【教育】三角関数「生 ..
[2ch|▼Menu]
550:名無しさん@1周年
19/01/14 10:07:04.19 TgqLeDG70.net
>>530
結局前例が無いから他国がやるの見て真似しようぜ

551:名無しさん@1周年
19/01/14 10:07:04.35 B7mbI/jJ0.net
長文がツライ
掻い摘めよ

552:名無しさん@1周年
19/01/14 10:07:06.89 mGZwWHX90.net
>>517
ハイパボリックコサインな

553:名無しさん@1周年
19/01/14 10:07:07.09 iGn/S9h90.net
>>423
だから古今東西為政者がやる政策の中に、
度量衡を統一したり時間を管理する行為が必ずあるのよね。

554:ココ電球 _/ o-ν
19/01/14 10:07:10.65 cOFcMhOb0.net
>>534
教養という概念がある

555:名無しさん@1周年
19/01/14 10:07:12.08 BELt97Mo0.net
日本の教育の産物としての自分と周りが
そこまで誇れるものなのかと疑いはするがな
ジャンル広くやってるわりには論理的な思考全く定着してないで
感情論でしか行動できない馬鹿なんてごまんといるし

556:名無しさん@1周年
19/01/14 10:07:15.30 CgXyIsBU0.net
文系の仕事にはいらんだろうけど、近い将来文系の人がいらなくなるんだけどね

557:名無しさん@1周年
19/01/14 10:07:22.80 U5fNkX3B0.net
>>480お前は使う知識も無いだろ

558:名無しさん@1周年
19/01/14 10:07:28.05 m98DvdHc0.net
現代文も大概なんだよな
あれこそいらない
小学校低学年の算数は国語になっちゃってるしなあれも許せない話

559:名無しさん@1周年
19/01/14 10:07:34.40 pHUCox9+0.net
>>496
ほんと文科省の役人は仕事しない奴らだな。
裏口入学させるから勉強できなくても困らんのか。

560:名無しさん@1周年
19/01/14 10:07:36.55 87N6vuDu0.net
学問の優先順位を一度考えなおしてみようというのが主旨だぞ。
三角関数はやったほうが良いのは全面同意。誰も反対していない。
では、金も時間も限られてる中で、一律で高校で三角関数やるべきか?というのが、投げかけられてる問いだ。

561:名無しさん@1周年
19/01/14 10:07:38.81 5SJBGrdW0.net
三角関数や虚数が分かってると
電気が面白くなる

562:名無しさん@1周年
19/01/14 10:07:43.21 d4BM0hBo0.net
将来なんてどうなるかわからんから基礎くらい子供のうちに勉強させとくでいいだろ
年取って必要になったから勉強するなんて効率比べるのもアホらしいんだから

563:名無しさん@1周年
19/01/14 10:07:45.51 sCydtNQb0.net
>>416 
触れる機会を作らないと古文おもしれぇと思う子供が居なくなる
結果、誰も分からなくなる
プログラミング(言語)が今こういう状態
関数・オブジェクトを頭の良い奴が作って、底辺IT土方が意味も知らず使う
んでバグだらけセキュリティスッカスカ

564:名無しさん@1周年
19/01/14 10:07:46.29 21iYPGko0.net
電気系で生きていくなら三角関数知らなきゃ無理

565:名無しさん@1周年
19/01/14 10:07:50.48 okAct+AD0.net
日本の高級官僚は算数ができないから、消費税増税なんてことをやってしまう。
GDPに対する国の借金は消費税減税した方が減る。
例えば現在債務対GDP=1000兆/500兆=2だが、100兆円減税すると、1000兆+100兆/500兆+100兆=1.8で減る
財務官僚はこの程度の算数すらできない

566:名無しさん@1周年
19/01/14 10:07:50.97 +a7Na43f0.net
>>530
これを理解出来ない、或いは重要性を理解出来ない奴は、他の事もたいして理解出来ないと思う。

567:名無しさん@1周年
19/01/14 10:07:52.82 DXvhsYUD0.net
さっさと補完するニダ
永久に補完させるニダ

568:名無しさん@1周年
19/01/14 10:07:58.40 rvjswW8n0.net
>>542
そう言うニッチなのは有る程度道が決まってからやればいい

569:名無しさん@1周年
19/01/14 10:07:59.01 N7ncwqMI0.net
>>526
小学生はコンパス常備してるだろうけど
一般的ではないだろう

570:名無しさん@1周年
19/01/14 10:07:59.28 hMNP/fbL0.net
電卓やエクセルで計算結果が分かれば良いと言うが、
三角関数の概念を知らない状態だと、
その発想すら出てこないのだがな

571:名無しさん@1周年
19/01/14 10:08:05.47 D7hg8cT50.net
センター試験で点を取れるかという話は別にして
三角関数くらい1時間もあれば理解できるだろ?

