at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@1周年
19/01/14 07:56:51.56 2GWFr6uT0.net
要らない

51:名無しさん@1周年
19/01/14 07:56:58.48 7RtxuJvO0.net
>>11
北朝鮮の方ですね?

52:名無しさん@1周年
19/01/14 07:56:59.55 V2TFIz8B0.net
そもそも、人生というのは努力ではどうにでもなりません
神から与えられた才能ですべて決まります

53:名無しさん@1周年
19/01/14 07:57:01.13 CwR++3pj0.net
>>21
安全のためだろ。
馬鹿だなおまえw

54:名無しさん@1周年
19/01/14 07:57:03.30 o9d3gcBP0.net
義務教育は読み、書き、そろばん、交通法規だけでよろしい
後は自分で知に目覚めたらいい

55:名無しさん@1周年
19/01/14 07:57:12.67 5SNevTb20.net
必要になったら学べばいいだけの話
中卒の人でも仕事で必要となったら覚えられるんだし

56:名無しさん@1周年
19/01/14 07:57:20.02 Rg0dGw4E0.net
中国・韓国がノーベル賞受賞者を誕生できない本当の理由
URLリンク(ajidra749.blog.so-net.ne.jp)
「教育制度に原因があります
詰め込み、試験偏重による丸暗記が多く、創造性に欠ける」と指摘する。
さらに「貧しかった中国を手っ取り早く発展させたので、他人の成果を
真似るパクリ文化が広がり、地道な研究は苦手なのだ」という。

57:名無しさん@1周年
19/01/14 07:57:24.15 5ACAMj9g0.net
学問を全て捨てた先にあるのは橋下のような感覚的・感情的な人間でしかない。
サルに先祖返りしたいなら橋下のお友達になりなよ

58:名無しさん@1周年
19/01/14 07:57:32.88 /F/hmS2X0.net
物理では、使うんじゃね
サインウェーブとか
よく知らんけど〜

59:名無しさん@1周年
19/01/14 07:57:36.87 y81UXn5b0.net
必要と感じるかは別にどっちでもいいんだけど、弁護士が三角関数いらないとか言ってたら境界トラブルで調査士にいいようにやられるわけだが、そういう案件やったことないんだろうか
調査士のADRでは弁護士と連携して〜ってことになってるけど、弁護士測量とか全くわからないのでハンコだけ押しましたとかになったらそれもまた責任問題なんだけどねぇ

60:名無しさん@1周年
19/01/14 07:57:49.75 P7hoo6ld0.net
>>52
お前行為と理由が同じレベルなの?
バカ極まりないな…

61:名無しさん@1周年
19/01/14 07:57:50.93 QUbs+BHv0.net
元々橋下は、自分に見えていない事を全て悪視する以上に自己評価が高い男。
それゆえのトンデモ論にも気付かない。

62:名無しさん@1周年
19/01/14 07:57:53.86 Rg0dGw4E0.net
「日本人の9割に英語はいらない」 成毛 眞著
URLリンク(www.amazon.co.jp)
マイクロソフト元社長が緊急提言
「英語ができてもバカはバカ」
「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」
「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
「社内公用語化、小学校での義務化、TOEIC絶対視。ちょっと待った」

63:名無しさん@1周年
19/01/14 07:57:58.53 wN1iJ0Wx0.net
高校に行かなければいいんじゃね?

64:名無しさん@1周年
19/01/14 07:57:59.72 qtXEq32c0.net
>>42
マジか
だったら昭和43年生まれから昭和49年生まれは
最低の知能を受け継いだレッテル貼られたも同然か

65:名無しさん@1周年
19/01/14 07:58:05.12 TwR48Fo40.net
最底辺の仕事しかしないなら、不要だな。
無駄だとか言うなら、高校の無償化とかしなければ良いのに。

66:名無しさん@1周年
19/01/14 07:58:07.62 V2TFIz8B0.net
というか、みんなが高校、大学に行く必要はない
若いときには、勉強、仕事よりも大切なことがある

67:名無しさん@1周年
19/01/14 07:58:13.89 d7iZWaJe0.net
>>33 まさにその通り
これには賛同するわ

68:名無しさん@1周年
19/01/14 07:58:18.07 CwR++3pj0.net
んなことしてるからファーウェイ見たいのに永遠に負け続ける

69:名無しさん@1周年
19/01/14 07:58:18.33 tUFwsHza0.net
橋下はアホ
ゲーム好きな中学生に
すぐに理解させてやれる
紙でやる必要性も、計算する必要性もない
どう使うか理解する事が重要

70:名無しさん@1周年
19/01/14 07:58:21.62 D4js/3AD0.net
そこそこな人生なら理系、飛び抜けるか食い詰めるかなら文系の時代。

71:名無しさん@1周年
19/01/14 07:58:24.24 V1Nioq0N0.net
数学の第一歩じゃねーか
仕事が関係無い奴はいても、全員この上にのって現代生活が成り立ってるのに
産業革命以前に戻るつもりなのかねえ

72:名無しさん@1周年
19/01/14 07:58:27.21 dUnsEXd30.net
生活保護で生きていくなら小中高校行かなくて良いからな
夫婦で掃除洗濯炊事子育てするだけで生きていけるから三角関数は必要ない

73:名無しさん@1周年
19/01/14 07:58:28.68 V2xxsyKz0.net
義務教育を小学校までにしてあとは定員を半分半分に減らしてけばいい

74:名無しさん@1周年
19/01/14 07:58:31.59 7RtxuJvO0.net
>>12
できる奴は高3の夏まで部活、それから猛勉強で現役合格とかだからな

75:名無しさん@1周年
19/01/14 07:58:35.33 3NiWlZKU0.net
>>6 受験で必要だったろ?

