入会金5万・月会費3千 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/01/20 02:53:59.97 Kn5Bf9Jw0.net
なんで?

3:名無しさん@1周年
19/01/20 02:58:19.62 O0ZnYTGL0.net
ボッタクリ

4:名無しさん@1周年
19/01/20 02:59:00.55 zKZK8vyo0.net
お金があれば手厚い介護

5:名無しさん@1周年
19/01/20 02:59:01.00 s4Z8srOI0.net
金で解決できるから一生独身が捗る
女も一生働いて自活しろ

6:名無しさん@1周年
19/01/20 02:59:11.12 jDAjXfp40.net
+αって幾らよ?

7:名無しさん@1周年
19/01/20 03:00:23.67 q0q5Ebik0.net
また竹中か。

8:名無しさん@1周年
19/01/20 03:01:28.08 prw05zvj0.net
>>1
年寄りに寄り添ってないな
足元見たぼったくりビジネス

9:名無しさん@1周年
19/01/20 03:02:45.81 0LUX8gQS0.net
1回1回25万とられるの?
月会費とかあるのに。

10:名無しさん@1周年
19/01/20 03:03:54.62 kzALHiMG0.net
高すぎるよな
いくら貯金あっても足りない

11:名無しさん@1周年
19/01/20 03:04:02.29 iPBjgMnP0.net
>>3
それな。
病院いけば入院申込書に「5000円で保証代行しまーす」ってパンフ
ついてくるでしょ、おじいちゃん。
それで晩ゴハンは食べたでしょ

12:名無しさん@1周年
19/01/20 03:04:22.43 NhltHX330.net
入院する時、身元保証いるの?
いないのだが…

13:名無しさん@1周年
19/01/20 03:05:36.47 nBCP2Rna0.net
独身は病気になったら死ぬしかないな

14:名無しさん@1周年
19/01/20 03:05:36.75 ZIHCZXhV0.net
高すぎないか?
高額療養費があるので、25万あれば余裕で入院費出るぞ

15:名無しさん@1周年
19/01/20 03:05:41.78 w9HkiMiB0.net
・・高いような

16:名無しさん@1周年
19/01/20 03:05:58.85 UjGmC3C10.net
介護施設の職員は儲からないんだよな
外部からハイエナのようにやって来てさ
介護しないで付き添うだけの旨いとこだけ持っていくサービス

17:名無しさん@1周年
19/01/20 03:06:08.19 pzdj8qkv0.net
身寄りがない人の遺産ってどこにいくの?

18:名無しさん@1周年
19/01/20 03:06:54.40 cp+rn3Fc0.net
やっぱりこういう商売が出てきたか

19:名無しさん@1周年
19/01/20 03:08:49.74 wpfnsr0I0.net
弱みに付け込んでボリすぎ

20:名無しさん@1周年
19/01/20 03:09:42.27 irtm7Bjx0.net
外人だと身元保証人すら要らないのにおかしいねジャップランド

21:名無しさん@1周年
19/01/20 03:10:09.73 kzALHiMG0.net
>>9
東京都
URLリンク(enishinokai.jp)
地域によって設定額が違うみたい
1度25万円支払ったら、終身だけど
そのかわり毎月会費5000円がかかる
初期費用25万円+入会金15万円+年6万円(変動有)
高すぎるわ

22:名無しさん@1周年
19/01/20 03:11:41.75 1oGT3wCM0.net
>>17
国だ。
東京には数万人単位で、
そう言う人がいる。
国の代わりにおまえがもらえよ。
NPOを立ち上げて寄付して貰えばいい。
金はあるところから貰うことだ。

23:名無しさん@1周年
19/01/20 03:13:06.28 1oGT3wCM0.net
>>21
商売、商売。

24:名無しさん@1周年
19/01/20 03:13:10.30 C7g6AAr/0.net
これなら最初から病院にお金を預けるシステムになれば良いのに…

25:名無しさん@1周年
19/01/20 03:17:27.19 +yctpVj80.net
>1
この人達が日本人で今までに健康保険払ってても
健保が無効でこうなるの?
俺も自営でその年の収入なりに健康保険代払ってるけど
ここ35年全く病院に行ってないが年40万円払ってるよ
今48歳。 どういうシステムなのかな?

26:名無しさん@1周年
19/01/20 03:18:17.87 L/GYZa/H0.net
保証人だとなんとかなる。
本当に難しいのは身元引受人だ。
つまり死んだ時に遺体を引き取ったり、施設から「これ以上は無理」とお断りされた時に引き受ける人間だ。
これは本当に難しい。

27:名無しさん@1周年
19/01/20 03:20:02.78 x+rPOwK00.net
金はそこそこあるけど保証人がいない人用にもう少し安いプランがあればいいのに
とりあえず単なる名前貸しと死んだときの後処理だけやってくれるだけのプランあったらいいな

28:名無しさん@1周年
19/01/20 03:20:52.70 y6Wsgjk00.net
地獄国家やな、安倍みたいな拝金主義の異常者がトップにおると丸ごと腐る

29:名無しさん@1周年
19/01/20 03:23:27.83 KS/metn00.net
>>12
無くても入院を認めなければいけないってつうたつが厚労省から出てるはずなんだがなあ

30:名無しさん@1周年
19/01/20 03:23:43.04 xpa3wi4+0.net
>>28
金で解決できないほうがやばいからな
無償でやるなんてブラックそのもの

31:名無しさん@1周年
19/01/20 03:25:46.97 MJJa8m7q0.net
手術の付き添いって時給いくらで募集するの?

