【富の集中】世界で「 ..
[2ch|▼Menu]
167:名無しさん@1周年
19/01/31 21:48:40.21 dJa4EANh0.net
>>161
中国だと都市戸籍と農村戸籍に強制的に分けたのは、都市戸籍の人間の為に食料を供給する為らしいな。

168:名無しさん@1周年
19/01/31 21:48:41.15 gOTIsWvm0.net
>>159
子孫のために遺すという感覚が理解できないから結構。
やっぱり1円から相続禁止で問題ないね。

169:名無しさん@1周年
19/01/31 21:48:42.13 riuUEkbc0.net
>>160
今でも、相続税に関しては3000万以下は無税。
なぜそうなったかよく理解しような

170:名無しさん@1周年
19/01/31 21:49:34.54 gOTIsWvm0.net
>>169
今の制度が間違ってるから相続税100%にするべきって話だろう?
間違った制度の根拠なんて気にしてどうすんだよ?

171:名無しさん@1周年
19/01/31 21:50:24.59 P2f1bC3i0.net
ネトウヨ「共産主義は悪平等だからダメだよ!格差社会のほうが活気があるんだ!」
↑これ見て無職童貞アパート暮らしながら資本主義支持だけど、合ってるよね?(´・ω・`)

172:名無しさん@1周年
19/01/31 21:50:24.63 riuUEkbc0.net
>>170
小学生並みの馬鹿を相手にした俺が間違っていたわw

173:名無しさん@1周年
19/01/31 21:50:39.04 eFtcDD/P0.net
問題は、格差が大きいことではなくて、底辺が生活水準や教育の質を維持出来ないこと。
それが出来れば、富裕層と貧困層にどれだけ収入額の差があっても、みんなハッピーだから、気にならない。
ピケティはそれを無視して、富の集中のみに批判を浴びせた。
結果としてピケティは、単なるガス抜きでしかなく、建設的な議論の礎にはならなかった。

174:名無しさん@1周年
19/01/31 21:51:10.38 Cpknos610.net
>>1
先進国は格差が拡大するのは時代の違い
だって新興国の方が人件費も安いのだからそっちへ金が流れてしまうのは当たり前
20年前はタイは日本で100万稼いでいけば800万の価値があったんだよ
今じゃ300万だ
アメリカの貧困層だって新興国でも貧困層レベルじゃねーか?

175:名無しさん@1周年
19/01/31 21:51:26.63 e/Wcd1cd0.net
これって、アメリカの大金持ちが税金払った後の金から寄付などの社会貢献してる事は、考慮してるの?

176:名無しさん@1周年
19/01/31 21:51:30.63 q2l3mBPP0.net
守銭奴税が可能ならなあ
金をちゃんと動かしてるところからがばっと取ったら共倒れになるだけだ

177:名無しさん@1周年
19/01/31 21:52:12.76 dA4jSxWJ0.net
この個人が所有する資産の計算の仕方が
インチキ臭いな。
数字の誤魔化しかたいろいろあるからねえ。
ゼニの力は万能にみえて、
意外ともろいところがあるしね。

178:名無しさん@1周年
19/01/31 21:52:12.95 2TpHQykU0.net
というか数字は累乗にふえるからな、数字の開きはあまり意味はなさんし
資産家が金くばたってたいした金額にはならんのよ
格差というか断層でかんがえないといかんわ。

179:名無しさん@1周年
19/01/31 21:52:12.97 BAE0CNt50.net
行きつく先は
「獲物が一匹もいない荒野でライオンやトラだけがいる世界」だな

180:名無しさん@1周年
19/01/31 21:52:17.27 e/Wcd1cd0.net
>>66
>今の御時世、姑息でセコい人間としてゴミのようなやつが上がるんだよな
例えば、誰?

181:名無しさん@1周年
19/01/31 21:52:21.54 gOTIsWvm0.net
>>172
あのさあ。
お前は
今でも、相続税に関しては100%じゃない。
なぜそうなったかよく理解しような
って言われる立場だって理解できてる?

182:名無しさん@1周年
19/01/31 21:52:28.95 LfEx/gVr0.net
消費税の批判や累進課税の強化に資産課税の導入、教育の無償化等
資本家や政府・メディアに都合の悪いこと言いまくったら日本で出禁食らった人

183:こんにちはネトゥヨです
19/01/31 21:52:30.19 KjAPk54c0.net
>>174
最底辺の二乗を示して最低だと名指ししてなんになるの。

184:名無しさん@1周年
19/01/31 21:52:38.46 Ok8UpwC70.net
>>168
ちなみに君は天皇制はどうすべきだと思ってんの?
天皇制も廃止にしたほうがいい?

