【お弁当】「ほっともっと」のプレナス、赤字 東証1部上場後は初 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@1周年
19/01/13 16:08:48.01 YyDdpmwm0.net
最近オリジンと大差なくなってきたし、行く理由がなくなったのよね…

351:名無しさん@1周年
19/01/13 16:08:59.96 3BN7y3uq0.net
客を舐めすぎ
ついて来ると思っていたのかよ

352:名無しさん@1周年
19/01/13 16:09:39.38 rR1TmA+f0.net
>>336
引っ越して近所の惣菜屋へ初めて行って、買って食ったらまずかったんで2度と行かなくなって早10年

353:名無しさん@1周年
19/01/13 16:14:52.20 ZrW2uv050.net
明太高菜弁当好きだったのにいつの間にかなくなってて残念キャベ丼も好きだったのに今無いし
ほっともっとで頼むなら特選幕の内、焼肉弁当、特のりタル、すき焼き、しょうが焼きかな?
唐揚げは脂身ばかりでまずいから専門店で買う

354:名無しさん@1周年
19/01/13 16:18:11.82 CsYGyDMK0.net
せめてカツくらいは合成肉じゃないのを使おうよ

355:名無しさん@1周年
19/01/13 16:18:45.08 TBZnXS4I0.net
>>350
関東も九州の人が調理して欲しい関東のほっともっとは甘くて薄い!関東を代表する オリジン以下だ?ただオリジンも関東の弁当屋の中では甘くて美味しい

356:名無しさん@1周年
19/01/13 16:22:11.43 IV98o0AP0.net
高齢者向けの宅配弁当やれよ

357:名無しさん@1周年
19/01/13 16:24:31.88 jCnAZUhC0.net
>>333
商品開発は全てプレナスがしてた

358:朝鮮漬
19/01/13 16:24:59.07 ThvzTsYA0.net
>>296
ちゃうで(^。^)y-.。o○
ほっかほっか亭がダイエーに買われて、ダイエーが潰れた時にプレナスがほっかほっか亭株を買い取ったのや

359:名無しさん@1周年
19/01/13 16:25:34.32 l/0bxW1P0.net
とりかつタルタル弁当は美味しかった
何で廃盤にしたのか

360:名無しさん@1周年
19/01/13 16:25:35.37 CzoEPAfHO.net
そこそこの米使ってる割には米が不味いんだよな

361:名無しさん@1周年
19/01/13 16:28:09.76 tdGrE+9N0.net
量減らし 人員削減 
なのに値上げで質も落として改悪
これで赤字で株価も下がって株主優待もしょぼくなってるって
役員報酬どんだけ取ってんだろうか

362:名無しさん@1周年
19/01/13 16:28:11.37 0MzImqT90.net
「やよい軒」のプレナスだろ?

363:名無しさん@1周年
19/01/13 16:28:23.28 KnmW0lrt0.net
大衆受けしてなんぼの店、吉野家と同じ構図やな 値上げで客離れ

364:名無しさん@1周年
19/01/13 16:32:10.86 eWyrb+9+0.net
昨日10年振りぐらいに唐揚げ弁当注文したら、スパゲティの少なさに吹いた。
なんか色々悲しい気持ちになった。

365:名無しさん@1周年
19/01/13 16:32:55.21 f3OWYb6N0.net
>>284
バチが当たったんだね

366:名無しさん@1周年
19/01/13 16:33:35.80 tdGrE+9N0.net
カロリー水増しスパゲティはいらんだろうけど野菜削ってんのはダメだろ

367:名無しさん@1周年
19/01/13 16:33:58.26 YefY6rcg0.net
>>365
意味が分からないんだけど

368:名無しさん@1周年
19/01/13 16:34:19.36 jCnAZUhC0.net
弁当みたいな単価が安い所はこれからキツイよね
仕入れは高いし、少子化でお客も減るばかりで

