【自民党】小泉進次郎(衆神奈川11)「『現役』の定義を18〜74歳に変えます。定義を変えれば現役世代の割合は30年後も変わりません」★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しさん@1周年
19/01/20 06:34:41.01 JH6Uh0ZH0.net
次は日本国民の定義を変えます

851:名無しさん@1周年
19/01/20 06:35:21.63 xApOrUk90.net
出た!
イノベーションではなく、アメリカ財閥の手下の奴隷を作る売国奴

852:名無しさん@1周年
19/01/20 06:35:28.80 OPBVAf+d0.net
いやー70歳は覚悟してたけど、75歳来ちゃったわ
なら年金要らないから今までの支払い分厚生年金+国民年金、
確か数百万位払ってると思うんで返還してくれないか?

853:名無しさん@1周年
19/01/20 06:35:32.48 UaB9LAPNO.net
>>849
してるよ
だから順調に子供いなくなったやろ?

854:名無しさん@1周年
19/01/20 06:36:23.13 BjQpOTPl0.net
小泉進次郎
「もう人口減少を嘆くのを止めませんか?」
「人口が減ったって、やっていけるという自信が大切。
将来に悲観する1億2000万人より将来に自信と楽観を持つ6000万人のほうが強い。」
などと語った。
ちなみに彼の地盤の横須賀市は
京浜急行という私鉄最大手の路線が通り、
品川駅や横浜駅をターミナルにした
海沿いで恵まれた立地条件の
ベットタウンでありながら
首都圏の東京近郊で唯一、
毎年著しい人口減少が起き続けている市なのです。

855:名無しさん@1周年
19/01/20 06:39:03.68 RgCsTQ0s0.net
72になる高田純次を見てると
まあ75まで現役でもいいかって
思えなくもない

856:名無しさん@1周年
19/01/20 06:40:31.42 TlHzb9NX0.net
流石に定年の選択は選べてほしいかもな
74歳でも有能なら雇用とか、若い人への引き継ぎとか

857:名無しさん@1周年
19/01/20 06:40:42.10 bwo2/TCe0.net
おい、神奈川気持ち悪いんだって。
神奈川って変な歌で現実逃避してニセのブランドイメージで嘘塗ったくって生きてる詭弁野郎のイメージしか無いよ。

858:名無しさん@1周年
19/01/20 06:42:18.85 xgsgvDTX0.net
>>28
適当な憲法と談合して終わりだろ笑
下っ端に全部やらしてるだけ笑

859:名無しさん@1周年
19/01/20 06:42:28.57 Ziykxfot0.net
デヴィ夫人が78…まだまだ現役

860:名無しさん@1周年
19/01/20 06:42:30.77 upBErvhO0.net
人間の政府に失望させるように操られてんの?

861:名無しさん@1周年
19/01/20 06:42:46.35 JH6Uh0ZH0.net
氷河期世代のエースは流石に言うことが違うね

862:名無しさん@1周年
19/01/20 06:42:58.64 AiQ2pfXT0.net
だから働いたら負けって言ったろ
俺は生活費以外全部海外株に投資してる
60歳で退職するにはそうするしかない

863:名無しさん@1周年
19/01/20 06:43:26.63 s5LlbQxo0.net
ってかおまえの親父さん、めっちゃ早く引退したじゃねーか

864:名無しさん@1周年
19/01/20 06:43:41.75 Q+AZtT1x0.net
自民党って失われた30年ほぼ政権与党だったくせに、なんで自分らの失敗を悪びれもなく国民に押し付けてくるの

865:名無しさん@1周年
19/01/20 06:43:57.56 xgsgvDTX0.net
>>863
ワロタ

866:名無しさん@1周年
19/01/20 06:44:50.92 4V3hhT280.net
>>863
それなwwwww

867:名無しさん@1周年
19/01/20 06:46:28.58 GSG6tF/x0.net
イケメンだから人気あるけど、こいつ自己責任論者だからな
こいつが総理になったら小泉竹中政権の再来確実だからな
こいつを支持するのがどういうことなのかちゃんと考えて投票してほしい

868:名無しさん@1周年
19/01/20 06:46:34.78 VmF3qodw0.net
コイツ厚労省の利権拡大しか考えて無いな
腐りきった屑野郎を支持してるかながわ県民死ねよ

869:名無しさん@1周年
19/01/20 06:46:38.75 nIO9Fcpm0.net
普段電車乗ってないから簡単に言えるんだろ
70でラッシュ無理だろ・・・

870:名無しさん@1周年
19/01/20 06:47:45.08 VmF3qodw0.net
60過ぎの人間と働いたことねーだろコイツ
70なんてもうヨボヨボの爺だぞ
そんな爺さんがよたよた働いてるのが今の日本なんだぞ

871:名無しさん@1周年
19/01/20 06:48:32.66 2Lk9nws30.net
新次郎の中の一般職のイメージ
デスクに座ってお茶を飲みながら
パソコンカチャカチャ
時々電話
ってかw

872:名無しさん@1周年
19/01/20 06:48:49.70 ymqUtEFY0.net
>>856
選択は今でもできるぞ
定年年齢以上は雇用義務が無いってだけで

873:名無しさん@1周年
19/01/20 06:50:58.38 rPIvuNSr0.net
>>1 
昔40年くらい前なら、50歳といえば爺さん婆さんの部類だったが、
あの程度なら現在の70歳くらいだろうな・・・・・

874:名無しさん@1周年
19/01/20 06:51:01.68 WDLkYGBh0.net
>>6
自衛官 警察官 消防だと何かを守れるか?

