【富の集中】世界で「 ..
[2ch|▼Menu]
108:名無しさん@1周年
19/01/31 21:34:33.28 gOTIsWvm0.net
>>101
優秀な起業家を排除して、雇用を減らしたいなら良い案だと思うよ。

109:名無しさん@1周年
19/01/31 21:34:39.72 zkwRue8I0.net
>>100
南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。

【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
URLリンク(www.google.co.jp)
.

110:名無しさん@1周年
19/01/31 21:35:21.89 riuUEkbc0.net
>>105
株の相続も、10億以上は100%課税でいいだろ
鳩山も株の相続で、親子孫ひ孫・・5代続けて大金持ちだから

111:名無しさん@1周年
19/01/31 21:35:45.28 4gRBwICT0.net
お金持ち
「楽しめない!!まさに楽しめない!!これだけ資産があるのに貧困層のほうが楽しんでるではないか!!飽きるものばかり作りおって金持ちの意味がないではないか!!」

112:名無しさん@1周年
19/01/31 21:36:26.64 qUkaZPrY0.net
生まれつき金持ちで人脈もあって、
ってのは理不尽だよな
新生児はスタートラインを同じにするべき
インチキ政治家や芸能人の七光も減るだろ

113:名無しさん@1周年
19/01/31 21:36:28.00 riuUEkbc0.net
>>108
別機起業家本人に課税するわけではないから良いだろ
ビルゲイツだって、子供に残す資産は100億以下にする って宣言しているんだから

114:名無しさん@1周年
19/01/31 21:36:38.37 suNtQQfY0.net
この格差の先に戦争がある

115:名無しさん@1周年
19/01/31 21:37:07.98 gOTIsWvm0.net
>>110
なんで10億以上?
1円から相続禁止でいいじゃん。
もちろん子供に教育を施したり、いろいろな経験をさせるのも格差のもとになるので禁止。

116:
19/01/31 21:37:09.61 xhABmU1Q0.net
ピケティに寄れば、戦争が起きると一気に格差は減るんだけどね。

117:名無しさん@1周年
19/01/31 21:38:03.09 JtItwR410.net
30年間働いてたった6000万円の預貯金
利息が年5パーセントだったら、これでも生活していけるのだがなあ。

118:名無しさん@1周年
19/01/31 21:38:13.78 QtBRPBgn0.net
あのさぁ格差のない社会でみんな貧困だと人生楽しいか?

119:名無しさん@1周年
19/01/31 21:38:15.55 gOTIsWvm0.net
>>113
だからビルゲイツを100億稼いだ時点でリタイアさせるんだろう?
MS-DOS時代で引退だな。

120:名無しさん@1周年
19/01/31 21:38:47.54 pnmH1E3b0.net
貧乏人もブラックホワイト関係なく安い店から物を買うだろ?しょうがないんだよ。

121:名無しさん@1周年
19/01/31 21:39:03.31 NC3B6YXm0.net
>>117
6000万もあるなら資産課税対象になるな。

122:名無しさん@1周年
19/01/31 21:39:23.04 suNtQQfY0.net
稼げる有能がいなければ
革新的製品は生まれないだろ

123:名無しさん@1周年
19/01/31 21:39:31.85 riuUEkbc0.net
>>115
1円からだと、現実的ではないな・・・
町の八百屋とか秘伝のタレを守っている焼き鳥屋、町工場、農家の跡継ぎが消えちまうw

124:名無しさん@1周年
19/01/31 21:40:15.20 gOTIsWvm0.net
>>120
配給制にすればいいじゃん。
労働は賃金なしの強制労働にすればいいし。

125:名無しさん@1周年
19/01/31 21:40:29.10 riuUEkbc0.net
>>119
はあ ?
本人が100兆円稼いでも、それはその本人の才能だから良いだろ ?
なんで本人の活動を規制するんだ ?

126:名無しさん@1周年
19/01/31 21:40:51.05 NC3B6YXm0.net
>>123
もちろんそういうのも潰すに決まってるだろう?
生まれの格差なんだからさ。

127:名無しさん@1周年
19/01/31 21:41:13.06 6EB2UyHp0.net
>>122
だね。彼らの商品、サービスを使って彼らに雇われてると言うのに彼らに文句を言う不思議。

128:名無しさん@1周年
19/01/31 21:41:23.43 pnmH1E3b0.net
>>124
北朝鮮マンセーってことか

129:名無しさん@1周年
19/01/31 21:41:32.90 z+n21+Bh0.net
資本主義と共産主義を合わせた形にすればいいんだよな
例えば、負の所得税で集めた金を、公務員の平均年収を基準にしてそれに満たない者への社会保障として全員に一律10万/月ぐらい配る
多く持つ者はさらに多く納税し、持たない者は無税になり保障を受けられる
ただし、努力の差による収入差がないと共産圏のように怠け者が蔓延る事になってしまう、そうならないよう個々の努力を促すシステムにしないといけないが
これなら圧倒的多数の貧困層も納得するし、財源に困る事もないだろ
人の数百倍も金を持つ人間には地獄だけどなw

