【クール宅急便】要冷 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/01/13 11:31:30.27 ZUoW3upD0.net
スカスカおせちが届くよりはマシでしょ

3:名無しさん@1周年
19/01/13 11:32:03.14 CvRtHB9c0.net
冷やして持ってこんかいワレ!

4:名無しさん@1周年
19/01/13 11:32:04.41 tu1qUAyM0.net
>>2
スカスカなだけならまだ一応食べられるから

5:名無しさん@1周年
19/01/13 11:32:17.25 n9/dVO/u0.net
誠意みせろや

6:名無しさん@1周年
19/01/13 11:32:36.86 J43z/rm70.net
で、おせち販売が衰退し、
家でおせちを作るキットが流行る

7:名無しさん@1周年
19/01/13 11:33:22.97 EGe52DdA0.net
ぐちぐち言いたい気持ちはわかるが、
さっさと料金返してもらって忘れた方がいい。
揉めれば揉めるだけ時間の無駄労力の無駄。
価格以上の金はどうやっても引き出せないよ。

8:名無しさん@1周年
19/01/13 11:33:43.69 5ow1qxzL0.net
そんなに食いたけりゃ近所のスーパーで買えばいいだろ。

9:名無しさん@1周年
19/01/13 11:33:58.72 ZUoW3upD0.net
>>4
あまいわ
スカスカおせちはスカスカな上に腐ってた

10:名無しさん@1周年
19/01/13 11:34:46.11 TKrE0TWV0.net
おせちが無いとダメな家っていまどのくらいあるんだろ
子供と孫が帰ってくる程度なら、別に無くてもいいと思うけど

11:名無しさん@1周年
19/01/13 11:35:01.05 PMRvYWii0.net
ヤマトの配送レベルに敵う会社なんて存在しない程、一強状態なのになぜもっと値上げせんのか?理解に苦しむわ

12:名無しさん@1周年
19/01/13 11:35:17.19 tu1qUAyM0.net
>>9
でも6Pチーズは入ってるから

13:名無しさん@1周年
19/01/13 11:35:19.28 bC4Zahrh0.net
そもそも冷凍出来る技術があるならおせち料理必要ないじゃん
アホなの?

14:名無しさん@1周年
19/01/13 11:35:24.22 b3DowI/40.net
>>2
どっちもダメだろ

15:名無しさん@1周年
19/01/13 11:35:26.18 Bb9oXquS0.net
もう近所の料亭で頼めよ

16:名無しさん@1周年
19/01/13 11:35:36.40 lTFll5zp0.net
本店背広組は他人事か?

17:名無しさん@1周年
19/01/13 11:35:39.35 UUjGT60d0.net
>>4
あれもクール便配送じゃなかったという…

18:名無しさん@1周年
19/01/13 11:35:44.60 Y1uhdhtF0.net
ちょっとした「贅沢」で
安い冷凍おせちは買うなってことだな
2,3万ぐらいの冷蔵おせちなら入れ物ごとバックしてるし
汁でびしょびしょとかあり得ないわ
むしろ水分のあるものは少し凍ってるぐらいだw

19:名無しさん@1周年
19/01/13 11:35:54.20 czt2k7qE0.net
今の時期、常温配送の温度がクール冷蔵より低いから
冷蔵の品は荷台に野積み上等だよwwwwwwwww

20:名無しさん@1周年
19/01/13 11:35:56.52 b3DowI/40.net
>>12
8Pだよ。ハッピーだってさw

21:名無しさん@1周年
19/01/13 11:36:04.23 dQZJLBaa0.net
食べた後に言われても…
注文先で配送時の注意書き見て配送直後に確認しろや

22:名無しさん@1周年
19/01/13 11:36:09.49 wVTScE0q0.net
ヤマトが完全に佐川以下の糞業者になっちゃったね

23:名無しさん@1周年
19/01/13 11:36:15.87 pzW1c4fH0.net
お手本みたいな逆ギレだな

24:名無しさん@1周年
19/01/13 11:36:17.10 tu1qUAyM0.net
>>20
しまった!デマを流してしまった!

25:名無しさん@1周年
19/01/13 11:36:19.33 UWaXvagp0.net
どないして欲しいんや!
とか言うわけないw盛りすぎ
そんな文句言うなら地元の飲食店で買えよ
最近はゆとり過ぎて調子にのりすぎ
日本だけだからなこんな親切に大手さんが宅配してくれてんの

26:!id:ignore
19/01/13 11:36:58.58 W6kYgb/r0.net
面倒臭い客

27:名無しさん@1周年
19/01/13 11:37:09.09 3yoHuwtj0.net
>>9
なんか凄い色の肉があったのは覚えてる。

28:名無しさん@1周年
19/01/13 11:37:19.78 N1Erpnn80.net
冷凍のシール貼ってなかったの?

29:名無しさん@1周年
19/01/13 11:38:25.64 ywT4yWKy0.net
買い物弱者になると通販しかないからなあ

30:名無しさん@1周年
19/01/13 11:38:27.31 RfBtnsOn0.net
なんで毎年トラブルがあるのにおせちを配達で注文するのか

31:名無しさん@1周年
19/01/13 11:38:34.92 C7F/W6/I0.net
冬の北海道なんて勝手にクール宅急便状態なんだから
ガタガタ言うなよ。

32:名無しさん@1周年
19/01/13 11:38:35.20 tVS08jWK0.net
ぐるーぽん事件懐かしいな
まだぐるーぽんとか生存してんのかね?
今の時代、事業スキームとしては成り立たないと思うけど

33:名無しさん@1周年
19/01/13 11:39:01.22 np9J7CjY0.net
同じ立場でどないしてほしいんやとかいわれたら車破壊しに行くけどな
まあ話を盛りすぎw