32:名無しさん@1周年
19/01/20 03:26:09.49 DTYwMoXw0.net
こうなったらもう死にたいな

33:名無しさん@1周年
19/01/20 03:29:09.04 kdKBxuAY0.net
>>26
これこそ国が税金でやれ
だよな

34:名無しさん@1周年
19/01/20 03:29:30.24 3iQThSQ60.net
この業者復活したのね 相当危ない会社だろ

35:名無しさん@1周年
19/01/20 03:30:04.69 sDlW5eDs0.net
>>12
公立病院の口腔外科で親不知抜く時すら保証人必要で頭来たわ
日帰り手術でも入院扱いだから必要だとか

36:名無しさん@1周年
19/01/20 03:30:10.05 zjo0uiNp0.net
10
売国奴 石破 死ゲルは1992年、9cmの粗チンをぶら下げ、
意気揚々と土人国家へ
乗り込んだ。女に縁がない石破 死ゲルは会場で粗チンを天高く突き上げた(違法薬物)も効いていたのだろう。
モランボンを指名した石破 死ゲルは夢の世界へ導かれる。しかし、醜い裸体やあんな事こんな事、一部始終録画されていたのである。
土人国家のキムチ委員長に弱みを握られた石破 死ゲルは反日の契りをキムチ委員長と交わし、現在に至る。(実話)

37:名無しさん@1周年
19/01/20 03:30:14.76 y6Wsgjk00.net
>>30
善意を装っているが人の弱みに付け込んだ外道の仕事やな

38:名無しさん@1周年
19/01/20 03:30:48.36 5hRaKlZ10.net
いいんじゃない?
一ヶ月5000円くらい払っても。
身元引受人の心配がない人は
孫に小遣い、お年玉、お祝い金など
結構払ってるよ

39:名無しさん@1周年
19/01/20 03:31:42.69 xpa3wi4+0.net
>>37
仕方ないじゃない
金がない人は拒否できないんだから

40:名無しさん@1周年
19/01/20 03:32:13.92 ST07k8hZ0.net
独身でも大丈夫なんだろ?
お前らがそう言ってた。

41:名無しさん@1周年
19/01/20 03:33:04.57 1/jiVZSO0.net
ニートや犯罪者などをさがして嬉々として叩く原因として、
合法的にいじめを行える弱者を犠牲にすることで、不満を解消しようとすること、

他人を貶めることで自身の価値を上げようとすることがある
これが差別人間の典型的なみじめな心理である

42:名無しさん@1周年
19/01/20 03:33:04.58 kdKBxuAY0.net
天涯孤独に老後なる人も
本人が悪い訳では無いからな

43:名無しさん@1周年
19/01/20 03:34:36.35 DDI7hP/10.net
搾取ビジネス

44:名無しさん@1周年
19/01/20 03:36:03.32 DDI7hP/10.net
>>25
入院するのに金があっても健康保険に加入していても
保証人が必要

45:名無しさん@1周年
19/01/20 03:36:17.50 JIsqE3hb0.net
身元引き受け業
これ弱者ビジネスとして成立しそうなんだよな
貧乏で身寄りのない老人囲い込んで
最初からそのつもりで病院と介護サービスまで結託すれば、もう、何でも出来そう
将来は絶対に問題になるよコレ

46:名無しさん@1周年
19/01/20 03:37:38.77 guNLTxWh0.net
>>25
健保に入ってる=医療費の7割を国が負担してもらえる ってことでしょ?
保証人云々ってのは、入院させてもらえるかどうかってレベルの話であって健保以前の話。
「健保が7割負担してくれるので私は3割分は払います。入院治療してください」と頼んでも
保証人がいないと入院させてくれないってこと。
賃貸不動産や医療の現場では、金持ちかどうかだけじゃなく、縁(人脈)の若さや太さも審査されるんだよ。
中途半端に金持ってるだけじゃダメってこと。

47:名無しさん@1周年
19/01/20 03:37:59.77 xpa3wi4+0.net
>>45
金がない人は無理じゃないの?
税金じゃないんだから

48:名無しさん@1周年
19/01/20 03:38:02.78 KKYILHR60.net
これは自治体に寄るんだけど、オレもデイサービスで送り迎えしてくれてるけど
福祉施設の施設の空きないから大変らしいよ
最低限認知症の車椅子、半身不随の車椅子の人しか入居出来ないかな〜
細かい事は分からないから福祉課に相談した方が良い思う

49:名無しさん@1周年
19/01/20 03:38:25.20 y6Wsgjk00.net
安倍のような拝金主義の異常者がトップいると国ごと腐る

50:名無しさん@1周年
19/01/20 03:38:31.13 0DYx5OI30.net
こんな商売に頼らないと入院もできない日本社会
これも自民党の悪政の結果か

51:名無しさん@1周年
19/01/20 03:39:15.57 MJJa8m7q0.net
>>45
独居老人の選挙権取り纏めとかあるんだろうな

52:名無しさん@1周年
19/01/20 03:39:25.44 L/GYZa/H0.net
>>48
認知になると受け入れてくれる施設が激減するぞ
そりゃそうだ無理なんだよ実際

53:名無しさん@1周年
19/01/20 03:41:45.35 JIsqE3hb0.net
>>47
年金と福祉医療があるから確実にむしれるんだよ
未だって家族が年金目当てで老人を無駄に延命させたりしてるだろ
死体からは臓器が取れるしな
金になるんだよ
身寄りがなくて守ってくれる人のいない老人なんてね

54:名無しさん@1周年
19/01/20 03:43:24.05 lP88Ad9O0.net
有料老人ホームとグルなのでは?

55:名無しさん@1周年
19/01/20 03:45:01.60 xpa3wi4+0.net
>>53
延命やっても医療関係者はもうかるけど
その家族は金かかるだけでしょ
具体的にどうやって儲かるの?
そんな老人の臓器が使えるの?