130:名無しさん@1周年
19/01/31 21:41:47.74 riuUEkbc0.net
>>126
お子様かよw

131:名無しさん@1周年
19/01/31 21:41:52.34 dIi6v2VZ0.net
資本主義崩壊の序曲

132:名無しさん@1周年
19/01/31 21:41:56.05 4gRBwICT0.net
>>118
お金持ち
「ヤル気には夢が必要なのだ!!夢は叶う!!やれば出来る!!たとえそれが言葉だけだとしても言葉に引っ張られる貧困層のほうが幸せではないか
格差をなくしたら何もなくなるのもわからないのかー」

133:名無しさん@1周年
19/01/31 21:41:57.66 /SBeRN5j0.net
>>117
利息が5%もつくということは物価はそれ以上に上がるということだから
結局暮らせないよ

134:名無しさん@1周年
19/01/31 21:42:09.31 suNtQQfY0.net
ヨーロッパは戦争を繰り返し発展したが
戦争回避を唱え出し衰退し始めたか

135:名無しさん@1周年
19/01/31 21:42:19.77 FJ+OrNZN0.net
「不公平の最悪な形は、それを公平にしようと試みること」by アリストテレス

136:名無しさん@1周年
19/01/31 21:42:30.77 6SiZkV9m0.net
>>108
ぶっちゃけ優秀(笑)の企業家が富を独占するより、金が適切に再配分された方が市場全体の経済規模は確実に大きくなるから、ある程度のところでリタイアしてもらった方がメリット大きい。

137:名無しさん@1周年
19/01/31 21:42:39.04 gOTIsWvm0.net
>>123
10億でも老舗の旅館なんかは潰れるんだし
先祖代々住んでる家も地価が上がれば追い出されるんだ。
焼き鳥屋だけを優遇する理由はないだろう。

138:名無しさん@1周年
19/01/31 21:42:40.75 riuUEkbc0.net
>>117
資産税が5% なら、どんどん減っていくw

139:名無しさん
19/01/31 21:42:53.08 dJa4EANh0.net
アメリカはともかく中国は一部の都市戸籍と圧倒的大多数の貧困層の農村戸籍や無戸籍に強制的に分けられているからな。
中国は官製格差だな。

140:名無しさん@1周年
19/01/31 21:43:08.69 pnmH1E3b0.net
どこの国も金持ちや大企業をそれら対象の税金を下げてでも誘致しようとする。
貧乏人が幾ら集まっても吠えるだけで自分らを食わせることもできないからな。

141:名無しさん@1周年
19/01/31 21:43:11.10 NC3B6YXm0.net
>>130
いや、意味が分からないな。
アフリカの貧困層に生まれるのと日本の農家に生まれるのはすさまじい格差があるだろ?
だったらもちろん規制しないといけない。当然だよ。
勝手に自分の都合のいいところでライン引きしてはいけない。

142:名無しさん@1周年
19/01/31 21:43:16.29 KWyFW8dP0.net
トリクルダウンなんて国が税制でやらなきゃ起きるはずもない

143:名無しさん@1周年
19/01/31 21:43:22.46 6SA2a+Nl0.net
準富裕層とか富裕層って呼ばれてえなあ。
どれだけ頑張ればええんやろ?

144:名無しさん@1周年
19/01/31 21:43:35.55 riuUEkbc0.net
>>137
10億以上は諦めろ
そんな高い土地に住んでいないで引っ越ししろ

145:名無しさん@1周年
19/01/31 21:43:50.87 6SiZkV9m0.net
>>136
雇用も市場の経済規模が大きいほうが、雇用の受け皿大きいからおそらく君の言ってる事の真逆の結果になるよ。

146:名無しさん@1周年
19/01/31 21:43:54.67 dJa4EANh0.net
>>16
都市部の住民は都市戸籍、それ以外は農村戸籍や無戸籍に強制的に分けられているからな。

147:名無しさん@1周年
19/01/31 21:43:56.31 Ok8UpwC70.net
>>116
ピケティはなんで戦争になると格差は減るって言ってるの?
普通戦争すると格差は大きくなるんじゃないか?

148:名無しさん@1周年
19/01/31 21:44:25.47 riuUEkbc0.net
>>141
なら、お前は北朝鮮の貧しい農家にでも行けばいいだろw

149:名無しさん@1周年
19/01/31 21:44:30.93 gOTIsWvm0.net
>>125
規制しなくても本人がリタイアするよ。
100%税金でとられるために働くような馬鹿はいない。
心配しなくても大丈夫。

150:名無しさん@1周年
19/01/31 21:44:57.54 pnmH1E3b0.net
ピケティ「ベネズエラのチャベスは記録抹消して見なかったことにしよう」

151:名無しさん@1周年
19/01/31 21:45:14.02 NC3B6YXm0.net
>>148
ほらね。
けっきょく他人に嫉妬して「自分より上は許せないが、自分が金を持ってるのは許される」
って言ってるだけじゃん。ただのエゴイズムなんだよな。

152:名無しさん@1周年
19/01/31 21:45:47.14 4gRBwICT0.net
>>143
お金持ち
「頑張れば成し遂げる!!学校で先生が言う言葉と金を繋げるなー金はそんな単純ではないんだ!!どうやれば金持ちになれるかだー」

