【クレカ】nanacoカードを落としてセンターに連絡したら「すぐには止められない」と回答→オートチャージが悪用されるも補償なし at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@1周年
19/01/30 08:16:38.68 1Qt6DB1w0.net
こういうリスクの想定が甘い、
社会的責任感の低い事業者のサービスは淘汰されるべきだな
金融庁は仕事して

701:名無しさん@1周年
19/01/30 08:16:41.77 rle8nKbH0.net
>>133


702: オートチャージを電話で止めることはできるけど間に合わなかった(電話中にチャージされた)だけ。 ナナコ自体はネットでも止められない。



703:名無しさん@1周年
19/01/30 08:16:43.47 1mTtQSmB0.net
地方住民だけど、スイカ拾って使ったら駅と鉄道で使用したら、生活圏絞られるか特定される。 コンビニ 自販機では、マスクしてなきゃ最悪の証拠が残る。 不正使用の後は、最寄りのJRは逮捕されないよう使えない。 割にはあわない。

704:名無しさん@1周年
19/01/30 08:16:46.12 NY6YElPp0.net
>>680
それは見たことない

705:名無しさん@1周年
19/01/30 08:17:02.64 eKqzW1sM0.net
>>619
普通はマニュアル化されてるよね…
外れオペレーターにあたったか、ツイート主が言われた話はしょったか

706:名無しさん@1周年
19/01/30 08:17:11.50 +CIgCzk40.net
>>550
本人証明で本籍と現住所の謄本と顔つき証明書を持参の上
カード本社に行かないと、当人証明できません

707:名無しさん@1周年
19/01/30 08:17:14.78 qHKjAAoD0.net
>>212
お前の文面はよく見かけるけど基地外の妄想届けはないから当たり前。

708:名無しさん@1周年
19/01/30 08:17:28.23 Gk28bV+IO.net
>>657
芋蔓式でクレカも使えなくなるとかそれはそれで問題だろうに

709:名無しさん@1周年
19/01/30 08:17:33.44 An7CVFjo0.net
 
すまんな
履歴も何も残らない
勝ち組の現金派で(笑)
 

710:名無しさん@1周年
19/01/30 08:17:38.58 k40LIlkk0.net
>>651
自分のnanacoは、スマホのアプリを使っている。
クレジットカードの使用が多いので、クレジットカードでのポイントをスマホのnanacoカードに入れてもらう。
それにはnanacoカードの番号が必要だから、貼り付け用にノートパソコンに記憶させてはいる。

711:名無しさん@1周年
19/01/30 08:17:39.32 5aKam4980.net
>>675
いい悪いの問題ではなく
現実問題警察は動かないし、
被害届の受理を拒むでしょ
そして、
クレジットがらみの場合
警察の立場では被害者は
クレジット会社だから、
個人は被害届提出の当事者性すら認められない

712:名無しさん@1周年
19/01/30 08:17:44.21 EeIz7hPO0.net
>>677
マジでカード類は持ち歩かない方がいい時代にきてるね
決済は現金もしくはスマホのみ

713:名無しさん@1周年
19/01/30 08:17:46.87 Hf36dafPO.net
コンビニは便利だが信頼してはならない
ヤクザ顔負けの搾取業態それがコンビニ

714:名無しさん@1周年
19/01/30 08:17:56.62 ZPo/FdTD0.net
キャッシュレスが進めばこれが当たり前になる
落としてなくてもスキミングとか、カードの近くで機械で情報を取るとか
いくらでもできるからな
外国人がそのノウハウをもって労働者として大量に入ってくる

715:名無しさん@1周年
19/01/30 08:18:05.11 iFe2jsTy0.net
不正利用されてんだから被害届出せば犯人捕まるんじゃないか?

716:名無しさん@1周年
19/01/30 08:18:12.81 MBxfgYeq0.net
>>698 だから専用のクレカにしてる意味はあったな

717:名無しさん@1周年
19/01/30 08:18:16.73 5aKam4980.net
>>694
都合の悪いことは目に入らないタイプ。
改札の前では大問題になってるけどね
雑踏事故

718:名無しさん@1周年
19/01/30 08:18:21.12 ox1s7wKj0.net
>>684
事前に出すお年寄りもいれば色々だ
仮に混雑しても数分の違いでな そこまで時間惜しむものでもないかなと

719:名無しさん@1周年
19/01/30 08:18:22.37 AQ80jHrj0.net
レジで同時に出すもの増えちゃって全部の回収を確認しきれなかったことがあるから気を付けないと
元ダイエーのイオンで、WAONポイントカード(袋なしポイントはこちらにつく)+株優カード
+支払い用のJMBWAON(オートチャージあり)+その日有効の5%引き券
+スマホアプリの50円引きバーコードを一斉に出したときなんか特に

720:名無しさん@1周年
19/01/30 08:18:22.45 ceJnfOs+0.net
>>694
財布の中を大捜索して、カードの束を一枚ずつ確認して、結果的に持ってなかった人は見たことあるな

721:名無しさん@1周年
19/01/30 08:18:23.97 uVVjPwzS0.net
防犯カメラで特定可能では?

