【インド】片目で誕生の子牛が神格化 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@1周年
19/01/13 04:47:21.94 OcZYxMr/0.net
ストーンカ?
コンゴトモヨロシク

51:名無しさん@1周年
19/01/13 04:48:50.01 xQmcf6wl0.net
きもっ!

52:名無しさん@1周年
19/01/13 04:50:37.73 R427rgIP0.net
あの男なら治せるかも・・・

53:名無しさん@1周年
19/01/13 04:50:37.99 xQmcf6wl0.net
>>15
人間だったら「アウアウ


54:vいってそうな口だな



55:(。・_・。)ノ
19/01/13 04:54:58.59 4LwPwkS80.net
神の中にも邪神が居る訳なんです
果たしてこの子牛はどうなんだろうね
(´・ω・`)

56:名無しさん@1周年
19/01/13 04:57:59.11 UsH/uC0b0.net
特殊能力 石化

57:名無しさん@1周年
19/01/13 05:04:16.51 XG2FLldF0.net
人間の子供の単眼症が寺に捨てられて
坊さんの世話で無事に生き延びたら一つ目小僧
でも一つ目「小僧」は居ても「和尚」がいないと言う事は
数年で死んでしまうのではないだろうか?
牛の場合も大人になる前に死にそう

58:名無しさん@1周年
19/01/13 05:10:04.70 nyHASbME0.net
妖怪って実在するんだよなあ

59:名無しさん@1周年
19/01/13 05:11:54.40 pmlDuEFt0.net
>>20
おれは怖いから一生見ないけどなwwwww

60:名無しさん@1周年
19/01/13 05:21:39.29 bb5j2dfQ0.net
>>16
そもそも白人が突然変異をありがたがって固定化したもんじゃん

61:名無しさん@1周年
19/01/13 05:27:27.36 reLzdxKq0.net
>>56
目一つ坊ってのも居なくはない

62:名無しさん@1周年
19/01/13 05:33:47.67 AT5afX4a0.net
予言して死ぬんだよな

63:名無しさん@1周年
19/01/13 05:34:49.45 cFnSj59g0.net
母牛が妊娠初期にバイケイソウ食ったんだろ

64:名無しさん@1周年
19/01/13 05:42:13.75 Owvi+KOv0.net
気持ち悪いと思いながら開いたが
優しい眼をしてる(本当)
何とか生き延びる手立てはないのか

65:名無しさん@1周年
19/01/13 05:46:30.97 PJ2+SR9N0.net
母牛「うわ〜何この子、気持ち悪〜。子育て拒否します」
動物でもこういうことあるんだな。

66:名無しさん@1周年
19/01/13 05:46:38.14 s/Trf3zP0.net
思ってたのよりずっとグロい

67:名無しさん@1周年
19/01/13 05:47:43.30 5iNhYEwt0.net
全てを見通す目

68:名無しさん@1周年
19/01/13 05:56:27.69 hBrlF/i60.net
>>16
>>25
神にしちゃうことで救済する仕組みなんかね
救済とは逆なのが「封神演義」

69:名無しさん@1周年
19/01/13 05:57:35.30 hBrlF/i60.net
>>66
通常の眼より先にチャクラが開いたつうか

70:名無しさん@1周年
19/01/13 06:22:52.41 7ha5J1Ye0.net
スゲーな
ホントにサイクロプスだ

71:名無しさん@1周年
19/01/13 06:28:19.03 PlAxhN2D0.net
>>1
目がでかいのか、顔が小さいのかどっちだ

72:名無しさん@1周年
19/01/13 06:32:42.40 hDTdYHuH0.net
URLリンク(i.imgur.com)

73:名無しさん@1周年
19/01/13 06:34:45.88 iRKDbQKU0.net
片目って表現違う気がするのよ

74:名無しさん@1周年
19/01/13 06:38:00.90 AKTE1TNp0.net
日本人が書くなら一つ目表記だな
一つ目小僧はやっぱり印象が強い

75:名無しさん@1周年
19/01/13 06:38:25.40 g4dg8E150.net
お前らもインドへ行ったら神格化されるよ

76:名無しさん@1周年
19/01/13 06:46:30.59 yE3KCLga0.net
>>45
これを思い出した

77:名無しさん@1周年
19/01/13 06:51:28.07 AD2T5J+y0.net
サイクロプスとミノタウロスの悪魔合体?