185:名無しさん@1周年
19/01/31 21:53:13.31 pnmH1E3b0.net
>>167
ホモロドールで弾圧されたウクライナもそうだが共産主義的には土地持ち自作農は反動になりやすい潜在的な敵なんだよ。

186:名無しさん@1周年
19/01/31 21:53:36.13 8VxU4Dbo0.net
>>175
自分の子供を慈善事業の財団の役員に据え置くやつか
本当はグレーゾーンだな

187:名無しさん@1周年
19/01/31 21:53:55.43 gOTIsWvm0.net
>>173
違うよ。
問題は貧乏人の嫉妬。
全ての人が平等に貧しくなるなら誰も文句言わない。
地球人類全体が同時に餓死するならそれが理想だ。

188:名無しさん@1周年
19/01/31 21:53:57.46 e/Wcd1cd0.net
絶対的貧困は問題にすべきだが、相対的貧困はそれほど重要視する必要は無い

189:名無しさん@1周年
19/01/31 21:54:09.50 4gRBwICT0.net
>>171
権力者 お金持ち
「俺達は資本主義共産どっちでもいいのだよ。困るのは貧困層のお前らなのだどっちか早く選べーどっち選んでもお前らは振り回されるんだ!!能力なければどっちも一緒だー!!」

190:名無しさん@1周年
19/01/31 21:54:11.72 iPNvAc/I0.net
相続税100%で家がなくなっちゃ困るわ
やっぱり累進課税方式じゃないとだめだ
3000万以上を根こそぎ持っていくような税率が妥当かと
個人経営の小さな店なんて1代で十分
農家は土地割をうまくできるように回収したほうがマシだろ

191:名無しさん@1周年
19/01/31 21:55:04.45 gOTIsWvm0.net
>>184
正直興味がない。
皇居は没収して自分で稼いで適当なアパートで暮らすべきだとは思うけど。

192:名無しさん@1周年
19/01/31 21:55:16.20 pnmH1E3b0.net
>>179
ベネズエラみたいに一本の草木も無いところで痩せ牛や駄馬がうろつく世界ってのもあるけどな

193:名無しさん@1周年
19/01/31 21:55:54.94 BAE0CNt50.net
金持ちにならないと旨みがないのが資本主義だからな
権力のトップにならないと旨みがないのが共産主義だけど

194:名無しさん@1周年
19/01/31 21:56:02.58 QtBRPBgn0.net
>>173
なまぽこそ至福最強
なまぽ>天皇 両者とも他人の金で生活しているが天皇は仕事をしなけらばならない。

195:名無しさん@1周年
19/01/31 21:56:10.28 NC3B6YXm0.net
>>191
それはおかしいというか皇室財産没収すると財産権侵害になるんじゃね?
あれ国有財産じゃなかったと思うんだが。

196:名無しさん@1周年
19/01/31 21:56:14.74 urmPW/0C0.net
金持ちを◯せ
日本人は爆発した方がいい

197:名無しさん@1周年
19/01/31 21:56:35.64 Cpknos610.net
そうね資本主義だからで片付くかもしれないな

198:名無しさん@1周年
19/01/31 21:56:59.11 gOTIsWvm0.net
>>195
相続税100%になればどうせ持ってられない。

199:名無しさん@1周年
19/01/31 21:57:27.62 VqukJtx30.net
日銀がいくら金刷っても刷った分富裕層に流れるだけだよな
富裕層は富裕層どうしで金を回すけど中層と下層は富裕層に金を吸われる

200:名無しさん@1周年
19/01/31 21:57:33.33 W7DdHLf00.net
資本課税って二重課税じゃないの?
所得税にさらにプラスとか

201:名無しさん@1周年
19/01/31 21:57:48.45 mfm6KNap0.net
中国はみんな平等、共産主義じゃなかったけか
個人資産は存在しない全部国有資産

202:名無しさん@1周年
19/01/31 21:57:52.90 NC3B6YXm0.net
>>198
ああ、相続税100%の前提なのか。

203:名無しさん@1周年
19/01/31 21:58:02.09 e/Wcd1cd0.net
>>190
もしそうなったら、創意工夫、改革、発明、これらの意欲が低下しかねない。
結局、社会全体としてはマイナスが大きい

204:名無しさん@1周年
19/01/31 21:58:13.31 pnmH1E3b0.net
ソ連のアネクドート
レーニン「富者を追放せよ!」
古参SL党員「…追放すべきは貧困じゃないのかね(嘆息」

205:名無しさん@1周年
19/01/31 21:58:27.57 suNtQQfY0.net
みんな機械の体にすれば格差も無くなるだろう。
だが人はそれを悪とするからな。
個性を尊重すれば格差はでて当然

206:名無しさん@1周年
19/01/31 21:58:42.98 Ok8UpwC70.net
中国は相続税という制度自体がないからな
所得税も特に高くないし、これからもガンガン金持ちは増えるだろうよ

207:名無しさん@1周年
19/01/31 21:58:54.84 Vk6VJ/p20.net
安倍 導入しないと後継者の甥の拉致と拷問だぞ?

208:名無しさん@1周年
19/01/31 21:59:21.69 eFtcDD/P0.net
>>178
ん?1万円投資すると1億円になる。1億円投資すると1京円になるってこと?
べき乗だからね。そんな投資話、詐欺以外で聞いたことない。

209:名無しさん@1周年
19/01/31 21:59:24.75 e/Wcd1cd0.net
絶対的貧困は問題にすべきだが、相対的貧困はそれほど重要視する必要は無い 。

210:名無しさん@1周年
19/01/31 21:59:39.72 0+pjjAF40.net
日本だと金持ちに課税しても公務員と政治家が酒池肉林するだけ。
結局、下々には回ってこない。

211:名無しさん@1周年
19/01/31 21:59:41.96 NOGW3KW40.net
>>28
よく言われることだけど、共産主義の逆が資本主義な訳ではない。
資本主義は、その時その時、その地域で適切な自由と規制のバランスを取ってきた。
今は自由に進みすぎてそのバランスがおかしくなったから、
規制を強めましょうというのが世界の流れ。

