【車】17年ぶり復活、トヨタ スープラ 新型が世界初披露…2Lターボ車も 価格未定 ★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@1周年
19/01/15 12:09:15.02 0PosP79A0.net
>>412
次期型はRX-7と車台が共通化されるよ
段違いに高性能になるから、お楽しみに

451:名無しさん@1周年
19/01/15 12:09:26.83 zr5hmz860.net
>>412
俺もそう思ったけど、レクサスLCは有るしなあ。
安いの作れないって事だね。

452:名無しさん@1周年
19/01/15 12:09:59.32 jjlg22sE0.net
おいオイ‥ トヨタさんよ。こりゃ〜無いだろ? まるで新型プリウスショックの再来じゃないか‥ でも、先代のスープラもクソだったしな。

453:名無しさん@1周年
19/01/15 12:10:12.08 lcXwpc8U0.net
>>441
作る技術はある
作る意味がない
意味があれば作る

454:名無しさん@1周年
19/01/15 12:10:27.19 F+9IITQh0.net
>>441
トヨタも日産も直6やめちゃったしね
一方ベンツも直6復活したので
ストレート6はドイツの独壇場かも

455:名無しさん@1周年
19/01/15 12:10:34.53 RVQP/rCZ0.net
ポルシェのタイカンなんか惚れ惚れするデザインなのにな。スープラ買ってノーマルで乗り回すカーマニアなんて皆無なのだから改造費をプラスしたら1000万近くまで行くだろ。それならタイカン買ってノーマルで乗っていた方がいいわ。

456:名無しさん@1周年
19/01/15 12:10:51.29 nEw9NnHh0.net
BMWの車にトヨタの外装とエンブレム付けた車だな

457:名無しさん@1周年
19/01/15 12:10:54.25 IKOPNd+u0.net
単に費用対効果の問題だよ。
将来性がない分野に投資しないだけ。

458:名無しさん@1周年
19/01/15 12:10:56.27 4tmjJ0Xq0.net
アメリカの圧力でデザインをダサくしないといけない縛りでもあんの?

459:名無しさん@1周年
19/01/15 12:11:08.57 g7a69fPn0.net
車幅は?
都心のタワーパーキングに


460:入るの?



461:名無しさん@1周年
19/01/15 12:11:31.38 EWM6I6FG0.net
日本メーカーはとにかくゴチャゴチャさせるのが得意
車もそうだが時計なんかはもっと典型的
そしてシンプルで美しい海外製品に殺られるのまでがデフォになってる

462:名無しさん@1周年
19/01/15 12:11:38.17 dwKaI57R0.net
>>438
確証は無いけどこういう場合は一番上のグレードじゃないの?
よって19インチじゃないかな?

463:名無しさん@1周年
19/01/15 12:11:39.40 jxlGo0Xl0.net
>>19
ミッションはATしかないのか
まあこれは時代か
スープラのATのNA乗ってる、アクセル踏んだら走り出す
ちょっと、感動、とか言う奴出てくるのか

464:名無しさん@1周年
19/01/15 12:11:53.65 LavsLkcR0.net
SZがNAでSZ-Rがターボなのか?なんで馬力が違うの?

465:名無しさん@1周年
19/01/15 12:12:49.25 MOsnT+0W0.net
職場の車好きどもがスープラスープラ言ってるけど
先代のような化け物ではないんでしょ?

466:名無しさん@1周年
19/01/15 12:13:03.17 jxlGo0Xl0.net
>>449
どんな罰ゲームだよ
BMWオーナーにトヨタの外装とエンブレム付けてやるぞって言ったら
100人中120人が断るだろ

467:名無しさん@1周年
19/01/15 12:13:19.49 wdBITF8E0.net
>>446
作れるならスープラのエンジンくらい自前で作りゃいいのにな
こんなのミツオカの車と変わらねーじゃん

468:名無しさん@1周年
19/01/15 12:13:50.16 HSuibGX70.net
一番下のグレードをもう少し軽量化すれば俺好みなんだけど
あと160キロ痩せろよデブ

469:名無しさん@1周年
19/01/15 12:14:02.13 GJnX7fEz0.net
違うんだよTOYOTAさん、今の車は魅力が無いんだよKP61の様な小ぶりで元気な1500tクラス150万以下FRのホットハッチを造ってくれよ!

470:名無しさん@1周年
19/01/15 12:14:02.22 2RajBmsb0.net
TVRのサガリスか新型グリフィスあたりが元ネタなんだろうが
せめてアストンマーチンみたいな感じだったらなあ

471:名無しさん@1周年
19/01/15 12:14:06.55 UltEXRtp0.net
後部の無駄な膨らみはなんなのよ

472:名無しさん@1周年
19/01/15 12:14:12.33 zKVUUWZU0.net
これ売れない奴やwww

473:名無しさん@1周年
19/01/15 12:14:24.34 g1E1WVDj0.net
4気筒で乗り出し500万円以内なら考える

474:名無しさん@1周年
19/01/15 12:14:26.68 cNs+F+7G0.net
マツダの車っぽいね
エンブレム隠したらそう言いそうだな

475:名無しさん@1周年
19/01/15 12:14:48.11 EWM6I6FG0.net
>>463
ケイマンをインスパイアしたのでは

476:名無しさん@1周年
19/01/15 12:14:50.30 zaXnMISv0.net
>>327
月刊自家用車あたりから、読み直せ

477:名無しさん@1周年
19/01/15 12:15:01.33 BNAr9+GM0.net
>>322
スープラを土屋がプースラと

478:名無しさん@1周年
19/01/15 12:15:17.81 5sPRrkCi0.net
500万以上だったらクソ。
それ以下だったらヒットする

479:名無しさん@1周年
19/01/15 12:15:18.66 GJnX7fEz0.net
マツダのロードスターあの車格好いいし欲しいんだけど2人乗りがネックになって買う気にならん