56:名無しさん@1周年
19/01/20 03:45:28.86 KKYILHR60.net
>>52
ケアマネジャーにも言われたけど医師の障害者区別もあるから、ただ年寄りだからと言っても入れないのが現実かな?
ただオレも給食代は、払ってるが
歯医者も来てくれたり、施設には医師が居たりとかして便利だけどね

57:名無しさん@1周年
19/01/20 03:45:42.08 JIsqE3hb0.net
介護も金になるからね
文句言ってくる家族もいなくてさ
そこでどんな介護を受けるかを判断するのが業者自身っていう
もう、何でもできるだろ

58:名無しさん@1周年
19/01/20 03:47:43.38 kzALHiMG0.net
>>45
高齢者からの預貯金を流用し、
2月12日に大阪地裁に民事再生法の適用を申請した公益財団法人日本ラ イフ協会
が破産に転じた。
原因は会員の受入れ先として譲渡契約を交わした高齢者生活支援事業者(一社)えにしの会
が3月14日、「資金調達の見通しが立たない」として譲渡を辞退したためだ。
URLリンク(www.data-max.co.jp)

59:名無しさん@1周年
19/01/20 03:48:36.74 JIsqE3hb0.net
今も住所不定や賃貸を追い出された老人相手に
ナマポの弱者ビジネスがあるだろ
6畳に6人とか押し込んでナマポから上前をはねる
どうして同じ流れになると思わないんだw

60:名無しさん@1周年
19/01/20 03:48:38.99 xpa3wi4+0.net
生活保護の老人は囲い込めば儲かると思うよ
医療だって無料だし
病院に行く交通費だって無料

61:名無しさん@1周年
19/01/20 03:49:49.85 L/GYZa/H0.net
>>56
「この方は介護じゃなくて医療です」って言われちゃうとどうにもなんない
難病持ってたりするとそうなる傾向が強い
でも医療ですって言われても病院でずっと入院てのは施設よりもハードル高かったりする
俺は最後まで親の面倒見たけど、無理な人だっているわけでどうなるんだろうなと思うわ

62:名無しさん@1周年
19/01/20 03:52:04.47 tplmf9/P0.net
これは安いほう
自分が見たのは死亡時の引き取り等すべて込みで100万円/年くらいだった
この価格でも利用する人は大勢いるらしい
高齢者の貧困が問題になってるけど
金持ってる人も圧倒的に多いから

63:名無しさん@1周年
19/01/20 03:52:50.48 KKYILHR60.net
ただね…ちょっとしたおやつタイムで100円とかは、あれわな
後店屋物が月一で頼めるが、やたら高いよ
1000円以上が普通かな?昼飯で

64:名無しさん@1周年
19/01/20 03:52:56.91 JIsqE3hb0.net
身元引き受け人になってくれる人がいない人だって年金ぐらい出るだろ
おまえらいくらぐらい年金貰える?
それを分捕る方法があったら?
ボケて判断力なくて頼れる人も居なくて
更に身元引き受けとしてとして判断する権限を明け渡し・・・・
将来的には問題が必ず起こるだろうな

65:名無しさん@1周年
19/01/20 04:04:57.47 KKYILHR60.net
この流れがベストかなヘルパーさんを付ける、ケアマネジャーを付ける
ケアマネジャー経由の施設に入れて貰う
住所も施設に変えて貰う感じかな
今見てるデイサービスの施設だと
まぁもちろん医師の診断に寄って決まるが、それもケアマネジャー同伴で行かないとちゃんとした施設には、入れないよ

66:名無しさん@1周年
19/01/20 04:08:44.78 DGVlHQyF0.net
医療費全負担でいいから健康保険から抜けさせてほしい
ここ十年は病院いってない

67:名無しさん@1周年
19/01/20 04:41:04.54 IOejWdXk0.net
ヤクザのしのぎ

68:名無しさん@1周年
19/01/20 04:41:21.43 jW2oDAq50.net
安楽死の法制化してくれる政党なら投票する

69:名無しさん@1周年
19/01/20 04:58:00.78 nVNQI8Mw0.net
入会金詐欺

70:名無しさん@1周年
19/01/20 05:03:22.28 /NprSDeg0.net
結婚するより独身の方が金がかかるってこと
身元保証でも何でも全てのことを金で解決しないといけなくなる

71:名無しさん@1周年
19/01/20 05:04:30.77 rrwSQw8M0.net
>>1
典型的な弱者狙いのエセ福祉ビジネスwwwwwwwww

72:名無しさん@1周年
19/01/20 05:05:38.46 6dtMl6i60.net
>>11
そんなもんなかったわ

73:名無しさん@1周年
19/01/20 05:10:57.08 KKYILHR60.net
身元保証人がない人は悲惨かな、ナマポでもね
かなり待遇が違う

74:名無しさん@1周年
19/01/20 05:12:10.67 GNRes2VC0.net
病院ちょぬえいケアマンションみたいなやつみたけど、家賃+数万が毎月だったぞ?
激安なのでは

75:名無しさん@1周年
19/01/20 05:12:56.23 GNRes2VC0.net
ていうかこれ身元保証だけか

76:名無しさん@1周年
19/01/20 05:13:45.81 wRxG+3jN0.net
あの世まで財産は持ってけないからケツの毛まで毟るわけだな

77:名無しさん@1周年
19/01/20 05:17:42.34 8F6DdVxt0.net
SNSで助け合いの輪でも作るとか
法律的にやばいかな

78:名無しさん@1周年
19/01/20 05:17:51.69 KKYILHR60.net
>>74
そういうのも入るのも障害者支援センターに登録してからじゃないと
無理だよ
精神で入ってるのは極少数
まぁオレ自身デイケア通える程元気じゃないしな