875:名無しさん@1周年
19/01/20 06:53:08.46 JH6Uh0ZH0.net
日本国民(特に高齢のおば様)に大人気
アンケートで将来の首相候補に選ばれる
いやぁ、楽しみですね

876:名無しさん@1周年
19/01/20 06:53:23.48 OBGjYWEH0.net
『現役』の定義を『服役』に変えます

877:名無しさん@1周年
19/01/20 06:54:50.03 bVAJCsAj0.net
ゴールポストを動かすな!
ってどっかで聞いたな、、、

878:名無しさん@1周年
19/01/20 06:56:03.90 GSG6tF/x0.net
>>856
>>872
こいつが言ってるのは根本的にそういうことじゃないんだよ
74歳まで現役ってのは要するに年金受給開始年齢を最短でも
75歳から減額受給、満額受給は80歳からという年金改革へのフリだから

879:名無しさん@1周年
19/01/20 06:56:09.15 w89B4BOe0.net
そもそも雇用の延長って本来のターゲットは女性なんだよね
だから小泉は親と同じで総理になるチャンス当分あり得ないよ

880:名無しさん@1周年
19/01/20 06:57:09.02 gj7fa6RS0.net
議員の思わくでコロコロ変わる定義
独裁議員国家とはこの事

881:名無しさん@1周年
19/01/20 06:57:48.39 4NDzjFZN0.net
問題の先送り

882:名無しさん@1周年
19/01/20 07:00:53.26 ymqUtEFY0.net
>>878
なるほどね

883:名無しさん@1周年
19/01/20 07:04:24.38 SD0QIY0L0.net
35まで出来る事と、35以上で出来る事が違うから
それは成り立たないと思う。
たとえばエンジニア35歳定年説なんかもそうだね。
逆に育成スキルは35歳〜あがっていくものだと思うし。
そう考えると若い人口が増えるわけじゃないし、
5Gの技術やAIの技術についていける若い人材が必要なのに、
65〜74が増えたところでAIや5Gを65〜始めますかって話

884:名無しさん@1周年
19/01/20 07:04:34.21 4cvrV8NY0.net
>>1
馬鹿だろ
医療が進歩しても、生物学的な肉体の状態は変わらないよ

885:名無しさん@1周年
19/01/20 07:04:47.98 bVAJCsAj0.net
40代でも年金貰えないってことか、ナマポ不可壁だな

886:名無しさん@1周年
19/01/20 07:06:19.04 ZVNjCJgu0.net
人間のクズクソワロタw

887:名無しさん@1周年
19/01/20 07:07:28.12 93xB1ALm0.net
まあ、富裕層は75歳でも元気溌剌かもしれんが
庶民は結構な割合でポンコツやど

888:名無しさん@1周年
19/01/20 07:08:44.28 eZdWcJlH0.net
コイツ、大した大学出ていないし馬鹿なんだろうなと思っていたが
本物のアホなのが露呈したな
最近の年寄りは元気だとイメージで語る輩が多いが
んなこと、全然無い。認知力が低下してアホになっているのが元気に見えてるだけ

889:名無しさん@1周年
19/01/20 07:09:08.30 dE1EQmc/0.net
何歳まで働くかではなく、企業は75歳の人にいくら払う価値があると
考えるかが問題。特殊技能や魅力的な能力があれば別だがAIに置き換えた
方がコストは安いし効率も上がると考えれば無理だろう

890:名無しさん@1周年
19/01/20 07:09:15.04 QfXIgShy0.net
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>18
>国家運営のシミュレーションゲームとして考えると、
>構成員を決める場面では日本の人口・国土の規模から言って
>単純な力仕事を担う低コスト労働力は必ず大量に要るんだから
日本は典型的な国内産業に依存する重商主義国だからそういう偏った思考法となる
国内に優秀な人材プールを持つことで、人材不足の成長中の外国企業に進出させ、そこから雇用を生まれさせるという考えがない
URLリンク(en.wikipedia.org)
1 Netherlands   4,888,000
2 United States   4,084,000
3 United Kingdom 2,027,000
URLリンク(investinholland.com)
US companies lead employment creation
As in 2016, the majority of ‘foreign’ jobs were created by companies from the United States. NFIA results for 2017 indicate some 2,516 jobs created by US companies, bringing 110 million euros in investments.
Companies from within Europe also provided a substantial number of jobs (2,879), including the UK (872). Japan and India provided 655 and 423 jobs, respectively.
Majority of jobs from foreign investments in 2017 came from creative industries such as fashion and entertainment & media (2,126).
Additional jobs by sector include agrifood (1,788), IT (1,219), life sciences & health (600) and business services (457).
日本にインド並にコンピューターサイエンス科、電子工学科卒のプログラマーがいたら
もしくは機械工学、制御工学、ロボット工学でも良いが人材が多くいるのであれば
国内にソフトウェア産業やロボット産業、プラットフォーマーが無くとも、外資が進出してくれるので雇用が生まれて税収や福祉財源も増える
もちろん輸出企業は維持すべきではあるが、外資の雇用が増えれば日本企業の盛衰に対する完全な依存はなくなり、
国内産業が敗北・衰退しても破滅的なリスクの回避ができる
実際のところ、欧州のアメリカの同盟国はこうした戦略で自国産業に過度に依存せずに、それなりに繁栄してきた
英語というバリアーもあるが、理系の使う英語は現実問題大したものではないし、外資が国内に開発拠点を投資するなら全員が英語を流暢に話せる必要はない
最大の問題は解雇規制・解雇法理による大企業正社員のぬるま湯と、専門家になることによって著しく不利となる終身雇用儒教ジェネラリスト文化によって知識集約産業に人材がいないことと、
文系が多すぎて工学系の絶対数が少ないことだ

