【車】17年ぶり復活、トヨタ スープラ 新型が世界初披露…2Lターボ車も 価格未定 ★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@1周年
19/01/15 11:01:00.85 xHy6ioxP0.net
>>19
ターボあるのに86並みに遅いグレードあるのかよ
買うと恥ずかしすぎるねw

151:名無しさん@1周年
19/01/15 11:01:23.77 Bxq9P0I+0.net
やっぱ顔がなぁ
ザクレロ思い出すわ

152:名無しさん@1周年
19/01/15 11:01:26.21 9fNvQL1D0.net
>>144
これMT出さないと売れんよな
本当にコンマ1秒削りたいならGT-Rとか買うだろうし

153:名無しさん@1周年
19/01/15 11:01:28.10 F3pZq5k/0.net
キャビンは短くてもケツがなげえなあ
オーバーハングが長いせいで余計長く見える
レースベースにはもう使えなさそうだね

154:名無しさん@1周年
19/01/15 11:01:32.04 lI+xDaDA0.net
ボンネットの切れ目の処理がダサすぎ
すごく気になってパテで埋めたくなるデザイン

155:名無しさん@1周年
19/01/15 11:01:42.68 lURhdkcj0.net
デザイナーってなんでこんなに曲線を多用したがるんだろ?

156:名無しさん@1周年
19/01/15 11:01:51.16 xgybu55p0.net
サイドは良いけど前後がひどい

157:名無しさん@1周年
19/01/15 11:02:11.02 k9Qt+lAQ0.net
>>89
ドライビングポジションもBMWならいいのに

158:名無しさん@1周年
19/01/15 11:02:25.76 TIM+m2WF0.net
下手くそだなデザイン
気持ちわりぃw

159:名無しさん@1周年
19/01/15 11:02:27.10 N/XyJX9f0.net
かっこいいフェアレディ240ZG
URLリンク(b-cles.jp)
48年経った今いまだにこのデザインを越えられない日本メーカーて何なの
URLリンク(i.imgur.com)

160:名無しさん@1周年
19/01/15 11:02:47.62 YjNPtMXm0.net
ダブルバブルルーフ?

161:名無しさん@1周年
19/01/15 11:02:58.25 d/1paSl60.net
記事見るだけじゃどの部分がトヨタでどの部分がBMWかわからんな
エンジンは共同開発なの?
それとも直6はBMW直4はトヨタとか?

162:名無しさん@1周年
19/01/15 11:03:11.35 y167c8HP0.net
>>152 スポーツカー買ってもサーキット行かない人ばかりだし。 俺も良い車欲しいけど公道で格好つけたいだけだよ



164:名無しさん@1周年
19/01/15 11:03:41.74 BWmgYxLf0.net
劣化ヴェイロン?

165:名無しさん@1周年
19/01/15 11:03:44.29 NTqNTMJS0.net
余計なぜい肉しか感じない

166:名無しさん@1周年
19/01/15 11:03:46.42 IfoXe+x70.net
>>66
トヨタの信頼性にBMW のガワの方が

167:名無しさん@1周年
19/01/15 11:03:56.95 nsEGXShY0.net
>>133>>139
ケイマンより200kgも重い

168:名無しさん@1周年
19/01/15 11:04:12.10 wX4pl+GV0.net
>>114
車のくの字も知らんゆとりの糞ガキは黙っとれやwww

169:名無しさん@1周年
19/01/15 11:05:29.72 F3pZq5k/0.net
>>155
CGで作るんだし画面上でコントラストが映えるデザインにしないと仕事した気分が出ないでしょ

170:名無しさん@1周年
19/01/15 11:05:33.96 qpGHojnp0.net
BMとガワ違いだけならBM買うんじゃねえの?

171:名無しさん@1周年
19/01/15 11:05:56.21 pSZyTPMH0.net
なんだろこの奇妙な感じのデザイン
かっこいいか悪いかで言ったらカッコ悪い
ただ、何にも似てない個性はあると思う
せっかくロングノーズショートデッキのベース設計があるのだから
少しはそれを生かした伸びやかなデザインに出来なかったものか

172:名無しさん@1周年
19/01/15 11:05:56.58 d49GK6F40.net
顔が良くない。
目頭切開したみたいなライトがダセぇ。
ライトは格納式にしろ。

173:名無しさん@1周年
19/01/15 11:06:01.06 qMfbKU7w0.net
>>119
ダサいとか言ってる。
じゃあカッコいいクルマ挙げてみ?
って言うとダンマリ。
つまり酸っぱい葡萄。

174:名無しさん@1周年
19/01/15 11:06:10.62 sN8llZpt0.net
RX-8の劣化版に見える。

175:名無しさん@1周年
19/01/15 11:06:50.00 76tDv7+l0.net
トヨタはデザインに忍び込んだスパイを早く追い出すべき
微妙にバランス崩したデザインで売れなくする戦略だ

176:名無しさん@1周年
19/01/15 11:06:50.07 5EfzM4Fn0.net
>>170
コピー元はあるぞ
URLリンク(youtu.be)

177:名無しさん@1周年
19/01/15 11:06:50.70 dwKaI57R0.net
>>150
まぁ馬力は無いけどトルクでカバーってところだろうけど馬力の数値は少し物足らないね。

