ロシア「平和条約交渉 ..
[2ch|▼Menu]
687:名無しさん@1周年
19/01/13 10:03:31.76 JTJDa7Kc0.net
>>660
だからこそロシアは日本に主権を認めろと詰め寄ってるわけだよね
国際法上有効じゃないから
日本が黙っていれば日本領で間違いないわけで

688:名無しさん@1周年
19/01/13 10:03:39.17 ie1qYlap0.net
地震頻発地帯である 火山の噴火もあり得る その時を待て 二束三文で投げ出すよ

689:名無しさん@1周年
19/01/13 10:03:45.40 TYqCZMnE0.net
正直、日本だって北方領土に投資するのは無駄であるぐらいなのにロシアからしたら、もっと無駄
いつまでロシアが意地を張って北方領土を維持できるか?正直、50年持たせるのは難しいのでは?
その時に、取り戻せばよい

690:名無しさん@1周年
19/01/13 10:04:23.47 rsrzT+Mv0.net
>>1
これなら平和条約交渉なんてする意味が日本には無くなるからな
北海道に基地を増強するしかない

691:名無しさん@1周年
19/01/13 10:04:31.44 yy/ipr3f0.net
日本は平和条約に乗り気じゃなかったはずだが

692:名無しさん@1周年
19/01/13 10:04:41.56 v+wR/jd20.net
前の条約破ったのはロシアだろ。
最低でも現状回復してからじゃないと「破っても構わない条約」しか
結べないんだぞ。

693:名無しさん@1周年
19/01/13 10:04:42.43 2KbNXfyT0.net
じゃやんなくていいよ
ロシアがもっと困ってから交渉すればいい

694:名無しさん@1周年
19/01/13 10:05:25.15 l1G5Q+jz0.net
あ~、気分悪い♯
日曜の朝だし、ニコ動に逝って、ねとうお怒りのアニメ鑑賞してくるわ、ホナw

695:名無しさん@1周年
19/01/13 10:05:25.95 ZHbVhrWn0.net
天皇陛下は昨年念願の利尻島を訪問し
さらに礼文島を飛行機で周遊された
これサハリンのギリギリ手前
これロシアを牽制した意味がある。さすがである

696:名無しさん@1周年
19/01/13 10:05:27.63 8wHA/Chx0.net
>>666
そういうこと。これ放置したほうがいいかもね。
困るのはロシアなんだよな。プーチンだって、ずっと大統領を続けられない。

697:名無しさん@1周年
19/01/13 10:05:33.82 EWMCDrzD0.net
これどっちの方が有利とかあんのかな
今はロシアのものだけどそうなった経緯がダメだよね、ちゃんと返してね

いやいや、君がやったのは無理やりで一方的だったよね
あれは無効だから今でも当然日本のもの、ロシア人は出て行ってね

ロシアは前者を認めさせてから話し合おうとしてるんだよね?

698:名無しさん@1周年
19/01/13 10:05:37.00 SaCHbKdT0.net
>>662
巨大過ぎるから平和の祈りとか不戦の誓いとか
口に出して欲しくないわな
物らしく黙って欲しい


699:



700:名無しさん@1周年
19/01/13 10:06:49.48 ZqduaBV10.net
向こうの主張に理屈は、何も変わっていない
ずっと言い続けている話

701:名無しさん@1周年
19/01/13 10:06:51.29 8wHA/Chx0.net
ロシアは、中国とは組めない。
ロシアは中国を信用していない。日本は信用されてるだろ。日本は約束を破らないからな。

702:天一神
19/01/13 10:07:05.52 bCTBkd8C0.net
>>647
国際法は安倍自民党日本政府の定義は二国間協議による約束
国連との約束を言ってるけど
現実は軍事力の左になるわけだから、
日米同盟自衛隊の指揮権が無いわけだから安倍総理はまるごしなわけ
対外的には日本が武力を放棄したことが国際法であるわけで
このまるごし総理が二国間協議を続けても背景に軍事力が無く
二国間協議による交渉で決裂した場合
日本側が言うのは遺憾の意であって対処できない
成功するときは米国と政策国益が一致したときだけ
国際法は国連の軍事力が効く事が重要だけど
これは
米国中心主義を取るので国連が形骸化するので国連の軍事力が効かない
出は国連の代わりをする米国が国際法を守るため軍事力で抑えると
格差社会になり
移民問題、テロリストが来る
ではそれを防ぐには国連が決議できるように改革すべきと
こうなるわけです。

703:名無しさん@1周年
19/01/13 10:07:34.48 Yehy5Saa0.net
とりあえず向こうが喜ぶんなら花持たせて適当にそういっときゃいいじゃん
なんか困ることある?島は帰ってくるんだし

704:名無しさん@1周年
19/01/13 10:07:39.63 8wHA/Chx0.net
プーチンがいなくなったら、困るのはロシア。それを理解してないんだなと。
勘違いしてたとしか思えないよ。

705:名無しさん@1周年
19/01/13 10:08:01.51 8wHA/Chx0.net
>>681
交渉ってのは、そういうもんじゃないよ。

706:名無しさん@1周年
19/01/13 10:08:04.71 +/neXegx0.net
>>4
お前は完全に自分に所有権があるものを誰かに「返還」する阿呆なのか?