572:名無しさん@1周年
19/01/14 10:08:06.01 LcIfpxac0.net
三角関数が苦手なだけだろ
それは三角比を関数化したものだから
たぶん、三角比もあやしんだろう

573:名無しさん@1周年
19/01/14 10:08:10.21 U5fNkX3B0.net
>>543一応計算表はあるけど

574:名無しさん@1周年
19/01/14 10:08:13.25 B7mbI/jJ0.net
今年のセンターは月末だっけ
子は息災か?

575:名無しさん@1周年
19/01/14 10:08:13.27 HDsn32rL0.net
>>483
そういうの見聞きると社会生活にマッチした勉強というか経験を積ませるべきと思うけど
それは勉強が社会生活に必要ないのではなくDQNの中の一部地頭の良い事例あるいはその逆で高学歴でも地頭の弱い事例なのではないかとも思えてくるんだが
つまりは学歴だけでなく仕事覚える地頭次第説

576:名無しさん@1周年
19/01/14 10:08:13.38 JbkPPQLO0.net
>>500凧糸で線引きかぁ

577:名無しさん@1周年
19/01/14 10:08:20.62 4++u5teB0.net
>>539
頭悪いのそのままビジネスに入れ込んでどうすんだよw
いかにも頭悪いやつの代表格みたいな意見だな

578:名無しさん@1周年
19/01/14 10:08:21.54 F2z2857O0.net
>>117
行列、一次変換がないのか
驚いたな
特に一次変換は楽しいのに

579:名無しさん@1周年
19/01/14 10:08:21.84 +a7Na43f0.net
使わない人は使わないのかもしれんけど、技術系にとっては文字の読み書きと同じレベルの話。「死に知識」とか全く当て嵌まらない。
自分が理解する事を諦めたのならそれはそれでいいけど、社会にとって必要という事を理解出来ないのはただの馬鹿。

580:名無しさん@1周年
19/01/14 10:08:22.97 U2o7s4Ui0.net
>>273
ばかばかしい意見だな。
その手の話がしたいなら、高校レベルの古文漢文英語社会あたりも
学生時代は完全に不要だよ。高校で教えるべき教科など1つも無く
なってしまうぞ。

581:ココ電球 _/ o-ν
19/01/14 10:08:23.19 cOFcMhOb0.net
古文 漢文 数学はアニメに出てくるので必須
と言ってみる

582:名無しさん@1周年
19/01/14 10:08:23.72 6p7ezviC0.net
三角関数とは回転したり傾いたりする現象の計算に必須

583:名無しさん@1周年
19/01/14 10:08:25.82 UUaUMCBb0.net
>>12
理解できたら、何かいいことあるの?
優越感に浸るために三角関数をやるの?

584:名無しさん@1周年
19/01/14 10:08:31.36 273eChiu0.net
>>558
この時の作者の気持ちを書きなさい
教師「こうだぞ」
作者「そんなこと言ってないぞ」

585:名無しさん@1周年
19/01/14 10:08:32.47 rzDcFGN50.net
>>487
だからゆとり世代と馬鹿にされるのだ

586:名無しさん@1周年
19/01/14 10:08:36.36 ZMvwG4HO0.net
どの科目も必要だとは思うけど、体育には不満があるな
勉強はある程度の学力差でクラス分けされるからいいんだけど体育はクラス単位じゃん?自分は生育が遅かったから身体が出来上がってなくて他の皆とやるの辛かった
あれも区別化してきちんとそれぞれの強さに合わせて「体」を「育てる」授業にしてほしかったかな
体育なのかスポーツなのかどっちやねんと思ってた

587:名無しさん@1周年
19/01/14 10:08:37.12 TMmFRZPc0.net
>>434
ドラゴン堀江でいま数学を猛勉強してるようだね

588:名無しさん@1周年
19/01/14 10:08:40.58 okAct+AD0.net
日本の文系バカンリョウは数学ができないから、消費税増税なんてことをやってしまう。
GDPに対する国の借金は消費税減税した方が減る。
例えば現在債務対GDP=1000兆/500兆=2だが、100兆円減税すると、1000兆+100兆/500兆+100兆=1.8で減る
財務官僚はこの程度の算数すらできない

589:名無しさん@1周年
19/01/14 10:08:41.31 gEAXxsJA0.net
>>534
それを無意味と思うのが残念

590:名無しさん@1周年
19/01/14 10:08:42.88 +teEdzbG0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…

在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.30454

591:名無しさん@1周年
19/01/14 10:08:45.67 ln/ozwRK0.net
三角関数>古文
古文が実生活で役に立ってる人がどれだけいるのだろう

592:名無しさん@1周年
19/01/14 10:08:52.28 pNVd7f5t0.net
>>321
文系とか理系とか言ってる時点でバカなんだよな
その時点でそれしかやっていかないつもりなのかと

593:名無しさん@1周年
19/01/14 10:08:57.28 M1JNcMaf0.net
最後までこういうやり方とレッテル張りしか出来ない連中でしたね。

594:名無しさん@1周年
19/01/14 10:08:59.49 ZjLiM5eY0.net
>>102
複素平面で1のn乗根をプロットすると円になる、あとはなんとなく