34:名無しさん@1周年
19/01/13 11:39:13.07 M1eEa3K00.net
運送屋はもうおせちの引受やめろよ

35:名無しさん@1周年
19/01/13 11:39:52.70 dQZJLBaa0.net
どうせ冷凍で届いてた奴も冷蔵だったとクレームつけて返金求めてんだろ
もうクール便なんてやめちまえよ

36:名無しさん@1周年
19/01/13 11:40:35.73 ywT4yWKy0.net
今のおせちは豪華に生ものとか入ってるけど
本来のおせちは冬だし来客で給仕が大変だから日持ちのするものばっかはずなのに
それなら常温で真空パックで十分なのにね

37:名無しさん@1周年
19/01/13 11:41:19.54 tX48Odp80.net
集荷支店、出発仕分け拠点、到着仕分け拠点、地域支店と最低4回の荷物積み替えがあるけど
内情はクール便も常温品も同じ環境で仕分けしてると思う。
冷凍品であれば一度は融点まで上がってるくらいの割り切りが必要。

38:名無しさん@1周年
19/01/13 11:41:36.86 AfxBsW/L0.net
>>19
ほっかいとの時は常温でもいけるのではと思ったが、大阪は今年は特に暖かいから、常温は難しい。

39:名無しさん@1周年
19/01/13 11:42:23.99 Q7Sd2hiE0.net
横浜の高島屋までおせち取りに行ってたな前は

40:名無しさん@1周年
19/01/13 11:42:24.22 9pKj5gxx0.net
販売元が返金するのに、配達業者へクドクド文句言ったんだろ。
配達業者は販売元から損害賠償請求されるだろうから
それ以上どうしたらいいの?とは思うだろうな。

41:名無しさん@1周年
19/01/13 11:42:29.25 MB9rYZ9f0.net
>>2
ものすごく衝撃的な初笑いだったな、あれ

42:名無しさん@1周年
19/01/13 11:42:32.99 ywT4yWKy0.net
豪華で送料おいとわないんなら
近所の仕出し屋に変えればいい

43:名無しさん@1周年
19/01/13 11:43:18.27 RjH51pea0.net
>>12
>>20
1Pにしかみえない
URLリンク(i.imgur.com)

44:名無しさん@1周年
19/01/13 11:43:23.65 TCTdNW6P0.net
おせちくらい作れ!
ややこしいのはデパ地下で買えばいいだろ
丸ごと通販で揃えること自体どうかしてる

45:名無しさん@1周年
19/01/13 11:43:32.68 feBP3JGK0.net
おせちも良いけどカレーもね
URLリンク(youtu.be)

46:名無しさん@1周年
19/01/13 11:43:37.13 6JpwZ9Cb0.net
おせちを配送で頼むのやめたらいいのに
年末年始に冷凍品なんて絶対頼まない

47:名無しさん@1周年
19/01/13 11:44:09.39 cHXYp/dE0.net
そもそもおせちを1万円程度で安く済ませようとするのが間違い
結婚60年の記念なら取りに行ける範囲の仕出しやってる料亭とかで注文するべき
被害に遭ってる奴等はどいつもこいつも小銭けちって安物買いの銭失いを地でいってるバカってだけ
正月を飾る大切な物なら買ったこともないようなところで通販する奴がバカ

48:名無しさん@1周年
19/01/13 11:44:15.10 b3DowI/40.net
>>43
はぁ。一つだけ入れてあるんだよ。

49:相場師
19/01/13 11:44:22.50 bGtB2BBS0.net
そもそも、自分で作ったり買出しに行かないで用意するおせちって意味ないだろ

50:名無しさん@1周年
19/01/13 11:44:53.19 TCTdNW6P0.net
年末のクソ忙しい時期に
食い物の輸送を頼むって段階でクレージー

51:名無しさん@1周年
19/01/13 11:45:09.39 f+h7qvOp0.net
>>2
マシならなんやねん

52:名無しさん@1周年
19/01/13 11:45:24.49 d9dlMgSL0.net
ヤマトなんてこんなレベルでしょ
佐川下げヤマト上げの連中沢山いたけぢ

53:名無しさん@1周年
19/01/13 11:45:38.65 c04QJy1Q0.net
通販なんかで頼む方も悪いんですよ
地元で頼むからこんな目には一度もないね
繁忙期を知らない上層階級だったんですかねと

54:名無しさん@1周年
19/01/13 11:46:12.53 EsufjAGs0.net
>>43
8Pの一片なんでしょ
ハッピーのおすそ分けってかw

55:名無しさん@1周年
19/01/13 11:46:38.95 RjH51pea0.net
>>52
西濃「せやな。ワシらには勝てんやろな」

56:名無しさん@1周年
19/01/13 11:46:44.53 tX48Odp80.net
>>31
クール宅急便(冷凍)の宣伝書きに書いてある保証値がマイナス15度以下。
さすがに北海道でも朝方以外はそこまで下がらない。
クール代金は常温便の5割増しくらいなので、こういう事故はまずは契約不履行だと思う。

57:名無しさん@1周年
19/01/13 11:46:45.26 ZVA+gCwl0.net
やっぱ大阪ってクソだわ。

58:名無しさん@1周年
19/01/13 11:46:46.75 9tWwcQ7+0.net
このニュース、盛ってない?
業者に「どうして欲しいんや?」と言われたのがもし事実でも、それに至る前後関係があるでしょ。
客側のクレーム付け方が良くない場合が結構あるんだわ。
どういう状況になってて、どうして欲しいかをはっきり言わず、グチグチ延々と嫌味言うとかしてないか?
業者相手に憂さ晴らししたい感情をぶつけたいのが目的なら、「で、どうすれば良いの?」と反応されても当たり前。

