日本の平均年収は世界18位 実質賃金4カ月ぶり増加の“眉唾” ※実質賃金は厚労省の勤労統計データから算出されます★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@1周年
19/01/14 18:59:42.81 IYUZN2Wn0.net
>>537
地方だね
周囲の勤め人たちはほとんど手取り10万円台みたいだな
自分は自営で好きにやっているからまだいいんだが

601:名無しさん@1周年
19/01/14 19:00:56.19 0DNLJ0130.net
ちょうど460万位だわ
港区に勤めてるのに...

602:名無しさん@1周年
19/01/14 19:01:04.06 Ouxt64cd0.net
>>598
そもそも給料を下げる経営者しかいないキチガイの国

603:名無しさん@1周年
19/01/14 19:01:30.22 gH8/Rvu90.net
この平均って意味ないんだよね
100人の内、99人が年収100万円で1人が年収3億円だったとすると平均年収400万程になるからね
実際は年収300万円台前半が一番多い
もはやアジアでも貧しい位置だね

604:名無しさん@1周年
19/01/14 19:02:39.16 Ouxt64cd0.net
>>603
振り向けば韓国台湾よなまじで

605:名無しさん@1周年
19/01/14 19:03:17.01 c1CakxlZ0.net
>>602
いやいや、給料下げても雇えるからだ。
下がった給料を提示されても労働力を売るしか生活できないからだ。
この状態をデフレとか不完全雇用とか言う。
つまり、我々の購買力が我々の生産力に対して不足している状態。
バカが消費税増税したから。

606:名無しさん@1周年
19/01/14 19:03:53.38 5cVx4dTd0.net
今、国税庁しらべの年収 中央値の表書き込むから
ちょっと待ってろ、おまいらッ(・3・)

607:名無しさん@1周年
19/01/14 19:04:52.40 LOmVYLzEO.net
>>602
そら法人税から消費税に移行させたからね
法人税は給料上げたら節税になるが、消費税は違う

608:名無しさん@1周年
19/01/14 19:05:19.22 /B1rSPsJ0.net
>>8
これで安いのかハロワの求人見ると年収計算しても
200万〜300万ってとこだよな、希望月給40万で書いて出しても
採用担当より高いと突っ込まれて不採用だったからな
とはいえ大卒出してる家の世帯年収は平均800万だろ
大半がそれくらいは貰ってないと国傾くわな

609:名無しさん@1周年
19/01/14 19:06:16.40 Ouxt64cd0.net
今の日本は韓国人を笑えない
年収二百台でどうやって暮らすのか

610:名無しさん@1周年
19/01/14 19:06:17.34 xV/ABRI90.net
>>605
じゃ人手不足って

611:名無しさん@1周年
19/01/14 19:06:54.04 c1CakxlZ0.net
>>496
もうあんまり公共事業の乗数効果は高くないかもな。
17兆円の公共事業より、
消費税撤廃のほうが有効需要を増やしうるかもな。

612:名無しさん@1周年
19/01/14 19:07:57.88 c1CakxlZ0.net
>>610
人手不足なんてフェイクニュースだろw
実質賃金が下がり続ける人手不足とか
もうギャグだろ。

613:名無しさん@1周年
19/01/14 19:08:21.83 0DNLJ0130.net
>>595
アラサーで年収400万位?
そんなもんじゃない?

614:名無しさん@1周年
19/01/14 19:08:34.58 0WyV6ZnQ0.net
>>535
金持ちには大幅な減税をした結果だね

615:名無しさん@1周年
19/01/14 19:09:56.93 lowM4Q0F0.net
>>369
それは大げさすぎる。
アメリカのスーパー行ってみればわかるが
食品は今でも日本の半額くらいだよ。
20年前に比べて2割くらいは価値が落ちているとは思うけどね。

616:名無しさん@1周年
19/01/14 19:10:40.08 5cVx4dTd0.net
>>606
URLリンク(www.nenshuu.net)
男性
000〜100万円 3.2%
100〜200万円 6.7%
200〜300万円 11.8%
300〜400万円 17.8%
400〜500万円 17.7%  男性の中央値で460万円だな
500〜600万円 13.3%
600〜700万円 9.0%
700〜800万円 6.3%
800〜900万円 4.4%

617:名無しさん@1周年
19/01/14 19:10:42.38 oODiFY6E0.net
ジイイイイイイイイイイジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプウウウウウwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

618:名無しさん@1周年
19/01/14 19:11:09.30 QlIKUs/00.net
>>567
ゲリゾウと財務省の成果ですな
>
財務省は、日本の財政を預かる官庁として当たり前のことをやっているだけやで。
日本は借金が多いし、
一般会計において毎年30〜40兆円ほどの歳入不足が新しく産まれ来ていて、
医療介護の費用が50兆円から75兆円(2025年)に増えてくるさかいな、
消費税など何らかの増税は必要不可欠やろうな。

619:名無しさん@1周年
19/01/14 19:11:55.46 9zpHg6FT0.net
> 000〜100万円 3.2%
自分ここだ

620:名無しさん@1周年
19/01/14 19:12:52.10 c1CakxlZ0.net
時給800円のウエイトレスにチップを弾んだ。
彼女の生産性を上げたのは客のチップ。
客が並んで忙しい。
経営者は彼女の時給を100円上げた。
彼女の生産性を上げたのは客。
な?基本的には客が彼女の生産性を決めてるんだよ。

621:名無しさん@1周年
19/01/14 19:13:53.54 0DNLJ0130.net
>>616
都内だと+100万位かな
やっぱ都内500万以上欲しいわ
大企業以外と一握りのニッチ産業の中小以外は屑みたいな年収のまま死ぬんだな

622:名無しさん@1周年
19/01/14 19:15:09.94 xrY3zOAu0.net
女性軽視に対しての署名サイトです
URLリンク(t.co)
是非、ご協力をよろしくお願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


623:名無しさん@1周年
19/01/14 19:15:30.58 IYUZN2Wn0.net
>>620
その逸話は「経営者とはつねに無能で構わないのだ」っていう開き直り?