480:名無しさん@1周年
19/01/15 12:15:39.58 2RajBmsb0.net
>>461
それはFRのベース車両がないからFR-Sをショーモデルだけ作って挫折
86&BRZの中古でも買えということだ

481:名無しさん@1周年
19/01/15 12:15:39.84 ilErqK2Y0.net
URLリンク(i.imgur.com)

482:名無しさん@1周年
19/01/15 12:15:57.39 yc7Z1KZk0.net
>>412
どうせならLFAのV10とかトヨタのV6はヤマハの開発のエンジン使ってるんだから、トヨタのノウハウでヤマハの四輪共同で作ったらいいのにな
URLリンク(pictures.topspeed.com)
URLリンク(pictures.topspeed.com)

483:名無しさん@1周年
19/01/15 12:15:59.30 dwKaI57R0.net
>>455
時代だろうねぇ
現状MT乗りなので寂しい気がするね。

484:名無しさん@1周年
19/01/15 12:16:24.73 Qj1uxRP90.net
物価は上がっても賃金上がらず買えんわ。

485:名無しさん@1周年
19/01/15 12:16:42.70 4rhEejP00.net



486:デザインが壊滅的



487:名無しさん@1周年
19/01/15 12:16:48.70 oLp8qDD20.net
よくここまで80の雰囲気を残せたな。素晴らしい。買うわ。

488:名無しさん@1周年
19/01/15 12:16:54.35 XdF4WTrd0.net
>>456
SZもターボ。過給圧が違うんだろ?

489:名無しさん@1周年
19/01/15 12:17:07.66 TYdIMmAp0.net
リアはかっこいいじゃん

490:名無しさん@1周年
19/01/15 12:17:51.86 JmGtsAse0.net
フロントもうちょっとなんとかならんのか デザイナーの顔が見てみたいわ

491:名無しさん@1周年
19/01/15 12:17:59.73 cNKqp92G0.net
よくこんなクソデザインで売り出そうと思ったな
横からみたルーフトップからリアにかけては綺麗だけどそれ以外はほんとゴミ
こういうやっちまった感は昔の三菱とかのオハコだったのになw

492:名無しさん@1周年
19/01/15 12:18:00.57 LavsLkcR0.net
>>479
なんでわざわざデチューンするんだろな

493:名無しさん@1周年
19/01/15 12:18:15.73 aNlBg5Tm0.net
MTなんか出しても売れないよ。

494:名無しさん@1周年
19/01/15 12:18:28.55 sKIrHCQb0.net
>>242
何年か前に変えようと意見募ったら、パブコメで圧倒的な反対意見多数でポシャった

495:名無しさん@1周年
19/01/15 12:18:31.68 IKOPNd+u0.net
>>461
×TOYOTA
○SUZUKI

496:名無しさん@1周年
19/01/15 12:18:32.04 jE6Sz9Hh0.net
スープラって、、、、ナニコレ?
まだ、あきおちゃん、3番目のスポーツカーとか言ってるしなぁ。
まさか、ロードスターも餌食になるのか?
どうせ、トヨタ自前で作らないからなぁ〜。
コストガー。だけだし。
日産やマツダみたいに、旧車の部品供給しろや。
トヨタ、お前らのことだよ。
ホンダはどうでもええわ

497:名無しさん@1周年
19/01/15 12:19:03.50 jpg8OkZm0.net
>>19
GTOコピペの改編ができそうだw

498:名無しさん@1周年
19/01/15 12:19:24.84 EWM6I6FG0.net
ドアの無駄なラインは何なんだ?
どういう意図があるんだこれ?

499:名無しさん@1周年
19/01/15 12:19:31.48 0UPGw/8/0.net
久々にカッコ良い車の登場だな。

500:名無しさん@1周年
19/01/15 12:19:51.04 zsR6u48B0.net
ブルドックソース

501:名無しさん@1周年
19/01/15 12:20:07.32 fV6OPNOi0.net BE:659060378-2BP(7000)
URLリンク(img.5ch.net)
デザイン
変わってない
ガチャピン

502:名無しさん@1周年
19/01/15 12:20:29.51 DEzVmCRE0.net
日本では道が狭すぎるからアメリカで売れ

503:名無しさん@1周年
19/01/15 12:20:36.80 dNIc0wSR0.net
なんかポカーンとした顔やな

504:名無しさん@1周年
19/01/15 12:21:23.16 jxlGo0Xl0.net
>>488
スープラのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで35GTRを抜いた。つまりはGTRですらスープラのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

505:名無しさん@1周年
19/01/15 12:21:25.46 bQA6HCd70.net
ほんとトヨタは車作らなくなったねwwwwwwwwwwww

506:名無しさん@1周年
19/01/15 12:21:30.26 6oEO7dEk0.net
TOYOTA初の駄作を発表する


507:実験をTOYOTAは、実験 してるのか?😂 、



508:名無しさん@1周年
19/01/15 12:21:49.66 pSP8gaNj0.net
前後重量配分50:50って凄い事なのけ?

509:名無しさん@1周年
19/01/15 12:21:49.86 65ZbIkPx0.net
ヽ( ̄д ̄;)ノ

510:名無しさん@1周年
19/01/15 12:22:03.21 XdF4WTrd0.net
>>483
主に商品戦略上の都合だろ?
でもこれは欧州車ではよくみられる手法。
つまりBMWと手を組んだからってのが理由なんじゃないか?