722:名無しさん@1周年
19/01/30 08:18:36.96 Ed8Q/6DM0.net
やっぱ現金がええわ
売上金とかでもなかったら失ってもちょいだし
カードだと見当たらないとすげえヒュっとなる

723:名無しさん@1周年
19/01/30 08:18:42.88 d4GRtLxQ0.net
>>359
なくした程度なら警察も操作しない。
届けられたら持ち主に連絡する程度。
幾度も不正しようされたとしても、
菜々子みたいなプリペイド式の場合は5万までしか使えない、
つまり不正使用されても5万程度なので、
やはり警察も操作しない。

724:名無しさん@1周年
19/01/30 08:18:53.40 23RoBUcg0.net
nanacoは系列だからセブンイレブンでアマギフとか金券買えるからな
悪用されたら他の電子マネーよりもタチが悪い

725:名無しさん@1周年
19/01/30 08:19:02.79 Vb/ooB3T0.net
>>2
警察に電話する電話した時点でカード会社の範疇になる

726:名無しさん@1周年
19/01/30 08:19:21.29 dkVGSTDB0.net
>>695
クレカは止めたくなかったとかじゃね?

727:名無しさん@1周年
19/01/30 08:19:23.07 wpEM7d6Z0.net
ヨークマートで、特定日はnanaco払いで5%OFF、レジ袋不要で2円引き
リクルートカードからチャージでクレカポイント1.2%+nanacoポイント1%
シッカリ者です(`・ω・´)

728:名無しさん@1周年
19/01/30 08:19:23.57 dOlbA4zX0.net
なんですぐ止められないのよ

729:名無しさん@1周年
19/01/30 08:19:25.89 1Qt6DB1w0.net
一方のクレカは裏に必ず停止用の電話番号書いてあるもんな

730:名無しさん@1周年
19/01/30 08:19:34.64 NY6YElPp0.net
>>710
それは酷い

731:名無しさん@1周年
19/01/30 08:19:41.96 Lb3IENau0.net
>>679
企業ってのはそう言うのも含めてリスク管理するって事。記事を書いた奴を訴えられないだろ。nanacoカードの事務局に電話しても止められなかったのは事実なんだから。
そこで事務局の人が一言、クレジットカード会社に連絡して紛失したので利用停止にして下さいと言えば止まりますよとアドバイスすれば終わる話。
てか、コールセンターはそう言うアドバイスが仕事だも思うんだけど。

732:名無しさん@1周年
19/01/30 08:19:48.55 n6jKqWPZ0.net
というか被害届出せばいい話じゃないの
nanacoの使用履歴はきっかり残るわけだし
犯人特定なんか楽だろ

733:名無しさん@1周年
19/01/30 08:19:51.62 xUuinxtf0.net
>>1
やっちゃいましたね
クレカとセットのものしかオートチャージは使ったらダメだよ

734:名無しさん@1周年
19/01/30 08:19:56.09 gId4bu/t0.net
こんなのアホしか使わんだろ

735:名無しさん@1周年
19/01/30 08:20:01.98 5aKam4980.net
>>708
自分とは違うものや、
自分が最新と思ってるもの以外の
古いことをやってる人への
差別偏見歪んだ優越感があるのだろうな

736:名無しさん@1周年
19/01/30 08:20:09.13 5aIWNAIl0.net
拾ったやつはとりあえずチャージされてるか使ってみたのかしら
それで運良くオートチャージされるナナコやったのかね

737:名無しさん@1周年
19/01/30 08:20:37.82 S6/JYzVC0.net
こんなもん使ったらすぐにバレるだろ

738:名無しさん@1周年
19/01/30 08:20:48.72 1Qt6DB1w0.net
ただでさえシェア低いのにこんな対応してると消滅するぞ

739:名無しさん@1周年
19/01/30 08:20:52.27 4cs7XT0Q0.net
nanacoは改札タッチしなくてもオートチャージできるから悪用されやすいのかな?

740:名無しさん@1周年
19/01/30 08:20:52.65 LiSyJwbI0.net
これがありそうと思ってたからオートチャージにしてないけど
マジ正解だな

741:名無しさん@1周年
19/01/30 08:21:07.33 h7KsweLv0.net
Suicaはすぐ止めれた気がするけど気のせいなのか?
他の電子マネーとは仕組みが違うのだろか?

742:名無しさん@1周年
19/01/30 08:21:08.83 lDgYYAWq0.net
>>672
高額ならと書いただろ
一万円使われ、仮に店に防犯カメラに写ってたとして、
警察が指名手配するとでも思ってるのか?頭悪いな

743:名無しさん@1周年
19/01/30 08:21:22.44 +oryZSDt0.net
関西を諦めた野村一家みたいだな

744:名無しさん@1周年
19/01/30 08:21:27.87 bnbAZnSM0.net
>>707
それは駅側の問題では

745:名無しさん@1周年
19/01/30 08:21:33.41 b6dnyyWs0.net
現金決済が廃れないのは支払い時点で全部の決済が狩猟することなんだよな
クレカだスマホだって支払うと支払い時契約時の金額チェックと
実際の口座引き落とし時にも金額チェックが必要で2回も確認しなきゃいけないから面倒でな