79:名無しさん@1周年
19/01/20 05:18:59.06 8P0I0MXI0.net
>>12
最近入院した親戚いたけど必要だったよ

80:名無しさん@1周年
19/01/20 05:23:13.69 XCfxPNgR0.net
団塊は逃げ切り、団塊ジュニア世代の半数以上は首吊り世代になる予感
団塊の尻拭いで、年金なんて実質生きていける金額なんて望めない

81:名無しさん@1周年
19/01/20 05:24:19.52 UA1KTo1v0.net
失せろゴミ

82:名無しさん@1周年
19/01/20 05:24:20.43 Zy1O60sk0.net
付き添いなど+αの具体的な金額が、調べても一切出てこないな
高額で入会したから、+αのサービスも割高でもお願いせざるを得ないという状況が生まれそう

83:名無しさん@1周年
19/01/20 05:26:37.97 Pwy+YyQg0.net
独身だし仲の悪い兄しかいないから
お前が入院する時に俺がいないと困るぞって脅しのネタに使ってくるから困る
こういうサービスは福祉行政でやってくれると安心なんだがね
代わりに死んだら遺贈するし

84:名無しさん@1周年
19/01/20 05:30:30.37 VrQEgV+j0.net
こんなん
国がやるべきことだろ
役場のやつらにやらせろよ
その分職員増やせばウィンウィンだろが

85:名無しさん@1周年
19/01/20 05:31:52.25 beriVMeK0.net
▦【社会】働くしかない高齢者、安楽死論じる学生 給付不足の日本 ★2
スレリンク(newsplus板)
◉【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
スレリンク(seijinewsplus板)

86:名無しさん@1周年
19/01/20 05:32:15.32 iy2a0aw00.net
今は入院するとき保証人が見つからない人は、それでいいことになったんだよ。ちょっと前までは
そのために入院を断る病院もあったけどな。今もある所があるのかもしれんが。

87:名無しさん@1周年
19/01/20 05:32:57.48 KKYILHR60.net
>>84
いや〜やってくれる自治体もあるが少ないのが現実かな?

88:名無しさん@1周年
19/01/20 05:34:30.48 VrQEgV+j0.net
まああと10年もしたら
孤立してる人間の救済システムは一気に進むからあまり心配しなくていいよ
年寄りが増えるんだから緩和していくのは当たり前
ビジネスとして注目してる企業も増える

89:名無しさん@1周年
19/01/20 05:34:52.16 MboByvSS0.net
身寄りないから俺もこうなるわ

90:名無しさん@1周年
19/01/20 05:37:12.35 vVSAztZW0.net
>>45
介護サービスを受けるための審査はものすごく厳しいし枠がある
そんなお気楽にできる仕事じゃないわ
病院だって保険が使える限度があるし

91:名無しさん@1周年
19/01/20 05:38:16.60 KKYILHR60.net
けどねそういう自治体施設も色々入ると大変なんだよ
両手使える人はタオルただみを多くされたりとかね
まぁしんどい時はやらないけどね

92:名無しさん@1周年
19/01/20 05:39:24.49 Udj2aIK70.net
入院してた時に同部屋の人が
天涯孤独で知り合いといえば
顔も本名も知らないネットの中の人だけで
保証人はいないっと言ったら
ネットの中の人に保証人になって貰えって言われてた

93:名無しさん@1周年
19/01/20 05:42:12.86 KKYILHR60.net
入院してた時親週イチで来てくれたのは極少数だったよ

94:名無しさん@1周年
19/01/20 05:42:12.95 yi7xY78k0.net
安楽死でいいだろ

95:名無しさん@1周年
19/01/20 05:45:19.08 EBiOuvtu0.net
な?貯金が大事なのはこういう時のためなんだよ。

96:名無しさん@1周年
19/01/20 05:45:57.06 ZkggxzOW0.net
他人を信じられず結婚できず怪しい他人に結局金払って処理して貰うんだからなあ。本末転倒だよな。

97:名無しさん@1周年
19/01/20 05:46:02.29 MwRLSk9v0.net
保証人制度いつまで続けるんだ中世ジャップランドは

98:名無しさん@1周年
19/01/20 05:46:23.22 KKYILHR60.net
天涯孤独ならナマポになるのは不利かもね
何かと、ナマポじゃなくても障害年金の人も含めてね

99:名無しさん@1周年
19/01/20 05:47:20.37 30CDwDzU0.net
な?
だから保証人もクリアできるって
独り暮らしでも何の不自由もない

100:名無しさん@1周年
19/01/20 05:48:52.49 CmdAbYgy0.net
こんなの行政サービスだろ
役所がやれよ

101:名無しさん@1周年
19/01/20 05:49:39.56 NLH2KlMn0.net
高い税金払い続けて
老後の不安しか残らない

102:名無しさん@1周年
19/01/20 05:50:18.87 KKYILHR60.net
>>100
やってるよ、ただ無い自治体も多い

103:名無しさん@1周年
19/01/20 05:50:24.40 rCDwcCCG0.net
問題はお金がない高齢独身
あと、ボケちゃうと大変

104:名無しさん@1周年
19/01/20 05:52:48.22 +lIEigu80.net
新手の商売か、儲かりそうだな。

105:名無しさん@1周年
19/01/20 05:52:52.04 KKYILHR60.net
>>103
閉鎖病棟に死ぬ迄搾取されてる人を見たけど可愛そうだったな
高いお菓子買わされてね

106:名無しさん@1周年
19/01/20 05:55:29.82 CUv+PZtt0.net
年金世代は長生きは得
俺たち世代は地獄
あとはわかるな

107:名無しさん@1周年
19/01/20 05:59:37.71 6dtMl6i60.net
>>86
4年前に入院して手術受けた時は入院も手術と麻酔の説明も全部保証人必要だったな
若いうちならまだなんとかなるが、年取って動かなくなると大変だ

