/01/31 22:02:10.17 dCHrvYEj0.net
あれ?亀ドン生きてたんだ

48:名無しさん@1周年
19/01/31 22:02:19.57 iU951Yj30.net
>>10
それな
一部重要な国家公務員とかは高級で優秀な人材採った方がいいんだろうけど、地方公務員とか低賃金の派遣でいいんだよな
安月給でも安定が魅力な人が来たら良くて、不満なら辞めろでいいんだよな

49:名無しさん@1周年
19/01/31 22:03:08.97 DcKu5koG0.net
しね

50:名無しさん@1周年
19/01/31 22:03:23.23 Y+h95aLs0.net
アベノミクスで儲けた企業から取るべきだよな

51:名無しさん@1周年
19/01/31 22:03:55.92 WIGTMedu0.net
まともなこと言うやないか

52:名無しさん@1周年
19/01/31 22:04:10.90 UklakReW0.net
まだご存命でしたかw

53:名無しさん@1周年
19/01/31 22:04:20.17 CeYkJuxi0.net
>>4
オツムの足りない出来損ないのジャップが弱いものに散々言ってきたんだから大企業にも言ってやるべきだろう
自己責任

54:名無しさん@1周年
19/01/31 22:04:20.48 5ss9GbrG0.net
「俺以外から税金を取れ」
これが皆の本音w

55:名無しさん@1周年
19/01/31 22:04:32.93 ftqlZj4v0.net
しずかちゃんは共産党にでも入れば?
一人じゃ寂しいんだろう

56:名無しさん@1周年
19/01/31 22:04:46.99 lmDFEQmRO.net
民主党政府では亀井を財務相にしとけばよかったんだよ。

57:名無しさん@1周年
19/01/31 22:04:58.31 hDEeBuNE0.net
>>43
異常
所得税の累進緩和は分かるけど法人税上げないのは理解不能
あと生前贈与を促す相続税UP贈与税DOWNは推し進めて良いんじゃないかな

58:名無しさん@1周年
19/01/31 22:05:38.24 vGLPfPVm0.net
大企業からとっても値上げされて何倍にもなって消費者の負担になる
やるべきことは公務員の報酬削減と解雇

59:名無しさん@1周年
19/01/31 22:05:47.63 52YhqEbZ0.net
今の時代、それをやると企業が海外に逃げる。
気持ちは分からんでも無いけど、法人税の大幅引き上げは間違い無く悪手。

60:名無しさん@1周年
19/01/31 22:06:11.27 acncXkwJ0.net
>>55
事務所にでかでかとゲバラ貼っていた奴が共産党に入れるかと言うと

61:名無しさん@1周年
19/01/31 22:06:22.29 iyt3XciU0.net
アマゾンに課税しろよ

62:名無しさん@1周年
19/01/31 22:07:02.98 023g2DGF0.net
憑き物が居なくなると
正論を言うw
誰でも出来るわ、政治家で権力を
持っていた時に言えばねぇ〜
今さらジローって己の時代のギャグよw(^。^)y-~

63:名無しさん@1周年
19/01/31 22:07:07.75 6wrq//jd0.net
そういう事を公約に掲げてくれる政党が出てくれば選挙も変わるのにね

64:名無しさん@1周年
19/01/31 22:07:37.62 udIwIfZt0.net
またバカが口を開いちゃったよ。

65:名無しさん@1周年
19/01/31 22:07:47.87 iDbU3Me80.net
消費税の使い道は全額社会保障費に使うと公約した下痢三
使い道は公務員の給料アップ
それも5年連続
社保庁時代に年金を私的に使い破綻させたのも自民
何も期待できないわ

66:名無しさん@1周年
19/01/31 22:07:51.62 hDEeBuNE0.net
>>59
それを裏付けるデータってあるの?

67:名無しさん@1周年
19/01/31 22:08:18.37 XtjGOSBf0.net
>>62
しがらみから解放されてるからなw
許永中と一緒に牢屋に入れられそうだった頃ならこんなこと言わなかったはず

68:名無しさん@1周年
19/01/31 22:08:19.35 VaGcyvSx0.net
消費税に対して法人税安すぎるわ、消費税減税して法人税上げろ
それ以前に公務員減らせ、給料も減らせ、取りすぎだわクソ公務員

69:名無しさん@1周年
19/01/31 22:09:20.70 JBbNoeUP0.net
川の流れのようにがヒットした平成元年
1989年の法人税収は19兆ありましたからね。
この時の消費税収は3.3兆ですよ。
これが
2016年になると、法人税収が10.3兆と半減ですよ。率が減らされているわけです。
そして逆進性の高い庶民増税である消費税が何と17.2兆円に増やされている。
こんな馬鹿げた事をGDPの過半を個人消費で占める国でやっている。
まさに国賊ですな。

70:名無しさん@1周年
19/01/31 22:10:24.23 ErE8YlRd0.net
簿記少しかじったら程度だけど
利益準備金にかかる税金ってないのか?
事業税は資本金と資本準備金だけ?

