【クレカ】nanacoカードを落としてセンターに連絡したら「すぐには止められない」と回答→オートチャージが悪用されるも補償なし at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@1周年
19/01/30 08:27:59.55 fuPA2eIL0.net
>>781
カード持てない人の必死の抵抗じゃね

801:名無しさん@1周年
19/01/30 08:28:05.94 Uf8+Vf5e0.net
>>779
ナナコでも捕まるよ

802:名無しさん@1周年
19/01/30 08:28:08.06 tAVCGqu40.net
>>756
クレカはそんなにないけどエディワオンスイカの地域版入ってる
自分の場合、最低限やばいのはクレカと、オートチャージしてるエディくらいか。たぶん……
できる対策しとくよ。ありがとう

803:名無しさん@1周年
19/01/30 08:28:09.38 kIty/4tv0.net
>>775
俺は菜々香表記だな

804:名無しさん@1周年
19/01/30 08:28:19.27 Km2rnjbn0.net
落としたらすぐカード止めればいいって言ってる奴いるけど
落としたことに1日ぐらい気がつかなかったらどーすんの

805:名無しさん@1周年
19/01/30 08:28:25.58 B1f7ywKB0.net
>>754
だろね
カード型ID無くした時は連絡したら即時停止で不正利用が無いかも即連絡くれた

806:名無しさん@1周年
19/01/30 08:28:26.19 lKJiMOBP0.net
オートチャージなんかしなきゃよくね?

807:名無しさん@1周年
19/01/30 08:28:29.06 +PHs6Vqu0.net
そもそもnanacoカード挟んで購入するメリットって大きくないと思うんだけどな。
対してポイントバックも少ないし

808:名無しさん@1周年
19/01/30 08:28:34.31 +XSUoR010.net
>>465
そうだ俺だ。ポイントがつくから使ってるだけだ。

809:名無しさん@1周年
19/01/30 08:28:38.61 d4GRtLxQ0.net
>>767
いようがいまいが、レ点入れたら同意したことになるし、
仮に最高裁でレ点入れただけだは同意したことにならないって覆したら、
菜々子とか申し込むとき、いちいち店員が1から万まで順に説明しなければならなくなって、くそ面倒。

810:名無しさん@1周年
19/01/30 08:28:53.69 Gk28bV+IO.net
まあ会計早いし小銭いらんから電子マネーは使っても
意図して入れた金以上が使えるオートチャージはいらんな
俺は千円以下になったら一万入れるってサイクルで使ってる

811:名無しさん@1周年
19/01/30 08:28:54.05 1XY4sMjj0.net
> 「すぐには止められないよ。完全に止まるのは明日になるよ」
オートチャージ解除処理をしてもこれなら終わってるけど
どうなんだろう

812:名無しさん@1周年
19/01/30 08:29:00.44 WXbeRwca0.net
ナナコカードなら他人の使ってもお咎め無しか。

813:名無しさん@1周年
19/01/30 08:29:02.13 l7qeBJUo0.net
自分がこの手のやらかし頻繁にやりそうだから、
あんまカードは持ち歩かないようにしてるわ

814:名無しさん@1周年
19/01/30 08:29:04.25 OusuWhkL0.net
現金はダサい、俺はキャッシュレスとかドヤ面で5ちゃんにレスしてたアホやでこいつ

815:名無しさん@1周年
19/01/30 08:29:05.47 xUuinxtf0.net
オートチャージは
クレカと一体型のものだけで使う機能だよ

816:名無しさん@1周年
19/01/30 08:29:05.55 /aPd5HfB0.net
>>747
nanacoにチャージできるクレジットカードは複数あるけど
nanacoにオートチャージできるクレジットカードは
セブンカード・プラスしかないのとちゃうの?

817:名無しさん@1周年
19/01/30 08:29:08.32 QFNs+wNI0.net
一番悪いのは落とした本人
次は悪用したやつ
ナナコに責任転嫁してんじゃねーよ
てかナナコで変換んしたら魚子って出るのなんなん

818:名無しさん@1周年
19/01/30 08:29:27.76 Uf8+Vf5e0.net
というかこれ順番を間違えたのが問題でまず電話すべきは紐付けしてるクレジット会社だったんじゃね?

819:名無しさん@1周年
19/01/30 08:29:46.46 vyIkLEGO0.net
>>672
その事件の顛末読んだけど、
被害者にお金を弁済してるの犯人なんだな。
お金が無い不法外国人だったら戻ってこなかったわけだな。

820:名無しさん@1周年
19/01/30 08:29:49.95 Lb3IENau0.net
>>765
それ警察だから出来るんだよ。でも本当は駄目だけどね。民間企業の従業員が客の個人情報のクレジットカード番号を聞いた時点で、あとあとそのクレジットカード番号で悪用したとか要らぬ誤解を受ける元だから、顧客の個人情報を聞くのはNGだよ。

821:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:01.29 /G2nIm2R0.net
>>672
カメラにばっちり映った万引き犯、店主は誰か知ってる状態でも
それだけじゃ警察は動かない
不正利用の誰かわからんボンヤリ映像を調べて特定するのにかかる手間と経費考えてみ
カメラに写ってたらの話だが

822:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:02.38 659U2WAj0.net
おれ、チマチマ補充するのが面倒だからカード作ったときに上限の5万近くまで入れて、1万位になったら上限にしてたけど残高は少な目にしといた方が良さそうだな。

823:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:08.35 OE02s93U0.net
>>58
逃亡者探すのにあれだけの人数と日数借り出しても捕まえられなかったし
職質スルーだったし、暇じゃないのは良くわかった

824:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:16.03 olbz3B3m0.net
nanacoのサービスの酷さは日本一やね
nanacoとかどうしても使わなければならない人以外はつかうべきじゃない
昨今電子マネーが幅をきかせているが、紛失時などのケアは全く無いと思っていい
セブンイレブン系統とかでしか使えないnanacoなんてのはもう村八分にしてやれ

825:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:20.94 A0D2pdCr0.net
だからあれほどポストペイ型にしろと。

826:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:23.64 qJeIarXo0.net
>>88
スイカならコンビニでチャージできるのに?

827:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:35.37 ceJnfOs+0.net
>>766
紛失したものでも、それを拾った人が使えば占有離脱物横領罪とかの犯罪になるわけで、そこはあんまり関係ない
使われた店と時刻、ビデオ映像はすぐ分かるだろうけど、そこから本人にたどり着くのはそれなりに大変だな
あとは、あおり運転みたいに世の中の関心が集まって、警察のえらい人が「あらゆる法令を使って徹底的にやれ!」とか言ってくれるといいんだけど、まあなかなかそうはならないだろうな

828:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:36.90 d4GRtLxQ0.net
>>779
ATM周りはセキュリティがガチガチなだけだよ。
菜々子で買い物のときは、いちいち誰のカードかなんて見ないけど。

829:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:37.48 NY6YElPp0.net
>>807
1番悪いのは悪用した奴だろ
本人はドジなだけ

830:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:38.05 dFeOKFVy0.net
こんなんオートチャージにせんでも一発1万円でもぶっこんどけばええやろ

831:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:38.89 5rdgQ8vN0.net
>>798
せめてセブンのATMからチャージしてやればいいのにw

832:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:41.76 xUuinxtf0.net
>>806
それ一体型だよな?クレカは即止めできるだろうに

833:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:44.93 qO4ySDSU0.net
銀行にストップかければいいんじゃないか

834:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:57.02 fuPA2eIL0.net
>>807
お前馬鹿だなあ
一番悪いのは悪用する奴だよ
普通の人は届けてあげるんだから

835:名無しさん@1周年
19/01/30 08:31:29.85 S7PA0cFv0.net
>>808
そうそう。
クレカ会社に連絡してナナコからの請求を弾けば良かった。

836:名無しさん@1周年
19/01/30 08:31:33.14 xdqlEWIT0.net
ナナコも随分干からびた感じがして来たな
これからはセブンペイ中心になるんかね

837:名無しさん@1周年
19/01/30 08:31:57.06 s+8jQ5Ch0.net
レジで防犯カメラにがっつり写って特定可能じゃないの?

838:名無しさん@1周年
19/01/30 08:32:00.29 zGZjAxcb0.net

  捏造できるし、 デジタルまじ 使えねぇーな!


839:名無しさん@1周年
19/01/30 08:32:33.18 /aPd5HfB0.net
>>822 一体型と紐付型があるね



841:名無しさん@1周年
19/01/30 08:32:37.68 0yfMN7Ky0.net
>>80
そういう彫金技法があるんだよ。

842:名無しさん@1周年
19/01/30 08:32:37.94 olbz3B3m0.net
suicaとかEdyとかwaonとかの様々な電子マネーではオートチャージが出来るし、それを使うのが”賢い”なんて思って使っているバカは多いが、紛失時にはこんなことになります

843:名無しさん@1周年
19/01/30 08:32:44.73 5rdgQ8vN0.net
>>810
ずいぶん前だけどお巡りさんに番号は伝えなかったはず
クレカ会社に電話してくれて途中で自分に電話代わってやり取りして止めたよ

844:名無しさん@1周年
19/01/30 08:32:48.16 9T9QH2Dm0.net
直ぐにハサミで。

845:名無しさん@1周年
19/01/30 08:33:00.16 L3n8ugrs0.net
ってか…………まず
落とさない
よね…(´・ω・`)

846:名無しさん@1周年
19/01/30 08:33:04.52 Uf8+Vf5e0.net
>>825
だけの請求弾いてくれるかはわからんけど最悪一時停止は出来ると思う

847:名無しさん@1周年
19/01/30 08:33:23.32 M8xX+6dX0.net
>>6
やる気があればな。

848:名無しさん@1周年
19/01/30 08:33:31.03 cftqKhrO0.net
>>740
防犯カメラってそんなにすぐ消すのか
半年位保管してるかと思ってた

849:名無しさん@1周年
19/01/30 08:33:33.35 Ykty87L40.net
>>463
詐欺罪
>>535
被害届出すかどうかの話じゃないんだけど

850:名無しさん@1周年
19/01/30 08:33:54.46 /aPd5HfB0.net
間違えた
>>845
一体型と紐付型があるね

851:名無しさん@1周年
19/01/30 08:34:02.19 dTJLOU4J0.net
オートチャージなんてあるのか知らなかったわ
知っててもそんなん使わないけど

852:名無しさん@1周年
19/01/30 08:34:06.16 xdqlEWIT0.net
>>831
Edyだけは楽天カードのオートチャージ使ってる
なくなるってことはカードがなくなるだけ
楽天に連絡して終わり

