【英語を話しなさい→辞職】米大学教授、中国人学生に英語話すよう警告 批判受け役職辞任 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:みつを ★
19/01/30 00:17:42.56 WrerKLLN9.net
URLリンク(www.cnn.co.jp)
米大学教授、中国人学生に英語話すよう警告 批判受け役職辞任
2019.01.29 Tue posted at 13:20 JST
(CNN) 米デューク大学の教授が中国人学生らに対し、学内では母国語ではなく英語を話すよう強く求める内容の通知を行ったとして物議を醸している。英語を話そうとしない学生の研究機会の制限も示唆したため大学やソーシャルメディア上で大きな批判が巻き起こり、この教授は自身の専攻する修士課程プログラムのトップを退くことになった。
デューク大学医科大学院で生物統計学を教えるメーガン・二ーリー教授は25日、自らが統括するプログラムを受講する1〜2年目の学生らに対して電子メールを送付し、学内においては「いついかなる時も英語を使うよう心掛ける」ことを強く求める考えを示した。
二ーリー教授は、大学の教員2人から、中国人学生が学生ラウンジなどで中国語を話している現状について不満を告げられたと説明。教員らは中国人学生らが英語力向上の機会をみすみす逃していることに失望していると述べたほか、自分たちしか理解できない言語で会話するのは学内の他の人たちに対し失礼にあたるとも指摘したという。
さらにインターンシップの面接や研究プロジェクトの参加者募集の際、こうした中国人学生の行動を審査基準に含める可能性も示唆した。二ーリー教授はメールの中で、母国語以外の言語を学ぶ大変さに理解を示しつつ、大学内で中国語を話すことにより「思わぬ不利益を被りかねないという点をどうか念頭においてほしい」と訴えた。
二ーリー教授は昨年2月にも同様の電子メールを学生らに送り、英語の上達という観点から、休憩室などで英語を話さない外国人学生に苦言を呈していた。
同医科大学院のメアリー・クロットマン学長は当該プログラムの学生らに書簡を送り、二ーリー教授の電子メールについて謝罪。学生同士が会話する言語に関して制限は一切なく、教室外で話される言語がキャリアの機会に影響を及ぼすことは決してないと明言した。
デューク大学の外国人学生でつくる団体は声明で、二ーリー教授の電子メール並びにメール内で言及されている大学職員2人の行動を非難した。職員2人の名前は明らかにされていない。

2:名無しさん@1周年
19/01/30 00:18:15.32 LiSyJwbI0.net
あかんのん?

3:名無しさん@1周年
19/01/30 00:19:22.91 +bLC3nOK0.net
支那人は例え帰化してもその国に同化しないから

4:名無しさん@1周年
19/01/30 00:19:43.58 NFTneauC0.net
ポリコレの行き着く先は地獄のチクリ社会

5:名無しさん@1周年
19/01/30 00:20:50.05 8MP0sVAP0.net
これがチャイナリスクな。
移民政策を推す日本もこうなるよ。

6:名無しさん@1周年
19/01/30 00:21:14.69 A5TRfv/+0.net
日本にもそんなのウリにしてる大学なかったか?
違法行為なのか?

7:名無しさん@1周年
19/01/30 00:21:32.25 CrD4bS+o0.net
チャイナリスク

8:名無しさん@1周年
19/01/30 00:21:53.42 GBv1lzp00.net
>>3
華橋の論理だね

9:名無しさん@1周年
19/01/30 00:22:24.54 RFdbbUG/0.net
まあ、休憩室まで制限する事は無かったわなあ
落ちこぼれそうな子が母国語で質問して勉強してたのかもしれないし
悪さの為なら、それこそ学内で話さないだろうし

10:名無しさん@1周年
19/01/30 00:22:54.43 MwFXkmXA0.net
>>3
それが中国人の強みでもある
日本人は白人の仲間入りで喜んで、仲間に入れないやつを蔑むからな

11:名無しさん@1周年
19/01/30 00:23:38.50 URjcpujl0.net
こりゃユニクロも三木谷も逮捕だなw

12:名無しさん@1周年
19/01/30 00:24:38.45 qhrpVYUW0.net
日本に来てる留学生も日本語で話さなくね?

13:名無しさん@1周年
19/01/30 00:24:43.26 fMLPGG7j0.net
>>2
大学の方針だったら学生もそれ前提で入ってきてるから別だろうが、
教授個人の方針で授業の際に限らず、学内ではいついかなる時も英語強制、
しかも反した学生は研究機会制限はやりすぎだろ。
中国人じゃなくて日本人学生同士が学内で日本語でちょっと挨拶しただけでも
不利益処分科されたらどう思う?

14:名無しさん@1周年
19/01/30 00:24:47.59 jZuSLfjP0.net
>>1
中国語で書け

15:名無しさん@1周年
19/01/30 00:25:52.94 SqnAG1ud0.net
>>10
チャイナタウン形成するやん

16:名無しさん@1周年
19/01/30 00:26:19.70 4BWOECsZ0.net
>>9
悪い相談は、隠語でいいじゃん
学内でもやるでしょ

17:名無しさん@1周年
19/01/30 00:26:31.73 i/PWNTqj0.net
チャイナタウン、コリアンタウンこれが出来ると最悪

18:名無しさん@1周年
19/01/30 00:26:35.54 35bbn7YT0.net
>>11
ユニクロはちょこっとあれだけど、楽天なんて海外進出失敗して
営業エリアは日本だけなのに社内公用語は英語なんてね日本資本なのに。なんだかなーw

19:名無しさん@1周年
19/01/30 00:26:49.75 8z/3FZgT0.net
日本の大学院に来る留学生は日本に溶け込もうとしている人が多いよ
アメリカだと違うのかな

20:名無しさん@1周年
19/01/30 00:26:55.59 MYYr6C/L0.net
日本も戦後公用語を英訳にしてほしかった

21:名無しさん@1周年
19/01/30 00:27:02.20 9K4JqjDg0.net
中国人は英語話せるけど
俺らジャップは日本語しかだめじゃん
蚊帳の外じゃんジャップは

22:名無しさん@1周年
19/01/30 00:28:06.90 ueJwtxRy0.net
>>13
日本だと日常風景じゃない?