108:名無しさん@1周年
19/01/20 05:59:40.66 ruQv26C70.net
>>66
俺も若いころそうだったが40〜50歳を超えてくると医療費かさんでくるゾ
まず緑内障、高血圧、関節痛辺りがメジャーなところ
最期はガン、心筋梗塞、脳梗塞
俺は今は払っている保険料の7〜8倍の給付(3割負担)を受けているわ

109:名無しさん@1周年
19/01/20 06:00:32.30 A4IpmHl60.net
>>12
いるけど病院によってはなくても入院は出来るんじゃないかな

110:名無しさん@1周年
19/01/20 06:00:41.68 lSNACit50.net
>>83
面倒は民間に全部ぶん投げ
楽で責任とらない仕事だけしてきたのが公務員
過去何十年もそうやって来た
今さら国民のために1ミクロンでも働くと思うか?

111:名無しさん@1周年
19/01/20 06:01:17.23 nAk5C/+k0.net
>>63
施設も入れば入ったで金が要るよね、午前中のインスタントコーヒー1杯何十円と
この日は二杯飲んだと毎日つけて月末に施設費用に何千円と加算されていたね。
母親なんか、終末には普通食が食べられないので、スムージーにする必要があると、
特別食費用が別途月2万円と言われたよ、何するのかと言えば、普段食べているものを
ミキサーで潰すだけで、手間がかかるからとね、特養でも普通に言ってくるよ。

112:名無しさん@1周年
19/01/20 06:02:57.10 KKYILHR60.net
ナマポでも健康診断で一万円以上自腹払わないと認めてくれないしな〜
それで福祉課で判断されるよ

113:名無しさん@1周年
19/01/20 06:04:16.41 nPRBD7x50.net
死ぬまで世話してやるから
全財産よこせって契約しても
親族に反対されたら、返さなきゃダメなんかな

114:名無しさん@1周年
19/01/20 06:04:38.75 fWUtUvke0.net
>>12
介護士だけど、年寄りが入院する時は家族や身内が来ないと入院手続きさせてもらえないよ
一生独身の人は兄弟、親戚、甥、姪などが近所に住んでないと大変
夜中に救急車で運ばれて入院する時もあるから遠いとすぐ病院行けないしね

115:名無しさん@1周年
19/01/20 06:05:11.03 6Lmvgzwg0.net
独身は気が付いたら末期ガンで余命3ヶ月が勝ち組だなw
俺もそうなりたいと切に願うw

116:名無しさん@1周年
19/01/20 06:06:54.00 KKYILHR60.net
>>111
あぁそれは施設に寄って違うかな?
自分はコーヒーを持ち込んで施設の人に今日はコーヒー飲みたいんですけどと、言えば作ってくれる
お茶はタダだよ
後歯ブラシとか忘れたとか言うと新しいのを出してくれるかな〜
マスクとかもね

117:名無しさん@1周年
19/01/20 06:13:12.16 nAk5C/+k0.net
>>116
そうかもしれないね、でも、今は、人件費も上がっているし、特養でも取れるものは
出来るだけ取ろうとするよ、食事以外にスムージー代2万円なんて泡吹いたけど
食べれないと言われれば払わなければ仕方がないしね、ギリギリで入っている人達は
どうするのだろうかと。

118:名無しさん@1周年
19/01/20 06:14:09.87 S89h780r0.net
 
【自民党】小泉進次郎(衆神奈川11)「『現役』の定義を18〜74歳に変えます。定義を変えれば現役世代の割合は30年後も変わりません」★3
スレリンク(newsplus板)
【社会】働くしかない高齢者、安楽死論じる学生 給付不足の日本 ★2
スレリンク(newsplus板)

119:名無しさん@1周年
19/01/20 06:15:48.70 lSNACit50.net
>>84
こんな面倒な仕事引き受けたら、上司の評価が下がるだろ
もし問題が起こったら、上司も巻き添えで懲戒処分になりかねない
公務員試験を受けるような奴が、苦しむ国民に1ミクロンでも手を貸すと思うか?
厚労省が過去何十年もデータ捏造、違法行為まみれの犯罪集団が公務員だぞ
コイツらを動かすには、弁護士に同行してもらうしかないよ

120:名無しさん@1周年
19/01/20 06:18:23.86 rCDwcCCG0.net
>>117
うちの親も特養にいるけど毎月の費用以外にそんな請求きたことないけどな

121:名無しさん@1周年
19/01/20 06:18:27.18 KKYILHR60.net
>>119
いや〜ガチの障害者から言わせるとケアマネジャーに助けられてる感じかな?
まぁ健常者には分からないと思うけどね

122:名無しさん@1周年
19/01/20 06:18:35.64 lSNACit50.net
>>97
保証人に責任なすりつけるためだろ
日本では、責任者が一切の責任を負わないことになってんだからしょうがない

123:名無しさん@1周年
19/01/20 06:20:08.44 nAk5C/+k0.net
海外では保証人制度そのものが無ね、日本も無くせばいいだけだとは思うけどね。
全てがグローバルスタンダードになってるわけだしね。
早急に無理だと言うのなら、せめて公共福祉関係だけでも禁止にして国が
責任を持つようにすればいいだけだとは思うけどね。

124:名無しさん@1周年
19/01/20 06:21:52.62 KKYILHR60.net
だから〜保証人もそうだけど、ある程度金貯めてからの人じゃないと厳しいかもね
ナマポでも障害年金でもね