624:名無しさん@1周年
19/01/14 19:15:51.70 Ouxt64cd0.net
>>621
しかも更に下がりゴミみたいな年収へ

625:名無しさん@1周年
19/01/14 19:16:23.03 QlIKUs/00.net
>>619
生活保護を受けなはれ。
生活保護や生活に困窮している人たちを支援しているエヌピーオーやボランティアなどに
相談されたほうがええやろね。
なんでかって言うと、生活保護の受給は、たった20%と
大半の人たちは生活保護を貰えない『狭き門』やからね。
申請書さえ、いろいろと理屈捏ねて貰えない地方自治体もあるそうやからね。

626:名無しさん@1周年
19/01/14 19:17:22.91 c1CakxlZ0.net
>>618
消費税導入前は、
せいぜい10兆円ぐらいの赤字国債発行で済んでたのに、
バカが消費税導入してから
30兆円、40兆円が当たり前になったなw
もう、日本中でお前だけだよ。
消費税で赤字国債発行額が減るとか言ってるのは。

627:名無しさん@1周年
19/01/14 19:17:26.31 76FUaw4m0.net
訳あって地方の中小企業に転職したが
希望どおり年収500万貰えたのはいいが
地獄のように残業させられてメンタルぶっ壊したでござる

628:名無しさん@1周年
19/01/14 19:18:55.78 mkBiRTNP0.net
>>615
それなら在日米軍トップによる軍政でいいから米国領ジャパンとして再出発した方がいいね
日本国廃止 賛成

629:名無しさん@1周年
19/01/14 19:19:52.12 pGGA3MTK0.net
土日も呼び出し対応していて、トラブルの電話が24時間掛かってくる。運が悪いと毎日だが掛かって来ない時もある。機械販売修理業。
管理職になったら年収1000万超えたけど、びっくりするくらい税金や社会保険料で持っていかれる。
仕事しんどいし出張多くて子供と中々遊べないしで
転職考えてたが、給料減るのも厳しい。

630:名無しさん@1周年
19/01/14 19:20:16.77 c1CakxlZ0.net
>>623
総需要(大衆のお財布)が生産性を決めてるって話を例えただけだな。
パイの取り合い(経営学)の話ではなく、
パイの増やしかた(マクロ経済学)の話。

631:616
19/01/14 19:20:40.20 5cVx4dTd0.net
まあ〜俺的には年収とかどーでもいいんだけどね
俺の人生で経験した年収は
年収0円(ニート)
年収200万円(非正規)
年収350万円(正社員)家業
年収600万円(日雇い)
こーだが
幸せ度でランク付けすると
200万(非正規)> 0円(ニート)> 600万(日雇い)> 350万(正社員) だな
正社員なんてクソくらえ
正社ならニートの方が幸せ・・・ただし一番幸せは非正規

632:名無しさん@1周年
19/01/14 19:22:28.31 VEkhF3tR0.net
賃金は低いままでも良くね?
そうすれば安い製品を作れて世界で売れるんじゃないの
そうすれば円安にするために税金莫大に投入とかしなくて済むんじゃ?

633:名無しさん@1周年
19/01/14 19:24:45.41 0DNLJ0130.net
年収500万、手取り30万を見ることなく死んでく奴とかいそう
しかも40代半ば以降は年齢制限で仕事ないって言うね

634:名無しさん@1周年
19/01/14 19:26:26.34 1M8ofYVW0.net
>>613
400万も行かんよ
それでも飲み仲間よりは多いが

635:名無しさん@1周年
19/01/14 19:27:46.18 c1CakxlZ0.net
>>632
賃金低いほうが良くね?
つまり貧乏な(購入できる財やサービスが少ない)ほうが良くねって話かな?
それは悪いね。

636:名無しさん@1周年
19/01/14 19:28:08.73 Ouxt64cd0.net
年収二百未満へまっしぐらの国
振り向けば韓国

637:631
19/01/14 19:29:28.77 5cVx4dTd0.net
>>631
あ〜日雇いの600万の時もそれなりに楽しかったか
200万(非正規)> 0円(ニート)= 600万(日雇い)>>> 350万(正社員)
こんな感じだな
とにかく人生の幸福度とはカネじゃない
これはマジ

638:名無しさん@1周年
19/01/14 19:31:41.17 VEkhF3tR0.net
>>635
賃金が世界一位になったら製造を日本国内でやらなくなる企業がもっと増えるのでは?
そういう意味では高ければその方が良いと単純に言えないような気もする

639:名無しさん@1周年
19/01/14 19:32:14.85 KBJjiP350.net
美容院は多過ぎ。過当競争過ぎる都心は特に。規制できないのか?
外食はだんだん賃金騰がってると思うが?
サラリーマンは転職すればいいだけだろ?なぜしない。
平均の458万円より安いなら転職すれば良いだけだろ。

640:名無しさん@1周年
19/01/14 19:34:45.40 5cVx4dTd0.net
>>639
日本は新卒カードで就職して、定年までそこに しがみ付くのが一番給料が高くなる
転職すると9割以上の人は年収ダウン
日本社会がそーいうシステムになってるから