23:名無しさん@1周年
19/01/30 00:28:07.09 kj820vJ90.net
英語話す気ないんだったらなんで留学なんてしてるんだw 意味ねー

24:名無しさん@1周年
19/01/30 00:28:41.51 VYQUJ8/K0.net
ポリコレすげーな
俺がアメリカに留学してたときは英語が下手なアジア人に対して教授がマウント取るのが普通だったぞ

25:名無しさん@1周年
19/01/30 00:28:53.34 ah9bxeAf0.net
アメリカで話題になっていたが
教室の8割が中国人留学生、普段の学生の会話はほぼ中国語のクラスで
カンニングが多発したから「カンニングには罰則があります」という内容を
中国語で書いた張り紙を張っておいたら差別だと騒ぎになった例もあったな

26:名無しさん@1周年
19/01/30 00:28:56.49 4BWOECsZ0.net
理系の大学は、中国人によるスパイの温床になってるって話だぞ

27:名無しさん@1周年
19/01/30 00:29:10.15 NYarV1nU0.net
授業中母国語禁止は当然としても休憩中くらい好きにしても良いだろ

28:名無しさん@1周年
19/01/30 00:29:22.17 ZMofHyeR0.net
韓国人に「おはよう」と挨拶すると差別になる社会が本当に来そうだなw

29:名無しさん@1周年
19/01/30 00:29:28.99 VYQUJ8/K0.net
中国人はどこ行っても中国人だな

30:名無しさん@1周年
19/01/30 00:29:31.15 me3eEuVT0.net
日本に来たら日本語話せや
どこ歩いても中国語だらけでうざい

31:名無しさん@1周年
19/01/30 00:30:11.25 kj820vJ90.net
中国人、わがままがすぎるんじゃないの? 呆れる

32:名無しさん@1周年
19/01/30 00:30:19.30 VYQUJ8/K0.net
>>25
完全に受け入れる相手間違えてる

33:名無しさん@1周年
19/01/30 00:30:28.91 n9NfXeBb0.net
何が悪いのかさっぱり分からん
私生活でも一切の母国語を禁止したのならともかく学内で禁止なだけだろ?

34:名無しさん@1周年
19/01/30 00:30:34.47 Zz44WryF0.net
>>1
英語話さないなら支那から出るなよ

35:名無しさん@1周年
19/01/30 00:31:38.16 f3PioeTu0.net
これって辞任するような案件なのか?w

36:名無しさん@1周年
19/01/30 00:32:24.18 NZGylj6o0.net
>>1
こええなあアメリカ

37:名無しさん@1周年
19/01/30 00:32:26.91 5ReVTT0k0.net
Speak English or Die

38:名無しさん@1周年
19/01/30 00:32:32.12 45UYVbQL0.net
授業以外ならいいだろ

39:名無しさん@1周年
19/01/30 00:32:49.31 aABJd9Sw0.net
留学するなら話す努力くらいするべき

40:名無しさん@1周年
19/01/30 00:32:54.97 kj820vJ90.net
ウイグルの人には中国語を強制してるんでしょうにw

41:名無しさん@1周年
19/01/30 00:33:12.83 8nIss60G0.net
パパとかママとか元は中国語だろ、パパ、ママとだけ喋っとけ

42:名無しさん@1周年
19/01/30 00:33:15.42 oC2eD/ef0.net
中国語はとにかくうるさいしな 
英語差別すんな 

43:名無しさん@1周年
19/01/30 00:33:44.46 lhz+NT4F0.net
>>20
お前、今の公用語の日本語もっと勉強した方がいいぞ

44:名無しさん@1周年
19/01/30 00:34:09.49 PAx+LQJn0.net
>>1
アメリカの大学だろ?そりゃ英語で話せってもんだろう。
嫌な国になっちゃったな。

45:名無しさん@1周年
19/01/30 00:34:15.62 eJpGIJ1I0.net
シナ人留学生なんか放置でよかったのに。

46:名無しさん@1周年
19/01/30 00:34:21.44 wcKda9Y+0.net
全米では英語喋る人の比率は移民の所為で下がっているけどね。
数百年後は特定移民が集まって州を乗っ取ると思う。

47:名無しさん@1周年
19/01/30 00:34:45.69 8YyCLXj60.net
そりゃー中国人は10億人いるからね
英語なんて方言の一つ

48:名無しさん@1周年
19/01/30 00:35:11.42 IVVwn/m00.net
あともう二、三十年もしたらアメリカ人研究者も中国語習って話さんと行けないようになる

49:名無しさん@1周年
19/01/30 00:35:39.93 28GawDvy0.net
>>26
中国人だけじゃないよ。こないだ北朝鮮に技術が流された事件あったじゃない。

50:名無しさん@1周年
19/01/30 00:36:40.63 V02GdPh00.net
>>1
でもさー、よく考えてみ。中国ってこんな国だから。 日本なら絶対こんなこと起こらない。
・習に従う役人は出世して、異を唱える者は左遷
・反習派は微罪でも逮捕され、親習派は逮捕されず
・習の発言は絶対で、辞書にある単語の意味まで変わってしまう
・習の在任中に、最高権力者の任期延長という突然のルール変更を実施し、いまも習が居座る
・習に批判的なキャスターは降板する
・政府統計の発表数値が高く、数値を改ざんしてるんでは?と疑われている

51:名無しさん@1周年
19/01/30 00:37:07.93 tmSyUk6b0.net
>>3
血縁重視の民族はいくら恩をかけてやっても社会の一員にはならない裏切り者
帰化という制度は民族によって差別的に運用するのが正しい