212:名無しさん@1周年
19/01/31 21:59:52.15 j7YoomEG0.net
>>69
本当バカだよねぇ。これだから算数できない奴らは…と。
もしこんな資産課税したら床下に毎月所得の半分隠すわ。

213:名無しさん@1周年
19/01/31 22:00:14.39 BAE0CNt50.net
法人税率を昭和時代の水準に戻せばいいよ

214:名無しさん@1周年
19/01/31 22:00:24.72 pnmH1E3b0.net
>>205
ルンペン惑星でええやん

215:名無しさん@1周年
19/01/31 22:00:32.72 4gRBwICT0.net
中国共産党幹部
「アーハッハッハー。みんな平等にするとコントロールしやすいのうしかし俺達は平等ではない!!お前達平民との間には圧倒的な格差がある!!しかし平等なのだよアーハッハッハー」

216:名無しさん@1周年
19/01/31 22:00:37.98 6SiZkV9m0.net
>>164
アホすぎて笑える。
ここで言う超富裕層が、数十億程度の金も用意出来ないわけ無いだろ(笑)
更にいうと、株も個人では小分けにして皆が保有する形態になるから、個々では簡単に現金化出来るようになるよ。
一極集中よりも、適切に富が再配分されてた方が経済の調子がいい事は割と大したことなく常識だから覚えておくと良いよ

217:名無しさん@1周年
19/01/31 22:01:01.14 iPNvAc/I0.net
>>203
全部日本では低下している要素だ
それが下がるのは技術者軽視が原因だろ

218:名無しさん@1周年
19/01/31 22:01:08.87 xi9EvpQE0.net
隠れ日本(笑)

219:名無しさん@1周年
19/01/31 22:02:02.34 suNtQQfY0.net
格差の理想は社会主義だが
社会主義は経済が回らず崩壊する

220:名無しさん@1周年
19/01/31 22:02:27.15 e/Wcd1cd0.net
昔の日本は、所得税の最高税率が80%くらい有ったんだよな。
それだと、働く意欲が薄れるというので、徐々に税率が下がってきた

221:名無しさん@1周年
19/01/31 22:03:05.42 NC3B6YXm0.net
>>220
上でも書かれてるけど株式収益がほぼ無税だったから、
株で持ってて金持ちは金持ちだったよ。

222:名無しさん@1周年
19/01/31 22:03:31.26 VyhbzSHz0.net
>>147
ピケティによると、第二次大戦で資本の大規模な破壊が起こり、それが例外的な格差が小さくなったと書かれてるようだ
その後数十年にわたって影響が続いたと

223:名無しさん@1周年
19/01/31 22:03:35.64 eFtcDD/P0.net
>>187
きっと、おれとあなたとで、同じことを言ってるんだと思う。
経済理論のイロハも知らない貧乏人が、ピケティを正義として盲信してる構図。

224:名無しさん@1周年
19/01/31 22:03:46.49 gOTIsWvm0.net
>>205
格差を生む個性なんていらない。
無賃強制労働&配給制、要するに人間の家畜化だけが唯一の答えだよ。

225:名無しさん@1周年
19/01/31 22:04:36.36 uiQZn6rN0.net
★『21世紀の資本』 (トマ・ピケティ著)
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)

貧富の格差は産業革命を機に増大した。
18〜19世紀の西洋はとんでもない格差社会だった。
しかし、第一次大戦、世界大恐慌、第二次大戦を経て、
累進課税、インフレーション、倒産を通じ富は分散されるようになった。
高成長で所得が伸び、
富にそれほどスポットライトが当たらなくなった。
資本主義や税制、社会保障制度を通じて
所得再分配がうまく機能していたからだ。
しかし、競争原理を重視する新自由主義とグローバル経済で貧富の格差は拡大、
世界金融危機対策のしわ寄せが低所得者層を直撃した。
不満が先進国を覆う中、ピケティ氏は
「富の格差は第一次大戦前のレベルに向かって広がり始めている」
と警告したのだ。
所得より資本に注視しながら
富の再分配政策を考えなければいけない。
ピケティ氏は格差解消のためには
「富に対する国際課税」の導入が必要だと提唱した。

226:名無しさん@1周年
19/01/31 22:04:45.91 gOTIsWvm0.net
>>216
君は株というものを根本的に理解してないんだね。
議決権って知ってる?

227:名無しさん@1周年
19/01/31 22:05:00.87 cWpjNwvf0.net
>>50
14億人から搾取したらスゲーな

228:名無しさん@1周年
19/01/31 22:06:48.99 5dtwWZiN0.net
共産主義はダメとは思うが資本主義も何とかしないとこのままじゃアカンよな

229:名無しさん@1周年
19/01/31 22:07:27.17 HjOojLjq0.net
一方日本は貧乏人に増税した

230:名無しさん@1周年
19/01/31 22:07:33.77 dvOZnaKT0.net
中国ほんとうに優秀だよな
戦争屋の米国と対照的だ

231:名無しさん@1周年
19/01/31 22:08:04.88 e/Wcd1cd0.net
記事見ると、日本の方式が一番って事か?