746:名無しさん@1周年
19/01/30 08:21:35.08 +tzG/L7K0.net
>>120
使う奴もどうかしてるし
そんな仕組みを考えたカード会社も無能だな

747:名無しさん@1周年
19/01/30 08:21:38.11 NY6YElPp0.net
>>728
イメージ悪くなったよね
ナナコ持ってるけど解約しようかと思ってたわ

748:名無しさん@1周年
19/01/30 08:21:50.59 tAVCGqu40.net
カード類落としても何枚入ってたか覚えてないし連絡先も知らない
みんなすべてのカードの緊急連絡先や所持カードについてちゃんとメモして保管とかしてるの?
できなきゃ使うなだよなあ…

749:名無しさん@1周年
19/01/30 08:21:52.49 h0k4EwU70.net
オートチャージは使ったことないや。
モバイルで使えるやつは全部スマホ。
店員が操作ミスると想定外の支払い方法になるけど(´・ω・)

750:名無しさん@1周年
19/01/30 08:21:59.82 jQDkHMv80.net
>>582
うち、セブンだけど
3ヵ月前の奴で操作協力の依頼が来た。
流石に防犯カメラの映像は無い
ただ、使用履歴はある程度探れるので
そのまま使ってたらわかる。

751:名無しさん@1周年
19/01/30 08:22:05.80 s0mKuFkD0.net
糞システムワロタ

752:名無しさん@1周年
19/01/30 08:22:14.44 T4EI7B+t0.net
現金とクレカが一番いいね 他にどうしても持つならスイカのオートチャージ無し

753:名無しさん@1周年
19/01/30 08:22:17.45 9MrtL3m+0.net
>>722
まぁ、監視カメラで追跡できそうだよな

754:名無しさん@1周年
19/01/30 08:22:23.79 isf9RtYy0.net
>>3
ケツの穴に入れるのか?

755:名無しさん@1周年
19/01/30 08:22:24.60 OusuWhkL0.net
こんなもん使ってるアホいたんか

756:名無しさん@1周年
19/01/30 08:22:35.33 S7PA0cFv0.net
クレカの会社に、nanacoからの請求を弾いて貰えばいい。
電話すれば細かく出来るはず。
犯人が使った時間の請求を止めれば、落としたカードを使ったやつをnanacoが詐欺罪で刑事告訴出来る。

757:名無しさん@1周年
19/01/30 08:22:37.46 vDfsvhBG0.net
クレジットカードの本番号でオートチャージにするのが悪い
後でいつでも取り消せる通販用の使い捨て番号を取得してそれを使うかオートチャージを使わないかしないと
nanacoカードで悪用してくれと言っているようなものだし

758:名無しさん@1周年
19/01/30 08:22:53.48 dfrsZYM90.net
>>503
そう思ってる奴が>>1な目にあうw

759:名無しさん@1周年
19/01/30 08:22:56.67 3bzIcU5H0.net
>>732
苦しい言い訳だなw

760:名無しさん@1周年
19/01/30 08:22:58.65 ox1s7wKj0.net
>>725
古いものには歴史があって紆余曲折しながら仕組みが精錬されてる
新しいものは便利だが紆余曲折が無い分仕組みが不完全
その不完全さのリスクを個人が背負ってる ネットという大規模な影響リスクを
まぁその辺りかな

761:名無しさん@1周年
19/01/30 08:23:15.26 Uf8+Vf5e0.net
>>726
使ったら残金少なくてオートチャージされただけの話じゃね?いくら使われたかは書いてないし

762:名無しさん@1周年
19/01/30 08:23:23.18 Km2rnjbn0.net
警察が調べてくれるっていうけど
カード使った奴が
観光に来てた外人とかだったら逃げられるやん

763:名無しさん@1周年
19/01/30 08:23:25.58 iOU8lGu00.net
イコカしか持ってない

764:名無しさん@1周年
19/01/30 08:23:27.13 LiSyJwbI0.net
そもそもなんですぐに止められないの?
セブンの都合?

765:名無しさん@1周年
19/01/30 08:23:35.34 fuPA2eIL0.net
>>742
モバイルSuicaで良くね?

766:名無しさん@1周年
19/01/30 08:23:41.71 NY6YElPp0.net
>>738
さすがにクレカは覚えれるだけ入れようよ
番号なんてネットで調べられるから控えなくてもいいけどさー

767:名無しさん@1周年
19/01/30 08:23:49.57 /4bsbIe50.net
クレカだとすぐ止めてくれるのにな

768:名無しさん@1周年
19/01/30 08:23:52.55 cNNYME2f0.net
これを富の再配分と云う

769:名無しさん@1周年
19/01/30 08:23:54.13 OusuWhkL0.net
>>752
もう大陸か半島に帰ってるからな

770:名無しさん@1周年
19/01/30 08:24:03.19 Ed8Q/6DM0.net
なんかさー
国民健康保険料みたいな高額なもんをクレカ払いにしたとして
手数料がかなりかかるのに1000円購入で1円しかポイントつかないのとかあるやん
んなので税金還付するとかまじイカれてるわ
しかもポイントは別のもんに変えて始めて有効なんで差額末梢されるポイント(税金)は誰のもんやねん