59:名無しさん@1周年
19/01/13 11:47:58.50 uViNHb6Z0.net
今回のお節は歴代で一番しょっぱかった…
冷凍で来て、解凍後の賞味期限3日なのに凶悪にしょっぱかった
しかも御品書が入ってなかった
アカンな

60:名無しさん@1周年
19/01/13 11:47:59.50 c04QJy1Q0.net
Amazonの仕事取ったとこはみんなそう
忙しすぎてトラブルが増える
まさかヤマトが取るとは思わなかった
まぁ経営側は現場なんか知らんから
どうでもいいんだろけどさ

61:名無しさん@1周年
19/01/13 11:48:24.67 mq/PNDxR0.net
まぁどうしてって言われても間違えたとしか

62:名無しさん@1周年
19/01/13 11:48:42.76 T31r3niB0.net
おるかー!のコピペ思い出したやんけ

63:名無しさん@1周年
19/01/13 11:48:53.71 FWmopjmR0.net
>>1
「どないして欲しいんや」!?
「返金もしくはキチンと保管された商品持ってこい」。

64:名無しさん@1周年
19/01/13 11:49:09.23 vX7LIoxP0.net
>>47
おせちは可哀想だが結婚60周年の記念ってのは後付けだと思う

65:名無しさん@1周年
19/01/13 11:49:13.50 AZr5WJkP0.net
笑ってやり過ごせよ
金だけ返してもらってコンビニでもスーパーでも売ってるだろ
なんのために80年も生きてきたんだよ

66:名無しさん@1周年
19/01/13 11:49:16.06 7k6x46Jh0.net
>>52
ヤマト佐川レベル以上の運送屋は日本に無い

67:名無しさん@1周年
19/01/13 11:49:18.38 EsufjAGs0.net
>>58
>業者に「どうして欲しいんや?」と言われたのがもし事実でも、それに至る前後関係があるでしょ。
>客側のクレーム付け方が良くない場合が結構あるんだわ。
俺の正月の時間を返せみたいな、余りにむちゃなクレームつけた奴がいる可能性はあるな

68:名無しさん@1周年
19/01/13 11:49:26.76 SpwcaFIH0.net
ヤマトはメール便もそうだけど、儲からなきゃ止めるから、
つまり、クール便は儲かるんだろ。

69:名無しさん@1周年
19/01/13 11:49:36.90 vIoWP2CI0.net
家で作れよ

70:名無しさん@1周年
19/01/13 11:50:20.52 9tWwcQ7+0.net
通販で売ってる所に、冷凍でお届けとかクール便でお届けとか書いてあるじゃないか。
なので受け取った時にちゃんと確認せずに、後になって気付いて文句つけてもダメでしょ。
やるべき時にやる事やってないのに権利主張してもダメだわ。

71:名無しさん@1周年
19/01/13 11:50:31.49 HoJwNmgG0.net
デパートか料亭で予約して採りにいくなら分かるが
宅配に依存する方が悪い

72:名無しさん@1周年
19/01/13 11:50:34.47 jrmSY0sL0.net
そもそもさ、冷凍のおせちたのんでる時点でダメだろ。

73:名無しさん@1周年
19/01/13 11:50:41.71 VcjnhlHU0.net
自分で作れよ
3000円も出したらかなり贅沢なおせち作れたぞ

74:名無しさん@1周年
19/01/13 11:51:16.08 E6XNnb020.net
ヤマトで仕分けバイトしてました。
仕分けはぶん投げています。
新座センター4階のピアスババアが言葉づかいと態度が悪いです。仲間内でこのバイトは行かない事にしました。

75:名無しさん@1周年
19/01/13 11:51:23.70 wf9owSyR0.net
この時期、食中毒の発生率が以外に多い。冷凍物が常温ならかなり怖い。しかも年寄りだと腹痛でも寒いから病院にも億劫がり、そうこうするうち重症化し外にも拡大汚染する。

76:名無しさん@1周年
19/01/13 11:52:00.88 yiUA9tOm0.net
関西は糞
糞の自覚が無いのは凄いよ

77:名無しさん@1周年
19/01/13 11:52:06.58 T31r3niB0.net
どうしても欲しいんか うりゃ(ズブリ
ええか ええか ええのんか

78:名無しさん@1周年
19/01/13 11:52:31.10 IhvA+SLg0.net
おせちはそもそも三が日は料理しなくて済む様に、日持ちするオカズばかりじゃないのか?

79:名無しさん@1周年
19/01/13 11:52:35.64 GcpTyjZs0.net
宅配業者の立場で考えない人多いね
負担大きいから間違える事も多いし、返金しろとか騒がれたらミスした人が責任取らされるし
現場知らないんだろうなと

80:名無しさん@1周年
19/01/13 11:52:49.26 xIPSDPYw0.net
顧客としてはお節の販売元に文句いうのが正しいよな
で販売元は運送業者に

81:名無しさん@1周年
19/01/13 11:53:05.50 ljbHbkU50.net
>>11
レベル低いだろあそこ
うちもやられたことあるわ

82:名無しさん@1周年
19/01/13 11:53:17.56 AZr5WJkP0.net
受け取った時に確認すれば良かったのになぁ
対面ですみませんって言われたら
怒りも最小限でしょ

83:名無しさん@1周年
19/01/13 11:54:18.91 yPYU7HipO.net
>>47
言っている事が逆ギレしてる配達業者並みの内容だな

84:名無しさん@1周年
19/01/13 11:54:20.65 prY+jv6c0.net
なんでも通販でやり過ぎなんだよ
通販とか禁止にしろ

85:名無しさん@1周年
19/01/13 11:54:34.76 dL1HHr560.net
北海道は雪どうなんだろ
飯食えなかった爺婆は気軽に外出できる状態だったんかね