641:名無しさん@1周年
19/01/14 19:35:59.19 LOmVYLzEO.net
>>638
やっていけないなら賃金世界一にならんから安心しる
結局はバランスよ
賃金世界一になるには、それを賄える代替不可能な商品が必要
代替不可能な高付加価値品作れるなら高賃金で大丈夫だし、それが国力だ
代替可能な低付加価値品しか作れず人件費の安さ競争、そんなんじゃ豊かな暮らしは不可能だし正解の選択肢でもない

642:名無しさん@1周年
19/01/14 19:39:51.41 KBJjiP350.net
>>640
んな馬鹿な。
40代、50代ならわかるがそれでも9割という事は無い。それはスキル不足。
まして20代、30代なんてほぼ給料上げて転職できるだろ。ダメな奴以外。
今は転職するのは普通。

643:名無しさん@1周年
19/01/14 19:41:51.53 +JXohcQW0.net
>>642
公務員が

644:名無しさん@1周年
19/01/14 19:42:46.45 5cVx4dTd0.net
>>642
そーでもないのよ
給料を上げる為には今より大きい会社に転職しないといけない
今より大手の会社に転職できる人なんて1割もいないよ
まず大手は新卒か、中途はよほどのスーパーマンしか取らないから

645:名無しさん@1周年
19/01/14 19:44:48.81 YevW6+Kq0.net
IMFが横槍入れれば賃金が上がるってIMFに出向した財務官僚がいて
腹話術してる時点で無理に決まってるじゃん
外圧で上がるのは賃金じゃなくて消費税率だよ

646:名無しさん@1周年
19/01/14 19:48:42.32 ZobaN7wk0.net
>>640
日本は雇われ前提の受け身馬鹿しかいない。
海外とは大違い。

647:名無しさん@1周年
19/01/14 19:52:04.56 4IHxcq+T0.net
67歳の私が答えます。
18歳から65歳まで勤務した会社は中堅。一番高い時で額面860万円。

648:名無しさん@1周年
19/01/14 19:52:50.45 c1CakxlZ0.net
>>638
そもそもGDPにおける製造業のシェアなんて19%もない。
必死になってモノづくり日本とか言って補助金をぶちこむべき産業なのか分からない。
成長産業かどうかも誰も分からない。
その時、その場所のお金を持ってる客のニーズに応えるだけだ。
メリットは世界中の客のお財布を対象に販売しやすいってところ。
サービスと違って輸出しやすいから。
デメリットは為替の変動に左右されること。

649:名無しさん@1周年
19/01/14 19:55:55.10 Bn72ooyr0.net
>>1
一方、NHKの平均年収は、1500以上だからなw

650:名無しさん@1周年
19/01/14 19:55:59.25 Bu+i/ZVw0.net
>>644
お前が正しい
世の中の現状をよく理解しているな

651:名無しさん@1周年
19/01/14 19:57:43.18 Ouxt64cd0.net
>>649
いやいや実質は3000万近い
一等地の豪華社宅が無料ですわ

652:名無しさん@1周年
19/01/14 19:58:08.62 Ay2jPijF0.net
>>222
だからこそ外人入れて他国と人材獲得競争して賃上げ圧力掛けるべきじゃね。
未開人連れてくるなら別だがコスト合わなくなる。

653:名無しさん@1周年
19/01/14 20:00:37.07 Ouxt64cd0.net
>>652
ミャンマーの奥地人と賃金引下げ競走

654:名無しさん@1周年
19/01/14 20:00:46.12 5962p8xa0.net
印刷会社努めてた時は年収200万弱だったけど
今は個人で620万

655:名無しさん@1周年
19/01/14 20:01:02.71 cNqbGRcz0.net
都合良く改竄してるの、ばれてんじゃん。
厚労省去年も、高プロで隠蔽改竄やらかしてたよな。このゴミクズの糞どもは。
補正予算お前らの給与からだせや。

656:名無しさん@1周年
19/01/14 20:01:13.11 UmdvpQp00.net
2位はスイスで698万円
こんなのスイスの物価を考えれば住めないだろ。

657:名無しさん@1周年
19/01/14 20:02:49.34 pxCf4IPEO.net
>>573
破綻した最悪のタイミングで尖閣の領有権を巡って中国と戦争になると予想

658:名無しさん@1周年
19/01/14 20:04:52.57 Uh/lXjiM0.net
円高になれば少しはランキング上がるんだろうな

659:名無しさん@1周年
19/01/14 20:05:33.96 pxCf4IPEO.net
>>652
発展途上国から来る外国人は賃下げ圧力にしかならない

660:名無しさん@1周年
19/01/14 20:06:00.29 htZArFno0.net
根拠となる数字があてにならないというんだから
もう何もはなすことはないよ

661:名無しさん@1周年
19/01/14 20:07:27.13 VaUt0F3N0.net
他に誰かデータ取れよ

662:名無しさん@1周年
19/01/14 20:08:24.02 TDcQO0Af0.net
>>79
100人いて80人が働いて平均300 イタリア
100人いて100人が働いて平均300 日本
さて問題です
10人失業したら日本の賃金はどうなるでしょうか?

663:名無しさん@1周年
19/01/14 20:09:01.83 Moo768IC0.net
お前ら毎日残業どのくらいしてる?