71:名無しさん@1周年
19/01/31 22:10:35.13 O0piPmdm0.net
亀井は日大危機管理学部認可に動いたと聞いたがどうなんだ??

72:名無しさん@1周年
19/01/31 22:10:47.72 PCU0/r/N0.net
トヨタが5年間法人税を払ってなかったのは驚きだったわ

73:名無しさん@1周年
19/01/31 22:10:58.01 jlO0LyXA0.net
ソフトバンクなんて笑う程度しか税金入れてないぞ

74:名無しさん@1周年
19/01/31 22:12:31.25 VFr1nYfi0.net
この人ほんとぶれないな
ハマコーと綿貫とこの人ぐらいだよ!ぶれないの
普通は何か(小泉総選挙とか)あったら長い方に巻かれるのが政治家なんだよ
それでもこいつら負けるとわかっててぶれなかった
いや大変だったけどな
特に綿貫は近くで見てたけどホント割りにあわんかった
でもやらなあかんかったのはわかる
利権もあるけどな知らんけど

75:辻レス
19/01/31 22:13:13.50 hXW9Kh//0.net
>>1
大企業から税金を取ってもあまり意味ないんじゃ・・・?
というか、一番甘い汁を吸っているのって元請企業なんだよなあ
でも、この元請企業から税金を取ったところで、そのツケは子請けに回ってくる
例えば、原材料費が高騰しても下請けは「では価格を上げさせていただきます」というわけにはいかない
上の方は何とかしろといって結局は下請けが泣く
消費増税も同じなんじゃないかな
それでもあえて「どこから税金を取るか?」だったら
まずは公務員から、になるのかなあ?

76:名無しさん@1周年
19/01/31 22:13:27.95 I8d5JlmJ0.net
先になあなあにしてる無駄を減らせ
上げすぎの公務員、無駄な議員数、外国人医療費、外国人ナマポとか脱税の穴
湯水のように使ってたら税金いくら増やしてもきりがないわ

77:名無しさん@1周年
19/01/31 22:13:33.60 Fsw6YSQI0.net
遊んでる公務員減らして人不足してる3Kの仕事にまわせ!

78:名無しさん@1周年
19/01/31 22:14:19.65 wuVJIF8j0.net
厚生省と内閣の嘘もバレたし
消費税潰してくれよ

79:名無しさん@1周年
19/01/31 22:14:58.75 CiDZ3JlJ0.net
ホントこいつ馬鹿じゃねーか
有利子負債を抱えているなら内部留保は必須だし
設備投資するなら、なおさら内部留保は必要
大企業なら大規模的に内部留保しないといけない
きっと大企業だからオイシい思いをしているだろうという
安直な考えなんだろうなあ
こういう老害は早く

80:名無しさん@1周年
19/01/31 22:15:19.77 hV01RdU10.net
小泉ではなく亀井が総理大臣になっていたら
今と違う日本があった

81:名無しさん@1周年
19/01/31 22:15:24.00 URq231vg0.net
小泉の代わりに亀井が総理になっていれば日本がここまで落ちぶれる事は無かったのにな

82:名無しさん@1周年
19/01/31 22:15:25.79 d27HTxOn0.net
民間からももっととれ

83:名無しさん@1周年
19/01/31 22:17:07.39 F6nAX7iZ0.net
アベノミクスはうまくいってるんですよ。
再延期するとしてもまだ先だよね 

84:名無しさん@1周年
19/01/31 22:17:11.21 CAyhuKKz0.net
年収3000万くらいの層の所得税上げるのじゃダメなん?

85:名無しさん@1周年
19/01/31 22:17:23.41 yTM5dOsJ0.net
内部留保≠現金な

86:名無しさん@1周年
19/01/31 22:17:32.30 TM9TPb0Q0.net
今どき浪花節で世の中を回そうとしてくれる貴重なセンセ。頑張ってくれ

87:名無しさん@1周年
19/01/31 22:18:02.88 kyyDSB7q0.net
共産党みたいなこと言い出したなw
大企業も消費税を納めてるんだけどな

88:名無しさん@1周年
19/01/31 22:18:22.34 dYlV1l2/0.net
家計簿の消費税の合計… 足したら半端ないわ。
これじゃ〜逆に、消費が伸びない!
供給過剰でデフレになって当然!
消費税10%にするなら「負の所得税」か「給付付き税額控除」を
同時に導入しなさい!
安倍晋三!
増税だけして給付還元しないのは、旧民主党政権とやってることが同じだ!
自民党が批判した旧民主党と結果は同じ…
アベノミクス・黒田緩和も失敗!
トップ官僚の不祥事や、各省庁の不正が頻発!
北方領土を取り返せない上に、ロシアにお金をプレゼント!
北朝鮮や韓国にもなめられっぱなし!
日本国民からは吸い上げられてばかり…
自民党安倍内閣は何をやってるんだ!怒! やる気があるのか?
安倍晋三! 明日、どちらか二つを選べ!逃げるな!
1 自衛隊に防衛出動を命じ、北方領土からロシア勢力を排除、領土を取り戻す!
2 安倍内閣解散!
どちらも選ばないのは「覚悟」が無い証拠。そんな内閣には何もできない…