153:名無しさん@1周年
19/01/31 21:45:50.61 pnmH1E3b0.net
>>147
自分らの命が危ないので銭金はたくからだよ。

154:名無しさん@1周年
19/01/31 21:45:51.81 6SiZkV9m0.net
>>145
ごめん変な日本語だわ。
君のではなく、>>108の言っていることと逆で雇用が大きくなる可能性の方が高い。何しろ市場により多くの金が回ってるのだから。

155:名無しさん@1周年
19/01/31 21:46:01.02 dJa4EANh0.net
>>142
そう。上層を富ましても上層は下に金は落とさず内部留保で溜め込んだりタックスヘイブンを駆使して節税を徹底的にして海外に金を流すだけ。

156:名無しさん@1周年
19/01/31 21:46:09.34 CimYfy1E0.net
資本主義国でないはずの中国で資本課税

157:名無しさん@1周年
19/01/31 21:46:12.09 suNtQQfY0.net
金は人口だから減れば金も価値も減るだろ

158:名無しさん@1周年
19/01/31 21:46:14.61 8VxU4Dbo0.net
>>133
本当は利息じゃなくて実質金利だからな
実質金利が5%になるような都合のいい状況はないからリスクを負って利回り5%の商品を見つけるしかない

159:名無しさん@1周年
19/01/31 21:46:20.30 riuUEkbc0.net
>>149
何勘違いしているかわからんが、
本人が生きている間は、100%税金は取られないよ
死んだ後の事なんて、本人は無関係だろw

160:名無しさん@1周年
19/01/31 21:46:27.65 gOTIsWvm0.net
>>144
だから1円以上は諦めればいいだろ。
9億を認める理由がない。

161:名無しさん@1周年
19/01/31 21:46:29.60 Ok8UpwC70.net
>>146
江戸時代の日本と同じだな
「町戸籍」と「村戸籍」があった
士農工商が嘘だとはよく知られた話しだが、
「町戸籍」=町人、村戸籍=農民という管理で
町戸籍だと税金が軽いか無税、村戸籍だと商売しても年貢並の重税が取られた
というわけで、江戸時代には農民に金持ちはいなかった
酒田の本間氏も「大阪の町人」という身分で田舎で農場経営してただけ

162:名無しさん@1周年
19/01/31 21:46:51.90 suNtQQfY0.net
人間が増えすぎたんんだよ

163:名無しさん@1周年
19/01/31 21:47:06.10 QtBRPBgn0.net
>>143
すべて運。努力とか言うが努力できることも運

164:名無しさん@1周年
19/01/31 21:47:55.26 gOTIsWvm0.net
>>154
別に市場に金なんて回らんよ。
株価が値上がりしただけで市場から金が消える理由がない。

165:名無しさん@1周年
19/01/31 21:48:11.05 M9zPHaB70.net
日本は中国の富裕層相手に商売すれば
大儲けなんじゃないの?
どこかやってる企業あるの?

166:名無しさん@1周年
19/01/31 21:48:22.31 WxikpyDE0.net
富は個人に集中してもワイはいいと思ってる、人はいつか死ぬんだしあの世まで金は持っていけない
その代わり相続税は80%ぐらい取って再分配した方がいい、能力ある人間が富を築いたのを無能が相続する道理はない

167:名無しさん@1周年
19/01/31 21:48:40.21 dJa4EANh0.net
>>161
中国だと都市戸籍と農村戸籍に強制的に分けたのは、都市戸籍の人間の為に食料を供給する為らしいな。

168:名無しさん@1周年
19/01/31 21:48:41.15 gOTIsWvm0.net
>>159
子孫のために遺すという感覚が理解できないから結構。
やっぱり1円から相続禁止で問題ないね。

169:名無しさん@1周年
19/01/31 21:48:42.13 riuUEkbc0.net
>>160
今でも、相続税に関しては3000万以下は無税。
なぜそうなったかよく理解しような

170:名無しさん@1周年
19/01/31 21:49:34.54 gOTIsWvm0.net
>>169
今の制度が間違ってるから相続税100%にするべきって話だろう?
間違った制度の根拠なんて気にしてどうすんだよ?

171:名無しさん@1周年
19/01/31 21:50:24.59 P2f1bC3i0.net
ネトウヨ「共産主義は悪平等だからダメだよ!格差社会のほうが活気があるんだ!」
↑これ見て無職童貞アパート暮らしながら資本主義支持だけど、合ってるよね?(´・ω・`)

172:名無しさん@1周年
19/01/31 21:50:24.63 riuUEkbc0.net
>>170
小学生並みの馬鹿を相手にした俺が間違っていたわw

173:名無しさん@1周年
19/01/31 21:50:39.04 eFtcDD/P0.net
問題は、格差が大きいことではなくて、底辺が生活水準や教育の質を維持出来ないこと。
それが出来れば、富裕層と貧困層にどれだけ収入額の差があっても、みんなハッピーだから、気にならない。
ピケティはそれを無視して、富の集中のみに批判を浴びせた。
結果としてピケティは、単なるガス抜きでしかなく、建設的な議論の礎にはならなかった。

174:名無しさん@1周年
19/01/31 21:51:10.38 Cpknos610.net
>>1
先進国は格差が拡大するのは時代の違い
だって新興国の方が人件費も安いのだからそっちへ金が流れてしまうのは当たり前
20年前はタイは日本で100万稼いでいけば800万の価値があったんだよ
今じゃ300万だ
アメリカの貧困層だって新興国でも貧困層レベルじゃねーか?

