【地域】住みたい街「 ..
[2ch|▼Menu]
106:名無しさん@1周年
19/01/13 01:15:13.76 UGzvap6U0.net
江戸以前の歴史がない杉並はやめたほうがいい
人が住む環境じゃなかったってことだから

107:名無しさん@1周年
19/01/13 01:15:26.49 KVuOdEOB0.net
山手線の内側なんて
土地は高いは
変にセレブっぽい人ばっかだし
店あるところは人通り多くてやかましいし
住宅街になると死んだみたいに静かで音もたてづらいし
生活しづらそう

108:名無しさん@1周年
19/01/13 01:15:31.84 4VEyvQAZ0.net
俺の中では都下

109:名無しさん@1周年
19/01/13 01:16:07.16 uxtcYBCq0.net
飲み屋街が

110:名無しさん@1周年
19/01/13 01:16:48.65 1DhwNx7x0.net
住みたい街というのは田舎からやって来た人々に聞いたランキングなの?

111:名無しさん@1周年
19/01/13 01:17:26.34 Vyt2i1nG0.net
>>69
浦和ってだけで、
もはや住民はハイソの範疇に入らないことは理解がしといた方が良い
首都圏でハイソっていうには、
せめて23区内に住まないとな

112:名無しさん@1周年
19/01/13 01:17:43.12 VkH7xXSb0.net
新宿まで電車で10分って、どう思います?
都会?
田舎?
はっきり言って、都会なわけありません。
新宿という西のハズレの繁華街まで10分って・・・8キロくらいあるぞ。
「東京ならどこでもいい」という田舎者はともかく、
本当に都会が好きならもっと都心に近いところに住むべきだ。

113:名無しさん@1周年
19/01/13 01:19:02.54 9/jcjzuz0.net
朝が嫌

114:名無しさん@1周年
19/01/13 01:19:05.73 IZ+gU8ny0.net
中央線は昭和ノスタルジーだな

115:名無しさん@1周年
19/01/13 01:19:24.74 Vyt2i1nG0.net
>>93
御茶ノ水みたいなとこじゃね?

116:名無しさん@1周年
19/01/13 01:19:34.77 oIELUeAt0.net
>>106
昔はただの農村地帯ってだけ
関東大震災時も被害がなく
そのせいで都の東側の人が移住してきたのが杉並住宅街化の始まり

117:名無しさん@1周年
19/01/13 01:19:48.64 zrXGLpck0.net
>>93
掘割式の駅でしょ
御茶ノ水駅とかも含まれるかな?武蔵野線の新小平駅とかそんなの

118:名無しさん@1周年
19/01/13 01:20:03.70 8fFC3GyZ0.net
土地勘がない関西人からしたら阿佐ヶ谷姉妹のオバさんしか思い出さない。
新宿から10分弱はすごいな。
関西で例えたらどこだろう。
尼崎?

119:名無しさん@1周年
19/01/13 01:20:12.93 1DhwNx7x0.net
山手線の内か外かと言っている時点で無知か田舎者でしょ

120:名無しさん@1周年
19/01/13 01:20:59.71 0kPc+YuL0.net
>>96
杉並の変なのはいるけど学生忙しくしてれば関わらないし
田舎者とお上りさん達が住む1つ目の町としはちょうどいいと思てる

121:名無しさん@1周年
19/01/13 01:21:14.32 HsuBMKQB0.net
>>115
JR御茶ノ水は今大規模拡張工事やってるけどね。
完成後は橋渡らずに医科歯科の方まで行けるようになるらしい

122:名無しさん@1周年
19/01/13 01:21:56.81 Vyt2i1nG0.net
>>118
土人と穢多と朝鮮人しかいないアマと一緒にすんなよw
大阪と京都の間の駅で大阪駅から快速で15分くらいの駅のイメージ

123:名無しさん@1周年
19/01/13 01:22:24.86 QAiJ5dak0.net
>>112
千住板橋内藤新品川なんて外れどころか宿場町だもんな

124:名無しさん@1周年
19/01/13 01:22:50.79 VkH7xXSb0.net
>>120
> >>96
> 杉並の変なのはいるけど学生忙しくしてれば関わらないし
> 田舎者とお上りさん達が住む1つ目の町としはちょうどいいと思てる
だから、田舎者にはいいんですよ。
都会に憧れてるなら絶対駄目。

125:名無しさん@1周年
19/01/13 01:23:33.83 4s6cKhkT0.net
部屋においでよの舞台がここだったんだっけか

126:名無しさん@1周年
19/01/13 01:23:57.41 UGzvap6U0.net
>>112
東京で新宿よりでかい繁華街はないんですが

127:名無しさん@1周年
19/01/13 01:24:34.10 91cBMSB30.net
やっぱり住むなら東急沿線でしょ

128:名無しさん@1周年
19/01/13 01:25:46.22 oIELUeAt0.net
>>127
田都沿線者の通勤地獄を見聞きしてると
とてもそんな気にはなれん

129:名無しさん@1周年
19/01/13 01:26:09.49 dzT5mrsxO.net
部屋においでよというと、かの山口メンバーの?

