【文化】すっかり姿を ..
[2ch|▼Menu]
194:名無しさん@1周年
19/01/19 18:37:33.74 bOiKRd9g0.net
あの先がフォーク状になってなきゃロイヤルティー作るのに使えるんだがなぁ…
先フックついてる専用スプーンってその辺じゃ売ってないからやりにくくて困る

195:名無しさん@1周年
19/01/19 18:38:03.83 i8nDwem+0.net
ギザギザスプーンの方が替えが効かない
あれがないからグレープフルーツ食べられなくなって数十年

196:名無しさん@1周年
19/01/19 18:38:21.03 /pA0muUD0.net
>>190
せめてバブル前後でと言ってくれ
いくら俺でも戦前には仕込まれてすらいない

197:名無しさん@1周年
19/01/19 18:38:54.20 kXtGUU8j0.net
>>155
まじで?
昔砂糖じょりじょりさせながら、食ったわ

198:名無しさん@1周年
19/01/19 18:39:46.54 7QIcR+Ji0.net
>>195
グレープフルーツ用ギザギザスプーンは、いちご潰しスプーン以上に見かけなくなったな。

199:名無しさん@1周年
19/01/19 18:39:49.97 FbXDpdIm0.net
イチゴって潰して食べるの

200:名無しさん@1周年
19/01/19 18:40:03.91 /pA0muUD0.net
>>194-195
そんなもの合羽橋にゴロゴロあるよ
通販でも売ってんじゃね

201:名無しさん@1周年
19/01/19 18:41:24.72 dkQUI3VM0.net
苺をつぶすものだったんだ 家にもあったけど苺模様の普通のスプーンとして使ってた

202:名無しさん@1周年
19/01/19 18:42:00.89 t4yJnfE50.net
山崎のまるごといちご食うとうっとり

203:名無しさん@1周年
19/01/19 18:42:45.76 ZqrfArK20.net
>>192
うちにもあったよ
グレープフルーツ用は周りがギザギザでスイカ用は先割れ
面倒臭い時代だったのか、食べ物を大切にしていた時代なのか

204:名無しさん@1周年
19/01/19 18:42:52.91 am8mqjeQ0.net
イチゴを牛乳に入れて潰してイチゴ牛乳にするんだよ

205:名無しさん@1周年
19/01/19 18:43:26.03 bOiKRd9g0.net
>>200
そこまでして欲しいもんでもないw
合羽橋や道具屋筋に行く機会あったらついでに探してみるけども
イチゴスプーンは100均でもみかけるから代用できたら良かったのになぁってだけ

206:名無しさん@1周年
19/01/19 18:44:21.42 QAPOmifx0.net
久しぶりに潰したイチゴと牛乳と砂糖で食いたいわ

207:名無しさん@1周年
19/01/19 18:46:52.48 fFi5Zr2S0.net
>>153
なるほど
甘い男だから稼ぎも少ないわけか

208:名無しさん@1周年
19/01/19 18:47:38.55 sYtH2PzY0.net
何でイチゴをわざわざ潰して食べるんだ? 菓子にするんじゃないんだろ?

209:名無しさん@1周年
19/01/19 18:47:41.59 N4dX1v740.net
>>187
うちは、器は学校持ちで箸やスプーンなどの
食器は各自で持参だった。

210:名無しさん@1周年
19/01/19 18:47:53.60 fFi5Zr2S0.net
>>193
反芻を終えるまでこの世に留まり続けるわけですか・・・((((;゚Д゚)))))))

211:名無しさん@1周年
19/01/19 18:48:35.94 /pA0muUD0.net
>>205
んじゃ、ネットショップで雑貨類を買うついでに検索してみたらいい
意外と扱ってると思うよ

212:名無しさん@1周年
19/01/19 18:48:41.12 ofDeWDqP0.net
はい!
検便!

213:名無しさん@1周年
19/01/19 18:48:57.99 YvdT7l6k0.net
>>3
中学でコンデンサーって習わなかったの?