178:名無しさん@1周年
19/01/15 11:06:53.27 d/1paSl60.net
>>172
ネットの奴の感性はよくわからんからね
なんか古臭い車と比べたがったりしてるし

179:名無しさん@1周年
19/01/15 11:07:13.75 9fNvQL1D0.net
>>162
そうそう、あくまで楽しむ為の車なんだからMTがないと駄目だよな
それでも実用性抜群かつ込み込み200万のスイスポには勝てない可能性もあるけど

180:名無しさん@1周年
19/01/15 11:07:17.10 BNAr9+GM0.net
>>5
だよねえ86と被ってる
どうせ出すなら前と同じでGT-Rクラスで出さないと

181:名無しさん@1周年
19/01/15 11:07:18.58 RVQP/rCZ0.net
環境に厳しい先進国であればどうせあと10年もすれば内燃機関の自動車は全面的に走行禁止になり街を走るクルマ全てが電気自動車になるよ。だからこれはトヨタ最期の悪あがきとも言える。間違っても次期スープラがガソリンエンジン車なんて事は100%絶対にあり得ない。

182:名無しさん@1周年
19/01/15 11:07:49.08 Rt8/5W5X0.net
トヨタにスポーツカーなんてあったっけ?

183:名無しさん@1周年
19/01/15 11:07:52.40 8DLga0vD0.net
これトヨタじゃなくて他の欧州メーカーのデザインならそこまで悪くは言わないだろ
つまりアンチトヨタがダサいと言いたいだけ

184:名無しさん@1周年
19/01/15 11:08:18.09 3NjoBA4s0.net
どうせ酷いデザインなんだろと思ったら意外と良かった

185:名無しさん@1周年
19/01/15 11:08:33.59 d/1paSl60.net
試乗会とかあるなら乗ってみたいな
直6エンジンはドイツで作ってるのか国内で作ってるのか

186:名無しさん@1周年
19/01/15 11:08:53.12 gVnhjWE40.net
デザインが86の上位車種で安っぽいな
なんでこんなダサくするんだろ
フロント周りが壊滅的

187:名無しさん@1周年
19/01/15 11:08:59.30 BNAr9+GM0.net
>>181
奥田がのさばる前は結構頑張ってた

188:名無しさん@1周年
19/01/15 11:09:12.31 mRkoufOb0.net
かなり前に中央道でスープラの白黒パトでの取締が効果的すぎて
スピード取締について国会で取り上げられたと聞く

189:名無しさん@1周年
19/01/15 11:09:13.53 Rt8/5W5X0.net
テールを絞り込むとかスープラじゃないだろ

190:名無しさん@1周年
19/01/15 11:09:17.43 2qFYBixc0.net
>>154
全体の継ぎ目がなんか嫌だな
すっと滑らかだとかなり印象変わるともうけど
ほんとパテ盛ってサンドペーパーかけたくなる線だわ

191:名無しさん@1周年
19/01/15 11:09:20.77 F3pZq5k/0.net
>>161
パッケージコンセプトじゃないの?
短いホイルベースにショートキャビン乗せて直6をフラットでシュッとした長いボンネットでアピールするって
BMWクーペのお家芸じゃん

192:名無しさん@1周年
19/01/15 11:09:34.52 mPxwmCkV0.net
先代の方が洗練されてるデザイン

193:名無しさん@1周年
19/01/15 11:09:41.40 Rt8/5W5X0.net
>>186
ヤマハがか?

194:名無しさん@1周年
19/01/15 11:09:44.58 +aZgGpP20.net
ロングノーズでこんな格好悪いと感じたのは初めてかも

195:名無しさん@1周年
19/01/15 11:09:46.34 ahHvOGPv0.net
>>184
エンジンどころか全部BMの工場で作ってるんじゃなかたっけ

196:名無しさん@1周年
19/01/15 11:09:53.92 9fNvQL1D0.net
>>180
電気自動車は劣化が激しいから無理だろ
リーフなんか最後の方はフル充電でも70キロ位しか走れないって話だし

197:TYRANTTO
19/01/15 11:10:15.40 YKMh3Xob0.net
>>136
トヨタは飛行機思考wだからなのか遅れてるのは事実
くたらんCM作るよりセンチュリーに磨きをかけた法が結果に繋がるはず
振動は高級感云々じゃなく高速運動のすべてにおいて邪魔なんだよ
サウンドとかほざいてる馬鹿な批評家はみなバカ面な
朝鮮バカサヨの
やつらの手の平で踊るなんて哀れすぎる
小遣いでも握らせてりゃいい
ぜひアクティブサスを進化させる方向にいってほしいねえ
スポーツカー乗るのはスポーツではない
糞の方向へ引っ張られてほしくはない

198:名無しさん@1周年
19/01/15 11:10:35.67 gGPlNliE0.net
>>159
Zもカッコいいが、トヨタならクラウンクーペもカッコいい。(クジラクラウン)
ご近所にどノーマルの白があるんだけど、大事に乗ってるのかいつ見てもピカピカで本当にカッコいい。
オーナーはいつもアロハ着ている七十代と思しき、粋な銀髪の爺さん。
URLリンク(i.imgur.com)