853:名無しさん@1周年
19/01/30 08:34:09.15 XK0zVDY40.net
電子マネーw

854:名無しさん@1周年
19/01/30 08:34:09.35 ZUt/gxRO0.net
ナナコなんかまだ使ってる奴いるんだ

855:名無しさん@1周年
19/01/30 08:34:10.97 xb5ETVbU0.net
そもそもオートチャージ使う奴が悪い
これじゃリスクがプチペイドじゃなくてクレカとなんも変わらん

856:名無しさん@1周年
19/01/30 08:34:21.13 UMFVAn2h0.net
>>18
顔ばっちり写ってても傷害絡んでないから忙しくて真剣に捜査してくれないよ
他の事件で捕まって余罪で捕まっても犯人が弁償する確率はほぼ0

857:名無しさん@1周年
19/01/30 08:34:28.27 7pywOklm0.net
防犯カメラとか言ってるけどカメラに映ってたら金が戻ってくんの?

858:名無しさん@1周年
19/01/30 08:34:34.52 qJeIarXo0.net
>>808
ナナコ停止するまでクレカ停止しておくか
サイトからクレカ情報削除するかだな

859:名無しさん@1周年
19/01/30 08:34:36.47 h7KsweLv0.net
>>616
ぜひURL貼って欲しい…

860:名無しさん@1周年
19/01/30 08:34:59.85 5rdgQ8vN0.net
>>740
レジの記録でだいたいわかるよね
そうとう時間たってない限りは

861:名無しさん@1周年
19/01/30 08:35:11.85 S7PA0cFv0.net
>>835
クレカを落としたわけじゃないから、クレカ全部を止めなくても、特定の請求を止めることは出来る。

862:名無しさん@1周年
19/01/30 08:35:23.89 dFeOKFVy0.net
1000円チャージマンに草

863:名無しさん@1周年
19/01/30 08:35:27.48 js9yIEko0.net
Nanakoを使うメリットってなに? スイカでいいわ

864:名無しさん@1周年
19/01/30 08:35:27.91 rHOsNPm/0.net
お客様にタメ口かよ

865:名無しさん@1周年
19/01/30 08:35:29.26 9Z/HWMCY0.net
所詮他人の金かな、感覚としては。
酷すぎ、実態これでキャッシュレス推進してる馬鹿国w

866:名無しさん@1周年
19/01/30 08:35:35.17 h3cWJdXI0.net
>>14
>>132
>>468
以前、ナナコカード入会してた者です。
ぶっちゃけ、セブンイレブンは、ナナコカードを
一回辞めて、違う者にリニューアルした方が
いい。
どこかに運営を委託してるみたいだけど
完全に素人の集団で、対応しきれてない。
クレジットカード会社としてみると、あり得ない
対応です。
ナナコカード、のシステムの問題も、有るらしい。
JCBカードが、サポートに入ってるみたいだけど
ある問題で、ナナコカード電話したら、たらいまわしで
JCBに電話してくれ、言われて、電話したら
うんざり
みたいな対応。
詳細は長くなるので書きませんが。

867:名無しさん@1周年
19/01/30 08:35:41.70 XBHetjJP0.net
ナナコカード紐付け外そうとしたが、
カード番号がわからないとログイン出来ないとか…
糞だな。
カード無くしたらアウト。
このスレ工作員いっぱい沸いてるけど、
マジこれ拡散しないとヤバイ。

868:名無しさん@1周年
19/01/30 08:35:51.50 a08QzAmj0.net
電子カードをホイホイ落とすやつは自業自得だよ
万札落としても出てこないのと変わらんからな。現金と同じなのにろくに管理もせず、何を尻拭いてもらおうとしてるんだよ

869:名無しさん@1周年
19/01/30 08:36:01.44 xUuinxtf0.net
クレカ会社でナナコの請求止めれないよ
正確には止めれるけど、今後ナナコ使えなくなるし
最悪ナナコに訴えられる

870:名無しさん@1周年
19/01/30 08:36:18.10 6ivvh9LV0.net
これも安倍晋三のせいなんでしょ?

871:名無しさん@1周年
19/01/30 08:36:21.50 bCBe9Xam0.net
何故かナナコだけが叩かれてるけどプリペイド式電子マネーは基本的に補償無いよ
LINEPay位じゃね?

872:名無しさん@1周年
19/01/30 08:36:21.66 ceJnfOs+0.net
>>846
犯人に資力があれば戻ってくるかも知れない
それよりも、不正利用したら捕まるってことの方が抑止力になると思うんだけど、まあなかなか捜査はできないだろうな

873:名無しさん@1周年
19/01/30 08:36:27.10 Wl4fdNWH0.net
オートチャージって怖いんだな。
Suicaとビックカメラのやつもデフォはオートチャージらしいけど。

874:名無しさん@1周年
19/01/30 08:36:27.20 ZUt/gxRO0.net
普通にSuicaでいいだろ
ナナコなんか使うなよ

875:名無しさん@1周年
19/01/30 08:36:30.69 wz23IP8p0.net
>>846
犯人に請求したらいいでしょ。

876:名無しさん@1周年
19/01/30 08:36:33.22 kJVeJGNe0.net
このカードも裏で情報売ったりしてるの?