511:名無しさん@1周年
19/01/15 12:22:06.37 JmGtsAse0.net
最近はハイテクスニーカーみたいなデザインが流行ってるのか?

512:名無しさん@1周年
19/01/15 12:22:38.40 RW/QckXu0.net
シエンタとかプリウスとかのヘンテコデザインの流れだね。

513:名無しさん@1周年
19/01/15 12:22:42.28 EAFr6J5K0.net
BMのOEMなんだろ?

514:名無しさん@1周年
19/01/15 12:22:58.07 mk6+d2bD0.net
>>281
アストンは奇跡だな
>>282
まあそうなんだけど、TOYOTA2000GTみたいな、サイズを感じさせない
美しいデザインもあると思うの('A`)

515:名無しさん@1周年
19/01/15 12:23:03.67 A0SQeSXD0.net
目頭切開(´・ω・`)

516:名無しさん@1周年
19/01/15 12:23:16.96 HSuibGX70.net
340馬力の後輪駆動って高度な運転テク持ってないと危険?
素人には無理?

517:名無しさん@1周年
19/01/15 12:23:33.80 dwKaI57R0.net
>>488
確かにw
同じ3LエンジンでNAだしね。
けど2JZはNAでもTBでもいいエンジンだよ。
自分は2JZのTB乗りだけど乗り換えたい車が無い。

518:名無しさん@1周年
19/01/15 12:23:38.89 O2GCTNHI0.net
若い人の車離れがシンコクダー!
とか言っといて400万〜600万する車平気でする車ばっか出すよね、アホかとバカかと。
デザイン奇抜にするより若い人にも買える価格の車作れアホ

519:名無しさん@1周年
19/01/15 12:23:39.31 IQWhfRoq0.net
トヨタは絶望的にセンスがない
内装はかなり堅実だが。
外見はもう議論の余地すらない

520:名無しさん@1周年
19/01/15 12:23:45.55 r9PigB5q0.net
いいな
600万弱になりそうだから買えないが

521:名無しさん@1周年
19/01/15 12:24:19.67 XxL7fknw0.net
>>458
実際エンジニアリングはBMWなんだけど
タイヤ配置もトヨタの要求を飲ませたとか

522:名無しさん@1周年
19/01/15 12:25:08.80 JfgZa6nv0.net
日本人は軽しか興味ない時代になってしまったからな

523:名無しさん@1周年
19/01/15 12:25:10.79 N/XyJX9f0.net
それにしてもかっこ悪いな どうしたトヨタ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

524:名無しさん@1周年
19/01/15 12:25:19.67 fESIlk+60.net
トヨタやれば出来るじゃないか

525:名無しさん@1周年
19/01/15 12:25:29.27 lzQd7O6s0.net
m240iより早いのか

526:名無しさん@1周年
19/01/15 12:25:32.21 0.net
86でいいじゃん
少ないパイを食い合うだけ

527:名無しさん@1周年
19/01/15 12:25:41.76 02V5/+ng0.net
>>495
うーむ、、まったく違和感ねぇなw

528:名無しさん@1周年
19/01/15 12:26:17.88 W8RQg2g30.net
安い車は他のメーカーで買う時代なの。
総合スーパーの時代が終わったのと一緒。

529:名無しさん@1周年
19/01/15 12:26:17.90 EAFr6J5K0.net
>>404
ゴミなんていらんわ

530:名無しさん@1周年
19/01/15 12:26:25.61 89N9zL3m0.net
前のスープラも決してかっこよくなかったし直線番長の駄作でしたやん

531:名無しさん@1周年
19/01/15 12:26:31.50 Qo37KbaH0.net
なんかKIAとかそんなのっぽい

532:名無しさん@1周年
19/01/15 12:26:58.39 rEbgLFAf0.net
面白い車ならアバルトスパイダーのレコモン付きオススメ
中身ロードスターで音とガワだけイタリアなので本当に面白いよ

533:名無しさん@1周年
19/01/15 12:27:02.82 dxYXvSSR0.net
これボディの加工がかなり大変そうだけど、受注生産なのか?

534:名無しさん@1周年
19/01/15 12:27:17.20 2RajBmsb0.net
マスタングとかカマロとかチャレンジャーみたいに
60年代末から70年代初めのレトロモダン系な感じ


535:ノすればよかったのに ダルマセリカ風とか



536:名無しさん@1周年
19/01/15 12:27:30.15 oLp8qDD20.net
おまえら無茶ばかり言いやがって。BMWの焼き直しかもしれんが、こんな時代に国産スポーツカーの新型を買える喜びを噛みしめろよ。
激安がいいなら86やBRZの中古をどうぞ。ハイパフォーマンスが欲しいならGTRや外車にいけばいい。

537:名無しさん@1周年
19/01/15 12:27:58.60 fV/crG2w0.net
半年前から月20万貯めてるから1回目のマイナーチェンジで一括払い予定!

538:名無しさん@1周年
19/01/15 12:28:04.28 HSm8+s7i0.net
前はまあまあだけどケツダサすぎじゃね?
頭隠して尻隠さず

539:名無しさん@1周年
19/01/15 12:28:10.74 HSuibGX70.net
おまえらわかってないなあ
画像はノーマルだぜ?車高3センチダウンさせれば見栄えはガラっと変わるよ

540:名無しさん@1周年
19/01/15 12:28:13.60 lzQd7O6s0.net
写真見てて思ったんだけど
ドアがアストンマーチンみたいに
少し斜め上に開くようになってない?