130:名無しさん@1周年
19/01/13 01:26:27.67 gHmxRW5T0.net
降りたことも無い街の評価なんてできんわ・・・
そんなに阿佐ケ谷に行ったことがある人,いるんかね・・・・

131:名無しさん@1周年
19/01/13 01:26:30.51 RFr0X6dR0.net
>>127
職場が横浜ならいいけど都内ならしんどいよ

132:名無しさん@1周年
19/01/13 01:26:49.90 FxYeU6az0.net
昭和のゲロ臭い街に何夢見てるんだよw

133:名無しさん@1周年
19/01/13 01:27:36.06 HsuBMKQB0.net
阿佐ヶ谷のロフトでブレイク前の安藤なつと握手したことあるw

134:名無しさん@1周年
19/01/13 01:27:40.67 VkH7xXSb0.net
>>126
つか、新宿にしろ渋谷池袋銀座にしろ、東京の繁華街は地方中心部に比べたらショボいからな。
梅田やミナミの三分の一あるかないかという小ささ。
新宿より福岡の天神のほうがでかい。

135:名無しさん@1周年
19/01/13 01:27:44.11 Vyt2i1nG0.net
>>125
ひとつ屋根の下 は阿佐ヶ谷な。
いくつものドラマのロケ地になってる。
映画の「リング」、松嶋菜々子が出ていたヤツが、阿佐ヶ谷駅でロケをしてる。
現在は改装してしまって往時の姿がほとんど消えたが。
ちなみに、北側の商店街の八百屋では
若い頃に松ケンがバイトしていた。
結構、芸能人絡みの話題があるのが阿佐ヶ谷。

136:名無しさん@1周年
19/01/13 01:28:05.49 ZA1zIVWD0.net
中央線沿線は左翼と新興宗教の巣窟じゃねーか

137:名無しさん@1周年
19/01/13 01:28:14.65 QHUCV4vq0.net
>>118
喜連瓜破

138:名無しさん@1周年
19/01/13 01:28:44.89 oIELUeAt0.net
やはり阿佐ヶ谷のウリは
いつぶっ倒れても河北の救急外来が開いてるってことだな

139:名無しさん@1周年
19/01/13 01:29:21.21 4JtXoLvr0.net
>>112
関東大震災で壊滅したんで当時多摩だった杉並周辺に人が集まったのよ。
だから地盤は安定してる。
昔の東京市に住むってんなら大名屋敷があったような「山の手」の坂の上しか無いぞw

140:名無しさん@1周年
19/01/13 01:29:34.54 RFr0X6dR0.net
>>134
あほだろw博多なんてだだっ広いだけで中身が薄いし大阪なんて北千住広くしただけの商店街の街やん

141:名無しさん@1周年
19/01/13 01:29:35.75 tzpokw890.net
>>115
>>117
あなるほど
ありがとう

142:名無しさん@1周年
19/01/13 01:29:51.04 VkH7xXSb0.net
>>135
でもいつも同じような人の名前ばかりだよな。
熊谷なんとかとか、麿赤兒とか、山口冨士夫とか。

143:名無しさん@1周年
19/01/13 01:30:02.57 ewH0B7Wr0.net
中央沿線は高い。

144:名無しさん@1周年
19/01/13 01:30:10.63 HsuBMKQB0.net
阿佐ヶ谷で都心まで遠いと言ってる奴はどんだけ贅沢なんだよw

145:名無しさん@1周年
19/01/13 01:30:21.41 eqUL6jp4O.net
>>127
コスパ悪すぎだろ。
浦和など埼玉の高級住宅街の方が、
利便性・教育・治安がよく、その割にコスパもいい。

146:名無しさん@1周年
19/01/13 01:31:43.17 JLWuuAw20.net
×住みたい街
○不動産屋が物件を売りたい街

147:名無しさん@1周年
19/01/13 01:31:57.90 Iu1J40EW0.net
昔って程でもない位に以前住んでたけど、人に勧められるほど街じゃなかったけどなあ
ベスト10はないでしょ、いいとこ30位落ちくらいだろ

148:名無しさん@1周年
19/01/13 01:32:17.54 UGzvap6U0.net
>>134

梅田の小売市場は6000億
天神は5000億
新宿は9000億だけど?