52:名無しさん@1周年
19/01/30 00:37:23.78 qfPYz1FI0.net
あいつらはすぐに差別だ人権侵害だと騒いで利権を得るから要注意

53:名無しさん@1周年
19/01/30 00:37:52.55 soipYY/u0.net
せっかく留学してるんだからなるべく講義に使ってる言語を話した方がいいけれど、強要されるのもなんだかな

54:名無しさん@1周年
19/01/30 00:38:06.52 qLAG48SX0.net
英語じゃないと議論の内容がわからないから、教員が指導もできない
担当教員として当り前だと思うけど
何が問題なの?マジで

55:名無しさん@1周年
19/01/30 00:39:13.60 qIvUpWRT0.net
>>36
そうかな。アメリカで英語使わないなら
アメリカにいる意味はないと私は言われた。
アメリカの大学卒だけ欲しいなら
足元見られても仕方ないよ。
現地とコミュニティ取る姿勢が大学からもないってばれちゃうしね。

56:名無しさん@1周年
19/01/30 00:39:38.53 soipYY/u0.net
>>48
英米が苦労して、英語で論文を発表した研究者がより高く評価されるような仕組み、を作り上げたのに
いまからそれを覆せるとは思えない

57:名無しさん@1周年
19/01/30 00:40:40.01 78qXVSqk0.net
そりゃあまあ同胞同士のみの会話で
自国語喋るのは解かるんだけど
中国人は殊更声でかくて煩いねん
気にしたくなくても気になるくらいに煩いねん

58:名無しさん@1周年
19/01/30 00:41:06.93 soipYY/u0.net
>>54
いついかなるときもってのは中国人同士の雑談も英語でやれって話なのでは

59:名無しさん@1周年
19/01/30 00:41:17.24 VQyjydNp0.net
ハーバードからも英語が消えるなw
トランプが激怒して教授を擁護しそうなものだが

60:名無しさん@1周年
19/01/30 00:41:32.66 +rq0n9aO0.net
>>3
チョンもだな

61:名無しさん@1周年
19/01/30 00:41:54.02 0J7gpdYaO.net
日本のとある企業なんかry

62:名無しさん@1周年
19/01/30 00:42:10.98 xxucPUj60.net
中国人は自分らで固まって集団を作るし、すぐ中国人街を作るからなあ、なんとか城とかいって
日本人の感覚とはかなり違うよ
中国人留学生は試験中でも平然と中国語で喋って答え教えあったりするし
少なくとも自分たちだけではない場所では中国語禁止にしたい気持ちはよくわかるし、自分らだけで群れるの厳禁としたいのもわかるわ

63:名無しさん@1周年
19/01/30 00:42:15.99 OUHJv9BU0.net
アメが中国人に支配されるのも時間の問題
そのうちチャイナ系アメリカ人が大統領だなww

64:名無しさん@1周年
19/01/30 00:42:29.36 8HFhpD690.net
>>59
やりそうw

65:名無しさん@1周年
19/01/30 00:42:35.61 f34jrm070.net
>>1
中国人に汚染されるアメリカ

66:名無しさん@1周年
19/01/30 00:43:05.95 lP3rEX+L0.net
>>21
よう、チョンw

67:名無しさん@1周年
19/01/30 00:44:13.84 F5Zus8dU0.net
>>59
おとり捜査みたいなものじゃないか

68:名無しさん@1周年
19/01/30 00:44:21.89 lP3rEX+L0.net
>>58
そうやね

69:名無しさん@1周年
19/01/30 00:44:34.74 aQjgKo+H0.net
>>63
実際すでにサンフランシスコだかどこか忘れたけどシナ系アメリカ人が市長になって乗っ取られてる

70:名無しさん@1周年
19/01/30 00:44:37.20 7gHy6SuV0.net
アメリカはチャンコロを全て締め出せばいい。
ノーベル賞とれないチャンコロなんて不要だろ。

71:名無しさん@1周年
19/01/30 00:45:20.32 kj820vJ90.net
オーストラリアでも中国批判した教授が中国人留学生に抗議されたりしたよね
本国だったら学生が逮捕連行されるでしょうにねw

72:名無しさん@1周年
19/01/30 00:45:38.01 vXupoFWw0.net
学長が買収されてるんだろ

73:名無しさん@1周年
19/01/30 00:45:53.67 aQjgKo+H0.net
>>70
ファーウェイ締め出しはじめたけど、正直この辺もかなり重要な部分なのに手を打たないのが不思議でしょうがないレベル

74:名無しさん@1周年
19/01/30 00:46:27.15 Xr9hpobR0.net
狂ってるなー

75:名無しさん@1周年
19/01/30 00:46:37.19 +rq0n9aO0.net
教育、司法、メディア、軍、
教育まで特アに乗っ取られたら終わるな

76:名無しさん@1周年
19/01/30 00:46:45.89 2UM+LElK0.net
今どき47人留学生を受け入れるって
どこの三流大学だよ

77:名無しさん@1周年
19/01/30 00:46:57.39 IVVwn/m00.net
>>56
その前はラテン語だったけどね
一旦変わりだしたら止まらん気がするよ

78:名無しさん@1周年
19/01/30 00:48:50.75 E0VFkrOV0.net
>>1
移民を入れるってのはこういうことさ
倍々で増えていき、文句タレが騒いで騒いだもの勝ちになる

奴らを固まらせるな、分散させよ

これで選挙権なんて与えようものなら日本は終わる

79:名無しさん@1周年
19/01/30 00:49:19.71 onZUqLn70.net
>>55
どちらのお国の方ですか?