541:名無しさん@1周年
19/01/15 12:28:21.36 stBLj1iK0.net
変な顔

542:名無しさん@1周年
19/01/15 12:28:23.44 8DLga0vD0.net
これ買えるなら
アルピーヌ買う人多そう

543:名無しさん@1周年
19/01/15 12:28:34.57 3Io5GorM0.net
オレはこれでいいや
URLリンク(www.hcj.jp)

544:名無しさん@1周年
19/01/15 12:28:43.92 JfgZa6nv0.net
日本にはスポーツカーとか全く必要ない国だからな
そんのものを走らせる道路がどこにも無い

545:名無しさん@1周年
19/01/15 12:28:56.07 PJYeZXOE0.net
どうせ買う奴限られるんだから
フロントリアタイヤハウスをもっともっとオーバーフェンダーぽくした方が良い。
あと、フロントマスクがもう少しだけ何とかならなかったのか?
美的センスの無い無能役員に改悪されたのか?
いいからプロトタイプデザイン見せてみ?

546:名無しさん@1周年
19/01/15 12:29:08.49 5EfzM4Fn0.net
そもそも、セリカの亜流の車種だしな
そのてん、ヨーロッパのメーカーはブランドを上手く存続させるよな
日本の人事評価は継続させるよりも、新しいものを作ることが評価されるから、こんなところにも出てくる
潰れかけを復活させれば評価されるから、昔の名前で出してみるってか

547:名無しさん@1周年
19/01/15 12:29:16.26 2RajBmsb0.net
>>483
昔なら1800と2000とか、ターボありなし、DOHCとOHCとか
エンジンに差をつけてグレード展開してきたけど
エコターボな今だと、制御ソフトとブースト圧変えるだけでOK
それで上級グレードは高い金額取れるから、コストダウンでウハウハ

548:名無しさん@1周年
19/01/15 12:29:21.76 akasw14R0.net
>>506
BMのM140i乗ってるけど、アクセル全開しなきゃ普通の車だよ

549:名無しさん@1周年
19/01/15 12:29:36.75 XrX+yLtS0.net
えーあの絞ってスパンと切り落としたケツがいいのに。

550:名無しさん@1周年
19/01/15 12:29:39.60 jxlGo0Xl0.net
>>533
一応ATだから渋滞には強いと思う

551:名無しさん@1周年
19/01/15 12:29:53.83 J5bSD+sO0.net
>>528
そんなもん全車種に言えるだろ

552:名無しさん@1周年
19/01/15 12:29:59.60 PylZ///I0.net
トヨタは86の売り上げを伸ばしたいのか??

553:名無しさん@1周年
19/01/15 12:30:08.19 jTwWEw+g0.net
>>525
NSXは2000万オーバーになっちゃったしね
スープラ新型も500万で出せれば上出来だと思うわ

554:名無しさん@1周年
19/01/15 12:30:26.05 yc7Z1KZk0.net
後ろのスープラって筆記体っぽいのがアルファロメオみたいだなw

555:名無しさん@1周年
19/01/15 12:30:31.05 +u1GaVLA0.net
よく考えたら981ケイマンの中古と価格がバッティングするのな
勝ち目ねーじゃん

556:名無しさん@1周年
19/01/15 12:30:54.13 2RajBmsb0.net
>>522
MTのFRでアバルト124スパイダーかBMW235iか、迷うなあ
オープン2シーターと屋根付き


557:4人乗りで両方欲しい



558:名無しさん@1周年
19/01/15 12:30:54.61 lzQd7O6s0.net
>>528
そもそも現物見たら印象違うよ

559:名無しさん@1周年
19/01/15 12:31:06.57 17f8cXA50.net
90年代なら320馬力くらい500万円台だな精度が100分の1で今の車は作らてるらしいが。

560:名無しさん@1周年
19/01/15 12:31:09.47 fx1Csk5w0.net
形にこだわり過ぎて逆に変になっている感じだな

561:名無しさん@1周年
19/01/15 12:31:29.54 7EvW88Kk0.net
>>483
燃費じゃあねえ ?

562:名無しさん@1周年
19/01/15 12:31:42.57 crfU5w3r0.net
600万前半でオプション付けて700万位なんだろうけど売れるんだろうか

563:名無しさん@1周年
19/01/15 12:31:53.70 JfgZa6nv0.net
今の日本じゃスポーツカーとか女受けも最悪だしな
下手するとオタウに見られてしまう

564:名無しさん@1周年
19/01/15 12:32:23.07 Zzh4wklu0.net
中身はZ4だけどなw

565:名無しさん@1周年
19/01/15 12:33:43.02 jTwWEw+g0.net
>>549
こんな車買う人は燃費なんて気にしないでしょ

566:名無しさん@1周年
19/01/15 12:33:43.02 2RajBmsb0.net
>>552
新型Z4がかっこよかったから期待してたんだけどな

567:名無しさん@1周年
19/01/15 12:34:11.21 5EfzM4Fn0.net
セリカが本命なんだろうな
URLリンク(car-moby.jp)

568:名無しさん@1周年
19/01/15 12:34:14.45 HSuibGX70.net
>>551
そりゃスポーツカーのオーナーは全然スポーティじゃないし
たいてい運動不足でメタボ腹だからなw

569:名無しさん@1周年
19/01/15 12:34:26.60 jzC9qzIa0.net
そういえばBMWのテクノロジーを注入とか言ってたけど、あれどうなった?
これなのか?

570:名無しさん@1周年
19/01/15 12:34:44.22 zsR6u48B0.net
若者は300万の車買えるの?