707:名無しさん@1周年
19/01/13 10:08:44.93 8wHA/Chx0.net
プーチンがいなくなっても、日本は困らないよ。日露関係は前に進まなくなるが、日本は困りません。

708:名無しさん@1周年
19/01/13 10:09:01.38 YJj2cFFj0.net
経済的に困ってるロシアに土下座してまで外交的成果を上げて
じっちゃんの夢だった改憲をしたい安倍晋三
日本人の鏡だねぇ

709:名無しさん@1周年
19/01/13 10:09:04.24 Yehy5Saa0.net
>>683
それで70年間動かなかったんだよ

710:名無しさん@1周年
19/01/13 10:09:10.07 TYqCZMnE0.net
>>676
さあ、どんな意図があるのか正直分からない ただ、ロシアの占領は問題ないとするならば、今後の
領土返還交渉はできないことになると思う まずは2島、そしてその後国後択捉と言ったって、ロシアの占領は
合法だと安倍が認めたじゃないかということになる

711:名無しさん@1周年
19/01/13 10:09:29.71 4ZAwguHd0.net
自分に酔って、墓前で「悲願の日露平和条約締結!」パフォーマンスなんぞするからw
足元の見ら方が漫画レベルだわ
つか締結の条件じゃなく、交渉に臨む前提条件ってところが凄まじいよな

712:名無しさん@1周年
19/01/13 10:09:37.08 8wHA/Chx0.net
>>687
それでいいんだよ。別に構わない。

713:名無しさん@1周年
19/01/13 10:09:42.44 +/neXegx0.net
あと数十年かかりそうだけど、それまでずっと安倍ちゃんが総理やるってことかw

714:名無しさん@1周年
19/01/13 10:10:07.99 bkt40B5u0.net
主権を放棄した代償がカニなどの海洋資源では割りが合わないことこの上ない

715:名無しさん@1周年
19/01/13 10:10:12.94 x/SczkKf0.net
>>681
プーチンはそんな甘い玉じゃない
そこを橋頭堡に逆に北海道を取りに来る。

716:名無しさん@1周年
19/01/13 10:10:29.24 VWlhry5X0.net
>>681
島の主権がロシアにあることを認めろってのは、
島はロシアのものと認めろって言ってるのと同じだよ

717:名無しさん@1周年
19/01/13 10:10:45.14 ZqduaBV10.net
「シンゾー、諸問題を棚上げして
ここで平和条約を結ばないか?」

718:名無しさん@1周年
19/01/13 10:10:50.83 8wHA/Chx0.net
日本が前のめりだったのは、問題を解決するなら、プーチンがいる時でないと無理だなとわかりきってるからだよ。
問題を解決しないと決めたら、それはそれでいい。ロシアが困るだけだろ。

719:名無しさん@1周年
19/01/13 10:10:59.94 IhRygjdM0.net
そもそも日ソ不可侵条約を破って手に入れたものだろう
それを返さない限り信用は得られないので北方領土返還しなければ平和条約の価値はない
これは領土問題ではなく信用の問題

720:名無しさん@1周年
19/01/13 10:11:05.87 Yehy5Saa0.net
>>690
今まではそれでよかったけど
今は中国がいるからな
やつらが暴走して何をしでかすかわかったもんじゃない
隙を見て必ず奪いに来るよ

721:名無しさん@1周年
19/01/13 10:11:11.34 NBcfJqSS0.net
主権をロシアに認める代わりに、北方領土のロシアの軍事基地撤去させる
条約を結べたら、日本の国益に合う。

722:名無しさん@1周年
19/01/13 10:11:36.27 WUp4zINl0.net
ロシアがサンフランシスコ講和条約を追認して、
尊重するというなら、すでにブルーチームだ。四島放棄でも構わんよ。
ただ中国がサンフランシスコ講和条約の正当性を認めていないから、
ロシアには中国切り捨ては難しいだろうな。

723:名無しさん@1周年
19/01/13 10:11:37.14 cEDLEI9e0.net
ロシアと平和条約結んでもどうせ裏切るから無意味だし交換条件にならんな

724:名無しさん@1周年
19/01/13 10:11:47.97 ZqduaBV10.net
>>692
ビザなしで北方領土に入国できるようになるヨ!!

725:名無しさん@1周年
19/01/13 10:11:48.47 8wHA/Chx0.net
>>698
だったら、ロシアが実質的に管理してたほうがいいだろ。ロシア軍が中国をぶっ潰すのを横目で眺めていましょう。

726:名無しさん@1周年
19/01/13 10:11:55.68 x/SczkKf0.net
安倍じゃ無理だ。
領土拡大の野心に満ち満ちたプーチンが引退するまで待っとけ。

727:名無しさん@1周年
19/01/13 10:12:37.25 BpAFudf00.net
英米が天皇を生かしておいたのは
天皇は明治以来イギリスの傀儡でスパイ人材
日露が緊張状態にあったほうがイギリスのメリットなので
敵対するようになった
近代日本の歴史はイギリスのスパイの天皇に振り回されたのが歴史

728:名無しさん@1周年
19/01/13 10:12:48.20 8wHA/Chx0.net
尖閣にやってくる漁船レベルが北方領土に来たら、ロシア軍は中国人を皆殺しにしておしまいだろ。笑

729:名無しさん@1周年
19/01/13 10:12:57.11 voj6unBU0.net
じゃあ、いいですサヨウナラ

730:名無しさん@1周年
19/01/13 10:13:22.82 jO583Vn50.net
会談中止したら?やる意味ないよな

731:名無しさん@1周年
19/01/13 10:13:40.28 TYqCZMnE0.net
これに関しては安倍一強の悪い面だと断言できるな 

732:名無しさん@1周年
19/01/13 10:13:41.55 8wHA/Chx0.net
>>705
そういうロシアの心理工作は通用しません。。この掲示板の奴らを甘く見てもらっては困る。
ここ、おそらく、日本語圏で、世界最強の変な奴らが集まってる。笑

733:名無しさん@1周年
19/01/13 10:14:04.90 L+3RlPfO0.net
何月何日在住者には日本国籍与えると急に発表して、
シベリアや樺太に見せつけるように徹底的にインフラ整備すればいいのに。
かつて西側がやったように。

734:名無しさん@1周年
19/01/13 10:14:05.39 x/SczkKf0.net
ついこの間他国を侵略したばっかりの国家と平和的な交渉が可能という前提条件がそもそもおかしい。