214:名無しさん@1周年
19/01/19 18:49:12.45 N4dX1v740.net
>>192
アイス用懐かしい。
パフェ用スプーンは螺旋になってて
好きだったのになぜか忘れていた。

215:名無しさん@1周年
19/01/19 18:51:02.17 N4dX1v740.net
>>203
昔は各家庭に巨大な食器棚があったんだよ。
そして用途の限られる食器が沢山有った。

216:名無しさん@1周年
19/01/19 18:52:40.83 N4dX1v740.net
そういえばクローバー型とか
ト音記号型のストローも流行ったよね。

217:名無しさん@1周年
19/01/19 18:53:27.94 rGHZ8/pI0.net
品種改良の恩恵を一番感じるのがイチゴかな
昔のは素で喰えるイチゴなんてまず当たらなかった

218:名無しさん@1周年
19/01/19 18:55:42.75 4uTJ3El00.net
このスプーン家にあったな
家族全員潰して食べることはなく
果物用スプーン扱いで果物を刺すか抉るかだった

219:名無しさん@1周年
19/01/19 18:56:33.07 N4dX1v740.net
>>217
甘いいちごは無かったよな。
うちは途中からマンゴー一択になって、
赤いマンゴーに移行した。

220:名無しさん@1周年
19/01/19 18:57:53.28 8IE4eC5i0.net
まだ家にあるわー
でも使ってないや・・・イチゴ潰すことなくなったもん・・・

221:名無しさん@1周年
19/01/19 18:59:48.74 XshjSP3i0.net
ヘタを摘まんでかぶりついて食べてるからいまいち想像できない
これ潰してどうするの?
ジャムを作るのに使うとか?

222:名無しさん@1周年
19/01/19 19:01:43.63 ZZnSNjFl0.net
よくわからんけど、何でわざわざ潰して食べなきゃならないの?
練乳かけてそのまま食べればいいじゃん

223:名無しさん@1周年
19/01/19 19:03:47.67 CZr0xqGC0.net
>>24
有能過ぎて濡れた

224:名無しさん@1周年
19/01/19 19:04:45.02 /pA0muUD0.net
>>221-222
昔のいちごはかなり酸っぱかったから
砂糖なり練乳なりをたっぷりかけて
潰して混ぜ合わせて甘くして喰ってたんだよ
フレッシュジュースを想像すれば分かるだろ

225:名無しさん@1周年
19/01/19 19:09:28.61 gxjudLpS0.net
メロンなんか甘すぎるね
昔のマクワウリくらいの甘さが美味しい

226:名無しさん@1周年
19/01/19 19:11:53.76 j83u79Iy0.net
昔から不思議だったけど、イチゴは口の中でかみつぶした方が美味しいと思う。

227:名無しさん@1周年
19/01/19 19:42:02.75 sYtH2PzY0.net
>>225
親父に聞いたら、グレープフルーツも昔は酸っぱくて、『フロストシュガー』っていう、
顆粒状の砂糖をかけてたらしいね。

228:名無しさん@1周年
19/01/19 19:43:08.26 bT2K8EZI0.net
>>215
実家リフォームするときに測ったら幅240cm高さ210cm
そこにギッチリ食器収納
今の家具みたいにペラペラしてなくてすごい重たい

229:名無しさん@1周年
19/01/19 19:46:03.27 NKkA9CJi0.net
>>12
みかんでも甘ければ甘いほど高級みたいな風潮はやめて欲しいな

230:名無しさん@1周年
19/01/19 19:58:41.79 rBZ0F4Fv0.net
今考えるとなんで潰して食べていたかわからんよなあ
食感悪いのに
グレープフルーツは重曹かけてたなあ

231:名無しさん@1周年
19/01/19 20:01:41.78 kTbe5E5z0.net
うちにはこんな便利な物無かったから、普通のティースプーンで苺を潰してたわ