232:名無しさん@1周年
19/01/31 22:08:39.20 NC3B6YXm0.net
>>228
というか資本主義の問題じゃないんだよね。
政府が国民から税金を集めて大企業にぶっこむのは資本主義の活動じゃないんだが、
なぜかこれを資本主義だというひとがいるんだよな。

233:名無しさん@1周年
19/01/31 22:09:26.55 suNtQQfY0.net
>>224
家畜化して発展はないだろ。
結局崩壊して格差社会を作り出す
人間の歴史はそんなことの繰り返しで
戦争というリセットでまた同じことを繰り返す。
宇宙に移住しない限りその輪廻から逃れられないだろう

234:名無しさん@1周年
19/01/31 22:09:31.87 BSvzQClV0.net
池上のグラフでは日本のがひどかったはずなんだが?

235:名無しさん@1周年
19/01/31 22:09:34.15 Ok8UpwC70.net
アメリカの相続税って、基礎控除が10億円もあるので
日本みたいに家を失って家族が路頭に迷うこともないし
アメリカ政府が金持ちに相続税対策の指導をしているらしいな
日本では官僚が貧乏人上がりが多いから「金持ちからなんとしてでもふんだくってやる!」
って感じで、金持ちに相続税対策のアドバイスをするのは銀行とかの金融機関。
銀行が相続税対策を考え出すたびに政府が逃げ道を塞ぐんだよな。
日本国籍を捨てるしかないw

236:名無しさん@1周年
19/01/31 22:09:48.98 6SiZkV9m0.net
>>226
大きい単位では、会社単位で株を保有する事になるだけじゃね。

237:名無しさん@1周年
19/01/31 22:10:41.21 4gRBwICT0.net
お金持ち
「欲がなくなったら個人が死ぬ国が死ぬ。お前ら貧困層はスマホパソコンで満足するなー!!もっと欲を出せー意識を外に向けろー!!お前らが閉じこもる生活になれば通信費を2万、3万にするぞーこうすれば人手不足も解消だー」

238:名無しさん@1周年
19/01/31 22:11:03.29 suNtQQfY0.net
もう地球の資源も限界なんだろう。
人間を宇宙に移住させるか
戦争して減らすかだよ

239:名無しさん@1周年
19/01/31 22:11:03.36 e/Wcd1cd0.net
絶対的貧困は問題にすべきだが、相対的貧困はそれほど重要視する必要は無いよ。

240:名無しさん@1周年
19/01/31 22:13:38.69 d27HTxOn0.net
金持ちなれ言うてんじゃねぇの、わかる?貧乏になるな、以上、あらっした、

241:名無しさん@1周年
19/01/31 22:14:48.80 iPNvAc/I0.net
一部の人間が権力や金を持ち過ぎたらクーデターでひっ捕らえて処刑する
この方式だとそこそこの権力者や金持ちは生き残る
ガス抜きには便利だから昔はこれだったはずだ

242:名無しさん@1周年
19/01/31 22:14:50.45 mQGCzTgC0.net
>>77
俺じゃないぞ

243:名無しさん@1周年
19/01/31 22:15:01.16 pnmH1E3b0.net
>>234
あのいろいろ縮尺とかスパンが日米で違ってたやつ?

244:名無しさん@1周年
19/01/31 22:15:26.46 gOTIsWvm0.net
>>233
ピケティも書いたように発展すると格差が拡大する。
発展しなければ格差も拡大しない。
究極的には農業発明以前の狩猟採集生活へ回帰するのが理想だな。
原始共産主義ってやつだ。

245:名無しさん@1周年
19/01/31 22:15:41.91 QxhbFQn00.net
100円の悪魔のおにぎりとかいうのが爆売れする時点で
大衆貧困は加速してると思える 隠しようが無い貧しさ

246:名無しさん@1周年
19/01/31 22:16:01.26 6SA2a+Nl0.net
超富裕層 0.2%
富裕層 2.2%
準富裕層 6.0%
アッパーマス層 13.4%
マス層 78.2%

247:名無しさん@1周年
19/01/31 22:16:07.30 pnmH1E3b0.net
>>239
万引き家族も持ち屋だもんな

248:名無しさん@1周年
19/01/31 22:17:36.71 duy2L+hH0.net
超富裕層に関しては、資本だけじゃなく、政治や国家戦略に自分の都合の良い方向に影響を与えすぎる(更に富を奪う)から、資本税は普通に必要だわ。
ちょい金持ちくらいならいいが、資産50億超えくらいは区別して金剥ぎ取れよ

249:名無しさん@1周年
19/01/31 22:18:42.31 PML90SNo0.net
一定額を超えた資産は相続できないように法律作れば良いんだよ。
一定額を超えた額を相続する場合は相続額と同額の相続税が発生するようにするとか。

250:名無しさん@1周年
19/01/31 22:19:21.66 LpawzFCP0.net
>>1
今の金持ちは品が悪くて「なんで自分で稼いだカネを貧乏人にやらなきゃならない」としか思わんらしいな
ノブレス・オブリージュの精神なんて死んだ

251:名無しさん@1周年
19/01/31 22:20:07.86 e/Wcd1cd0.net
>>249
>一定額を超えた額を相続する場合は相続額と同額の相続税が発生するようにするとか。
本気で言ってるの?