735:名無しさん@1周年
19/01/13 10:14:22.07 bkt40B5u0.net
ロシアはソビエトの日ソ中立条約破りについてはどう解釈してるのだろう

736:名無しさん@1周年
19/01/13 10:14:59.09 ZqduaBV10.net
>>708
「やらなきゃ意味無いよ」

737:名無しさん@1周年
19/01/13 10:15:08.16 C4aEYVXY0.net
これはあれだな。
地図をさかさまにすりゃ、良く分るが。
ロスケは米国を恐れてんだよ。
北方領土が、防壁になってるからな。
地政学上の観点から、ロスケは北方領土は死守だろ。

738:名無しさん@1周年
19/01/13 10:15:22.55 s/YCLfJh0.net
安倍外交は全部失敗だな
中国も韓国も北朝鮮もロシアも


739:全部いつ戦争が起きても不思議がないくらい 外交関係が悪化してしまった 野党なら土下座外交でも平和を維持できるのに



740:名無しさん@1周年
19/01/13 10:15:28.84 UKwXVyXc0.net
どの国も太平洋に面した不凍港が欲しい

741:名無しさん@1周年
19/01/13 10:15:39.66 CI+zwUHu0.net
プーチンめっちゃ怒ってる
安倍ちゃんマジトラブルメーカーだわ

742:名無しさん@1周年
19/01/13 10:16:21.47 Xxbe7hKP0.net
平和条約なんて、火事場泥のロシアと結んでもなんの意味もないで

743:名無しさん@1周年
19/01/13 10:16:24.44 8wHA/Chx0.net
>>718
別に遅刻魔が怒っていようと、どうでもいいだろ。
プーチンだってずっと大統領を続けられるわけもない。

744:名無しさん@1周年
19/01/13 10:17:18.68 8wHA/Chx0.net
遅刻しなきゃいいのにな。プーチン。あれで評価が下がったよ。

745:名無しさん@1周年
19/01/13 10:17:21.87 x/SczkKf0.net
ナンクセ付けて、だから返さないと言うに決まってる。
それ以外の可能性は皆無。

746:名無しさん@1周年
19/01/13 10:17:40.46 XcNle5PG0.net
>>349
しょーもない言い訳で騙せると思われてるってことだよ

747:名無しさん@1周年
19/01/13 10:17:49.98 ymcf/KXM0.net
>>4
これがネトウヨなんだよね

748:名無しさん@1周年
19/01/13 10:19:16.15 hbsqCfb/0.net
平和条約が不要やで

749:名無しさん@1周年
19/01/13 10:19:18.70 vrIo5RnJ0.net
交渉決裂だな。
引き際だよここは。
負けを確定させるよりウヤムヤのまま次の機会に備えた方がいい。
結局ソ連崩壊のタイミングが一番だったんだよなぁ・・
ホント無能害務省だわ。

750:名無しさん@1周年
19/01/13 10:19:45.03 5ih91INd0.net
これ解決したら次は竹島やなw
何年かかっても取り組むしかないね

751:名無しさん@1周年
19/01/13 10:20:05.81 s/YCLfJh0.net
安倍は引っ掻き回して全部ぶち壊しただけ

752:名無しさん@1周年
19/01/13 10:20:16.26 UALgA13Y0.net
えっ、領土交渉が主で平和条約なんかいらんのだがw

753:名無しさん@1周年
19/01/13 10:20:23.79 kCgJED1L0.net
結果欲しくて何でも言う事聞きそうだな

754:名無しさん@1周年
19/01/13 10:20:40.28 cEDLEI9e0.net
>>715
逆だな
大陸国家のロシアに島はいらない
防衛するには海軍が必要になるから無駄が多い
ロシアが島を手に入れ海軍を増強するならそれは防衛のためではなく侵略のため

755:名無しさん@1周年
19/01/13 10:21:05.68 voj6unBU0.net
>>705
反天連の糞チョン野郎が

756:名無しさん@1周年
19/01/13 10:22:27.60 8wHA/Chx0.net
>>731
在日米軍を北方領土に置く可能性を懸念してたんでしょ。
米露は天敵だし。

757:名無しさん@1周年
19/01/13 10:22:42.13 aBXhdLSM0.net
>>679
いや、既に同盟関係なんだが・・・

758:ココ電球 _/ o-ν
19/01/13 10:23:26.60 UGPnssZ60.net
当然だ
オホーツク海はロシアの生命線だが 日本にとっては防衛上の意味はあまりない
ロシア側の身になってみれば4島返還など要求するのは 「死ね」と言ってるのと同じ。

759:天一神
19/01/13 10:23:34.82 bCTBkd8C0.net
>>647
国際法は安倍自民党日本政府の定義は二国間協議による約束
と国連との約束を言ってる。 現実は軍事力の左になるわけだから、
日米同盟自衛隊の指揮権が無いわけだから安倍総理はまるごしなわけ
対外的には日本が武力を放棄したことが有名で国際法であるわけです。
このまるごし総理が二国間協議を続けても背景に軍事力が無く
二国間協議による交渉で決裂した場合日本側が言うのは遺憾の意であって
戦後毎回言ってた事だ。成功するときは米国と政策国益が一致したときだけ。
国際法は国連の軍事力が効く事が重要だから国民は憲法で国連信義に決意となる。
これは
米国中心主義を取るので国連が形骸化するので国連の軍事力が効かない。
では国連の代わりをする米国が国際法を守るため軍事力で抑えると
格差社会になり 移民問題、テロリストが来る。
しかしこれは経済界が格差社会に利益があるわけだから
日米同盟強化自衛隊拡大憲法改正となる。
ではそれを防ぐには国連が決議できるように改革すべきと
こうなるわけです。
が世界の富裕層が利益を求めるわけだから憲法にある国連中心主義を避け
移民政策や核戦争に至ると予想される
核戦争できないから閉そく感となる。