89:名無しさん@1周年
19/01/31 22:18:29.40 Ys+CAfjK0.net
税金は広く薄くが基本だろ。
ボケたか静香。

90:名無しさん@1周年
19/01/31 22:18:36.75 8rGS3eVg0.net
亀井は、南北朝鮮に近いパチンコップ。
南北朝鮮と一緒になって云々・・とか訳の分からないことを言ってた。

91:名無しさん@1周年
19/01/31 22:18:57.39 tViHmGWT0.net
それは
ごもっとも

92:名無しさん@1周年
19/01/31 22:19:01.24 i1AfYZ5Q0.net
さすが国士の亀井先生だよ
日本の宝と言われていただけあるわ

93:名無しさん@1周年
19/01/31 22:19:01.96 XMV776aR0.net
内部留保は現金とは限らないので何とも言えませんが
国が見える手で偏りを矯正すると言う思想は流石ですな
郵政民営化を反対しきった漢のままですな

94:名無しさん@1周年
19/01/31 22:19:02.09 C6WismFy0.net
全くその通りです

95:名無しさん@1周年
19/01/31 22:19:05.36 URq231vg0.net
カルト安倍ネトサポはこんなスレにまで湧いてくるのか
本当にゴキブリのようなクズ共だな

96:名無しさん@1周年
19/01/31 22:19:17.16 CNbsvVjL0.net
亀井静香の背中にチャックついてて中に入ってるのは森永卓郎 説

97:名無しさん@1周年
19/01/31 22:19:21.27 dyeBAZRB0.net
>>80
>小泉ではなく亀井が総理大臣になっていたら
>今と違う日本があった
日本がなかったと思うぞ

98:名無しさん@1周年
19/01/31 22:19:34.74 9eDp23r70.net
賃金の上昇させない企業から法人税むしりとれば良いよね
少なくとも20%以上賃金昇給できない企業は法人税2割り増しでオッケー

99:名無しさん@1周年
19/01/31 22:19:48.05 y+GpDheN0.net
企業じゃない
公務員の平均年収を中小並みにしろ
累進課税を強化して金持ちからもっと取れ
これ以外に無い

100:名無しさん@1周年
19/01/31 22:19:57.74 xf3e7ok70.net
まず公務員が1番いらんよな
捏造データ作って詐欺まがいな事やってまで増税するんやから

101:名無しさん@1周年
19/01/31 22:20:10.86 vlMpspNu0.net
ベピョンの定義は上級国民以外は日本人じゃないからな

102:名無しさん@1周年
19/01/31 22:21:19.07 pg/+sSIy0.net
それとピンハネ屋の派遣会社をなくせや。

103:名無しさん@1周年
19/01/31 22:21:43.41 NyROQW1G0.net
>>10
そこで消費増税ですよw

104:名無しさん@1周年
19/01/31 22:22:35.14 gpCO/2DI0.net
安倍晋三が飼い主の手など噛めない。
その様な事をこの幼児に出来る訳がない。

105:名無しさん@1周年
19/01/31 22:22:41.13 JBbNoeUP0.net
ホント亀井さんに一度総理やって欲しかったよな。

106:名無しさん@1周年
19/01/31 22:22:53.08 LGMBaaHm0.net
なぜ取らない方向でものが考えられないのか
負担を強いる前に税金で食ってる連中を先にどうにかすべきじゃないの

107:名無しさん@1周年
19/01/31 22:23:20.34 qDz0W+VQ0.net
で、レーダー照射はウヤムヤに?
だったら笑うわw

108:名無しさん@1周年
19/01/31 22:23:33.14 MyRj4+n00.net
公務員みたいに毎年ベースアップしないから大企業は叩かれるんだんだ

109:名無しさん@1周年
19/01/31 22:23:59.75 Gb3nVQpN0.net
国内景気がわるいのになぜ企業からとるんだあほか

110:名無しさん@1周年
19/01/31 22:24:01.22 1szlWbaO0.net
建設大臣時代は大手ゼネコンから多額の献金をもらっていた典型的な族議員が。北海道豊浜トンネル崩落事故で被害者に暴言。とっとと消えろ!

111:名無しさん@1周年
19/01/31 22:24:27.19 2lqSbeQN0.net
亀ちゃんらしいといえばらしい発言だけど、
今の立場だからこそ言えることだともいえるw

112:名無しさん@1周年
19/01/31 22:24:33.80 VxebOXs9O.net
賃上げと設備投資の額に応じた控除もセットで

113:名無しさん@1周年
19/01/31 22:24:36.30 IcNrc5rT0.net
実は赤い亀井
福島瑞穂にシンパシーのエロジジイ

114:名無しさん@1周年
19/01/31 22:25:06.68 RiH3spaY0.net
税収だけを見るバカ 公務員に洗脳されてるぞw 公務員は税収が無いと失業するからな
国富とは企業の売上全部だよ 税収だけでなく給料も外注費も全部合わせたのが国の儲けなんだよ
企業は赤字でも従業員を雇っている限り国に貢献しているんだ
海外工場で黒字で国内に利益を還元している企業より 国内に工場を置く赤字企業の方が国には有難いんだよ 

115:名無しさん@1周年
19/01/31 22:25:27.75 0oSE+/2Z0.net
地方公務員も政治家も
一律あげちゃうよ!www
で、損失補てんは増税ね!テヘッ

116:名無しさん@1周年
19/01/31 22:25:57.31 LpHv0m7+0.net
あれ、こいつ共産党に入党したん?