149:名無しさん@1周年
19/01/13 01:32:28.71 VkH7xXSb0.net
>>144
> 阿佐ヶ谷で都心まで遠いと言ってる奴はどんだけ贅沢なんだよw
俺は逆に言いたい。
「阿佐ヶ谷みたいにやっと新宿まで出るのに10分かかるところが、なんで不便ではない?」と。
都心に住まないで東京住まいを自称してはいかんよ。
阿佐ヶ谷は風土として都下であり国木田独歩の言う武蔵野であり精神として田舎者のホームである。
都心に出るならもっと便利なところに住むべき。

150:名無しさん@1周年
19/01/13 01:32:47.20 91cBMSB30.net
>>128
でも治安には変えられないよ
電車通勤じゃないなら余計に

151:名無しさん@1周年
19/01/13 01:33:03.39 esWSlVMI0.net
隣駅が住みたい街でも仕方ないよね
新宿が便利だからって大久保に住むか?てなもん

152:名無しさん@1周年
19/01/13 01:33:05.72 oIELUeAt0.net
>>144
新宿に勤務先あるときは楽だったけど
新橋に変わったときは遠いなと思ったよ

153:名無しさん@1周年
19/01/13 01:33:27.56 RNisxxOQ0.net
住宅街を縫うように走るスギ丸バスだが、
小さく暗いおれのしょんべんアパートへ帰るためにスギ丸に乗ると、
子どもづれの幸せそうな家族が乗ってきたりする
ガキはいらんが奥さんがDVHQR3」43ぶ243235RQDG;224

154:名無しさん@1周年
19/01/13 01:33:32.15 tzpokw890.net
>>134
新宿は広いよ
西新宿から四ツ谷近くまで新宿

155:名無しさん@1周年
19/01/13 01:34:19.87 VkH7xXSb0.net
>>148
> >>134
> ?
> 梅田の小売市場は6000億
> 天神は5000億
> 新宿は9000億だけど?
これ。
こういうのが一番無意味。
「新宿は三越伊勢丹があるから外商で日本橋の分が加算されて日本一で〜」とかさ
ほんと意味なし。
繁華街ってのは、歩いてみて都会的かどうかが一番大事。
数字じゃないよ。感覚だ。
新宿は梅田やミナミに比べたら都会度で劣っている。

156:名無しさん@1周年
19/01/13 01:34:36.68 oIELUeAt0.net
>>150
そりゃ足立とかの下町地区は論外だわ

157:名無しさん@1周年
19/01/13 01:34:47.19 KggyOz4i0.net
>>86
昔は浅草が栄えてたからねえ
今は見る影もない

158:名無しさん@1周年
19/01/13 01:36:38.92 Vyt2i1nG0.net
>>134
なんか詰まらんマウンティングしてるが、
梅田もなんばも東京の敵じゃないからw
天神なんか、東京だと池袋レベルw

159:名無しさん@1周年
19/01/13 01:36:45.76 VkH7xXSb0.net
>>154
あのさあ・・・四谷?
笑わせないでくださいね。
そりゃ警察の四谷諸とかね、ありますよ。新宿を担当しているところが。
でも、繁華街としての四谷?ないない。
新宿は、御苑超えたらもう繁華街としての顔は終わってます。
四谷荒木町とかまったく別。どうでもいいレベル。

160:名無しさん@1周年
19/01/13 01:37:15.51 e69ZX4qu0.net
>>112
山手線内だって新宿から10分以上かかるとこあるやん

161:名無しさん@1周年
19/01/13 01:38:24.18 RNisxxOQ0.net
奇跡の住宅ぐぁああああああが、へんな万損に建て替えられたな

162:名無しさん@1周年
19/01/13 01:38:35.89 VkH7xXSb0.net
>>158
いいや
東京も地方も知ってる人に聞いてみ。
新宿とミナミは、どっちが大きな都会ですか?と。
天神と比べてどうですか?と。
東京の個々の街はショボい。これ間違いない。
売上とかじゃなく、広さ、賑やかさ、派手さ、などで感じる感覚でね。

163:名無しさん@1周年
19/01/13 01:38:52.69 hVHSmadm0.net
北口の高円寺側に朝鮮学校あって
チャリ泥棒多い
あと他の中央線沿線よりルンペン多い気がする
住むなら警察署や区役所がある南側じゃね?
なお場所間違えると大雨で水没全損する