571:名無しさん@1周年
19/01/15 12:35:14.65 2RajBmsb0.net
>>553
長距離走り込むから、燃費も重要なんだぞ

572:名無しさん@1周年
19/01/15 12:35:26.16 lzQd7O6s0.net
>>557
エンジンもサスペンションも変速機も
BMWベースに見えるけど

573:名無しさん@1周年
19/01/15 12:35:58.39 9Hexrf2y0.net
なんかアイデンティティにしばられたデザインだな。
スペシャリティなんだから自由にやれば良いのに。

574:名無しさん@1周年
19/01/15 12:35:59.12 AdE15v6v0.net
すごいね

575:名無しさん@1周年
19/01/15 12:36:02.09 FB+DPKr80.net
2シーターならMR2だせよ

576:名無しさん@1周年
19/01/15 12:36:27.79 HSuibGX70.net
もしかしてコリアンが運転すると炎上する仕様なの?

577:名無しさん@1周年
19/01/15 12:36:44.26 bQA6HCd70.net
トヨタが作った部分ってマークくらいかw

578:名無しさん@1周年
19/01/15 12:36:45.19 OCuvCj990.net
なにこのデザインw

579:名無しさん@1周年
19/01/15 12:37:04.74 nz3Lp0AC0.net
グネグネしててきもいな
もっとすっきりしたデザインにしてくれや
あと、幅広すぎ
1750くらいにおさめろよ

580:名無しさん@1周年
19/01/15 12:37:37.13 cf8qi8gw0.net
トヨタ車ってテールランプがダサいな
日産車の個性派ジャパンテールみたいな継承していったことないよな?知らんけど

581:名無しさん@1周年
19/01/15 12:37:58.41 2RajBmsb0.net
>>558
若者は中古を買えと開発者も言ってるし、そのとおりだと思う
今の若い人はNBロードスターから、ランエボ、インプレッサ、S15シルビア、86&BRZ、ビート、カプチーノと200万円以下でかなりの車が選び放題だぞ

582:名無しさん@1周年
19/01/15 12:39:26.96 yc7Z1KZk0.net
>>533
まぁ今の時代スポーツカーなんてぶっちゃけでかい盆栽にしかならんわな
実用車と、どうしてもスポーツしたいならバイク1台あれば十分だな
Ninja400でも48ps167kgで0-100加速5秒とかで性能スープラとほぼ一緒だ、それで税込み71万円、バイトでも頑張れば買えるかも

583:名無しさん@1周年
19/01/15 12:39:30.20 x4Ry7O4z0.net
>>558
トヨタにエントリークラスのスポーツは作れない

584:名無しさん@1周年
19/01/15 12:39:59.24 zsR6u48B0.net
他の先進国は若者がカムリの新車を買う
日本は経団連筆頭のトヨタが若者は中古車買えと言う

585:名無しさん@1周年
19/01/15 12:40:22.88 JM6CKJ0Y0.net
別に台数出るとはトヨタも思ってないだろ
スポーツカーを作りた


586:かっただけ カローラやらノアヴォク、プリウスみたいな実用的なヤツばかりでは現場の士気も上がらん



587:名無しさん@1周年
19/01/15 12:40:29.06 F9vE0mwV0.net
今のトヨタの悪いところを全部ぶち込んで煮詰めたみたいなデザインだな
寸詰まりだから余計に気持ち悪さが引き立ってもうね…

588:名無しさん@1周年
19/01/15 12:40:30.49 JfiaFSQ30.net
日本市場のことを考えていたらもうスポーツカーなんか作れないのがよく分かる
620万から850万てところだと思う
買えない人にかっこ悪いって言われる車はかっこいい

589:名無しさん@1周年
19/01/15 12:41:04.81 B5m0MqzR0.net
はっきり言って、ここ20年の日本車では最高のデザインだよ
最終型RX7以来だわ。分からん奴はどうでもいい

590:名無しさん@1周年
19/01/15 12:41:44.38 exLUK4Sg0.net
頭が凹んでますけど…

591:名無しさん@1周年
19/01/15 12:42:00.30 JfiaFSQ30.net
>>567
そんな細いスポーツカーが売れるわけないだろ、馬鹿か

592:名無しさん@1周年
19/01/15 12:42:17.10 TLvttNJg0.net
リアがごちゃごちゃしてるな
前作スープラのスッキリしたのを期待したんだけど レクサスで失敗してるランプとダクトがつながってるのダサいからやめてよ
トヨタはリアのデザインが悪い

593:名無しさん@1周年
19/01/15 12:43:02.47 ZiVBA05i0.net
KPの次世代モデルはよ

594:名無しさん@1周年
19/01/15 12:43:04.18 4L+jfXy10.net
丸みを帯びた頭のへこみがニコチャン大王に見えてきた

595:名無しさん@1周年
19/01/15 12:43:04.85 sQ9Hxe4I0.net
トヨタはデザインが全くダメ
ポルシェを見習えよ

596:名無しさん@1周年
19/01/15 12:43:05.13 B5m0MqzR0.net
トヨタは頑張れば手の届く価格と言ってるから
おそらく最上グレードで600万弱、
2Lのエントリークラスは400万あたりじゃないかと予測。この形がこの価格なら真面目に欲しいわ

597:名無しさん@1周年
19/01/15 12:43:34.80 nnuUmsQW0.net
やたらデザインの評価悪い

598:名無しさん@1周年
19/01/15 12:43:45.30 5EfzM4Fn0.net
ま、売れないわ
これを買う層は身内を除いたら
海外メーカーを選ぶ
カッコ悪いもん

599:名無しさん@1周年
19/01/15 12:43:53.42 6AdUKyKh0.net
>>24
5年待って修復歴のついた中古でもどうぞ。
転がすだけなら問題ない。