877:名無しさん@1周年
19/01/30 08:36:51.09 d4GRtLxQ0.net
>>6
何百万とかになればさすがに捜査するが、
数万程度では警察は動かない。
クレカで30万不正使用されても、単にクレカ会社が補償するだけで、警察は動かない。

878:名無しさん@1周年
19/01/30 08:37:00.92 Ykty87L40.net
>>748
中身理解した気になって調子に乗る、
でも資産ないやつは心配ないか

879:名無しさん@1周年
19/01/30 08:37:19.90 S7PA0cFv0.net
>>845
じゃあ、お前が落としたナナコを俺が使っても警察は動かないってこと?

880:名無しさん@1周年
19/01/30 08:37:41.16 9Z/HWMCY0.net
>>857
ろくな管理してないのは運営だろw
言い訳に現金と一緒とか、現金との違いのアピールはどうしたwww
ご都合過ぎっしょ。

881:名無しさん@1周年
19/01/30 08:37:46.53 6Yd1M4ID0.net
なんで即時止めないの?
意味不明
しかもすぐ止めないのに保証なしってw
ふざけすぎやろ

882:名無しさん@1周年
19/01/30 08:37:46.66 NFq0u4H/0.net
やっぱ現金最高や

883:名無しさん@1周年
19/01/30 08:37:51.17 Fy5Zr3L20.net
酷いカードやなw

884:名無しさん@1周年
19/01/30 08:37:52.79 F/R/iTK00.net
クレカ持てない貧乏人なら助かったのに・・・

885:名無しさん@1周年
19/01/30 08:37:59.33 h3cWJdXI0.net
とにかく
ナナコカードやばい
以上

886:名無しさん@1周年
19/01/30 08:38:03.97 FPGdUbz60.net
落とした人叩いてるやつみんな711の関係者だろ

887:名無しさん@1周年
19/01/30 08:38:16.07 Km2rnjbn0.net
●クレジットカード、電子マネー問題

・外国人急増でスキミング被害も上昇する可能性。
・日本人も犯罪者器質の異常者が増えている
・被害にあっても○ヶ月以内に申告しないと保証にならない
・クレジットカード番号盗み被害過去最多 2018年11/4(日)
・定期的にクレジットカード番号が大量流出
・磁気がダメになる
・勝手にリボ払いになる
・痴呆、加齢、病気、精神病、ストレス、疲労、失恋等々で判断力が落ちたとき
 リボ払いや不正使用のチェックができず自己破産に追い込まれる
・50代以上のカードローン破産が増えている
・金を遣いすぎてしまう
・手数料が高いので商店には大きな負担になる
・地震、津波、噴火、豪雨、台風の自然大国日本では
 災害時には機器や電気が回復するまで使えない
 ★災害時には濡れて困る紙幣より硬貨が便利
・金の使い道など個人情報が筒抜け、ビッグデーター化される
・ハッキングされる心配やネット自体の脆弱性
・手数料5%の場合はクレカ売上1,000万円だと手数料50万円引かれる
・お客さんが払った消費税80万円も手数料4万円引かれて振り込まれる
・入金が遅すぎる
・クレジット決済手数料で経営が悪化して倒産する店も多く出る
・スマホを落としたり、壊したり、盗まれたときに危険
・外人観光客を増やさないためにも日本円のみにしておいたほうがいい
・オーストラリアではカードが普及した後、客がカード手数料を払う仕様に変更
・クレジットカード手数料が商品に上乗せされる
・アメリカや韓国のカードの社会ってのはリボ地獄の社会
・チャージ式電子マネーは残高が不明。それが発行会社の収益になることも?
・レジで引っかかると高確率で二重請求になっている。
・キャッシュレス先進国だった北欧、最近また紙幣を刷りだした。
 ロシアからの電子戦・サイバー攻撃に備えて

888:名無しさん@1周年
19/01/30 08:38:17.79 BiBeXCTf0.net
>>700
手書きが一番だよ・・・・

889:名無しさん@1周年
19/01/30 08:38:18.15 a08QzAmj0.net
>>860
そりゃ身分証明もなく作れる利便性だからな。根本的に間違えてるよな

890:名無しさん@1周年
19/01/30 08:38:18.65 Wl4fdNWH0.net
大体ナナコって100円1P(=1円)でしょ。クレジットだって100円1円還元のものは沢山あるよね。

891:名無しさん@1周年
19/01/30 08:38:26.21 U1l69Eo80.net
バカじゃんよ
ななこなんて使うからだよ
あんな3流、使う奴が悪いよ

892:名無しさん@1周年
19/01/30 08:38:26.81 hKf0R8PR0.net
>>2
セブンイレブン不買からコツコツと

893:名無しさん@1周年
19/01/30 08:38:26.94 AO/vTCHt0.net
>>600
>>629
一回、クレジットカードの限度額制限しとけば、その後、勝手に釣り上げられることはない。

894:名無しさん@1周年
19/01/30 08:38:28.02 jswqX7J60.net
nanacoなんか使わなければいい

895:名無しさん@1周年
19/01/30 08:38:39.06 d4GRtLxQ0.net
>>860
ここでたたかれてるのは、補償しないことじゃなくて、
ストップかけるのに著しく時間がかかるってこと。