771:名無しさん@1周年
19/01/30 08:24:08.37 o1EBqvig0.net
>>58
大手コンビニチェーンのカードがからんでいるんで、一応捜査はする

772:名無しさん@1周年
19/01/30 08:24:31.49 bf8LG57i0.net
>>754
停止することを想定してなかったから

773:名無しさん@1周年
19/01/30 08:24:41.27 xWVYL9zl0.net
うわーマジかよ
nanaco使うのもうやめるわ
ガソリンスタンドも違う会社使うかな

774:名無しさん@1周年
19/01/30 08:24:57.76 QFNs+wNI0.net
利用規約にそう書いてあるんだから読まないバカが悪い

775:名無しさん@1周年
19/01/30 08:25:00.65 5rdgQ8vN0.net
>>632
置引きされて速攻で交番にいったら
使ってるカード会社に片っ端から電話かけてくれて止めてくれたわ

776:名無しさん@1周年
19/01/30 08:25:05.09 h7KsweLv0.net
>>659
そんなの捜査してくれるんかなぁ?
クレカならクレカ会社が言うからやると思うんだけど
個人が被害届けだしたところで…
しかも盗難じゃなくて紛失したものやろ?

777:名無しさん@1周年
19/01/30 08:25:16.12 NY6YElPp0.net
>>764
あんなもの読むマゾいるの?

778:名無しさん@1周年
19/01/30 08:25:20.58 B+8cys/I0.net
IDからどこで使ったか分かるしナナコ使えるようなとこは防犯カメラあるでしょ?

779:名無しさん@1周年
19/01/30 08:25:37.92 b6dnyyWs0.net
>>705
犯人逮捕にかかる税金負担と被害金額の兼ね合いがな

780:名無しさん@1周年
19/01/30 08:25:46.42 ox1s7wKj0.net
>>764 現金ならそんなの読まなくても済む

781:名無しさん@1周年
19/01/30 08:26:00.25 23RoBUcg0.net
>>742
Suicaのオートチャージは還元率高いのに
1日のオートチャージ限度額が決まっているから問題ない
モバイルSuicaにオートチャージすれば紛失しないだろう

782:名無しさん@1周年
19/01/30 08:26:24.33 /G2nIm2R0.net
プリペイドの落とし穴だな

783:名無しさん@1周年
19/01/30 08:26:30.82 Qm2lWJQw0.net
調子こいてキャッシュレスとかするからだろ

784:名無しさん@1周年
19/01/30 08:26:35.21 Lb3IENau0.net
>>754
個人情報あるから、セブンの方が顧客からクレカ番号を聞く事は出来ないだろうから、セブンからクレジットカード会社に連絡は出来ないよ。
出来るとしたら、提携のクレジットカード会社に連絡して下さいとアドバイスするしかない。

785:名無しさん@1周年
19/01/30 08:26:39.05 d4GRtLxQ0.net
>>766
してくれない。
菜々子の場合、いくら不正使用しても5万まででしかないから。
もっともオートチャージされたらその限りではないが、
それは菜々子ではなく、ひもづけされたクレカの話なので。

786:名無しさん@1周年
19/01/30 08:26:48.52 gTnD0vjn0.net
楽天EDYの方がマシだよな
オンラインですぐストップできるし

787:名無しさん@1周年
19/01/30 08:26:53.09 u11h4LsX0.net
犯罪だろこれ。
いつどこで使ったかなんてデータを調べれば分かるんだから
直ぐに見付かるんじゃないの。

788:名無しさん@1周年
19/01/30 08:26:54.98 9TUKhM9o0.net
こんなカード使うな

789:名無しさん@1周年
19/01/30 08:27:00.16 kIty/4tv0.net
キャッシカード拾ってお金おろしたら捕まるのに
nanacoは捕まらないとか差別じゃね?
どっちも捕まるかどっちも捕まらないかち統一しろ

790:名無しさん@1周年
19/01/30 08:27:03.45 ffd2quAI0.net
>>21
わたしのモットーを聞いたことがあるか
「死ぬまでやる」だ

791:名無しさん@1周年
19/01/30 08:27:16.70 NY6YElPp0.net
>>770
お爺ちゃんの現金崇拝は異常

792:名無しさん@1周年
19/01/30 08:27:23.85 S7PA0cFv0.net
>>752
だからと言って放置は出来ないだろ。
お前のように座して二撃目を待つような生き方は俺には出来ない。

793:名無しさん@1周年
19/01/30 08:27:24.24 LreWYHbU0.net
オートチャージ設定なんかするからだろ。

794:名無しさん@1周年
19/01/30 08:27:39.58 ZENBeCv90.net
nanacoは早く7payに変わってほしい。
多くのiphoneユーザはスマホ決済にシフトしつつあるからアプリやApplePayに移せないものはどんどん切られるよ。
その中でも使いやすいのはモバイルSuicaだわなあ。これとクレカあれば基本困らない。
チャージだってスマホ内で数タッチで完結だからオートにする必要性も感じないし。

795:名無しさん@1周年
19/01/30 08:27:40.40 xUuinxtf0.net
不正利用があったのはナナコカードであって
クレカじゃないだろ

796:名無しさん@1周年
19/01/30 08:27:42.14 bJoL9h3j0.net
そんなもん使うのが悪い
携帯電話のidとかQUICPayとかの方が即時で止まるし安心やで

797:名無しさん@1周年
19/01/30 08:27:44.35 IAvieBB70.net
悪用する奴はもちろん悪いけど利用者のリスク管理も悪いんじゃないの?