80:名無しさん@1周年
19/01/30 00:50:42.32 gXjLYaXt0.net
中国人は人権を盾にして我儘を押し通そうとするよな 本国では人権なんて皆無な癖に…
西側諸国は人権に敏感だからね 黙らせる方法をよく理解している

81:名無しさん@1周年
19/01/30 00:51:39.89 fTP9IJdK0.net
>>21
> 俺らジャップ
 
変わった文章書くんだな・・・・
まやかし君。

82:名無しさん@1周年
19/01/30 00:52:21.72 G0SHG8rD0.net
>>1
日本語禁止で英語学習を進める企業やら学校もあるくらいなのになあ

83:名無しさん@1周年
19/01/30 00:53:28.00 ehyq/jR70.net
>>3
だから移民はアカンのよ

84:名無しさん@1周年
19/01/30 00:53:40.26 aQjgKo+H0.net
まぁ一つわかったのはこりゃ流出とまるわけねーわって感じだわ

85:名無しさん@1周年
19/01/30 00:54:57.89 NzfVFPo30.net
これで首なら楽天の三木谷は行政処分だな
馬鹿じゃ無いのダメリカ過ぎるだろ
大学の方針なら自由に決められて当然なのに

86:名無しさん@1周年
19/01/30 00:55:06.70 F5Zus8dU0.net
>>80
>>82
俺はアメリカ人は利口でプライドも高いと思ってる
白人至上主義もあると思ってる
そういう意味では今回のは敢えて被害者になることで
国民に中国人に対する警戒心を煽ってるんじゃないかな

87:名無しさん@1周年
19/01/30 00:58:27.05 KFeu6LpDO.net
増長シナチョンが世界を滅ぼす資源も後先考えずに狩ってるしあほ民族が幅きかす世界は終わるだけ

88:名無しさん@1周年
19/01/30 00:58:56.11 4NjxI0AT0.net
うっせえからなあいつら

89:名無しさん@1周年
19/01/30 00:59:13.16 NvEzhcz80.net
授業や研究活動で英語を話さないと言うならともかく
雑談まで英語を強制というのは傲慢すぎる
英語が上達しないで困るのはそいつらなんだから大きなお世話だろ
ホントは自分たちがわからん言葉で話されてるのにイライラしてるだけだろ

90:名無しさん@1周年
19/01/30 00:59:39.55 eUmlFOEB0.net
>>21
君はニップだから大丈夫w

91:名無しさん@1周年
19/01/30 01:00:27.19 MM44eDAE0.net
オチャンコ入れるとこうなるよい見本

92:名無しさん@1周年
19/01/30 01:00:28.65 2UM+LElK0.net
むしろシナに英語教えんなよw

93:名無しさん@1周年
19/01/30 01:00:33.95 jEe3FqK20.net
>>1
おかしいだろ、何やのこの圧力
しかしこれがアメリカの現実なんだよなー
シナ人はどこ行っても同化せんし
その癖、移住先の環境、法律をてめえら有利に変えようと全力傾けて来るし
やっぱりトランプのやり方を支持するわ
シナ朝鮮人は祖国に返した方がいい

94:名無しさん@1周年
19/01/30 01:00:36.95 DXsXFbci0.net
休憩中なら、母国語で話して良いと思うが…教室内かと思ったわ。

95:名無しさん@1周年
19/01/30 01:00:40.72 sf/CGoYu0.net
別に英語学びに行ってる訳でもないんでしょ
なら必要ない時は何語でしゃべってもいきじゃん
ただ必要な時にコミニュケーション取りにくいぐらいカタコトになるんだったら
その時に徹底的に叩けばいい

96:名無しさん@1周年
19/01/30 01:02:10.25 rlXrwSKa0.net
なおみ「say yeay now!」

97:名無しさん@1周年
19/01/30 01:02:42.77 ngr5XIJw0.net
一方、日本の企業は日本人に社内で日本語を話すな英語で話せと言うのであった…

98:名無しさん@1周年
19/01/30 01:09:27.67 xu5M+l+z0.net
>>2
あかんつーか、
シナ人とチョンの留学生って
とにかく同胞同士で固まって、
学内に凄い排他的で不気味なコミュニティ築いてんだよ
しかも住んでるところも、買い物も、バイト先もシナチョン系が経営してるアパートや店舗だったりする
銀行口座ですら祖国の銀行のアメリカ支店
この異常な光景は、既にハリウッド映画とかでも散々皮肉られてる
要するにシナ語しか話さないって言うのは
シナ人ばかりとツルんで、他の学生や現地のアメリカ人と全く交流しないという事でもある
研究室でスパイし放題

99:名無しさん@1周年
19/01/30 01:11:56.06 u5SH4BCz0.net
アメリカでもカナダでもオーストラリアでも中国人って中国人同士で結婚するから
同化はありえないんだよ

100:名無しさん@1周年
19/01/30 01:13:22.87 7pViHYtG0.net
みんな思うんだな。

101:名無しさん@1周年
19/01/30 01:15:12.13 /psrqefQ0.net
これからは中国語の時代

102:名無しさん@1周年
19/01/30 01:15:19.47 u5SH4BCz0.net
ニューヨークの中国人コミュニティ
URLリンク(goo.gl)
この地域の店はマジで中国語しか通じない店が多い

103:名無しさん@1周年
19/01/30 01:17:40.48 cpfOCP8S0.net
中国に留学してたけど、アメリカ人は休憩中はもちろんだけど授業中でも英語で話してたぞ

104:名無しさん@1周年
19/01/30 01:18:30.96 ppsfKr/U0.net
実際うるさいからな

105:名無しさん@1周年
19/01/30 01:18:41.91 9PAiA3B/O.net
>>101
そう言われ続けて20有余年
漸く兆しが見えてきたかな

106:名無しさん@1周年
19/01/30 01:20:33.16 u5SH4BCz0.net
>>103
中国なんかに留学するなよ恥ずかしい

107:名無しさん@1周年
19/01/30 01:21:48.00 bqm93cRz0.net
アメリカ人も日本に来て英語しか話さないの禁止な

108:名無しさん@1周年
19/01/30 01:29:24.10 VNy344wz0.net
これ日本でも同じだよね
でも得体の知れない言葉を使ってると不安になるということが
分かってる中国人は
周りに日本人がいると中国人同士でも日本語で話し出す
これはけして差別ではないよ
誤解を招く行動はよせって事

109:名無しさん@1周年
19/01/30 01:30:35.82 2gjJY1tg0.net
休憩室での中国人学生同士の日常会話まで圧力で禁止しようとしたこの教授が頭おかしいわ

110:名無しさん@1周年
19/01/30 01:31:13.97 SA4CKEbx0.net
たしかオーストラリアでも同じようなことが起きてたな。

111:名無しさん@1周年
19/01/30 01:32:54.67 gihJULDy0.net
アメリカは理屈で言えば中華世界に乗っ取られやすさ一番のはずだしな
不快感があったんだろう

112:名無しさん@1周年
19/01/30 01:35:17.91 LNmw9pem0.net
実際東南アジアだと現地語はなさないからな
でも英語は話すんじゃ?