76:名無しさん@1周年
19/01/14 07:58:39.59 l8PC0Jtl0.net
>>2
すごくクサイン

77:名無しさん@1周年
19/01/14 07:58:41.09 oRAsim2P0.net
絶対に必要なものかと問われれば、そうではないな
指数関数で表せるし

78:名無しさん@1周年
19/01/14 07:58:41.48 AKW7cBFv0.net
>>1
これは良いスレだ

79:名無しさん@1周年
19/01/14 07:58:55.77 BPNehVTn0.net
英語も要らんがな

80:名無しさん@1周年
19/01/14 07:59:03.54 NxirDbKT0.net
知識が必要かどうかなんてあらかじめわからないが
少なくとも都構想再住民投票は不要

81:名無しさん@1周年
19/01/14 07:59:04.13 EJ2Wc3780.net
誰か知ってないとマズいが全員が知る必要は無いよな

82:名無しさん@1周年
19/01/14 07:59:06.27 XkFdGOJQ0.net
理系以外には必要ないだろ。橋下氏の言うことは正しい。

83:名無しさん@1周年
19/01/14 07:59:22.35 afKb2R8c0.net
>>76
コミュ障とか空気読めないとか言われるだろw

84:名無しさん@1周年
19/01/14 07:59:23.44 COXn+LcP0.net
URLリンク(ameblo.jp)

85:名無しさん@1周年
19/01/14 07:59:26.82 wFar7wgD0.net
500点満点を取れるやつは0点も取れる白紙で出せばいいから
日頃0点のやつは500点は取れない
トップならどっちを採用するんだ?
必要ないというやつは0点の人間を採用してからほざけよ

86:名無しさん@1周年
19/01/14 07:59:27.33 6ZNW01XO0.net
ムービー作ったりするなら必要だけど
まあ一般人にはいらんよね

87:名無しさん@1周年
19/01/14 07:59:27.72 nXlaPxWl0.net
この問題のミソは、本来普通科は大学進学を前提にしたカリキュラムなのに、なぜか大学へ行けないバカまで普通科に行っていること
本来は偏差値50以下の普通科なんて存在しちゃいけないのに
三角関数すら理解できないような偏差値50以下は、本来は全員、工業高校や商業高校に行くべき

88:名無しさん@1周年
19/01/14 07:59:29.36 d4R17bxL0.net
確かに三角関数とか覚えてる暇あったら
恋愛学でも学んだ方が少子化には役立つかもな
このスレにもハゲ散らかすまで三角関数勉強しちゃったから
独り身だってヤシ多いと思う

89:名無しさん@1周年
19/01/14 07:59:31.22 qtXEq32c0.net
>>61
五十嶋利浩が20年前に全く同じ事を言っていたが
今更それか

90:名無しさん@1周年
19/01/14 07:59:33.62 Jh+aJpO10.net
運をコントロールしたければある程度数学の知識はいる
数学の苦手な人間は麻雀でいつもツイテナイツイテナイという呪文をその日が終わるまで唱えている
スポーツ選手もなかなか実力が出せないスランプダスランプダという呪文を現役生活が終わるまで唱えている

91:名無しさん@1周年
19/01/14 07:59:42.63 Rg0dGw4E0.net
>>67
ファーウェイは組み立ててるだけだぞw
中味の精密部品は日本製だ

92:名無しさん@1周年
19/01/14 07:59:43.85 AUO5wZhx0.net
アークタンジェントあると2Dゲーム作るの楽だべ

93:名無しさん@1周年
19/01/14 07:59:49.56 Dvkl1BG20.net
>>9
JRはダイヤ組む時に普通に使ってるんじゃね?

94:名無しさん@1周年
19/01/14 07:59:49.99 iymhZn8u0.net
文系自体が要らない

95:名無しさん@1周年
19/01/14 07:59:50.96 hHbPlLZI0.net
生きるのに必要かどうかだったら学校自体いらないだろ。

96:名無しさん@1周年
19/01/14 07:59:57.98 V2TFIz8B0.net
昔の人間は、職がなければ、そば屋やすし屋になって家族を持って稼いでいたが、
数学を学んだ人間は、ニートになって親に養ってもらっている

97:名無しさん@1周年
19/01/14 08:00:06.04 dHto+NgX0.net
朝鮮人も必要ない

98:名無しさん@1周年
19/01/14 08:00:07.60 bvS880zo0.net
職業によっては必須項目
各種設計の強度計算や力学計算等々

99:名無しさん@1周年
19/01/14 08:00:16.44 48ME6tZ+0.net
三角関数はツールとしてとても役に立つ

100:名無しさん@1周年
19/01/14 08:00:24.45 iLhZOue+0.net
数学が必要であることを
数学的にモデリングして証明せよ

101:名無しさん@1周年
19/01/14 08:00:25.56 CwR++3pj0.net
理解できないものは知る必要がないとは
これは戦争の端諸。
マジやで

102:名無しさん@1周年
19/01/14 08:00:25.69 d7CuwCqJ0.net
そろばんを廃止したときも同じ議論が起きたんだよねw
まったく同じw
人は慣習やルールが変えられそになると困惑する
時代が大きく変化しているのに教育カリキュラムが手付かずな方が怖いわ
教育にかけられる時間は限られているのだから選択は必要
三角関数はざっとした概念で十分
仕事で必要になったら詳しく学べば良い

103:名無しさん@1周年
19/01/14 08:00:27.30 tPc95tWQ0.net
橋下さんの出た早稲田の古代史の知識の方が要らない。古代人の農機具の名前を覚えて役に立つことはない。

104:名無しさん@1周年
19/01/14 08:00:28.43 9MNT7exj0.net
むしろ高校数学は三角関数と微積と統計確率だけ必修にすればいいんじゃね

105:名無しさん@1周年
19/01/14 08:00:35.64 rvjswW8n0.net
まぁ必要ないけど自作ゲームのコイン落としとかでカゴを往復させるのに使ってるよ
実生活じゃ全く使わんね
でも今度安倍をぶっ殺すのにミサイルを作る時使うか……

106:名無しさん@1周年
19/01/14 08:00:52.02 dQoLBT8o0.net
知識に必要かどうかを考えること自体がアホ

107:名無しさん@1周年
19/01/14 08:00:52.40 7RtxuJvO0.net
>>70
お前はスマホの構造わかる?わからないけどその上に乗って生活してるだろ?