896:名無しさん@1周年
19/01/30 08:38:46.91 0yfMN7Ky0.net
こんな杜撰なシステムでキャッシュレス化とか、お笑いだな。

897:名無しさん@1周年
19/01/30 08:38:47.81 FzSOrBeb0.net
クレカからチャージするくらいなら
クレカ一本でいいと思うんだが。
そもそもチャージした時点で使用範囲が限定されてマネー価値が下がる。
ハードカレンシーの円からローカルカレンシーのウォンに交換したようなもの。

898:名無しさん@1周年
19/01/30 08:39:09.59 7kT/Yaoc0.net
>>860
au walletプリペイドは一応補償ある

899:名無しさん@1周年
19/01/30 08:39:14.62 oRij2veU0.net
現金チャージしとけ

900:名無しさん@1周年
19/01/30 08:39:17.95 tk6OMioe0.net
やっぱ普段使いには楽天カードが最強やな

901:名無しさん@1周年
19/01/30 08:39:31.25 qnCt20Ha0.net
>>6
パチンコ屋や身内、権力者くらいなもんだよ
あと、大手柄になるような事案くらいだな
まともに捜査をするのって

902:名無しさん@1周年
19/01/30 08:39:44.98 d4GRtLxQ0.net
>>879
セブンイレブンを頻繁に使う人にとって、ボーナスポイントの魅力は大きいからね。

903:名無しさん@1周年
19/01/30 08:39:55.70 6Yd1M4ID0.net
やっぱりedyかIDやね
クレカひもづけるなら
WAONやSuicaは現金チャージのみでした方が良いわ

904:名無しさん@1周年
19/01/30 08:39:56.85 xUuinxtf0.net
オートチャージして良いのは一体型だけ
これを理解しないとな

905:名無しさん@1周年
19/01/30 08:40:04.11 Km2rnjbn0.net
●老人だけじゃない。誰でも判断力、記憶力が低下する
・病気
・精神病
・ストレス
・睡眠不足
・加齢
・頭ぶつけた
・イライラした
・疲労
・失恋した
・ショックなことがあった
記憶力や判断力、注意力、管理能力は簡単に落ちる!
健康な時期は短い!
ジワジワと判断力、記憶力が低下して
本人も周囲も気がつかないまま
カード管理が徐々にできなくなって借金地獄に陥る 。
ポイント配布は弱ったときにいつか食うための餌
発達障害、知的障害、精神障害、痴呆などの弱い人から食われてく
今、健常な奴も精神病んだりしたら食われる番にまわる
一分でも早く解約!
外人による搾取、日本人奴隷化を許すな!
ニコニコ現金社会をみんなで維持しよう!

906:名無しさん@1周年
19/01/30 08:40:08.88 QCcrbmGF0.net
nanacoじゃそんなもんでしょ。
何期待してたの?

907:名無しさん@1周年
19/01/30 08:40:12.06 rsrV/Mng0.net
なんだよ怖えーな 菜七子山に捨ててくるわ

908:名無しさん@1周年
19/01/30 08:40:19.74 UuNMabIY0.net
オートチャージって便利だ
でも落としたときやばいかも
確認しとこ
この作業しなかったあほ
でも世の中あほのほうが多いしな
ちょっと可哀そう

909:名無しさん@1周年
19/01/30 08:40:21.95 2zkgPp840.net
>>21
SOS DADAじゃないのかよ

910:名無しさん@1周年
19/01/30 08:40:25.79 SSGpB6kz0.net
>>858
 >1で書いてるのは、ナナコのチャージ元のクレカを抹消しろってことだろ。

911:名無しさん@1周年
19/01/30 08:40:29.02 /G2nIm2R0.net
>>887
あれ使い勝手悪いけどな
auの電話解約したらログインできないし

912:名無しさん@1周年
19/01/30 08:40:45.64 thWtzh0h0.net
ポイントに釣られたツケだろ

913:名無しさん@1周年
19/01/30 08:40:58.69 olbz3B3m0.net
nanacoも糞だが、他の電子マネーでも同じだと思う
「保障があるからだいじょーぶ!」なんて高をくくっていると、同じことが自分にも降りかかる
政府とかが消費税アップにあわせて電子マネーとかを奨めているが、当の電子マネーの運営はまだまだザルシステム
こんなのに金を振り込んでいる場合じゃない

914:名無しさん@1周年
19/01/30 08:41:01.94 Fy5Zr3L20.net
そもそも論として何のために存在するカードかわからん

915:名無しさん@1周年
19/01/30 08:41:11.97 4cs7XT0Q0.net
おかげで勉強になりました。
nanacoだろうがsuicaだろうがオートチャージは危険だな。
 古いpasoriを再度接続してsuicaも家でチャージするわ。

916:名無しさん@1周年
19/01/30 08:41:15.86 Wl4fdNWH0.net
1000円以下なら普通にSuicaパスモでいいじゃん…
カッコ悪いけどズボンにパスケース紐で引っかけてる。絶対なくさないし最高。

917:名無しさん@1周年
19/01/30 08:41:29.47 9Z/HWMCY0.net
買う度に相当チャージで身を守るしか無いな。

918:名無しさん@1周年
19/01/30 08:41:44.07 V+zSKZTw0.net
なにこれ
クレカ機能ついてるカードなのに補償付いてないってこと?
ヤバ


919:すぎんだろ…



920:名無しさん@1周年
19/01/30 08:42:09.04 AO/vTCHt0.net
>>886
最近話題のQR決済とか、システム何重にかますとその分ポイント多く獲得できる。
でも一度トラブル起こると確かに面倒にはなりそう

