【教育】三角関数「生きるのに必要ない」「絶対いる」で議論沸騰。橋下徹氏の『死に知識』発言をきっかけに★10 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@1周年
19/01/14 17:49:58.16 5Da7GAKD0.net
三角関数知らなかったらホーミングミサイルも撃てないぞ

151:名無しさん@1周年
19/01/14 17:50:01.30 +kwHaYxM0.net
三角関数を使って計算ができれば問題ない。
なぜそうなるかを知る理由は特にない。
知ったからと言って特に役にも立たない。
そんなのは興味のあるやつが趣味でやればよい。

152:名無しさん@1周年
19/01/14 17:50:07.65 TenndBMu0.net
三角関数を学ばなければ携帯も自動車も作れないんだけどなw
ハシゲくんは電子回路の解析もV=IRで止まってるんだろうw
虚数使って過渡状態の解析まで出来ないと実用に鳴らないのも知らんのだろうなw
工房からその程度は教えるようにしないとこんなバカが増えるんだよw

153:名無しさん@1周年
19/01/14 17:50:07.81 TcGu47CT0.net
安価間違えた
>>134

154:名無しさん@1周年
19/01/14 17:50:29.75 tOWd3O1v0.net
>>146
数学のできない音楽家なんて信じられないね。

155:名無しさん@1周年
19/01/14 17:50:45.05 Gk7K9lf20.net
>>137
それも学校教育の弊害
お前は支配する側か、支配される側か選べ、
という現実を教えてない
支配したいならイヤでも学べと明らかにしていない

156:名無しさん@1周年
19/01/14 17:50:57.72 noO74eKp0.net
早慶の言う人なら一理も二里もある
工業高校卒の青学法学部をロンブー順が落ちたもん

157:名無しさん@1周年
19/01/14 17:51:03.16 2MdK7EbF0.net
sin,cosの波形は音楽の音源には無くてならないものなんだよね
皆んな知らずに使っている、聴いているんだよ

158:名無しさん@1周年
19/01/14 17:51:06.66 qi1PqKCl0.net
たまたま自分の生活圏で使わないってだけで、必要だろ
健康診断の血液検査の数字なんか対数だろあれも

159:名無しさん@1周年
19/01/14 17:51:08.62 ufj1MF+E0.net
>>83
戸籍遡る作業をどれだけの人がするってんだよ

160:名無しさん@1周年
19/01/14 17:51:12.58 4JrMyLqO0.net
一般的に文系は理系に寄生して生きてるだけの無能
だから日本は今停滞してる

161:名無しさん@1周年
19/01/14 17:51:15.29 sDbNkRE/0.net
レコメンドエンジンとか
いわゆるAIと言われるものの一部はは
三角関数の知識を使ってます

162:名無しさん@1周年
19/01/14 17:51:16.89 Ivp+aKqE0.net
普通に使うんだが?

163:名無しさん@1周年
19/01/14 17:51:16.94 WAhIvKXm0.net
>>101
つうか、数式から運動状態を読み取るのが物理だぞw

164:名無しさん@1周年
19/01/14 17:51:21.11 KCFb6lQk0.net
>>123 ジョブズが数学得意だったか知らんが関係ないね。まだインドだってソコソコの国だし。

165:名無しさん@1周年
19/01/14 17:51:21.19 y13s/GMz0.net
>>131
GPSや天気予報は数学者以外利用禁止って、
君には「黄色い救急車」が必要なようだ。

166:名無しさん@1周年
19/01/14 17:51:21.65 B0YLxBwF0.net
知識には4種類ある
必要的知識
有益的知識
無益的知識
そして、
有害的知識だ
ジェンダーフリーや、高齢出産できる、などの知識は有害的知識にあたろう
三角関数も必要ない人にとっては、無益的知識というより有害的知識だ

167:名無しさん@1周年
19/01/14 17:51:22.72 6p7ezviC0.net
まだやってたかワロタ

168:名無しさん@1周年
19/01/14 17:51:24.78 VxytK+nL0.net
>>110
どこまでを素養とか一般教養とするかって話だと思うのだけど、
高校で数学やるなら必須だと思うのよね
それすらやらないのなら、高校以上は全て専門学校化するってレベルかと

169:名無しさん@1周年
19/01/14 17:51:33.52 FWUdNlHF0.net
橋下は大阪市長時、教育に介入して引っ掻き回してたよね。
全国学力平均ランクで大阪は最下位争い真っ最中。
橋下は低能を製造したいのかな。

170:名無しさん@1周年
19/01/14 17:51:37.22 8U5oAtIt0.net
どっちが賢いかそういう問題ではなく
 文系が 理系は使えない って戦線布告 してきたんだろ 橋下
おーーーい 理系の知識は クソだってさ どう思うよ

171:名無しさん@1周年
19/01/14 17:51:38.77 4qvsnmZj0.net
速度超過の反則金を超過速度の2乗に比例した額にすれば、速度超過の意味が伝わりやすくなるのだろうか

172:名無しさん@1周年
19/01/14 17:51:39.73 W5rvZ0550.net
>>150
お前は三角関数勉強したけどニートじゃねえか

173:名無しさん@1周年
19/01/14 17:51:40.87 zuxgw+QK0.net
公務員になれるぞ

174:名無しさん@1周年
19/01/14 17:51:41.04 //wAqyDc0.net
だったら橋下徹は世の中に必要ないんだから死ねば?