125:名無しさん@1周年
19/01/20 06:22:00.51 b1xWC0Tc0.net
>1
新しい商売かー
頭がいい人もいるもんだな

126:名無しさん@1周年
19/01/20 06:23:29.84 cGwSymuh0.net
>>29
罰則が無きゃ守らんよな
下請けの人件費上昇による単価増認めなさいって公正取引委員会の通達も
守られてないどころか独占禁止法や下請法違反も増え続けてるっつうのに

127:名無しさん@1周年
19/01/20 06:23:30.67 lSNACit50.net
>>108
国民全員に、何らかのパラメ資格を取らせるべきだよな
専門学校のアホタレですら受かってんだから
生物学の基本の基本すらわかってれば、罹患せずに済んだ疾病も多いんだよな

128:名無しさん@1周年
19/01/20 06:27:10.80 KKYILHR60.net
分かってないな〜自分の施設は知的障害者とか女性とか色々階に寄って区分されてる
デイケアみたいな生温いエセ障害者を囲い込むような施設じゃないからね

129:名無しさん@1周年
19/01/20 06:27:25.37 nAk5C/+k0.net
>>120
特養でも色々とあるのではと思うよ、施設に入居するときに娯楽倶楽部と言うのが有って
毎日、色々な催し、例えばビデオ鑑賞とか、健康体操とか、月に一度の出前寿司、
すき焼きパーティーとか有るので、入ったらいかがですかと、決して強制ではりませんがと、
でも、入居の審査もあるし断れないので月2万円と、もう寝たきりなので参加できないので
外れたいと言ったけど、最後まで入ったきりだったね。

130:名無しさん@1周年
19/01/20 06:29:14.97 pcieFwSW0.net
>>129
うちの親の特養もイベントが色々あるけど請求されたことはないな
介護度4で月の費用は10万もいかないよ

131:名無しさん@1周年
19/01/20 06:29:38.10 lSNACit50.net
>>121
ケアマネのほとんどは民間事業者だろうが
なんでそこまでバカなんだ?
事情があるのかもしれんが、本当に小学校卒業できたのか?

132:名無しさん@1周年
19/01/20 06:30:43.11 KKYILHR60.net
入ったきりの金額知らんが自分は送り迎えで週2日で2000円ちょっと位かな?
飯付きでね

133:名無しさん@1周年
19/01/20 06:33:01.19 KKYILHR60.net
>>131
あーけどね孤独死は無いから鍵も持つてるしね
そういう部分では安心だよ

134:名無しさん@1周年
19/01/20 06:33:17.99 qiwbgpH20.net
淡路恵子さんの息子 「入院費の未払い」で訴えられていた2016年10月18日 8時42分
URLリンク(news.livedoor.com)
淡路恵子さんの息子が「入院費の未払い」で訴えられたと週刊新潮が報じた
淡路さんが末期を迎えた病院への未払い分が、約829万円に上ると関係者
息子で俳優の島英津夫は「とにかく金がありません」と話している

135:名無しさん@1周年
19/01/20 06:36:45.87 nAk5C/+k0.net
>>130
僕のところは高かったのかな、なかなか空きが無かったからね、それに個室に入っていたから
全てで自己負担は19万ぐらいかかっていたね。
個室も特別がつくだけで、住居費以外に6万ぐらいかかっていたけどね、これには消費税が
つくのだよね、それ込みだけどね。

136:名無しさん@1周年
19/01/20 06:36:57.12 KKYILHR60.net
オレの中ではケアマネジャーやヘルパーがついてない精神障害者は全てエセだと思ってるからな

137:名無しさん@1周年
19/01/20 06:38:43.94 pcieFwSW0.net
>>135
特養でそりゃ高いでしょ。
安いのが売りなのに。老健に入れてた頃はなんやかんやで13万くらいかかってたな。

138:名無しさん@1周年
19/01/20 06:38:52.13 LSA/UM7N0.net
暴利すぎだろ

139:名無しさん@1周年
19/01/20 06:39:23.25 qiwbgpH20.net
個室じゃなきゃ、保険適用の治療ならそんなにかからないはず

140:名無しさん@1周年
19/01/20 06:39:45.10 VmF3qodw0.net
これはおかしいね
政府がやるべき事だ

141:名無しさん@1周年
19/01/20 06:40:55.55 afGWUoqA0.net
>>29
問題だよね
通達が無効にされてるとか

142:名無しさん@1周年
19/01/20 06:41:30.69 KKYILHR60.net
お風呂も軽度、重度、超重度と整のってるから障害者には最高の施設だと思うよ、まぁ週二回だけどね
散髪もしてくれるし、ヘアーカラーとかも金出せばしてくれてるよ

143:名無しさん@1周年
19/01/20 06:42:49.83 2qmgRigq0.net
これからどんどん保証人代行詐欺が増えるぞ!
ざまあみろ高齢独身!自由気ままに生きてきた報いだ!
コツコツ貯めてきた金を全部毟り取られて路頭に迷え!

144:名無しさん@1周年
19/01/20 06:42:57.88 nAk5C/+k0.net
>>131
そうなんだよな、独立のケアマネなんて殆どいないしね、どこかの事業所についているから
事業所最優先で、計画も最大限の費用を使おうとするしね。
要介護基準が厳しく市から通達されると、要介護3から2に落とそうとするしね。
別の事業所のケアマネが判定するのだけどね、お互いに競い合っていたね。
市に出入りするので、そうしたものはまじめに履行していたね。

145:名無しさん@1周年
19/01/20 06:44:52.98 2kHyBgFF0.net
>>6
遺産をパクられるw
貧乏老人は用無しw

146:名無しさん@1周年
19/01/20 06:47:09.89 qiwbgpH20.net
何のために親戚づきあいするのか
困った時に助け合うからでしょ
旅行行って、お土産渡すためじゃない。