664:名無しさん@1周年
19/01/14 20:13:39.16 y0c1af8MO.net
>>663
彼女は1〜2時間だったな、もう辞めたが残業代0、タイムカード改竄とかやられてたから労基いって取り返す予定。

665:名無しさん@1周年
19/01/14 20:13:45.07 c1CakxlZ0.net
消費税導入前は、
せいぜい10兆円ぐらいの赤字国債発行で済んでたのに、
バカが消費税導入してから
赤字国債発行額が30兆円、40兆円が当たり前になったなw
もう、日本中でお前だけだよ。
デフレ下の消費税増税で赤字国債発行額が減るとか言ってるのは。

666:名無しさん@1周年
19/01/14 20:22:29.51 Ay2jPijF0.net
田舎行くと空き地すげえし、地方都市見てても公務員以外大の大人の男性は何の仕事して暮らしてるんだって思うけど、
最近そんな状況にワクワクしてる。
なんつうか台風来る前の夜みたいな感じ。
なんたって毎年市一個消滅してるぐらい人口減ってるんだからな。

667:名無しさん@1周年
19/01/14 20:23:11.07 9zpHg6FT0.net
>>666
×市
○都道府県

668:名無しさん@1周年
19/01/14 20:24:35.80 ZJgQUACl0.net
>>665
国民の預貯金で銀行が国債を買う
政府が利子をつけて国民は10円とか20円とか貰う
だけど、政府が企業じゃないから利子分を儲けられないから、増税する
日本どうすればいいのよ

669:名無しさん@1周年
19/01/14 20:24:36.62 lKsJJluu0.net
ブラック企業だらけだからな日本は
年収はマシな方だとしても時給で換算すれば先進国最下位クラス

670:名無しさん@1周年
19/01/14 20:25:24.82 eZ2hzDn+0.net
>>206
結婚したいです。今好きな女性居ますが、自分より一回り若く美人です・・・
貯金は今450万円です。

671:名無しさん@1周年
19/01/14 20:29:12.61 I2/cQOQW0.net
>>582
いま、アパレルの生命線は中国人だけどな

672:名無しさん@1周年
19/01/14 20:31:42.36 gqvx5jjO0.net
>>25
平ちゃんはトリクルダウンとか言ったことがないと言ってた

673:名無しさん@1周年
19/01/14 20:37:58.28 0ns/JhDx0.net
>>1
デタラメ統計は何の意味があるんだ?
よく恥ずかしくも無く発表したなw

674:名無しさん@1周年
19/01/14 20:43:07.02 XbU/r76+0.net
つまり実質賃金は上がってないんだからウチも上げなくても良かったと安堵している経営者たちが

675:名無しさん@1周年
19/01/14 20:45:34.84 UXYhJ1j60.net
>>668
国も商売すれば良いんじゃまいか
もしくは株主配当で稼ぐとか
日本郵政ってかなりの高利益企業で株主が財務大臣なんだが
これって株主配当が財務省に入ってきたりするの?
調べてみるか(・3・)

676:名無しさん@1周年
19/01/14 20:46:19.50 44lf3eYB0.net
年収よりも資産が知りたいな

677:名無しさん@1周年
19/01/14 20:47:23.68 fEGJwe700.net
>>672 実際は言ってたと文面出されて突っ込まれてたな。

678:名無しさん@1周年
19/01/14 20:49:19.33 Kq6r3KZt0.net
通過は誰かが借金するか通貨発行しないと増えないよ
日本政府は円が欲しいのだろ?
国債発行するか通貨発行すればいい
商売や労働では増えないよ、移動するだけ

679:名無しさん@1周年
19/01/14 20:49:26.71 cvitAEpP0.net
やっぱ日本はおかしいんだよなぁ

680:名無しさん@1周年
19/01/14 20:50:39.36 h29TWkKg0.net
税金が違う物価が違う生活習慣が違う

681:名無しさん@1周年
19/01/14 20:50:40.12 vEJpdCYB0.net
>>676
マイナス(借金ローン)も資産だよ。

682:名無しさん@1周年
19/01/14 20:52:02.46 vEJpdCYB0.net
外国では負債になるローン
日本では負の資産として扱う。

683:675
19/01/14 20:54:31.66 UXYhJ1j60.net
>>675
ググってもぱっと出て来ないけど
当然、株主配当は入ってくるよな
よっしゃ、ドコモとか有力企業の株かって配当で稼げばいいじゃん(・3・)

684:名無しさん@1周年
19/01/14 20:54:51.30 c1CakxlZ0.net
>>668
預貯金と国債を交換する
→預貯金の数字と引き換えに貸付証書を得る
→預貯金の数字が政府の口座に移る
→政府が支出する
→政府に財やサービスや労働を売った人(公務員)の口座の数字がその分増える
あれ?政府が返済してしまうまで日本全体の預貯金の数字減らなくね?
そして実際は金融機関は預貯金すら使っていない。
MMT経済学とかググってちらっと見てみ?

685:名無しさん@1周年
19/01/14 20:57:40.80 y13s/GMz0.net
ビックマックは330円で買えるけどね。

1個のビッグマックを購入するのに必要な労働時間のトップ10都市は以下の通りである(2018年4月現在)。
香港 11.8分
台北(台湾)12.0分
東京 (日本)12.2分
ルクセンブルク 13.1分
オークランド(ニュージーランド) 13.3分
チューリッヒ(スイス) 13.4分
ロサンゼルス(アメリカ) 13.6分
マイアミ(アメリカ) 13.9分
シカゴ(アメリカ) 14.0分
シドニー(オーストラリア) 14.5分

686:名無しさん@1周年
19/01/14 21:00:46.90 UXYhJ1j60.net
俺は年収とかいらんから、もっと良い国になって欲しいわ
幸福度はカネじゃないよ(・3・)

687:名無しさん@1周年
19/01/14 21:02:05.44 2a7hO7qY0.net
しかし、酷い順位だな、もはや先進国でもなんでもないな

688:名無しさん@1周年
19/01/14 21:03:43.77 TDcQO0Af0.net
>>670
同じ30代の女で妥協したほうがいい
結婚市場から見たらお前さんはもう論外の位置にいて選り好みできる立場じゃない
目当ての女にさっさとプロポーズして駄目だったらすっぱり諦めて身の丈にあった相手で妥協しよう

689:名無しさん@1周年
19/01/14 21:04:04.11 fomk3D8m0.net
>>685
はたしてビックマックは世界共通のサイズかな?