108:名無しさん@1周年
19/01/14 08:00:54.60 LxPzykeJ0.net
明治5年の学制発布以前の日本になりゃいいのかね

109:名無しさん@1周年
19/01/14 08:00:57.58 Rg0dGw4E0.net
「能力の備わっていない者が、いくらやってもダメですね。
いずれは就学時に遺伝子検査を行い、それぞれの子供の遺伝情報に
見合った教育をしていく形になっていきますよ」
       江崎玲於奈

110:名無しさん@1周年
19/01/14 08:00:58.68 D4js/3AD0.net
>>9
電車の待ち合わせでつかえるだろ。

111:名無しさん@1周年
19/01/14 08:01:00.96 qtXEq32c0.net
>>82
>>84みたいなのには投稿見せても無駄だとわかったかい?

112:名無しさん@1周年
19/01/14 08:01:01.62 6R7cJUzL0.net
>>30
考え方が一世紀以上遅れてるぞ
一通りの体験をしたり何に活用されてるかも紹介されない環境を前提にして語ってるだろ
どこの国を前提にしてる?日本じゃないよな

113:名無しさん@1周年
19/01/14 08:01:03.73 T0RfuDQi0.net
橋下徹
オメエの存在こそ社会に必要ない。

114:名無しさん@1周年
19/01/14 08:01:05.51 GmrUsGK/0.net
微分積分、線形代数、集合位相
代数系(ガロア理論まで)、多様体、ホモロジー論、ルベーグ積分、関数解析、微分方程式、フーリエ解析
国民全員にテストを課し、24歳までに合格できなかった人間は
生涯正社員・公務員になれず、選挙権・被選挙権も与えられない
これが実現すれば社会は変わる

115:名無しさん@1周年
19/01/14 08:01:09.70 ukcRi9bm0.net
日本の大学のレベルが低いと言われる理由
教育間違ってんだよ
必要なやつだけ学べばいい
考える力()とか言ってるから他国においていかれる

116:名無しさん@1周年
19/01/14 08:01:09.96 dG5sZD/Y0.net
>>24
特に苦手な科目や嫌いな科目ならね。まあ得手不得手は人それぞれだから自分の興味ある事柄に力を入れてしまうのは仕方ないにしても、一般教養として知ることは悪いことでないかと。

117:名無しさん@1周年
19/01/14 08:01:25.21 cijBzXeZ0.net
>>1
生き死にだけが学問ではない。
知識だけを獲得しようとして、この人は失敗している。
見方や考え方を学ぶことで、どれだけ生活が豊かになるかを知らない人の、なんと多いことか。

118:名無しさん@1周年
19/01/14 08:01:26.74 Mypt4JH40.net
>>33
これはこれで正しい
平均学力の向上は天才が一般人に埋もれるだけで百害あって一利なし
ただ三角関数は一般人レベルの知識だと思う。例えが下手

119:名無しさん@1周年
19/01/14 08:01:29.87 fGyR3XVi0.net
>>87
恋愛は三角関数。他人と距離を測るにはまず既知の点を意識すること。

120:名無しさん@1周年
19/01/14 08:01:31.86 TwR48Fo40.net
>>66
ゆとり教育のおかげて、ダメな奴は直に見分け付くようになったからな。
もっと続ければ良かったのに。

121:名無しさん@1周年
19/01/14 08:01:37.27 o1eBRzey0.net
こういう人って音楽も図工も無駄って考えなんだろうな
普通金持ちになると文化的なことに関心を持つものだけどね

122:名無しさん@1周年
19/01/14 08:01:38.79 V2TFIz8B0.net
そもそも、数学や物理は共産主義的
要らない人間(生産性がない人間)は必要ない、という発想になりやすい
数学よりも、人に愛される力を学びましょう

123:名無しさん@1周年
19/01/14 08:01:41.45 CwR++3pj0.net
>>59
安全のため三角関数を理解する。
大きなひとつの理由だが
おまえ馬鹿だろw

124:名無しさん@1周年
19/01/14 08:01:42.09 okAct+AD0.net
逆に高校で教える内容で全員が使うものなんてないだろ だって一応高等学校なんだから

125:名無しさん@1周年
19/01/14 08:01:43.91 qtXEq32c0.net
>>106
正解です(`・∀・´)

126:名無しさん@1周年
19/01/14 08:01:44.00 27jbK3cZ0.net
三角関数は一応、勉強させるべきだろう
忘れてもいいからそういうのがあったって記憶が重要
んで、さらにいえば三角関数があることで何ができるかの説明がもっとあるといい

127:名無しさん@1周年
19/01/14 08:01:44.36 Xe54MF3s0.net
義務教育の問題と混同してるアホかいるな

128:名無しさん@1周年
19/01/14 08:01:46.63 0ZlSQBOO0.net
>>26
それ
使いもしない層が三角関数はいる!ってインテリぶってプライドばっか高くなってるから
一番下を支える兵隊の地力が無くなってる
インテリぶった仕事女が増えて婚期遅れて少子化すんだわマンパワーのためには馬鹿は馬鹿で国力底上げには必要不可欠

129:名無しさん@1周年
19/01/14 08:01:52.35 uITxzvlv0.net
英語必要ないとか言ってるやつがあり得ない
どれだけ知識が広がるか考えたことも無いんだろう