86:名無しさん@1周年
19/01/13 11:55:03.24 Bb9oXquS0.net
>>73
おせちの時期には3000円だとスーパーでは蒲鉾くらいしか買えないよ

87:名無しさん@1周年
19/01/13 11:55:03.75 QZmv1UHq0.net
>>41
おせちでさんざん笑ったあと、あの大震災だ。今年は要注意。

88:名無しさん@1周年
19/01/13 11:55:07.80 UWaXvagp0.net
おせち料理なんてな
刺し身とローストビーフとカニ爪と角煮と少しの数の子ときなこ餅だけでじゅうぶん
黒豆とか甘い菓子みたいのいらんww

89:名無しさん@1周年
19/01/13 11:55:29.76 lNrEZm4g0.net
配達業者に言うてもしかたないだろ

90:名無しさん@1周年
19/01/13 11:55:34.97 0gdUqTeO0.net
伝票や箱が常温のものなら、配送会社じゃなく出荷企業の責任だろ
伝票にどう書いてあるかが全てだけど

91:名無しさん@1周年
19/01/13 11:56:02.86 De8hFRmS0.net
>>43
この店が潰れてまた同じ人が別の店開いたと聞いたけどまじで?

92:名無しさん@1周年
19/01/13 11:56:03.25 0sfqoDTA0.net
ヤマトってくそなんだな

93:名無しさん@1周年
19/01/13 11:56:06.89 tX48Odp80.net
>>70
一般の消費者さんだと、特にこの寒い時期はダンボール触ってもわからないてしょう。
ガチの冷凍車配送と違って、ヤマトの配送車はあくまで「保冷車」なので、ダンボールに霜がつくほど冷えてないし。
会社の荷受けでは非接触温度計で受け入れ判断するから、運転手にすごい嫌がられるけど。

94:名無しさん@1周年
19/01/13 11:56:19.99 Hl3fluaw0.net
ヤマトは忙しいんだ
法律でヤマトを利用するのを禁止しろ

95:名無しさん@1周年
19/01/13 11:56:46.31 nWao9seH0.net
>かわいそうかなと思い
なんだこのおかしな日本語は 本心思ってないだろこいつ

96:名無しさん@1周年
19/01/13 11:57:02.12 kdEWRXsL0.net
>>79
バカじゃねぇの

97:名無しさん@1周年
19/01/13 11:57:10.25 QHxi8i5/0.net
>>68
オプション料金取ってノーマル扱いだからそりゃあ儲かって仕方ない

98:名無しさん@1周年
19/01/13 11:57:16.62 /b2JSdF50.net
>>2
あの年の2大出来事は汚節と地震だったな

99:名無しさん@1周年
19/01/13 11:57:20.19 SpwcaFIH0.net
宅配業者の立場を考える必要はないが、
そもそも商取引においては、消費者と物流会社に直接的取引関係はないんだよ。
つまり、消費者が文句言う相手は販売先であって、
その販売先が運送委託した物流業者ではない。
目の前に物流業者の人がいるからって、八つ当たりしたらダメだろ。

100:名無しさん@1周年
19/01/13 11:57:48.16 uIDwbvk+0.net
これが大阪なんやで

101:名無しさん@1周年
19/01/13 11:58:35.70 0sfqoDTA0.net
>>89
冷凍で配送しなきゃならないものでそうしていされてるのに配送業者以外の誰に言うんだよw
ほんとデタラメが過ぎるんだよ

102:名無しさん@1周年
19/01/13 11:58:43.84 jP+rlh6a0.net
「どないして欲しいんや」って・・・、やらしいわぁ

103:名無しさん@1周年
19/01/13 11:59:02.81 Rh5b/0NZ0.net
なんでおせちだけトラブルあるんだろ
おせちは常温であるべきって思い込みが多いのかな

104:名無しさん@1周年
19/01/13 11:59:05.49 EX9dwWg70.net
>>57
お前本当にしつこいな。お前全然思いやりないな

105:名無しさん@1周年
19/01/13 11:59:12.58 8zFDUTMa0.net
正確にはアマゾンと組んだヤマト本社

106:名無しさん@1周年
19/01/13 11:59:18.04 Bb9oXquS0.net
>>92
クソというか
近年は29日以降は他の宅配屋が
休んだもの勝ちの状態で軒並み休むから
ヤマトか郵便局くらいしか宅配がない。
要するに完全な能力オーバー。

107:名無しさん@1周年
19/01/13 11:59:28.32 dQZJLBaa0.net
冷蔵品を冷凍してた方は続報あんま無いな
コワレモノとかも本当に大丈夫なのか不安になる

108:名無しさん@1周年
19/01/13 11:59:32.28 upd6u0Ka0.net
おせちとか作らないなら自分で買って帰れよとも思うが…

109:名無しさん@1周年
19/01/13 11:59:34.94 0sfqoDTA0.net
>>97
ヤマトホームコンビニエンスでもやらかしてたよな

110:名無しさん@1周年
19/01/13 11:59:50.79 QHxi8i5/0.net
西濃運輸の宅配なんて、時間指定は午前・午後の2択やで。
まだヤマトの方が融通きく

111:名無しさん@1周年
19/01/13 11:59:52.52 0PvtjxDS0.net
ベストエフォート方式にしろ

112:名無しさん@1周年
19/01/13 11:59:59.66 yPYU7HipO.net
>>79
それ会社としておかしいだろ

113:名無しさん@1周年
19/01/13 12:00:06.29 GuND5ffT0.net
>>93
外側に大きく「冷蔵」、「冷凍」と書いた特別包装限定にして
どんなに寝ぼけていても一発でわかるようにそれぞれ別の目立つ色で塗り分ければ良いのに
むしろ何でやってないの?