921:名無しさん@1周年
19/01/30 08:42:10.82 PWZVcomr0.net
オートチャージか

922:名無しさん@1周年
19/01/30 08:42:51.47 72QkhvNk0.net
>>858
nanacoだけは無理かもしれないが
全体を一時停止あるいは即時使用停止は
できるんじゃね?
番号変えろとか言われるかもしれないが

923:名無しさん@1周年
19/01/30 08:42:53.09 5rdgQ8vN0.net
>>903
地方住みでセブンイレブンとヨーカドー系のスーパーが多いところは便利なんだよね

924:名無しさん@1周年
19/01/30 08:43:01.07 d4GRtLxQ0.net
>>885
手軽になればなるほど万が一のときに脆いってだけ。
個人情報を預けてるVISAデビとかなら、なくしたらすぐにストップかけてもらえたり、
不正使用されても補償してくれたりするけど、
菜々子の場合、一応住所もろもろ書いて申し込むけど、
身分証明とか提出するわけでなく偽名でも申し込めるから、どうしようもない。

925:名無しさん@1周年
19/01/30 08:43:06.82 NfNfR8xM0.net
あれ?
ナナコカードの停止って電話で直ぐにできなかったっけ?

926:名無しさん@1周年
19/01/30 08:43:19.39 3bzIcU5H0.net
>>907
当然クレカ決済部分については保障がある

927:名無しさん@1周年
19/01/30 08:43:22.50 GHfm66YE0.net
>>907
クレジット機能は付いてない

928:名無しさん@1周年
19/01/30 08:43:28.94 00oD6/ri0.net
>>88
コンビニとかでやればいいでしょ

929:名無しさん@1周年
19/01/30 08:43:38.14 9Z/HWMCY0.net
利便性に付けてるだけ、セキュリティは銀行にも及ばないでOK。
でしょうか?

930:名無しさん@1周年
19/01/30 08:43:42.99 a08QzAmj0.net
クレカにしてもスキミングの被害額自体は日本でも増えてるから、ボケッとしてると無駄な労力を使うことになるぞ
何でもかんでも他人任せの平和ボケは鴨にされるだけだ

931:名無しさん@1周年
19/01/30 08:43:47.84 E+PPGEg10.net
>>860
チャージ済みの金額は財布落としたのと一緒だから諦めるしかないけど、オートチャージ止めるのに1日かかるのはどうなんだろうね?
カード会社に言えばカード自体の停止は出来そうだが

932:名無しさん@1周年
19/01/30 08:43:48.60 olbz3B3m0.net
電子マネーは本当にやめたほうがいいぞ
やるならまだクレジット一本のほうがマシ
不正利用にはユーザーが支払う必要は無いしな

933:名無しさん@1周年
19/01/30 08:44:08.56 d4GRtLxQ0.net
>>858
すでにチャージされた分は無理だけど、オートチャージやめまーすって言えば、
今後オートチャージをしないようにすることはできる。

934:名無しさん@1周年
19/01/30 08:44:17.29 /G2nIm2R0.net
オートチャージしてる時は即クレカ会社に電話で済む話だけどな
後は商品券落としたと思うしかない

935:名無しさん@1周年
19/01/30 08:44:28.27 xUuinxtf0.net
>>899
そうだねー

936:名無しさん@1周年
19/01/30 08:44:30.07 72QkhvNk0.net
>>903
おれはネットプリントと切手、レターパックを買うのに使用するだけ
両方とも他の電子マネーに対応したら即捨てる

937:名無しさん@1周年
19/01/30 08:44:39.28 7kT/Yaoc0.net
そういやnanacoはApple Payに入られないんだっけ
指紋認証か顔認証あればスマホ落としても大丈夫じゃね

938:名無しさん@1周年
19/01/30 08:44:44.09 +keEeU9n0.net
ナナコ使えるような所は防犯カメラあるんじゃね?犯人分かるだろ

939:名無しさん@1周年
19/01/30 08:44:52.82 AO/vTCHt0.net
kyashリアルカード申請してから、1ヶ月音沙汰なし
こんなんじゃトラブル起きたとき危険だな
でも還元率は魅力的なんだよな

940:名無しさん@1周年
19/01/30 08:44:57.61 V+zSKZTw0.net
クレカではないのか、ただの紐付けなのね
オートチャージはやばいから絶対に使わないわ
レジで必要な分だけ現金チャージしてる、1,000円未満なら1,000円チャージとか
セコイかもしれんがそれが一番安心だよ

941:名無しさん@1周年
19/01/30 08:45:09.68 UuNMabIY0.net
多機能高性能になる=落としたときのリスクが高まる
スマホでもそうだな
ガラケーは落としても別になんともなかったけど
今スマホ落としたらいろいろな意味で死ねるやつ多いだろ
ほんの一瞬


942:でもその手のやばいとこに渡ったら とんでもないことになる場合もある



943:名無しさん@1周年
19/01/30 08:45:24.73 5rdgQ8vN0.net
>>860
クレカ併用カードの問題だね

944:名無しさん@1周年
19/01/30 08:45:27.64 iQI2HGER0.net
俺が落としたときはすぐ止めてくれた
オートチャージはセットしてないけど もう3年前かな
まあ自分は拾っても使わんな
店舗で使えば番号を元に画像解析されたらアウトだし