78:名無しさん@1周年
19/01/13 06:52:39.60 AD2T5J+y0.net
>>16
福助とか

79:名無しさん@1周年
19/01/13 06:54:30.73 PiBeNPfC0.net
サイクロプスの鼻は目の下に降りられるのかね

80:名無しさん@1周年
19/01/13 06:56:35.60 1rLhKrkE0.net
これは片目とは言わんのじゃね
左右どっちかしかないなら片目だけど、センターどんぴしゃやん(; ・`д・´)

81:名無しさん@1周年
19/01/13 07:00:03.70 69Njhhzz0.net
行き場のなくなった鼻が頭のほうに移動すると読んだが
鼻呼吸はできるんだろうか

82:名無しさん@1周年
19/01/13 07:07:53.36 aTtR4IxG0.net
>>64
生き物としての本能だろうな

83:名無しさん@1周年
19/01/13 07:09:21.94 L+9CfPZb0.net
これがニュースになるときはどんな時?

84:名無しさん@1周年
19/01/13 07:10:19.59 fkbQmedK0.net
右か左かと思ったら…ビックリしたー
さらにこれを神格化ってのが不思議だけど
すぐ迫害するよりはいいのかな…

85:名無しさん@1周年
19/01/13 07:11:58.94 bbuuxUF80.net
うわ、単眼ってマジで中央に1個なのか!
本物のサイクロプスやん。
あれも古代の単眼症の子供とかやったんやろな・・。

86:名無しさん@1周年
19/01/13 07:14:00.69 O6+n0Yjq0.net
この場合片目じゃなくて一つ目だよな。

87:名無しさん@1周年
19/01/13 07:14:26.77 3COecCoG0.net
植松事件の時に重複障害者の写真が2ちゃんねるに沢山貼られたけど
これと同じの赤ちゃんいたな
どうしても目は飛び出しちゃうんだな

88:名無しさん@1周年
19/01/13 07:14:29.12 79d/F6FP0.net
ぷよぷよのアレかと思えば…

89:名無しさん@1周年
19/01/13 07:15:19.98 MQdK9kle0.net
>>82
為政者達に不都合な事実が発生した時

90:名無しさん@1周年
19/01/13 07:15:27.96 kzI8kgaO0.net
こるが日本なら和牛十兵衛と呼ばれていたんだろうな

91:名無しさん@1周年
19/01/13 07:16:22.40 Y0EQKn1Y0.net
>>1
片目っていうから、通常の目の位置でどっちかの目が無いのかと思ったら
サイクロプスじゃん。 単眼って書けよ。

92:名無しさん@1周年
19/01/13 07:17:05.36 PJ2+SR9N0.net
>>81
なるほど。悪い遺伝子を残さないためか。

93:名無しさん@1周年
19/01/13 07:19:53.56 MQdK9kle0.net
五十嶋利浩さんへ先程データを送信した結果
曰く、「これ人間の手ですね。
手袋を一部破いて違う毛の素材を縫い合わせ、
目の部分はプラスチックか何か
100円ショップで売ってるような物を付けた
ヌイグルミと推定されます。
材料仕入れで600円以下でしょう(´・ω・`)

94:名無しさん@1周年
19/01/13 07:20:56.44 MQdK9kle0.net
なんか都合悪い事実が昨日までに流れたのだろうな
棒読み

95:名無しさん@1周年
19/01/13 07:39:31.50 1oY3VGLm0.net
物理反射してきそう

96:名無しさん@1周年
19/01/13 07:45:38.85 IkcL/3A60.net
ナンディつーたっけ?
神の乗り物として神聖視されてるんだとさ
その特徴がいくつもあってそれを備えた奇形が信仰の対象になるんだって何かで読んだな

97:名無しさん@1周年
19/01/13 07:45:50.47 7aJFrd9l0.net
なんかかわいそうだな
辛そうな顔してるし、、

98:名無しさん@1周年
19/01/13 07:50:07.32 tN8qqBmX0.net
>>1
グロ注意

99:名無しさん@1周年
19/01/13 07:53:19.45 SFidxZR40.net
ちなみに、サイクロプスは職業病で片目だからな。

100:名無しさん@1周年
19/01/13 08:02:28.97 cIMI++C00.net
リアルミニオンやん

101:名無しさん@1周年
19/01/13 08:17:11.97 8Fpmidi00.net
ダライラマ交代いつやるん?