175:名無しさん@1周年
19/01/31 21:51:26.63 e/Wcd1cd0.net
これって、アメリカの大金持ちが税金払った後の金から寄付などの社会貢献してる事は、考慮してるの?

176:名無しさん@1周年
19/01/31 21:51:30.63 q2l3mBPP0.net
守銭奴税が可能ならなあ
金をちゃんと動かしてるところからがばっと取ったら共倒れになるだけだ

177:名無しさん@1周年
19/01/31 21:52:12.76 dA4jSxWJ0.net
この個人が所有する資産の計算の仕方が
インチキ臭いな。
数字の誤魔化しかたいろいろあるからねえ。
ゼニの力は万能にみえて、
意外ともろいところがあるしね。

178:名無しさん@1周年
19/01/31 21:52:12.95 2TpHQykU0.net
というか数字は累乗にふえるからな、数字の開きはあまり意味はなさんし
資産家が金くばたってたいした金額にはならんのよ
格差というか断層でかんがえないといかんわ。

179:名無しさん@1周年
19/01/31 21:52:12.97 BAE0CNt50.net
行きつく先は
「獲物が一匹もいない荒野でライオンやトラだけがいる世界」だな

180:名無しさん@1周年
19/01/31 21:52:17.27 e/Wcd1cd0.net
>>66
>今の御時世、姑息でセコい人間としてゴミのようなやつが上がるんだよな
例えば、誰?

181:名無しさん@1周年
19/01/31 21:52:21.54 gOTIsWvm0.net
>>172
あのさあ。
お前は
今でも、相続税に関しては100%じゃない。
なぜそうなったかよく理解しような
って言われる立場だって理解できてる?

182:名無しさん@1周年
19/01/31 21:52:28.95 LfEx/gVr0.net
消費税の批判や累進課税の強化に資産課税の導入、教育の無償化等
資本家や政府・メディアに都合の悪いこと言いまくったら日本で出禁食らった人

183:こんにちはネトゥヨです
19/01/31 21:52:30.19 KjAPk54c0.net
>>174
最底辺の二乗を示して最低だと名指ししてなんになるの。

184:名無しさん@1周年
19/01/31 21:52:38.46 Ok8UpwC70.net
>>168
ちなみに君は天皇制はどうすべきだと思ってんの?
天皇制も廃止にしたほうがいい?

185:名無しさん@1周年
19/01/31 21:53:13.31 pnmH1E3b0.net
>>167
ホモロドールで弾圧されたウクライナもそうだが共産主義的には土地持ち自作農は反動になりやすい潜在的な敵なんだよ。

186:名無しさん@1周年
19/01/31 21:53:36.13 8VxU4Dbo0.net
>>175
自分の子供を慈善事業の財団の役員に据え置くやつか
本当はグレーゾーンだな

187:名無しさん@1周年
19/01/31 21:53:55.43 gOTIsWvm0.net
>>173
違うよ。
問題は貧乏人の嫉妬。
全ての人が平等に貧しくなるなら誰も文句言わない。
地球人類全体が同時に餓死するならそれが理想だ。

188:名無しさん@1周年
19/01/31 21:53:57.46 e/Wcd1cd0.net
絶対的貧困は問題にすべきだが、相対的貧困はそれほど重要視する必要は無い

189:名無しさん@1周年
19/01/31 21:54:09.50 4gRBwICT0.net
>>171
権力者 お金持ち
「俺達は資本主義共産どっちでもいいのだよ。困るのは貧困層のお前らなのだどっちか早く選べーどっち選んでもお前らは振り回されるんだ!!能力なければどっちも一緒だー!!」

190:名無しさん@1周年
19/01/31 21:54:11.72 iPNvAc/I0.net
相続税100%で家がなくなっちゃ困るわ
やっぱり累進課税方式じゃないとだめだ
3000万以上を根こそぎ持っていくような税率が妥当かと
個人経営の小さな店なんて1代で十分
農家は土地割をうまくできるように回収したほうがマシだろ

191:名無しさん@1周年
19/01/31 21:55:04.45 gOTIsWvm0.net
>>184
正直興味がない。
皇居は没収して自分で稼いで適当なアパートで暮らすべきだとは思うけど。

192:名無しさん@1周年
19/01/31 21:55:16.20 pnmH1E3b0.net
>>179
ベネズエラみたいに一本の草木も無いところで痩せ牛や駄馬がうろつく世界ってのもあるけどな

193:名無しさん@1周年
19/01/31 21:55:54.94 BAE0CNt50.net
金持ちにならないと旨みがないのが資本主義だからな
権力のトップにならないと旨みがないのが共産主義だけど