690:名無しさん@1周年
19/01/14 21:04:34.06 GyF3YVnY0.net
嘘つきデータでなにを

691:名無しさん@1周年
19/01/14 21:05:57.55 V1OOSlpV0.net
年収よりブラック職場を改善して欲しい。

692:名無しさん@1周年
19/01/14 21:06:03.56 UXYhJ1j60.net
言っとくけど俺、彼女欲しいとか結婚したいとか思って無いよ
そしてカネが欲しいわけでも無い
集団ストーカーさえされなければ過去の事も含めて、現在なんの不満もないんだが
俺の幸せを邪魔しないでくれるかの(・3・)

693:名無しさん@1周年
19/01/14 21:08:38.14 k/8W/EIT0.net
>>662
下から切るのが当たり前だから、平均は330とかになるな

694:名無しさん@1周年
19/01/14 21:08:54.84 NBYVslXU0.net
月30万でボーナス2回だと年収480万、これで中の上くらい
平均より上でも手取りで月20数万
貧しいよなどう考えても

695:名無しさん@1周年
19/01/14 21:09:03.53 ZJgQUACl0.net
>>683
ドコモが日本国債の利子分を支払えるだけ儲けてないでしょー
したがって国債の利子は増税になる

696:名無しさん@1周年
19/01/14 21:10:54.25 Ouxt64cd0.net
>>694
もっともっと貧しくなる
東京に巨大なスラム街が生まれる

697:名無しさん@1周年
19/01/14 21:11:01.55 k/8W/EIT0.net
しかし、アベガーってインテリの高給取りって設定だったのに
いつのまにか年収200万台がデフォになったのよw

698:名無しさん@1周年
19/01/14 21:11:41.70 +NO1ef8L0.net
経団連め!!

699:名無しさん@1周年
19/01/14 21:11:48.98 ZJgQUACl0.net
>>683
それとドコモとかJTとか高配当で有名だけどなんでか知ってる?
もう成長の見込みがない業種だからだよ

700:名無しさん@1周年
19/01/14 21:13:58.11 +NO1ef8L0.net
サラリーマンが稼げる時代はもうとっくに終わったんだよな
だからといって、自営すべてが稼げるわけでもない
いろいろと淘汰が始まってんだわ

701:名無しさん@1周年
19/01/14 21:15:27.27 juO4Xkea0.net
>>12
手取り25万ぐらいだぞ。40才の給料。中央値でな。
東北、九州だと、手取り18万ぐらい

702:名無しさん@1周年
19/01/14 21:18:15.71 juO4Xkea0.net
>>105
増税なんかしなきゃなw

703:名無しさん@1周年
19/01/14 21:19:14.69 TDcQO0Af0.net
>>693
馬鹿だなぁ
母数は減らさないんだぞ
馬鹿な君は首だw

704:名無しさん@1周年
19/01/14 21:19:35.14 j7N7SH+10.net
URLリンク(imgur.com)
とにかく引かれ過ぎて鼻血も出んわ
ボーナスでやっと生きてる感じ

705:名無しさん@1周年
19/01/14 21:21:35.46 k/8W/EIT0.net
>>703
この人何言ってんの?
所得者の平均なのに全体で割ってどうするの

706:名無しさん@1周年
19/01/14 21:22:14.15 KBJjiP350.net
中間層の再構築がアベノミクス。他の先進国もそう。
なんで低所得層や貧困層がトリクルダウンで潤うと思ったんだ?
中間層が潤った。
低所得・貧困層も株やFX・仮想通貨、外国人観光客商売やってたやつは潤った。
転職もできない、投資もできない奴は切り捨てられるしかない。世界中そう。
嫌なら転職して給料上げるか、独立するか、投資しろ。
日本人の低所得者層はこれすらできないチキンなので生かさず殺さず。江戸時代と同じ。

707:名無しさん@1周年
19/01/14 21:25:51.60 SYIRqCMU0.net
北欧とか物価高くないか?

708:名無しさん@1周年
19/01/14 21:27:44.76 NBYVslXU0.net
手取りからさらに住民税を後から1割取られて
さらに生活費10万使えば消費税8000円取られるわけだから

709:名無しさん@1周年
19/01/14 21:29:01.94 ZJgQUACl0.net
アメリカか北欧行きたい
株とかの不労所得バンバン入ってこないと、海外逃亡できないや
綾部みたいに夢だけで、外国に飛び出すことできない
チキン野郎だから

710:名無しさん@1周年
19/01/14 21:31:42.03 k/8W/EIT0.net
住民税を後から取られるって?
普通に働いてたら2年目からは給与から徴収されるだろ?

711:名無しさん@1周年
19/01/14 21:40:00.60 /2Kf5cvD0.net
>日本は外食や理髪店・美容院といったサービス業の生産性が低過ぎます
これだよな
1000円カット、ワンコイン昼食
こうゆう職種に限って福利厚生がない

712:名無しさん@1周年
19/01/14 21:40:00.82 FDeF/b2k0.net
ネトウヨ公務員沸いてるなw

713:名無しさん@1周年
19/01/14 21:41:32.16 7FBr6gl40.net
デフレで安心生活日本人!