175:名無しさん@1周年
19/01/14 17:51:41.45 zs/egutB0.net
世の中の人が、みんなそれぞれの職業で使う分だけの知識を持った
「専門バカ」ばかりになれば、口の達者な人が騙しやすくなる、て面はあるわな。
「それはアンタの専門分野じゃないでしょ」と黙らせることもできるし。
弁護士や政治家には都合がいいのかも知れんな。

176:名無しさん@1周年
19/01/14 17:51:42.94 TEGwCK0g0.net
>>5
りんごがなぜ落ちるか分からなくなるぞ

177:名無しさん@1周年
19/01/14 17:51:49.32 PKuTUN3V0.net
必要ない人生を自慢げに語るとは

178:名無しさん@1周年
19/01/14 17:51:54.51 Gqhw/hHO0.net
その観点なら高校生で複式簿記を教えるべき
PLとBSが読めない人間はサラリーマンとしてカス
内部留保が云々なんていうくだらない報道に騙される国民もいなくなる

179:名無しさん@1周年
19/01/14 17:51:54.85 GtmJdb6+0.net
>>149
それはない
勘違いするな

180:名無しさん@1周年
19/01/14 17:51:59.64 iPeZ/w0b0.net
>>151
何言ってんだ?
「なぜそうなるのか」理解してなきゃ道具としてマトモに使いこなせないんだけど
そりゃsinθの値を求めるだけでいいなら確かに必要ないけど、それは自分にとっては
必要ないってだけの話にしかならん

181:名無しさん@1周年
19/01/14 17:52:03.21 3h84urKt0.net
真面目潰しのDQNの思考

182:名無しさん@1周年
19/01/14 17:52:05.73 tg8rgtTb0.net
空き缶集めてその日暮らししてるホームレスなら日本語の読み書き出来なくても生きていけるんじゃないのか

183:名無しさん@1周年
19/01/14 17:52:06.91 ytXdReso0.net
三角関数しらんかったら
まず設計が出来まへんやろ
物がつくれまへんで

184:名無しさん@1周年
19/01/14 17:52:07.27 SCmd9m5T0.net
高校生の頃、サインコサインタンジェント習って、実生活で使わねーだろと思ってたちょうどそのときに父の書斎に入ると、机上にサインコサインタンジェントの書き散らされた設計図が何枚もあり、驚いた思い出

185:名無しさん@1周年
19/01/14 17:52:18.94 Wdh6DNun0.net
>>141
橋下の大学学部だと数2すら要らんから橋下はリアルになんも知らんと思うぞw

186:名無しさん@1周年
19/01/14 17:52:20.35 kiE8eSwc0.net
設計会社でバイトしたとき三角関数や積分は使った

187:名無しさん@1周年
19/01/14 17:52:21.05 chYFrqnd0.net
スルーして
その時になって
恥をかく
ともぞう心の俳句

188:名無しさん@1周年
19/01/14 17:52:29.33 M1JNcMaf0.net
現代社会だと数学は必須でしょう。
東大法学部でも数学が駄目な人間が証券会社のヘッドなんか無理な時代だからね。
まあ、誰かが朝鮮人工作員の規制を解くよう働きかけてくれたみたいですが、
そういう状況だという事を日本人は認識した方がいい。これからは中国朝鮮との衝突は
国内でも増えるでしょうからね。

189:名無しさん@1周年
19/01/14 17:52:29.55 4IsTFbb10.net
>>1
人生は長い。三角関数を使って悩むのもこれ一興だよw
だから勉強しておこうね。

190:名無しさん@1周年
19/01/14 17:52:35.93 X5eFGQn/0.net
知ってる?スマホのGPSは三角関数でできてるんだよ。
基地局と人工衛生までの距離と両端の角度で現在位置を演算する。
よって三角関数は人間の英知だよ。

191:名無しさん@1周年
19/01/14 17:52:37.62 WTsnf0yR0.net
>>1
数学科出身だが三角関数どころか教育上英数国理社で不要な科目は一つも無いぞ、全部大事
早稲田卒がこんなくだらん事言ってるのか

192:名無しさん@1周年
19/01/14 17:52:41.30 Ivp+aKqE0.net
>>160
んじゃ営業も接待も全部理系がやってね

193:名無しさん@1周年
19/01/14 17:52:45.85 ivkJKHYm0.net
>>152
設計をしたいのにライン工やらされてる奴が多いことwww

194:名無しさん@1周年
19/01/14 17:52:47.52 plsKRH3Y0.net
こいつはこんな馬鹿だったっけ
そんなこといいだしたら高校自体要らんし

195:名無しさん@1周年
19/01/14 17:52:48.75 8U5oAtIt0.net
文系から しかけた 話題
おーーい 理系は 生きていくには不要なんだってさ 

196:名無しさん@1周年
19/01/14 17:52:49.27 y13s/GMz0.net
>>163
観測が先では?

197:名無しさん@1周年
19/01/14 17:52:51.18 7GpilTwh0.net
>>38
全くだわ。歴史もいらない。
テレビで解説するしな。
ざっくりでいいんだよ。深くやる意味が無いわ。

198:名無しさん@1周年
19/01/14 17:52:56.29 2vvIxdJR0.net
まんま曾野綾子じゃんか。
アホで最悪だな、こいつ。

199:名無しさん@1周年
19/01/14 17:53:11.74 Ljj29lkR0.net
  
三角関係は若い頃よくある事。
三角関数は、DIYでは良く使う。

200:名無しさん@1周年
19/01/14 17:53:13.41 TEGwCK0g0.net
>>1
義務教育を小学校までにして、大学の数を減らせば解決だろ

201:名無しさん@1周年
19/01/14 17:53:13.70 wQ2uTMJW0.net
バカを選別するのに役立ってる
知らなかったのか?