147:名無しさん@1周年
19/01/20 06:47:30.37 KKYILHR60.net
>>144
どうなんだろね、福祉課とケースワーカーは違うし自分の場合は、ヤバイ時にはどっちも訪問してくるしケアマネジャーもね、ヘルパーの偉い人も

148:名無しさん@1周年
19/01/20 06:49:02.52 nAk5C/+k0.net
>>137
やっぱし高かったかな、でもね、新しいのは政府の方針でどんどん個室だしね、
安いところは、生活保護や独居老人優先だしね、都会では、10件以上回ったけど
全ては1年以上先だと言われて、それも受け付けの順番通りではなく
要介護3なら受け付けはしますが4以上でないとなかなか入れませんよと。
スムージー受ける前に死んじゃったから、スムージー費用が加算されていたら20万
超えていただろうね。

149:名無しさん@1周年
19/01/20 06:49:10.39 8CSnriTT0.net
あのさ、住民税盗ったりマイナンバーとかやってるんだから、
身分は公共が保障すべきだろうよ
保証会社は倒産したらオシマイなんだよ?

150:名無しさん@1周年
19/01/20 06:50:56.09 KKYILHR60.net
まぁなあとりあえず親も兄弟も元気だし、危ない時には連絡するように固めてるしそれはケアマネも知ってるよ

151:名無しさん@1周年
19/01/20 06:51:02.45 qiwbgpH20.net
65%が入院時に保証人要求 医療機関、受け入れ拒否も 2018/7/3 10:13
URLリンク(www.nikkei.com)
保存 共有 印刷 その他
患者が入院する際、医療機関の65%が身元保証人を求め、
うち8%は保証人がいない場合は受け入れていないことが、
厚生労働省研究班の調査で分かった。こうした入院拒否は医師法違反に当たるが、
病院側には医療費回収への不安がある。保証人を用意できない単身者は未婚化などで
今後も増え続ける見通しで、対策が求められそうだ。
入院拒否は医師法違反に当たるが
病院側の犯罪だろ

152:名無しさん@1周年
19/01/20 06:52:19.64 VmF3qodw0.net
>>151
おかしいよな
保証人要求されたら厚労省に通報して営業許可を取り消させるべきだ

153:名無しさん@1周年
19/01/20 06:52:57.23 knZ+18Rb0.net
身よりも無いけど金もない人には安楽死をお願いします

154:名無しさん@1周年
19/01/20 06:54:35.30 1jwUUMXR0.net
そういえば入院したけど保証人必要無かったな
入院費用は給料天引きだったけど

155:名無しさん@1周年
19/01/20 06:54:44.96 afGWUoqA0.net
>>151
変だよね

156:名無しさん@1周年
19/01/20 06:55:04.95 wwyGhzs30.net
業者が倒産して
数百人の加入者のそれぞれ100万以上の預け入れ金がパーなんて事、有っただろ

157:名無しさん@1周年
19/01/20 06:55:24.20 KKYILHR60.net
>>151
それは、しょうがないと思うけどね
むしろ保証人が居ない人のが異端だと思ってるよ

158:名無しさん@1周年
19/01/20 06:56:59.92 2kHyBgFF0.net
>>154
マジかよw

159:名無しさん@1周年
19/01/20 06:58:17.90 2KxWOGVU0.net
>>151
そうは言っても慈善事業ではないからねえ。

160:名無しさん@1周年
19/01/20 06:58:50.86 2KxWOGVU0.net
>>158
職員が自分の病院に入院したんだろ。

161:名無しさん@1周年
19/01/20 06:59:25.57 kyi4dxV+0.net
>>141
カネはともかく、身寄りのないやつが
そこで死んだらかなり面倒くさそう

162:名無しさん@1周年
19/01/20 06:59:28.10 VmF3qodw0.net
そもそも連帯保証人だの保証人だの人権侵害の土人のやる事だろ

163:名無しさん@1周年
19/01/20 06:59:28.33 afGWUoqA0.net
逆に言えば保証人が不要な医療機関も35%あるってことだし
戦前からの保証人制度の見直しが始まってるからここに厚労省はもっと踏み込んで行くべきだと思うよ

164:名無しさん@1周年
19/01/20 06:59:51.52 w89B4BOe0.net
これ、生活保護ビジネスと同じじゃん
社会システムの悪用や

165:名無しさん@1周年
19/01/20 06:59:58.03 nAk5C/+k0.net
>>157
坊や異端とかそういう話ではないと言うことだよ。
分かったかい、君一人が納得しても何の意味もないと言うことだよ。

166:名無しさん@1周年
19/01/20 07:01:21.94 KKYILHR60.net
>>162
何だかんだ言っても保証人は必要らしいよ
それに寄ってケースワーカーやケアマネやらヘルパーも扱いが違うしね

167:名無しさん@1周年
19/01/20 07:01:51.89 3iQThSQ60.net
>>151
健康保険も払ってるんだし
直送分の葬儀代は、あとからどうせ役所から出るわけだし
もう役所が代行でよくないか

168:名無しさん@1周年
19/01/20 07:04:21.46 KKYILHR60.net
いや〜オレはナマポだけど保証人が固めてない人は、後々不幸になる一方だと思うけどね

169:名無しさん@1周年
19/01/20 07:04:24.54 Pzs8niUE0.net
こういうものがインチキでなくきちんとしてきたら
ますます独身のほうがいいということになるな
結婚したって、老後は施設送りでおしまいだもの

170:名無しさん@1周年
19/01/20 07:05:38.51 2kHyBgFF0.net
>>160
なるほどなー
しかし給料天引きとは凄いw

171:名無しさん@1周年
19/01/20 07:06:37.40 jM5j4/KE0.net
こういう会社に頼む金が老後あるだろうか?
いや、ない

172:名無しさん@1周年
19/01/20 07:06:51.03 KKYILHR60.net
>>169
老後も施設送りがそもそも難しい訳であってだな
まずそこから勉強しよっか