760:名無しさん@1周年
19/01/13 10:23:40.37 BpAFudf00.net
明治政府で権力と軍事力握ってたのが長州チョンで
イギリスと敵対した人材は全部粛清された
明治天皇はどう変えられたか不明の人材

761:名無しさん@1周年
19/01/13 10:23:42.66 xZjJ0nMF0.net
何で上から来られなきゃいけないのか分からんな。



762:鴻Vアごときに。



763:名無しさん@1周年
19/01/13 10:23:45.69 8wHA/Chx0.net
>>734
それ、歴史を知らないだろ。ロシアは中国を信用していない。中国は、ロシアの下風に立つつもりはない。

764:名無しさん@1周年
19/01/13 10:23:51.88 V9HWazBA0.net
返さないと多分第3次世界大戦だと思うよ🎵

765:名無しさん@1周年
19/01/13 10:23:54.06 CLj1ZPKj0.net
主権はロシア、税収もロシア、防衛もロシア
生活基盤の保守と投資は日本に丸投げ

766:名無しさん@1周年
19/01/13 10:24:16.37 8wHA/Chx0.net
>>741
そんなアホらしい話に誰が乗るの?ってことだよね。

767:名無しさん@1周年
19/01/13 10:24:37.77 WHpnh+Td0.net
多分、歯舞、色丹は返ってくるよ。ただ、その対価だな、ロシアが拘っているのは。
思い切り高く売りたい。だから交渉前にグダグダ言ってきている。
日本には高所からドカンと叩きつけるのがいわば海外の定石手だからね。
それくらい従来の自民党は卑屈党だった。

768:ココ電球 _/ o-ν
19/01/13 10:24:47.59 UGPnssZ60.net
沖縄方式で ロシアと安全保障条約を結んで ロシア軍を駐留させたまま返還ってのはどうだ?

769:名無しさん@1周年
19/01/13 10:24:48.92 aBXhdLSM0.net
URLリンク(i.imgur.com)

770:名無しさん@1周年
19/01/13 10:25:13.49 8wHA/Chx0.net
>>743
かえってこなくていいんじゃないの?
なんか困ることある?

771:名無しさん@1周年
19/01/13 10:25:59.65 l+gTYM+G0.net
>>25
ロシアは、
もう安倍晋三とは交渉しない
と言っているんだよ。
ロシア人は、安倍晋三をとても軽蔑してるからな。
まあ、安倍晋三を軽蔑しないなどという人は
この世の中にはいないだろう。

772:名無しさん@1周年
19/01/13 10:26:10.64 8wHA/Chx0.net
>>745
それ、嘘だから。リップサービスだよ。冷戦時代から、ソ連を警戒してアメリカに擦り寄っていたのが中国。それで科学技術をアメリカから盗んだ。

773:名無しさん@1周年
19/01/13 10:26:42.97 8wHA/Chx0.net
>>745
この程度のが通用するなんてありえないだろ。馬鹿の一言。

774:名無しさん@1周年
19/01/13 10:26:46.68 yy/ipr3f0.net
プーチンの本心は島を返す気ないし
ロシア主権を確定して、平和条約で日本と在日米軍の動きを縛っておくのが狙いだろ
自分が健康なうちにここを固めておかないと
プーチン体制崩壊後のゴタゴタで日本に奪われる不安があるのだろ

775:名無しさん@1周年
19/01/13 10:27:24.90 uYeo3wh20.net
やった!安倍終わった
プーチンGJ

776:名無しさん@1周年
19/01/13 10:27:32.43 XpFi0zPW0.net
>>731
オホーツク海は、対米牽制のための戦略原潜の聖域
4島を返還するってことは、原潜の太平洋への出口を塞がれるってこと
絶対に返還はあり得ない

777:名無しさん@1周年
19/01/13 10:28:07.61 5xR6/tSE0.net
>>528
ロシアが中国の金を引っ張り出すのに成功しただけだし
中国としては領土を拡大する野心が実現できただけ
中国はあちこちで投資をして植民地化してるだろ?
あれを対ロシアでやっただけ
根本的に、ロシアは中国を疑っている。
金の面だけのつながり。
対中国では、日本とも組みたいのさ。
ただ、日本の背後にはアメリカがある。
そこをロシアは懸念している。
いずれにしろ
対中国だ。

778:名無しさん@1周年
19/01/13 10:28:29.93 TYqCZMnE0.net
さすがにエストニアとの領土問題は日本側も研究しているとは思うが
足元を見られたら、一方的だからな、ロシア一切の譲歩なし、それどころか追加の要求までつけて
交渉を終えている
足元を見られた交渉はすべきではない 

779:名無しさん@1周年
19/01/13 10:28:40.04 ZHbVhrWn0.net
>>747
鴨がネギしょってやってきた状態で
ロシアとしても面食らってる状況

780:名無しさん@1周年
19/01/13 10:28:49.01 8wHA/Chx0.net
>>753
その見立てが正しいと思う。

781:名無しさん@1周年
19/01/13 10:29:42.38 voj6unBU0.net
>>737
未だに田布施とか云々言ってる情弱チョンだったか

782:名無しさん@1周年
19/01/13 10:29:44.75 VWlhry5X0.net
>>744
沖縄返還は沖縄に住む日本人もあってできた
そもそも、北方領土には日本人住んでないから絶対無理

783:名無しさん@1周年
19/01/13 10:30:15.33 BJCDqM0g0.net
>>715
まあ海洋資源と不凍港の確保が主要命題

784:名無しさん@1周年
19/01/13 10:30:27.92 tyYjiLVX0.net
つまり未来永劫条約締結しないと
と思ったが国賊移民党だしな、条約締結の結果だけ求めてやりかねない