252:名無しさん@1周年
19/01/31 22:20:14.04 sdKVAsOm0.net
中国は報道の自由と裁判の公平性が無いそして汚職の
多さからタガが外れたらすぐにも内乱状態になるだろうな

253:名無しさん@1周年
19/01/31 22:20:51.72 gOTIsWvm0.net
>>249
一定額なんて言わずに1円でも相続禁止すればいいだけ。
もちろん教育や経験、持ち物などを子供に与えるのも禁止で。

254:名無しさん@1周年
19/01/31 22:21:53.46 mwuXf8z10.net
37564

255:名無しさん@1周年
19/01/31 22:21:57.33 pmfM+YNg0.net
当たり前の話やん

256:名無しさん@1周年
19/01/31 22:22:11.81 PJNQjnSz0.net
>>250
それが普通だと思うけど、
使い切れない額となると分配の制度が欲しいな。

257:名無しさん@1周年
19/01/31 22:22:44.90 e/Wcd1cd0.net
>>253
今の仕組みのままでは、そんな法律は出来ないな

258:名無しさん@1周年
19/01/31 22:23:10.22 Mxkrp+yK0.net
何でこういう的外れなこと考えるかな
法人税や所得累進性強化して歳出拡大すればいいだけなのに

259:名無しさん@1周年
19/01/31 22:23:35.92 PJNQjnSz0.net
>>245
あれは酷い。一度だけ食べたが。

260:名無しさん@1周年
19/01/31 22:24:16.94 e/Wcd1cd0.net
資本課税って、具体的にどうすんの?

261:名無しさん@1周年
19/01/31 22:24:26.98 gOTIsWvm0.net
>>257
仕組みを変えるしかないね。
暴力革命だよ。

262:名無しさん@1周年
19/01/31 22:24:49.54 suNtQQfY0.net
>>244
今のフランスがそうだが
結局人が向上心もなく働かなくなれば
産業も生産性も低下するだろう
それは国の弱体化なんだし、最終的に滅びるわな

263:名無しさん@1周年
19/01/31 22:26:09.35 dBoP/beQ0.net
貧富の差の拡大は国全体が豊かになっており自由である証拠でもあるけどな
中国なんか70年代は世界的金持ちってのが存在してなかったんだから
そしてみんなが貧乏、しかし平等w

264:名無しさん@1周年
19/01/31 22:26:31.43 gOTIsWvm0.net
>>262
滅びて何が問題?
格差のある発展よりは滅びのほうがずっといいでしょ。

265:名無しさん@1周年
19/01/31 22:27:23.22 +smg/QVl0.net
たしかに日本って思ったより格差が少ない
資産1億以上で富裕層、5000万以上で順富裕層と言うらしいが
正直5000万なんて老後をきちんと送るなら普通にそのくらいはあったほうがいい金額だし
1億っても日本じゃまぁ少し良いところに住めるくらいで
海外のほんとの大豪邸みたいな暮らししてる人は少ない
5000万、1億程度じゃ別に富裕ではないと思う

266:名無しさん@1周年
19/01/31 22:29:14.45 NXAneOp10.net
>>264
共産主義の道連れ思想まんまだな

267:名無しさん@1周年
19/01/31 22:30:03.47 VL0a5mYo0.net
日本の場合は金の使い方がおかしいだけで全然貧しくないけどな
昭和なんて今に比べれば何も無かったのに総中流って言われてたんだから
今の日本人の貧しいの感覚は世界からかなりズレてる

268:名無しさん@1周年
19/01/31 22:31:02.44 WotVTD3Z0.net
>>265
日本はずっと賃金減り続けてるから
昔の1億と今の1億は価値が違うんだよな
今の方が1億の価値が高いっていう…

269:名無しさん@1周年
19/01/31 22:31:59.58 suNtQQfY0.net
>>264
まあ原始的な生存競争の世界と同じようなもんで
生きたい奴は格差の上にのし上がり
否定するものは淘汰され滅びてくんだろ
結局格差の枠から逃れられない宿命なんだよ

270:名無しさん@1周年
19/01/31 22:32:21.53 Ruzpdaer0.net
日本人1人の1人とは誰のことだ?

271:名無しさん@1周年
19/01/31 22:32:23.41 WaLXu1pm0.net
>>220
低賃金からガッポリ抜くほうが働く意欲が薄れるわ
ナマポください

272:名無しさん@1周年
19/01/31 22:33:15.47 gOTIsWvm0.net
>>266
格差是正の本質は嫉妬と自爆テロだから。
金持ちの足を引っ張るのに貧乏人の命なんて気にしてられない。

273:名無しさん@1周年
19/01/31 22:34:03.69 iPNvAc/I0.net
>>267
正論だな
日本人は高級品を当たり前のように使いながら貧乏宣言をしている
高望みしすぎだ
まあでも中国にはクーデターが必要だと思うぞ
あそこの格差は本物だろ

274:名無しさん@1周年
19/01/31 22:34:24.35 Ok8UpwC70.net
>>270
フォーブスランキング(2018)だと日本一の金持ちは孫正義
日本人じゃないじゃんw

275:名無しさん@1周年
19/01/31 22:34:49.94 pmfM+YNg0.net
こんなん当たり前だろ
資本主義なんだから

276:名無しさん@1周年
19/01/31 22:34:54.03 oF9Sp6qi0.net
大元である全世界中がやってる脱法行為タックスヘイブンをやめさせない限り無理

277:名無しさん@1周年
19/01/31 22:35:06.44 NXAneOp10.net
>>271
低賃金は1%とかじゃん
どこががっぽりw

278:名無しさん@1周年
19/01/31 22:37:50.40 PJNQjnSz0.net
経済が全てとも思わないけど、需要と供給って考え方をするならば
底辺は子供を作ることは現実的でないし、それに応じて人口が減り、
無能な人間が淘汰されることで、より良い社会になっていくんじゃないだろうか。
会社だって起業もすれば、倒産もする。
その中の競争で成熟していくものだし。
結局何が言いたいかというと
「生活保護は廃止すべき」
あれは自然の流れに反する存在だ。

279:名無しさん@1周年
19/01/31 22:38:48.19 PJNQjnSz0.net
>>277
1%って何?