117:名無しさん@1周年
19/01/31 22:26:19.90 NBwKCzO00.net
戦後最長の好景気()なんだが

118:名無しさん@1周年
19/01/31 22:27:00.60 Y+h95aLs0.net
法人税を少しでもあげると企業が逃げるのなら
バブル期に逃げていたよ

119:安倍ちゃんマンセーさん
19/01/31 22:27:05.64 om1g/jZM0.net
>>4
ゾンビ企業は生かしちゃ駄目だ
アホ

120:名無しさん@1周年
19/01/31 22:27:48.80 iwDl2O+30.net
輸出消費税払い戻しやめれば公平

121:名無しさん@1周年
19/01/31 22:27:58.32 WNUK70e5O.net
官僚の天下り団体をなくせ

122:名無しさん@1周年
19/01/31 22:27:58.88 M8ggq8Yh0.net
亀さん聖人杉

123:名無しさん@1周年
19/01/31 22:28:05.76 HX+BozVr0.net
>>1
消費税は増税を中止したり
消費税そのものを廃止してもいいと思う
大企業から税金取る替わりに
フルタイム勤務の非正規雇用を正規雇用として雇い治しする事を強制したり
バイトだろうがパートだろうが賃金上げさせたりする事を強制したりは良いと思う

124:名無しさん@1周年
19/01/31 22:28:07.92 dM0hRRxS0.net
減税した方が良い。
金は使えば無くなる。政府が税金でとれば散財して無くなる。カネは回り物ではなく、羽が生えて飛んでいく。
企業がピリピリしながら持ってた方が良い 公務員にカネを持たせたら散財して日本は終わるので増税は反対

125:名無しさん@1周年
19/01/31 22:28:51.98 oFxLSfHk0.net
東京の消費税と東京の法人税を上げるだけで日本は健全になる

126:名無しさん@1周年
19/01/31 22:28:52.01 xJYA9Yfx0.net
消費税の良いところ、それは
「非合法組織の構成員から税金を徴収出来る」
ヤクザから法人税は取れないが、
ヤクザの買い物からは消費税が取れる

127:名無しさん@1周年
19/01/31 22:28:54.70 fwfIASwh0.net
いい事言うな

128:名無しさん@1周年
19/01/31 22:28:58.27 nYpRctr00.net
公務員から取ればよいのでは?

129:名無しさん@1周年
19/01/31 22:29:42.29 gjACpZuR0.net
>>45
ノブオとしずかちゃんだぞ

130:名無しさん@1周年
19/01/31 22:29:57.41 SPqO5fjA0.net
国民新党の主張はまともだったなあ

131:名無しさん@1周年
19/01/31 22:29:57.46 kyyo2cj/0.net
企業から取ってももろに従業員の給料下がるだけだからな
企業が儲けたときはほとんど従業員に還元されないけど

132:名無しさん@1周年
19/01/31 22:30:16.47 WUpQp828O.net
パチンコップを作り出した元凶の1人
パチンコ依存性で大衆を追い詰めた元凶

133:名無しさん@1周年
19/01/31 22:30:18.65 h5oy7oI/0.net
それはそれで海外に移転されるじゃんか

134:名無しさん@1周年
19/01/31 22:30:31.80 uNdQSXPt0.net
消費税の必要性が考えて見たらよくわからん

135:名無しさん@1周年
19/01/31 22:30:59.58 z2gHxVea0.net
共産主義者かよw
消費税も法人税の上げなきゃいいだけだ馬鹿w

136:名無しさん@1周年
19/01/31 22:31:03.69 3qkjus2D0.net
税金じゃなくて、大企業は下請けに適正な支払いをしろよ
それだけで世の中の景気は回復する
自分の評価を上げるために、いまだに下請け叩いてる馬鹿をクビにしろ

137:名無しさん@1周年
19/01/31 22:31:45.19 TKJV/7Cr0.net
>>■企業の内部留保に課税を
オフショア取引には触れないオッサンかw許永中と「オジキ」「キョウダイ」の仲だったのは誰も触れないなw

138:名無しさん@1周年
19/01/31 22:31:51.40 oF9Sp6qi0.net
日本の経営陣はケチ野郎しかいないから税金とっても
値上げ&人件費下げしかしない

139:名無しさん@1周年
19/01/31 22:31:52.70 6EB2UyHp0.net
しかし、消費税でなければどうやって老人や底辺から徴税するつもりなんだ?