130:名無しさん@1周年
19/01/14 08:01:58.17 6GWoyZOb0.net
暗算と確率論が出来れば、商売は出来るしな。

131:名無しさん@1周年
19/01/14 08:02:03.64 H1D1Vvuf0.net
知識としては覚えておいた方が便利がいいんだけどな。『死に知識』とか、上に立つ者が言っていいのか?
学校教育の全否定につながりかねないんだけど。

132:名無しさん@1周年
19/01/14 08:02:07.42 Y5vBDZq10.net
ぶっちゃけこの程度も勉強しない奴は
社会に出てからも勉強しないから  
ライン工や底辺直行

133:名無しさん@1周年
19/01/14 08:02:08.89 COXn+LcP0.net
日本人はエドガー・ケイシーを学びなさい

134:名無しさん@1周年
19/01/14 08:02:10.18 afKb2R8c0.net
>>106
だいたい分かるぞ
スマホはデバイスの寄せ集めに過ぎない

135:名無しさん@1周年
19/01/14 08:02:11.16 QlIKUs/00.net
まあ、やっとけ。

学問に垣根は無いからな。

136:名無しさん@1周年
19/01/14 08:02:13.92 J99il4Wx0.net
数学できない文系が、その結果生まれる。

137:名無しさん@1周年
19/01/14 08:02:15.25 P7hoo6ld0.net


138:class="reply_link">>>74 それだけってことじゃん。 まさにそれが多いことが問題なんだろ? もっと知るべきことあるよね?行政の仕組みとかさ、 手続とかそっちのほうが大事じゃね?



139:名無しさん@1周年
19/01/14 08:02:22.23 dQoLBT8o0.net
>>106
だから?
まさしくわからない奴しかいなくなったらスマホが存在しなくなって大変な事になるだろう
どれだけ頭が悪いんだ?

140:名無しさん@1周年
19/01/14 08:02:23.38 AiUSWvrD0.net
できない子は切り捨てようと言ってるんだよな
賛成

141:名無しさん@1周年
19/01/14 08:02:23.84 lY8bwbyS0.net
>>6
元会社の設計のミスを指摘するのに使ったけどな
オレは組立て要員だったが…
つ〜〜か、そんな図面あげてくるほうがどうかしているんだけどな…

142:名無しさん@1周年
19/01/14 08:02:24.59 oIPq7pwr0.net
理系には必要。
文系には不要。

143:名無しさん@1周年
19/01/14 08:02:34.14 i8RjsZSS0.net
土人じゃないんだから

144:名無しさん@1周年
19/01/14 08:02:34.18 sL0hoq3K0.net
なければ文明が崩壊するほど大事だが、計算してくれるのは私の他の誰かだ。

145:名無しさん@1周年
19/01/14 08:02:40.38 5ACAMj9g0.net
じゃあ橋下は結局どういう世界を目指しているのか?
橋下が夢見ているのは、普遍的な人間のルールを無視して人間が感情のままに喚き散らし性欲のままに行動する動物の世界だと思う。
お前らはそのお仲間になりたいのか?

146:名無しさん@1周年
19/01/14 08:02:43.65 XkFdGOJQ0.net
>>33
これは全く正しい。頭のいい人間だけ勉強すればいい。

147:名無しさん@1周年
19/01/14 08:02:44.78 Ma4WFGNr0.net
役に立つことは間違いない 休火山の様なものw

148:名無しさん@1周年
19/01/14 08:02:47.48 SOC43DRt0.net
三角関数程度理解できないようでは
生きていくために必要な諸々の事項の理解は叶うまい

149:名無しさん@1周年
19/01/14 08:02:50.07 clZLSD240.net
悟性も大事にしないといけない
皆知らず知らずに数学やってる

150:名無しさん@1周年
19/01/14 08:02:50.19 vOYKYhH50.net
日常


151:生活ではとりあえず小学校までの四則計算できりゃ不便は無いからな。 製造業より従事者多くなったサービス業やらではまず使わん



152:名無しさん@1周年
19/01/14 08:02:53.42 6GWoyZOb0.net
俺は理系だが、三角関数で挫折した。
波というものは独特のセンスがいる。

153:名無しさん@1周年
19/01/14 08:02:58.58 yBtxFH3u0.net
大学入試の数学って設問が多いし、捻りすぎで解くというより暗記したものを吐き出す感じだったからな
大学の数学の方が簡単だったなw

154:名無しさん@1周年
19/01/14 08:02:58.45 dzBi+A970.net
鐵工所勤務の時に三角関数使ってたんだが
いらない言ってるやつは真性のアホだろ

155:名無しさん@1周年
19/01/14 08:03:00.80 XS8TOv3b0.net
こんなこと言ってたら
中学で進路を決めて専門教育しないといけなくなる

156:名無しさん@1周年
19/01/14 08:03:10.54 wFar7wgD0.net
>>117
これ独自理論じゃなくて本質だぞ
マスコミが「ゆとり=楽」と吹き込んだだけ

157:名無しさん@1周年
19/01/14 08:03:12.56 rvjswW8n0.net
無駄になるかも知れけど人生有る程度の投資は必要だよ
将来の事なんか事前には解らんから

158:名無しさん@1周年
19/01/14 08:03:14.10 /Lk/cgl90.net
三角関数無いとスマホも動かんわけだが。。

159:通りすがりの一言主
19/01/14 08:03:17.58 1ctoxvGe0.net
で、これなんの仕事に必要になってくんの?