202:名無しさん@1周年
19/01/14 17:53:13.91 7oYPm3k80.net
>>101
突き抜けてるなw
案外一理はあるかも。。
本流には絶対ならないがw

203:名無しさん@1周年
19/01/14 17:53:14.42 B0YLxBwF0.net
必要的知識は、思ってる以上に少ない
そして、有害的知識は、思ってる以上に多い
知識は基本的に悪なのだ
文字依存、情報依存に陥って、自らの人生を棒に振っているのが日本人なのである
年収600万ないと結婚しちゃダメとかな

204:名無しさん@1周年
19/01/14 17:53:15.25 wud6xgzs0.net
そりゃあ3角関数を知らなくても生きてはいけるだろう
絶対要るという人は3角関数がわからないと出来ないような仕事をしてるんだよ
人によってちがうと思うよ

205:名無しさん@1周年
19/01/14 17:53:25.38 GtmJdb6+0.net
>>188
そういう数学入らんわ

206:名無しさん@1周年
19/01/14 17:53:26.59 sQFQSp160.net
理数系の大学は不要なのか
三角算数のような死に知識は理数系の大学で習えなのか
どっちにしても
バカすぎで笑う
こんなの分からんバカは少数だし

207:名無しさん@1周年
19/01/14 17:53:29.64 sxm1J9kq0.net
>>5
物理は選択科目なので

208:名無しさん@1周年
19/01/14 17:53:36.24 ocFbDRlc0.net
>>183
知っててもでけへんのや。

209:名無しさん@1周年
19/01/14 17:53:39.93 VxytK+nL0.net
>>101
数式って言葉の一つだと思うけどね

210:名無しさん@1周年
19/01/14 17:53:44.03 iPeZ/w0b0.net
>>165
高校レベルの数学程度で前スレから数学者連呼してるお前が病院行けよw

211:名無しさん@1周年
19/01/14 17:53:45.84 4qvsnmZj0.net
>>175
簡単に使えるツールで答えを求めることが一般化すれば、騙しにくくなるのかもしれない

212:名無しさん@1周年
19/01/14 17:53:47.29 4JrMyLqO0.net
何も出来ないのに文系が出世できてしまうのがおかしい
理系は声を上げるべき
文系はもう雑用だけやらせればいい

213:名無しさん@1周年
19/01/14 17:53:47.34 X3Utoenu0.net
理系が高校の続きみたいな演習問題で日暮れ過ぎまで実験びっしりで宿題どっさりな一方で
文系は昼はテニスサークルに夜はコンパでナンパ三昧
んでもってそれほど勉強しても社会では微積よりコミュ力が要求されて社会で苦労する上に、出世も文系のが速い
だから理系が忌避されたんだろ

214:名無しさん@1周年
19/01/14 17:53:48.29 Wdh6DNun0.net
>>175
そんなんじゃ社会全体が貧しくなるからパイも減って結局富裕層だって損するがな

215:名無しさん@1周年
19/01/14 17:53:51.22 TcGu47CT0.net
高校以降で専門家するのはいいと思う。
将来の展望がはっきりしていれば、時間の無駄はなくなる。
その代わり、つぶしは効かなくなって、一生その業種から逃げられなくなるだろうけど。

216:名無しさん@1周年
19/01/14 17:53:52.14 zuxgw+QK0.net
>>196
相対性理論は?

217:名無しさん@1周年
19/01/14 17:53:53.61 UKFTJ0Nv0.net
>>171
おまえ、何気に良いこと言ったぞ。
確かにその通りだ。

218:名無しさん@1周年
19/01/14 17:53:56.24 8dy726960.net
ゆとり教育は失敗だったんだよ
脳が柔軟な内に多分野を見るべきなんだよ

219:名無しさん@1周年
19/01/14 17:53:58.35 GuKlmTNx0.net
三角関数なんかは初歩中の初歩で日常でも応用場面がいくらでも出てくるが知らないというだけ

220:名無しさん@1周年
19/01/14 17:53:59.74 D5fmpGXA0.net
北朝鮮のミサイル迎撃システムなんて
三角関数の塊みたいなもんだぞ

221:名無しさん@1周年
19/01/14 17:54:03.00 PsuJ7tdu0.net
で、数学って生活してて使うことあんの?

222:名無しさん@1周年
19/01/14 17:54:07.29 ALi8Zh/I0.net
三角関係は理解しようと思わずにひたすらドリルをするのが有効だったな。
基本的な問題をいっぱい解くうちにだんだん意味が分かってくる。

223:名無しさん@1周年
19/01/14 17:54:16.19 W5rvZ0550.net
>>176
お前は物理習わないとりんごがなぜ落ちるかも分からないのか

224:名無しさん@1周年
19/01/14 17:54:17.59 fkObUN0l0.net
PLとかBSって、決算書をみてるだけで、だいたい理解できたわ。
税理士って、算数が出来れば、十分じゃないのかな。