194:名無しさん@1周年
19/01/31 21:56:02.58 QtBRPBgn0.net
>>173
なまぽこそ至福最強
なまぽ>天皇 両者とも他人の金で生活しているが天皇は仕事をしなけらばならない。

195:名無しさん@1周年
19/01/31 21:56:10.28 NC3B6YXm0.net
>>191
それはおかしいというか皇室財産没収すると財産権侵害になるんじゃね?
あれ国有財産じゃなかったと思うんだが。

196:名無しさん@1周年
19/01/31 21:56:14.74 urmPW/0C0.net
金持ちを◯せ
日本人は爆発した方がいい

197:名無しさん@1周年
19/01/31 21:56:35.64 Cpknos610.net
そうね資本主義だからで片付くかもしれないな

198:名無しさん@1周年
19/01/31 21:56:59.11 gOTIsWvm0.net
>>195
相続税100%になればどうせ持ってられない。

199:名無しさん@1周年
19/01/31 21:57:27.62 VqukJtx30.net
日銀がいくら金刷っても刷った分富裕層に流れるだけだよな
富裕層は富裕層どうしで金を回すけど中層と下層は富裕層に金を吸われる

200:名無しさん@1周年
19/01/31 21:57:33.33 W7DdHLf00.net
資本課税って二重課税じゃないの?
所得税にさらにプラスとか

201:名無しさん@1周年
19/01/31 21:57:48.45 mfm6KNap0.net
中国はみんな平等、共産主義じゃなかったけか
個人資産は存在しない全部国有資産

202:名無しさん@1周年
19/01/31 21:57:52.90 NC3B6YXm0.net
>>198
ああ、相続税100%の前提なのか。

203:名無しさん@1周年
19/01/31 21:58:02.09 e/Wcd1cd0.net
>>190
もしそうなったら、創意工夫、改革、発明、これらの意欲が低下しかねない。
結局、社会全体としてはマイナスが大きい

204:名無しさん@1周年
19/01/31 21:58:13.31 pnmH1E3b0.net
ソ連のアネクドート
レーニン「富者を追放せよ!」
古参SL党員「…追放すべきは貧困じゃないのかね(嘆息」

205:名無しさん@1周年
19/01/31 21:58:27.57 suNtQQfY0.net
みんな機械の体にすれば格差も無くなるだろう。
だが人はそれを悪とするからな。
個性を尊重すれば格差はでて当然

206:名無しさん@1周年
19/01/31 21:58:42.98 Ok8UpwC70.net
中国は相続税という制度自体がないからな
所得税も特に高くないし、これからもガンガン金持ちは増えるだろうよ

207:名無しさん@1周年
19/01/31 21:58:54.84 Vk6VJ/p20.net
安倍 導入しないと後継者の甥の拉致と拷問だぞ?

208:名無しさん@1周年
19/01/31 21:59:21.69 eFtcDD/P0.net
>>178
ん?1万円投資すると1億円になる。1億円投資すると1京円になるってこと?
べき乗だからね。そんな投資話、詐欺以外で聞いたことない。

209:名無しさん@1周年
19/01/31 21:59:24.75 e/Wcd1cd0.net
絶対的貧困は問題にすべきだが、相対的貧困はそれほど重要視する必要は無い 。

210:名無しさん@1周年
19/01/31 21:59:39.72 0+pjjAF40.net
日本だと金持ちに課税しても公務員と政治家が酒池肉林するだけ。
結局、下々には回ってこない。

211:名無しさん@1周年
19/01/31 21:59:41.96 NOGW3KW40.net
>>28
よく言われることだけど、共産主義の逆が資本主義な訳ではない。
資本主義は、その時その時、その地域で適切な自由と規制のバランスを取ってきた。
今は自由に進みすぎてそのバランスがおかしくなったから、
規制を強めましょうというのが世界の流れ。

212:名無しさん@1周年
19/01/31 21:59:52.15 j7YoomEG0.net
>>69
本当バカだよねぇ。これだから算数できない奴らは…と。
もしこんな資産課税したら床下に毎月所得の半分隠すわ。

213:名無しさん@1周年
19/01/31 22:00:14.39 BAE0CNt50.net
法人税率を昭和時代の水準に戻せばいいよ

214:名無しさん@1周年
19/01/31 22:00:24.72 pnmH1E3b0.net
>>205
ルンペン惑星でええやん

215:名無しさん@1周年
19/01/31 22:00:32.72 4gRBwICT0.net
中国共産党幹部
「アーハッハッハー。みんな平等にするとコントロールしやすいのうしかし俺達は平等ではない!!お前達平民との間には圧倒的な格差がある!!しかし平等なのだよアーハッハッハー」

216:名無しさん@1周年
19/01/31 22:00:37.98 6SiZkV9m0.net
>>164
アホすぎて笑える。
ここで言う超富裕層が、数十億程度の金も用意出来ないわけ無いだろ(笑)
更にいうと、株も個人では小分けにして皆が保有する形態になるから、個々では簡単に現金化出来るようになるよ。
一極集中よりも、適切に富が再配分されてた方が経済の調子がいい事は割と大したことなく常識だから覚えておくと良いよ