160:名無しさん@1周年
19/01/14 08:03:17.62 7RtxuJvO0.net
>>133
だいたいじゃ駄目。完璧にわからないと
っていうのが日本の教育

161:名無しさん@1周年
19/01/14 08:03:20.95 cQ/GQW1n0.net
知識押し付けるより
知識の吸収の仕方利用の仕方教えないから
知識が生かせないクズばかりになる

162:名無しさん@1周年
19/01/14 08:03:26.01 qtXEq32c0.net
>>113
個人的には君を消した方が
金儲け出来ると理解している。

163:名無しさん@1周年
19/01/14 08:03:26.60 GrlGI5LK0.net
直接は必要無いかもしれんが、良い大学としてはあの程度の事すら理解できない奴なんか不要ってことだろ。

164:名無しさん@1周年
19/01/14 08:03:35.68 afKb2R8c0.net
三角関数分かるのって人口の2割ぐらい?

165:名無しさん@1周年
19/01/14 08:03:36.04 dUnsEXd30.net
三角関数を理解できない奴に何ができるというのかということ
橋下は三角関数ごときが理解できたから大学入学できて弁護士になれた
生きて行くだけでいいなら手足も脳味噌もいらない日本は福祉国家なのだから

166:名無しさん@1周年
19/01/14 08:03:36.98 CwR++3pj0.net
橋下の理屈を究極に突き詰めると
生きるために或いは喰うために何を知るかだけになる。
社会は成り立たない。
よって橋下は無能。

167:名無しさん@1周年
19/01/14 08:03:42.88 6GWoyZOb0.net
>>148
製造業でも三角関数要るかね。

168:名無しさん@1周年
19/01/14 08:03:45.22 H1D1Vvuf0.net
>>16
それは共感できるな。体育こそ要らん。

169:名無しさん@1周年
19/01/14 08:03:45.37 6R7cJUzL0.net
>>128
日本の英語教育は無駄だった
子供向けの海外アニメ見た方が英語すんなり記憶できたわ

170:名無しさん@1周年
19/01/14 08:03:49.26 gquj7kck0.net
>>30
そんなのクラブ活動でやれたらいいのに
クラブの時間が減らされて嫌々やらされることが増えすぎ

171:名無しさん@1周年
19/01/14 08:03:49.41 Xe54MF3s0.net
>>123
憲法の理念

172:名無しさん@1周年
19/01/14 08:03:49.58 V2TFIz8B0.net
>>127
女に三角関数なんて教える必要ない
植物や花の名前や、料理を教えればいい

173:名無しさん@1周年
19/01/14 08:03:58.27 /zv6Q/Ue0.net
工業高校卒に煽られるな

174:名無しさん@1周年
19/01/14 08:04:02.21 a1UurA3D0.net
>>90
中身作ってるなんてもう過去の話だぞ

175:名無しさん@1周年
19/01/14 08:04:03.21 XS8TOv3b0.net
こんなこと言ってたら中学から進路を決めて専門教育しないといけなくなる

176:名無しさん@1周年
19/01/14 08:04:11.74 TwR48Fo40.net
>>117
三角関数位で躓く様な頭だったら、流行りのAI関係の仕事とか絶望だからな。
数学の塊だから。

177:名無しさん@1周年
19/01/14 08:04:15.65 73m+ncfI0.net
>>120
ハシゲは、大阪市の文化事業費ぶった切ってたな。

178:名無しさん@1周年
19/01/14 08:04:24.77 afKb2R8c0.net
>>157 完璧に分かるのは設計者だけだよ バラして分かるところもあるが



180:名無しさん@1周年
19/01/14 08:04:32.65 7RtxuJvO0.net
>>137
何で日本のスマホメーカーはダメになったの?
三角関数いっぱい勉強したのに

181:名無しさん@1周年
19/01/14 08:04:37.09 Mypt4JH40.net
必要じゃないのは苦手科目の勉強だよ。
テスト前に苦手科目ばっかり勉強するのは人生において非効率。
貴重な時間をなぜ苦手科目につぎ込むのか

182:名無しさん@1周年
19/01/14 08:04:38.64 ySlDHhIn0.net
地点測量に必要だから、絶対いるね。

183:名無しさん@1周年
19/01/14 08:04:40.26 LxPzykeJ0.net
>>172
ドイツだな

184:名無しさん@1周年
19/01/14 08:04:46.70 W+1SdIcV0.net
ひとつ言っておく。
貧乏だから負け組になるんじゃなくて,
「努力しないから負け組」なんだよ。
俺は貧乏だったが,一生懸命勉強して
ロースクールを卒業しハイスクールに進学し,
アメリカの国立大学を卒業したぞ!
そして現在,スイス語を勉強中。
努力しろよ!

185:名無しさん@1周年
19/01/14 08:04:47.05 CwR++3pj0.net
マジレス
んなこと言ってるからいよいよAIの奴隷。
結論 橋下は害悪だな。

186:名無しさん@1周年
19/01/14 08:04:47.97 EJ2Wc3780.net
こんな意見は昔からあるわけで
橋下さんが改めて言う事もない
まあ三角関数は例として挙げただけで
橋下さんが言いたいのは
「仕事に直接つながる実践的な事を教えろ」
という事だろう
これも昔からある意見

187:名無しさん@1周年
19/01/14 08:04:50.72 /v9nzu8t0.net
>>26
マイクロソフトやGoogleなどの入社試験問題は、ネットで調べたらいくつも見つかる。
このように米国をはじめ世界の一流企業は、頭の良い学生を選別して採用するのに
必死になっている。
一方で日本は、
・入社時に学力試験を課さず
・それどころか大学の成績すらわからない早期に青田買い
・学力とは全く無縁の面接重視
なんてことをやっているから、競争力がどんどん落ちているのだ。
お前のような馬鹿が足を引っ張っているんだよw

188:名無しさん@1周年
19/01/14 08:04:58.49 wFar7wgD0.net
???
500点満点を取れるやつは0点も取れる白紙で出せばいいから
日頃0点のやつは500点は取れない
トップならどっちを採用するんだ?
必要ないというやつは0点の人間を採用してからほざけよ