113:名無しさん@1周年
19/01/30 01:36:47.69 MPmNZgaM0.net
中国人留学生という圧力団体、数も多く中国共産党のバックもある

114:名無しさん@1周年
19/01/30 01:36:54.19 PtcC8llx0.net
シナを排除せよ。

115:名無しさん@1周年
19/01/30 01:37:59.89 VilOd67w0.net
三木谷逮捕秒読み。
そもそも楽天海外進出失敗してるしなあ。

116:名無しさん@1周年
19/01/30 01:38:49.92 80s4ue860.net
そうしたほうがためになるのは事実
でも強制するのは違うかな

117:名無しさん@1周年
19/01/30 01:44:26.35 PhzBfMZh0.net
中国人が三人以上で集まるのを禁止にしたらいいんだよ。
中国で似たようなことをやってるから、すんなり受け入れられるんじゃないか。

118:名無しさん@1周年
19/01/30 01:45:12.20 PhzBfMZh0.net
中国人が三人集まれば犯罪の相談だ。

119:名無しさん@1周年
19/01/30 01:47:02.70 3UVx/coU0.net
>>1
これがポリコレ
オバマが撒き散らした害悪

120:名無しさん@1周年
19/01/30 01:49:46.19 NwnBVOq30.net
チュゴク人が集まって話してると
めっちゃうっさいんだよwww

121:名無しさん@1周年
19/01/30 01:51:55.71 BDxRzYbQ0.net
アメリカには法で定められた国語も公用語もない

122:名無しさん@1周年
19/01/30 01:52:12.54 3hu3//Oc0.net
こんな当たり前のことで批判されるとか。
こんなことしてるから中国人を排除しろとか言われるんだよ。

123:辻レス
19/01/30 01:54:38.41 5c7eyerT0.net
>>1
白人さんイワク
「英語ができない奴は、人間ではない」

124:名無しさん@1周年
19/01/30 01:55:41.75 rUnDnvNm0.net
中国人同士がで中国語で喋るくらい我慢しなきゃ
うるさいのはよくわかるが
大学にとっちゃ外国人は高い学費払ってくれるお客様だぞ

125:名無しさん@1周年
19/01/30 01:58:51.43 M9Ori/Ap0.net
アメリカの大学なんだろ?
だったらアメリカ語で話すのは当たり前だろ

126:名無しさん@1周年
19/01/30 02:02:20.07 BsgP+sdX0.net
流石に休み時間位好きにさせてやれよ

127:名無しさん@1周年
19/01/30 02:03:36.15 bTaWYMvc0.net
もうアメリカ終わりじゃん

128:名無しさん@1周年
19/01/30 02:07:36.52 ATP0PSqi0.net
多文化共生が悪い方に向いてるんだろうな

129:名無しさん@1周年
19/01/30 02:08:15.74 rUnDnvNm0.net
アメリカ人も他国に行ったら英語禁止

130:名無しさん@1周年
19/01/30 02:09:43.74 qImuUY7h0.net
留学の意味ねーわな。

131:名無しさん@1周年
19/01/30 02:14:21.72 cBr6TM2d0.net
シナ人の声はでかくて迷惑

132:名無しさん@1周年
19/01/30 02:17:00.20 PRr56q8S0.net
在日韓国人のみなさんに日本語の使用を強制している日本人が諸悪の根源

133:名無しさん@1周年
19/01/30 02:19:50.59 W0i6VuZ50.net
シナチクの工作とネイティブの無邪気なポリコレ運動の合わせ技か
恐ろしい

134:名無しさん@1周年
19/01/30 02:20:53.13 wsRBbVDY0.net
白人同士で結託して大声で幼児向けの歌でも歌ってればいいのに直接的過ぎるわw

135:名無しさん@1周年
19/01/30 02:23:03.05 2mwnDHzW0.net
>>1
辞職と辞任の違いも知らないアホ

136:名無しさん@1周年
19/01/30 02:23:05.29 7UQjWzdJ0.net
楽天だったからどっかがやってた社内公用語wを英語にするとかもあかんのん?

137:名無しさん@1周年
19/01/30 02:26:48.37 uOPREam80.net
発音が悪くて英語に聞こえなかったニダ

138:名無しさん@1周年
19/01/30 02:28:34.83 i+my0/j30.net
日本政府負担で日本へ留学してる支那人も同胞とは大声で支那語でしゃべる
日本人が支那語を理解できないと思い込んでるせいか反日行為の自慢をしてる

139:名無しさん@1周年
19/01/30 02:31:29.92 9g+lqpkE0.net
東京のタワーマンションは中国人が増えすぎてマンション総会を中国語でやるらしいなw

140:名無しさん@1周年
19/01/30 02:32:01.37 ApecOKqX0.net
だから言ったんだよ中国潰せって

141:名無しさん@1周年
19/01/30 02:32:17.62 VqU9/pOW0.net
中国人なんか入れるからとしか

142:名無しさん@1周年
19/01/30 02:35:39.01 NcU3rgIe0.net
中国人は米国破壊のスパイだから追い出すようにトランプに言えよ!!