595:名無しさん@1周年
19/01/14 10:09:01.19 XPxsENGN0.net
>>1
三角関数知る必要ないんなら、そもそも
高校行く必要ないだろ。
もともと一部の人しか高校進学してなかったのに
進学率が高まって、カリキュラムの簡易化が
ゆるい
ってことでしょう。
高卒大卒という形だけ欲しくて
中身は必要ないたいうことか?
旧制高校のころは、高校で工科法科とか専門に分かれてたよな。大学の学部みたいに。

596:名無しさん@1周年
19/01/14 10:09:04.50 ySESjWt60.net
実用的技術があれべ人はいらないのであれば
発達したAIがあれば人は不必要となるわな

597:名無しさん@1周年
19/01/14 10:09:05.20 Ba56CgcP0.net
三角関数が出来る人間が少ないから世界初のコンピューターが開発されたんだし
アホな弁護士には複利計算すら必要無いけどな。実質年利だけで過払い請求は出来る
世の中は弁護士程度の頭でも十分生きて行けるからな

598:名無しさん@1周年
19/01/14 10:09:11.97 TMmFRZPc0.net
>>584
あるあるだねw

599:名無しさん@1周年
19/01/14 10:09:15.74 4qvsnmZj0.net
>>370
通訳機に英語能力を任せて、外国人の視点で話す内容を磨いた人と比較する時代がくるのかもしれない

600:名無しさん@1周年
19/01/14 10:09:22.19 F2z2857O0.net
>>118
文系が馬鹿だなんて思っていない
私立文系が馬鹿だと言っているだけだ

601:名無しさん@1周年
19/01/14 10:09:23.39 cSpw1O3U0.net
触れる機会は重要なアプローチだけど日本の教育は興味を潰すやり方だからね。
どうすれば子供たちが興味をもって勉強するか?
という論点はなく黙って勉強する奴が
正しいというわけ。

602:名無しさん@1周年
19/01/14 10:09:23.90 fkObUN0l0.net
>>464
テイラー展開を知っている?

603:名無しさん@1周年
19/01/14 10:09:24.34 aiAPoVb20.net
>>591
古文が読めると読書の幅が拡がるよ。

604:ココ電球 _/ o-ν
19/01/14 10:09:26.78 cOFcMhOb0.net
>>578
そのかわり テーラー級数を丸暗記させているらしい

605:名無しさん@1周年
19/01/14 10:09:27.33 VhxmBklK0.net
じゃあもう好きなことだけやって生きていけばいいじゃん

606:名無しさん@1周年
19/01/14 10:09:30.64 cYMkR3w50.net
日本て社会人になったときに役立つこととかあんまり教えてくれないよね
為替と株のことはもっと知りたかった

607:名無しさん@1周年
19/01/14 10:09:34.93 JbkPPQLO0.net
>>536オルガンもあるしなぁ

608:名無しさん@1周年
19/01/14 10:09:35.21 CcGMdfYW0.net
理系推しのバカが三角関数は必要とか喚いてるけど
橋下の言ってること読み解けてない時点で国語の方が必要だと実感してしまう

609:名無しさん@1周年
19/01/14 10:09:38.84 N7ncwqMI0.net
>>570
三角関数を使って得たい結果がとくに無いんだよ
日常生活に

610:名無しさん@1周年
19/01/14 10:09:43.29 fdmZAOy60.net
理系にしか必要ないんだから選択制で十分
それよりコミュニケーション力を身に着ける方が生きてくうえでよほど重要

611:名無しさん@1周年
19/01/14 10:09:44.62 273eChiu0.net
>>591
これからの時代には重要よ
漫画やゲームのネタになりまくってる

612:名無しさん@1周年
19/01/14 10:09:49.32 fGyR3XVi0.net
>>543
ホントだよ。勝手に対数表だろうと思ってるけど。

613:名無しさん@1周年
19/01/14 10:09:52.90 q/INtEw50.net
実社会での使い方と受験や学校での使い方って全くマッチしてないんだよな
仕事で使う数学にペーパーテストのために作られたような数学問題を解く力が必要かどうかと聞かれるとはっきり言って微妙

614:名無しさん@1周年
19/01/14 10:09:53.68 okAct+AD0.net
>>592
文系はバカだろw
日本の文系バカンリョウは数学ができないから、消費税増税なんてことをやってしまう。
GDPに対する国の借金は消費税減税した方が減る。
例えば現在債務対GDP=1000兆/500兆=2だが、100兆円減税すると、1000兆+100兆/500兆+100兆=1.8で減る
財務官僚はこの程度の算数すらできない

615:名無しさん@1周年
19/01/14 10:09:55.11 bTHOgl1Z0.net
三角関数なんて仕事で使ってる奴は
高卒や理系のブルーカラーだろ
弁護士みたいな文系エリートには必要ないな
必要なら学べばいいだけ
高卒でも使ってるんだから特に高度なものでもない

616:名無しさん@1周年
19/01/14 10:09:55.87 U5fNkX3B0.net
>>562日本はまんべんなく勉強してるせいである教科に特化したやつが量産できない