189:名無しさん@1周年
19/01/14 08:05:03.55 qtXEq32c0.net
>>156
底辺低所得使い捨てで
今後一生文句を言いつづける連中が
最初に就職出来る職人見習いになるために
必須だそうですよ。

190:名無しさん@1周年
19/01/14 08:05:04.71 KUpRvn/Y0.net
あほの弁護士には必要ないだろうな

191:名無しさん@1周年
19/01/14 08:05:18.35 w0nucJQL0.net
まぁ、使わないわな

192:名無しさん@1周年
19/01/14 08:05:21.93 RjfQbqpT0.net
理解力を学ぶために必要かと

193:名無しさん@1周年
19/01/14 08:05:22.14 Dvkl1BG20.net
>>33
>非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです。
非才、無才の三浦見てればつくづくこの通りだと思うわw

194:名無しさん@1周年
19/01/14 08:05:23.88 lkWm2rDd0.net
>>2
関数で精密に数値化する必要は無い
中指が水平に、親指がなるべく上を向くように手のひらを大きく平らに広げる
親指の角度が10代
人差し指の角度が20代
中指の角度が30代
薬指の角度が40代
小指の角度は50代以上
それぞれの年代の角度より上向きなら十分元気って事だ

195:名無しさん@1周年
19/01/14 08:05:30.45 kOJ8Up3L0.net
「勉強してないと将来は原発の作業員になるぞ!」みたいな
確かにそうだけど
最低な脅し

196:名無しさん@1周年
19/01/14 08:05:31.40 vG5pAzcd0.net
くだらん知識。
必要ない。

197:名無しさん@1周年
19/01/14 08:05:36.63 afKb2R8c0.net
でもこのスレにたくさん中年童貞がいて、一生結婚出来ない現実を見ると
三角関数よりもっと大事なことを教えるべき

198:名無しさん@1周年
19/01/14 08:05:36.99 lSmaNQj+0.net
三角関数も使えないような土人国家にしたいのかよ
橋下どんだけ反日なんだ

199:名無しさん@1周年
19/01/14 08:05:37.16 IaEKsstd0.net
>>45
確率ってのは、勉強すればするほど
騙されやすくなるよなw
パチンカスとか

200:名無しさん@1周年
19/01/14 08:05:46.61 SxwoOQFz0.net
>>8
は?
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!運転下手くそよ
車線変更でアクセルなんか踏んだことないわ

201:通りすがりの一言主
19/01/14 08:05:47.30 1ctoxvGe0.net
>>185
いや、だから具体的に。

202:名無しさん@1周年
19/01/14 08:05:51.61 tPc95tWQ0.net
むしろ、数学に関しては重複を整理したら?と思うんですが。
例えば、方程式のXYを低学年の時に○△□で置き換えてやっていること、また、関数の接線を求める際に微分を使わず中学で補助線を引かせること。
無駄なことが多い。

203:名無しさん@1周年
19/01/14 08:05:56.32 QlIKUs/00.net
>>33
アホな意見。
戦後日本はエリート教育と平等教育も同時に行っていたから、
戦後伸びたんだよ。
ゆとり教育を批判したいだけのゆとりな人の意見やな。

204:名無しさん@1周年
19/01/14 08:05:57.69 V2TFIz8B0.net
そもそも勉強できないやつに勉強やらせるっていうのは虐待なんだよ
自己肯定感がなくなって、少子化の原因になる
数学や物理が得意な人間のマウンティングに過ぎない
アスペだから得意なだけなのに

205:名無しさん@1周年
19/01/14 08:05:59.71 RSpNMfyu0.net
学生時代のアレコレを不要とか言ってると
そういった道に進もうとしたときに入り口も入り口で挫折するだろうな

206:名無しさん@1周年
19/01/14 08:06:03.71 Ty6Lddha0.net
どんな知識を身に着けてどんな優れた人間になったところで、
寿命は誰にでも平等に来る。

207:名無しさん@1周年
19/01/14 08:06:04.29 Rg0dGw4E0.net
知識人と知恵人の違いが分かってない連中が多いからな
詰込み丸暗記は知識人を養成してるにすぎない
ほんとうは知恵人を養成しなければならないのに
基本の知識だけは丸暗記しておく必要はあるだろうが、
あとは知恵をしぼる事に時間をかけろ

208:名無しさん@1周年
19/01/14 08:06:09.35 K5wvPg+P0.net
数学が苦手だから国語を頑張る。
国語が苦手だから音楽を頑張る。
音楽が苦手だから体育を頑張る。
人生はこれで良いんだよ。
俺は勉強も運動も音楽も苦手だったから
家族を幸せにすることだけ頑張った。

209:名無しさん@1周年
19/01/14 08:06:09.39 5RblGneB0.net
生きるのに必要ないとか言ってないで
数学の定理がいかに世の中の仕事や
生活に結びついているかも伝えないから生徒の興味が湧かない。
日本の教科書や指導内容ではまず
生徒が必要性が分からないし興味も持てないだろうな。

210:名無しさん@1周年
19/01/14 08:06:09.37 H1D1Vvuf0.net
>>164
製造業は必要だろ。オレは製造業だけど、マシニングのプログラムを組んだりするのにはいる。
それと、図面で寸法の確認をしたりするのにもね。オレは幸い得意だったから、叔父の測量事務所の
手伝いをした事もある。

211:名無しさん@1周年
19/01/14 08:06:10.54 ZbnFfFij0.net
三角パンティなら好きな橋下機長
■「感情的な発言や人格攻撃は控えてほしい」→「クソ教育委員会のクソ野郎が」

■「自民公明の推薦支持に全身全霊で応える」→「民主党に感銘を覚え応援したい」

212:名無しさん@1周年
19/01/14 08:06:17.24 2JRVp49s0.net
三角関数は生きるために必要ではないかも知れないが、高等教育を受けたいと思う人たちはそれまでに学ぶべきだと思う