714:名無しさん@1周年
19/01/14 21:42:23.95 7FBr6gl40.net
金融政策の差!

715:名無しさん@1周年
19/01/14 21:43:22.31 JhM8NckP0.net
18位って数字も偽装されてる
ほんとうはもっと下だと思うわ
無能の働き者が多いしオワコン国家なのに18位なわけない

716:名無しさん@1周年
19/01/14 21:43:32.25 7FBr6gl40.net
なお円高にすれば10位に入れます!

717:名無しさん@1周年
19/01/14 21:44:16.25 k/8W/EIT0.net
>>711
元々1000円カットは服役者を使ってた商売なんだけどね

718:名無しさん@1周年
19/01/14 21:45:19.06 sfLjdiPy0.net
平成ってくそだったねw
落ち目だっただけ

719:名無しさん@1周年
19/01/14 21:46:27.04 TGZ/vJwN0.net
本当はもっと高いのに、保険金の支給を抑えるために金額抑えてたんだろ?
ということは、実際はもっと順位上なんじゃね?

720:名無しさん@1周年
19/01/14 21:51:33.12 Ay2jPijF0.net
給料上げて社会保険料率下げるか、
社会保険料下げるかどっちかにしろよな。
大多数のリーマン中間層が金一番必要なんだから優遇しろよ。
努力してこなかったマイヤンとかDQNは切り捨てればいいのに。
外人で代わりはいくらでもいるよ。

721:名無しさん@1周年
19/01/14 21:54:39.39 k/8W/EIT0.net
>>720
むしろ、300万以下の所得税5%を2%にして
850上の所得税を1%上げるだけで解決するんじゃね?

722:名無しさん@1周年
19/01/14 21:54:59.78 oZljRZrB0.net
皆 自民支持してるし幸福なんだろう www

723:名無しさん@1周年
19/01/14 21:58:54.38 I2R1Ql3M0.net
車やグルーバル工業製品で購買力平価したら、40位台だろw

724:名無しさん@1周年
19/01/14 22:02:58.93 eZ2hzDn+0.net
>>688
どんなに容姿が良かったりしても結婚は結局お金ない男は弾かれるのかな?
年収1000万ある40代と、年収300万円でこれから大幅に上がる見込みもない20代だったら
どっちのが結婚市場で人気ある?

725:名無しさん@1周年
19/01/14 22:05:49.04 iEIl7rli0.net
で、今1ドル何円よ

726:名無しさん@1周年
19/01/14 22:08:19.11 f+loC4lE0.net
会社なんか務めるから安いんだよ
独立すればいいよ

727:名無しさん@1周年
19/01/14 22:10:15.74 Kq6r3KZt0.net
クニノシャッキンガーとかいって緊縮財政していたら国民が貧しくなるのは当たり前
国家財政は赤字運営が適正な運営なんだよ、黒字のほうが異常

728:名無しさん@1周年
19/01/14 22:10:39.70 c1CakxlZ0.net
>>724
とりあえず行けって感じかな。
将来に渡りその所得の50%は使う覚悟はありますと。
それが誠意だ。
しつこくしない限り失うものは何もない。
恋愛市場は完全市場ではないのだから。
つまり、彼女の中でも買い手を探す範囲は限られているのだから。

729:名無しさん@1周年
19/01/14 22:12:33.30 zVEerX7p0.net
日本にはNHK税とか不思議な税金があるからな
単純に比較はできない。

730:名無しさん@1周年
19/01/14 22:23:09.28 c1CakxlZ0.net
>>727
デフレの時は赤字国債発行が当たり前。
インフレ率5%以上なら赤字国債発行を控えろと。

731:名無しさん@1周年
19/01/14 22:28:40.84 nEs3BYRW0.net
>>556
俺は首都圏在住だけど、
横浜まで電車一本で数百円で行き来できる路線の駅前のファミマの時給は900円からであった。

732:名無しさん@1周年
19/01/14 22:31:44.02 QKkQsda2N
>>707
そんなの当たり前
日本だけ止まってるから
外国は経済成長して物価も上がる、それが20年続けばね
外国人が日本安いと驚くのはそれだけ外国は物価が上がってるから

オーストラリアなどに出稼ぎに行った方がいいくらい日本は貧乏

733:名無しさん@1周年
19/01/14 22:32:46.87 JTqXDSjO0.net
>>707
給料も高い。
物価も給料も順当に上がっている優秀な国。
日本はというと安倍晋三が総理大臣をしてから、
税金と物価は順当に上がっている。
正に悪政

734:名無しさん@1周年
19/01/14 22:33:40.17 3m9LCop70.net
www

735:名無しさん@1周年
19/01/14 22:53:14.91 JbeGDIMY0.net
20万円もらうのは安いというが
20万円払うのは高いらしい。

736:名無しさん@13周年
19/01/14 22:56:36.67 H3kIVERXT
首相官邸、各省庁への問い合わせ
URLリンク(www.kantei.go.jp)


自民党への問い合わせ
URLリンク(www.jimin.jp)


法務省 入管法についての意見募集1/26まで

URLリンク(search.e-gov.go.jp)

737:名無しさん@1周年
19/01/14 23:01:40.33 c1CakxlZ0.net
>>735
まさにデフレの国
通貨以外の価値が全部下がる
労働の価値も
商品の価値も
教育の価値も
正義の価値も