617:名無しさん@1周年
19/01/14 10:10:09.16 2b/Dch/x0.net
>>287
公民 → 必要
公明 → 不要

618:名無しさん@1周年
19/01/14 10:10:09.70 AIQG95DX0.net
むかしはそう思ってたけど
趣味でDIYしてるとそういうの知ってたら
もっと簡単にできたろうになあ・・・
と思うことは時々稀にある

619:名無しさん@1周年
19/01/14 10:10:10.61 s1Vec4Q40.net
>>496
馬鹿な文系が課程を決めちゃうからなあ
文系は官僚から外すべき

620:名無しさん@1周年
19/01/14 10:10:11.84 b1qUTUrX0.net
スマホの電卓を縦向きで使うのが文系
横向きで使うのが理系

621:名無しさん@1周年
19/01/14 10:10:12.95 VdwJtmVg0.net
>>578
数学Vらしいぞ。
つまり半分以上の高校生はやらない。
行列で、連立方程式をいっぺんに解くの楽しいのにな。

622:名無しさん@1周年
19/01/14 10:10:13.55 M1JNcMaf0.net
書き込めないようにはしてないが、大幅な規制をしてるようですね、俺に対しては。

623:名無しさん@1周年
19/01/14 10:10:17.02 rvjswW8n0.net
>>583
なんて言うかホルホル右翼は科学の勝利だとか
科学立国とかそう言うのが好きだよ
おれはミサイルを作って安倍を殺すわ

624:名無しさん@1周年
19/01/14 10:10:18.21 iGn/S9h90.net
>>471
弁護士は知財分野も担当することがあるわけで、
数学的知識が必要ないとは言えないと思うけどね。

625:名無しさん@1周年
19/01/14 10:10:19.24 mIgMp6Jf0.net
三角関数なんか生きるのに必要ない・・・まあ、その通り!
でも、音楽も、読書も、映画も。そう、朝起きて、飯食って、働いて、帰って来て飯食って、
寝るだけの未開人種の土人や奴隷(社畜)には必要ない!! その通り!!
ただ、生きるだけの生活には三角関数も二次方程式も必要ないが、一般教養は必要だろ?
実は、三角関数を理解してないが、というか数学は赤点だったが、
数学に重要な数値の組み合わせであるオイラーの等式 e^iπ+1=0を理解できたらいいな。
って思っている。
生きるのに必要ない。と言うなら、土人の生活でもしてればいいんじゃないかな?
高度な数学や科学技術があるからこそ、現代の高等文明があることを根幹から否定する
橋本は、来世では土人の国に生まれてどうぞ。
坂道を歩くとき、三角関数を使って、どのくらいのエネルギーが必要か計算してしまう。
角度45度の坂道なら、平地で歩く時より√2倍のエネルギーが必要だとか計算しちゃう。

626:名無しさん@1周年
19/01/14 10:10:20.56 mT1eqyLf0.net
国語→古文・漢文・作文いらん
英語→アルファベット・英会話以外いらん
算数・数学→四則計算以外いらん
理科→生物・実験以外いらん
社会→日本史・世界史以外いらん
戦中戦後史はいらん
保健体育→性・ランニング・水泳以外いらん
音楽→全くいらん
美術→全くいらん
図画工作→プラモかミニ四駆つくってろ
家庭科→全くいらん
技術→全くいらん
部活→さっさと帰れ

627:名無しさん@1周年
19/01/14 10:10:20.84 4Yyd+t750.net
高校野球もいらないよな。サッカーも。
プロになるやつだけが、練習すればいい。
という結論になるけど、 そりゃだめだろ。

628:名無しさん@1周年
19/01/14 10:10:21.00 6cj4zy140.net
>>558
活字読めないとまともな日本語の会話ができないし、相手の気持ちを読むこともできないため、
対人トラブルとかよくあるぞ
俺も本を全く読まなかったが、中卒や高卒の人に非常識な奴だとレッテルを貼られてひどく怒られたことあるし、
彼女もできなくなるぞ

629:名無しさん@1周年
19/01/14 10:10:25.98 JmogaGJ80.net
>>539
しかも、それこそ三角関数もわからんようなバカが入学金払うだけで入れる大学に入っちゃうからな
教育自体を見直すべきなのは間違いない

630:名無しさん@1周年
19/01/14 10:10:28.92 II2pb2yQ0.net
>>439
議論の論点と関係ないことを言って平気な馬鹿w
論理思考力が無いんだろうな
お前のような馬鹿には足し算と引き算で十分だなwww

631:名無しさん@1周年
19/01/14 10:10:33.68 m98DvdHc0.net
>>563
古文とかは研究者だけやればいい程度のものよ
教科が多すぎ
英数理だけでいいんだよ本来

632:名無しさん@1周年
19/01/14 10:10:33.98 7Rfw1HjW0.net
すいへいりーべーたんじぇんとw

633:名無しさん@1周年
19/01/14 10:10:43.08 4qvsnmZj0.net
>>404
>>522
逆に三角関数の知識がなければ、できない業務は何割くらい?