143:名無しさん@1周年
19/01/30 02:38:08.64 NcU3rgIe0.net
>>124
目先のビジネスが優先すると社会が悪化する
それを止めるのが政治

144:名無しさん@1周年
19/01/30 02:39:37.19 UbmlHZK10.net
日頃からアメカスが外国でやってることじゃねぇか

145:名無しさん@1周年
19/01/30 02:39:57.14 9sWr83SX0.net
黙って従っとけばいいだろうが
何しに行ってんだ

146:名無しさん@1周年
19/01/30 02:39:57.49 ACm8W2Gt0.net
日本人もほぼ同じだろうな

147:名無しさん@1周年
19/01/30 02:50:39.94 CT8j2H3j0.net
留学の目的は何なの?
英語の上達が目的なら教授の言うとおりじゃないの?

148:名無しさん@1周年
19/01/30 02:50:58.62 CT8j2H3j0.net
>>146
一緒にするなよ

149:名無しさん@1周年
19/01/30 03:01:13.48 nL6s48ZB0.net
>>138
日本人が中国語を理解してないと思ってデマを流す奴w

150:名無しさん@1周年
19/01/30 04:07:33.49 ey9z0HpV0.net
移民多いほうが仮が楽しそうだ

151:名無しさん@1周年
19/01/30 04:08:22.17 W79UKhbj0.net
だから入れたら駄目なんだって
日本もだよ

152:名無しさん@1周年
19/01/30 04:10:46.09 Z5kBkAGV0.net
単純に、ギャーギャー騒ぐのがうるさかったんだろうな

153:名無しさん@1周年
19/01/30 04:13:43.77 rUnDnvNm0.net
>>147
医科大学院の話だからかなり優秀では
英語は当たり前に出来てるだろうから目的は永住だろうね

154:名無しさん@1周年
19/01/30 04:15:23.22 V6UZqcXe0.net
授業に関係無い休憩中の私語に関してまで注意か
多少やり過ぎな気はするが、
我が物顔で中国語で悪態突いてたら、そりゃ注意されるわな
中国人が信用されてないのが背景としてありそうだ
電話回線パンクさせたり、変な圧力掛けて辞職に追い込んだりしたのか?
どこに移住してもやる事は変わらん

155:名無しさん@1周年
19/01/30 04:34:40.57 raL9VOZe0.net
>>103
欧米圏のほとんどは中国漢字を習得できず脱落する
そんで中国の大学での非華僑系学生で成績トップクラスなのは
常にほぼ日本人
逆にコレは日本でも同じ現象
苦悶する欧米留学生を横目に台湾香港中韓系学生がスグ抜き去る

156:名無しさん@1周年
19/01/30 04:39:09.81 5FbuJEpe0.net
デカい声で話すから中国人同様中国語もうっとうしいんだよ。

157:名無しさん@1周年
19/01/30 04:40:46.83 bqENSCPB0.net
飛行機とか電車で隣のときはサイアク
声の音量イカれてるとしか思えない

158:名無しさん@1周年
19/01/30 04:41:28.32 DvPTpU1Y0.net
なんでアメリカの大学で英語話せない奴がいるんだ?

159:名無しさん@1周年
19/01/30 04:45:22.30 ufgs+PS10.net
デューク


160:大が公用語を英語にしないのが悪いわな



161:名無しさん@1周年
19/01/30 04:46:53.43 LoJ1x2y00.net
同じ国の人同士なら母国語で話すのは当然じゃん

162:名無しさん@1周年
19/01/30 04:48:43.61 3gw4LX130.net
中国語は騒音だから規制していいと思う

163:名無しさん@1周年
19/01/30 04:52:43.44 NjXzEDLn0.net
親の勤務の都合で親と一緒に渡米した帰国子女だとバイリンガルもいるが
成長してからの留学だと
日本人同士でつるんで、英語が上達しないとか。

164:名無しさん@1周年
19/01/30 04:55:03.65 raL9VOZe0.net
>>162
でも人格形成がイビツになるから成人後つーか学部の途中で行くのが
一番良いと思うけどなあ

165:名無しさん@1周年
19/01/30 04:56:31.96 XACXLmFy0.net
大学院じゃ1日中学内にいるんだから、休憩時間くらい母国語を喋ってもいい。
結局アジア系を異質な存在として見てるんだろう。

166:名無しさん@1周年
19/01/30 04:57:03.27 dKwCzkRe0.net
ネトウヨは気をつけないとな

167:名無しさん@1周年
19/01/30 05:00:43.66 v7lrFf670.net
中華は同化なんて有り得ないからな

168:名無しさん@1周年
19/01/30 05:01:03.94 xiHH9odu0.net
>>24
普通とかいってやられるがままだったのが力付けてやり返しただけの話なんじゃないの?

169:名無しさん@1周年
19/01/30 05:03:12.87 6mrfwTSP0.net
うたうのをやめなさい

170:名無しさん@1周年
19/01/30 05:07:07.99 xiHH9odu0.net
>>86
より差別をしない人間、より多様性を認める人間が優れているマウント(捕鯨文化批判除く)
をやっていなければの話

171:名無しさん@1周年
19/01/30 05:09:33.51 V6UZqcXe0.net
言葉は通じなくとも、態度やジェスチャーなんかで
「こいつら周囲がわからないよう、母国語で陰口叩いてやがるな」と伝わるだろ
そういう事が横行してたんじゃないか?
バレなければ何やっても平気、そういう開き直り・悪習が特亜系は顕著だ
信用されん

172:名無しさん@1周年
19/01/30 05:09:39.98 xiHH9odu0.net
>>98
でもそんなん自由じゃん?
自分たちにしかわからない言葉で話すのは失礼とかとんでも理論

173:名無しさん@1周年
19/01/30 05:09:44.36 NjXzEDLn0.net
それでも、アジア系の方が英語取得に熱心なんだよね。
ヒスパニック系はいつまで経ってもスペイン語が主言語の人も
少なくない。
アメドラの「CSI:マイアミ」でいつまで経っても英語をしゃべれるようにならない
キューバ難民に嫌味を言うシーンがあった。
元々、スペイン領だったテキサス州はヒスパニック系も多く
テキサス州知事だったブッシュ(子)は大統領選挙で
下手なスペイン語をしゃべってみせた。