114:名無しさん@1周年
19/01/13 12:00:12.39 cDUBTP6v0.net
>>1
あの荷物を蹴り飛ばしてた映像からここまで落ちてきたか
自演で都合の良いアピールをして世間の賛同を得たまでは良かったがなw

115:名無しさん@1周年
19/01/13 12:00:18.23 YQIqL3060.net
客が工場へ取りに行け

116:名無しさん@1周年
19/01/13 12:00:31.34 4nCw7YLz0.net
配送業者に文句言っても仕方ない、おせち業者に言え、
おせち業者は配送業者と契約がある

117:名無しさん@1周年
19/01/13 12:00:36.10 cXgHz7uj0.net
>>79
何言ってんだこいつ

118:名無しさん@1周年
19/01/13 12:00:43.31 Vno5xrAR0.net
おせちは地元の惣菜店辺りが無難だよ

119:名無しさん@1周年
19/01/13 12:00:49.79 w3+odIJR0.net
関西土人なら別に問題ない

120:名無しさん@1周年
19/01/13 12:00:50.99 Bb9oXquS0.net
>>113
同じラベルを何回も見続けると
どっちが正しいのか麻痺してくるというのもある

121:名無しさん@1周年
19/01/13 12:00:51.55 OpQSvl1H0.net
>>57
引きこもりニート晒してる奴にクソって言われてもな

122:名無しさん@1周年
19/01/13 12:01:10.37 0sfqoDTA0.net
>>106
何故ヤマトは人員を確保しないのか

123:名無しさん@1周年
19/01/13 12:01:28.77 o1IVIf740.net
泣き寝入りするか
訴訟起こすか
そこも含めて自己責任
ここは天国じゃない

124:名無しさん@1周年
19/01/13 12:01:30.68 tX48Odp80.net
>>79
現場の事情と、社が「仕事を受けるか受けないか」は別問題。
現場が飽和してます、正しく仕分けできません、誰に文句言うべき?
荷主ではなく上長(会社)でしょう。

125:名無しさん@1周年
19/01/13 12:01:38.45 AH+VeY9O0.net
潰れたらええねん

126:名無しさん@1周年
19/01/13 12:01:56.41 Bb9oXquS0.net
>>122
29日以降なんてバイトも来ないよ

127:名無しさん@1周年
19/01/13 12:01:57.77 8zFDUTMa0.net
昔は
日本人の出来ない
中国人のできる
朝鮮人の出来た
は信用するなの法則だったのにね
出来ないなら仕事受けるなよ

128:名無しさん@1周年
19/01/13 12:02:09.28 0gdUqTeO0.net
>>122
おまえニュース見たことないのか

129:名無しさん@1周年
19/01/13 12:02:19.24 ywT4yWKy0.net
クール対応宅急便

130:名無しさん@1周年
19/01/13 12:02:23.13 dORRH1220.net
繁忙期におせちをデリバリーしてもらう事自体がファンタジーだから。
イオンとかでおせち詰め合わせをトレーで売ってるんだからそれ買えばいいのに。

131:名無しさん@1周年
19/01/13 12:02:29.73 w3+odIJR0.net
>>121
大阪はクソだわ
関西土人はクソだ
在日朝鮮人もクソ

132:名無しさん@1周年
19/01/13 12:02:37.89 LiBqZ1Ne0.net
おせちは自分で作れ
品数少なくたっていい

133:名無しさん@1周年
19/01/13 12:02:39.33 lNrEZm4g0.net
>>101
配達業者に文句言うのはおせち屋の仕事だろ?

134:名無しさん@1周年
19/01/13 12:02:42.36 yPYU7HipO.net
>>103
ヤマトはクール宅急便がらみでおせち以外でも過去にたびたびやらかして騒動になっている

135:名無しさん@1周年
19/01/13 12:02:42.84 0sfqoDTA0.net
>>108
老人で外出もままならないとかあんだろ
絶対弱者のことも多少は想像働かせてやれよ
自分だって強者から見たら弱者なんだぞ

136:名無しさん@1周年
19/01/13 12:03:15.47 UWaXvagp0.net
心配すな全てチョンが悪い
早く滅亡してくれ

137:名無しさん@1周年
19/01/13 12:03:25.69 SpwcaFIH0.net
一般庶民のアホなところは文句言う相手が解ってないんだよ。
自分自身がどこと商取引してるかすら解ってない。
運送屋と取引してるのは、配送委託してる店舗であって、消費者じゃない。
そもそも、誤配の時点で、店舗と運送屋のどちらに非があるかわからんだろ。
で、何を運送屋に文句言ってんだよ。言う先はお前が商取引してる店舗だよ。

138:名無しさん@1周年
19/01/13 12:03:33.66 GcpTyjZs0.net
正直、現場のキャパシティを遥かに越えてるんだよ
通販とか気軽に使いまくる客側の責任も大きい
業者側にしっかりやれと言うのもわかるけどさ
業者側がしっかりやれる量の仕事かも考えてよ
現場で処理しきれない量の仕事を頼みすぎる客の方にも責任あると思うよ

139:名無しさん@1周年
19/01/13 12:04:07.17 2q7sAsrD0.net
そうやって楽をしようとするから罰があたったんだよW
そうやって手抜きをしようとするから罰があたったんだよW
所詮他人が作ったおせちなんだから、食べても食べなくても一緒だよ。

140:名無しさん@1周年
19/01/13 12:04:07.93 waZQcAZR0.net
わたしたち邪悪な日本人が中国や韓国を侵略したとき
中国や韓国の方々のご注文されたおせち料理を真空パックや冷凍で送らずに
いやがらせのために常温で届けた事件を忘れてはなりません

141:名無しさん@1周年
19/01/13 12:04:16.25 +CtR5RmM0.net
もう送料倍でいんじゃね

142:名無しさん@1周年
19/01/13 12:04:42.61 0sfqoDTA0.net
ヤマトもすっかり2ちゃんでの擁護が胡散臭い会社になっちまったな
楽天、ヤマト、東芝、NTT、バッファロー
ほかにどっかあったっけ