140:名無しさん@1周年
19/01/31 22:31:53.26 qHnaGpBW0.net
亀井も例に漏れず「最期は自民」で、死ぬor消える間際にしれっと自民党に復党するのかな

141:名無しさん@1周年
19/01/31 22:32:14.94 oGRHjyUA0.net
>>104
 |  :/_,=≡、   ,≡=~、l   i  消費増税は経団連の企業が海外で
 i  l゛,/・\, ! ,/・\ l   ! 焼け太りして潤うために還元する 
 .|` |  ⌒ ノ/_ i丶⌒ | :i  経団連が国内に還元しないのは知らん!!!
 (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
  ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
   l ヽ ノ `トョョョタヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
  /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
/  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ

142:名無しさん@1周年
19/01/31 22:32:40.83 wHVtdu160.net
>>1
バカじゃねえの
どこどこから取れじゃねえだろ
廃止しろ

143:名無しさん@1周年
19/01/31 22:32:45.64 dM0hRRxS0.net
日本の従業員とか下請けは、過大評価されてることは間違いない
もしも日本でない中国などで同じことしたら給料下がるやつは、過大評価されてる。サービス業とかさ

144:名無しさん@1周年
19/01/31 22:32:50.05 WUpQp828O.net
>>135
給料を上げる建前で優遇してたけど、給料を上げないなら税金の優遇はなくなるだろ。

145:名無しさん@1周年
19/01/31 22:33:45.77 V5JSy8ZQ0.net
共産主義者

146:名無しさん@1周年
19/01/31 22:33:46.29 RiH3spaY0.net
>>61
確かアマゾンは赤字企業なはずだろ 赤字だと法人税は取れないんだよ、
事業所税は取れるが 確か事業所税は地方税なはずだし 倉庫の固定資産税も地方税、従業員の給料は国税か
仕入れの大半は国内からだし 運送屋も国内企業、コレらを別にしたら一番大きなコストは従業員給料だから 税収ではアマゾンも十分貢献している計算になるよ

147:名無しさん@1周年
19/01/31 22:34:09.90 X3B13uMc0.net
亀井が金融担当大臣やってた時に銀行の貸剥がしあって、それ以来自己防御のため内部留保が進んだんやで

148:名無しさん@1周年
19/01/31 22:34:19.87 pw+5l6eX0.net
法人税を上げると企業が外国に逃げる可能性がある
だが各企業の株の配当金に対して何らかの形で税を徴収する方法がある(例えば現状2割の配当税を3割にするとか)
別に株価が下がっても国民経済には影響しないし 株価が高くても企業には直接メリットはない
あと安倍チョンが海外に国民の血税をばらまかないようにするのが大事だ

149:名無しさん@1周年
19/01/31 22:34:45.61 JDCnTZQy0.net
>>1
 > こんな時に増税すべきではない。国民が喜ぶことだ、なんとでもなる。
 > ぜいたく品や高額商品などに課税する物品税を復活させればよい。
 > 余っている大企業の内部留保に課税すればいい。
 > 税金はカネのあるところから取るべきものだ。
 > 金持ちだろうが、貧乏だろうが、同じように税金を取るのは邪道だ。

.
  まさに正論、小泉内閣の新自由主義に反対し離党、民主連立では、
  外国人参政権や夫婦別姓制度などの売国法案に身を挺して反対。
   亀 井 先 生 こ そ 、 真 の 保 守 政 治 家 だ 。

.
.

150:名無しさん@1周年
19/01/31 22:34:46.50 dM0hRRxS0.net
公務員の数を減らして減税するのが正しい
住民票の手続きとかをもっと簡略化して、人数減らして減税するのが正しい。
企業が増税になれば、従業員の雇用環境も悪くなる

151:名無しさん@1周年
19/01/31 22:35:01.75 YznFMIuX0.net
>>1
なんでやめちゃったんだよ

152:名無しさん@1周年
19/01/31 22:35:37.98 JBESuUew0.net
>>12
人件費には課税されんだろ。

153:名無しさん@1周年
19/01/31 22:36:13.46 6EB2UyHp0.net
>>146
税金払う金があるなら技術開発の値下げでユーザーに還元するべき。その方が国民の利益になるだろ。

154:名無しさん@1周年
19/01/31 22:36:28.14 dM0hRRxS0.net
亀井が経済が分かってない、野田民主党と同じ程度だと分かって良かった
社会主義だな 金儲けは悪だと言って、何度も破産してるロシアと同じ考えだ
社会主義だと中国にもインドにも置いて行かれる

155:名無しさん@1周年
19/01/31 22:36:54.82 YznFMIuX0.net
>>150
> 公務員の数を減らして
失業者を出すなクソB層。
> 企業が増税になれば、従業員の雇用環境も悪くなる
逆だ経済音痴が。
企業が節税するようになり、消費や賃金増につながる。

156:名無しさん@1周年
19/01/31 22:36:58.33 pw+5l6eX0.net
在日朝鮮人の安倍をクビにするだけでも景気浮揚策になる

157:名無しさん@1周年
19/01/31 22:37:23.72 JBESuUew0.net
>>148
法人税あげたら逃げるって言うけどさ、儲けの何割かを持ってかれるだけで、儲けが出てるのに何で逃げるわけ?
逃げるのは儲けが出ずに赤字の場合だろ。