634:名無しさん@1周年
19/01/14 10:10:49.28 6RBlwoAK0.net
数学の問題が解けるからと言って
人生の問題が解ける訳ではない

635:名無しさん@1周年
19/01/14 10:10:49.33 M1JNcMaf0.net
まあ、こいつら朝鮮人がいくら汚い手を使おうがもうこの掲示板も朝鮮批判も止まらないからねw

636:名無しさん@1周年
19/01/14 10:10:51.73 XJM17sho0.net
こういう理系脳のカス連中が三角関数とかいらん勉強までさせるから
本当に日本に必要な文系が育たないんだよ
実生活では四則計算で十分だし算数はともかく、数学なんて選択教科でいいわ
机の上で数式や方程式を解くくらいなら
コミュニケーション能力を身につける授業や勉強の方がよほど有意義

637:名無しさん@1周年
19/01/14 10:10:53.94 51yyyHtm0.net
文楽はいらない!オーケストラはいらない!(市民階級の対立煽りと分断)
学問はいらない!(あほだけなら俺を批判する奴はいないw 無知蒙昧化)
なにわの毛沢東こと橋下徹さんの大躍進政策(笑)
大阪ちょろいわーwww

638:名無しさん@1周年
19/01/14 10:10:54.02 myimz+R10.net
>>424
three edge kan number だろ。 常識だよな。

639:名無しさん@1周年
19/01/14 10:11:00.73 6gfIg4630.net
人生短いから無駄な知識は入れなくていいよ

640:名無しさん@1周年
19/01/14 10:11:01.32 LcIfpxac0.net
三角比から回転体への流れがわかっていないんだろう
ただ、それだけだろ

641:名無しさん@1周年
19/01/14 10:11:02.23 hrD+ExVn0.net
>>501
プログラミングに関しては女性の方が挑む絶対数が少ないだけで優劣は関係ないね
課題をサクッとやってくるのに性差はないと教えてて思う
インデックスの概念がわからんやつは文法が分かってもオブジェクトや配列の扱いが出来ないのだけど、何度教えても理解できてない
ってか理解する気がない可能性は高い

642:名無しさん@1周年
19/01/14 10:11:05.31 cSpw1O3U0.net
>>606
その通り、契約書の書き方、労働法規、コミュ力、議論の仕方など何にも教えてくれないよ。
教師の友達にそうゆうこと言うとなぜかキレるんだよねを

643:名無しさん@1周年
19/01/14 10:11:07.20 nunvQgz90.net
>>577
ビジネスったって色々あるぞ。
工員も介護もビジネスだ。
ビジネス≡大手町でスーツ着てるような人
だけを想像しちゃうほうが頭悪い。

644:名無しさん@1周年
19/01/14 10:11:11.16 F2z2857O0.net
>>131
そうなんだろうね
北野へ行ったのに、京大へ行けなかったのだからそれを自覚すべきだよ
しかも私立文系だろ

645:名無しさん@1周年
19/01/14 10:11:18.41 qtXEq32c0.net
>>496
氷河期「それ全部を15歳まで義務教育でやってるから問題ないでしょ?なぜ中学生にできる事が高校で出来ないんだ。」

646:名無しさん@1周年
19/01/14 10:11:23.51 mIgMp6Jf0.net
>>612
ゆとりは「計算尺」を知らないからな。

647:ココ電球 _/ o-ν
19/01/14 10:11:28.18 cOFcMhOb0.net
>>102
ちげーよ オイラーの公式の特殊解

648:名無しさん@1周年
19/01/14 10:11:29.02 HDsn32rL0.net
>>533
理系はそもそも自分自身が人間であることを忘れるからなw
あと理系の勉強には比較衡量の概念がなく特にアスペ理系は答えは一意的と思いがち
でもそれだけでは確率統計的な分野で躓く
現代の先端技術を支える量子力学やAIみたいなものの原理は統計的なんだけど

649:名無しさん@1周年
19/01/14 10:11:30.76 U5fNkX3B0.net
>>632混ざってるw

650:名無しさん@1周年
19/01/14 10:11:39.96 4qvsnmZj0.net
>>418
働きに来てくれないよりかは良いのかもしれない

651:名無しさん@1周年
19/01/14 10:11:46.03 Q/SBYOEo0.net
>>287
5ch → そこそこ必要

652:名無しさん@1周年
19/01/14 10:11:46.46 VdwJtmVg0.net
大学の数学でラプラス変換を習ったが、
数学専門でない先生が「ラプラス変換て便利なんだよ」と言うのを聞いて、
「これを便利と思えるってすげえな」と思った。

653:名無しさん@1周年
19/01/14 10:11:47.27 uJwmIjZz0.net
土木という人類数千年の知識の結晶の三角関数の価値がわからんのか。。。
測量、交流電力の基礎中の基礎なのに
バブル脳オワタ

654:名無しさん@1周年
19/01/14 10:11:48.72 bTHOgl1Z0.net
>>614
東大出の官僚はお前みたいな
私立や駅弁の底辺理系よりよっぽど数学出来るだろ