174:名無しさん@1周年
19/01/30 05:12:16.04 xiHH9odu0.net
>>103
そうそうそうなるよね

175:名無しさん@1周年
19/01/30 05:15:09.02 b8RKKItA0.net
5歳ぐらいまで生きればほぼその国の言葉を喋れるようになる。
俺もアメリカで5年暮らせばほぼ完璧になるのだろうか。

176:名無しさん@1周年
19/01/30 05:15:51.82 AG4eLZAO0.net
トランプだったらなに言っても平気だけどデューク大学の偉いさんは
違うのか

177:名無しさん@1周年
19/01/30 05:16:18.31 dMKRdOW50.net
大学内チャイナータウン化かよ。中華浅眠思想だから、やりかねないな。

178:名無しさん@1周年
19/01/30 05:16:59.31 AG4eLZAO0.net
>>162
だからこその親心だったのかも

179:名無しさん@1周年
19/01/30 05:17:03.68 xiHH9odu0.net
中国語って本来とても綺麗に聞こえる言葉
でも中国人の話し方のせいで喧しい感じになっちゃうんだよね

180:名無しさん@1周年
19/01/30 05:20:41.97 V6UZqcXe0.net
>>171
諜報活動(スパイ行為)は当然別として、
海外


181:同胞()同士でしか固まらない、それも確かに自由だ 周囲に迷惑掛けない限りはな 自分達の強弁が受け入れられないと、 他国民に「差別だ!排他的だ!」と被害者ぶる癖に、 自分達の言動は毎度棚上げ、どう思う? 言葉っていうのは、その国の文化そのものだ 特亜系は海外に移住しても移住先に同化しようとせず、同族同士で固まる 当然、金を落とす先は同族最優先 日本のみならず、世界各地で揉め事も多い 休憩中でも英語を話すように促し注意した、軽度の強要だ 何故こんな事が起きたんだと思う?



182:名無しさん@1周年
19/01/30 05:21:41.94 NjXzEDLn0.net
>>175
日本で同じで米国のマスコミも前後を切り取って抜き出した発言で
印象操作をすることも多いんだよ。
共和党の大統領予備選でトランプと最後まで争ったルビオとクルーズは
ヒスパニック系移民2世で
スペイン語と英語のバイリンガルだが
トランプはそのことで否定的なことを言ったことがない。
トランプがヒスパニック系移民に嫌味を言っているケースも
ドキュメンタリーを見ると
ヒスパニック系移民にもいい人もいるがと言っている。
不法移民たたきでも、前後の発言を見ると
合法移民はウエルカムだと言っている。

183:名無しさん@1周年
19/01/30 05:22:09.46 B0RmdWh+0.net
>>48
欧州は宇宙飛行士に中国語習わせてるらしいな

184:名無しさん@1周年
19/01/30 05:23:41.11 muXGMdYc0.net
多少はこの教授の気持ちはわかる
外国人が集まって周りに気にも留めずに
自国語で喋っていたら何だコイツ等って思うよ

185:名無しさん@1周年
19/01/30 05:24:05.66 S9/Vf4Uq0.net
>>23
英語なんて話さなくても英語を解せれば学ぶことはできるだろう
中国人がニヤニヤしながら中国語で話してたらきもちわるいのも事実だが

186:名無しさん@1周年
19/01/30 05:25:10.32 1bJum4fz0.net
何が何でも差別だ差別だ。
自分たちが補助を受けるのは権利だ。
この手の連中の台頭に危機感覚えた方がいいよ。

187:名無しさん@1周年
19/01/30 05:26:32.74 S9/Vf4Uq0.net
>>174
お前引き込もてるじゃんw
子供が学習早いのは
脳がきゅうしゅうしやすいってのもあるし
時期的に言語を話せるよう成ることが生死にもつながるし
普通の家庭なら母おやが一生懸命はなしかけてくれるからだよ
大人が5年外国で生活するのとは訳が違う

188:名無しさん@1周年
19/01/30 05:27:10.93 8ritwdux0.net
カナダのリッチモンドは
もはや中国だからな
中国語オンリーで不自由なく暮らせる
新聞ももちろん中国語
パヨってたカナダ人が慌てて中国移民を禁止したがな
自由の女神は侵略者のみに微笑む
侵略者は侵略目的の為に人権や自由や差別を叫ぶ

189:名無しさん@1周年
19/01/30 05:28:25.79 kG8Gdjkr0.net
アメリカの大学なんでしょ?なんで英語話せないの?観光客?

190:名無しさん@1周年
19/01/30 05:29:04.92 2Y9/jFya0.net
>>18
それでケネディー大統領の孫をゲットしたけどな
公用語が英語だから来たんだろ
まあ、ケネディー大統領の孫が働いてるからといって特にオトクってこともないだろういが

191:名無しさん@1周年
19/01/30 05:30:01.81 PmVHvlIo0.net
>>187
日本人留学生同士で話してるときに日本語禁止されたらどう思う?

192:名無しさん@1周年
19/01/30 05:32:37.70 7t1JMkz90.net
仕事中にすらベトナム語で話すベトナム人がうちにいるな
合わせんのめんどいから俺が仕事投げ出す

193:名無しさん@1周年
19/01/30 05:34:16.56 m8oeaGYc0.net
飯屋で店員が母国語で盛り上がりだすとすごく不快

194:名無しさん@1周年
19/01/30 05:34:20.72 xAP/he8G0.net
>>185
お前は日本語すら不自由やんけ
どこの国の出身なの?