158:名無しさん@1周年
19/01/31 22:37:24.36 XZ4bjCTv0.net
>>1
ほんとこれ
どれだけの金が外国人投資家に流れてると思うんだよ
日本人を派遣で採用して利益のほとんどは会社と外国人投資家のもの
そこに更に消費税を上げて負担を増やすとか
地獄過ぎるだろ

159:名無しさん@1周年
19/01/31 22:37:28.00 AeTAd0VP0.net
今頃言っても遅せーわ
国が大株主なってんのに
取り返しつかん

160:名無しさん@1周年
19/01/31 22:37:52.98 pw+5l6eX0.net
安倍晋三ではだめだ

161:名無しさん@1周年
19/01/31 22:38:00.00 PDcd0QJA0.net
>>1
城内康光や國松孝次など警察官僚はクズが多いが、この亀井さんと去年亡くなった佐々淳行さんは別格。
特に「ユダヤ金融が諸悪の根元」と全国ネットの生放送(日本テレビ系「ウェイクアップぷらす」)で断言した佐々さんは神だと思う。
テルアビブ空港でテロやった日本赤軍と戦ってた人だけに言葉の重みが違うね。

162:名無しさん@1周年
19/01/31 22:38:02.18 dM0hRRxS0.net
>>152
儲けが減れば縮小される 
企業への増税は雇用の減少に直結する。
儲からないのにリスク取ったりしない

163:名無しさん@1周年
19/01/31 22:38:14.36 1Y33xs8F0.net
大企業から多額の献金を頂いている
アベトロジミンには不可能
経済界と政治の癒着を断ち切らなければ
日本は滅びる
累進課税復活、海外収益の法人税課税アップ
盗用多を倒産に追い込み
相続税100%で既得権益を
行わないと格差が広がる

164:名無しさん@1周年
19/01/31 22:38:28.13 wXhSaw0E0.net
個人的には年金とかも全てぶっ込んで消費税を30%くらいににして、所得税をなしにしたらいいと思ってる。

165:名無しさん@1周年
19/01/31 22:38:39.52 XZ4bjCTv0.net
>>157
これが正しい

166:名無しさん@1周年
19/01/31 22:39:04.33 6EB2UyHp0.net
>>164
だね。消費税は公平だし。

167:名無しさん@1周年
19/01/31 22:39:22.35 dM0hRRxS0.net
赤字になったら逃げられないだろ・・
早期退職金の割り増し手当だって払えない

168:名無しさん@1周年
19/01/31 22:39:26.37 JBESuUew0.net
>>162
人件費差っ引いた額から税金引かれる訳だから、給与には大した影響ないと思うけどなぁ。

169:名無しさん@1周年
19/01/31 22:39:27.69 hV01RdU10.net
>>163
民主党は一つだけ良い事をした
企業献金禁止にした
安倍になって速攻復活

170:名無しさん@1周年
19/01/31 22:39:31.35 bRVrW4+m0.net
これは、亀井のび太先生が正しい

171:名無しさん@1周年
19/01/31 22:39:49.76 9QfzTTUF0.net
国から取られ企業からとられる個人は、江戸時代の農民よりも搾取されとるな
経営サイドに回りたい

172:名無しさん@1周年
19/01/31 22:40:05.57 ciL3sRxG0.net
>>1
大企業はタックスヘイブンだらけだから金余りだからな

173:名無しさん@1周年
19/01/31 22:40:12.78 pw+5l6eX0.net
●アマゾンのような脱税グロ−バル企業から懲罰課税をシコタマ取れよ

174:名無しさん@1周年
19/01/31 22:40:31.43 XZ4bjCTv0.net
>>173
ほんとこれ

175:名無しさん@1周年
19/01/31 22:40:32.60 JBESuUew0.net
>>166
逆進性が高いのに公平って言えるのかしら。
金持ちはより金持ちの、貧乏人はより貧乏人になるだけじゃないかしら。

176:名無しさん@1周年
19/01/31 22:40:39.68 EdAzjxAQ0.net
芸能人の脱税止めさせろや
飲み食いエステ風俗洋服全てだ

177:名無しさん@1周年
19/01/31 22:40:47.86 WUpQp828O.net
>>154
安倍と黒田が下支えをして企業は潤ったけど、それは企業の手柄なんだ。
まあ亀井はクズだけど。

178:名無しさん@1周年
19/01/31 22:40:52.17 yNVJQ4tgO.net
>>1
これは正論
同じ税収でも消費税は景気を悪化させる

179:名無しさん@1周年
19/01/31 22:40:55.75 fwfIASwh0.net
「内部留保」は例えば新事業で雇用を生み出して雇用促進しないなら国のボッシュート
これでいい

180:名無しさん@1周年
19/01/31 22:41:33.48 OJha7r9p0.net
大企業様の方が上なので無理です

181:名無しさん@1周年
19/01/31 22:41:44.29 pw+5l6eX0.net
アマゾンを潰せば国内商業から税金が取れる
あとイオンもナ

182:名無しさん@1周年
19/01/31 22:41:51.81 qwUCF6Hl0.net
そして企業が日本から出て行った。
雇用が減り失業者に溢れた。完。アホか。
公務員の給料を2/3くらいに減らすのが最良の方法。
この終身雇用が終わった時代に、将来安泰なんだから
その分調整しないと。
バブルの頃とは違うんだぞ。