280:名無しさん@1周年
19/01/31 22:40:42.89 6SiZkV9m0.net
>>262
いや、アメを与えないって言ってるわけじゃなくて、必要以上のアメは必要ないって言ってるだけなんだが。
世界一の富豪を目指せなくても、この手の意地汚い超富裕層は自分の富が最大化するよう頑張るよ。

281:名無しさん@1周年
19/01/31 22:40:43.66 WPpCzLon0.net
>>14
昔の話だろ
今は朝鮮系日本人ばかり
パチョンコ、電通、政界、財界
成金医師

282:名無しさん@1周年
19/01/31 22:41:29.97 BAE0CNt50.net
>>278
有能な人間が1人で何でもしないといけない社会になるな
あと競争こそ善みたいな考えの結果、競争疲れした人間ばかりの
社会になったと思うが

283:名無しさん@1周年
19/01/31 22:43:52.04 hj0k1ni00.net
ピケティが言ってるのは金持ちが
投資でさらに儲けてるってこと?
投資って金持ち有利なのか?

284:名無しさん@1周年
19/01/31 22:44:02.43 VzCwXgPU0.net
国家間の貿易は似た者同士ほど大きくなる
米中間が一番緊密な貿易国なのは一番似たもの同士だから

285:名無しさん@1周年
19/01/31 22:44:56.46 PJNQjnSz0.net
>>282
でも、有能な人間が指示を出して底辺を動かす組織化が進んだわけだし。
今後はAIでその傾向はもっと強くなるよ。
ルーチンワークを無駄なくAIが担当することで、作業より思考に時間を費やせる。
あと、どうも伝わっていないようだけど
誰もが幸せな世界を目指すなら、競争疲れに目を配る必要もあるけど
合理主義だけで考えるならば、そういう存在に目を配る必要はない。

286:名無しさん@1周年
19/01/31 22:45:23.54 NXAneOp10.net
>>279
低賃金の1%馬鹿
お前生かしてるだけ赤字なんだよ

287:名無しさん@1周年
19/01/31 22:46:26.50 UM3RuFlg0.net
富豪をどうにかして始末せな世界は良くならないのか

288:名無しさん@1周年
19/01/31 22:46:36.21 PJNQjnSz0.net
>>286
その1%はどこから出てきた数字なの?

289:名無しさん@1周年
19/01/31 22:47:58.47 SMXolzBW0.net
>>75
有事に乗じてムカつく奴等を葬るに決まってんだろw

290:名無しさん@1周年
19/01/31 22:49:08.83 pmfM+YNg0.net
>>281
安倍のことかーーーーーっ!!

291:名無しさん@1周年
19/01/31 22:50:38.31 pmfM+YNg0.net
>>281
日本の富豪トップの殆どが朝鮮人だったよね

292:名無しさん@1周年
19/01/31 22:51:33.57 gSLak6/R0.net
>>283
市場がまず金持ち専用回線を処理して、余った時間で雑魚投資家の小銭を順次処理するから、美味しいとこは自動で狩り尽くされる

293:名無しさん@1周年
19/01/31 22:52:27.93 cG+uHVzk0.net
ホワイトカラーの収入は日本の倍だけど、
バイトは日本と大差ないからな

294:名無しさん@1周年
19/01/31 22:52:50.11 6SiZkV9m0.net
>>283
当然有利。
世界全体の経済は成長し続けてる。
つまり、仮に世界中の企業全てに投資できる資金があれば100%勝ち続けられる。
ここ迄資金がなくても、明らかに優良企業の株を出切るだけ、広く薄く持てる資金が有れば基本勝てる。
負けるのは多くの企業に投資が出来ない個人だけ。
これだけでも有利なのに、金かあれば一般人には入らない情報が優先的にバンバン集めることが出来る。

295:名無しさん@1周年
19/01/31 22:53:57.09 ktydo9jp0.net
>>31
マジであの繁殖力高いのどうにかしないとね

296:名無しさん@1周年
19/01/31 22:54:32.60 Ok8UpwC70.net
>>281
医者が金持ちになったのって、ここ30−40年くらいだよ
戦前は国民皆保険もなかったし、貧しいからその他の仕事と兼業してたほど
医学部なんて馬鹿にされてたしな
医者が金持ちになったのは生活保護ビジネスと関係あるから
医者と生活保護は切っても切れない関係
生活保護のおかげで金持ち

297:名無しさん@1周年
19/01/31 22:54:48.10 lbSnOhYP0.net
資本主義と共産主義は同じ結果ってことだよね

298:名無しさん@1周年
19/01/31 22:55:46.20 nIwXIJDX0.net
なぜいつも解決策が税金なの?
公務員と政府癒着企業しか得しないじゃん
そうじゃなくて給料上げさせるべきでしょ