785:名無しさん@1周年
19/01/13 10:31:09.21 wsNZ9uO20.net
これ日本に金出せって言ってるだけだろ

786:名無しさん@1周年
19/01/13 10:31:10.83 BpAFudf00.net
中国にシベリアと朝鮮支配させて
れば正解

787:名無しさん@1周年
19/01/13 10:31:24.39 K9DwrvhN0.net
こんなことを言ってくるなら、もう平和条約なんていらない。
戦争に負けるとはどういうことか、ロシアがどういう国かを刻み込むため、
永遠に平和条約なんて結ばなくて良い。

788:名無しさん@1周年
19/01/13 10:32:07.60 /FbecE2X0.net
北方四島は日本領とSF条約で決まってるんだが>>1は寝言でもほざいてんのか
主要な条約締結国は全て日本領との認識で一致している
さらに南樺太クリル諸島は領有権未定でロシアのものじゃない
馬鹿を言ってるのはロシアだけなんだよな

789:名無しさん@1周年
19/01/13 10:32:27.60 bSo66dQR0.net
ロシアGJ
もう少しで安倍のトンマが小島で永久解決するところだった
最低でも国後は帰ってこないと話にならないんだ
プーチンの言う「引き分け」ならそういうことだろ?

790:名無しさん@1周年
19/01/13 10:32:37.52 NcROaUD80.net
安倍ちゃん「北方領土放棄して日ロ平和条約結んできたぞ」
ネトウヨ「しゅげえええええええ!過去誰も成し遂げられなかったことを!」
サンケイ「流石は外交の安倍といえよう!いえよう!」
結末はこんな感じ?

791:名無しさん@1周年
19/01/13 10:32:38.91 km5QAU8n0.net
共同利用が締結したら、ロシアと日本はwinwinでメリット大きいのにトホホだよ
日本側が交渉を強硬に出過ぎたのかな。日本は漁場が欲しいだけロシアは住所も欲しいだけ。

792:名無しさん@1周年
19/01/13 10:32:44.75 itIW6h8E0.net
ロシアなんか本来日本に負けた白人だ。
歴史認識等の暴言に決して怯まず
証拠を挙げ大音声で論破し沈黙せしめよ。

793:名無しさん@1周年
19/01/13 10:32:48.02 WHpnh+Td0.net
>>746
やはりロシアとの平和条約締結は必要でしょう。たとえ条約破棄の常習犯だとしても日本は
結ぼうとする国家づくりを目指してきた。アンタは好きにしなよ、という国造りは目標には
してこなかったと思う。これが現在の日本の国力の源泉になっている。
表面的にはロシアとの平和条約など単なる紙きれ同然だが、その紙切れにこそ戦後の
日本の価値観を世界に示せる。

794:名無しさん@1周年
19/01/13 10:33:44.69 vpJL6uD20.net
平和条約なんて締結したってどうせ破られるんだし、いらんだろ

795:名無しさん@1周年
19/01/13 10:33:59.19 8wHA/Chx0.net
>>769
焦る必要はないな。
プーチンの任期期限ギリギリまで待てば?
困るのはロシアなんだよ。それを理解してもらわないと。

796:名無しさん@1周年
19/01/13 10:34:00.31 TYqCZMnE0.net
不凍港? 北方領土は関係ないだろ 
あそこはロシア側から見ても価値はないよ 確かに漁業はできるだろうけどな 投資と比べれば赤字だろ

797:名無しさん@1周年
19/01/13 10:34:26.20 rK9IA2kT0.net
前みたいに条約結んだ後から攻めてくるんだろ

798:名無しさん@1周年
19/01/13 10:34:29.53 q4Yo2fpA0.net
今更馬鹿丸出しの在日馬鹿メディアが安倍は北方領土放棄だなどといって在日コメント部隊が馬鹿丸出しで騒ぎ立て避難してたが
やっぱり自分がコメントとした通り北方領土住民を日本国籍にして領土返還することいってるし
結局ロシアの声は完全にロシア国籍の残留朝鮮人達


799:だろ 日本国籍狙っての発言で魂胆見え見え



800:名無しさん@1周年
19/01/13 10:34:52.45 K9DwrvhN0.net
>>769
現実として頼れるものは日米同盟だけ。
アメリカ人がロシア大嫌いなのに、ここでロシアと平和条約なんか結んだら
アメリカ人の印象が悪いだけ。

801:名無しさん@1周年
19/01/13 10:34:56.46 cojBoBZ40.net
安部がやった事はやはり
バラマキ土下座以外の何者でも
なかった

802:名無しさん@1周年
19/01/13 10:35:24.92 tgccCChu0.net
ロシア固有の国土を贈与してほしいと言う日本が、国内では返還という言葉を使ってるからプーチンは最近はユメにまで冷たくなったらしい

803:名無しさん@1周年
19/01/13 10:35:27.46 8wHA/Chx0.net
プーチンでダメなら、ダメなんだよ。そして困るのはロシア。
対中で一致して、歩みを進めたいのは、ロシアの方が大きい。だって、日本は、アメリカともうがっつり対中ではやってるでしょ。
ファーウェイなんか一発排除だし。

804:名無しさん@1周年
19/01/13 10:35:43.84 pehKBaat0.net
そんな不平等条約
する必要はない

805:名無しさん@1周年
19/01/13 10:36:43.76 8wHA/Chx0.net
ロシアは、孤立してんだよ。それを本当に自覚してるのが、プーチンでしょ。
だから対中含めて、日本と組みたい。それを本当にわかってるのは、プーチン。

806:名無しさん@1周年
19/01/13 10:36:57.04 NcROaUD80.net
>>774
とりあえずお前はバイトでもしてきたらどうだ?
いつまでも親や社会保障に頼るんじゃない。