225:名無しさん@1周年
19/01/14 17:54:23.15 8U5oAtIt0.net
理系は 生きていくには 不要なんだってさ 文系曰く

226:名無しさん@1周年
19/01/14 17:54:32.00 qi1PqKCl0.net
ってか法学部と経済学部は理数系に構成し直せよ
入試も数学必須にしろ
本当の文系って芸術系、史学、文学だけでいいよ

227:名無しさん@1周年
19/01/14 17:54:33.98 KCFb6lQk0.net
>>129 これも間違ってるんだな。
今は選択肢が多くなったから選択制にしろってだけのこと。
昔はダンスとかプログラミングとか無かったろ。
全てヤレなんて無理なの。

228:名無しさん@1周年
19/01/14 17:54:37.52 B0YLxBwF0.net
世界の支配層は、ジェンダーフリーによって人口削減を欲しているの情報は、有益的知識である

229:名無しさん@1周年
19/01/14 17:54:39.66 Gk7K9lf20.net
>>192
理系「何でそんな非合理的なことが必要なんだ?ほしけりゃ向こうが頼み込んでくるはず」

230:名無しさん@1周年
19/01/14 17:54:42.99 WAhIvKXm0.net
>>176
物理学ならってから見ると、りんごが落ちて天体運動と連動する万有引力を思いつくニュートンは変態だと思う
(まあ、りんごが落ちて思いついたってのは伝説らしいですがw)

231:名無しさん@1周年
19/01/14 17:54:46.78 SkyoR6TK0.net
役に立たないのは分かっていたけど
面白いから勉強した
数学、化学
役に立つのは分かっていたけど
つまらないから勉強しなかった
英語、地理

232:名無しさん@1周年
19/01/14 17:54:50.05 nZ4xhmi20.net
高校で習う程度の数学、しかも教科書の例題程度が解らんとかいう人は大学に進級する
価値があるとは思えないので職人になるべき。職人になれば必要なしでも生きられる。
そういう意味では絶対いるとは思えない。ただ、三角関数よりもっと死に知識はたくさんあると思う。

233:名無しさん@1周年
19/01/14 17:54:59.19 40ejanAy0.net
俺の人生のトラウマとも言える高校数学w
クソ理解しにくい学問を強制科目にされて悲惨な経験をすることになる人は多いだろうね。
一部の専門的な仕事に就く人だけが習得していればいい学問を全員に強制的に学ばせる副作用や弊害が酷いよな。
イジメや不登校や退学や自信喪失の
負の経験を学生時代にすると
社会人になってからも人生に失敗しがちだ。
ちなみに40代になるが三角関係はおろか数学とは無縁の生活を送っているw

234:名無しさん@1周年
19/01/14 17:55:09.07 4IsTFbb10.net
>>199
三角関係は決まった解法がないんだよね。よく困ったよw。

235:名無しさん@1周年
19/01/14 17:55:15.62 sDbNkRE/0.net
AI時代に生きる子供たちは行列計算できないとね

236:名無しさん@1周年
19/01/14 17:55:19.17 KBJ38tl80.net
先ほどえー○○国の大臣から
サインヨンジューゴドという発言がありましたが
それが何を意味するかということは
私はサインというものを使ったことがありませんので…
専門的な数学の一種だと聞いておりますが…
私は専門家ではありませんので分かりません…後程詳しいものに答えさせます
て答えたらアフリカの高校生も呆れるよな

237:名無しさん@1周年
19/01/14 17:55:20.29 WTsnf0yR0.net
>>221
例えば経済を理解するには微分積分は必須

238:名無しさん@1周年
19/01/14 17:55:20.70 JGO25omL0.net
自分が理解出来ない→必要無い
こういうことでしょ

239:名無しさん@1周年
19/01/14 17:55:39.47 loq0l6b40.net
>>192
そういう企業は腐るほどある。

240:名無しさん@1周年
19/01/14 17:55:41.55 TEGwCK0g0.net
>>217
車に加速度計がついてないから計算できねーだろ

241:名無しさん@1周年
19/01/14 17:55:46.96 B0YLxBwF0.net
凡人は、中学卒業後にすぐに就職、結婚、出産を目指すべきである

242:名無しさん@1周年
19/01/14 17:55:49.36 uPa2GLoh0.net
四則演算と割り算くらいまではわかるけど
三角関数が何かすら忘れてる
ちなみに無職ひきこもり20年やってる
やっぱり勉強はしておいたほうが良いぞ

243:名無しさん@1周年
19/01/14 17:55:57.99 kO3ZcU9c0.net
何十年まったくつかわなかった知識でも、あるとき突然必要になることもある。
ただそのときにはきれいさっぱり忘れていることが多いからガキの頃にまとめて覚えるのは、はっきりいって効率は悪いな

244:名無しさん@1周年
19/01/14 17:56:00.03 6p7ezviC0.net
小学校では円の面積を求め中学校では三平方の定理を学び
高校ではそれを細かい三角比まで求め大学ではそのすべての原理を学びます
あなたに問います人生は食って糞して寝る人生なのか?それで満足か?
宇宙の法則を知りたいなど人間がだけがもつ特異性

245:名無しさん@1周年
19/01/14 17:56:05.99 VtE8w8Ex0.net
漢文も古文もいらんだろ 選択肢で学びたいやつだけが学べば良い
それよりもリボ払いは危険だとかフィッシング詐欺引っかかるなとか
生活の知識教えてやれ

246:名無しさん@1周年
19/01/14 17:56:12.58 fB5D4h9y0.net
>>218
小学生に詰め込みしないのはかわいそうだよね
人生で1番記憶力も柔軟性もある年代なのに

247:名無しさん@1周年
19/01/14 17:56:13.53 9cxA/x7o0.net
先人が発見した世の理くらい知っとけや

248:名無しさん@1周年
19/01/14 17:56:16.52 wQ2uTMJW0.net
>>233
お前みたいなクズをふるいにかけて落とすのに役立ってる

249:名無しさん@1周年
19/01/14 17:56:18.32 JGO25omL0.net
>>221
ボクちゃんは将来何になりたいの?