217:名無しさん@1周年
19/01/31 22:01:01.14 iPNvAc/I0.net
>>203
全部日本では低下している要素だ
それが下がるのは技術者軽視が原因だろ

218:名無しさん@1周年
19/01/31 22:01:08.87 xi9EvpQE0.net
隠れ日本(笑)

219:名無しさん@1周年
19/01/31 22:02:02.34 suNtQQfY0.net
格差の理想は社会主義だが
社会主義は経済が回らず崩壊する

220:名無しさん@1周年
19/01/31 22:02:27.15 e/Wcd1cd0.net
昔の日本は、所得税の最高税率が80%くらい有ったんだよな。
それだと、働く意欲が薄れるというので、徐々に税率が下がってきた

221:名無しさん@1周年
19/01/31 22:03:05.42 NC3B6YXm0.net
>>220
上でも書かれてるけど株式収益がほぼ無税だったから、
株で持ってて金持ちは金持ちだったよ。

222:名無しさん@1周年
19/01/31 22:03:31.26 VyhbzSHz0.net
>>147
ピケティによると、第二次大戦で資本の大規模な破壊が起こり、それが例外的な格差が小さくなったと書かれてるようだ
その後数十年にわたって影響が続いたと

223:名無しさん@1周年
19/01/31 22:03:35.64 eFtcDD/P0.net
>>187
きっと、おれとあなたとで、同じことを言ってるんだと思う。
経済理論のイロハも知らない貧乏人が、ピケティを正義として盲信してる構図。

224:名無しさん@1周年
19/01/31 22:03:46.49 gOTIsWvm0.net
>>205
格差を生む個性なんていらない。
無賃強制労働&配給制、要するに人間の家畜化だけが唯一の答えだよ。

225:名無しさん@1周年
19/01/31 22:04:36.36 uiQZn6rN0.net
★『21世紀の資本』 (トマ・ピケティ著)
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)

貧富の格差は産業革命を機に増大した。
18〜19世紀の西洋はとんでもない格差社会だった。
しかし、第一次大戦、世界大恐慌、第二次大戦を経て、
累進課税、インフレーション、倒産を通じ富は分散されるようになった。
高成長で所得が伸び、
富にそれほどスポットライトが当たらなくなった。
資本主義や税制、社会保障制度を通じて
所得再分配がうまく機能していたからだ。
しかし、競争原理を重視する新自由主義とグローバル経済で貧富の格差は拡大、
世界金融危機対策のしわ寄せが低所得者層を直撃した。
不満が先進国を覆う中、ピケティ氏は
「富の格差は第一次大戦前のレベルに向かって広がり始めている」
と警告したのだ。
所得より資本に注視しながら
富の再分配政策を考えなければいけない。
ピケティ氏は格差解消のためには
「富に対する国際課税」の導入が必要だと提唱した。

226:名無しさん@1周年
19/01/31 22:04:45.91 gOTIsWvm0.net
>>216
君は株というものを根本的に理解してないんだね。
議決権って知ってる?

227:名無しさん@1周年
19/01/31 22:05:00.87 cWpjNwvf0.net
>>50
14億人から搾取したらスゲーな

228:名無しさん@1周年
19/01/31 22:06:48.99 5dtwWZiN0.net
共産主義はダメとは思うが資本主義も何とかしないとこのままじゃアカンよな

229:名無しさん@1周年
19/01/31 22:07:27.17 HjOojLjq0.net
一方日本は貧乏人に増税した

230:名無しさん@1周年
19/01/31 22:07:33.77 dvOZnaKT0.net
中国ほんとうに優秀だよな
戦争屋の米国と対照的だ

231:名無しさん@1周年
19/01/31 22:08:04.88 e/Wcd1cd0.net
記事見ると、日本の方式が一番って事か?

232:名無しさん@1周年
19/01/31 22:08:39.20 NC3B6YXm0.net
>>228
というか資本主義の問題じゃないんだよね。
政府が国民から税金を集めて大企業にぶっこむのは資本主義の活動じゃないんだが、
なぜかこれを資本主義だというひとがいるんだよな。

233:名無しさん@1周年
19/01/31 22:09:26.55 suNtQQfY0.net
>>224
家畜化して発展はないだろ。
結局崩壊して格差社会を作り出す
人間の歴史はそんなことの繰り返しで
戦争というリセットでまた同じことを繰り返す。
宇宙に移住しない限りその輪廻から逃れられないだろう

234:名無しさん@1周年
19/01/31 22:09:31.87 BSvzQClV0.net
池上のグラフでは日本のがひどかったはずなんだが?