102:名無しさん@1周年
19/01/13 08:23:13.24 95UtwxlZ0.net
>>98
製鉄って結構な最近の技術なんだよなあ

103:名無しさん@1周年
19/01/13 08:26:01.23 1m8mbenl0.net
>>79
スプー記者の語彙の少なさよ
最近は大手の記者も日本語不自由だがな

104:名無しさん@1周年
19/01/13 08:29:45.01 cenpvEhO0.net
くだんみたいなものか

105:名無しさん@1周年
19/01/13 08:38:57.78 eBpZVIic0.net
崇めるのは勝手だけど生きてて辛くないのかな
牛だからいいけど、人だったら育つ前に殺してあげるのが情けだわ、

106:名無しさん@1周年
19/01/13 08:40:01.54 uU889+4E0.net
単眼症か

107:名無しさん@1周年
19/01/13 08:46:25.32 dbjdkRrw0.net
た・・・単眼!!!

108:名無しさん@1周年
19/01/13 08:47:40.68 zgfevj6r0.net
確かに未来を予言しそうな面構えだな。

109:名無しさん@1周年
19/01/13 08:52:37.81 Kl6T2ejt0.net
片目っていうか…

110:名無しさん@1周年
19/01/13 08:55:52.20 murRO/6H0.net
二つの目がくっついてるように見えるけど

111:名無しさん@1周年
19/01/13 08:57:15.61 iUvku7z30.net
ザク

112:名無しさん@1周年
19/01/13 09:00:41.25 w4Qdo/aL0.net
>>18
人間もいるよ。すぐ亡くなるけど。

113:名無しさん@1周年
19/01/13 09:16:39.92 Qjsu3Tzx0.net
Cyclopia でググったら想像以上にグロかった
URLリンク(www.google.com)

114:名無しさん@1周年
19/01/13 09:18:44.89 ADv4H1gS0.net
スペースハリアーに出てきそうな造形

115:名無しさん@1周年
19/01/13 09:20:52.68 AuWzbsgv0.net
>>35
コレ

116:名無しさん@1周年
19/01/13 09:22:58.31 sZk5Uinm0.net
これ「片目」って表現は違うだろ
中心に1個だから、まさに「ひとつ目」

117:名無しさん@1周年
19/01/13 09:35:10.09 l32MKbEN0.net
片眼ってよりマジの一つ目じゃん↓

118:名無しさん@1周年
19/01/13 09:38:19.12 TMSi7NTH0.net
>>58
代わりにめっちゃ可愛い画像を貼ってやるよ
>>16
URLリンク(cdn1.img.jp.sputniknews.com)

119:名無しさん@1周年
19/01/13 09:43:09.68 fZrA5P1/0.net
悪魔くんの首人形はトラウマ
ヒッヒッヒッヒッ

120:名無しさん@1周年
19/01/13 09:44:20.18 pqWxk+lN0.net
>>58
ゆる〜い絵にしてやった
これなら大丈夫だろ
URLリンク(i.imgur.com)

121:名無しさん@1周年
19/01/13 09:47:28.27 y5vsQzbp0.net
>>43
動いてると意外と可愛いw
まぶた閉じれないんだなコイツ

122:名無しさん@1周年
19/01/13 09:53:35.44 mRb6xCL70.net
案外生きるのね

123:名無しさん@1周年
19/01/13 09:58:28.24 3WGiYumg0.net
>>109
そう見える

124:名無しさん@1周年
19/01/13 09:58:28.99 wMeArkEf0.net
つーかインドって奇形のパラダイスだよな 神あつかいだもん

125:名無しさん@1周年
19/01/13 09:58:37.76 NvDZPzAK0.net
一つ目小僧って妖怪いたけど、実際に奇形でいるわけね

126:名無しさん@1周年
19/01/13 10:00:28.41 ZgtzRu8W0.net
メガテンで見た

127:名無しさん@1周年
19/01/13 10:02:53.81 yR73R9KT0.net
インドは何でも神扱いしてくれるから異端が沢山いるんだな
インドじゃなければ排除されてた