891:名無しさん@1周年
19/01/20 07:09:22.83 6IITW7F40.net
石破のお友達小泉
こいつら野党行けばいいと思うよ?
 

892:名無しさん@1周年
19/01/20 07:09:36.69 QfXIgShy0.net
>>890
小泉進次郎の良いところは、早慶でも旧帝大出身者でもないところだ
儒教エリートが感知できない非エリートの世界を肌身で感じ取れる機会があったのは、マイナスどころか優位点だ
ロナルド・レーガンはユーリカ大学、ビル・クリントンはジョージタウン大学、ジミー・カーターはジョージアサウスウェスタン大学
リチャード・ニクソンはウィッティアカレッジ、アメリカ大統領でIvy出身者は多くない
URLリンク(en.wikipedia.org)

政治家を学歴で判断すること自体が誤りだが、むしろ中央政府から距離を持つ三流大卒のほうが有名大学出身者よりも権力の分散に貢献できるため
リーダーとしての資質があると判断すべきところだ
ただアメリカでは大学の卒業が難しいため、卒業が楽な日本の大卒は高卒と大して変わらないと考えることもできる

893:名無しさん@1周年
19/01/20 07:09:53.88 tqDtCfla0.net
神奈川11区だけそうしてればいいだろ
日本国民を巻き込むな

894:名無しさん@1周年
19/01/20 07:13:27.77 TdZ6fAQN0.net
>>876
終身刑か

895:名無しさん@1周年
19/01/20 07:15:18.81 inmwIEWa0.net
やっぱコイツ天才だな
何十年後かにはこいつの子供が議員なってまた年齢引き上げれば日本の労働力は永久機関

896:名無しさん@1周年
19/01/20 07:16:34.06 9Imyfksy0.net
なお中国は一般女性50歳から支給開始

897:名無しさん@1周年
19/01/20 07:17:00.45 BYz+QQQN0.net
子どもを育てて就業(5年以上)にした人は後継者を作ったと言うことで定年にしよう。
夫婦で定年したかったらふたり育てる。
子なしは死ぬまで働け。

898:名無しさん@1周年
19/01/20 07:17:09.23 GfRhGEBh0.net
政治家変えないと駄目だわこりゃ

899:名無しさん@1周年
19/01/20 07:18:07.51 1OOfL9SO0.net
働いたら負けの次に健康で長生きしたら負けみたいな思いも出てきてしまう。
税を担ってる人間たちをここまで追い詰めてさらに搾り取ろうなんて同じ人間とは思えない。
終末期の病院や寝たきり患者をたくさん診てる病院、認知症の患者、さらにその家族に会いまくって現状見た上で話してきてよ。

900:名無しさん@1周年
19/01/20 07:19:37.92 rFpz/Ygi0.net
>>897
子供に頼ってちゃダメ

901:名無しさん@1周年
19/01/20 07:20:55.73 HoF+gjd80.net
>>1
親父譲りの単細胞
顔だけが取り柄で中身スカスカ
その顔も最近は劣化が激しいね

902:名無しさん@1周年
19/01/20 07:21:02.36 9Imyfksy0.net
みんな元民主党が好きらしいな
小泉あたりと真逆だもんな

903:名無しさん@1周年
19/01/20 07:21:51.17 QfXIgShy0.net
>>892
75歳までプログラミングは可能
I'm 58 and have been continuously employed as a software engineer since my 20's.
Even now I can find new jobs. I have watched friends & colleagues wind up in the
situation of being unemployed (e.g. due to being laid off and being unable to find
new work). Generally this was due to them getting complacent, staying at one
place too long, and not keeping skills current. I've consciously avoided falling
into this trap by continuously learning, changing jobs when no longer growing
in my current job, and preferring start-ups (which tend to be new development
using new technology).
I'm 54. Got my current job when I was 52 (prior to that, 11 years at Microsoft).
I think if you're not over-specialized that you can still do well. Doing be a person
who just writes device drivers, or just does web stuff, or just writes toolchains.
Do it all, and at depth when you can.
I tend to get into projects that are 2-3 years in scope and involve actually
shipping new technologies at consumer scale. This will teach you all kinds
of interesting things, from fundamental product underpinnings to making
devices manufacturable.
Keep coding, that's for sure. It's not a young person's game if you keep
at it. My father in law retired, a firmware engineer, at 75.