199:名無しさん@1周年
19/01/15 11:11:05.44 uM3ZOs0n0.net
お前らケチつけてるけど買う金持ってないだろ。

200:名無しさん@1周年
19/01/15 11:11:14.55 3psemA6r0.net
自動車会社の車の作り方が問題だと思うぞ。
カタログスペックで他の車を凌駕しようとする。
それよりも、使いやすい乗りやすい車を作ったほうが良いと思うけど。
限界性能なんて使う場所はないし、道路もそれ程平らなわけではない。

201:名無しさん@1周年
19/01/15 11:11:30.94 r36xfO/V0.net
ずっこけwwwww
画像がちょい出しされる度に貧相になって行くと思ってたが
結局、普通のアマガエルスタイルかよw
最初のコンセプトカーの時、スーパーカーぽかったよなw
鼻の穴がでかすぎwマキバオーじゃねーのこれwww

202:名無しさん@1周年
19/01/15 11:11:36.73 FnQCX2n70.net
>>197
クラウンの2ドアハードトップはソアラの先祖

203:名無しさん@1周年
19/01/15 11:11:45.67 9fNvQL1D0.net
>>186
全てはあの馬鹿のせいだよな
そりゃあスポーツカーは目の肥えたユーザーに向けなきゃならんから、安く仕上げたら叩かれるもんな

204:名無しさん@1周年
19/01/15 11:11:47.74 BNAr9+GM0.net
>>192
エンジンはヤマハか
あとREASもヤマハか
スーパーストラットはトヨタだろ

205:名無しさん@1周年
19/01/15 11:11:56.77 UsHTsNxL0.net
これならRX-8でよくね?
大排気量大型ボディーでブイブイ言わせるのがスープラのイメージ

206:名無しさん@1周年
19/01/15 11:12:37.25 RQY2bjbs0.net
格好いいと思うけど400万も払う気になれないな

207:名無しさん@1周年
19/01/15 11:12:51.51 l91QxYdp0.net
俺はカッコイイと思うけど、ダサいって言わなアカン風潮でもあるんか?

208:名無しさん@1周年
19/01/15 11:13:11.47 pSZyTPMH0.net
>>175
全く似てないが、、、
こんなので同じに見えるなら
車なんてタイヤ4つ付いてりゃ全部同じに見えるだろ

209:名無しさん@1周年
19/01/15 11:13:13.11 mPxwmCkV0.net
スープラを名乗るなら直6が良い

210:名無しさん@1周年
19/01/15 11:13:25.34 d/1paSl60.net
一番の疑問は
m240iとどういう差別化取ってるんだろう
エンジンほぼほぼ一緒だよね

211:名無しさん@1周年
19/01/15 11:13:25.52 QMbZeHpc0.net
幅が1865なんてスポーツカーは日本のどこで走るの?

212:名無しさん@1周年
19/01/15 11:13:31.42 xRpO


213:lniL0.net



214:名無しさん@1周年
19/01/15 11:13:31.66 nvkhoCz30.net
>>204
8は乗りやすくて良いよ

215:名無しさん@1周年
19/01/15 11:13:45.26 mxMJCoAr0.net
>>96 落武者みたいな感じ
(禿げ自体が悪いとは言ってない)

216:名無しさん@1周年
19/01/15 11:14:00.40 akasw14R0.net
荷物つめるんかなあ
ギターのハードケースも入らなそう

217:名無しさん@1周年
19/01/15 11:14:04.84 WAe+9Lyj0.net
なぜ4.7l V8と3.5l L6ツインターボにしなかったのか

218:名無しさん@1周年
19/01/15 11:14:06.74 9fNvQL1D0.net
>>206
俺もカッコいいと思うけどな、先代スープラを踏襲したデザインだし
少なくとも86よりはカッコいいわ

219:名無しさん@1周年
19/01/15 11:14:07.23 r36xfO/V0.net
やべ、今ケツの写真みたらもっと引いたわwww
気持ち悪るwww

220:名無しさん@1周年
19/01/15 11:14:10.05 nvkhoCz30.net
せめて歯舞だけでも買えないものかね

221:名無しさん@1周年
19/01/15 11:14:26.56 W8RQg2g30.net
これじゃない感が半端ない。

222:名無しさん@1周年
19/01/15 11:14:43.80 BNAr9+GM0.net
ダサくはないけどもっと上のクラスで
AMGやMと張り合うクラスで出したほうがよかったような
でないと86の兄貴分みたいなw

223:名無しさん@1周年
19/01/15 11:14:45.44 2qFYBixc0.net
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
シルバーより赤のほうがマシに見えるな
ライトの周りの印象がかなり違って見える
写真写りの問題かな?