128:名無しさん@1周年
19/01/13 10:04:55.84 ouwl7+8YO.net
>>119
そのまま画像貼ってんじゃねーか…

129:名無しさん@1周年
19/01/13 10:07:49.75 D98EL/P10.net
モノアイ

130:名無しさん@1周年
19/01/13 10:14:23.80 Dko9L6NJ0.net
単眼症児は眼の上に鼻がある
胎内で育つ段階で眼が左右に分離した後に鼻が上から降りてくるからだ。

131:名無しさん@1周年
19/01/13 10:14:36.07 fb31qBJm0.net
キモい奇形物まで神に祭り上げないとやってられないほど苦しい生活してるんだな

132:名無しさん@1周年
19/01/13 10:15:46.67 wOX829YM0.net
こういうの見て昔の話は出来上がってるんだな

133:名無しさん@1周年
19/01/13 10:16:13.37 ouwl7+8YO.net
>>123
けど以前、インドで双子の胎内融合が半端だかで手が4本の子が村人たちに崇められてたが、そのままだと生命の危険があると診断され、親が切断手術させようとしたら、村人たちが、神に何をする!って基地って危なかったから仕方なく故郷の村を捨てた、って話あった
都合良く崇められるだけで結局ちゃんと大事にはされない存在なのかもな

134:名無しさん@1周年
19/01/13 10:17:46.46 MQdK9kle0.net
スプートニク記事です

135:名無しさん@1周年
19/01/13 10:26:03.08 YtLt9e+70.net
>>112
人間の一つ目小僧は何でおでこに突起物が出来るんだろう?
頭蓋骨の形成不全って感じもしないし

136:名無しさん@1周年
19/01/13 10:28:01.58 LkGY0N1q0.net
これは片目じゃなく単眼だろ
バカなのか

137:名無しさん@1周年
19/01/13 10:29:55.35 YtLt9e+70.net
>>134
自己完結した
一つ目になる過程て、鼻がおでこに移動するようだ
URLリンク(nigerianmedicals.com)

138:名無しさん@1周年
19/01/13 10:31:32.71 W1H4Ht260.net
一つ目鬼って空想じゃなかったんだな
どうみても角だわ

139:名無しさん@1周年
19/01/13 10:32:07.35 ckM/f1lh0.net
昔、田舎のばあちゃんとこに
コレとそっくりなやつがいたわ。
あれ、牛だったような・・・。

140:名無しさん@1周年
19/01/13 10:37:04.08 6VBW7puA0.net
>>125
うんカトブレパスだな

141:名無しさん@1周年
19/01/13 10:52:41.14 SOqT34w30.net
耐石化装備して挑まないと全滅するぞ!

142:名無しさん@1周年
19/01/13 11:02:09.88 sod9bLQO0.net
ヒント:非キリスト教国
まあ俺たち私たちも1945年以降はハリボテのキリスト教国。
耳タコフレーズの
「キリスト教精神の繊維で織られた日本国憲法という名の外套(がいとう)」
から発散される遠赤外線効果によって、年々、
愚は愚、奇は奇と目が見えるようになってるんだよ。
それで、このインド人のやってるこが「愚」に見えるわけだ。
当事者は真剣なんだけな。
ここで考えることを止めるなよ?
それと同じようなことが、俺たち私たちのそれぞれにははないのか?と
内省しないといけない。
愚や奇を発見できないのですが?ってか。
聖書を貪り読んで、己の心に目が見えるようになる
モノサシを構築することが先なんじゃね?と。だからひとり部屋にこもり
手を洗い背筋を伸ばして聖書を読めとあれほど。

143:名無しさん@1周年
19/01/13 11:08:32.58 0UTBpyAy0.net
2つの目を合わせた大きさよりもかなり大きくない?

144:名無しさん@1周年
19/01/13 11:13:52.85 PxZ2b8R20.net
土人ってやたらカタワを神格化するよな
無脳症で死産した赤ん坊を御輿に乗せて、
村の人間が総出で外を練り歩く画像を見たときゾッとしたわ

145:名無しさん@1周年
19/01/13 11:28:16.79 9bktRhAQ0.net
>>136
くわえて顎の部分から耳が生えてそこから左右に移動するんだな
グロいグロいとかいうのを払拭してから見るとなかなか興味深い

146:名無しさん@1周年
19/01/13 12:07:14.44 XG2FLldF0.net
>>132
信仰対象の部分以外では優遇されるんだろうけどなあ
信者が住む所もお社として用意して貰えるだろうし
特注の服も食事も何とかしてくれるだろう