807:名無しさん@1周年
19/01/13 10:37:21.46 K9DwrvhN0.net
日本に北方領土をまったく返さないならそれで良い。
ロシアなんて21世紀中に、中国に飲み込まれる。
ロシアなんて、誰も助けてくれない。

808:名無しさん@1周年
19/01/13 10:37:27.63 8wHA/Chx0.net
プーチンでダメなら、ダメなんですよ。ロシアにこそデメリットがあるけどさ。
日本は、別に困りません。

809:名無しさん@1周年
19/01/13 10:37:33.32 r44b2vEm0.net
>>2
北方領土は正直拉致問題よりは逼迫してないから一旦引いてもいいと思う
引き方も重要になるけどね

810:名無しさん@1周年
19/01/13 10:37:39.52 HlrUKfI70.net
お前ら感謝しろよ
第二次大戦で負けた日本は狩りとられて当たり前
本当だったら北海道全てロシアの物になっていたし、九州は韓国の物になっていた所

敗者の日本ごときがうるせぇと世界は内心思っているんだ
認めなさい

811:名無しさん@1周年
19/01/13 10:37:46.63 Fl4WsiF30.net
>>1
まあ、現状の支配は国際法違反なのはロシアも分かっているんだなあ
クリル諸島と北方四島は別扱いという論理をロシアも受け入れないと

812:名無しさん@1周年
19/01/13 10:38:13.00 s/YCLfJh0.net
ロシアが中国と対立するわけ無いだろ
軍事兵器購入の最大のお客様だよ
これから最新核ミサイルとか原潜とか戦闘機とか
買ってもらわないといけないしな

813:名無しさん@1周年
19/01/13 10:38:17.11 8wHA/Chx0.net
>>785
朝鮮人は、品がないね。

814:名無しさん@1周年
19/01/13 10:38:42.70 8wHA/Chx0.net
>>787
バックドアくらい仕掛けてるかもよ。

815:名無しさん@1周年
19/01/13 10:38:48.50 RLLrYje60.net
それなら今までの交渉もご破算だからそれでいいんじゃないの

816:名無しさん@1周年
19/01/13 10:39:24.05 a0ZPY1XR0.net
ロシアは自国の戦争犯罪についてはダンマリ

817:名無しさん@1周年
19/01/13 10:39:49.22 /FbecE2X0.net
日本としては北方の二島を放棄するなど問題外
さらには南樺太とクリルをロシア領と確定させてしまうことが将来に渡る損失となる
どうせ将来ロシアは極東を維持できなくなるのは分かりきったこと
北方領土で軍事拡張、シリア内戦に首突っ込むなどやっていたら財政破綻まっしぐらだ

818:名無しさん@1周年
19/01/13 10:39:54.84 8wHA/Chx0.net
ここを読んでる、ロシアの心理工作部隊は、プーチンに伝えなよ。
日本は困らない。プーチンがいるから、だったら、話を進めましょうとしていただけだ。

819:名無しさん@1周年
19/01/13 10:39:59.42 K9DwrvhN0.net
>>787
ロシアが中国と対立するんじゃなくて、中国がロシアの領土を狙ってるんだよ。
尖閣諸島が中国領なんていうのは完全に無理筋だが、ウラジオストクは屈辱的な
北京条約でロシアに奪われているからな。機が熟したら、かならず中国は取りに行く。

820:名無しさん@1周年
19/01/13 10:40:33.20 WHpnh+Td0.net
>>775
そうでしょうか。確かに米国はロシアが嫌いなようである。
しかし米国人が一番嫌うことは、自分で出来ることもせずに何でも米国に頼ってくる奴だと思う。
米国人は最善を尽くした奴は信頼するがズルした奴には冷ややかだよ。先の大戦で日本は
数百万の英霊を失ったが彼らが最後まで見せた闘魂には米国人は好意の目で見る。
この辺が日米の共通の価値観の深い処だと思うよ。

821:名無しさん@1周年
19/01/13 10:40:57.38 X8vtujgK0.net
>>650
盗品は本当の持ち主に返さないといけない
というルールがある
盗人から買ったとしても、所有権は認められない

822:名無しさん@1周年
19/01/13 10:41:10.01 d+MaYZy/0.net
千島樺太交換条約はどういう扱いにするんだ?

823:名無しさん@1周年
19/01/13 10:41:32.47 fa9b+WiH0.net
ロシアなんて今の状態が一番いいよ
プーチンみたいに遅刻してくるような作戦使うアホは相手にしないでいい

824:名無しさん@1周年
19/01/13 10:41:41.04 ZXpcKI5k0.net
単なる外交交渉のためのハッタリなんですか?
それとも圧力なん

825:名無しさん@1周年
19/01/13 10:41:50.03 Fl4WsiF30.net
>>60
SF条約を批准してない国には条約の利益は及ばないよ
ソ連はポツダム宣言を根拠に占拠してることになってるから北方四島は別と言う理屈が出てくるんだよ
本来的には共産党のいうとおり、千島列島全部ソ連に領有権原が無いわけで

826:名無しさん@1周年
19/01/13 10:42:12.54 tS/wzXAR0.net
なんでここまで高慢になれるのかね
ケンカ売ってるとしか思えないだろw

827:名無しさん@1周年
19/01/13 10:42:36.31 ZqduaBV10.net
>>799
昔からずっと言ってる事
まったくブレてない

828:名無しさん@1周年
19/01/13 10:42:58.92 WHpnh+Td0.net
>>771
そういう経済を前提した切り口では日本はもっとロシアの足元に関する情報を持つべきでしょうね。
この点は英国あたりが数段上手なので英国への接近は対ロシア交渉を兼ねていると思う。