213:名無しさん@1周年
19/01/14 08:06:18.11 Ls/ingeA0.net
>突き詰めれば金銭的価値を生むかどうかだけが重要で、知性ある人を育てようとは思ってないんだろうな
これは少し思った
ある程度学んでみないと興味が持てるかどうか分からない場合が大半
仕事のみを視野に入れるなら音楽や美術だっていらないものになる

214:名無しさん@1周年
19/01/14 08:06:18.14 a+Io3dxg0.net
ほっといてもいい問題だろうけどな
頭の良い奴の定義を俺がここで勝手に決めるけど
少ない試行回数で正解にたどり着く奴のことで
人より先にやらなければ評価されないのだからこれは大前提だよ
つまり頭の良い奴は遺書曲折あろうか正解への最短ルートを歩む
そして誰よりも先にたどり着くわけだわ
な、ほっといてもいいだろ

215:名無しさん@1周年
19/01/14 08:06:18.62 clZLSD240.net
知を狭くすれば朝鮮みたいになるぞ

216:名無しさん@1周年
19/01/14 08:06:18.95 odlbTqnb0.net
生きるため言ってたら美術も音楽も必要ないやんけ

217:名無しさん@1周年
19/01/14 08:06:19.41 nuRSI0qv0.net
>>1
Fラン理工系「お前らが利便性を享受しているものには数学が使われていて云々」
だから何?生きるのに必要ないって話なのに何を頓珍漢な事を言ってるの?
理工系はちっとも論理的じゃないね。

218:名無しさん@1周年
19/01/14 08:06:21.86 /Lk/cgl90.net
CPUは三角関数無いと動かんぞ?
絶対居るやろ。

219:名無しさん@1周年
19/01/14 08:06:23.45 hrD+ExVn0.net
正直、俺は人生で三角関数なんか使ってないし要らん
だけど三角関数を使う人生もあるんだよ
おまえらシューティングゲームでなんで自機に向かって弾が飛んでくるか分かってるか?
放物線を描くジャンプは?
三角関数を習うような若年層は将来、何になるかわからない
100%全員が使う知識しか習わなくていいというのは若者の可能性を狭めることだよ

220:名無しさん@1周年
19/01/14 08:06:25.51 Y5vBDZq10.net
ついでに
なんの国家資格もとれない学部行くのはもっと時間の無駄

221:名無しさん@1周年
19/01/14 08:06:37.04 fGyR3XVi0.net
すぐに役に立つものはすぐに役に立たなくなるからな。

222:名無しさん@1周年
19/01/14 08:06:40.71 G1FmQ5wN0.net
>>5
人生設計を学校で教えるべき

223:名無しさん@1周年
19/01/14 08:06:43.61 jDtAjGKS0.net
若いうちは色々な可能性があるからこそ様々な分野を学ぶんだろ
物事は繋がってるからふとした事から必要になる事もあるし
この件で言えば理系いくなら、機械やコンピュータ、あらゆる場面で必要不可欠な知識
文系は要らないだろうが、その恩恵を受けてる事位は理解して欲しいね

224:名無しさん@1周年
19/01/14 08:06:47.89 E9iBrhUc0.net
昔シューティングゲームの追尾弾作るのに三角関数使ったぞ

225:名無しさん@1周年
19/01/14 08:06:53.10 rvjswW8n0.net
>>165
体力って何をするのにも基本だよ
投資効率としては無駄が無いと思うが
教えてる奴は馬鹿が多いが…

226:名無しさん@1周年
19/01/14 08:06:53.47 Mypt4JH40.net
>>182
その意見自体はいいけど、三角関数とか初歩の初歩を言うから失笑を買ってるだけ
ようは例えが下手

227:名無しさん@1周年
19/01/14 08:06:54.82 V2TFIz8B0.net
>>199
人間は平等ではない
平等ではないのに、平等だと思ってるから人生で躓く
日本をココまでダメにしたのは、科学大好きの共産主義者

228:名無しさん@1周年
19/01/14 08:07:02.06 XkFdGOJQ0.net
わからないことを無理やり教えるから落ちこぼれて非行に走る。
誰も得しない無駄で有害なシステム。

229:名無しさん@1周年
19/01/14 08:07:03.89 yUJ4IYu00.net
日本を世界第二位の経済大国にした礎は三角関数にあり。
はしげのようなユトリ世代が中国を二位押し上げ、日本を三位に落とした。

230:名無しさん@1周年
19/01/14 08:07:04.25 0A+aTdsF0.net
そりゃ橋下さんみたいな弁護士ばかりで世の中がまともに動くなら必要はないわな

231:名無しさん@1周年
19/01/14 08:07:04.39 EJ2Wc3780.net
>>180
懐かしい・・・

232:名無しさん@1周年
19/01/14 08:07:06.66 7RtxuJvO0.net
>>193
彼らには彼女の作り方とかセックス入門とかそ


233:、いう学問が必要だなw



234:名無しさん@1周年
19/01/14 08:07:08.52 ZWtgbcVp0.net
いらないのは古文漢文地理公民

235:名無しさん@1周年
19/01/14 08:07:10.42 dx38pa+Y0.net
セックスしか興味ないような人ならいらないよ

236:名無しさん@1周年
19/01/14 08:07:19.27 okAct+AD0.net
>>176
文系バカンリョウがバカすぎるから
スマホの開発にはいろいろな部品の開発や生産必要で国内にある程度需要が生きてないと無理
文系バカンリョウがデフレをなんとかしないからこんなことになってる

237:名無しさん@1周年
19/01/14 08:07:24.14 H1D1Vvuf0.net
>>200
何がアスペなんだよ。自分が三角関数を理解できないからって僻むなよ。