147:名無しさん@1周年
19/01/13 12:15:45.18 du8Ad6kV0.net
>>13
一つ目小僧って、実話が元になってるんだろうな、と思った。
そう考えると少しかわいそう。

148:名無しさん@1周年
19/01/13 12:50:28.86 ovMZZer60.net
鬼太郎「と、父さん!あの牛は…」
おやじ「…まさかとは思うが…」
鬼太郎「この前倒した、バ…」
おやじ「…バックベアードじゃな」

149:名無しさん@1周年
19/01/13 12:54:22.59 ovMZZer60.net
URLリンク(i.imgur.com)

150:名無しさん@1周年
19/01/13 13:01:22.11 6VBW7puA0.net
>>140
あ〜思い出した〜嫌な思い出〜w

151:名無しさん@1周年
19/01/13 13:12:48.95 aYztli5l0.net
>>61
それは大分違う件

152:名無しさん@1周年
19/01/13 13:15:55.63 qjuujQPy0.net
土人は今でもこんなもの信仰してるのか
動物みたいにレイプがなくならないわけだ

153:名無しさん@1周年
19/01/13 13:38:59.90 0uPBnFYl0.net
件「・・・イクサがくる」

154:名無しさん@1周年
19/01/13 14:09:55.55 mL1yXSPH0.net
魔獣ストーンカ
合体で世話になった

155:名無しさん@1周年
19/01/13 14:20:47.55 y531YV+00.net
このように神様だと崇める国もあれば
悪魔だと処分する国もあるんだろうね
西洋の昔の絵には一つ目の
悪魔が描かれてたりするもんね

156:名無しさん@1周年
19/01/13 14:21:51.44 E5KH0s6t0.net
>>15
そこには触れるなよ。

157:名無しさん@1周年
19/01/13 14:27:43.72 CakHd34t0.net
>>43
動画だとゲームに出てくるファンタジー動物っぽいな

158:名無しさん@1周年
19/01/13 16:28:41.34 1m8mbenl0.net
画像拡大して見てるとなんか混乱してくるわ
どの部位を見てるのかわからなくなってくる

159:名無しさん@1周年
19/01/13 17:41:38.56 Ok+2vSUz0.net
>>74
よっしゃー インドの山奥に修行に行きたいわ

160:名無しさん@1周年
19/01/13 17:50:04.97 aj8xrTIW0.net
奇形を崇める謎の文化

161:名無しさん@1周年
19/01/13 17:51:12.38 QCDecjRz0.net
片目じゃなくて一つ目と言うべきでは

162:名無しさん@1周年
19/01/13 17:51:47.07 Ok+2vSUz0.net
>>82
普通はとりあえず洪水と日照りが三年は交互に繰り返されるとき

163:名無しさん@1周年
19/01/13 17:54:50.18 h62PyRJx0.net
物理攻撃反射しそう

164:名無しさん@1周年
19/01/13 19:30:30.79 HzAmatJa0.net
>>143
無脳症はカエルみたいで気味悪いが、
ラクシュミちゃんだっけ? 足の多い女の子 何か神々しかった。

165:名無しさん@1周年
19/01/13 19:46:54.65 l7ScTCuY0.net
画像検索すると目が分かれかけてる辺りが一番キモイ
しかし俺たちもこの段階を踏んで産まれて来たんだよなあ
いやあ生命って不思議ですわ

166:名無しさん@1周年
19/01/13 20:22:01.97 K8UlgThY0.net
発生生物学で習ったな
この子は生きて生まれてきた子
だから生き抜いてほしい

167:名無しさん@1周年
19/01/13 20:29:02.69 mz9Xw0ew0.net
ギリ目から

168:名無しさん@1周年
19/01/14 03:56:07.40 UoLTmMXp0.net
>>143
陰ながらこっそりと処分されるよりはいい気がする

169:名無しさん@1周年
19/01/14 03:57:37.96 cf2Z/elm0.net
奇形児も座敷牢に閉じ込めるよりは崇め奉るほうが幸せだよなあ

170:名無しさん@1周年
19/01/14 04:51:59.54 DUlycvx50.net
>>145
>>132の子の場合、沢山の人が家にやってくるから
家族は普通の生活にも支障きたしてたってのも手術の動機だったような
何よりそういう生活だと、本人が普通の生活送りたくても遅れないからなあ