250:名無しさん@1周年
19/01/14 17:56:18.64 zuxgw+QK0.net
>>225
あいつらは、渋滞にはまるとカーナビ消す
わけですよ w スマホもね
もちろん、ATM から現金が出てくるなんぞ
許すわけがありません

251:名無しさん@1周年
19/01/14 17:56:19.37 M1JNcMaf0.net
今は科学系の会社でリーダーとして活躍したかったら数学物理学は必須だからね。
何学部だろうが関係ありませんよ、そんなの。
ブラックロックグループやゴールドマンサックスに入りたかったら数学は必須です、30年前と違って。
数学は当たり前なのです。ただの数学じゃないからね、
リスク中立確率論やブラックショールズくらいは理解できる大学数学くらいは理解してないと。

252:名無しさん@1周年
19/01/14 17:56:28.73 y13s/GMz0.net
>>225
理系を喰わすのが文系の仕事。

253:名無しさん@1周年
19/01/14 17:56:31.07 jKoQrtbR0.net
>>233
自分は数学は苦手、
というのが理解できたんだから意味あるよ。

254:名無しさん@1周年
19/01/14 17:56:31.56 TcGu47CT0.net
>>192
最近はそういうの多いよ。
無駄がなくなるし。
経営トップを開発畑出身の奴がやってる企業だってたくさんある。

255:名無しさん@1周年
19/01/14 17:56:32.97 r2Oau+6e0.net
測量技師を目指してる子は必要だろ?

256:名無しさん@1周年
19/01/14 17:56:34.41 40ejanAy0.net
>>232
当時としては珍しい女の大卒の赤毛のアンも数学は苦手だったんだがw

257:名無しさん@1周年
19/01/14 17:56:34.54 Sxz0Mzvq0.net
>>233
その一部にあたるのがだれかってのを探り当てないといけないってのはあるんだけど
明らかに無理な人にまで必修ってのは酷だよな

258:名無しさん@1周年
19/01/14 17:56:35.10 NviRmEej0.net
>>204
例えばライン工が製図をするようになれば上に行くことができるが、
三角関数を知らないばかりにそのチャンスを潰すことになる
重要なのは、受験勉強レベルではなく
基礎知識として必要

259:名無しさん@1周年
19/01/14 17:56:35.16 sDbNkRE/0.net
知らない者は探さない

260:名無しさん@1周年
19/01/14 17:56:40.73 4JrMyLqO0.net
日本の文系は無能
国内企業は実力がある人間は搾取される
外資系企業は有能な日本の理系を高収入で受け入れる
理系はオワコン文系の溢れる国内を捨てて海外に就職せよ

261:名無しさん@1周年
19/01/14 17:56:44.25 loq0l6b40.net
>>221
そら、飯作ったり、うんこするのには使わないよ。

262:名無しさん@1周年
19/01/14 17:56:54.73 B0YLxBwF0.net
女の出産適齢期は、25歳から39歳までという厚労省のデータ知識は、有害的知識である
知らないほうが、人生うまくいく

263:名無しさん@1周年
19/01/14 17:57:07.53 jKoQrtbR0.net
つうかまだやってたのかこのスレ。

264:名無しさん@1周年
19/01/14 17:57:14.98 iPeZ/w0b0.net
>>221
生活してるだけなら使うことは少ないかあるいはほとんどないかもしれない
けれど生活していく上で必要な道具の多くは数学や物理によって生み出されたもの
つまり社会の構成員のうち誰かは必ずこれらの学問に通じておく必要がある

265:名無しさん@1周年
19/01/14 17:57:25.79 wud6xgzs0.net
三角関数がわからないと仕事にならない職種なら絶対いるだろうな。
三角関数はわからなくても金がもらえる職種もあるじゃん
そんな人達は生きるのに三角関数は必要ないと思うわ。

266:名無しさん@1周年
19/01/14 17:57:41.28 urhFcDv20.net
>>102
みんなが知ってるのは現行の教育の成果だぞ
三角関数を止めたら今度は多角形の体積、次は図形の合同条件、三角形の面積と徐々に範囲が狭まっていく
自分の家の床面積も計算できない国民になる

267:名無しさん@1周年
19/01/14 17:57:42.01 fB5D4h9y0.net
>>224
簿記は必要に迫られて弄ってるうちに理解できる
税理士に必要なのは税務上の法令と通達の知識