195:名無しさん@1周年
19/01/30 05:34:52.02 V6UZqcXe0.net
中国語や朝鮮語を形式上だけ、
日本語に置き換えたような表現は5chでも多かったよな
首長・無問題・(中)韓人/韓半島などなど
(兵庫県明石市・市長の泉房穂の放火関連スレでも「首長」表現を見た)
ネット上で声を荒げているだけなのが丸分かり
日本語、特に口語に疎い連中
その癖、機械語翻訳でも掛けたのか?疑う程に、誤字脱字率が異様に低い
他国民はどう思うか?
自分達さえ良ければ他人の事はどうでもいい
むしろ他人を悪者としてデッチ上げる事で利権を得る
場当たり的な損得勘定が肥大化し過ぎて、倫理観の欠片も無い
そんな奴らを信用できるかね?

196:名無しさん@1周年
19/01/30 05:35:05.25 2Y9/jFya0.net
中国語を話すなってのは間違い
中国人を減らすのが正解
連中は他国の教育環境を利用しに来てるんだから
スパイ行為をしないにしてもアメリカに得はない

197:名無しさん@1周年
19/01/30 05:36:26.90 S9/Vf4Uq0.net
>>192
どーでもいいつっこみきたなぁ
レベル低くてあきれるww

198:名無しさん@1周年
19/01/30 05:38:14.03 jU8hHOnQ0.net
さすがに授業中以外は自由だろ

199:名無しさん@1周年
19/01/30 05:38:18.86 gzlgxV+O0.net
>>99
それだけ独立心旺盛なんじゃないかな?
詳しくは知らないけれど
日本人は 相手に染まってしまうオカマ要素は高いけど
中国人にも 賢い人は居るし
基本的に 男らしいんだよ

200:名無しさん@1周年
19/01/30 05:39:18.12 UNj5wXPi0.net
わからないと思って中国語で客を罵ってたら客も中国人という話があったな

201:名無しさん@1周年
19/01/30 05:41:25.68 2Ygf72Ws0.net
中国人集団ってうるさいもんね〜
中国語の発音にも問題あるんでしょ?

202:名無しさん@1周年
19/01/30 05:42:18.84 jU8hHOnQ0.net
>教員らは中国人学生らが英語力向上の機会をみすみす逃していることに失望していると述べたほか
御託を並べずに大声でうるさいからやめろとはっきり言ったらいいだろうになw

203:名無しさん@1周年
19/01/30 05:44:27.65 UO1XD2xo0.net
>>1
他国へ行くと変に中国人意識が高まる奴らだから何が起きたか想像がつく
そんな中国人には中国起源の言葉でかえすのが一番
「郷に入っては郷に従え」という慣用句は、中国禅宗の歴史書「五灯会元(ごとうえげん)」に起源があるとされている。
あるいはさらに古い時代に記された「荘子外篇・山木」の中の「入其俗従其令」という句に起源があるという説もある。
中国が起源の言葉であるため、当然中国にも同じ意味の言葉があり、中国語では「入郷随俗」と表記する。 

204:名無しさん@1周年
19/01/30 05:47:30.34 V6UZqcXe0.net
【< `Д´ >ファビョーン!】産経・黒田記者 韓国人の交渉術を紹介
「強い言葉で威圧、周囲にアピール、論点ずらし」
スレリンク(newsplus板)
これは朝鮮人に限らず中国人にも当てはまる特徴だ
非を決して認めず開き直り、高圧的な態度を取る
身内同士で話してる場合も同じような態度を見せてるだろ

205:名無しさん@1周年
19/01/30 05:50:07.23 q6fWgXys0.net
英語が文字通り、イングリッシュでイギリスのクイーンズイングリッシュなら、日本人もそれほど苦労しないんだよな。
だが、アメリカはブロークンだから、まったく聞き取れない。
日本語なら敬語と日常語の違いみたいなものがあるわけじゃん。
エラそーに、アメリカは英語を言う前に、まともな英語を勉強せえよ。

206:名無しさん@1周年
19/01/30 05:54:00.10 sgS7exRH0.net
>>203
英語と言っても、いろいろあって、
オーストラリアの英語はさらに独特なんだよね。

207:名無しさん@1周年
19/01/30 06:08:43.51 52ySYKuU0.net
修士課程でこの惨状かよ
偏るからソロバンを見透かされる
留学者数は流出と流入を同数にしてしまえ
中国なんか行きたくないけど

208:名無しさん@1周年
19/01/30 06:19:48.99 FwsIV/OA0.net
>>179
思い込みで理論建て

209:名無しさん@1周年
19/01/30 06:36:31.88 raL9VOZe0.net
>>204
今のオージー若者は言うほど独特じゃないよ
結局アメリカ文化がファストフード化してるから
アメドラやハリウッドやセレブの喋り見聞きして言語も均質化画一化
英国ですらアメリカ英語に寄せてきてるから

210:名無しさん@1周年
19/01/30 06:39:59.02 eWI11MEq0.net
授業中以外も英語だろw
つーか半年ぐらいの語学学習してから入学するんじゃなかったっけ
今はあれなんかな

211:名無しさん@1周年
19/01/30 06:42:52.07 A8bmXCAh0.net
>>1
そのうち中国語が標準語になるんじゃね?

212:名無しさん@1周年
19/01/30 06:43:13.06 rVgggBSb0.net
>>3
ゴ民族だな

213:名無しさん@1周年
19/01/30 06:43:23.78 HGpmHV4h0.net
教授はまともなこと言ってるじゃん
なんでとかんでも声が大きいやつの言い分ばかり聞いてると
社会が壊れるぜ?

214:名無しさん@1周年
19/01/30 06:53:07.53 KGDy9m6Q0.net
ラウンジで見かけた程度で中国語しか喋ってないのがわかるくらいでかい声で騒いでたんだろ
日本でも電車の中で中国人集団が馬鹿でかい声で喋ってるもんな

215:名無しさん@1周年
19/01/30 07:06:50.37 gMtLlgs50.net
それで退学は酷いなあと思ってよく見たら辞任だった
酷すぎるアホかと

216:名無しさん@1周年
19/01/30 07:08:21.56 Qskk9l6J0.net
特亜相手に配慮や忖度したらダメだって。
日本みたいに寄生されるぞ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

483日前に更新/64 KB
担当:undef