232:名無しさん@1周年
19/01/19 20:02:47.67 VX8JWjbO0.net
子供は酸っぱい果物より甘い果物を好むというのは分かるけど、
その一方で、さくら大根とかすもも漬けとか今の大人が食ってもクッソ酸っぱいものも駄菓子にあったぞ
今でもあるぞ

233:名無しさん@1周年
19/01/19 20:04:27.97 gX+oolpB0.net
>>158
【2万%ない】橋下徹氏「本当に腹が立ったら、その時にはどうかわからない」 政界復帰の可能性示唆
66 :名無しさん@1周年[]:2019/01/19(土) 07:58:57.38 ID:7QIcR+Ji0
「2万%」とかアホな言葉選びをしている時点で、この男が正直者なわけがない。
【航空会社アイベックスエアラインズ】機長がアルコール検査忘れ、国内線に乗務
4 :名無しさん@1周年[]:2019/01/19(土) 09:25:21.91 ID:7QIcR+Ji0
マジかよアベノミクス最低だな。

234:名無しさん@1周年
19/01/19 20:08:28.12 AJPZzCut0.net
缶入り練乳、今はチューブに変わったから見なくなったな。
昔、缶の底に少しだけ残ったのをどーすっか?つって
隣の家の柴犬に缶見せたらしっぽブンブン振って大喜びして、
差し出すと鼻が白くなるまで舐めてた。

235:名無しさん@1周年
19/01/19 20:10:50.20 5fUqRJYwO.net
>>224
加齢臭するぞ
インドリンゴ知ってそう

236:名無しさん@1周年
19/01/19 20:12:05.55 E+6E1V6z0.net
近くのスーパーに行くとイチゴの脇に練乳が置いてある。年寄りとかは買うんだろう。

237:名無しさん@1周年
19/01/19 20:15:30.58 RPa5saSs0.net
で、意外な用途とは何なの?

238:名無しさん@1周年
19/01/19 20:18:20.57 5fUqRJYwO.net
>>232
今の若者は酸味や苦味に耐性無さすぎるから
餃子に酢を入れなかったりビール苦手が多い

239:名無しさん@1周年
19/01/19 20:24:14.59 CRrNr2gZ0.net
マッシャーで一気に潰して牛乳砂糖や練乳入れて食べてたなぁ
潰した方が栄養分吸収しやすいんだな

240:名無しさん@1周年
19/01/19 20:32:11.20 saBvx6tFO.net
>>3
麻倉未稀と庄野真代

241:名無しさん@1周年
19/01/19 20:37:29.74 9uMpAi+x0.net
>>213
おんなじ単語だったのか知らんかった
言われてみれば確かにそうだよね

242:名無しさん@1周年
19/01/19 20:37:36.17 b7KP8qKf0.net
>>4
くるみの殻は指で割れるから。

243:名無しさん@1周年
19/01/19 20:37:41.68 U6Tu/y0W0.net
>>12
ケーキに使うのは酸味が強い方がいいな

244:名無しさん@1周年
19/01/19 20:40:31.24 R0MOuW790.net
ぴょこんと逃げる奴があるんだよなw

245:名無しさん@1周年
19/01/19 20:40:50.54 PbvM8sa00.net
>>242
貴様信州人だな

246:名無しさん@1周年
19/01/19 20:44:28.22 QnAmrVfY0.net
>>34
むしろウチみたいな貧乏家のがあったような気がするw

247:名無しさん@1周年
19/01/19 20:45:43.53 QnAmrVfY0.net
>>206
普通に煉乳掛けて食えw

248:名無しさん@1周年
19/01/19 20:46:16.30 VX8JWjbO0.net
>>246
貧乏家のうちの実家的にも同意

249:名無しさん@1周年
19/01/19 20:47:04.31 QnAmrVfY0.net
>>200
あれ確かスガキヤが特許取ってて容易に作れないんじゃなかったか?