945:名無しさん@1周年
19/01/30 08:45:28.95 b6dnyyWs0.net
>>855
どうせカード会社とナナコの間の金のやり取りが減るように
1日とかの単位でナナコ側が一旦集計集金処理してから情報をカード会社に渡すとかしてんでよ?
それで支払い停止の即対応ができないとかじゃないの

946:名無しさん@1周年
19/01/30 08:45:49.38 jXBqOtQ30.net
Suicaのほうがいいわ

947:名無しさん@1周年
19/01/30 08:45:50.63 h3cWJdXI0.net
>>892
WAONやSuicaは対応は普通です。
WAONはミニストップやイオンにある
イオン銀行ATMで、退会可能。
Suicaは、駅のVIEW端末ATMで
退会処理可能。
紛失した時も、コールセンターが
しっかりしてて安心だった。

948:名無しさん@1周年
19/01/30 08:46:14.39 An7CVFjo0.net
 
履歴は残るわ
情報を取られるリスクはあるわ
久しぶりに開けば
サイトの構成も変わってて
更新管理もほんとめんどくせぇ
めんどくせぇ
すまんな勝ち組の現金派で(笑)
 

949:名無しさん@1周年
19/01/30 08:46:14.48 qDvMPugF0.net
コンビニ以外防犯カメラがない場所での使用禁止しろ

950:名無しさん@1周年
19/01/30 08:46:19.73 thWtzh0h0.net
だからポストペイにしとけ言うたやろ

951:名無しさん@1周年
19/01/30 08:46:28.83 h3cWJdXI0.net
>>913
できないんだよ
まじで・・・

952:名無しさん@1周年
19/01/30 08:46:55.30 DSsGojQh0.net
近所のスタンドがナナコしか割り引きないんだよな
そのためだけに持ってるんだけどめんどくせー全部統一しろや

953:名無しさん@1周年
19/01/30 08:46:57.58 CMsODzi60.net
>>928
コンビニATMでチャージできるぞ
レジをわずらわせずともよい

954:名無しさん@1周年
19/01/30 08:47:11.67 G9KOv2S00.net
俺もSuicaがソッコー止められたからnanacoも大丈夫と思ったら翌日まで止められないとか失望したわ。
使用者からしたらデメリット大きすぎるだろ?

955:名無しさん@1周年
19/01/30 08:47:24.69 QDfbQoC+0.net
キャッシュレス、電子マネーの落とし穴

956:名無しさん@1周年
19/01/30 08:47:51.60 5rdgQ8vN0.net
>>934
Suicaの退会ってそんな簡単に出来るんだ
知らんかったありがとう

957:名無しさん@1周年
19/01/30 08:47:53.90 Km2rnjbn0.net
●【北海道地震】使えぬクレジットカード、下ろせぬ現金 「ATMが使えないのが致命的。電気無いとこんなに不便とは」★5
スレリンク(newsplus板)

ホリエモン、“現金主義”の日本に苦言「100%キャッシュレスな社会が理想」
ホリエモン「まだ現金とか使ってんの?お財布ケータイで支払いはほとんど出来る」
ホリエモン「もう現金レジとか古臭いのでやめちゃったほうがいい」
ホリエモン「現金を持ち歩く日本人はキチガイだね、この変なこだわり。紙幣とか時代遅れ。不便だし」
ホリエモン「今時現金しか使えない店なんて潰れちまえばいいんだよ!」
ホリエモン「さっさと現金やめて全部電子マネーにしろ!現金やめると脱税もなくなるし」
ホリエモン「アメリカでは一度も現金使わなかった!日本は遅れてる日本ダサい」
ホリエモン「あのさあ! 現金払いはやめようよ! ねぇ! ガキじゃねえんだからさ !!」
ホリエモン氏「マジで現金とかやめてほしい 日本だけが取り残される笑笑 総じて現金派はアタマが悪い」
ホリエモン×ひろゆきが語るキャッシュレス社会「多くの人は現金が非効率なことに気づいて


958:「ない」



959:名無しさん@1周年
19/01/30 08:47:56.94 d4GRtLxQ0.net
>>886
その例えに乗っかるなら、ウォンのほうが若干レートが良いから、
ウォンも使える店で使うってことだよ。
ボーナスポイントの分ね。

960:名無しさん@1周年
19/01/30 08:48:04.48 +PHs6Vqu0.net
>>879
>大体ナナコって100円1P(=1円)
だよなあ。喜んでなぜnanaco使っているのか意味不明。
クレジットカードの間に仲介するメリットなんてほとんど無いよ。

961:名無しさん@1周年
19/01/30 08:48:09.49 xQDjGzHE0.net
セブン銀行でチャージできるやろ

962:名無しさん@1周年
19/01/30 08:48:13.11 08qhNK1D0.net
>>1
監視カメラのある店が多いから
悪用すれば簡単に捕まる
よほどの馬鹿でない限り交番に届けるか
警察に通報して拾わせる。

963:名無しさん@1周年
19/01/30 08:48:14.05 3bzIcU5H0.net
>>915
一体型セブンカード以外でいつからオートチャージできるようになったの?

