at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無しさん@1周年
19/01/18 15:22:27.23 UtG0ebsN0.net
>>924
今でも特急券の発券制限が掛けられてるから通過してまでやる意義があるかな?
制限に抜け道が無い訳ではないけど…

951:名無しさん@1周年
19/01/18 15:25:11.71 mKNhQdLn0.net
>>924
仙台〜盛岡以北の指定席客が居ないとでも?

952:名無しさん@1周年
19/01/18 15:28:33.87 YVOueJVi0.net
2018年度もあと2ヶ月半だけどさ
今年度の北海道新幹線の予想収支はどうなんだろ?
昨年より悪化するのかな

953:名無しさん@1周年
19/01/18 17:37:52.11 tpdD+H+00.net
たぶん悪化だろうね。

954:名無しさん@1周年
19/01/18 19:19:44.35 4wjMczqA0.net
>>919
じゃ、バカドーミンのためだけに日本人の血税が使われることには変わらんな。
それ以前にJR厄介道自体が大日本におんぶにだっこだし。

955:名無しさん@1周年
19/01/18 20:21:22.34 i920jqUX0.net
もうJR東がJR北海道を吸収してほしい。

956:名無しさん@1周年
19/01/18 20:30:39.68 TLhw3lgc0.net
>>937
株主「お断りします」

957:名無しさん@1周年
19/01/18 21:22:42.53 ApxnAn4S0.net
今日は、新幹さんは来ないのかな

958:名無しさん@1周年
19/01/18 21:23:40.86 6jxbSxCS0.net
新幹線の楽しい旅の時間はこれ以上減らさなくていいよ

959:名無しさん@1周年
19/01/18 22:11:37.22 y/lkT7IV0.net
このスレの中にシンカリオンファンいるだろ

960:名無しさん@1周年
19/01/18 23:26:16.85 l3BQEb3b0.net
>>931
おまえ何言ってるのか分からんww
糖質かww

961:名無しさん@1周年
19/01/18 23:31:39.57 ApxnAn4S0.net
お?新幹来たか

962:名無しさん@1周年
19/01/18 23:34:40.72 bisHqJlC0.net
>>941
>このスレの中にシンカリオンファンいるだろ
北海道に新幹線が来るのは賛成
でも、 オ ト ナ であれにハマってるのはキモいな 子供居ないのに女児向けのプリキュアを毎朝観てるのと一緒

963:名無しさん@1周年
19/01/18 23:58:12.39 i920jqUX0.net
飛行機有利だな。

964:名無しさん@1周年
19/01/19 00:19:41.61 d1lUUqPS0.net
まだまだだ。。。

965:名無しさん@1周年
19/01/19 01:29:17.18 d1lUUqPS0.net
札幌までなら飛行機といい勝負できる。

966:名無しさん@1周年
19/01/19 08:49:41.76 6fD1Cklr0.net
>>940
>新幹線の楽しい旅の時間はこれ以上減らさなくていいよ
同じ時間でより遠くまで行けばいいじゃん。

967:名無しさん@1周年
19/01/19 08:52:26.57 y7DQbiMe0.net
まだ飛行機が優位。

968:名無しさん@1周年
19/01/19 08:53:32.79 6fD1Cklr0.net
>>936
>>919
>じゃ、バカドーミンのためだけに日本人の血税が使われることには変わらんな。
>それ以前にJR厄介道自体が大日本におんぶにだっこだし。
東海道新幹線にもバカドーミンの税金は使われてるし、
「日本橋の空が見たいから5000億円」の首都高地下化にもバカドーミンの税金が使われてる。

969:名無しさん@1周年
19/01/19 09:27:31.03 1RHIq6Gp0.net
>>690
安倍政権に逆らうということ自体があり得ないから

970:名無しさん@1周年
19/01/19 10:34:41.43 TEcj5DBH0.net
速度上げても損失が拡大するだけ。新幹線は


971:青森どまりにして青函トンネルは 在来線専用に戻そう。



972:名無しさん@1周年
19/01/19 11:00:09.52 zhZcxTRn0.net
>>825
赤ちゃんいると電車の方が泣いた時にデッキに避難できて楽なんだよなー
あと、乗り換えなしで駅に着くというのもありがたい
飛行機はかなり早く空港に着かないといけないしトータルでは俺は進化線の方が楽

973:名無しさん@1周年
19/01/19 11:09:13.36 R8rVERb+0.net
>>750
新幹線の営業線には踏切はない
浜松の東海道新幹線の工場への出入庫線に踏切の例外があるのと、
法令上は新幹線車両を乗り入れさせているだけの在来線だが、
利用者にわかりやすくするために便宜的に新幹線と案内しているだけの山形新幹線や秋田新幹線で、
在来線踏切が中の人や鉄以外の一般人にとっては「新幹線の踏切」に見えるという
例外はある

974:名無しさん@1周年
19/01/19 11:20:08.04 Lj5YlJqf0.net
>>411
やってから言えやガイジ

975:名無しさん@1周年
19/01/19 11:36:44.98 1RHIq6Gp0.net
4時間の壁って言うけど
札幌〜釧路間は鉄道が勝ってるよな

976:名無しさん@1周年
19/01/19 11:50:14.00 TEcj5DBH0.net
>>956
4時間の壁なんてローカル新幹線を作るための方便。
対抗する交通手段が無ければ12時間でも24時間でも勝つものが勝つ。

977:名無しさん@1周年
19/01/19 11:55:02.73 Wk6i/QYh0.net
確かにこれだと分かりにくい…
東北新幹線、田沢湖線直通、秋田行
(盛岡田沢湖ライン)
東北新幹線、奥羽本線直通、新庄行
(福島米沢ライン)

978:名無しさん@1周年
19/01/19 14:54:18.29 U3Macibo0.net
>>954
つべこべ言っているけど踏切あるってことやんw

979:名無しさん@1周年
19/01/19 15:22:16.55 mKfqLzda0.net
>>959
新幹線にはないよ。

980:名無しさん@1周年
19/01/19 15:52:17.78 ySbX6vkz0.net
>>959
どこをどう読んだらそうなるのか
逆に説明して欲しいレベルだが

981:名無しさん@1周年
19/01/19 15:58:48.75 B1+QEe5g0.net
>>961
新幹線の車両が、通るなら踏切があるって事じゃないかな(笑)
新製した車両を陸送した道路も 新幹線って定義するんじゃないの
>>959 は。

982:名無しさん@1周年
19/01/19 16:12:42.70 aGY449G50.net
終わってまう。。。

983:名無しさん@1周年
19/01/19 16:15:55.01 GWsMGsdF0.net
>>962
秋田「新幹線」や山形「新幹線」だってあるしな
あと、四国の新幹線とか
踏切なんか山ほどあるわw

984:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1870日前に更新/275 KB
担当:undef