250:名無しさん@1周年
19/01/19 20:47:25.84 N304krc60.net
練乳は乳周りに垂らしてあげて舐め回すんだぜ

251:名無しさん@1周年
19/01/19 20:48:50.32 5KmgsAKl0.net
>>12
野菜もだ
トマトとか

252:名無しさん@1周年
19/01/19 20:49:20.09 m1LNA+Bn0.net
>>12
林檎は硬くて酸っぱい品種を探すのに苦労してます
海外みたいな小ぶりサイズがパクッと食べられてちょうどいいのになー

253:名無しさん@1周年
19/01/19 20:49:35.13 TN3RrA3b0.net
>>248
うちは金持ちだったけどあったよ

254:名無しさん@1周年
19/01/19 20:50:24.83 5KmgsAKl0.net
>>210
牛ののろい

255:名無しさん@1周年
19/01/19 20:50:47.28 sqUIf2lx0.net
これうちあるよ!

256:名無しさん@1周年
19/01/19 20:52:17.98 5E2lsljp0.net
なんかこのニュース去年も見たぞ。

257:名無しさん@1周年
19/01/19 20:59:07.52 sXHS81UD0.net
柑橘には重曹をかけてた母はなに
昭和48年生まれ

258:名無しさん@1周年
19/01/19 21:01:09.87 ZLp//j/H0.net
むかしは苺つぶしてミルクと砂糖かけて食べてたなぁ
今の苺はめちゃ甘くなったわ

259:名無しさん@1周年
19/01/19 21:12:07.41 smhsiWkO0.net
無理して甘い品種を作る必要性がわからない
砂糖かければすむから

260:名無しさん@1周年
19/01/19 21:27:31.53 xKKDttlq0.net
>>230
潰した後のズルズルッとした食感はあれはあれで悪くない
自分は潰すことに疑問感じたけど親の世代は躊躇なく
潰してたから、あの習慣はかなり昔のものだな

261:名無しさん@1周年
19/01/19 21:36:28.88 BVlrCvz90.net
>>1
イチゴスプーンでもイチゴをぶっ飛ばしてしまった俺

262:名無しさん@1周年
19/01/19 21:45:05.48 jG+Uw6TI0.net
イオン帯広
韓国パクり盗っ人イチゴ
URLリンク(i.imgur.com)

263:名無しさん@1周年
19/01/19 22:03:46.29 qE/bF7sg0.net
いちご潰しURLリンク(i.ytimg.com)

264:名無しさん@1周年
19/01/19 22:05:47.63 Vza3tZRn0.net
イチゴなんて高価なもんは口にできないわ。。

265:名無しさん@1周年
19/01/19 22:06:47.83 Vza3tZRn0.net
>>66
半額でも買えないよな。。

266:名無しさん@1周年
19/01/19 22:07:35.64 w2XNQ3B80.net
まあなんだ、スガキヤのスプーンは前の形の方がよかったよな?

267:名無しさん@1周年
19/01/19 22:08:10.01 Vza3tZRn0.net
>>259
ミカンでもリンゴでも酸っぱいのが美味しいのに!!
今のは甘すぎて多く食べられないわ。

268:名無しさん@1周年
19/01/19 22:11:06.94 FPpXGt0J0.net
なんで潰すんだ?

269:名無しさん@1周年
19/01/19 22:12:21.82 4FUfrbNr0.net
いちごミルクの美味しさを知らないのは不幸だよ

270:名無しさん@1周年
19/01/19 22:12:40.64 w2XNQ3B80.net
>>264
そんなに高価じゃないだろ?あまおうですらそんなに高くない。宮崎のマンゴー 太陽のタマゴや山形のさくらんぼ 佐藤錦 クラスでないと高級スウィーツにならんだろ?