235:名無しさん@1周年
19/01/31 22:09:34.15 Ok8UpwC70.net
アメリカの相続税って、基礎控除が10億円もあるので
日本みたいに家を失って家族が路頭に迷うこともないし
アメリカ政府が金持ちに相続税対策の指導をしているらしいな
日本では官僚が貧乏人上がりが多いから「金持ちからなんとしてでもふんだくってやる!」
って感じで、金持ちに相続税対策のアドバイスをするのは銀行とかの金融機関。
銀行が相続税対策を考え出すたびに政府が逃げ道を塞ぐんだよな。
日本国籍を捨てるしかないw

236:名無しさん@1周年
19/01/31 22:09:48.98 6SiZkV9m0.net
>>226
大きい単位では、会社単位で株を保有する事になるだけじゃね。

237:名無しさん@1周年
19/01/31 22:10:41.21 4gRBwICT0.net
お金持ち
「欲がなくなったら個人が死ぬ国が死ぬ。お前ら貧困層はスマホパソコンで満足するなー!!もっと欲を出せー意識を外に向けろー!!お前らが閉じこもる生活になれば通信費を2万、3万にするぞーこうすれば人手不足も解消だー」

238:名無しさん@1周年
19/01/31 22:11:03.29 suNtQQfY0.net
もう地球の資源も限界なんだろう。
人間を宇宙に移住させるか
戦争して減らすかだよ

239:名無しさん@1周年
19/01/31 22:11:03.36 e/Wcd1cd0.net
絶対的貧困は問題にすべきだが、相対的貧困はそれほど重要視する必要は無いよ。

240:名無しさん@1周年
19/01/31 22:13:38.69 d27HTxOn0.net
金持ちなれ言うてんじゃねぇの、わかる?貧乏になるな、以上、あらっした、

241:名無しさん@1周年
19/01/31 22:14:48.80 iPNvAc/I0.net
一部の人間が権力や金を持ち過ぎたらクーデターでひっ捕らえて処刑する
この方式だとそこそこの権力者や金持ちは生き残る
ガス抜きには便利だから昔はこれだったはずだ

242:名無しさん@1周年
19/01/31 22:14:50.45 mQGCzTgC0.net
>>77
俺じゃないぞ

243:名無しさん@1周年
19/01/31 22:15:01.16 pnmH1E3b0.net
>>234
あのいろいろ縮尺とかスパンが日米で違ってたやつ?

244:名無しさん@1周年
19/01/31 22:15:26.46 gOTIsWvm0.net
>>233
ピケティも書いたように発展すると格差が拡大する。
発展しなければ格差も拡大しない。
究極的には農業発明以前の狩猟採集生活へ回帰するのが理想だな。
原始共産主義ってやつだ。

245:名無しさん@1周年
19/01/31 22:15:41.91 QxhbFQn00.net
100円の悪魔のおにぎりとかいうのが爆売れする時点で
大衆貧困は加速してると思える 隠しようが無い貧しさ

246:名無しさん@1周年
19/01/31 22:16:01.26 6SA2a+Nl0.net
超富裕層 0.2%
富裕層 2.2%
準富裕層 6.0%
アッパーマス層 13.4%
マス層 78.2%

247:名無しさん@1周年
19/01/31 22:16:07.30 pnmH1E3b0.net
>>239
万引き家族も持ち屋だもんな

248:名無しさん@1周年
19/01/31 22:17:36.71 duy2L+hH0.net
超富裕層に関しては、資本だけじゃなく、政治や国家戦略に自分の都合の良い方向に影響を与えすぎる(更に富を奪う)から、資本税は普通に必要だわ。
ちょい金持ちくらいならいいが、資産50億超えくらいは区別して金剥ぎ取れよ

249:名無しさん@1周年
19/01/31 22:18:42.31 PML90SNo0.net
一定額を超えた資産は相続できないように法律作れば良いんだよ。
一定額を超えた額を相続する場合は相続額と同額の相続税が発生するようにするとか。

250:名無しさん@1周年
19/01/31 22:19:21.66 LpawzFCP0.net
>>1
今の金持ちは品が悪くて「なんで自分で稼いだカネを貧乏人にやらなきゃならない」としか思わんらしいな
ノブレス・オブリージュの精神なんて死んだ

251:名無しさん@1周年
19/01/31 22:20:07.86 e/Wcd1cd0.net
>>249
>一定額を超えた額を相続する場合は相続額と同額の相続税が発生するようにするとか。
本気で言ってるの?

252:名無しさん@1周年
19/01/31 22:20:14.04 sdKVAsOm0.net
中国は報道の自由と裁判の公平性が無いそして汚職の
多さからタガが外れたらすぐにも内乱状態になるだろうな

253:名無しさん@1周年
19/01/31 22:20:51.72 gOTIsWvm0.net
>>249
一定額なんて言わずに1円でも相続禁止すればいいだけ。
もちろん教育や経験、持ち物などを子供に与えるのも禁止で。

254:名無しさん@1周年
19/01/31 22:21:53.46 mwuXf8z10.net
37564

255:名無しさん@1周年
19/01/31 22:21:57.33 pmfM+YNg0.net
当たり前の話やん

256:名無しさん@1周年
19/01/31 22:22:11.81 PJNQjnSz0.net
>>250
それが普通だと思うけど、
使い切れない額となると分配の制度が欲しいな。

257:名無しさん@1周年
19/01/31 22:22:44.90 e/Wcd1cd0.net
>>253
今の仕組みのままでは、そんな法律は出来ないな

258:名無しさん@1周年
19/01/31 22:23:10.22 Mxkrp+yK0.net
何でこういう的外れなこと考えるかな
法人税や所得累進性強化して歳出拡大すればいいだけなのに

259:名無しさん@1周年
19/01/31 22:23:35.92 PJNQjnSz0.net
>>245
あれは酷い。一度だけ食べたが。

260:名無しさん@1周年
19/01/31 22:24:16.94 e/Wcd1cd0.net
資本課税って、具体的にどうすんの?