183:名無しさん@1周年
19/01/31 22:42:10.37 C2+ne0ay0.net
こぼれないようトリクルダウンはアンダーコントロールされている

184:名無しさん@1周年
19/01/31 22:42:13.29 JBESuUew0.net
>>167
正確には赤字になったと言うより、採算が見込めない場合かな。

185:名無しさん@1周年
19/01/31 22:42:48.32 6EB2UyHp0.net
>>175
公平でしょ。消費税は全国民が消費能力に応じて納めるから応益負担の原則にも応能負担の原則にも叶う。

186:名無しさん@1周年
19/01/31 22:42:53.19 wXhSaw0E0.net
>>175
公平だと思うよ
自分が得るものに対して、等しい割合の税を納めるのだから

187:名無しさん@1周年
19/01/31 22:42:57.46 XVeVwag00.net
大企業はタックスヘブン状態なんだよ?

188:名無しさん@1周年
19/01/31 22:42:59.97 CuzcK1HJ0.net
これはダメ みんなが貰ってる給料に消費税を乗せて貰えばいい
何で給料に消費税がついてなくて 払う時だけとられるのか?

189:名無しさん@1周年
19/01/31 22:43:22.59 bZSma0Kh0.net
大企業は大衆を雇用しています。
自分を対象外において自分以外から税を取れと云うのは非常に簡単なアジテーション。

190:名無しさん@1周年
19/01/31 22:43:26.05 8wtsNwc50.net
下へ落ちてこないんだから、上から吸い上げればいいと思う

191:名無しさん@1周年
19/01/31 22:43:33.80 dM0hRRxS0.net
>>168
まず経営陣のボーナスや株主の配当金は税引き後の利益から出るので利益が減るのであれば人件費は経営陣と株主によって削られる。
儲からないのに大規模化して赤字になったら即倒産する

192:名無しさん@1周年
19/01/31 22:43:36.81 JBESuUew0.net
>>182
公務員も消費者なんだけどなぁ。
公務員の給与なら単純に減らすんじゃなくてGDPにペッグするのが良いと思われ。

193:名無しさん@1周年
19/01/31 22:43:41.41 bb0/lvyb0.net
日本の問題、自民党と国会。

亀井が 反自民になるのはいいことかもしれない。

194:名無しさん@1周年
19/01/31 22:43:55.64 7Jpqo1I50.net
宗教 特に、新興宗教から総額3兆円とれや!!!

195:名無しさん@1周年
19/01/31 22:44:02.69 CuzcK1HJ0.net
>>175
平等じゃないけど一応公平でしょ

196:名無しさん@1周年
19/01/31 22:44:03.82 EoCR31FB0.net
>>2
読み上げている原稿の意味どころか漢字の読みすら知らない安倍が総理やってるよりましだろ。

197:名無しさん@1周年
19/01/31 22:44:14.40 x8wGJPxH0.net
金使いまくった老害が今更庶民の味方かよw

198:名無しさん@1周年
19/01/31 22:44:37.40 JBESuUew0.net
>>185
>>186
収入に対する支出の割合って意味では公平じゃないと思うけどなぁ

199:名無しさん@1周年
19/01/31 22:44:40.72 Vk6VJ/p20.net
警察崩れでもパチンコ野郎の平沢よりはマシだな幾らか 完全に信用してる訳じゃないが

200:名無しさん@1周年
19/01/31 22:45:12.35 suNtQQfY0.net
NTTからは取るべきだと思う

201:名無しさん@1周年
19/01/31 22:45:42.29 RiH3spaY0.net
>>72
赤字企業からは法人税は取れないんだぞ 
しかも法人は赤字を次年度にくり送れるから デカイ赤字を出すと何年も法人税は取れないんだ
中小零細企業の大半が赤字なのはこの為だよ、社長とかがドカンと給料を取って自社に貸付るだよ、 
所得税より法人税の料率が高い時に流行ったんだ だから法人税率が所得税率に合わせる様に下がったんだよ
大手は海外に工場とかを持っているから 何処が利益を計上するかコントロール出来るんだ 
国内の法人税を上げると何故か国内では赤字になったりするんだよ

202:名無しさん@1周年
19/01/31 22:45:46.87 +EYsubbs0.net
どうしちゃったんだ?
こんなまともな事言うなんて?

203:名無しさん@1周年
19/01/31 22:46:03.27 6EB2UyHp0.net
>>198
収入は収入で累進課税されてるでしょ。

204:名無しさん@1周年
19/01/31 22:46:09.48 pw+5l6eX0.net
経団連の日立出身の会長を●せばよい
こういう輩は企業のことしか考えないので 国民経済にとってはマイナスにしかならない
鉄道事故? 車での事故? それとも高層ビルの屋上からの事故?