798:名無しさん@1周年
19/01/30 08:27:51.27 NQ4/TLD10.net
>>770
一般人は法律を読まないもんな。

799:名無しさん@1周年
19/01/30 08:27:55.76 V7Uq7I+A0.net
オートチャージなんて物をつけるのが悪い。あれは駄目だ

800:名無しさん@1周年
19/01/30 08:27:59.55 fuPA2eIL0.net
>>781
カード持てない人の必死の抵抗じゃね

801:名無しさん@1周年
19/01/30 08:28:05.94 Uf8+Vf5e0.net
>>779
ナナコでも捕まるよ

802:名無しさん@1周年
19/01/30 08:28:08.06 tAVCGqu40.net
>>756
クレカはそんなにないけどエディワオンスイカの地域版入ってる
自分の場合、最低限やばいのはクレカと、オートチャージしてるエディくらいか。たぶん……
できる対策しとくよ。ありがとう

803:名無しさん@1周年
19/01/30 08:28:09.38 kIty/4tv0.net
>>775
俺は菜々香表記だな

804:名無しさん@1周年
19/01/30 08:28:19.27 Km2rnjbn0.net
落としたらすぐカード止めればいいって言ってる奴いるけど
落としたことに1日ぐらい気がつかなかったらどーすんの

805:名無しさん@1周年
19/01/30 08:28:25.58 B1f7ywKB0.net
>>754
だろね
カード型ID無くした時は連絡したら即時停止で不正利用が無いかも即連絡くれた

806:名無しさん@1周年
19/01/30 08:28:26.19 lKJiMOBP0.net
オートチャージなんかしなきゃよくね?

807:名無しさん@1周年
19/01/30 08:28:29.06 +PHs6Vqu0.net
そもそもnanacoカード挟んで購入するメリットって大きくないと思うんだけどな。
対してポイントバックも少ないし

808:名無しさん@1周年
19/01/30 08:28:34.31 +XSUoR010.net
>>465
そうだ俺だ。ポイントがつくから使ってるだけだ。

809:名無しさん@1周年
19/01/30 08:28:38.61 d4GRtLxQ0.net
>>767
いようがいまいが、レ点入れたら同意したことになるし、
仮に最高裁でレ点入れただけだは同意したことにならないって覆したら、
菜々子とか申し込むとき、いちいち店員が1から万まで順に説明しなければならなくなって、くそ面倒。

810:名無しさん@1周年
19/01/30 08:28:53.69 Gk28bV+IO.net
まあ会計早いし小銭いらんから電子マネーは使っても
意図して入れた金以上が使えるオートチャージはいらんな
俺は千円以下になったら一万入れるってサイクルで使ってる

811:名無しさん@1周年
19/01/30 08:28:54.05 1XY4sMjj0.net
> 「すぐには止められないよ。完全に止まるのは明日になるよ」
オートチャージ解除処理をしてもこれなら終わってるけど
どうなんだろう

812:名無しさん@1周年
19/01/30 08:29:00.44 WXbeRwca0.net
ナナコカードなら他人の使ってもお咎め無しか。

813:名無しさん@1周年
19/01/30 08:29:02.13 l7qeBJUo0.net
自分がこの手のやらかし頻繁にやりそうだから、
あんまカードは持ち歩かないようにしてるわ

814:名無しさん@1周年
19/01/30 08:29:04.25 OusuWhkL0.net
現金はダサい、俺はキャッシュレスとかドヤ面で5ちゃんにレスしてたアホやでこいつ

815:名無しさん@1周年
19/01/30 08:29:05.47 xUuinxtf0.net
オートチャージは
クレカと一体型のものだけで使う機能だよ

816:名無しさん@1周年
19/01/30 08:29:05.55 /aPd5HfB0.net
>>747
nanacoにチャージできるクレジットカードは複数あるけど
nanacoにオートチャージできるクレジットカードは
セブンカード・プラスしかないのとちゃうの?

817:名無しさん@1周年
19/01/30 08:29:08.32 QFNs+wNI0.net
一番悪いのは落とした本人
次は悪用したやつ
ナナコに責任転嫁してんじゃねーよ
てかナナコで変換んしたら魚子って出るのなんなん

818:名無しさん@1周年
19/01/30 08:29:27.76 Uf8+Vf5e0.net
というかこれ順番を間違えたのが問題でまず電話すべきは紐付けしてるクレジット会社だったんじゃね?