224:名無しさん@1周年
19/01/15 11:14:53.54 d/1paSl60.net
>>194
そうなのかアバルトスパイダーと逆な感じか

225:名無しさん@1周年
19/01/15 11:15:04.43 E2EQy9R10.net
>>1
86はスバルに作ってもらい、スープラはBMWに作ってもらい、伝統のトヨタのスポーツカーって?笑わせるなよ。2000GTだってヤマハエンジンだし。

226:名無しさん@1周年
19/01/15 11:15:10.37 sCo71P7c0.net
マツダロードスターを意識してるんか
ダサい

227:名無しさん@1周年
19/01/15 11:15:13.30 cQgMyh4e0.net
糞デザインの現行86と比べる時点でかっこ悪いと認めてるようなもんだ

228:名無しさん@1周年
19/01/15 11:15:19.21 lURhdkcj0.net
オッパイとお尻にシリコン入れた整形ババアのようなフォルム

229:名無しさん@1周年
19/01/15 11:15:40.61 4L+jfXy10.net
リアタイヤ周りこんなぐねぐねさせる意味あんの?
もっとシュッとしてる方がいいと思うけど

230:名無しさん@1周年
19/01/15 11:15:48.74 uM3ZOs0n0.net
>>226
目頭切開も処置済みですw

231:名無しさん@1周年
19/01/15 11:15:49.25 BPSio6xo0.net
これプレートどこに付けんの?
それらしい位置に付いたところをイメージするだけでジワジワくるんだけど

232:名無しさん@1周年
19/01/15 11:15:54.41 /PnL7JEe0.net
なんか中途半端やな。
これ買うんやったら86買うわ。

233:名無しさん@1周年
19/01/15 11:15:58.07 1eaLFU6T0.net
どうせ頼みもしない電子制御を満載した乗らされる車になるんだろうな
おまけにマフラー交換しただけでもディーラーサポート受けられませんとかかな

234:名無しさん@1周年
19/01/15 11:16:28.40 mk6+d2bD0.net
こんなデザイン見ると、ほんとフェラーリって美しいんだなって思う
日本人やドイツ人には無理なんだな

235:名無しさん@1周年
19/01/15 11:16:28.93 Bxq9P0I+0.net
でもこれはこれで見慣れたら今っぽくて良い方なんじゃないかな?

236:名無しさん@1周年
19/01/15 11:16:33.14 g7PthPyQ0.net
また変なデザイン

237:名無しさん@1周年
19/01/15 11:16:34.41 d/1paSl60.net
>>223
これいいにくる奴絶対いると思ってたw

238:名無しさん@1周年
19/01/15 11:16:36.17 OlqSYFoI0.net
>>165
中身作れたらBMに頼んでいないだろ

239:名無しさん@1周年
19/01/15 11:16:45.39 9fNvQL1D0.net
>>211
大衆車メーカーブランドでスポーツカーを作るからこそ意議がある
ぼったくりかつ上級国民しか相手にしてないレクサスブランドだと萎える

240:名無しさん@1周年
19/01/15 11:17:04.33 BjNO10eN0.net
どうしてもGTR と比べてしまう

241:名無しさん@1周年
19/01/15 11:17:07.


242:40 ID:dbkgBua80.net



243:名無しさん@1周年
19/01/15 11:17:29.03 C7kAoEwh0.net
>>15
おじさん。

244:名無しさん@1周年
19/01/15 11:17:29.28 2qFYBixc0.net
>>229
そりゃ当然真ん中のグリルのとこよ
ハダカデバネズミみたいな顔になるんだよ

245:名無しさん@1周年
19/01/15 11:17:44.38 RQY2bjbs0.net
>>229
ナンバープレートの縦横比は本当に変えた方がいいと思うわ

246:名無しさん@1周年
19/01/15 11:17:57.77 7EvW88Kk0.net
時代遅れ

247:名無しさん@1周年
19/01/15 11:18:01.19 F3pZq5k/0.net
>>229
センターグリルでしょ
ヨーロッパナンバーのネジ穴が付いてる

248:名無しさん@1周年
19/01/15 11:18:13.88 2rkM8nmB0.net
でも、たかいんでしょ?

249:名無しさん@1周年
19/01/15 11:18:15.23 aCJvBV5A0.net
URLリンク(youtu.be)
やっぱ静止画とは全然違うな
CHRみたいなテールランプの出っ張りは好きじゃないが全体的には良いわ

250:名無しさん@1周年
19/01/15 11:18:32.03 HNmvwpWl0.net
横がめっちゃくちゃ綺麗
しかも、技術の結晶とも言える出来栄え。よく頑張ったと言いたい

251:名無しさん@1周年
19/01/15 11:18:32.26 rEbgLFAf0.net
さすがトヨタ
細部を徹底的にコストカットするから全体が安っぽく見えるぜ

252:名無しさん@1周年
19/01/15 11:18:44.45 N/XyJX9f0.net
かっこ悪すぎて トヨタやっちまったな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

253:名無しさん@1周年
19/01/15 11:18:45.79 iJTGFwTy0.net
一番安いやつでも1200万円くらいするんだろうな。

254:名無しさん@1周年
19/01/15 11:18:48.23 9fNvQL1D0.net
>>223
それならトヨタのエンジンを使ってるロータスエリーゼはトヨタのスポーツカーって事になるが

255:名無しさん@1周年
19/01/15 11:18:50.31 ifeVDTXd0.net
これより普通に乗れるM2が欲しい

256:名無しさん@1周年
19/01/15 11:19:00.79 BPSio6xo0.net
>>244
それセンサーだろ?