143:名無しさん@1周年
19/01/13 12:04:46.65 85naeAZ50.net
人手不足のせいか知らんがドライバーの態度がデカイデカイ
アマゾンのドライバーなんか荷物を目の前に突き付けて判子押せって態度だもんな
あれ死ねば良いのに

144:名無しさん@1周年
19/01/13 12:04:49.63 6nPbDtAl0.net
バイト云々じゃなく
冷凍は冷凍庫内で仕分けとかしない限りできないと思うわ

145:名無しさん@1周年
19/01/13 12:05:14.19 dQZJLBaa0.net
重量物の集荷や配送も未だ手動で持ち上げて荷台に積んだり届けてるからな
ヤマト運輸ってホント現場の事を考えてないんだろうね

146:名無しさん@1周年
19/01/13 12:05:15.28 l8cmKpB50.net
氷おせち

147:名無しさん@1周年
19/01/13 12:05:43.57 tD6P1Hi70.net
「『どないして欲しいんや』っていう電話があったんですけど、どうしたらいいかと言うんじゃなくて、どうにかしないといけないのは配達業者の方なんじゃないかと。配達のミス、私以外にもあると思うんです。どうすればいいんでしょうか…」
落としどころなんか定めないで相手の落ち度に付け込んで感情をぶつけるだけのクレーマーじゃないか

148:名無しさん@1周年
19/01/13 12:05:50.91 cHXYp/dE0.net
>>79
なんで客側が配送業者の立場で考えてやる必要があるんだ
配送屋はできるってことで仕事受けてるんだろ
できますって仕事受けてるのに間違い起こしたらその時期は忙しいんだから間違ってもしょうがないなんてなるかバカ

149:名無しさん@1周年
19/01/13 12:06:10.34 ai8OO0ZM0.net
これはヤマトが悪いの?それとも冷凍指定で送らんかった発送元が悪いの?

150:名無しさん@1周年
19/01/13 12:06:12.10 6nPbDtAl0.net
>>142
5ちゃんねらは委託された嘱託やバイトが多いらしいよ

151:名無しさん@1周年
19/01/13 12:06:15.46 RtdmdSx60.net
県間輸送中の問題なら配達員に当たってもどうにもならんでしょ

152:名無しさん@1周年
19/01/13 12:06:19.84 0sfqoDTA0.net
>>121
今日何曜日か知ってるか?
あまりに脈絡がないけどbotか?

153:名無しさん@1周年
19/01/13 12:06:24.24 JRpumFCw0.net
とりあえず大口利用者運賃アホほど値上げして金使って要員確保しろ

154:名無しさん@1周年
19/01/13 12:06:49.94 8zFDUTMa0.net
形だけ維持しても
いつかは壊れてしまう
って典型例だね
冷凍おせちw

155:名無しさん@1周年
19/01/13 12:07:06.34 cXgHz7uj0.net
>>138
意味不明
受注した以上は完遂するのが義務
飽和状態でサービスに支障が出るならそもそも受注するなよ

156:名無しさん@1周年
19/01/13 12:07:06.89 0sfqoDTA0.net
>>118
地元にバードカフェがあった人も居ただろうなあ

157:名無しさん@1周年
19/01/13 12:07:20.01 0YkvCVy40.net
>>91
こないだいけしゃあしゃあとテレビに出てたよ

158:名無しさん@1周年
19/01/13 12:07:24.53 XogxkqKy0.net
冷凍便が常温・・・
俺も一度ある。4-6時間の解凍が必要なケーキ。
すぐ食べられたのでクレームは付けなかった。

159:名無しさん@1周年
19/01/13 12:07:30.82 0gdUqTeO0.net
>>138
さすがに客のせいにするのはあれだが、需要に対する配達供給力はまったく足りていないね
この人手不足の折、運賃あげて需要を調整するしか手はないがまだ中途半端
ただ客には今の運賃なら、多少のサービスの不備があってもその点をちょっと理解してほしいところ
12月だけは運賃倍にすべきだと俺は思っている。その代わり11月を3割安くするとか
しないと12月はサービスがどうとかはもうどうしようもない。

160:名無しさん@1周年
19/01/13 12:07:35.84 8zFDUTMa0.net
>>149
御節を冷凍で済まそうしたた奴が悪い

161:名無しさん@1周年
19/01/13 12:07:46.01 RvdxngBM0.net
成人式の着物は到着したのかな?

162:名無しさん@1周年
19/01/13 12:08:03.20 GcpTyjZs0.net
>>148
だから今、できないって言ってるじゃん
特に正月は忙しい時期だって馬鹿でもわかるだろ
現場考えて、宅配便あんま気軽に使うなって事だよ

163:名無しさん@1周年
19/01/13 12:08:05.38 d5Kiiie60.net
>>79
アマゾンで買った液体石鹸が配送上のミスで破裂した時でさえ(箱ごと落ちて轢かれたらしい)、謝りに来てアマゾンに新たに発注してくれたけど
配送業者として意識低すぎじゃないか

164:名無しさん@1周年
19/01/13 12:08:18.18 SpwcaFIH0.net
そもそも、ルールを厳格したらクール便は成り立たないとは前から言われてる。
信書問題のメール便と同じでね。こっちは儲からないから止めたけど。
クール便も儲からなきゃ止めるよ。

165:名無しさん@1周年
19/01/13 12:08:21.47 yPYU7HipO.net
>>138
だったらそのしっかりやれるだけの量以上の荷物をなぜ引き受ける
引き受けてた以上は責任持ってちゃんと処理しろよ
無理なら引き受けるな