819:名無しさん@1周年
19/01/30 08:29:46.46 vyIkLEGO0.net
>>672
その事件の顛末読んだけど、
被害者にお金を弁済してるの犯人なんだな。
お金が無い不法外国人だったら戻ってこなかったわけだな。

820:名無しさん@1周年
19/01/30 08:29:49.95 Lb3IENau0.net
>>765
それ警察だから出来るんだよ。でも本当は駄目だけどね。民間企業の従業員が客の個人情報のクレジットカード番号を聞いた時点で、あとあとそのクレジットカード番号で悪用したとか要らぬ誤解を受ける元だから、顧客の個人情報を聞くのはNGだよ。

821:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:01.29 /G2nIm2R0.net
>>672
カメラにばっちり映った万引き犯、店主は誰か知ってる状態でも
それだけじゃ警察は動かない
不正利用の誰かわからんボンヤリ映像を調べて特定するのにかかる手間と経費考えてみ
カメラに写ってたらの話だが

822:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:02.38 659U2WAj0.net
おれ、チマチマ補充するのが面倒だからカード作ったときに上限の5万近くまで入れて、1万位になったら上限にしてたけど残高は少な目にしといた方が良さそうだな。

823:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:08.35 OE02s93U0.net
>>58
逃亡者探すのにあれだけの人数と日数借り出しても捕まえられなかったし
職質スルーだったし、暇じゃないのは良くわかった

824:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:16.03 olbz3B3m0.net
nanacoのサービスの酷さは日本一やね
nanacoとかどうしても使わなければならない人以外はつかうべきじゃない
昨今電子マネーが幅をきかせているが、紛失時などのケアは全く無いと思っていい
セブンイレブン系統とかでしか使えないnanacoなんてのはもう村八分にしてやれ

825:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:20.94 A0D2pdCr0.net
だからあれほどポストペイ型にしろと。

826:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:23.64 qJeIarXo0.net
>>88
スイカならコンビニでチャージできるのに?

827:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:35.37 ceJnfOs+0.net
>>766
紛失したものでも、それを拾った人が使えば占有離脱物横領罪とかの犯罪になるわけで、そこはあんまり関係ない
使われた店と時刻、ビデオ映像はすぐ分かるだろうけど、そこから本人にたどり着くのはそれなりに大変だな
あとは、あおり運転みたいに世の中の関心が集まって、警察のえらい人が「あらゆる法令を使って徹底的にやれ!」とか言ってくれるといいんだけど、まあなかなかそうはならないだろうな

828:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:36.90 d4GRtLxQ0.net
>>779
ATM周りはセキュリティがガチガチなだけだよ。
菜々子で買い物のときは、いちいち誰のカードかなんて見ないけど。

829:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:37.48 NY6YElPp0.net
>>807
1番悪いのは悪用した奴だろ
本人はドジなだけ

830:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:38.05 dFeOKFVy0.net
こんなんオートチャージにせんでも一発1万円でもぶっこんどけばええやろ

831:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:38.89 5rdgQ8vN0.net
>>798
せめてセブンのATMからチャージしてやればいいのにw

832:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:41.76 xUuinxtf0.net
>>806
それ一体型だよな?クレカは即止めできるだろうに

833:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:44.93 qO4ySDSU0.net
銀行にストップかければいいんじゃないか

834:名無しさん@1周年
19/01/30 08:30:57.02 fuPA2eIL0.net
>>807
お前馬鹿だなあ
一番悪いのは悪用する奴だよ
普通の人は届けてあげるんだから

835:名無しさん@1周年
19/01/30 08:31:29.85 S7PA0cFv0.net
>>808
そうそう。
クレカ会社に連絡してナナコからの請求を弾けば良かった。

836:名無しさん@1周年
19/01/30 08:31:33.14 xdqlEWIT0.net
ナナコも随分干からびた感じがして来たな
これからはセブンペイ中心になるんかね

837:名無しさん@1周年
19/01/30 08:31:57.06 s+8jQ5Ch0.net
レジで防犯カメラにがっつり写って特定可能じゃないの?

838:名無しさん@1周年
19/01/30 08:32:00.29 zGZjAxcb0.net

  捏造できるし、 デジタルまじ 使えねぇーな!


839:名無しさん@1周年
19/01/30 08:32:33.18 /aPd5HfB0.net
>>822 一体型と紐付型があるね



841:名無しさん@1周年
19/01/30 08:32:37.68 0yfMN7Ky0.net
>>80
そういう彫金技法があるんだよ。

842:名無しさん@1周年
19/01/30 08:32:37.94 olbz3B3m0.net
suicaとかEdyとかwaonとかの様々な電子マネーではオートチャージが出来るし、それを使うのが”賢い”なんて思って使っているバカは多いが、紛失時にはこんなことになります

843:名無しさん@1周年
19/01/30 08:32:44.73 5rdgQ8vN0.net
>>810
ずいぶん前だけどお巡りさんに番号は伝えなかったはず
クレカ会社に電話してくれて途中で自分に電話代わってやり取りして止めたよ

844:名無しさん@1周年
19/01/30 08:32:48.16 9T9QH2Dm0.net
直ぐにハサミで。

845:名無しさん@1周年
19/01/30 08:33:00.16 L3n8ugrs0.net
ってか…………まず
落とさない
よね…(´・ω・`)

846:名無しさん@1周年
19/01/30 08:33:04.52 Uf8+Vf5e0.net
>>825
だけの請求弾いてくれるかはわからんけど最悪一時停止は出来ると思う