299:名無しさん@1周年
19/01/31 22:57:41.00 LGuD+x560.net
無理だよ。結局金持ちが支配してんのにw

300:名無しさん@1周年
19/01/31 22:59:13.61 6SiZkV9m0.net
>>298
基本的に企業の競争が行き過ぎると、競争力の名のもとに人件費を上げなくなるから、本来そういった時の為に税金を調整して企業から金を取って、社会保障や公共事業なんかで庶民に再配分するのも政府と税金の役割。
今はそれが機能してないのが問題。

301:名無しさん@1周年
19/01/31 23:00:15.29 ktydo9jp0.net
>>70
宗教、寺も含めて税金取るべき

302:名無しさん@1周年
19/01/31 23:00:29.37 e3I32Q4g0.net
>>294
低コストのインデックスファンドとかETFじゃだめなの?
S&P500とかMSCI KOKUSAIインデックスとかあるけど

303:名無しさん@1周年
19/01/31 23:01:09.79 Mqvj7pKh0.net
ごくわずかの富豪と、大量の貧民たち
この構図が一番激しいのはロシアだぞ(笑)

304:名無しさん@1周年
19/01/31 23:01:14.21 aoSReBoY0.net
我々にも黄色いベストを

305:名無しさん@1周年
19/01/31 23:03:31.61 NxA7xLQu0.net
今世界中で 富裕層 vs 貧民 がアツい!

306:名無しさん@1周年
19/01/31 23:04:36.61 pmfM+YNg0.net
ピコーーン!!
みんなパチンコ屋やればええんや!!

307:名無しさん@1周年
19/01/31 23:05:10.55 sS5DX7kz0.net
アメリカでやってたけどね
マンハッタンの金融街で

308:名無しさん@1周年
19/01/31 23:06:13.72 sS5DX7kz0.net
なんで黄色いんだよ
フランス人よお

感じるんだよな

309:名無しさん@1周年
19/01/31 23:06:17.22 pnmH1E3b0.net
>>307
ウォール街を占拠せよ運動って懐かしいな、おい

310:名無しさん@1周年
19/01/31 23:07:27.92 kVDSKpxr0.net
>296
ダウト。
明治から大正にかけて医師は
かなり儲かった。今でも
都心の地主はその頃医者して儲けた
人の子孫が多くいる。
昭和戦前期は軍需産業に全ての資金資源が
投入されたため医者が儲からなかった
短期間のごく特殊な時代。

311:名無しさん@1周年
19/01/31 23:07:36.20 6SiZkV9m0.net
>>302
悪くないけど、資本金がある事で、投資先の選択肢と数以外にも、もう一つ圧倒的に有利な事があって。
数%の利益でも持ち金が大きいと利益が大きくなる。
個人が数十万円稼いでるうちに、金持ちはより安全に数十億稼ぐ。
これが進めば進むほどさらに資本の格差はどんどん大きくなる。

312:名無しさん@1周年
19/01/31 23:07:52.50 sS5DX7kz0.net
鎖のプリントしないと認めない

313:名無しさん@1周年
19/01/31 23:07:55.28 cxxfD6o60.net
中国の場合は農村だからな
貧しい農村

314:名無しさん@1周年
19/01/31 23:08:02.18 TYWDFIAf0.net
>>6
社会主義国は、建前上「貧富の差は最終解決された」ことになっているから、政治的な是正手段が無いんだよね。
この大問題、ソ連が崩壊してからはもっぱら中国だけの問題になった。
胡錦濤は気付いてた。中国共産党を、西側タイプの社会民主主義政党に近づけなければならない、
そうしないと歴代中華帝国のように民衆反乱で滅びてしまうかも、という問題意識があったらしい。
でも、銭ゲバ上海閥の江沢民一派と、ボンボン二世議員の習近平に板挟みにあってまったく実現できず。

315:名無しさん@1周年
19/01/31 23:08:38.84 gOTIsWvm0.net
>>309
占拠するだけで何も提案も要求もないお祭り騒ぎだったよね。

316:名無しさん@1周年
19/01/31 23:08:43.28 GQMBQsJ90.net
>>296
森鴎外の本読むだけで嘘ってわかる事を何故言ってしまうのか

317:名無しさん@1周年
19/01/31 23:09:00.95 sS5DX7kz0.net
北浜を占拠せよ
兜町を、、、

318:名無しさん@1周年
19/01/31 23:09:25.94 F1mHkAKv0.net
富豪がどれだけお金増やそうが重要なのは底辺が底上げされているかどうかだろ?
そういう観点から見ればこの数十年で底辺層の生活は劇的に向上している。

319:名無しさん@1周年
19/01/31 23:09:54.13 3ILwY0wu0.net
米国人の貧者ならっほっておいても食いもんに困らんだろけどなあ

320:名無しさん@1周年
19/01/31 23:09:54.61 sS5DX7kz0.net
>>315
まだ、世界が連動しなかった

321:名無しさん@1周年
19/01/31 23:10:25.65 GQMBQsJ90.net
日本はGHQの必殺農地改革リセットがあったおかげで
かなり平らになったよね
やられた方はたまったもんじゃないだろうけど