166:名無しさん@1周年
19/01/13 12:08:43.14 EX9dwWg70.net
>>76
こいつ全然思いやりないな。どうせ関東ヒキニートだろwww

167:名無しさん@1周年
19/01/13 12:08:45.28 bErhlESA0.net
>>79
お前さんが現場しか知らないのは良く分かった
契約履行されてないんだから返金も責任問題も当然だろ

168:名無しさん@1周年
19/01/13 12:08:55.78 0sfqoDTA0.net
>>126
来るよ
コンビニだってスーパーだって介護だって派遣でも来る
ヤマトがカネ払わないから来ないだけだろ

169:名無しさん@1周年
19/01/13 12:09:35.51 R8MC65/N0.net
>>25
関西だったら普通にある。日本だけってお前海外に住んだことないやろ。知ったかすんなや

170:名無しさん@1周年
19/01/13 12:09:49.34 ai8OO0ZM0.net
クール便はもうちょっと値段上げてもいいんじゃね?

171:名無しさん@1周年
19/01/13 12:09:55.41 /P8Fig/r0.net
配達業者は関係ないのに配達業者に電話ってアホか

172:名無しさん@1周年
19/01/13 12:09:57.52 K4QkqE/V0.net
通販で買って良いのは乾物か飲料までだろ

173:名無しさん@1周年
19/01/13 12:10:17.17 GcpTyjZs0.net
一生懸命やった結果なのに酷すぎる

174:名無しさん@1周年
19/01/13 12:10:21.61 0sfqoDTA0.net
>>79みたいな基地外論法でエクストリーム擁護するのが絶対湧くからな楽天とかヤマトのスレは

175:名無しさん@1周年
19/01/13 12:10:23.66 tX48Odp80.net
>>113
ああ、あれね。貼ってても無駄だから。
もし、6面すべてにヤマトが配るシール貼っても、やらかすときはやらかす。
ダンボールの全面の最大字級で「冷凍」と書いても同じ。
なぜなら人間だから。
本来は送り状を作った時点で、ヤマトのサーバーに温度帯フラグも送ってるし、おそらく番号の中ににフラグついてると思うんだけど、
コンピューターの判断介入の仕方が中途半端なんでしょう。

176:名無しさん@1周年
19/01/13 12:11:43.77 haNKy3RF0.net
最近ヤマト運輸だめだよね
らくらく家財便のときも酷かったよ

177:名無しさん@1周年
19/01/13 12:11:56.62 d5Kiiie60.net
>>162
去年の12月は20日以降は配送業者も配送制限かけてて、今年になってようやく来る荷物もあるよ
そういう対策している業者もあるのに何を言っているのか

178:名無しさん@1周年
19/01/13 12:12:03.49 dORRH1220.net
クールの戸別配送なんて無理だから
夏だと冷凍車の扉開けた瞬間に熱風が入ってくるし
それを数十回繰り返せばたいして常温とたいして変わらん
冷凍だと溶けずに運べればラッキー
冷蔵だと腐らずに運べればラッキー

179:名無しさん@1周年
19/01/13 12:12:30.52 0sfqoDTA0.net
>>165
キャパ以上の仕事を請けないのは当たり前のことだよな
バードカフェだって結局はそれが原因なんだから
出来ない仕事を請けるななんて基本中の基本だろうに

180:名無しさん@1周年
19/01/13 12:12:50.24 SpwcaFIH0.net
考えたらわかるけど、「どないして欲しいんや?」って会話の流れだろ。
常温で届いたんですけど・・、で、いきなりこの流れになるわけない。
大事な正月が台無しだ とか さんざんグチグチ言われてのこれってのが
容易に想像できるだろ。

181:名無しさん@1周年
19/01/13 12:13:17.24 GcpTyjZs0.net
そもそもおせち食べれなかったって大袈裟に言ってるけど
正月におせち食べなきゃいけないルールはないわけだし
別に食べれなくても、そのくらい我慢してくれてもいいじゃんって思う
そこまでして正月に食べたいものなの、おせち

182:名無しさん@1周年
19/01/13 12:13:22.08 bFxV2yVJ0.net
土方と一緒で配達業者もバカしかいないからな

183:名無しさん@1周年
19/01/13 12:13:32.99 d5Kiiie60.net
>>169
いや、それは関西がおかしいだろ
客に落ち度がなくて自分のところのミスなのに

184:名無しさん@1周年
19/01/13 12:14:23.41 K4QkqE/V0.net
>>176
以前から駄目だよ
自分が住んでる地域はヤマトが酷くて佐川の方がマトモ
2ちゃんで佐川の方が叩かれてるのが不思議だった
支店の体質次第だな

185:名無しさん@1周年
19/01/13 12:14:49.38 lNrEZm4g0.net
>>181
受けた仕事くらいちゃんとこなせよ

186:名無しさん@1周年
19/01/13 12:15:43.41 ai8OO0ZM0.net
『どないして欲しいんや』は気持ちは分からんでもないが
言うべきじゃないに言っちゃダメだろっていう

187:名無しさん@1周年
19/01/13 12:15:55.75 SpwcaFIH0.net
>>184
佐川は営業所数がヤマトの1/10で
下請けへの委託でこなしてるから、
その下請けの質に依存する。
ヤマトはほぼ自社で対応するから
良くも悪くも一定水準。

188:名無しさん@1周年
19/01/13 12:16:05.11 3ooxoRrg0.net
>>18
それくらいのおせちでも同じ事が起こるのが
今の日本だぞ
業者も運送屋も崩壊している

189:名無しさん@1周年
19/01/13 12:16:08.63 /T6HV7ep0.net
>>70
まともなとこならドライバーが配達時「クール便です」と言う