738:名無しさん@1周年
19/01/14 23:05:31.60 ro++MPtU0.net
>>724
前者が44歳までの40代なら前者
後者が顔面偏差値70以上なら後者
45歳以上の1000万と60以下の300万なら
どっこいどっこい

739:名無しさん@1周年
19/01/14 23:11:35.47 Rj8ZKy3t0.net
日本は高齢者の面倒を見るのに、金がかかり過ぎている。
その足かせがなくなるだけでも、日本の黄金時代が始まるのに。

740:名無しさん@1周年
19/01/14 23:22:16.99 nEs3BYRW0.net
>>739
確かに、3600万人もの老人が一斉に生存してしまったのが今の日本の社会そのものである。
年寄りの数が多すぎるし、
老人が日本を駄目にしているし、
もはやこの国の年寄りで、尊敬すべき人はごく少数で、
60代以上の大半は処理した方がいいな
日本人は50歳以上の中高年だけでも5500万人を超えているし、
もう若者だけに生存権を与えて、若者だけが生活を行った方が現状よりもましな社会運営が出来る。
解決策はひたすら老人への安楽死を推奨する事である。

741:名無しさん@1周年
19/01/14 23:26:34.12 SrXHtki90.net
ヨーロッパとか物価が高いやん。昼飯でも余裕で千円超える。

742:名無しさん@1周年
19/01/14 23:29:24.65 nEs3BYRW0.net
>>741
東京では5000円位で食べられるレストランのセットメニューが、
イタリアでは同じセットメニューでも日本円で1万円位するらしい

743:名無しさん@1周年
19/01/14 23:37:05.93 k/8W/EIT0.net
飲食店はもっともっとテイクアウトに力を入れるべき
売り上げの半分をテイクアウトで占めるくらいになれば生産効率が上がる
単価は安くなるかもしれないが人件費及び家賃単価が抑えられ結果利益率の向上につながる
配達とか以ての外
取りに来いと強気に出たら良い

744:名無しさん@1周年
19/01/14 23:38:41.13 B8dAly2O0.net
>>102
生保なんて月10万くらいだぞ

745:名無しさん@1周年
19/01/14 23:39:41.38 GKzr8zmz0.net
>>2
もうね。
全部フロッピーでいいわ。

746:名無しさん@1周年
19/01/14 23:40:53.57 FDeF/b2k0.net
ほれ公務員豚は諦めて豚箱に入れ

747:名無しさん@1周年
19/01/14 23:48:14.38 nEs3BYRW0.net
>>744
大阪だと12万6千円位で、
東京だと13万9千円位かな?
ここ最近の増税後だと実質的にその位にはなるな

748:名無しさん@1周年
19/01/14 23:49:41.59 As7g3PGr0.net
自分は給与は700ぐらいだけど、
2時間ぐらいしか働いてないなあ。
1000万とかでヒマもないとかより、
一日2時間ぐらいで年有給20-30
日ぐらいちゃんと取得して、
遅刻も自由、いきなり当日休むのも自由。
なので楽。
病気になったひとでも3年は出社なくても
給与8割配布しとるしなぁ。
そんなに必死にならなくても回ると思うんだか。

749:名無しさん@1周年
19/01/14 23:50:36.65 9HXQLh240.net
大企業でも工員は時給1000円の派遣だし

750:名無しさん@1周年
19/01/14 23:54:48.26 9HXQLh240.net
宅配でも1個配達して120円とか子供の駄賃かと

751:名無しさん@1周年
19/01/14 23:56:33.29 NrnxcPGY0.net
日本人ってほんと貧しいよなあ、いろんな意味で

752:名無しさん@1周年
19/01/14 23:58:49.83 vxyyHZlD0.net
日本の社会問題の原因のほとんどは老人優遇なんだけど、放置され続けて30年

753:名無しさん@1周年
19/01/14 23:59:25.27 o1UkUxUC0.net
実質為替レートだとプラザ合意以前の超円安で1970年代の水準で日本はもう発展途上国のレベル

754:名無しさん@1周年
19/01/14 23:59:31.19 LlAq81xg0.net
>>706
まあ実態を踏まえない全くの絵空事ですな。
あほぼんが、パンが無ければケーキをと言ってるに等しい。
今や各世代のゼロ貯蓄率が凄いね。
自民政権に戻ってゼロ貯蓄割合がかなり上がってる。
ずっと前に保険料の未納率の高さの話が出たときに、
当時の調査結果で払いたいが払えないとする回答が過半数な。
特に日本の場合は労働者の4割いる非正規労働者等の処遇の問題が原因とされていたね。
氷河期世代の問題もあるし女性の半分は非正規だし65歳以上の7割も非正規だというね。
立憲の議員がばらしてたけど求人の6割は月に十数万台以下の求人な。
日本は派遣会社が政商化して政治と癒着して中抜き青天井だからね。
最低賃金に至っては先進国ワーストレベル。こんな状況をドラスティックに是正もせずに
単純労働者入れて移民と低賃金競争させると自民は言ってるわけじゃん。
生活物価は世界有数の高さ、間接税、消費税は世界一高い。保険料は平成の間に2倍に上がってる。
こんな日々の暮らしで窮乏している状況の国民に、お前が悪い、投資しないからだと言ってるのは
言い訳にしか聞こえんな。

755:名無しさん@1周年
19/01/15 00:01:28.13 CF2OHhd30.net
>>752
老人優遇?国民年金満額払って生活保護以下の支給な点で終わってるわ