257:名無しさん@1周年
19/01/15 11:19:05.61 diGxJjs00.net
これ見てアマガエルとかマキバオーを連想できるか?
かなり無理があると思うんが。

258:名無しさん@1周年
19/01/15 11:19:10.87 kIRLG3c10.net
>>38
calty

259:名無しさん@1周年
19/01/15 11:19:16.03 5EfzM4Fn0.net
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
これの方がセンスあっただろ

260:名無しさん@1周年
19/01/15 11:19:47.50 C7oSoO440.net
直4あるならまだいいじゃん

261:名無しさん@1周年
19/01/15 11:20:00.28 sRmJsRiP0.net
この手のウニョウニョデザインブームが去るのはまだだろうか

262:名無しさん@1周年
19/01/15 11:20:15.74 ZPcH+M2C0.net
確かに昔のスープラを彷彿させる顔つき

263:名無しさん@1周年
19/01/15 11:20:23.04 fyTcMp380.net
デザインが酷過ぎるwwww

264:名無しさん@1周年
19/01/15 11:20:32.15 sCo71P7c0.net
>>249
ゴキブリみたい
トヨタのデザイナーは頭おかしい

265:名無しさん@1周年
19/01/15 11:20:34.08 F3pZq5k/0.net
>>246
それ接近して広角で撮ってるから遠近感が強調されて大きく見えるんだよ

266:名無しさん@1周年
19/01/15 11:20:39.03 rEbgLFAf0.net
直6は800超えだろ
そしたらM2コンペにいったほうが遥かに良いというジレンマ

267:名無しさん@1周年
19/01/15 11:20:48.81 xHy6ioxP0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
白だとかっこよく見えるけど、これはコンセプトか?

268:名無しさん@1周年
19/01/15 11:21:05.74 7gw8eh900.net
多分中味は物凄く優秀なんだろうね。
ガワは恐ろしいレベルでダサい。

269:名無しさん@1周年
19/01/15 11:21:30.48 r36xfO/V0.net
ルーフが真ん中凹んでて尻みたいだぞww
ルーフにに肛門も付いてるんじゃねーの、これww
久々にこんなひどいデザイン見たわw
どうして日本車のデザイナーってこうなんだよ?
大張かカトキにデザインいじって貰えよw

270:名無しさん@1周年
19/01/15 11:21:49.64 6LE4JRFH0.net
なんでテールランプ4つじゃないん?(´・ω・`)

271:名無しさん@1周年
19/01/15 11:21:50.50 qhdx4cKp0.net
>>40
FDだね。

272:名無しさん@1周年
19/01/15 11:22:08.70 BNAr9+GM0.net
プースラを土屋がどう言うか

273:名無しさん@1周年
19/01/15 11:22:18.95 dXxWDmZ20.net
500万前後かねぇ
どちらにしても高くて買えんな

274:名無しさん@1周年
19/01/15 11:22:41.34 9fNvQL1D0.net
>>266
>>1位読んでからディスれよ

275:名無しさん@1周年
19/01/15 11:22:43.88 18gVyJLd0.net
相変わらずトヨタのデザインは過飾だらけ
MAZDAに魂動デザインしてもらったら良いのに

276:名無しさん@1周年
19/01/15 11:23:13.32 LoLeXrHs0.net
>>264
陰影がボヤけるからマシに見えるんじゃね
陰影が終わってるからw

277:名無しさん@1周年
19/01/15 11:23:24.71 9fNvQL1D0.net
>>269
「MT出せ」位は言うだろうね

278:名無しさん@1周年
19/01/15 11:23:33.31 JuKAIKiA0.net
こういう車を200万くらいで売ってくれんもんかね
カイゼンしたらなんとかなるやろ

279:名無しさん@1周年
19/01/15 11:23:35.40 lHm8kkby0.net
前はエロい目つき、後ろはグレた瓦煎餅。

280:名無しさん@1周年
19/01/15 11:23:39.70 F3pZq5k/0.net
>>253
あそうかじゃあどこ付けるんだろ
センターグリル下段か左?

281:名無しさん@1周年
19/01/15 11:23:44.91 N/XyJX9f0.net
>>270
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
米国に導入される新型スープラの価格は4万9990ドル(日本円で約540万円。1ドル=約108円)からとなる。

282:名無しさん@1周年
19/01/15 11:24:00.96 YfSOc4sY0.net
ポルシェとフェラーリを混ぜてみた

283:名無しさん@1周年
19/01/15 11:24:18.41 2qFYBixc0.net
>>264
多分写真の写り方だと思う
モーターショーみたいなところだと照明が四方からガンガン当たってるから陰影みたいなのがあんまなくて細かい造形が分かりにくいんだよ
>>1のやつは外で撮ってるからボディーの凹凸もはっきり分かって嫌な部分もちゃんと見える写真になってる

284:名無しさん@1周年
19/01/15 11:24:27.64 c1VGMV6y0.net
>>232
俺は現状アストンのDB11が世界で最も美しい車だと思う

285:名無しさん@1周年
19/01/15 11:24:45.20 tu9FIgrQ0.net
>>232
フェラーリやランボルギーニ的カッコ良さには
幅が1900mmは必要(´・ω・`)

286:名無しさん@1周年
19/01/15 11:25:07.12 Bxq9P0I+0.net
個人的に買うなら450万円のシビックType-Rの方がましかな

287:名無しさん@1周年
19/01/15 11:25:37.09 OZhnRbsY0.net
なぜこんなダサいデザインでOKが出るのかな
内部にサボタージュがいるだろ