205:名無しさん@1周年
19/01/31 22:46:09.95 JBESuUew0.net
>>191
配当減らせば良いんじゃね。
どーせ大手は日銀が大株主だろ。

206:名無しさん@1周年
19/01/31 22:46:10.37 fwfIASwh0.net
>>186公平なわけ無いだろ
得るものが満足に得られない層を忘れるな
子供にして6人に一人は貧困層
満足な学習、つまり他と比べて文化資本も享受されない
これは格差を広げるだけだ

207:名無しさん@1周年
19/01/31 22:46:13.51 yTM5dOsJ0.net
後先考えず感情論と思いつきに任せた耳障りだけが良い政策がどんな悲惨を招くのか民主政権や今の韓国見て何も学んでいないのか

208:名無しさん@1周年
19/01/31 22:46:17.41 LKDZOz570.net
年金制度にメス入れない限りこの国に未来は無いけどな
なんぼ税金上げようがジャブジャブ老人の年金に代わるだけよ
いくらあっても足りないんだから
現役世代はアホらしくてやってられない
若者が消費しないのも結婚しないのも暗い未来への自己防衛だな

209:名無しさん@1周年
19/01/31 22:46:18.08 hmFxOgNT0.net
amazon: ・・・

210:名無しさん@1周年
19/01/31 22:46:20.26 Vk6VJ/p20.net
まぁ亀井の言うように日本は緩い社会主義見たいな感じが国民性に有っている
アメリカの見たいなハードコア資本主義は無理だぞ????

211:名無しさん@1周年
19/01/31 22:46:40.07 aFvZ1IOF0.net
小泉竹中を外資に郵貯を売り飛ばすと批判して、
結局、金融担当相になってやったのは、郵貯資金を株や債券に変えたこと
今では郵貯の株や債券を売ると大暴落するので、売るに売れなくなった
つまり郵貯資金は株や債券を通じて、外資に売り飛ばされたとさ

212:名無しさん@1周年
19/01/31 22:46:54.31 XVeVwag00.net
スマホと光回線の料金下げて欲しいよ!
これ公約にすれば当選間違いないのに

213:名無しさん@1周年
19/01/31 22:46:59.90 dM0hRRxS0.net
>>192
優秀な公務員は民間で稼げばええ
どうせ数値の改ざんするくらい公務員で腐ってしまうんだし

214:名無しさん@1周年
19/01/31 22:47:12.66 UseTF8Nw0.net
とりあえず、トウデン潰しちゃってもいいとおもう
テリトリーは関電とかにわけちゃえばいい

215:名無しさん@1周年
19/01/31 22:47:20.50 suNtQQfY0.net
ドコモ、トヨタ、ソフバンこの辺り

216:名無しさん@1周年
19/01/31 22:47:44.38 Vk6VJ/p20.net
発言はまぁ正論

217:名無しさん@1周年
19/01/31 22:47:52.67 fwfIASwh0.net
公平になる前提の層を忘れすぎだろ
今の日本は貧困層という層が16%以上いるんだぞ
これはほぼ四半世紀前では考えられない事だ
そのことを忘れてはならない

218:名無しさん@1周年
19/01/31 22:47:57.80 JBESuUew0.net
>>203
累進課税昔に比べて緩和されてるじゃない
それに分離課税もあるからなぁ。
収入多くても必ずしも多くの税率を払ってるわけではないって、財務省のホームページの載ってたぞ。今もまだ載ってるか分からないが。

219:名無しさん@1周年
19/01/31 22:48:04.33 yNVJQ4tgO.net
>>207
消費税の導入こそが、そのクソ政策なんだが

220:名無しさん@1周年
19/01/31 22:48:06.01 n7ohZL3W0.net
>みんなで幸せになっていくのが良いことだ
金持ちの幸せはどこにあるんだ?
底辺老人やカタワの汚い笑顔を見て幸せな気分になれと?w

221:名無しさん@1周年
19/01/31 22:48:15.58 O8HW9PTy0.net
法人税率なんか減らさないでいいよ
各種補助金と租税特別法をなくせばいい

222:名無しさん@1周年
19/01/31 22:48:20.67 VgaIuPiU0.net
権力持つと誰も言わねえんだよな...

223:名無しさん@1周年
19/01/31 22:48:27.83 FjF05lus0.net
創価とか宗教から課税すればいい。
累進課税で、田舎の貧乏神社は無税か低税率、設けてる新興宗教は50パーセント取ればいい。
お布施や黄金の仏像も資産計上する。
「心の問題に課税するのかー!」とほざかれれば、国税庁は「あぁ、そうだ。」と突き放せばいい。
 

224:名無しさん@1周年
19/01/31 22:48:54.87 JBESuUew0.net
>>213
消費減らしてどーすんのって話だが。

225:名無しさん@1周年
19/01/31 22:48:59.19 UM3RuFlg0.net
それと公務員と上級国民な
大多数を占める下級国民全員がそれを望んでる

226:名無しさん@1周年
19/01/31 22:49:00.36 6UOui88u0.net
共産が言うとアカが売国がと騒ぐんだよな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1949日前に更新/250 KB
担当:undef