829:名無しさん@1周年
19/01/13 10:43:13.58 QnGWP09D0.net
>>780
ロシア孤立は事実だがアメリカの犬でしかない日本と組みたいとまでは思ってない
中国にはちゃんと領土返還して日本には主権放棄を迫る。一目瞭然だな
マスコミは安倍とウラジミールの仲とか散々デマぶっこいたけどな(特に読売、最近じゃダンマリwww)
こういったマスコミのミスリードを最初から見抜いてれば簡単にわかる展開だ

830:名無しさん@1周年
19/01/13 10:43:29.92 itIW6h8E0.net
>>801
怖いからだよ
DNAに刻み込まれてるんだろう

831:名無しさん@1周年
19/01/13 10:44:07.50 GWoP+Dua0.net
泥棒ロシアめ世界一広いくせに本当に領土に固執する憎らしい国だ
戦争してまでコソボを手放さなかったロシアが4島返すわけないわな

832:名無しさん@1周年
19/01/13 10:44:39.27 K9DwrvhN0.net
>>802
うん。ソ連崩壊時の2島返還が、最初で最後のチャンスだったな。
もう永遠に返ってこないだろう。そして日露平和条約は、不要。

833:名無しさん@1周年
19/01/13 10:44:42.51 EKmlixbv0.net
うん?
じゃ、しなくて良いっス

834:名無しさん@1周年
19/01/13 10:44:59.82 8wHA/Chx0.net
>>803
ファイブアイズに参画するのが、たぶん、日本の情報力を5段階くらいあげる結果になると思う。
でも、抜けられなくなる。血の盟約というか。軽い気持ちでは無理だろと。

835:名無しさん@1周年
19/01/13 10:45:21.89 aBXhdLSM0.net
>>59
かなり、多い
アゴラより当ててる

836:名無しさん@1周年
19/01/13 10:45:25.39 cojBoBZ40.net
平和条約はただの終戦条約と


837:聞いて 安部は手柄のように嘘を 垂れ流す



838:名無しさん@1周年
19/01/13 10:45:25.75 mNgiPTQw0.net
安倍なら条件が提示されたと大喜びでサインしそうだな。

839:名無しさん@1周年
19/01/13 10:46:02.13 BpAFudf00.net
アベチョンはアメユダの傀儡で総理になったので
2島返還で日露紛争狙いだろ
ウクライナ シリア 北方領土紛争させる

840:名無しさん@1周年
19/01/13 10:46:21.66 ZHbVhrWn0.net
>>807
外務省なんてロシア佐藤みたいな
ロシア寄りばかりだろう

841:名無しさん@1周年
19/01/13 10:46:29.02 Kx/KyGw90.net
駄目だろ、永久に無理だ

842:名無しさん@1周年
19/01/13 10:46:39.21 ik5ibFqP0.net
北方領土と南樺太クリルは譲ったら負け

843:名無しさん@1周年
19/01/13 10:46:56.81 8wHA/Chx0.net
>>814
外務省はアメリカに赴任するのが最もステイタス高いんでしょ。アメリカ寄りに決まってるじゃん。

844:名無しさん@1周年
19/01/13 10:47:06.20 Kx/KyGw90.net
ていうか、その条約すらロシアは守るかどうかわからんわけで

845:名無しさん@1周年
19/01/13 10:47:13.34 V9HWazBA0.net
韓国という💩の国で超イライラモードになっているんだから日本はさ
あの白ハゲはわかってないだろ?

846:名無しさん@1周年
19/01/13 10:47:26.10 km5QAU8n0.net
まさか安倍ちゃん平和利用を頭から忘れた交渉してんじゃないだろうな
平和利用が前提なら親日家のプーチンを手放しで信用してプーチン政権期間のみに限って実験してみたら面白いかもね

847:天一神
19/01/13 10:47:36.25 bCTBkd8C0.net
安倍総理が国連で演説して国連の大半が
安倍総理の説明に納得すれば国際法が変わって
日本の領土と確定され国際法となって
国際連合軍の国連憲章「軍事力」で守られます。

848:名無しさん@1周年
19/01/13 10:48:21.61 ZqduaBV10.net
>>815
というか
こんな話もあるのに(他にもあるけど)、安倍はどうやって平和条約を結ぶんだ?
ってずっと言われてた話で

849:名無しさん@1周年
19/01/13 10:48:31.15 6R5xXX3U0.net
それは無理だロシアよ

850:名無しさん@1周年
19/01/13 10:48:41.54 7KOZnYGs0.net
>>33
北海道ですら過疎地なのに今更あんな島が帰ってきても未開すぎてどうにもならんわ
平和条約結んだところで日ソ不可侵条約破棄したようにロシアなんて信用出来ないんだから今のままでいいわ
で、次にロシアが経済破綻して泣きついてくるまでほっとけ

851:名無しさん@1周年
19/01/13 10:48:52.32 ZHbVhrWn0.net
>>817
全員がアメリカに赴任できるわけじゃない
ロシア方面はそこ寄りになるわ

852:名無しさん@1周年
19/01/13 10:49:10.28 ZXpcKI5k0.net
大戦略エキスパート

853:名無しさん@1周年
19/01/13 10:49:17.56 bRIUrR8F0.net
シベリア抑留関連も完全放棄だろ
放っとけよこんな国

854:名無しさん@1周年
19/01/13 10:49:20.17 r44b2vEm0.net
>>799
領土問題は何処でもナイーブだけど、軍事に傾きすぎてインフラ整備や経済発展が疎かな分、ロシア国民は
さらにシビア
だから、領土問題で他国に少しでもマウント取られそうになると、強硬な声明出さざるを得ない

855:名無しさん@1周年
19/01/13 10:49:21.91 87AQmVLE0.net
>>818
平和条約だけなら結ぶ必要性も無いからな
ロシアに対する出資がしにくくなるのはロシアが困るだけだし

856:名無しさん@1周年
19/01/13 10:49:49.77 7h396DXxO.net
>>1
これ、もし返還されたとしてもショボい歯舞色丹の2島で国境線確定って事じゃん