288:名無しさん@1周年
19/01/15 11:25:48.82 1eaLFU6T0.net
>>269
あの人達は褒め称えるしかないんだよ
メーカーが新車のスポーツカーを出してくれるだけで仕事にありつけるんだから
あのS660を褒め称えたくらいだしな

289:名無しさん@1周年
19/01/15 11:25:57.82 pV8TxNCE0.net
>>261
黙れ

290:名無しさん@1周年
19/01/15 11:26:19.17 5EfzM4Fn0.net
URLリンク(youtu.be)
値段も違うが、絶対に勝てない風格

291:名無しさん@1周年
19/01/15 11:26:25.40 F3pZq5k/0.net
>>264
これも違うな
こいつのホイールベースのまま>>1のノーズとケツを繋げたらいわゆるスープラらしいバランスになるんじゃないw

292:名無しさん@1周年
19/01/15 11:26:32.88 BNAr9+GM0.net
80は排ガス規制でFDとかと一緒に消えたんだった

293:名無しさん@1周年
19/01/15 11:26:35.05 9fNvQL1D0.net
>>283
実用性あるしな
海外からは子供が描いたようなデザインだとかボロクソに言われてるけど

294:名無しさん@1周年
19/01/15 11:26:35.21 yc7Z1KZk0.net
かっこいいと思うけど、スポーツカーというよりGTカーでレクサス的にまったり乗る車だな
重いから安定感はあるし、ターボだから重さは殆ど感じないはず
ただこの前レクサスで死んだ人いるように、山とかワインディングいって飛ばすのは無理だね
直線以外は基本大人しくまったり乗りましょう


295:チていう車



296:名無しさん@1周年
19/01/15 11:26:47.34 bpR/6VzF0.net
>>275
ワロタ
SUZUKIの軽でもトータル160万
昨年、軽で1番売れた車種Nワゴンカスタムで200万するのに200万で作れるはずがねー

297:名無しさん@1周年
19/01/15 11:27:00.91 nCZU0+v00.net
中身エンジン等々がBMWだから、耐久性が無く故障しやすんだろうな・・・

298:名無しさん@1周年
19/01/15 11:27:29.74 Ab1TmEnt0.net
値段はレクサスじゃないのにレクサス並だろうな

299:名無しさん@1周年
19/01/15 11:28:16.66 9fNvQL1D0.net
>>292
安物車の代名詞のアルトでさえ最上位グレードは込み込みで150万するからな

300:名無しさん@1周年
19/01/15 11:28:27.95 GfNsys/K0.net
中身はBMWだから

301:名無しさん@1周年
19/01/15 11:28:42.55 g0YoOFAx0.net
86を進化させた感じだね。
今時ハイパワーターボ車なんて売れるの?
時代はエコだってのに。
電気自動車かハイパワーハイブリッドにすりゃ良かったのに。
V37スカイラインのハイブリッドなんてアホみたいな加速するじゃん。それでいて燃費も良い。

302:名無しさん@1周年
19/01/15 11:28:48.71 C7oSoO440.net
走りを楽しみたいならロードスターを買っといたほうがいいかもな

303:名無しさん@1周年
19/01/15 11:29:11.13 vnpGOWJE0.net
BMと同等の剛性のシャーシがトヨタには作れないって事?

304:名無しさん@1周年
19/01/15 11:30:05.83 Fg/e2KBG0.net
BIG当たったら検討する

305:名無しさん@1周年
19/01/15 11:30:07.46 fAEb/T8W0.net
この変態デザイン嫌いじゃないな
実物見たら格好いいタイプだと思う

306:名無しさん@1周年
19/01/15 11:30:15.69 9fNvQL1D0.net
>>294
特にメンテ費用な
そう考えると大衆車のスポーツグレードって非常に理に適ってたんやな

307:名無しさん@1周年
19/01/15 11:30:55.58 9eWfsJAh0.net
ボンネットの高さがどうにかならんもんだったのかね?
高さ規制の影響でこうせざるを得ないとしたら本当にふざけた規制だよ。デザインに制限が出来てしまう

308:名無しさん@1周年
19/01/15 11:31:06.27 RUhjTgC+0.net
3Lツインターボはもうあかんのか(´・ω・`)

309:名無しさん@1周年
19/01/15 11:31:14.26 sCo71P7c0.net
>>286
トヨタ社員乙
次はゴキブリじゃないデザインでお願い^^)

310:名無しさん@1周年
19/01/15 11:31:18.40 OJD2OBaR0.net
外観イメージはスゴスバFTO

311:名無しさん@1周年
19/01/15 11:31:31.54 9eowftJR0.net
ワイのムーブのホイールベース2,490mmあるんやが

312:名無しさん@1周年
19/01/15 11:31:59.97 GfNsys/K0.net
台数が売れないスポーツカーを自社のラインで生産するつもりがない。
だからスバルやBMWと共同生産してる。
トヨタ製のスポーツカーはレクサスLFAが最後かな。