655:名無しさん@1周年
19/01/14 10:11:50.74 lqTKSBj90.net
まぁ就業に即したカリキュラムにすべきって論もわからんではないのだが
中学高校くらいじゃ本当に自分に何が向いてるのかとか
将来に何をして食っていくのかって
わからないことの方が多いでしょうに
社会人全体で、今の自分の職業を中学高校の時に予想出来てたやつは何割くらいなんだろうか

656:名無しさん@1周年
19/01/14 10:11:52.08 TxeoTRtM0.net
情報処理>法学>三角関数>歴史

657:名無しさん@1周年
19/01/14 10:11:52.20 PBujj9zC0.net
三角関数を教えるけど どういうことに三角関数を使うかを教えていないから
橋本のようなバカ発言が出てくるのかもしれないなあ
三角関数がどういうところに使われるかをまず始めに教えてからかもしれん

658:名無しさん@1周年
19/01/14 10:11:53.21 9hngzEde0.net
関数自体は必要だろうけど、センター試験とか難しい問題を解く必要は無い。
これは数学に限った事ではない。

659:名無しさん@1周年
19/01/14 10:11:55.46 7B0Z4UI+0.net
どうでもいい

660:名無しさん@1周年
19/01/14 10:11:57.70 jukARwYv0.net
三角関数って日曜大工で使わんか?

661:名無しさん@1周年
19/01/14 10:11:58.55 7sF5P/V60.net
三角関数も対数もほとんどの工業製品を生み出す過程で使われている
橋下がゾンビ相手におしゃべりするために使っているマイクロフォンやカメラを製造するためにも使われている

662:名無しさん@1周年
19/01/14 10:12:03.63 RNJkPIvU0.net
>>524
下級国民はAI様となるね。w
そのうち思想もアプリのAIで決まるとか。w
例えば、パヨクだとアベガーVer1.5とか、ネトウヨだと朝鮮人ガ−ver2.0とか
のアプリがスマホに常駐しているとかな。w

663:名無しさん@1周年
19/01/14 10:12:19.37 TgqLeDG70.net
>>631
諸外国で英数理だけにした国があったら結果がどんな風になったか見てでええんやないの?
本来と言うぐらいなんだからやった国あるんだよね?

664:名無しさん@1周年
19/01/14 10:12:19.57 U8ZTIPXu0.net
理系からしてみたら古文が必要ないって言ってるのと一緒
古文って暗記するだけの分野で応用とか効くのか?

665:名無しさん@1周年
19/01/14 10:12:22.98 F2z2857O0.net
>>139
それは私立文系に対して失礼だよ
知らないのではない
理解できないんだよ

666:名無しさん@1周年
19/01/14 10:12:23.22 r9SajjUE0.net
>>612
対数表は持ってるが風邪を加味、感もね
意外と感が重要なんだ

667:名無しさん@1周年
19/01/14 10:12:23.80 hggOd6rt0.net
不要な最たるものは歴史だよ
なくても生きていける
しかし歴史を学ばなければ
日本人の多くは中韓の言いなりになってしまう
そんな国になってしまうよ
橋下は歴史もいらないというのだろうか

668:名無しさん@1周年
19/01/14 10:12:24.97 D7hg8cT50.net
>>631
古文を全く知らない人間が研究者になろうと思うのか?

669:名無しさん@1周年
19/01/14 10:12:27.47 tB3KngHF0.net
維新も生きるのに必要ない。

670:名無しさん@1周年
19/01/14 10:12:28.28 xr6fkvmA0.net
>>523
記者に光や音の速度をクイズ質問されて
「そんなものは本に載ってる(から憶えても無駄)」と言い捨てた

671:名無しさん@1周年
19/01/14 10:12:33.13 dhLQA4/10.net
少なくともルート2はコピー機で多用するわ

672:名無しさん@1周年
19/01/14 10:12:34.30 t16HkkZA0.net
斜め穴を開ける時に使った。計算どおりにピッタリ合って数学って凄いわと思った。

673:名無しさん@1周年
19/01/14 10:12:35.24 myimz+R10.net
>>434
堀江は東大中退。 東大は、文系でも受験科目で数学が必要。
橋下は、早稲田。 私大の文系学部の受験に、数学は不要。

674:名無しさん@1周年
19/01/14 10:12:36.63 JbkPPQLO0.net
>>583使うか使わないか

675:名無しさん@1周年
19/01/14 10:12:47.35 meX3VN5D0.net
>>357
いやいや、だから先になりたい職種決めてから改めて勉強した方が効果的じゃねーの?って言ってるだけなんだけど
ただ漫然と勉強してるヤツ多いし

676:名無しさん@1周年
19/01/14 10:12:52.68 wIS3ZPwI0.net
教え方の問題じゃない?
高校程度なら興味をもってもらう程度にして、コアな部分は大学なんかでやればいいし。
感覚的に分かっていたことを具体的に数値化できるってなかなか面白いと思うけどな

677:名無しさん@1周年
19/01/14 10:12:53.96 wk7mSGGQ0.net
>>1
測量で使うから絶対いるよ。
ま、今は手計算出来る奴も減ってきたけど。