904:名無しさん@1周年
19/01/20 07:22:25.24 QfXIgShy0.net
>>903 >>7 >>8 >>9 >>10 >>11 >>12
I am 64. I wrote my first program in 1970 and have worked
as a programmer since 1976. Programming was a good career
choice. For many years I was a manager and pretty much hated
it and returned to programming. I quit my job and went to
work at IBM as a software engineer the year I turned 50. I was
the oldest person in my department, and was a bit of a father
figure to some of the kids there. Otherwise I did not fit in
and left after two years. I worked at about the same salary
on a job for the next ten years and now, at 64, I have a nice
job helping to translate COBOL to Java. I am still making a six
figure salary, but I will retire in 313 days
I'm in my early 40's, but I've recruited software engineers
for almost 20 years and I until recently I ran a large Java
Users Group over 15 years, which gave me quite a bit of
exposure to an older range of engineers.
I know many 50+ programmers who are doing quite
well (monetarily, respect, responsibility, balance). Some
independent consultants, some at startups, some with
big firms, etc. A fairly wide variety. Not all had to go to
management - in fact, I'd say most of the ones I know didn't.
The one trend I've seen is that older engineers that ended
up staying with a single employer for the longest
(say 10+ years in one job) generally have the most difficulty
finding new work when the time comes.
URLリンク(news.ycombinator.com)

905:名無しさん@1周年
19/01/20 07:22:25.94 3UZilx6N0.net
なんかこいつムカつくわ

906:名無しさん@1周年
19/01/20 07:23:29.61 seGUdbMt0.net
この人、殆ど田中真紀子的ポジだよね?

907:名無しさん@1周年
19/01/20 07:23:29.70 QfXIgShy0.net
>>904
"My father in law retired, a firmware engineer, at 75."
URLリンク(news.ycombinator.com)

908:名無しさん@1周年
19/01/20 07:25:09.59 I7ryDNmm0.net
今まで口先に騙されてた進次郎ファンもこれにはドン引きだろうな
所詮蛙の子は蛙よ

909:名無しさん@1周年
19/01/20 07:26:15.81 Oj9C7iQ50.net
ロミオとジュリエットのジュリエットも14歳で結婚考えてたからな
14歳でも結婚できるようにしよう
いや性交できるというか

910:名無しさん@1周年
19/01/20 07:27:40.57 QfXIgShy0.net
>>907
アメリカでは50歳でも直ぐに仕事が見つかるし、64歳でも年収1000万円以上キープできる
75歳で退職も可能だし、年をとっても給料が減ることもない
日本では50歳が転職しようとしても、大半は時給1000〜2000円の仕事しか見つからないだろう
これが日本式の年功賃金制度と解雇規制・解雇法理を保持したままの再就職の現実だ
国際競争力が衰退し東芝やシャープのような大企業が連鎖的に潰れていくと社会全体を巻き込む大混乱を引き起こすだろう

911:名無しさん@1周年
19/01/20 07:29:31.99 /Ht/Nxlv0.net
>>1
筋金入りのバカ

912:名無しさん@1周年
19/01/20 07:30:19.36 S4XRB6qj0.net
親子揃って日本人を殺すんだな

913:名無しさん@1周年
19/01/20 07:30:21.32 3ZdpClSi0.net
数字を都合よく変えれば大丈夫か
首相候補が安倍と同じことを
日本の将来が明るい希望に満ち溢れるよな

914:名無しさん@1周年
19/01/20 07:31:18.13 2eoabKMr0.net
バカ息子

915:名無しさん@1周年
19/01/20 07:31:50.38 6Dr7C5Au0.net
74のソープ嬢?
まぁ、お袋くらいの年齢のネーチャンが出てきたことはあるけどw

916:名無しさん@1周年
19/01/20 07:31:57.07 zLuRL9n80.net
あまり知られてねえが、
関東学院は大学は一般庶民が通う大学だが、付属は全国屈指のボンボンの学校。
しかも受験学校でも無いのに、高校募集無しの中高一貫で同級生全員富裕層。
あの慶応高校でさえ高校募集がメインで、実は生徒の大半が一般家庭。
しかもこの馬鹿は小学校も関東学院。
一般庶民を知らない。

917:名無しさん@1周年
19/01/20 07:32:05.40 QfXIgShy0.net
>>910
企業が衰退するなか、労働システムは維持不可能になりつつあり若い世代を騙すネズミ講でなんとか誤魔化しているのが現状だが、あまり時間は残されていないだろう
勝ち逃げしたつもりでも、社会システムが大混乱に陥れば意味はないし、無駄に怒りを買うだけだ

918:名無しさん@1周年
19/01/20 07:33:06.76 kAkK5UK80.net
そんな事より国会議員の数を減らせ
役立たずの金食い議員なんかいらない