313:名無しさん@1周年
19/01/15 11:32:15.49 F3pZq5k/0.net
>>299
今時スポーツカー1種作るためだけにシャーシーを新造してられない
それだけ開発に金と時間がかかる

314:名無しさん@1周年
19/01/15 11:32:28.21 7WfOGvtQ0.net
できそこない

315:名無しさん@1周年
19/01/15 11:32:31.82 qVMlmOX90.net
200馬力しかないので500万はありえんわ

316:名無しさん@1周年
19/01/15 11:33:41.87 9fNvQL1D0.net
>>309
そう考えると32Zって凄い車だったんだな
顔は田村ゆかりだけど

317:名無しさん@1周年
19/01/15 11:34:25.95 YPFcCgM40.net
3Lツインターボでたった340馬力?
NAでも出せそうなアンダーパワーだな

318:名無しさん@1周年
19/01/15 11:35:07.51 7WfOGvtQ0.net
中村勘九郎
名家に生まれたブスみたいな

319:名無しさん@1周年
19/01/15 11:35:13.69 7lcWVFnE0.net
>>144
今は2ペダルMTが主流で人間のシフト捌きより速いからねぇ
つまらなくなったわ

320:名無しさん@1周年
19/01/15 11:35:44.14 5EfzM4Fn0.net
これよりもカッコよく見える人の目を疑うわ
URLリンク(youtu.be)

321:名無しさん@1周年
19/01/15 11:35:51.33 +aZgGpP20.net
>>285
酷評もしてる
URLリンク(youtu.be)

322:名無しさん@1周年
19/01/15 11:36:04.43 1eaLFU6T0.net
>>291
まぁ先代スープラもスポーツカーって言うよりグランツーリスモなイメージだったしね
カストロールスープラも軽い3SGを載せてたくらいだし重さはネックだろうね

323:名無しさん@1周年
19/01/15 11:36:27.18 pV8TxNCE0.net
>>305
ゴキブリなのはおまえだろ
失せろ

324:名無しさん@1周年
19/01/15 11:36:28.93 B1r3y98a0.net
いくらBMW製とは言えあの鼻は何とかならんのかな
あれじゃなければカッコ良さそうだが

325:名無しさん@1周年
19/01/15 11:37:09.23 yc7Z1KZk0.net
>>285
S660はMRでMTあるしチューニングカーで車高下がってたり弄ってあるとミニNSXみたいでかっこいいよ
ただそうなるともっと上の車買えるくらい高いから、それをどう考えるかだけど

326:名無しさん@1周年
19/01/15 11:37:27.04 nvkhoCz30.net
>>269
プースラって何だっけ?

327:名無しさん@1周年
19/01/15 11:37:31.53 SdqvAbI/0.net
>>40
>>268
元はザガートがマセラティA6とかで1940年代くらいによくやってたデザインテイスト

328:名無しさん@1周年
19/01/15 11:38:47.88 IokNkKfr0.net
>>16
他社のライバルならZ

329:名無しさん@1周年
19/01/15 11:39:09.45 jTwWEw+g0.net
>>1
おー、どことなく80スープラの面影がある

330:名無しさん@1周年
19/01/15 11:39:28.89 gGPlNliE0.net
>>292
そんなスズキでもスイスポは頑張り過ぎだと思う。
あの性能で186万は経営陣どうかしている。

331:名無しさん@1周年
19/01/15 11:40:10.75 G182+R4o0.net
スレタイ、変なところで切るなよ
2Lターボじゃなく4.2Lターボだろ

332:名無しさん@1周年
19/01/15 11:40:27.91 WMguq1jP0.net
どうせ買うのはおっさんなんだからスポーツカー風でいいんだよってのがコンセプト。

333:名無しさん@1周年
19/01/15 11:40:51.53 VvG7xRUt0.net
BMWがフォードと提携発表してんじゃん。
フォードは比べ物にならんエグいGT500発表してるし…
どうもドイツ企業は味方にならんような気がするわ。

334:名無しさん@1周年
19/01/15 11:40:56.03 JFnW0h6V0.net
>>291
前からスープラはGTだからな。

335:名無しさん@1周年
19/01/15 11:40:57.39 9SChHHES0.net
ゴテゴテ感が・・・
もうちょっと正常進化した
スッキリと品のあるデザインにできんかったかえ
80のボディコンテール最高やったのに

336:名無しさん@1周年
19/01/15 11:41:04.27 zzJRtBv20.net
スープラヤッホー

337:名無しさん@1周年
19/01/15 11:41:43.66 gGPlNliE0.net
>>327
直4・2Lだぞ。

338:名無しさん@1周年
19/01/15 11:42:13.85 9fNvQL1D0.net
>>326
だから発売した瞬間に納車半年〜1年待ちになっただろ
噂だと100万上乗せしてスイスポエボを出す予定とか

339:名無しさん@1周年
19/01/15 11:42:49.63 pufpNC+g0.net
どうやったらこんな90年代みたいなマスクになるんだよw
クソダセーwwwww

340:名無しさん@1周年
19/01/15 11:42:51.29 /I5UKMaI0.net
なんかスターウォーズだな

341:名無しさん@1周年
19/01/15 11:43:26.09 wHoAerCh0.net
>>282
それが現実
日本の公道を走るにはでかすぎるんだよね…