678:名無しさん@1周年
19/01/14 10:12:55.02 okAct+AD0.net
>>648
文系はバカだろw
日本の文系バカンリョウは数学ができないから、消費税増税なんてことをやってしまう。
GDPに対する国の借金は消費税減税した方が減る。
例えば現在債務対GDP=1000兆/500兆=2だが、100兆円減税すると、1000兆+100兆/500兆+100兆=1.8で減る
財務官僚はこの程度の算数すらできないww
早く比較静学wやれよ馬鹿文系

679:名無しさん@1周年
19/01/14 10:12:58.51 SWPGGEqa0.net
>>614
理系の殆どのやつらより
文系官僚の方が数学出きるよ

680:名無しさん@1周年
19/01/14 10:12:59.03 sCydtNQb0.net
>>543 
軍はなんでも自分の手でやる 計算機が無いから撃てませんでは話にならない

681:名無しさん@1周年
19/01/14 10:13:01.07 qzXl9xAI0.net
授業は授業でまあどれが必要不必要かなんて将来的にはわからないし
教養一般常識をある水準にあげとかないと業界間での意思疎通が困難になって営業が捗らなさそう
将来の実用的な職業用の勉強を思うのなら、小学校のうちから求人欄をよくよく見せとけばいいと思う
大人になってからこれ専門学校卒業じゃないとダメ、これ専門資格持ってないとダメ、これ経験者のみしかダメってのがわかる
今子供に戻れたら理工系か薬剤師目指すわw

682:ココ電球 _/ o-ν
19/01/14 10:13:01.65 cOFcMhOb0.net
>>638
triangle function じゃないかな?

683:名無しさん@1周年
19/01/14 10:13:03.26 lY8bwbyS0.net
>>505
ヘタウマって知っているか?
横山大観の絵を見てみろ
スッゲ〜〜ヘタクソだよ、だけど人を感動させるモノがある
ああじゃなくちゃ芸大の学長は務まらない

684:名無しさん@13周年
19/01/14 10:13:39.69 hGh/LGOeM
「必要な知識」は何をもって必要か必要でないか決められるのか?
これだけ科学技術が進歩しているのだからそれぞれも専門も深化している。
お互いコミュニケーションを取り合いながら仕事など進めていくうえでも最低限の基礎知識は必要と思うが
その職業に特化した知識だけ勉強すればいいのではなく例え大工であっても社会、経済、歴史など
の知識は必要(でないと単なる考えないロボットを作るだけ)

685:名無しさん@1周年
19/01/14 10:13:12.57 XJM17sho0.net
5教科で数学が一番実生活で必要ない科目

686:名無しさん@1周年
19/01/14 10:13:16.11 5jqWlJAl0.net
>>606
大人になったらどれだけ生活するのに金がかかるのか、税金の話とか
ローンを組んで借金をすると返済がどうなるのかとかの話もしないと
だめだよな

687:名無しさん@1周年
19/01/14 10:13:22.98 M1JNcMaf0.net
まあ、俺は清算に専念して引退ですから別にいいけどね、いつかやってくるとは思ってたし。

688:名無しさん@1周年
19/01/14 10:13:23.99 Pu2514WK0.net
たかが数科目の高校の必修科目すらこなせないバカこそいらない

689:名無しさん@1周年
19/01/14 10:13:32.73 dxLBM6zJ0.net
>>584
「ギャラの事」って言った某作家の娘が
テストにそのまま書いたら×にされて
納得がいかなかったらしいw

690:名無しさん@1周年
19/01/14 10:13:39.58 ZMvwG4HO0.net
>>527
高校卒業してすぐに働く生徒にのっての実践的授業は少なすぎるよね
現段階の指導要綱になくとも、何かの時間を使って教えればいいんだろうけど…多分教師が知識不足
外から引っ張ってくるにも予算がーじゃないかな

691:名無しさん@1周年
19/01/14 10:13:56.34 wpqd5ALV0.net
電力で三角関数使わないで設備容量あげたら
その分、電気代があがるけどいいのか?

692:名無しさん@1周年
19/01/14 10:14:13.09 L4YOEhxc0.net
イランとか言ってるDQNが一番使うんじゃないか?

693:名無しさん@1周年
19/01/14 10:14:18.40 STgJIFgK0.net
必要ないって言いきる奴がアホなのは理解できる

694:名無しさん@1周年
19/01/14 10:14:18.52 F2z2857O0.net
>>164
現状偏差値65未満の底辺高校を廃校にしてしまえばそれですむこと

695:ココ電球 _/ o-ν
19/01/14 10:14:19.44 cOFcMhOb0.net
>>550
3.4.5だけ使うかも

696:名無しさん@1周年
19/01/14 10:14:20.71 M1JNcMaf0.net
しかし、最後までこいつらなりすましも含めた朝鮮人のやり方は最悪でしたねw

697:名無しさん@1周年
19/01/14 10:14:21.44 4Yyd+t750.net
サッカーは生きるのに必要ないし、社会人になっても役に立たない。
高校サカーを無くせ。
とかいう? ワールドカップとか、Jリーグとか終わっちゃうだろ。

698:名無しさん@1周年
19/01/14 10:14:23.14 mT1eqyLf0.net
>>627
そもそも野球選手、サッカー選手が年収1千万円以上貰ってて、
介護士、看護師、食品工場労働者などが
年収1千万未満なのがおかしいんだよ!

