【公的年金】「年金は破綻しない」と断言できる3つの根拠 しかし1000兆円の受給権に積み立ては160兆円ほど ★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
781:名無しさん@1周年
19/01/19 01:27:32.15 Tba9VuEt0.net
すべて溶かし無残に飛び散るはずさ〜♪

782:名無しさん@1周年
19/01/19 01:31:53.89 VjYq2r690.net
政府が助けるって
その予算は誰が払うんだよw

783:名無しさん@1周年
19/01/19 02:23:10.52 Tba9VuEt0.net
もちろん国民です
消費税を必要なだけ上げるだけ

784:名無しさん@1周年
19/01/19 02:35:21.12 SitPKKAX0.net
(1)保険料を上げる
(2)給付額を減らす
(3)支給開始年齢を引き上げる
(4)公的年金の加入者を増やす
こんな誰もが思いつけないテクニックがあるなんて目から鱗だな()

785:名無しさん@1周年
19/01/19 02:47:28.57 2DzvEX7D0.net
>>3
特定条件下のみでしか成り立たない物は最初から破綻してるわな

786:名無しさん@1周年
19/01/19 07:46:35.99 j0LpAWNl0.net
公務員って自分たちの利益ばかり考えて民衆から搾取してるよな
民衆に奉仕するってちかいはないのかね
ナイチンゲール誓詞とかヒポクラテスの誓いとかゴミ係7つの誓いみたいな

787:名無しさん@1周年
19/01/19 09:57:48.07 URcooFCT0.net
年金は破綻するけど生活保護は大丈夫なんて思ってるやついるんだろか

788:名無しさん@1周年
19/01/19 14:33:23.83 +qcIV+jDO.net
>>2
うむ、受給開始年齢になる前に死ぬからね。

789:名無しさん@1周年
19/01/19 14:35:13.02 Z6Dn2wx20.net
民間の保険屋がこんな事言って契約させたら詐欺でとっ捕まるのにな

790:名無しさん@1周年
19/01/19 14:37:19.68 3VR7Zb6C0.net
>>787
言ってる奴いたら去年の夏だったか?削られて大騒ぎしてるの忘れてるか知らないかだな。

791:名無しさん@1周年
19/01/19 14:56:58.29 +qcIV+jDO.net
「年金は破綻しない(現行の制度を維持するとは言っていない)」

792:名無しさん@1周年
19/01/19 15:47:37.78 iUWbRum70.net
KD連「でも定年は60歳な。再雇用しても良いけどバイト並だよ。年金貰えないから生活出来ない?シラネーヨ。」

793:名無しさん@1周年
19/01/19 17:08:22.51 MoQgNwux0.net
■詐欺

794:名無しさん@1周年
19/01/19 17:09:05.00 MoQgNwux0.net
【経済】6兆円近い売り越し…!海外投資家はもう日本株を見限ったのか【株式】
スレリンク(newsplus板)
【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
スレリンク(seijinewsplus板)

795:名無しさん@1周年
19/01/19 17:19:16.18 /qUOMDA70.net
公務員が使い込む予定の金額や
公務員の臨時手当の金額も入れろよ

796:命より金が大事なら死ねばいいのに
19/01/19 22:34:32.25 Z/5pbTzU0.net
統計はごまかしだらけ

797:名無しさん@1周年
19/01/19 22:40:06.72 MYBq7g/k0.net
もう年金に頼らないで弱ったらナマポの方がぶっちゃけ良い様な気がしてきたわ。
よっぽど大企業でずっと高い保険料納めれるなら未だしも

798:名無しさん@1周年
19/01/19 22:41:00.82 QrlSBHaE0.net
年金を破綻させないのは簡単。
受給額と徴収額を同じにすればいいだけ。

799:名無しさん@1周年
19/01/19 22:41:52.29 MYBq7g/k0.net
>>787
どちらも破綻はしなくとも縮小していくだろうなぁ。
なにしろ1円でも払ったら破綻じゃ無いんだから

800:名無しさん@1周年
19/01/19 22:51:44.45 MoQgNwux0.net
【社会】働くしかない高齢者、安楽死論じる学生 給付不足の日本
スレリンク(newsplus板)
【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
スレリンク(seijinewsplus板)

801:名無しさん@1周年
19/01/19 22:55:49.98 3fbOAW6E0.net
共済年金、厚生年金に組み入れる前、
税金から8割拠出。
民間人には、5割
某自治体では、総務省からの通達で給与が高すぎると言われたので、
俸禄を減らす分、社会保障費の個人負担分を税金で補って手取りで同じにしていた。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1985日前に更新/188 KB
担当:undef