173:名無しさん@1周年
19/01/20 07:07:50.99 1jwUUMXR0.net
>>160
まあ会社の系列の病院だからそんなもん

174:名無しさん@1周年
19/01/20 07:08:34.58 iTfaQo7g0.net
役所で何でも面倒見てたらまた公務員の数が増える
社会主義国家じゃねえぞ
身元保証は費用の問題というより入院・入所中に死んだとき
施設や病院が困るから遺体処理要員を確保したいってのが本音だろう
費用だけなら敷金みたいに予め大金を病院に預ければいいだけの話だからな

175:名無しさん@1周年
19/01/20 07:09:33.31 KKYILHR60.net
保証人無いナマポは措置入院とかされるとダイレクトに請求されてたけど
オレは知らなかったよ
後で親に全額払ったけどね

176:名無しさん@1周年
19/01/20 07:10:24.70 2qmgRigq0.net
>>168
生活保護受けてるようなロクデナシなら行政が全てやってくれるだろうが、
中途半端に貯金持ってる高齢独身とかは面倒見てくれない。
「そんな蓄財出来る能力あるんなら甥っ子姪っ子とかに話つけて下さいよ」
とか行政に言われる。

177:名無しさん@1周年
19/01/20 07:11:40.44 Pzs8niUE0.net
>>172
なぜむつかしいの?

178:名無しさん@1周年
19/01/20 07:12:06.27 3iQThSQ60.net
>>176
そうなんだよな
生活保護うけてると保証人要らないんだよな
なんかおかしくね

179:名無しさん@1周年
19/01/20 07:14:16.41 jM5j4/KE0.net
独身は歳とったら病気になっても入院もできないのか
惨め
コミュ力がなく容姿もダメでお金もないだけなのにこの格差

180:名無しさん@1周年
19/01/20 07:15:52.04 KKYILHR60.net
>>176
その辺も話し付けてあるから
実際に母親とは1年に数回会う位で保護になってから姉、兄とも1回しかあった時しかないよ
まぁ兄はアッパーだから前のケースワーカーが疑ってたけどね
けど本当に会ってもないしな

181:名無しさん@1周年
19/01/20 07:17:13.29 P4EjcuqN0.net
氷河期世代が老人になったらこのビジネス伸びるだろうな

182:名無しさん@1周年
19/01/20 07:17:53.65 9kfEhWxy0.net
創価学会は?

183:名無しさん@1周年
19/01/20 07:20:10.79 knZ+18Rb0.net
世代が同じ友人は保証人になれないからなあ
やっぱり独りで生きていくのは高齢になると難しいね。金しか頼れないだろう

184:名無しさん@1周年
19/01/20 07:22:09.49 rfWb00UJ0.net
こりゃ参ったな
俺歳の離れた末っ子で、
兄弟の子は全員女だ、全然会ってないから顔もわからん
既に遠方なのに、これじゃどうにもならんがな

185:名無しさん@1周年
19/01/20 07:22:09.53 gj7fa6RS0.net
悪しきシステムが
悪しきビジネスを生む
この世に生まれて来なければよかったと
思う日がもうすぐそこまで来てるな

186:名無しさん@1周年
19/01/20 07:22:31.76 KKYILHR60.net
まぁナマポにも色々見て来たが、アレだな格差があるのは事実だと思う

187:名無しさん@1周年
19/01/20 07:25:15.29 knZ+18Rb0.net
そりゃあ、生活保護者には身元保証人は居ないだろう
3親等が生活補助は出来ませんと言わないと生活保護費はもらえないよね

188:名無しさん@1周年
19/01/20 07:27:10.53 KKYILHR60.net
>>187
だけど保証人が必要な時があるんだな

189:名無しさん@1周年
19/01/20 07:28:29.43 KKYILHR60.net
それに寄って全ての環境が違うよ

190:名無しさん@1周年
19/01/20 07:29:49.17 knZ+18Rb0.net
>>188
保証人がないとダメだということはあると思うわ。

191:名無しさん@1周年
19/01/20 07:30:18.06 C5QriRRl0.net
自分も身寄りのない老後になりそうだ
こういうサービスもなんだか信用ならないから利用しないだろうな
もし入院が必要な手術になったら受けずに死を待つしかないな
仕方ない

192:名無しさん@1周年
19/01/20 07:32:58.57 FqY/UCDR0.net
もっと国がバックアップしなくちゃ

193:名無しさん@1周年
19/01/20 07:34:27.51 Mhq99Sc90.net
ナマポ最強だな。
医療費クスリ代 0円だし、行政が身元保証してくれる。
入院でもすりゃ食費がタダ(実質二重取り)で丸儲けかよ。

194:名無しさん@1周年
19/01/20 07:35:56.49 knZ+18Rb0.net
日本は家族制度って崩壊してるけどいきてるからなあ
保障制度が充実しすぎると家族を持たない人が増えてくるよね

195:名無しさん@1周年
19/01/20 07:36:35.06 KKYILHR60.net
>>193
措置入院とかなったらケースワーカーも身元保証人になってくれないよ

196:名無しさん@1周年
19/01/20 07:37:30.01 RxMF53mA0.net
入院するときに保証人2人求められた
しかも一人は住所が同じじゃない人を

197:名無しさん@1周年
19/01/20 07:37:55.59 bHeI9OoX0.net
>>184
TwitterやFacebookやってれば顔写真位分かるんじゃないの
若い奴は無警戒に顔を晒していたりする


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1984日前に更新/99 KB
担当:undef