369:名無しさん@1周年
19/01/13 16:35:02.04 5RLlLQ/v0.net
こんなビジネスモデル泥棒は
無くなってくれて結構w

370:名無しさん@1周年
19/01/13 16:35:18.88 9XKsE3WB0.net
やよい軒があればいい

371:名無しさん@1周年
19/01/13 16:35:46.83 jswA5zjeO.net
>>275
あるやん

372:名無しさん@1周年
19/01/13 16:37:33.32 wN+vQ8Nh0.net
ほっかほっか弁当の焼肉弁当のが皿一杯で食いでがある(´・ω・`)

373:名無しさん@1周年
19/01/13 16:38:39.64 5RLlLQ/v0.net
>>284
どういう意味だよ

374:名無しさん@1周年
19/01/13 16:42:48.98 rBZJkos00.net
のり弁290円が100円引きセールしていた頃はよく利用していた

375:名無しさん@1周年
19/01/13 16:44:48.74 D/mOUSS+0.net
九州限定かも知れんけど
ダブルビーフ弁当750円で高いけど
めちゃくちゃ旨いんだよなあ

376:名無しさん@1周年
19/01/13 16:44:49.51 m7QrNn3R0.net
昼に特からあげ弁当頼んだら
30秒で出てきた
奥を見たら
大量の唐揚げが作り置きされてた
当然冷えてた
コンビニの方がマシだわ

377:名無しさん@1周年
19/01/13 16:46:16.74 3BN7y3uq0.net
>>376
よくある事で、パートのババアなんか
監視してないと何でもやるよ
本部も大した本部じゃないけど
本部に苦情入れた方がいいよ
俺は二度と利用しないけど

378:名無しさん@1周年
19/01/13 16:47:24.99 qZsN5YL30.net
レモン汁ないのか、、あれは何気に付加価値あったのに。1番好きなチキン南蛮も更に改悪されてるのか。次に買う時が最後にならないことを祈る

379:名無しさん@1周年
19/01/13 16:50:23.62 t/9xhjLI0.net
>>1
海苔弁の海苔、揚げやがった・・・
煎餅みたいで死ぬほど不味かった・・・。

380:名無しさん@1周年
19/01/13 16:52:02.81 TBZnXS4I0.net
>>375
全国のホットモットも九州の料理人が作って欲しいよね

381:名無しさん@1周年
19/01/13 16:52:23.44 3BN7y3uq0.net
大手の外食産業なんかは
カメラで全部監視している
商品をちゃんと適正な量で作って並べているか
フライヤーの油を交換しているか
もろもろカメラで監視している
ホモ弁はカメラ無いよね
やりたい放題だろ

382:名無しさん@1周年
19/01/13 16:52:25.71 D5ydrJ0U0.net
>>373
ほっかほっか亭の目の前にホモ弁建てる

383:名無しさん@1周年
19/01/13 16:58:32.92 3BN7y3uq0.net
なんの知識もない無職がさ、
「食べて支えよう!だってよ!」
脳内客だからアホな書き込みばかり
チラシにでも寝言は書け

384:名無しさん@1周年
19/01/13 16:58:55.24 /cOmNJCK0.net
やよい軒の焼サバ定食さえあれば、他に何もいらない。

385:名無しさん@1周年
19/01/13 17:00:14.54 Z3lbRrY70.net
>>116
>高齢化の時代なんだから減塩メニューとかヘルシー系に舵切ったほうがいいと思うんだけどね
マックでもそういう路線やったけどうまくいかなかった
外食や弁当買う奴は量が多くて高カロリーなもん喰いたいんだよ

386:名無しさん@1周年
19/01/13 17:00:33.68 3LQwz0l30.net
ほっかほっかとの抗争で話題づくりしかない!

387:名無しさん@1周年
19/01/13 17:02:05.96 Y6OboCwK0.net

新着レスの表示


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1976日前に更新/78 KB
担当:undef