919:名無しさん@1周年
19/01/20 07:33:17.15 QfXIgShy0.net
suicide侍ワン@期間工 @wanndao
とにかく、正社員特権の廃止を言うのは底辺に這いずりまわった個人的な体験
が非正規雇用労働者を既得権階級の守護者連合の不正横暴に憎しみを抱いてるから
suicide侍ワン@期間工 @wanndao 7月3日
今のリベラルリバタリアンに近い政治運動は上品すぎると思っている。貴族階級の
擁護者である連合を皆殺しにしろとかくらいの表現でないと変わらないと思っている

920:名無しさん@1周年
19/01/20 07:34:50.54 Ysh4e3ll0.net
死ぬまで働けってかwwwwwwwwwwwwwww

921:名無しさん@1周年
19/01/20 07:35:40.76 yHrzr6Jd0.net
国営ネズミ講
年金詐欺

922:名無しさん@1周年
19/01/20 07:37:04.17 ONkezjU30.net
物凄く恐ろしいことなんだが、現役世代には社会保障費が掛からない(掛けない)って
基本的に考えてるように見えるな、コイツ
現役世代だって、怪我や病気で自活出来なくなる人大勢いるし
現役世代だって親の介護で離職せざるを得なくなって、生活難に陥ってる人が大勢いるのに
全部切り捨てるってより、いないって考えてるみたい
共産主義国家の為政者みたいな感覚の持ち主なんじゃないだろか?

923:名無しさん@1周年
19/01/20 07:37:24.83 NPVPd8Zv0.net
チン次郎は家で親父とおままごとでもやってろよ

924:名無しさん@1周年
19/01/20 07:38:20.05 IdS4qShD0.net
20年後にはAIやら自動運転で人余りになるのに
外人入れるわ老人働けとか頭おかしい

925:名無しさん@1周年
19/01/20 07:38:49.87 GSG6tF/x0.net
>>898
そのためには先ず選挙制度を変えないとダメ
小選挙区では金と地盤を引き継げる二世議員が圧倒的に有利すぎて
競争条件の公平性が担保できない
結果、家業化がどんどん進んでる
大(中)選挙区制はコストがーって言っても現在はネットがある
オンラインで情報発信したり有権者と公開討論したり金を掛けない広域
選挙活動は可能なはず
派閥がーに至っては小選挙区制の現在も十二分に派閥政治は続いてる
寧ろ有権者が関与できない分だけ質が悪い
政権交代がーってのも政党交付金に上限を設けるなどして大政党の
維持メリットを削いでやればいい
上限設定次第で政党の適切なサイズを誘引することができる

926:名無しさん@1周年
19/01/20 07:39:14.50 YCNBhhtk0.net
いつの間に総力戦の戦時下になったんだ

927:名無しさん@1周年
19/01/20 07:39:16.64 Y76gYaWo0.net
良い考えである
速やかにさやりたまえ。

928:名無しさん@1周年
19/01/20 07:39:50.73 sI0kVKH+0.net
>>916
経歴的には金田朋子が近いんだよな
受験無理じゃねって親が入れてそこからエスカレーターの

929:名無しさん@1周年
19/01/20 07:40:34.91 qQg3MP6P0.net
御年77歳の菅原義正がダカールラリー完走してたら、これを美談にして高齢トラックドライバーを奨励する輩が出てきたんだろうな

930:名無しさん@1周年
19/01/20 07:41:00.55 JVNBVOoB0.net
これは全員働けって訳ではないだろ
70で必ず定年になってしまうから、まだ元気な高齢者が働ける枠組み作り。
インパクトのある言葉尻だけ切り取って叩くネタにしてるだけ

931:名無しさん@1周年
19/01/20 07:41:46.22 FEtgPBLg0.net
でもこれって正しいよな
自民失政の少子化、高齢化の行き着く先は破綻しかない
移民も消費税も年金も今までと同じとはいかない

932:名無しさん@1周年
19/01/20 07:42:23.16 Q30Z35qq0.net
18〜74はそのまま自動車免許の有効期限にしてくれ。

933:名無しさん@1周年
19/01/20 07:43:04.78 ImuOVr8a0.net
誰だよこのバカに投票している色ボケBBAは

934:名無しさん@1周年
19/01/20 07:44:06.26 diX4kiIT0.net
>>923
少し先も見通せず少子高齢化招いた親父
それの反省すら出来てない馬鹿息子

935:名無しさん@13周年
19/01/20 07:47:04.17 SrsG1I4/K
>>934
少子高齢化は政治の責任ではないだろ

936:名無しさん@1周年
19/01/20 07:46:38.16 ONkezjU30.net
>>930
きみは、60歳定年の壮絶な厭味がわかっとらんなw
定年後の再雇用は基本的に新入社員と同じ給料から再スタートだぞ
還暦で子供に戻るからな
70で惜しまれるような人は役員になってるよ、定年なんて無いし

937:名無しさん@1周年
19/01/20 07:47:26.14 Y83fVQDR0.net
>>924
マジで少し先は人余りになるらしいからな
年金無し仕事無しなら生活保護だらけになる