847:名無しさん@1周年
19/01/30 08:33:23.32 M8xX+6dX0.net
>>6
やる気があればな。

848:名無しさん@1周年
19/01/30 08:33:31.03 cftqKhrO0.net
>>740
防犯カメラってそんなにすぐ消すのか
半年位保管してるかと思ってた

849:名無しさん@1周年
19/01/30 08:33:33.35 Ykty87L40.net
>>463
詐欺罪
>>535
被害届出すかどうかの話じゃないんだけど

850:名無しさん@1周年
19/01/30 08:33:54.46 /aPd5HfB0.net
間違えた
>>845
一体型と紐付型があるね

851:名無しさん@1周年
19/01/30 08:34:02.19 dTJLOU4J0.net
オートチャージなんてあるのか知らなかったわ
知っててもそんなん使わないけど

852:名無しさん@1周年
19/01/30 08:34:06.16 xdqlEWIT0.net
>>831
Edyだけは楽天カードのオートチャージ使ってる
なくなるってことはカードがなくなるだけ
楽天に連絡して終わり

853:名無しさん@1周年
19/01/30 08:34:09.15 XK0zVDY40.net
電子マネーw

854:名無しさん@1周年
19/01/30 08:34:09.35 ZUt/gxRO0.net
ナナコなんかまだ使ってる奴いるんだ

855:名無しさん@1周年
19/01/30 08:34:10.97 xb5ETVbU0.net
そもそもオートチャージ使う奴が悪い
これじゃリスクがプチペイドじゃなくてクレカとなんも変わらん

856:名無しさん@1周年
19/01/30 08:34:21.13 UMFVAn2h0.net
>>18
顔ばっちり写ってても傷害絡んでないから忙しくて真剣に捜査してくれないよ
他の事件で捕まって余罪で捕まっても犯人が弁償する確率はほぼ0

857:名無しさん@1周年
19/01/30 08:34:28.27 7pywOklm0.net
防犯カメラとか言ってるけどカメラに映ってたら金が戻ってくんの?

858:名無しさん@1周年
19/01/30 08:34:34.52 qJeIarXo0.net
>>808
ナナコ停止するまでクレカ停止しておくか
サイトからクレカ情報削除するかだな

859:名無しさん@1周年
19/01/30 08:34:36.47 h7KsweLv0.net
>>616
ぜひURL貼って欲しい…

860:名無しさん@1周年
19/01/30 08:34:59.85 5rdgQ8vN0.net
>>740
レジの記録でだいたいわかるよね
そうとう時間たってない限りは

861:名無しさん@1周年
19/01/30 08:35:11.85 S7PA0cFv0.net
>>835
クレカを落としたわけじゃないから、クレカ全部を止めなくても、特定の請求を止めることは出来る。

862:名無しさん@1周年
19/01/30 08:35:23.89 dFeOKFVy0.net
1000円チャージマンに草

863:名無しさん@1周年
19/01/30 08:35:27.48 js9yIEko0.net
Nanakoを使うメリットってなに? スイカでいいわ

864:名無しさん@1周年
19/01/30 08:35:27.91 rHOsNPm/0.net
お客様にタメ口かよ

865:名無しさん@1周年
19/01/30 08:35:29.26 9Z/HWMCY0.net
所詮他人の金かな、感覚としては。
酷すぎ、実態これでキャッシュレス推進してる馬鹿国w

866:名無しさん@1周年
19/01/30 08:35:35.17 h3cWJdXI0.net
>>14
>>132
>>468
以前、ナナコカード入会してた者です。
ぶっちゃけ、セブンイレブンは、ナナコカードを
一回辞めて、違う者にリニューアルした方が
いい。
どこかに運営を委託してるみたいだけど
完全に素人の集団で、対応しきれてない。
クレジットカード会社としてみると、あり得ない
対応です。
ナナコカード、のシステムの問題も、有るらしい。
JCBカードが、サポートに入ってるみたいだけど
ある問題で、ナナコカード電話したら、たらいまわしで
JCBに電話してくれ、言われて、電話したら
うんざり
みたいな対応。
詳細は長くなるので書きませんが。

867:名無しさん@1周年
19/01/30 08:35:41.70 XBHetjJP0.net
ナナコカード紐付け外そうとしたが、
カード番号がわからないとログイン出来ないとか…
糞だな。
カード無くしたらアウト。
このスレ工作員いっぱい沸いてるけど、
マジこれ拡散しないとヤバイ。

868:名無しさん@1周年
19/01/30 08:35:51.50 a08QzAmj0.net
電子カードをホイホイ落とすやつは自業自得だよ
万札落としても出てこないのと変わらんからな。現金と同じなのにろくに管理もせず、何を尻拭いてもらおうとしてるんだよ

869:名無しさん@1周年
19/01/30 08:36:01.44 xUuinxtf0.net
クレカ会社でナナコの請求止めれないよ
正確には止めれるけど、今後ナナコ使えなくなるし
最悪ナナコに訴えられる

870:名無しさん@1周年
19/01/30 08:36:18.10 6ivvh9LV0.net
これも安倍晋三のせいなんでしょ?

871:名無しさん@1周年
19/01/30 08:36:21.50 bCBe9Xam0.net
何故かナナコだけが叩かれてるけどプリペイド式電子マネーは基本的に補償無いよ
LINEPay位じゃね?