756:名無しさん@1周年
19/01/15 00:03:02.56 S1+kuZw00.net
>>752
今の団塊だけだろ
今後の老人は冷遇だぞ

757:名無しさん@1周年
19/01/15 00:03:19.42 MEziSq4v0.net
ま、みんなオカシイって体感的には気が付いてたろうしな。もう剥離が甚だしくて。どうにか官庁の給料あげたくて結論ありきだったんだろね。

758:名無しさん@1周年
19/01/15 00:03:41.17 PoqWXRf50.net
まあ、おもしろいのは、「何故か」皆が皆
「日常生活に対して疲弊や困窮した連中が暴発せずに唯々諾々と鬱屈した生活続けて、
かつ法令も秩序も遵守し続けて大人しく粛々と消えてくれる」
なんてなお花畑想定してる、てこったな。
触法行為すれば刑事罰→社会的地位も家族も失う
てな、ペナルティやリスクと生活、との間で感情や行動抑える、てバランスで
秩序が維持されてきたのに、ソレが成立しない人間を「作為的に」増やしてる現実において、ね?
現状「ブチ切れてゴキブリ公務員襲撃して刑法犯になるよりは」自分の人生疲弊しようが従う方を選択する人間しかいないんだから
まだまだ金たかってくるだろうけどね。
「一般的」に、
年収1000万で、家族養って資産維持してる人間が小額の窃盗や強盗してるかって。
風俗代捻出できる収入あるブサメンがわざわざ収入ある立場放棄してまで強姦するかって。
その事実には納得しても、逆パターンには危機感持たないのがマジ笑えるwww
年収400万の人間と200万の人間、「刑務所入って現状の生活崩壊させたくない」
てな抑止意識強いのはどっち?
逆にいえば
「現状が既に終わってるし社会構造的に浮上の可能性無いからコレ以上落ちようがどうでもいい、
むしろ 暴発して刹那的な欲求満たす方がいい」
て意識強いのは「特殊な事例を除き一般的には」どっち?
笑えるだろ、未婚、それに伴い子孫断絶、低収入、無貯金、・・・作為的に国策として
「失う物無い、暴発衝動に対して抑止要因が希薄な人間」を増殖させてんだぜ?www
要するに、暗黙に
「確かに貴方達は失う物無い無敵の人かもしれないけど、でもでも我々上級国民は貴方達を養分にして
社会的地位・家族・資産、その他諸々今後も維持していくんだから、その現実に納得して一切暴発事案は起こさずに消えてねw」
と、こう想定してんだぜwww
ゴキブリ公務員はじめ「秩序が維持されてる前提において勝ち逃げ階級」の連中は
今後も毅然と泰然自若と生活してればいいよwww
「何の根拠も無いのに」自ら想定してる通り、
コイツ等は
「不満があろうが自暴自棄になろうが粛々と法令遵守しつつ倫理を重んじ周囲を恨まず迷惑かけずに自滅してくれる」
てな、
「搾取側にとっては都合良過ぎる聖人君子体質」な連中なんだろうから、さwww
俺は個人的には「そんな都合の良い人格者常識人なら、そもそも社会からドロップアウトしてないよね・・?」て思うけどね。

759:名無しさん@1周年
19/01/15 00:03:45.30 iU3biCHq0.net
>>748
年収だけは自分語りしたかった女公務員

760:名無しさん@1周年
19/01/15 00:03:52.80 PoqWXRf50.net
いずれ「生活追い詰められた納税者に白昼堂々集団リンチされるゴキブリ公務員や上級国民はじめ勝ち逃げ一家」
とか日常風景になるのかもね。
相手が礼節も品性も無い
「増税で厚遇維持マンセー!!!納税者の人生知ったこっちゃねえw勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もう「相手の品性」に合わせる連中増えても違和感がないよね。。
それでも「ノーリスクハイリターン」が「ミドルリスクハイリターン」になった程度だけどね。
「ハイリスクローリターン」の連中は「ゴキブリ公務員により間接的に生活破綻する」位なら
どんどん「ゴキブリ共がそうしてるように」正直な意思表示してやりゃいいと思うよ。
昔ってさ、電車やバスや飛行機の中で皆堂々とタバコ吸ってたんだよね。
昔ってさ、教師が堂々と痣残ったり傷出来る位に生徒殴ってたりしてそれを親が容認してたんだよね。
昔ってさ、刑事罰あれど飲酒運転なんか皆やってて、普通に居酒屋やスナックの駐車場に車で来て車で帰ってたんだよね。
昔ってさ、どこの工場でも倉庫でも敷地内で無免許リフト運転当たり前、だったんだよね。
何が言いたいかって、「実例」が増えればもうソレは最終的に「それが普通であり当たり前」になるんだよね、怖い話。
最初の一人は「キチガイが引き起こした特殊な希少例」、
でも数件出たら「社会問題」、
更に触発されて頻発発生すれば、もうそれは
「なるべくしてそうなった、★ 社会構造上の必然的な結果 ★」て事になる、よね?
何にせよ、皆お互い毅然と構えて堂々と生きてればいいと思うよ。

761:名無しさん@1周年
19/01/15 00:05:11.56 upoGAAJ80.net
ジャップおわた

762:名無しさん@1周年
19/01/15 00:07:18.81 vPiTinOM0.net
最低賃金、平均年収、大卒初任給全てで韓国に抜かれてるって話

763:名無しさん@1周年
19/01/15 00:07:37.32 r056lgTj0.net
国民も貧しくなってるし、
国際的経済力の相対的地位もかなり下がってるのに、
海外などへのバラマキや寄付なんかは
世界第2位の頃の感覚で、
金ぶんどられてるっていう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1977日前に更新/220 KB
担当:undef