938:名無しさん@1周年
19/01/20 07:48:10.63 BwdFSjik0.net
結構若い人が最近癌でバタバタ倒れてるし
悪質な添加物や脂肪たっぷりの食べ物を子供の頃から摂取しているので
今の40代以下は80歳まで生きるの難しいと思う

939:名無しさん@1周年
19/01/20 07:48:47.03 SXXcc0yY0.net
昨日NHKでAI米国対中国っての見たけど
老人ができる仕事なんか近い将来消滅するだろ
最貧国まっしぐら、でいいんじゃないの
残るは子ども売春くらいだろ、中か相手の

940:名無しさん@1周年
19/01/20 07:49:49.67 dGoQBL+c0.net
流石小泉の息子やってくれるぜ
これで氷河期は死ぬまで拘束じゃ

941:名無しさん@1周年
19/01/20 07:50:20.70 LkP39Ao/0.net
この程度の発想しか出てこない政治家しかいないとか
絶望しかないだろ
さっさと安楽死を合法化すべき

942:名無しさん@1周年
19/01/20 07:52:17.85 dUXrUkrS0.net
コイツ頭おかしいって

943:名無しさん@1周年
19/01/20 07:52:57.40 SMBH7TMH0.net
現役の定義を変えたいなら別に反対はしないけど
年金受給年齢は変えるなよ二世議員

944:名無しさん@1周年
19/01/20 07:52:58.35 JVNBVOoB0.net
>>936
せやったなすまん
早計やったわ

945:名無しさん@1周年
19/01/20 07:54:15.82 Al9f6v9o0.net
>>870
むしろ議員であるこいつの周りは年寄りだらけじゃない?

946:名無しさん@1周年
19/01/20 07:55:27.65 ygMQ8ix+0.net
74歳になってないので、生きてるのが死んでるのか想像がつかん簡単な事ならできそうだけど

947:名無しさん@1周年
19/01/20 07:56:12.05 RgB57FOZ0.net
横須賀市民はこの汚物の責任取れ!

948:名無しさん@1周年
19/01/20 07:59:09.96 FrJ9+ZsZ0.net
健康診断初見なしずっと続いてる自分ですら不安を覚えるのに
俺より不摂生な残り9割の人間が70まで持つとは到底思えない

949:名無しさん@1周年
19/01/20 07:59:31.54 XtBZ+EHK0.net
俺は社会のために60ぐらいで死んでやるから感謝しろ
ただし安楽死導入が条件な!

950:名無しさん@1周年
19/01/20 08:01:03.52 QjvW+YaU0.net
>>916
トランプの母校みたいに軍隊並みに厳しい学校ならボンボンの子弟のための学校ってのもありなんだけど
ただ大卒の「肩書き」がもらえるってだけじゃ駄目だわな

951:名無しさん@1周年
19/01/20 08:02:33.16 GBTVMGT70.net
74まで働く人が得する年金制度って
今以上に現役世代の負担が増える気がするわ
74まで働けない人を切り捨てる出来ないだろうし

952:名無しさん@1周年
19/01/20 08:03:22.18 1ywocLNh0.net
安倍晋三と小泉進次郎
同じだと思います

953:名無しさん@1周年
19/01/20 08:05:41.00 KOoBcOgU0.net
>>951
海外の貧困国では
切り捨てているだろう

954:名無しさん@1周年
19/01/20 08:08:45.02 fcUTjEF70.net

野「レーダー照射は政治問題化すべきではない」

955:名無しさん@1周年
19/01/20 08:10:23.12 9IAAcAPU0.net
議員報酬の定義を銃弾に変えたらい
定義を変えたら良いと言うのなら

956:名無しさん@1周年
19/01/20 08:11:34.46 HSKA1aCA0.net
情けなくなるよ

957:名無しさん@1周年
19/01/20 08:12:18.82 5vg3Pmu20.net
>>951
これまで65においてた仕切りを75に伸ばすだけでなーんも変わらない。
伸ばす理由は、寿命が延びたから。

958:名無しさん@1周年
19/01/20 08:12:24.96 GBTVMGT70.net
>>953
具体的に国名教えて

959:名無しさん@1周年
19/01/20 08:12:29.05 eYK8mXjg0.net
>>951
ちょっと前までは年金なんてものは公務員か大企業だけだったんだよな。
子供に世話してもらうのが当たり前。子供がいなければ野垂れ死にだな。
子供を作るか作らないかは本人の自由だな。

960:名無しさん@1周年
19/01/20 08:13:34.91 aqqt7iGd0.net
>>930
現役世代の定義を「74歳まで」に変更したら
高齢者の定義は「75歳以上」に変更になるはず
そして「老年年金制度は高齢者が受け取るもの」と定義されている

961:名無しさん@1周年
19/01/20 08:14:22.20 eYK8mXjg0.net
>>958
極東アジアの黄色人の国で充実する国がどこにあるんだ?