699:名無しさん@1周年
19/01/14 10:14:23.93 JmogaGJ80.net
>>559
まあ問題の根幹はこれよな
勉強した人間が出世するんじゃなくて親が金持ってる人間が出世する
USB知らんくてもサイバー担当のトップになれるって言うね

700:名無しさん@1周年
19/01/14 10:14:28.81 96g6F+YT0.net
たまに必要になりいつも忘れてるから調べ直す。どうせスマホか電卓使うし。

701:名無しさん@1周年
19/01/14 10:14:28.82 OU2A3GiB0.net
卒業式の時に
全部データとして
試験結果を細かく残して
この子は三角関数を理解出来ているとか
AIに判断させて
適正として最適な職業を
提示させてそこに進ませればいいんだよ

702:名無しさん@1周年
19/01/14 10:14:30.55 Gplsexi60.net
要るもいらんも人それぞれだろうに
なんで自分のスタンダードを他人にまで強要して安心したがる
マウンティンモンキーばかりなのか

703:名無しさん@1周年
19/01/14 10:14:30.66 N7ncwqMI0.net
>>660
差し金とスケールで間に合うだろ

704:名無しさん@1周年
19/01/14 10:14:35.47 qtXEq32c0.net
>>627
厚生労働省「35歳を過ぎたら
標準的体重であっても定期的な運動をしてください。太めの方は水泳かランニングでカロリーを消費してください。保健指導を入れてやるぞ。なお、ハゲは治らないので項目に入れてありません。」

705:名無しさん@1周年
19/01/14 10:14:36.28 lqTKSBj90.net
>>681
今の薬剤師はやめた方がいいけどなw
友人がひーこら言っとるわ
聖域が崩されたからな

706:名無しさん@1周年
19/01/14 10:14:41.03 fdmZAOy60.net
歴史を勘違いしてる奴がいるな
年号を覚えるのが重要じゃなくてなぜそうなったかが重要
歴史を知らないと同じ間違いを繰り返すことになる

707:名無しさん@1周年
19/01/14 10:14:44.81 m98DvdHc0.net
>>661
本来は対数って掛け算を足し算で処理できるようにって話なんだから
そこを授業に組み入れてあればそれでいいんだよね

708:名無しさん@1周年
19/01/14 10:14:46.21 6p7ezviC0.net
電力は力率の計算ですね^^/

709:名無しさん@1周年
19/01/14 10:14:49.96 okAct+AD0.net
>>654
じゃなんで>>614程度の算数すらできないの?
ちなみに俺は旧帝理系だぞ
ずがたかいぞゴミども

710:名無しさん@1周年
19/01/14 10:14:59.38 zitY4LMa0.net
日本史とか文学の学科の奴が一番使えないけどな

711:名無しさん@1周年
19/01/14 10:15:01.57 nKvGuSss0.net
理解力を測る一つの指標であって生きるために学ぶものではないだろ

712:名無しさん@1周年
19/01/14 10:15:04.33 AwNDMtQL0.net
直角出すのに必要

713:名無しさん@1周年
19/01/14 10:15:04.55 cYMkR3w50.net
>>642
議論の仕方はマジで必要だわ
会議の時に相手の声を遮って喋るやつの意見が通ってうんざりする

714:名無しさん@1周年
19/01/14 10:15:04.82 EJ2Wc3780.net
>>638
ルーさん・・・(´д`;)

715:名無しさん@1周年
19/01/14 10:15:05.42 qzXl9xAI0.net
>>679
文系って実は数Aがめっちゃ得意説

716:名無しさん@1周年
19/01/14 10:15:08.94 c7AHMTqH0.net
第六感コンピューターが有ればよい。

717:名無しさん@1周年
19/01/14 10:15:09.44 AUO5wZhx0.net
>>535
朱子学一価値に重きを置いて、新しい研究とは縁の遠い集団が出来てしまっただけだな。

718:名無しさん@1周年
19/01/14 10:15:16.95 sCydtNQb0.net
要るか要らないか選択した結果、大学の学科を選んでんだろ今って
生活の為に勉強してる訳じゃない

719:名無しさん@1周年
19/01/14 10:15:21.93 hMNP/fbL0.net
>>652
単純化して計算できるから実際楽よ

720:名無しさん@1周年
19/01/14 10:15:25.48 JmogaGJ80.net
>>698
日本のサッカー選手は介護士レベルの収入だけどなw

721:名無しさん@1周年
19/01/14 10:15:28.53 MygjwZCB0.net
>>621
数3から行列が消えた
その代わり複素数平面が復活した
他には確率から期待値が消えてたりする
文部科学省の人たちはアホだと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1994日前に更新/250 KB
担当:undef