238:名無しさん@1周年
19/01/14 08:07:25.46 s69GJIKu0.net
「大阪人に大事は任せてはいけない」
ってことがよくわかる

239:名無しさん@1周年
19/01/14 08:07:25.64 rJ6F9GuI0.net
文系社会人のワシには不要やけど、若い頃には
脳を鍛えるためにはやってもエエと思います。

240:名無しさん@1周年
19/01/14 08:07:26.05 B9odPBYN0.net
使えないバカを選り分けること使えている

241:名無しさん@1周年
19/01/14 08:07:27.83 IFvSLdVQ0.net
そりゃまあ必要かと言われれば必要ではないだろう
他の科目だって小学生範囲くらいは常識として知っておくべきことが多いかも知れないがそれ以外は知識としてないと困るってものでもない
でも頭使う訓練にはなる

242:名無しさん@1周年
19/01/14 08:07:30.65 cm21rU2Y.net
権力者にとっては平民は馬鹿であるほうが支配しやすいからね。
文字も読めなくておカネの計算もろくに出来ない愚かな国民でいて欲しいのさ。

243:名無しさん@1周年
19/01/14 08:07:38.00 Yn1GV2lt0.net
高校以上の体育、音楽は要らん。

244:名無しさん@1周年
19/01/14 08:07:39.21 TwR48Fo40.net
>>175
品番とか刻印出来ない位に小さい部品ばかりだからな。
相応の技術者なら、どれがどんな部品かは判るけど。

245:名無しさん@1周年
19/01/14 08:07:40.56 Gk7K9lf20.net
使わないから無駄だ
それよりも
物の整理の仕方、レジの打ち方、文書の作り方、資料の作り方、会議の進め方など
ビジネス全般に通じる知識のが重要だ
学校ではそれを教えない
無駄な計算法ばかり教えている

246:通りすがりの一言主
19/01/14 08:07:43.91 1ctoxvGe0.net
三角関数以外の答えの求め方ってないのか?

247:名無しさん@1周年
19/01/14 08:07:45.87 d7CuwCqJ0.net
インドじゃ二桁の掛け算を暗記させるが、
無駄だろ?
九九と掛け算の概念がわかってりゃ応用はできるし電卓で済む
英語教育などにリソースぶっこみたいみたいけど、
それやってるのがフィリピン
英語偏重で理数系が弱い、
だけどいろいろダメな国だろ
数学的素養に欠けてるからだよ

248:名無しさん@1周年
19/01/14 08:07:46.27 QuheRzxk0.net
習ったけど何の役にも立たなかったしもう忘れた

249:名無しさん@1周年
19/01/14 08:07:58.54 dUnsEXd30.net
>>173
AIが万能なら数学を理解しなくても道具として利用できる未来がくるだろう
問題はAIに何を質問すれば解決するかすら理解不能な脳味噌なのが三角関数を理解できない人

250:名無しさん@1周年
19/01/14 08:08:01.03 sbzN+4vS0.net
つーか学科は全部単位修得制にしろ

251:名無しさん@1周年
19/01/14 08:08:01.93 KY/RARfp0.net
>>6
トンネルで天井が落ちてきて車が潰れた事故があっただろ
ケミカルアンカを真下に引っ張る一番弱い形で天井を吊ってたんだぜ
三角関数を知っていればこれは危ないってすぐに分かるんだよ
三角関数を知ってるはずの人が設計してああなったから意味がないと言えば意味がないんだけどな!

252:名無しさん@1周年
19/01/14 08:08:02.07 LYz5yXFE0.net
>三角関数は生きるのには必要ない
一般人には必要ないと思う。
しかし、それくらいの授業が理解できないアタマでは何やっても大成しない。
若い時に柔軟な思考を訓練しておけば、
最近の アベー菅 自民党政治の売国ぶりに、もっと早く気づけたはずだ。
保守を装った国賊を見破れたと思うな。

253:名無しさん@1周年
19/01/14 08:08:08.87 qtXEq32c0.net
>>170
そうだが、偏差値36の工業高校から偏差値60の国立大学へ推薦で4割が入学卒業してる時代に
そんな非現実的に逃げてもな。

254:名無しさん@1周年
19/01/14 08:08:27.16 COXn+LcP0.net
>>121
この人の話は全日本人に読ませるべき

255:名無しさん@1周年
19/01/14 08:08:27.42 CwR++3pj0.net
HUAWEIやGoogle、アップルは
日本には必要ないと?
駄目だな橋下w
そうだろ?
少しは話が理解できないと会社組織は動かんよ?
裁判官であっても当然その基礎がないと科学者の言いなりなんだが?
まあ政治家が科学者の言いなりで良いと言うなら別だがw

256:名無しさん@1周年
19/01/14 08:08:28.28 afKb2R8c0.net
>>228
全くだ
俺も理系で散々苦労した
35歳手前で20代後半の俺には勿体ないレベルの女の子を嫁に出来たから良かったものの

257:名無しさん@1周年
19/01/14 08:08:29.04 Ls/ingeA0.net
>>215
つか生きる為に必要なものに三角定数は使われているのだけどそれを知らない人が大半なんだと思う

258:名無しさん@1周年
19/01/14 08:08:29.29 ah+zE7OM0.net
事柄ひとつだけとりあげて
いるいらないって言うからおかしくなる
教科及び訓練としてはほぼ必要なものばかり
のはず

259:名無しさん@1周年
19/01/14 08:08:44.80 lF3rI+p/0.net
意見自体は別に突飛でもないわな
あるレベルの人間はそれ以上勉強せんでいいってのは
現実にやっとる事やからね
今でも中卒、高卒、大卒、修士、博士とヒエラルキーはある
んでその段階毎の期待値を下げてくと、全体的にアホになるだけや
橋下は愚民化させたいんだよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

452日前に更新/246 KB
担当:undef