322:名無しさん@1周年
19/01/31 23:10:37.84 sS5DX7kz0.net
>>318
そうだね

323:名無しさん@1周年
19/01/31 23:10:41.84 gOTIsWvm0.net
>>318
生活水準なんてどうだっていいんだよ。
金持ちが妬ましくて、足を引っ張ってやりたいだけなんだから。

324:名無しさん@1周年
19/01/31 23:10:55.88 IQOSZESy0.net
資本主義が限界にきてる時代なのに
なんで日本だと貧乏人な労働者側の人間が
資本主義を信奉して絶対視してよろこびすら感じてるのだか・・・不思議すぎる

325:名無しさん@1周年
19/01/31 23:11:10.02 sS5DX7kz0.net
底辺が増えたような気も

326:名無しさん@1周年
19/01/31 23:12:24.86 gOTIsWvm0.net
>>324
資本主義が限界に来てるって19世紀のマルクスも言ってたわけだけど
実際には共産主義のほうが遥かに早く限界を迎えたからでは?

327:名無しさん@1周年
19/01/31 23:12:33.34 rU1BJC8h0.net
>>318
誰かが儲ければその分誰かが損してないの?

328:名無しさん@1周年
19/01/31 23:13:26.48 cODy/SdW0.net
これ、米国の場合は、株での儲けに対して累進課税をかけ、99%税金かければよいだけだろ。

329:名無しさん@1周年
19/01/31 23:13:40.75 CKLu4LFv0.net
集中が容易になったんだから分配も強化するのが当り前

330:名無しさん@1周年
19/01/31 23:14:12.65 sS5DX7kz0.net
>>324
共産主義も資本主義も本質はユダヤルールなんだが
なぜか、左右で対比される
まあ、頭が腐るか、足元が崩壊するかの差だが

そもそも、唯一絶対

331:名無しさん@1周年
19/01/31 23:14:14.74 gOTIsWvm0.net
>>327
例えば君がwindowsPCを買うとマイクロソフトが儲かり、ビルゲイツの資産が膨らむ。
では君は損してるの?
買うと損するなら買わなければいいじゃない。

332:名無しさん@1周年
19/01/31 23:14:31.46 +mhZgU7dO.net
そろそろ資本主義も終わりかね
金が1ヶ所に集まり過ぎて流動しなくなれば待ってるのはガラガラポンのみ

333:名無しさん@1周年
19/01/31 23:14:34.23 NxA7xLQu0.net
>>323
でもさぁ、金持ちのマウントを無視する
家賃込み月7万円で暮らすミニマリストだらけになっても
富裕層は不満なんだろ

334:名無しさん@1周年
19/01/31 23:16:23.07 slnanOK50.net
格差の否定は自由経済の否定。
 
不勉強で臆病な生涯貧乏人はそれが理解できない
富裕層は貧乏人が耐え難いほどのリスクと日常的に格闘している
仮に富裕層を敵視するなら日米のような経済大国は韓国みたいな雇用破綻社会へと転落するだろう
馬の前に馬車を繋いだからといって何処へも行けないのと同じ
 
2月3日の日韓断交デモの詳細決定 & 日本第一党からのお知らせ
URLリンク(ameblo.jp)

335:名無しさん@1周年
19/01/31 23:16:26.47 sS5DX7kz0.net
余裕ができたのにそれを甘受せず
厳しいことを言い続ける
そういう人が世の中の余裕を奪って金庫に入れるんだ

336:名無しさん@1周年
19/01/31 23:16:31.37 iPNvAc/I0.net
>>318
問題なのは技術者レベルの人間が底辺近くに没落しているところだがね
税金がかかるだけでなく子供を自分と同レベルの大学に行かせるために教育を頑張るから底辺レベルの生活をしている技術者は珍しいものではない

337:名無しさん@1周年
19/01/31 23:17:31.23 IQOSZESy0.net
>>326
共産主義は、限界以前に実現すらまだ人類はしたことないのだけどね。
勘違いしてるやつらが多いが、ソ連は目指そうとして実現できなかっただけだぞ。
今の幼稚な人類の精神じゃ思想が崇高すぎて共産主義は実現できないのだよ。

338:名無しさん@1周年
19/01/31 23:18:21.28 pmfM+YNg0.net
だからベーシックインカムにしろとあれほど

339:名無しさん@1周年
19/01/31 23:18:33.07 MiMLMKWu0.net
言うてもさ、どこに線を引くかだけで
仮に月給20万のやつに月給10万の可哀相な人たちが居るから恵んであげなよって
言ってもみんなそんなことしないだろ?
金持ちも同じように考えているだけっちゃだけ

340:名無しさん@1周年
19/01/31 23:19:35.04 sS5DX7kz0.net
>>331
ブツブツ交換ではない
国(と言っていいだろう?)が発行する紙幣
これは裏書のない約束手形
流通させないと経済が破綻するのは当たり前

341:名無しさん@1周年
19/01/31 23:19:39.88 kxc7huvY0.net
地球削ってカネ作って、大ボラ吹いてカネ増やして、生き血を吸いながらカネ溜め込む
そりゃまともな精神じゃ居られないわ
サイコじゃなきゃ出来ない

342:名無しさん@1周年
19/01/31 23:20:01.39 zMJGLN9Z0.net
>>338
ベーシックインカムに夢見すぎ
市場に大量に金ばら撒いても超絶インフレになるだけ
お前みたいな頭の中ジンバブエ野郎は二度とレスすんな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1966日前に更新/282 KB
担当:undef