964:名無しさん@1周年
19/01/30 08:48:58.91 sXnDpi05O.net
現金が一番

965:名無しさん@1周年
19/01/30 08:49:18.34 d4GRtLxQ0.net
>>944
そもそも大地震になったら、流通も崩壊して、現金も無力。
1億円よりパン1個のほうが価値があるようになる。

966:名無しさん@1周年
19/01/30 08:49:29.40 iipTjmp/0.net
nanacoにオートチャージ出来るの今知りました

967:名無しさん@1周年
19/01/30 08:49:31.37 BEaUKpLk0.net
マジかよnanako捨ててくる。

968:名無しさん@1周年
19/01/30 08:49:36.64 9OBBz4bc0.net
>>950
落としたら使われるのは同じやん

969:名無しさん@1周年
19/01/30 08:49:36.99 Fy5Zr3L20.net
落とした場合には現金と変わらないリスクならわざわざチャージなんて手間ひまかける意味が全くないのでは?w

970:名無しさん@1周年
19/01/30 08:49:46.10 Km2rnjbn0.net
●【韓国】「IT強国」火事でダウン  携帯、ネットの障害拡大
スレリンク(newsplus板)

971:名無しさん@1周年
19/01/30 08:49:57.81 NfNfR8xM0.net
>>949
セブンカードのクレカじゃないと無理

972:名無しさん@1周年
19/01/30 08:50:12.95 Bf2umlU30.net
>>58
当て逃げなんかもそうだよな
大怪我負ったとかじゃないと捜査しない
こすったとかちょっと傷つけられたなんか完全スルー

973:名無しさん@1周年
19/01/30 08:50:14.41 AVzAdc/r0.net
ナナコ終了

974:名無しさん@1周年
19/01/30 08:50:19.99 zAkk2rmG0.net
中国かと思った

975:名無しさん@1周年
19/01/30 08:50:40.05 0yfMN7Ky0.net
>>912
やっぱそうなんだな。
今のシステムのままだと、オートチャージは使う気がしないわ。
まあ、リスクが表面化したんだから、改善できれば、キャッシュレス化をもっと進められるって事だな。

976:名無しさん@1周年
19/01/30 08:50:41.78 GHfm66YE0.net
>>949
持たんから知らんかったクレジット機能付きのナナコじゃないとオートチャージ出来ないのね、じゃあますます最初に電話する場所が違うような
まずクレジット会社だろ

977:名無しさん@1周年
19/01/30 08:50:46.95 sXnDpi05O.net
>>954
クレカに紐付けされてないから落とした金額が最大被害だろ

978:名無しさん@1周年
19/01/30 08:50:49.33 N383Xiyk0.net
原始時代に戻って物々交換が最強

979:名無しさん@1周年
19/01/30 08:50:55.57 zwRZw62D0.net
どんだけ糞システムなんだよ

980:名無しさん@1周年
19/01/30 08:50:56.74 +Xow4DlS0.net
>>400
ポイントカードをクレカと一緒にするのかどーかとw

981:名無しさん@1周年
19/01/30 08:51:04.60 oRij2veU0.net
ここにはクロネコメンバーズnanacoを使ってる人は少なそうだな

982:名無しさん@1周年
19/01/30 08:51:11.06 xEXr1IxAO.net
nanaco持つ奴は負け組

983:名無しさん@1周年
19/01/30 08:51:15.40 gFLBQuoR0.net
コルセンは適当だが詐欺にあって使われたポンタカードはポイント変換もあったと何度か書かれていたが真実かは知らん
アマゾンの詐欺だと返還無しだったとあるしイオンカードなども対応は悪いようだが真実は知らん
簡単に作るもんじゃないし脱会などややこしいのがポンタは脱会して破棄したしナナコもすぐに脱会した
関係ないがコルセンだとアップルサポートが一番酷く、派遣だよねと聞くと私達はアップルの社員ですと言うのでアップル日本に聞くと違います!
それは申し訳ないと言われたが、上司までこんな具合だし本当に不信感しかなく近々手離すつもり

984:名無しさん@1周年
19/01/30 08:51:25.49 d5qIYGT30.net
ちゃんと規約嫁、クレーマーか

985:名無しさん@1周年
19/01/30 08:51:27.80 PJsUeujJ0.net
補償有りのnanacoクイペの方がオートチャージよりええやろ

986:名無しさん@1周年
19/01/30 08:51:34.51 pGvxXndo0.net
現金最強わろた。

987:名無しさん@1周年
19/01/30 08:51:34.95 7kT/Yaoc0.net
>>946
他の還元ポイントでチャージしたりポイント多重取りでチャージしたり

988:名無しさん@1周年
19/01/30 08:51:40.87 Km2rnjbn0.net
●【キャッシュレス大国】中国のQRコード決済の欠陥 
QRコードを上から貼り付ける"窃盗団"や、不正利用あっても泣き寝入り等
スレリンク(newsplus板)

989:名無しさん@1周年
19/01/30 08:51:56.07 V+zSKZTw0.net
>>940
いやいやw
店員さんには申し訳ないがレジだからいいんだよセキュリティ的にも高齢者でも安心
ATMだなんだってなると結局めんどくさくなってオートチャージでいいやってなっちゃう
でもそれは知らなかったから今度から使わせてもらうわ自分はまだジジイじゃないし
ありがとね

990:名無しさん@1周年
19/01/30 08:52:00.42 d4GRtLxQ0.net
>>958
道交法がらみなんてまず警察は捜査しないから。
事故証明書発行を含む事故処理をするだけで。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1956日前に更新/231 KB
担当:undef