600:名無しさん@1周年
19/01/15 12:44:03.92 PF3J4xAH0.net
どうみてBMWのZ4の方がデザイン良いわ

601:名無しさん@1周年
19/01/15 12:44:12.04 xHV76bKe0.net
カローラGT-Rにしとけば良いのに

602:名無しさん@1周年
19/01/15 12:44:26.61 AEwa1Ehu0.net
顔がプリウスみたいな
ナマズみたいだな
インテリアとか
リアのデザインもショボいし
期待させてこれかw

603:名無しさん@1周年
19/01/15 12:45:17.54 2qZHaPX80.net
なんだ溶けた餅みたいなデザインは
もっと面と角でカチッとした部分も出せ

604:名無しさん@1周年
19/01/15 12:45:22.81 Xd0D0EvD0.net
ダサすぎる
コンセプトから更に酷くなるのはお約束だな

605:名無しさん@1周年
19/01/15 12:45:38.64 HUNFFi/x0.net
サイドブレーキないのかよ…

606:名無しさん@1周年
19/01/15 12:45:41.35 TLvttNJg0.net
フロントはいいんだよ

607:名無しさん@1周年
19/01/15 12:45:44.67 g7a69fPn0.net
車幅が1800超えてなければ買おうかな

608:名無しさん@1周年
19/01/15 12:46:13.75 RVQP/rCZ0.net
ロータス買った方がいいだろ
格好良いし

609:名無しさん@1周年
19/01/15 12:46:16.58 S2VjbpUU0.net
>>585
500万円くらいの外車のスポーツモデルってあんまり選択肢がないと思う。

610:名無しさん@1周年
19/01/15 12:46:18.79 y/hc+jGD0.net
ライトの目頭無理矢理伸ばしてるのとか、
こういう意味のないデザインは本当に気持ち悪いからやめてほしい。
デザイナーの公開オナニーを見せつけられるのはもううんざり。

611:名無しさん@1周年
19/01/15 12:46:22.08 xeznFgVO0.net
まぁ、マツダ車でいいか

612:名無しさん@1周年
19/01/15 12:46:26.79 RRU/KxKm0.net
ダサく見えるが、実物みたな印象変わるかもしれん。あるあるだからな

613:名無しさん@1周年
19/01/15 12:47:14.18 2RajBmsb0.net
>>570
バイクの連中はすぐ加速


614:ゥ慢するけど、それに見合った減速能力はないからな タイヤの接地面積が軽自動車より少ないバイクじゃ、加速は良いけど減速がプアで、かといって狭い接地面積でグリップを頑張ってもハイサイドでふっ飛ばされるだけ バイクは秋と春の天気のいい昼間限定で、そこそこのパワーで、そこそこに走るのがちょうどいい 俺も以前はCBR900RRに乗ってたが、今はモトグッティV7IIIという遅いバイクに変えた



615:名無しさん@1周年
19/01/15 12:47:25.51 F+9IITQh0.net
>>594
全幅1865

616:名無しさん@1周年
19/01/15 12:47:44.07 C1bhvIcX0.net
スープラ、Z4共通だし、Z4はエレガント路線で
スープラはアメリカン路線で住み分け出来てんじゃん?
トヨタBMでグローバル市場で売れれば共通だからWINWINだし

617:名無しさん@1周年
19/01/15 12:47:55.21 CN1/ZLNH0.net
このデザイン描いた奴 センス全くない!
このデザインで行こうと決定した役員センス全くない!
これってワザとかっこ悪くしてあるんだろ?
今まで見た全ての車で1番かっこ悪いわ
タダでも乗るの嫌だわ
センス無いと思われるからな

618:名無しさん@1周年
19/01/15 12:48:03.91 e8W8L7iD0.net
>>324
ライバルはZで間違いないんだろうけど
タイプRとの比較の方が多くなるような気がする。

619:名無しさん@1周年
19/01/15 12:48:05.95 nnuUmsQW0.net
歴代XXスープラのデザインならマシな方だろ
初代XX>>70スープラ>>今度のやつ>>80スープラ>>2代目XX
2代目XXは最悪だった

620:名無しさん@1周年
19/01/15 12:48:10.90 ZSJMe+k/0.net
エクステリアはプリウスみたいな異形で奇抜にしすぎ
ただ走りの方はほとんど誰も触れないけど非常に良さそう

621:名無しさん@1周年
19/01/15 12:48:28.77 DRjFFu1R0.net
>>583
無理だと思う、アメリカで安いのが540マンからみたいだから日本では600からだろう
3lターボだと800マン近くにはなると思う

622:名無しさん@1周年
19/01/15 12:48:37.96 XdF4WTrd0.net
>>583
それくらいだろうな。商品的にZと競合するから、同じ価格帯でないと厳しくなる。
レクサスではなくトヨタブランドで出したということは、BMWの価格帯ではないだろうと。

623:名無しさん@1周年
19/01/15 12:48:44.63 yDSQdZu40.net
>>166
億近いケイマン引っ張り出してきて何がしたいんだww

624:名無しさん@1周年
19/01/15 12:49:00.72 B5m0MqzR0.net
優れたデザインってのは必ず黄金比の中にキッチリ納まっていて
どの角度はいいけど、どの角度はダメとかがない
この色はいいけど、この色がダメとかもない
このデザインはきっちり黄金比に収まってると見る。歪みがない

625:名無しさん@1周年
19/01/15 12:49:07.68 J5bSD+sO0.net
これ色が悪いわ
赤ならもうすこしまともに見れる

626:名無しさん@1周年
19/01/15 12:49:52.18 Fh4xosdq0.net
これよりは70系スープラの方がカコイイ
ってか、タルガトップじゃないスープラなんてスープラじゃない