342:名無しさん@1周年
19/01/15 11:43:59.91 G182+R4o0.net
そういやZ4も深海魚っぽいとか言われてたな

343:名無しさん@1周年
19/01/15 11:44:04.02 qVMlmOX90.net
LFAをスープラと呼ぶならわかる。見た目的にね。
中身は別次元すぎるけど

344:名無しさん@1周年
19/01/15 11:44:16.90 eKX/Nuxk0.net
>>336
ガンダムよりはいいかも

345:名無しさん@1周年
19/01/15 11:44:41.70 xL15H6tZ0.net
目頭切開wwww
だっせ〜wwww

346:名無しさん@1周年
19/01/15 11:44:45.22 9EPnDduR0.net
>>30
的確w
でも、あまりにデザインがうるさいよな

347:名無しさん@1周年
19/01/15 11:44:50.42 8KOlFtO90.net
これだけサイドを絞り込んだら室内窮屈そうだけど
そんなのに構って乗る車じゃないか

348:名無しさん@1周年
19/01/15 11:44:50.75 9fNvQL1D0.net
>>335
そりゃあ90年代車のマスクを意識したデザインだからなぁ

349:名無しさん@1周年
19/01/15 11:44:58.65 pV8TxNCE0.net
>>341
黙れ

350:名無しさん@1周年
19/01/15 11:45:11.79 F3pZq5k/0.net
>>334
ついでにレクサス


351:レベルの内装にしたらヨーロッパで600万くらいで売れそう



352:名無しさん@1周年
19/01/15 11:45:20.89 yc7Z1KZk0.net
>>315
別にレースやってるわけじゃないんだからMTは速さだけを競ってるわけじゃないからな
自分で操る楽しさがある、それがスポーツカー
ただ楽に速いとか新幹線に乗ってるみたいなもんで自分で操れなきゃつまらない

353:名無しさん@1周年
19/01/15 11:45:36.59 MzSYa5Hx0.net
デザインがマシになってきたとはいえ、顔がなんかいまひとつなんだよな

354:名無しさん@1周年
19/01/15 11:45:41.34 Y9lckUZS0.net
スープラの開発は、ほぼBMWが担当。
86はスバルが担当。
トヨタ仕事しろ。

355:名無しさん@1周年
19/01/15 11:45:55.80 xeznFgVO0.net
3L直6が5万ドル(約540万円)だろ?
2L直4ツインターボも価格帯としては同じくらいか

356:名無しさん@1周年
19/01/15 11:46:30.87 gkQhXBoo0.net
これナンバーは真ん中に付けんの?

357:名無しさん@1周年
19/01/15 11:46:34.71 GPbyEcuG0.net
最近はまったりオープン派になったからな
応援だけしとくわ
レクサスSC復活してくれ

358:名無しさん@1周年
19/01/15 11:46:38.54 eKX/Nuxk0.net
>>349
トヨタ 賢いわ

359:名無しさん@1周年
19/01/15 11:46:45.74 9MrijF1y0.net
>>313
シビックRが2Lターボで320出てたと思うんだが
ちょっと違ったらすまん

360:名無しさん@1周年
19/01/15 11:47:12.07 2RajBmsb0.net
>>40
パゴダルーフといって、1950年代のミッレミリアとかGTカーの公道レースのころからあるぞ
天井をギリギリまで低くしつつ、ヘルメットがぶつからないように天井を叩き出したら、空力効果もあったという

361:名無しさん@1周年
19/01/15 11:47:51.26 abD4SgDE0.net
>>1
前も後ろも悲惨
86のほうが上

362:名無しさん@1周年
19/01/15 11:47:54.96 bS6Cdf8C0.net
2シーター
これだけで買わん

363:名無しさん@1周年
19/01/15 11:47:58.06 OMX0Mcv90.net
インテリアはトヨタらしく昭和なんだろうな笑

364:名無しさん@1周年
19/01/15 11:47:58.31 SZxVp+dX0.net
社長に責任問題を問いたいほどダメなんだデザイン
トヨタ車の全てのデザインはレクサスチームに任せるべき

365:名無しさん@1周年
19/01/15 11:48:25.20 2RajBmsb0.net
>>354
今2リッター最強はAMGメルセデスのAクラスの380馬力とかあるぞ

366:名無しさん@1周年
19/01/15 11:48:46.81 sW+5mgHJO.net
>>352
LCはオープンモデル発売するんでないの?

367:名無しさん@1周年
19/01/15 11:48:58.87 9eWfsJAh0.net
>>305
ゴキブリとはランボルギーニアヴェンタドールのような車のことを言うんだよ。あの全高横幅のあのデザイン、マジでゴキブリが這ってると思ったね。誉め言葉だけど

368:名無しさん@1周年
19/01/15 11:49:13.83 +XtDcKl70.net
目頭切開したジャニタレみたいな顔やな

369:名無しさん@1周年
19/01/15 11:49:18.03 j42RtKO20.net
2lツインターボって1G-GT以来か?

370:名無しさん@1周年
19/01/15 11:49:20.30 2RajBmsb0.net
>>349
仕事した結果がスープラの外見だからな
BWM Z4のグリルとバッジだけ交換で良かったのに


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

129日前に更新/197 KB
担当:undef