171:名無しさん@1周年
19/01/14 04:53:53.55 DUlycvx50.net
>>124
それも単眼症が元って説があるな
子供の姿なのと人を驚かせる以外は無害なのも、
子供のうちに亡くなるし虚弱で他人に何かできる力はないからじゃないかとか
人を驚かせるってのも驚かせたというより見た人が驚くだけだし

172:名無しさん@1周年
19/01/14 04:58:39.44 OMizS9KT0.net
インド人ってただの奇形牛をマジで神だと思ってんの?
さすがに嘘だろうな

173:名無しさん@1周年
19/01/14 05:01:06.02 Hqzfymwj0.net
ウンコ画像じゃないから安心して観てね!
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

174:名無しさん@1周年
19/01/14 05:03:29.52 DUlycvx50.net
昔単眼の子猿が生まれてニュースになってたけど、
それはなんか可愛かったな
でもあの猿も短命だったのかな…

175:名無しさん@1周年
19/01/14 05:05:00.26 RAUc1GW30.net
リアルサイクロプスwwww
昔から世界中でこんなのいっぱいおったから伝説になるんやろなぁ
インドの神様って多肢系多いけど
上流の糞尿で汚染されたガンジス川で沐浴なんかするから昔から変なの生まれやすいんちゃう

176:名無しさん@1周年
19/01/14 05:05:05.12 N7GdDX0f0.net
ピラミッド・アイ

177:名無しさん@1周年
19/01/14 05:05:57.79 5WJEIiNE0.net
>>30
これ思い出してたとこw

178:名無しさん@1周年
19/01/14 05:07:45.35 Hqzfymwj0.net
>>172 かっけーなオイ!



180:名無しさん@1周年
19/01/14 05:10:28.91 DUlycvx50.net
>>174
結合双生児(双子が母親の胎内でくっついてしまう)は
数万人〜十万人にひとりの確率で生まれてくるから
別にインドだけってわけでもない
日本にも過去にあったよ
結合している部位が少なかったから分離手術成功して助かったとか

181:名無しさん@1周年
19/01/14 05:11:05.10 mr1Z1ygB0.net
児童相談所の人権侵害について1/16~17にスイス、ジュネーブにある国連子供の権利委員会本部にて行われる厚労省官僚の質疑応答についてライブ放送されます
※日本語字幕、通訳は無し
URLリンク(t.co)
1月16日水曜日午後11時〜
1月17日木曜日午後6時〜

Human Rights Treaty Bodies > Commettee on the Rights of the Child > Consideration of Japan を順にクリックして下さい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


182:名無しさん@1周年
19/01/14 05:11:52.07 DUlycvx50.net
>>159
悪魔とか呪いとか言われて差別されるケースの話もあるけど、その差はなんだろうね
インドだと身体の部位が沢山ある神々への信仰があがめられる原因かな

183:名無しさん@1周年
19/01/14 05:12:08.87 PZ+3OIw30.net
想像してたのと全然ちがた
そーゆー単眼か

184:名無しさん@1周年
19/01/14 05:13:54.89 DUlycvx50.net
>>181
片目というと両目あるけど片方は傷ついかなんかで機能しないってイメージだな

185:名無しさん@1周年
19/01/14 05:17:47.08 Dkbz9Jkt0.net
>>172
セサミストリートのエルモ?

186:名無しさん@1周年
19/01/14 05:21:09.48 wgO3j+390.net
うわー、結構はっきりしたサイクロプスだな

187:名無しさん@1周年
19/01/14 05:25:06.18 MlE38/Qa0.net
>>174
サイクロプスの由来は
象の骨

188:名無しさん@1周年
19/01/14 19:00:33.44 z8ZxNRWr0.net
両目が前でくっついてる感じか

189:名無しさん@1周年
19/01/14 19:16:57.82 j8MudFPz0.net
女神転生に こんな悪魔いたような
(´・ω・`)

190:名無しさん@1周年
19/01/14 19:30:47.20 6Lq+ToQJ0.net
>>180
日本神話
主神夫婦「奇形児は海に流しましょうね」
インド神話 元々腕や目が多かったり変身してパワーアップしたりetcとやりたい放題

191:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

568日前に更新/35 KB
担当:undef