857:名無しさん@1周年
19/01/13 10:49:53.25 8wHA/Chx0.net
>>829
そういうこと。

858:名無しさん@1周年
19/01/13 10:50:27.20 PZ/IPGz60.net
平和条約はロシアが言い出したんだろ?
じゃあ要りませんって言えばいいじゃない。

859:名無しさん@1周年
19/01/13 10:50:40.97 bRIUrR8F0.net
安倍は拉致問題で解決無理だと悟って自分の遺産作りに日露平和条約にシフトしたんだろ
碌でもない奴だな

860:名無しさん@1周年
19/01/13 10:51:08.38 itIW6h8E0.net
言いたいことがあるなら首脳会談の時に言えよ!
また日本兵一名で二名のロシア兵にバケツ持たせて運搬させるぞ


861:



862:名無しさん@1周年
19/01/13 10:51:16.64 X8vtujgK0.net
>>798
わざと遅刻して安倍さんが怒るかどうかをチェック
アホみたいにいいなりになるようだから交渉スタート
こんな感じか

863:名無しさん@1周年
19/01/13 10:51:40.66 1PkKUxOL0.net
>>1

外  交  の  安  倍  w  w  w  w  w  w

864:名無しさん@1周年
19/01/13 10:51:50.88 79lbA9ip0.net
露助との平和条約なんてイラネ

865:名無しさん@1周年
19/01/13 10:52:56.32 PZ/IPGz60.net
そもそも、前提条件なしで平和条約交渉を先行させようって言ってたんじゃないの?
交渉の土台が崩れたんだから、交渉するなよ。

866:名無しさん@1周年
19/01/13 10:53:00.79 87AQmVLE0.net
>>832
それがいいんだがマスコミは待ち構えていたようにそう叩き始めるだろうな
「4島返還!」ってありえない煽りやっていた布石もあるし
ベストなのはとりあえず先延ばし。プーチンの間は何も日本側に有利に進められないのはわかった

867:名無しさん@1周年
19/01/13 10:53:01.20 ZqduaBV10.net
安倍「70年間、1ミリも動かなかったんですよ!!」
河野「次の質問どうぞ」

868:名無しさん@1周年
19/01/13 10:53:08.38 K9DwrvhN0.net
ロシアは経済がもう本当にボロボロだから、プーチンが死んだら一気に不満が噴出する。
そしてアメリカと日本は甘いけど、中国共産党は甘く無いぞ。
ロシアは21世紀中に絶対に日本に泣きついてくるから、日本はそれまで待てばいい。

869:名無しさん@1周年
19/01/13 10:53:14.90 X8vtujgK0.net
>>801
遅刻しまくりでも全然怒らないことを確認済みだからね
「あ、こいつチョロいわ」と思われたんだろ
完全にナメられた

870:名無しさん@1周年
19/01/13 10:53:21.17 peMnV/HY0.net
あんなちっこい島なんかいらねぇよ
河野はテーブル蹴って帰って来い
交渉まとまらなくて困るのはロシアだけ

871:名無しさん@1周年
19/01/13 10:53:51.32 J3xw6iCa0.net
ロシアの中立条約違反に対する日本への損害賠償が先決。日露間の最大の問題のはず。
安倍氏は、この問題についてプーチンとどんな法的交渉をしたのか。国民にすべてを開示
せよ。プーチンが怖くて一言も口に出してはいないのではないか。

872:名無しさん@1周年
19/01/13 10:53:52.42 ZqduaBV10.net
>>843
河野「次の質問どうぞ」

873:名無しさん@1周年
19/01/13 10:53:54.02 ZXpcKI5k0.net
薄氷の平和条約

874:名無しさん@1周年
19/01/13 10:53:58.12 mNgiPTQw0.net
>>813
馬鹿すぎて、傀儡として使えてない状態ですからなあ。
日露首相会談でシリアやウクライナでのロシア軍の行動に安倍自ら理解示しちゃったし、
北方領土のロシアの主権も安倍が認めちゃった。今も強引に平和条約進めてる。
安倍は逆張り馬鹿って、親戚や実の兄がそう評価しとるからな。
「やるな」と言われたことをムキになって進める。
第一次時代の韓国人ビザなし渡航期限撤廃とかも党内反対押し切って、首相案件でやったわけだし。

875:名無しさん@1周年
19/01/13 10:54:02.04 w5Uq6a7S0.net
なんか言えよ安倍?

876:名無しさん@1周年
19/01/13 10:54:12.15 5HJRULNZ0.net
主権容認を要求してくる理由は、北方領土がロシアの領土ではないということを自ら白状しているに等しい。ロシアって意外と馬鹿なんだなw

877:名無しさん@1周年
19/01/13 10:54:12.29 bd5jU8eG0.net
北方領土は裏切りの象徴

878:名無しさん@1周年
19/01/13 10:54:28.32 4i5Su94r0.net
それじゃ平和条約を結ぶ意味が全く無いから永久に放置で良い

879:名無しさん@1周年
19/01/13 10:54:43.52 ZqduaBV10.net
>>848
「70年間、1ミリも動かなかったんですよ!!」

880:名無しさん@1周年
19/01/13 10:54:44.73 LmcK7xpZ0.net
所詮泥棒は泥棒

881:天一神
19/01/13 10:54:55.25 bCTBkd8C0.net
外務省は沖縄竹島千島列島の歴史を解説してるわけだから
国連で演説して来いよ

間違いだらけの歴史に193か国に対応しろよ
国民説得しなくていいから国連加盟国説得して来いよ
反省足りない言われるぜ

882:名無しさん@1周年
19/01/13 10:55:14.71 Y1uhdhtF0.net
経済援助という金を差し上げて
北方領土も


883:召し上げ食らって それで平和条約とか何のメリットもない




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

382日前に更新/242 KB
担当:undef