268:名無しさん@1周年
19/01/14 17:57:44.51 bzIT4Is00.net
【馬鹿の詭弁への対応―法律】
ルール整備等、専門知識が必要な現場の側を「裏方・ドカタ」と卑下し、
それに拘束される側を「主役・メイン」と捉え、自己満足に耽る者を見ると、本当に可哀想だと思う。
例えば法律を創る側は、基本的にはそれに拘束される者の事は考えない。
中には法律の専門家も居るから、外見上の欠陥が無い様に取り計らう事は当然である。
但し、拘束される側が「法律なんて興味ない」「創る側は裏方・ドカタ」という姿勢ならば、恣意的な利用の余地も残すだろう。
専門的知識を有する側に「利用」されている事に、その「主役」自身が気付いていないのだ。
それは「主役」ではなく、何も知らない単なる「奴隷」である。高い代償を課せられ、踊らされているに過ぎないのだ。
法律の知識を持たない、興味すら持たない様な人間は、違法な取り締まりをされても気付かないだろう。
馬鹿の一つ覚えの様に「みんな反則金払ってるから」「警察だから」等、表面上の「権力」に怯えて服従する。
後で違法性に気付いたとて、後の祭りである。「国家賠償請求すれば良い(キリッ!)」と言うならば、その大変さを判っているのだろうか?
法律に拘束される側を、自らの主観で「主役」と捉え、自己満足に耽るのは別に構わない。
但し、その浅はかな知識を匿名掲示板等で広めるのは、周りも社会にも迷惑なので、止めて頂きたいものである。

269:大島榮城
19/01/14 17:57:47.20 8XEp87a20.net
弘法大師の善通寺も、爺さん婆さんが
英語話して、ポーターしたり案内したり
その程度の訓練だけとか、まじの
亡国のイージスか
文部科学省のFBIの下村

270:名無しさん@1周年
19/01/14 17:57:50.34 8Jbm+ruP0.net
三角関数て どういうのだっけ

271:名無しさん@1周年
19/01/14 17:57:57.02 TenndBMu0.net
>>193
日本は悪平等と言うかね・・・
高専卒のテクニシャンクラスがいつの間にか設計するようになってたり
大卒のエンジニアをラインオペみたいなことにこき使ってたり
人事制度の設計がメチャクチャなんだよなw
CAEの元になる構造解析とか熱解析とかの基礎を学んだこと無い連中が
出来合いのソフト使って見よう見まねで劣化コピーしか作って設計エンジニア
でございとか詐欺やってる。
大企業ほどそういうことが起きやすい。
人事やる連中がハシゲみたいに学校で学ぶ知識を馬鹿にして
なんでもチャレンジすれば出来るとか思っているからこうなるんだろうと思うw

272:名無しさん@1周年
19/01/14 17:57:57.14 xiRU+5CZ0.net
役に立つか否かは別として、指数関数と三角関数が虚数で結び付くのは
本当に面白いぞ。

273:名無しさん@1周年
19/01/14 17:58:10.43 Gk7K9lf20.net
>>221
ない。算数だけで足りる。

274:名無しさん@1周年
19/01/14 17:58:11.00 ocFbDRlc0.net
>>224
最適な相続方法を求めよ。

275:名無しさん@1周年
19/01/14 17:58:13.60 B0YLxBwF0.net
すべての人間が大企業の雇われになれるわけでも、公務員になれるわけでもない
これは、必要的知識にあたるのではないだろうか

276:名無しさん@1周年
19/01/14 17:58:14.91 2EbxOwu/0.net
三角関数もわからんとか
流石に21世紀生きる資格ないだろ

277:名無しさん@1周年
19/01/14 17:58:20.02 4qvsnmZj0.net
>>217
ありがとう
けど、「おまえ」と言われると雑に扱われているようで嬉しくない

278:名無しさん@1周年
19/01/14 17:58:24.49 D5fmpGXA0.net
NTTのロゴを三角関数のリサージュで作成
URLリンク(www.youtube.com)

279:名無しさん@1周年
19/01/14 17:58:34.01 okO3d+Wp0.net
>>260
文系に不相応な対価が支払われていることが日本の経済を停滞させたと思う人間はオレだけでしょうか?

280:名無しさん@1周年
19/01/14 17:58:48.17 zuxgw+QK0.net
>>270
まずですね
 ☆ 地図 ☆
こそ三角関数の崇高なる縮図であります

281:名無しさん@1周年
19/01/14 17:58:54.86 EhcL0lUe0.net
三角関数なんて仕事でも家庭でも一切使わないもの

282:名無しさん@1周年
19/01/14 17:58:55.55 SkyoR6TK0.net
>>221
今のところ酒の席の話のネタになったぐらい

283:名無しさん@1周年
19/01/14 17:58:57.87 40ejanAy0.net
>>257
俺をはじめとする数学が嫌いで苦手なおよそ全体の6割強以上の多数派の人だよ。
非理系は数学が嫌いで苦手な人がほとんどだ。仕方なく単位を取る為に数学を
習得するのみ。

284:名無しさん@1周年
19/01/14 17:58:58.72 VrALyBq/0.net
無駄って言ったら三角関数より部活や音楽・美術のほうがもっと無駄だわな。体育はマラソン・水泳ぐらいは必要か。
あと散々指摘されてるけど古文・漢文。教養も必要だと言うなら趣味でやればいいだろ。オペラ鑑賞・映画鑑賞と同じだ。
美術にしても古典にしても結局、他に就職先の無い、美大、国文科の研究員に仕事あげるために無理やり必修に
してあるだけだろうに。

285:名無しさん@1周年
19/01/14 17:58:59.87 TEGwCK0g0.net
>>223
物理学を学ばないと逆にわからんだろ

286:名無しさん@1周年
19/01/14 17:59:01.87 KCFb6lQk0.net
>>237 金融緩和すればインフレになるとかキチガイしかいないジャップか。経済には歴史や民俗学こそ必要なんだが。