627:名無しさん@1周年
19/01/15 12:49:57.56 XdF4WTrd0.net
>>607
アメリカは3Lだけみたいだぞ

628:名無しさん@1周年
19/01/15 12:50:05.93 oOVTtupB0.net
>>611
だな
レッドマイカで見たい

629:名無しさん@1周年
19/01/15 12:50:10.07 IKOPNd+u0.net
86の最上位よりは高いよ、絶対。

630:名無しさん@1周年
19/01/15 12:51:22.68 +aZgGpP20.net
>>576
こんな格好悪く見えるロングノーズの車は初めて

631:名無しさん@1周年
19/01/15 12:51:23.09 UY3cXubB0.net
トヨタのデザインってなぜあんなにダサいの(笑)
海外の自動車番組でもデザインのことボロカス言われてたなぁ

632:名無しさん@1周年
19/01/15 12:51:23.35 IrqFqqWl0.net
世界中の自動車メーカーが嘲笑してるよ。
17年も前の先代よりダサくなって登場とか。

633:名無しさん@1周年
19/01/15 12:51:23.61 up0elcGO0.net
スープラよりソアラを復活して欲しい
別にカリカ


634:鰍ネスポーツ走行はしたくないのよ、むしろそんな性能邪魔なのよ 金はあるから雰囲気ある高級車でデートしたいだけなのよ



635:名無しさん@1周年
19/01/15 12:51:39.15 7sUEcpDe0.net
最近はスポーツカーって言っても、ラグジュアリースポーツみたいなものが世界の主流だけど、
ザ・スポーツカーみたいなデザインは逆に新鮮かもな
写真見た限りじゃあ個人的に好きではないが、写真写りが悪い車ってあるし、一回は生で見てみたいな

636:名無しさん@1周年
19/01/15 12:51:43.74 ZEgKDp/Y0.net
ガズーってのが

637:名無しさん@1周年
19/01/15 12:51:49.41 MD5vfUmh0.net
格好悪いのじゃなく
面白くない
と思うのだが。

638:名無しさん@1周年
19/01/15 12:51:59.02 JfiaFSQ30.net
>>609
ケイマンて安いポルシェだぞ

639:名無しさん@1周年
19/01/15 12:52:52.50 J5bSD+sO0.net
>>619
レクサスでいいんじゃね

640:名無しさん@1周年
19/01/15 12:53:14.51 B5m0MqzR0.net
>>607>>608
モリゾーは大衆が買えないような車はトヨタから出さないと思う
レクサスブランドがあるから。
ギリギリ手が届く、この価格は安いよ

641:名無しさん@1周年
19/01/15 12:53:21.52 nnuUmsQW0.net
>>619
ソアラの後継はすでにある
レクサスLC

642:名無しさん@1周年
19/01/15 12:53:21.99 UjFhyW5q0.net
何か深海魚っぽいな。ゼブラカラーだとカッコよさそうに見えたのに。

643:名無しさん@1周年
19/01/15 12:54:13.05 W8RQg2g30.net
>>619
クラウンかカムリ。

644:名無しさん@1周年
19/01/15 12:54:15.51 ZEgKDp/Y0.net
メトロイド感あるな

645:名無しさん@1周年
19/01/15 12:55:19.04 KZi1iNVq0.net
こんなもん見つけた
俺はじゅうぶん格好いいとおもうけどw
URLリンク(youtu.be)

646:名無しさん@1周年
19/01/15 12:55:36.03 NyF8FfVE0.net
客観的に見てブサイク

647:名無しさん@1周年
19/01/15 12:55:43.75 B5m0MqzR0.net
走ってる姿のほうが圧倒的にかっこいい
URLリンク(www.youtube.com)

648:名無しさん@1周年
19/01/15 12:56:08.51 QMbZeHpc0.net
またバットマンが乗る車とか言われて馬鹿にされそう

649:名無しさん@1周年
19/01/15 12:56:18.05 dwKaI57R0.net
>>621
コケてズザーって感じ?w

650:名無しさん@1周年
19/01/15 12:56:22.90 D05B9/2R0.net
11 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0a7b-kZrb) sage 2019/01/15(火) 07:55:58.07 ID:lWw6GPlV0
筋トレカー
URLリンク(i.imgur.com)
>>11
下着からはみ出した贅肉みたい
>>11
屋根にトンビでもぶつかったの?
>>11
サムネイルが完全に事故車なんだけどw

651:名無しさん@1周年
19/01/15 12:56:24.02 leKNyYNF0.net
なにこのデザインwプリウスに続き何回お茶ふかせるんだよw w w

652:名無しさん@1周年
19/01/15 12:56:29.96 DRjFFu1R0.net
>>613
知らんかった、それは安い

653:名無しさん@1周年
19/01/15 12:57:03.69 2RajBmsb0.net
ジャガーFタイプくらいのダサかっこよさならまだ良かったんだが
どうせデザイナーの高尚な解説があるんだろうな

654:名無しさん@1周年
19/01/15 12:57:12.09 LFl6VCwa0.net
直6なんてノスタルジックなの積むんだったら
どっかんツインターボでいいじゃん

655:名無しさん@1周年
19/01/15 12:57:14.95 kAWZtRgN0.net
>>16
相手にならない
GT-RのライバルはLFA

656:名無しさん@1周年
19/01/15 12:57:15.49 g7a69fPn0.net
>>601
デカ過ぎw
Z4で良いや

657:名無しさん@1周年
19/01/15 12:57:39.90 9Hexrf2y0.net
>>602
ナスカーがスープラになるんだっけ

658:名無しさん@1周年
19/01/15 12:58:24.32 Q3UlgJAS0.net
>>2
君もブスだからお似合いだよ(´・ω・`)