261:名無しさん@1周年
19/01/31 22:24:26.98 gOTIsWvm0.net
>>257
仕組みを変えるしかないね。
暴力革命だよ。

262:名無しさん@1周年
19/01/31 22:24:49.54 suNtQQfY0.net
>>244
今のフランスがそうだが
結局人が向上心もなく働かなくなれば
産業も生産性も低下するだろう
それは国の弱体化なんだし、最終的に滅びるわな

263:名無しさん@1周年
19/01/31 22:26:09.35 dBoP/beQ0.net
貧富の差の拡大は国全体が豊かになっており自由である証拠でもあるけどな
中国なんか70年代は世界的金持ちってのが存在してなかったんだから
そしてみんなが貧乏、しかし平等w

264:名無しさん@1周年
19/01/31 22:26:31.43 gOTIsWvm0.net
>>262
滅びて何が問題?
格差のある発展よりは滅びのほうがずっといいでしょ。

265:名無しさん@1周年
19/01/31 22:27:23.22 +smg/QVl0.net
たしかに日本って思ったより格差が少ない
資産1億以上で富裕層、5000万以上で順富裕層と言うらしいが
正直5000万なんて老後をきちんと送るなら普通にそのくらいはあったほうがいい金額だし
1億っても日本じゃまぁ少し良いところに住めるくらいで
海外のほんとの大豪邸みたいな暮らししてる人は少ない
5000万、1億程度じゃ別に富裕ではないと思う

266:名無しさん@1周年
19/01/31 22:29:14.45 NXAneOp10.net
>>264
共産主義の道連れ思想まんまだな

267:名無しさん@1周年
19/01/31 22:30:03.47 VL0a5mYo0.net
日本の場合は金の使い方がおかしいだけで全然貧しくないけどな
昭和なんて今に比べれば何も無かったのに総中流って言われてたんだから
今の日本人の貧しいの感覚は世界からかなりズレてる

268:名無しさん@1周年
19/01/31 22:31:02.44 WotVTD3Z0.net
>>265
日本はずっと賃金減り続けてるから
昔の1億と今の1億は価値が違うんだよな
今の方が1億の価値が高いっていう…

269:名無しさん@1周年
19/01/31 22:31:59.58 suNtQQfY0.net
>>264
まあ原始的な生存競争の世界と同じようなもんで
生きたい奴は格差の上にのし上がり
否定するものは淘汰され滅びてくんだろ
結局格差の枠から逃れられない宿命なんだよ

270:名無しさん@1周年
19/01/31 22:32:21.53 Ruzpdaer0.net
日本人1人の1人とは誰のことだ?

271:名無しさん@1周年
19/01/31 22:32:23.41 WaLXu1pm0.net
>>220
低賃金からガッポリ抜くほうが働く意欲が薄れるわ
ナマポください

272:名無しさん@1周年
19/01/31 22:33:15.47 gOTIsWvm0.net
>>266
格差是正の本質は嫉妬と自爆テロだから。
金持ちの足を引っ張るのに貧乏人の命なんて気にしてられない。

273:名無しさん@1周年
19/01/31 22:34:03.69 iPNvAc/I0.net
>>267
正論だな
日本人は高級品を当たり前のように使いながら貧乏宣言をしている
高望みしすぎだ
まあでも中国にはクーデターが必要だと思うぞ
あそこの格差は本物だろ

274:名無しさん@1周年
19/01/31 22:34:24.35 Ok8UpwC70.net
>>270
フォーブスランキング(2018)だと日本一の金持ちは孫正義
日本人じゃないじゃんw

275:名無しさん@1周年
19/01/31 22:34:49.94 pmfM+YNg0.net
こんなん当たり前だろ
資本主義なんだから

276:名無しさん@1周年
19/01/31 22:34:54.03 oF9Sp6qi0.net
大元である全世界中がやってる脱法行為タックスヘイブンをやめさせない限り無理

277:名無しさん@1周年
19/01/31 22:35:06.44 NXAneOp10.net
>>271
低賃金は1%とかじゃん
どこががっぽりw

278:名無しさん@1周年
19/01/31 22:37:50.40 PJNQjnSz0.net
経済が全てとも思わないけど、需要と供給って考え方をするならば
底辺は子供を作ることは現実的でないし、それに応じて人口が減り、
無能な人間が淘汰されることで、より良い社会になっていくんじゃないだろうか。
会社だって起業もすれば、倒産もする。
その中の競争で成熟していくものだし。
結局何が言いたいかというと
「生活保護は廃止すべき」
あれは自然の流れに反する存在だ。

279:名無しさん@1周年
19/01/31 22:38:48.19 PJNQjnSz0.net
>>277
1%って何?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1973日前に更新/282 KB
担当:undef