962:名無しさん@1周年
19/01/20 08:15:23.81 X6D1/jHw0.net
こいつは、その定義の中の
30〜50の人間が死んでることに果たして目を向けているのかな

963:名無しさん@1周年
19/01/20 08:16:28.09 c8oVjtV00.net
バケモノが支配する国

964:名無しさん@1周年
19/01/20 08:19:13.98 5vg3Pmu20.net
>>960
そんな政治的なリスクを負わなくても、
65支給の給付水準をどんどん下げて、
嫌なら支給開始年齢を遅らせるという形にすれば
年金制度は維持できるのよ。
もう既にそういう制度になってるがな。

965:名無しさん@1周年
19/01/20 08:20:16.77 95FBChuv0.net
年金を全部国民に返せば全て解決

966:名無しさん@1周年
19/01/20 08:20:33.16 GBTVMGT70.net
>>957
それだと生活保護が増えるだけで社会保障費が減るとは思えないけどね

967:名無しさん@1周年
19/01/20 08:22:44.45 BaULJttH0.net
>>957
寿命は伸びたかもしれんが健康寿命が伸びたわけでも人間の老化速度が遅くなったわけでもないから
働けないんだよ
生きて選挙で当選しさえすれば働いてることになる政治家とは違う

968:名無しさん@1周年
19/01/20 08:23:18.82 TKNNoG/q0.net
何いってんだ小僧が
自営は本人が辞めるっつーまで一生現役だよ

969:名無しさん@1周年
19/01/20 08:23:35.12 X6D1/jHw0.net
本来働いているべき連中が当時のカネ事情だけで順当に働くことを阻害された結果だよ

970:名無しさん@1周年
19/01/20 08:24:51.21 QyMuTsmA0.net
議院の定年は70できったほうがいいな。女が少ない前に老害が多すぎ

971:名無しさん@1周年
19/01/20 08:25:37.09 5vg3Pmu20.net
>>967
健康寿命も伸びてます。

972:名無しさん@1周年
19/01/20 08:25:47.78 r8zJDmnF0.net
年金とは介護福祉コストの基礎費用に置き換えようとしているんだよ。
老後のんびりとする現役高齢者世代が割り得しすぎともいえる。
ここ30年平均寿命が伸びすぎている弊害。
自分がガキの頃の60歳は今の90歳くらいのイメージだった。要は死ぬ前10年足らずで貰えるイメージ。
そう戻したいんだろう。
人口当たりの受給率を過去に戻したいゴマカシなんだろう。
理由は無論カネが無いからだろう。
そうなると代替策とされる生活保護費も同時に急落させないと皆75歳まで流れる。
出来ないだろうねポピュリストな小泉君では。
ここの他のスレを見れば民意が明らか。

973:名無しさん@1周年
19/01/20 08:29:46.59 EdgoIw9j0.net
官僚に入れ知恵されちゃったか

974:名無しさん@1周年
19/01/20 08:33:25.34 xDZi2O5c0.net
お前の、親父が日本をダメにしたんだ。定年60歳に戻せ。糞野郎

975:名無しさん@1周年
19/01/20 08:33:51.39 pfI7hQRD0.net
生涯現役を謳うなら年金制度無くせよ

976:名無しさん@1周年
19/01/20 08:34:14.84 +OG6T6Uk0.net
ただの馬鹿なら仕方ないが権力を持って勘違いした馬鹿が一番始末が悪い
しかも二世やちょっとばかり顔面がいいからって好きだというバカ女がなにも考えずに支持するから最悪

977:名無しさん@1周年
19/01/20 08:34:40.47 t1OYn83P0.net
働く時間を伸ばせば問題は解決すると思ってる
老害のそれ何だけどどういうことなの馬鹿なの

978:名無しさん@1周年
19/01/20 08:35:04.29 D25+bz3q0.net
流石に74歳で現役はかわいそうだろ政治家みたいに楽な仕事ばかりじゃないんだぞ

979:名無しさん@1周年
19/01/20 08:35:35.59 7Fu8d3zb0.net
>>1
頭が悪い

980:名無しさん@1周年
19/01/20 08:36:07.60 eAtZGeZq0.net
>>1
小泉パパは、自衛隊が行くところは非戦闘地域とか言って
実質何も言ってない事を言って自衛隊をイラクに派遣しておいて、
蓋を開けてみりゃ、砲弾が着弾してたりとかあったな、そういや
言葉遊びなんかどうでもいいんだよ。年金支給を受け側の事を考えた上で
それで社会保障としての機能が果たせるのか? 実態を見ろ実態を。
まー実際の年金の財政状況考えて持続可能性を考えたら、
数字の上ではそういう結論になるんだろうけどさー

981:名無しさん@1周年
19/01/20 08:36:22.86 5vg3Pmu20.net
>>978
できる範囲でやりゃいいのよ。
バタッと辞めるのは合理的ではないでしょ、と。

982:名無しさん@1周年
19/01/20 08:36:31.38 SXXcc0yY0.net
50代後半の人に教えたげる
年金受給を前倒して60歳から受け取ることをおススメするよ
30%減額で、途中で変更は不可なんだけど75歳までの総受給額は前倒しのほうが多く支給される
それ以降は損するんだけど、まあ冷静にまわりの75才を観察して判断してくれ
元気な老人は目立つけど大半はよぼよぼ。血圧降下剤飲まされ続けたやつは大半がボケてるから。
どうやら役所と政治家はこのことに気づかれたくないらしい