287:名無しさん@1周年
19/01/14 17:59:05.17 sDbNkRE/0.net
#三角関数でできるもん

288:名無しさん@1周年
19/01/14 17:59:10.74 noO74eKp0.net
いやマジで早稲田卒の弁護士だったら三角関数なんか使わねーって
むしろ「ヨゴレ」にしか見えねーよw

289:名無しさん@1周年
19/01/14 17:59:17.21 x+gvc+aA0.net
そういうレベルで言うのならば、弁護士も要らない人は多い

290:大島榮城
19/01/14 17:59:21.32 8XEp87a20.net
>>275
> すべての人間が大企業の雇われになれるわけでも、公務員になれるわけでもない
> これは、必要的知識にあたるのではないだろうか
他人を蹴落とすだけか
とくに天皇陛下も

291:名無しさん@1周年
19/01/14 17:59:35.95 jKoQrtbR0.net
>>270
俗にサインコサインと言われるが、
俺は「コサインサイン」と言うべきだと思う。
コサインがXだからね。

292:名無しさん@1周年
19/01/14 17:59:40.77 ZUjz73Jd0.net
>>276
全ての職業で三角関数が必須ならそうだね

293:名無しさん@1周年
19/01/14 17:59:42.70 okO3d+Wp0.net
>>265
同じようにオイラも英語なんて必要無い生活しているけど、十分幸福と感じている。

294:名無しさん@1周年
19/01/14 17:59:44.37 4JrMyLqO0.net
理系はオワコン文系がイキってる国内企業を捨てて海外企業に就職せよ
日本企業においては無能が有能を搾取する
海外企業では理系は正当に評価されて年収は最低でも一千万は余裕で超える
日本の理系は外資系の証券銀行メーカーに欲しがられているし優遇されている
日本国内企業は捨てて海外に行け

295:名無しさん@1周年
19/01/14 17:59:45.04 FWUdNlHF0.net
橋下は自分に都合が悪い発言をする学者やコメンテーターを馬鹿扱いするけど、橋下自身はどうなんだ?司法試験をかなりの回数落ちてたような気がするんだけどw

296:名無しさん@1周年
19/01/14 17:59:50.63 B0YLxBwF0.net
現代社会の本質とは、
文字依存、情報依存による、国民コントロールである
識字率が0になったら、国家はもはや国民をコントロールできない
意図的に、情報、文字に接する時間を制限することが、真の自由に対する近道だろう

297:名無しさん@1周年
19/01/14 17:59:51.47 4qvsnmZj0.net
>>240
速度メーターではなく、運動エネルギーメーターにすれば超過を抑えやすくなり、事故が減るのかもしれない

298:名無しさん@1周年
19/01/14 17:59:54.41 X3Utoenu0.net
>>272
指数関数で表現するのは微分しても変わらない関数だからかな?
y=e^ixが

299:名無しさん@1周年
19/01/14 17:59:59.42 tOWd3O1v0.net
>>278
トヨタのチンコマークもできそうだなw

300:名無しさん@1周年
19/01/14 18:00:01.56 /jPYTDd10.net
詰め込みで、「(欧米・白人にとって)安価で優秀な労働力」になるのが、
日本人の目指すべき道。

301:名無しさん@1周年
19/01/14 18:00:02.70 2EbxOwu/0.net
>>273
算数しかできないやつだと
エクセルで数値計算できないだろ
考え方は一元方程式だから

302:名無しさん@1周年
19/01/14 18:00:21.28 hCRmCWUg0.net
算数ができれば数学ができる
3つ子の魂百まで
犬棒かるたの方が大事だと思う

303:名無しさん@1周年
19/01/14 18:00:21.91 zuIV0mK2O.net
だからね?
思ったんだけど、橋下さんて、日本なんかでくすぶっていないでさ、韓国ならあっという間に大統領になれるんじゃないの?
かの国の議論の仕方に習熟してるみたいだし、「声闘」の名人ぽいだろ?
日本でくすぶらせておくには惜しい人材なんじゃないの?

304:名無しさん@1周年
19/01/14 18:00:25.46 M1JNcMaf0.net
もちろん大学数学を理解してなくても出来る仕事はたくさんありますけどね、
こういう発言をする時点でこの人は政治家に向いてないんですよ。
なぜなら政治家とは広い見識と教養を持ち、文化にもしっかりした理解がある
ジェネラリストでなければならないからです。だからハーバード大学が存在するのであり、
日本の大学は存在するのですが、今の日本の大学は本当にまずいね。
こういう人を大量に量産しているのが今のマウンティングガリベン馬鹿の受験教育なのです。
馬鹿は平気で文高理低とかおかしなマウンティング用語を作って喜ぶからね。

305:名無しさん@1周年
19/01/14 18:00:29.26 qFLQR+1V0.net
>>154
調律チューニングは他人任せw

306:名無しさん@1周年
19/01/14 18:00:34.39 ivkJKHYm0.net
>>271
教科書通りじゃ独創的なものが作れないんだわ

307:名無しさん@1周年
19/01/14 18:00:42.42 ZloEcx190.net
気まぐれオレンジロードに三角関数は必要だろ

308:名無しさん@1周年
19/01/14 18:00:44.08 1uMTXv4U0.net
三角関数が必要になってから三角関数を学べばいい
とか言ってる奴って、
三角関数がどれだけ基本的な知識か知らんのだろうな。
知識は積み重ねだからね。
勉強できる時にしておかないと、
「三角関数が必要な」職業にすら進めんわな。