659:名無しさん@1周年
19/01/15 12:58:28.06 ZEgKDp/Y0.net
ナンバープレート付けてるみようw

660:名無しさん@1周年
19/01/15 12:59:18.14 xlU1FZ550.net
これならBMWのMシリーズ買うわ

661:名無しさん@1周年
19/01/15 12:59:42.57 DfjwC/pP0.net
バットマンカーか?幼稚グロい

662:名無しさん@1周年
19/01/15 12:59:50.82 exaYb88y0.net
トヨタ自動車は輸送機器製造業。
貨物や特装車や商業汎用車を
低燃費で使い勝手のいい工夫カイゼンを詰め込んで
販売するのがよろしい。
世界のトヨタ
ブランドイメージは産業機器。
決してモータースポーツなどではない。
そろばんに乗らないから高出力エンジン開発を放棄して
看板車種によそ様の製品を乗せるような外道をするような自動車会社が
スポーツを名乗るなど片腹痛いわ。 
若者はAQUA推し、この意味を考えるべきだ。

663:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4
19/01/15 13:00:29.83 KwuBMIVr0.net
(; ゚Д゚)タミヤがRC用のスペアボディ出すから、一応押さえとくか

664:名無しさん@1周年
19/01/15 13:00:42.91 nz3Lp0AC0.net
>>603
トヨタはデザインを役員が決めてるからかっここいいデザインは出せないね
今風のデザインはお年寄りには理解出来ない

665:名無しさん@1周年
19/01/15 13:00:51.44 fuIbISze0.net
なんにしても540万も出してわざわざ乗る車じゃない

666:名無しさん@1周年
19/01/15 13:01:21.58 iTpn3BCI0.net
>>1
何で頭割れてるの?
坊主にするとこんな奴いるよな
恥ずかしくて乗れねーじゃねーか

667:名無しさん@1周年
19/01/15 13:01:30.65 dJTv4hLl0.net
何をとってもいまいちだな。

668:名無しさん@1周年
19/01/15 13:01:41.43 DfjwC/pP0.net
バットマンカーか?幼稚でグロい
まるで深海生物のバンパイアオクトパスかなにかのような? 

669:名無しさん@1周年
19/01/15 13:02:09.10 tgGziCs+0.net
キモい車

670:名無しさん@1周年
19/01/15 13:02:16.57 XPcNo09W0.net
日産のフェアレディZみたいなものだろ?
なんにせよ86の方が楽しめそう

671:名無しさん@1周年
19/01/15 13:02:27.70 DD/XTQOf0.net
初代の初期スープラ乗ってたけど
いまいちパッとせん車だったわ

672:名無しさん@1周年
19/01/15 13:02:50.75 0Y8wB2UN0.net
ヤン車のイメージ

673:名無しさん@1周年
19/01/15 13:03:09.61 nlIIXCF+0.net
俺の方がカッコいいスープラデザインできそうw

674:名無しさん@1周年
19/01/15 13:03:12.98 DaXdgt9e0.net
なんか生き物っぽいな

675:名無しさん@1周年
19/01/15 13:03:40.19 up0elcGO0.net
ああ、ソアラ後継はレクサスにあるのか

676:名無しさん@1周年
19/01/15 13:03:43.21 5EfzM4Fn0.net
>>630
無いわ

677:名無しさん@1周年
19/01/15 13:04:39.58 DRjFFu1R0.net
>>625
安ければZより売れそう、ワクワクしてきた

678:名無しさん@1周年
19/01/15 13:04:39.75 iexR2t0P0.net
また糞煽るガキが買いそうにだな

679:名無しさん@1周年
19/01/15 13:05:34.31 bFc36qSJ0.net
今どきスポーツ車なんて流行らないのに売れる見込みあるのかね、頭の中がバブルな年配しか乗ってない印象が

680:名無しさん@1周年
19/01/15 13:06:05.02 m9pQn4D20.net
こういうのって凄いダサいけど速いって言うギャップが魅力なの?

681:名無しさん@1周年
19/01/15 13:06:18.25 782hDj7E0.net
子供の粘土細工みたいなでこぼこだな
FD3Sの方がまだ流麗

682:名無しさん@1周年
19/01/15 13:07:03.83 JtHv4vOK0.net
まじでトヨタ
デザインで許可を出している上層部の社員の入れ替えをしたほうがいいんじゃないか
デザインが異質すぎる。

683:名無しさん@1周年
19/01/15 13:07:22.97 LFl6VCwa0.net
新車とかバブリー年配しか買わねえしな

684:名無しさん@1周年
19/01/15 13:07:23.37 IKOPNd+u0.net
物価の差を考えても
ソアラは今でいうクラウンアスリート程度だよ。
レクサスLCとは違う。

685:名無しさん@1周年
19/01/15 13:07:29.97 KZi1iNVq0.net
>>661
ガンダムデザインより有機的で好きだけどなぁ

686:名無しさん@1周年
19/01/15 13:07:33.35 Uvb85xOn0.net
新車の情報より中古情報の方が比較車多くて楽しい世界だもの

687:名無しさん@1周年
19/01/15 13:07:49.85 ZkcEkN5s0.net
絶妙にダサいな
トヨタのデザイナーどうしたの?うんこ製造機になってる

688:名無しさん@1周年
19/01/15 13:07:51.85 kAWZtRgN0.net
>>630
それ前身のコンセプトカーだよ
それを市販化したのが>>1

689:名無しさん@1周年
19/01/15 13:07:59.27 zEyOc+uG0.net
こんなダサい車ぜったいに売れない
そしてスポーツカーだから売れなかったと濡れ衣を着せられる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

135日前に更新/197 KB
担当:undef