983:名無しさん@1周年
19/01/20 08:36:50.34 Z5IzOoUd0.net
年功賃金を禁止しろ
何歳でも同じ賃金で働けるようにしろ

984:名無しさん@1周年
19/01/20 08:36:51.51 FrJ9+ZsZ0.net
政治家は口先で人動かして責任は秘書に取ってもらえば済むからな
末端の労働者は身一つで責任取らないといけないんだから、それ半年ほど体験してみたらどうよ

985:名無しさん@1周年
19/01/20 08:38:42.21 5vg3Pmu20.net
>>983
じゃあ、75過ぎてボケかけて、死ねないときはどうする?

986:名無しさん@1周年
19/01/20 08:40:39.97 gxN84Q7M0.net
親譲りのバカで子どもの頃から・・・・

987:名無しさん@1周年
19/01/20 08:44:21.28 4uhMFmV70.net
明確な事は、年金支給年齢70歳にはなるという事だけ。 
老人が働くことで社会が幸せかというとそうでもない。 現役が迷惑だという事も考えるべし。

988:名無しさん@1周年
19/01/20 08:45:08.01 zeEAbkhW0.net
>>2
あからさまにそうだろ

989:名無しさん@1周年
19/01/20 08:48:51.79 tICyqZNa0.net
安倍がGPIFで株を買い支えして株価を維持してるが、その資金は年金だからな
もお、年限保険料は安倍への上納金のようになってるな
進次郎だって、自民党にいる限り同じ穴の狢だろ
こいつは批判はするけど決して行動には出ない
クズ野郎だよ

990:名無しさん@1周年
19/01/20 08:49:39.03 vSEa07Hx0.net
ボケた高齢者たちを施設に送り
財産を始末させて保証人組合に入れて取り上げ
寝たきり施設でアポンさせる
75からの始末屋稼業になるのよ
これがみんなの運命

991:名無しさん@1周年
19/01/20 08:50:49.71 P1bkjtbn0.net
アハハハハハハハ!よう!この国をガタガタにしたキチガイ子ネズミの子どものノータリン無能息子よ!
お前の言っている言葉を聞けば聞くほど誰かにこの様に言え!と言われた作文を言っているだけだな!www

992:名無しさん@1周年
19/01/20 08:51:21.17 4g8PlxGQO.net
>>93
おまえは江戸時代で死ね
医者も食生活も朝鮮以下だった時代で

993:名無しさん@1周年
19/01/20 08:51:58.18 hTpa7mg10.net
年金制度は別ならいいんじゃね
毎日やることなくて病院で医療費を使いまくる老人ほど無駄なものないだろ

994:名無しさん@1周年
19/01/20 08:52:30.91 w89B4BOe0.net
進次郎は親より頭悪いのが分かってガックリだ

995:名無しさん@1周年
19/01/20 08:53:03.55 4g8PlxGQO.net
>>111
ビデオリサーチにも関東学院いたな
口だけ番長
ガキみたいな35歳だった

996:名無しさん@1周年
19/01/20 08:53:31.92 TXvgRpek0.net
もう働くしかないんだよ
支給とか給付とか出来ないから
いやできないじゃなくしないんだよ
海外バラマキと公務員の給料上げが優先だからな

997:名無しさん@1周年
19/01/20 08:53:41.33 rX166RlO0.net
それでも安倍よりはマシ

998:名無しさん@1周年
19/01/20 08:54:14.44 beriVMeK0.net
>>1
次スレお願いしますm(_ _)m
【社会】働くしかない高齢者、安楽死論じる学生 給付不足の日本 ★2
スレリンク(newsplus板)

999:名無しさん@1周年
19/01/20 08:54:18.49 P1bkjtbn0.net
ああ一言言い忘れたわその見ただけでヘドが出る面をもうだすなや!

1000:名無しさん@1周年
19/01/20 08:54:30.40 zeEAbkhW0.net
Z会やってるやつは勉強できたが、Zランはだめだな
というかこいつは自分の考えじゃなくて、誰かに言わされてる感の印象がすごい
なんだろ、演技指導とかしゃべり方指導をされてるように思うんだよね
で、中身とのギャップから上記のオーラが漂ってくると分析

1001:名無しさん@1周年
19/01/20 08:55:12.80 7ec2lzt+0.net
郵政民営化で外資に
日本を売った、小泉の息子だぞ
悪いやつに決まってるよ

1002:名無しさん@1周年
19/01/20 08:56:01.91 PxoqiWSd0.net
こいつ本気で頭おかしいだろ

1003:名無しさん@1周年
19/01/20 08:56:39.92 rX166RlO0.net
それでも安倍よりはマシだから騙されるなよ

1004:名無しさん@1周年
19/01/20 08:57:09.91 rX166RlO0.net
安倍よりは国民のことを考えてるな

1005:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 2分 56秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1988日前に更新/212 KB
担当:undef