271:名無しさん@1周年
19/01/19 22:13:03.39 6v2JqW7d0.net
>>12
女はこれでも酸っぱいらしい

272:名無しさん@1周年
19/01/19 22:19:18.14 JHWSPZ860.net
りんご:紅玉
なし:長十郎と晩三吉
が好きなので近年売ってる場所が減ってきて泣きたい

273:名無しさん@1周年
19/01/19 22:21:12.04 cELjApp50.net
>>12
嫌なら食うなとしか思えない
自分で作るか農家に注文して買い取ればいいと思う
ほんとうに酸っぱい果物にそれなりの需要があるならビジネスチャンスだぞ

274:名無しさん@1周年
19/01/19 22:27:54.49 w2XNQ3B80.net
>>272
紅玉美味いねぇ、

275:名無しさん@1周年
19/01/19 22:47:48.30 AH2hOTZV0.net
実家にあった気がする。
お盆に帰ったら探してみる。

276:名無しさん@1周年
19/01/19 22:49:32.19 j/dR+2oR0.net
>>268
表面積を増やす為

277:名無しさん@1周年
19/01/19 22:52:29.97 HhQN+/sv0.net
ええっ、いちごを潰して食べる人がいるの!もったいないわあ、汚らしいし
こんなスプーン知らんけど、地域性があるのかな?

278:名無しさん@1周年
19/01/19 22:55:26.27 /kivuSID0.net
>>12
明日うちに来い。
足の先から頭の先まで震え上がるくらい
酸っぱい夏ミカン食わしてやる。

279:名無しさん@1周年
19/01/19 23:00:49.13 JHWSPZ860.net
>>274
そうなんだよ!紅玉丸かじりしたい
>>278
すごく酸っぱい夏みかんでママレード作ると最高なんだがなぁ
12じゃないけど行きたいよ

280:名無しさん@1周年
19/01/19 23:08:02.48 qrtyxo0t0.net
>>62
他人の言う甘くて美味しいみかんって、味が寝ぼけてるとしか思えなかった
皮が薄くて、みずみずしくって、酸味のあるみかんが好きだ

281:名無しさん@1周年
19/01/19 23:08:42.62 qrtyxo0t0.net
>>70
トーストにかける

282:名無しさん@1周年
19/01/19 23:15:32.11 qrtyxo0t0.net
>>195
グレープフルーツ、皮むいてみかんみたいにして食べるよ
果汁が無駄にならなくておいしいよ

283:名無しさん@1周年
19/01/19 23:25:37.21 JHWSPZ860.net
>>280
解る
甘いみかんてパサっとしてる感じ

284:名無しさん@1周年
19/01/19 23:44:18.91 /+jvEAJJ0.net
グレープフルーツのスプーンは家で普通に使っているけど、今はあんまり使わないの?
半分に切るのではなく、くし切りとかにして食べるのかな?

285:名無しさん@1周年
19/01/19 23:47:38.44 ODwk4f8/0.net
甘いイチゴにも練乳は必要

286:名無しさん@1周年
19/01/19 23:49:32.55 xiXJVKDx0.net
コンデンスミルク飲むのにイチゴはいらない

287:名無しさん@1周年
19/01/19 23:49:47.88 3HyZ2eTt0.net
おれこれ潰すの下手だからよく器からイチゴ飛び出してたわwほんと苦手やわw

288:名無しさん@1周年
19/01/19 23:50:19.44 xiXJVKDx0.net
>>16
グレープフルーツスプーンで掬って食べてた

289:名無しさん@1周年
19/01/19 23:57:34.12 m1LNA+Bn0.net
>>272
紅玉は新鮮じゃないものを売ってる場合も多いから難しいんだよねぇ
甘酸っぱ系ならジャズ林檎って品種が比較的安定してる
あんまり売ってないけどね

290:名無しさん@1周年
19/01/20 00:00:08.94 MBt0Atbc0.net
甘いだけで香りがないんだよね、最近のイチゴ
昔の食い方の方が旨かったかもしれん

291:名無しさん@1周年
19/01/20 00:02:38.45 aRqD5CjF0.net
いちごスプーンは家にあったけど、普通に潰さず練乳かけていちごスプーンで食べてたから、いちご気分を出すためのスプーンという認識だった。
友達の家でいちごに牛乳、砂糖をかけてグチャグチャに潰したのを見た時は衝撃的だった。

292:名無しさん@1周年
19/01/20 00:09:58.91 jMXwiOBg0.net
昔ってサクランボの缶詰、サクランボが黄色じゃなかった?