872:名無しさん@1周年
19/01/30 08:36:21.66 ceJnfOs+0.net
>>846
犯人に資力があれば戻ってくるかも知れない
それよりも、不正利用したら捕まるってことの方が抑止力になると思うんだけど、まあなかなか捜査はできないだろうな

873:名無しさん@1周年
19/01/30 08:36:27.10 Wl4fdNWH0.net
オートチャージって怖いんだな。
Suicaとビックカメラのやつもデフォはオートチャージらしいけど。

874:名無しさん@1周年
19/01/30 08:36:27.20 ZUt/gxRO0.net
普通にSuicaでいいだろ
ナナコなんか使うなよ

875:名無しさん@1周年
19/01/30 08:36:30.69 wz23IP8p0.net
>>846
犯人に請求したらいいでしょ。

876:名無しさん@1周年
19/01/30 08:36:33.22 kJVeJGNe0.net
このカードも裏で情報売ったりしてるの?

877:名無しさん@1周年
19/01/30 08:36:51.09 d4GRtLxQ0.net
>>6
何百万とかになればさすがに捜査するが、
数万程度では警察は動かない。
クレカで30万不正使用されても、単にクレカ会社が補償するだけで、警察は動かない。

878:名無しさん@1周年
19/01/30 08:37:00.92 Ykty87L40.net
>>748
中身理解した気になって調子に乗る、
でも資産ないやつは心配ないか

879:名無しさん@1周年
19/01/30 08:37:19.90 S7PA0cFv0.net
>>845
じゃあ、お前が落としたナナコを俺が使っても警察は動かないってこと?

880:名無しさん@1周年
19/01/30 08:37:41.16 9Z/HWMCY0.net
>>857
ろくな管理してないのは運営だろw
言い訳に現金と一緒とか、現金との違いのアピールはどうしたwww
ご都合過ぎっしょ。

881:名無しさん@1周年
19/01/30 08:37:46.53 6Yd1M4ID0.net
なんで即時止めないの?
意味不明
しかもすぐ止めないのに保証なしってw
ふざけすぎやろ

882:名無しさん@1周年
19/01/30 08:37:46.66 NFq0u4H/0.net
やっぱ現金最高や

883:名無しさん@1周年
19/01/30 08:37:51.17 Fy5Zr3L20.net
酷いカードやなw

884:名無しさん@1周年
19/01/30 08:37:52.79 F/R/iTK00.net
クレカ持てない貧乏人なら助かったのに・・・

885:名無しさん@1周年
19/01/30 08:37:59.33 h3cWJdXI0.net
とにかく
ナナコカードやばい
以上

886:名無しさん@1周年
19/01/30 08:38:03.97 FPGdUbz60.net
落とした人叩いてるやつみんな711の関係者だろ

887:名無しさん@1周年
19/01/30 08:38:16.07 Km2rnjbn0.net
●クレジットカード、電子マネー問題

・外国人急増でスキミング被害も上昇する可能性。
・日本人も犯罪者器質の異常者が増えている
・被害にあっても○ヶ月以内に申告しないと保証にならない
・クレジットカード番号盗み被害過去最多 2018年11/4(日)
・定期的にクレジットカード番号が大量流出
・磁気がダメになる
・勝手にリボ払いになる
・痴呆、加齢、病気、精神病、ストレス、疲労、失恋等々で判断力が落ちたとき
 リボ払いや不正使用のチェックができず自己破産に追い込まれる
・50代以上のカードローン破産が増えている
・金を遣いすぎてしまう
・手数料が高いので商店には大きな負担になる
・地震、津波、噴火、豪雨、台風の自然大国日本では
 災害時には機器や電気が回復するまで使えない
 ★災害時には濡れて困る紙幣より硬貨が便利
・金の使い道など個人情報が筒抜け、ビッグデーター化される
・ハッキングされる心配やネット自体の脆弱性
・手数料5%の場合はクレカ売上1,000万円だと手数料50万円引かれる
・お客さんが払った消費税80万円も手数料4万円引かれて振り込まれる
・入金が遅すぎる
・クレジット決済手数料で経営が悪化して倒産する店も多く出る
・スマホを落としたり、壊したり、盗まれたときに危険
・外人観光客を増やさないためにも日本円のみにしておいたほうがいい
・オーストラリアではカードが普及した後、客がカード手数料を払う仕様に変更
・クレジットカード手数料が商品に上乗せされる
・アメリカや韓国のカードの社会ってのはリボ地獄の社会
・チャージ式電子マネーは残高が不明。それが発行会社の収益になることも?
・レジで引っかかると高確率で二重請求になっている。
・キャッシュレス先進国だった北欧、最近また紙幣を刷りだした。
 ロシアからの電子戦・サイバー攻撃に備えて

888:名無しさん@1周年
19/01/30 08:38:17.79 BiBeXCTf0.net
>>700
手書きが一番だよ・・・・

889:名無しさん@1周年
19/01/30 08:38:18.15 a08QzAmj0.net
>>860
そりゃ身分証明もなく作れる利便性だからな。根本的に間違えてるよな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1944日前に更新/231 KB
担当:undef