190:名無しさん@1周年
19/01/13 12:16:21.20 dORRH1220.net
本部は不可能な仕事を末端に丸投げ
末端は配送先に丸投げ

191:0582751590オウムU教団教祖服部直史がサイレントテロを実行中
19/01/13 12:16:36.18 39Z6nRkm0.net
服部直史、森伸介獣医は周囲に名誉棄損で訴えていると嘘を言うが実際は訴えていな。訴えていれば書き込みが削除され書き込めないように規制されるはずだ!名誉棄損で訴えておらず泣き寝入りだ!
オウムU教祖の服部直史の人相の悪すぎる顔は まるでゴ ルゴ13のようで、歯医者なのにメガネな しの、風でなびく芸能人のようなフサフサなヘアースタイルは森伸介も共通!
苦情電話に受け身でこらえ続け意味不明な返事はもう犯罪者にしか映らない!お前 らいつまでもこんな風に書き込まれ続けていいの?6年やろ?藤井は?4年の服 部も?1年の森も?
大勢の主婦たちの歯にチップ(思考盗聴器)=(外国の最先端スパイ工作システムについてを参照)を埋め込みプライベートを盗聴する変態歯医者服部直史は服部直人と偽名を使う詐欺師!
藤井恒次は大阪駅置石や列車に飛び込ませて3人殺しや岐阜中2女児、敷島町・尻毛町独居老女殺人事件やった。森伸介は札幌大 火災、自立支援施設放火やった。服部直史は吉川友梨ちゃん殺人事件や十三庄内門 真 放火やった!
毒入 り 女 姉 藤井美千子 アジ化ナトリウム常習者刑務所2回経験あり 保 険 金殺人常 習 者
岐阜サイドは現在大敗中で垂井の親戚の家は燃やされ親戚の女子高生も切り付けられた!
藤井恒次は4年間 岐阜拘置支所にいて、森伸介は替え玉が働き、指名手配逃亡中 である!
和 製 版ビリーミリガン 森 伸 介は舞 妓 姿 のロープで 縛 ら れた フルヌードを 掲載してやった、 天 誅! 人形 抱っこの 腹 話 術 の148cm で 奴 隷のようにいいなりになる 性 格 の藤井恒次 はオネショする こわもて メイクwww
池田市 近辺で女児性的いたずら(チンぽくわえさせやパンツに手を 突っ込み性器や尻を触る)常習者の 服部直史 三 人衆だが警察らに 賄賂や脅しでもみ消してきた!
服部直史は診察室でスカトロプレイのあとウンチ付いた手で患者の口を触るのでウンコ臭 が 漂っていた り、麻酔針でエイズの菌を塗った針を注射してくるので患者が 訴 訟 中!
東 京 都 30代 女性 酪農大時代の後輩 匿名希望
服部直史偽歯科医も精子入りの水鉄砲で主婦や女児にかけてくる、歯科用の椅子で監禁したりするwww
いつまでも 闇サイトで 犯罪教唆依頼の母房子、姉美千子、親族、服部直史三人衆は 放火テロ、暴走車、新幹線飛び込みの実行犯のみが 捕まり教唆犯は逮捕されない!宅間守もけしかけた!
藤井恒次はまるでドラえもんのような近未来機器を持ち、その外国の輸入品の通販のカタログにはドローンやタケコプターも載っていた!
                      /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
                      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
                     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
          __          /::::::==        `-::::::::ヽ
    〈 ヽ 三 |  }          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
     \ ヽニ 〈          li::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::!
      \ ≡ ヽ         .|`:::|  :⌒ ノ/.. i\:⌒  |:::::i
        〉   \         (i ″   ,ィ____.i i    i /
       /      `ー- 、_  ヽ i   /  l  .i    i  はっはっはっ!わん!わん!
      /                 ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´ (はい!喜んで!親分!次の命令を!だワン!)
     |                   |、ヽ ` ̄´  /
     |     |               ヽ` "ー−´/
     |     |                ___  !
     ノ    ノ        ,'        |服部直史|  !最終学歴:服部直史は大阪歯科短期大卒
     ',   /ヽー、      ノ         ̄ ̄ ̄   /
     |  |   ヽ `ー─--{            ,ノ  /
     |  l、   ',  ヽ、 |         _, ‐'  /
     ゝ_i_ヽ   `ー‐`  ',      )  ̄ |    /
                  ヽ.    (   }   (
                   ヽ,   `ヽ '、   `ヽ
                    `ー-ゝ-‐`  `ー-

192:名無しさん@1周年
19/01/13 12:16:56.04 GcpTyjZs0.net
>>185
こなせなくても、返金されるんだからいいじゃん
おせち食べなきゃいけないルールないし
来年リベンジでさ

193:名無しさん@1周年
19/01/13 12:17:28.72 3ooxoRrg0.net
>>181
ダメだろ
考え方が中国以下だぞ

194:名無しさん@1周年
19/01/13 12:17:42.79 dc9jVPcI0.net
>>180
1万円ぽっちの冷凍品をちょっと常温で運んで腐った程度で長時間グチられたら配送屋だってブチギレるわな

195:名無しさん@1周年
19/01/13 12:17:51.36 tD6P1Hi70.net
やっちまったもんはしょうがないじゃん
謝ってんだろクソが
もう一回発送しなおしてほしいのか?
商品代金を返金してほしいのか?
商品代金だけじゃなく金が欲しいのか?いくら欲しいんだ?
どうしてほしいんだ?
お前の愚痴を聞いている間に仕事がどんどん溜まっていくんだよクソが
ちゃんと目的を決めてから電話しなおせクソが

196:名無しさん@1周年
19/01/13 12:18:22.01 d5Kiiie60.net
>>184
更に言えば配達する担当者によるね
佐川の担当者が最近変わって快適になった
前の担当者は指定外の時間にどんどん来て不在票置きまくられてた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1971日前に更新/244 KB
担当:undef