293:名無しさん@1周年
19/01/20 00:35:44.06 NbIxnC5f0.net
懐かしのって…知らん

294:名無しさん@1周年
19/01/20 00:50:17.09 m/3axt1+0.net
>>56
2年前に90越えて亡くなった祖母の家にあった
昔、気持ち悪いスプーンだと思ってたわw

295:あみ
19/01/20 00:53:08.49 Tc/SqQl30.net
うちにたくさんあるけど
レア物なの?
メルカリに出品しようかな、、、、

296:名無しさん@1周年
19/01/20 01:03:20.37 6pl8YI5J0.net
>>224
それ潰さずに付けながらかぶりついたら駄目だったのか?

297:名無しさん@1周年
19/01/20 01:19:26.95 fNYtPqkl0.net
ちゃんとイチゴスマッシャーとしての機能を追求せずスプーンの延長でしかないので
親指で力を入れにくい

298:名無しさん@1周年
19/01/20 01:23:44.42 mhRW+aDx0.net
昔のあまり甘くないイチゴでも潰して食べるの嫌だった
せっかくの食感がだいなし

299:名無しさん@1周年
19/01/20 01:37:49.87 LZrLiJ7G0.net
>>123
ホームセンターで見たり農家の看板でステビア農法と言うのを見た事があるが効果の程は知らない。

300:名無しさん@1周年
19/01/20 03:15:55.59 iClAu4q/0.net
くだものはどんどん甘くなってる。酸っぱいりんごが好きなのだが、今のりんごは甘すぎる。

301:名無しさん@1周年
19/01/20 03:32:50.91 wLmeW16c0.net
>>251
今や完全に果物

302:名無しさん@1周年
19/01/20 04:54:58.92 2qoPD4NZ0.net
のちの担々麺用の散蓮華である

303:名無しさん@1周年
19/01/20 07:21:50.55 rPHkrAoE0.net
いちごスプーンって、これじゃなくて全体が平たくてフライ返しみたいな隙間が入ってるのもあった

304:名無しさん@1周年
19/01/20 09:46:29.02 US0eyqYY0.net
イチゴは値上がりして今はもう年に10粒ぐらいしか食ってないな
下手したら1パック1000円しそうな勢いだ

305:名無しさん@1周年
19/01/20 10:07:29.21 4mP/z6uw0.net
都内スーパー昨日苺ひとパック380円

306:名無しさん@1周年
19/01/20 10:50:16.16 wv0/vtF/0.net
昔は苺牛乳にしたくて苺食ってたみたいなとこある

307:名無しさん@1周年
19/01/20 11:48:43.37 v3hsAOX10.net
これ好きだった
復活させよう

308:名無しさん@1周年
19/01/20 14:07:45.77 cxfM6E500.net
今まで生きてきてジャムを作り以外で苺をつぶしたいと思ったことがない

309:名無しさん@1周年
19/01/20 15:09:54.27 k0h0SoS80.net
子供の頃牛乳にイチゴ入れてスプーンで潰してイチゴミルクにして飲むの母がやってくれたな

310:名無しさん@1周年
19/01/20 16:32:05.81 tQGfxVx50.net
サビが所々浮いたいちごスプーンが
家の引き出しの奥にあるわ

311:名無しさん@1周年
19/01/20 16:32:27.11 JWt17pWy0.net
>>249
左右対称になる前の奴が最高だった

312:名無しさん@1周年
19/01/20 18:04:08.83 ARILtgcd0.net
母ちゃんが懐かしいな

313:名無しさん@1周年
19/01/21 10:04:23.40 xHBXM9de0.net
なんで先が割れてたのか謎だった

314:名無しさん@1周年
19/01/21 10:06:59.69 PU46Y3rd0.net
日本はイチゴ虐待をやめろ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1966日前に更新/68 KB
担当:undef