309:名無しさん@1周年
19/01/14 18:00:54.51 eyn98zmI0.net
ガイジが多すぎます
道徳の時間をもっと増やして
家庭じゃ教育しないバカ親ばかりだから、学校で道徳教育しないともうだめ

310:名無しさん@1周年
19/01/14 18:00:57.77 ytXdReso0.net
>>280
測量ね
これはいいこと言った
三角関数しらんかったら地図つくれまへんで

311:名無しさん@1周年
19/01/14 18:01:00.56 fB5D4h9y0.net
>>289
明らかに弁護士よりは三角関数の方が重要

312:名無しさん@1周年
19/01/14 18:01:02.63 +kwHaYxM0.net
まずはっきりさせておきたいのが、
三角関数を使って計算できるくらいは、仕事で必要になれば誰でもできるからね。
そんなのは当たり前の事だ。
三角関数そのものが必用なんじゃなくて、
三角関数を使って何かする事が目的なんだからよ。

313:名無しさん@1周年
19/01/14 18:01:07.23 wud6xgzs0.net
俺は因数分解がようわからんわ

314:名無しさん@1周年
19/01/14 18:01:08.27 2EbxOwu/0.net
>>292
考え方の問題
遠くのものの高さを距離と角度から求めるとか
その程度も知らないと生きていくのに苦労する

315:名無しさん@1周年
19/01/14 18:01:08.77 B0YLxBwF0.net
分断統治(分断して統治せよ)、少数派(マイノリティー)による間接支配、などは、
必要的知識である

316:名無しさん@1周年
19/01/14 18:01:14.51 nFUrqfad0.net
工場でもいちいち線引いてる人多いからね

317:名無しさん@1周年
19/01/14 18:01:14.70 VrALyBq/0.net
>>283
数学的な思考ができるかどうかは1回やらせてみないとわからんやん。
その結果、センスの無い6割だと自分がわかったとしても、そのおかげでセンスのある4割が判別できる。
だから大量の落伍者を作ることには意味があるんだよ。

318:名無しさん@1周年
19/01/14 18:01:16.87 KBJ38tl80.net
>>242
引きこもってんなら今から覚える時間あるんでは
>>285
ほんとのところは農業学ばないと分からんだろ
熟すと自然に落ちるのか
それとも外力加えないと落ちないのか

319:大島榮城
19/01/14 18:01:22.88 8XEp87a20.net
>>300
> 詰め込みで、「(欧米・白人にとって)安価で優秀な労働力」になるのが、
> 日本人の目指すべき道。
餓死かよ
た飢餓わクリステル

320:名無しさん@1周年
19/01/14 18:01:31.41 Gk7K9lf20.net
>>301
エクセルで処理できることは算数レベルだろう

321:名無しさん@1周年
19/01/14 18:01:40.02 TenndBMu0.net
>>222
それな。
もともと実用から出発してしだいに帰納的に原理や公理が整ってきたのを
テキスト読んだだけで応用出来るわけないんだわw
演習不足で理解できないのは当たり前。
単純に単位出さないようにすればいいだけ。

322:名無しさん@1周年
19/01/14 18:01:43.07 40ejanAy0.net
>>281
そうなんだよね。例えばテレビゲームのプログラムやら衣服のデザインの時に
多用されていようが、
単に利用するだけの消費者には直接関係ないしね。
ケータイ電話の部品の設計に使われていようが、これまた同じく利用するのみの
消費者には直接関係ないんだよw

323:名無しさん@1周年
19/01/14 18:01:46.11 umzuy+uN0.net
三角関数を数学とか考えるより物理的に利用してるかどうかで捉えれば必要かどうかは分かりそうな気もするんだけどね
数式ってのはただ単に並べているだけではなくそれ利用して物事を立証しているわけなんだが

324:名無しさん@1周年
19/01/14 18:01:47.28 e31emxZB0.net
日常生活には全く必要ないこれは間違いない
ただこんな簡単で便利なものを覚えないのはもったいないな

325:名無しさん@1周年
19/01/14 18:01:52.15 sDbNkRE/0.net
弁護士の仕事はAIに奪われる
つまり三角関数に奪われます

326:名無しさん@1周年
19/01/14 18:01:58.50 TEGwCK0g0.net
>>1
日本の教育水準の高さがわかる反応だな
三角関数って美味しいの?って奴がいない

327:名無しさん@1周年
19/01/14 18:02:06.10 khjwUCsR0.net
経済学で微分積分てどう使うの?

328:名無しさん@1周年
19/01/14 18:02:07.98 O8ojgt/q0.net
知識に必要のない知識はありません。
それよりも勉学してるって努力も大事

329:名無しさん@1周年
19/01/14 18:02:08.74 4JrMyLqO0.net
>>279
全く同意見である
日本の文系は年功序列制の下、何も仕事をしなくても出世できてしまう
結果的に理系の給料は抑えられてしまう
中間管理職や営業などの不要な職に文系がすがりついている
日本企業が再生するにはこいつらをリストラする他ない

330:名無しさん@1周年
19/01/14 18:02:14.50 TQVdZqy20.net
>>297
そのメーターを理解するには基礎的な物理の知識が必要になるわけで・・・

331:名無しさん@1周年
19/01/14 18:02:16.84 fB5D4h9y0.net
>>303
元々橋下はそっち系の人です。
だから日本人を愚民にしたいんでしょ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1965日前に更新/250 KB
担当:undef