164:名無しさん@1周年
19/01/13 01:38:57.14 Vyt2i1nG0.net
>>142
ソレは定番化してしまったからな
TBSにいた安住アナも実家が南阿佐ヶ谷付近にあるはず
ねじめ正一の実家の雑貨屋も南阿佐ヶ谷

165:名無しさん@1周年
19/01/13 01:40:14.38 3qoMS5/l0.net
杉並三馬鹿は平日も通過しろ

166:名無しさん@1周年
19/01/13 01:40:19.73 VkH7xXSb0.net
>>160
俺が言いたいのは、まず「新宿が都会の基準になってる事自体がレベル低い」ってことね。
大学でいうと、「俺の兄弟は明治だから」って自慢してるようなもの。
「え?東大じゃないの? 京大でも阪大でもないの?」「慶応?早稲田?違うの?」って言いたい。

167:名無しさん@1周年
19/01/13 01:40:32.90 e69ZX4qu0.net
最近あばれる君が移り住んできたらしいね
お笑い芸人多いよな阿佐ヶ谷

168:名無しさん@1周年
19/01/13 01:40:42.59 5SXqjSpU0.net
中央線で一番綺麗な街だろ中杉通りとか

169:名無しさん@1周年
19/01/13 01:41:45.40 e69ZX4qu0.net
>>166
じゃどこが基準なら納得なのよ?

170:名無しさん@1周年
19/01/13 01:41:49.56 4JtXoLvr0.net
都心と言っても今「臨海副都心」として開発中のお台場周辺なんか何にもないぞ。
百年後には新宿以上になってるかも知らんけどな。
ただ上で誰かが言ってる都心って実は不便だぞ?
交通網は地下鉄乗り継ぎで意外と時間掛かるし、でかいスーパーも地下鉄に乗らないと行けない。
中央線沿線の駅って生活面では実は充実してて生活はしやすい。

171:名無しさん@1周年
19/01/13 01:41:51.12 oIELUeAt0.net
>>163
>北口の高円寺側に朝鮮学校あって
>チャリ泥棒多い
まるで朝鮮学校がチャリ泥棒のような誘導文w

172:名無しさん@1周年
19/01/13 01:41:52.39 VkH7xXSb0.net
みんな知ってると思うけど
阿佐ヶ谷にはネパール人が多い。
コンビニバイトもほとんどあっちの人。
美人さんもいる (^○^)

173:名無しさん@1周年
19/01/13 01:42:10.67 lC6xkw1n0.net
杉並って区なんだ、市かと思ってたよ
5ちゃんねるって勉強になるな

174:名無しさん@1周年
19/01/13 01:42:33.00 Vyt2i1nG0.net
>>155
いやあ、大阪土人に大量の朝鮮人が混ざっているだけで
都会感がゼロで田舎臭、
しかも小便臭い腐臭がする

175:名無しさん@1周年
19/01/13 01:42:45.11 tzpokw890.net
>>159
>歩いてみて都会的
っていってるけどおまえのいう都会的ってどんなの?
俺は田舎にいたことなくて地方に住んだことないから都会的っていう感覚がわからない

176:名無しさん@1周年
19/01/13 01:43:19.89 VkH7xXSb0.net
>>169
東京なら銀座だね。
ただ、銀座もいまいちだけど。
副都心は全部駄目だ。
俺は職場が渋谷なんで毎日通ってるが、まあ既に終わってる街。
あれじゃ地方都市には勝てん。

177:名無しさん@1周年
19/01/13 01:43:27.01 HsuBMKQB0.net
>>170
都心で安いスーパーとなるとハナマサくらいしか思いつかん

178:名無しさん@1周年
19/01/13 01:43:28.14 2v4XyEtm0.net
81位なのに実質ベスト10
朝鮮人のような発想

179:名無しさん@1周年
19/01/13 01:43:30.44 IYT9SkbE0.net
新宿:通うのは良い。住むには下品?うるさそう。でも一人暮らしなら便利かも
大久保:暗い。薄暗い。そんな印象。でも都会の僻地、家賃が周囲より少し安い
東中野:なにもない。しかし新宿まで歩いて行ける。駅前の焼きとん屋が安くて美味しい
中野:賑やかかつ利便性も良い。住むには申し分ない。しかしダサい
高円寺:シャレオツな若者の街のイメージがあるようなないような。でも駅前に風俗店がある
阿佐ヶ谷:目立たず出しゃばらず。しかしその住みやすそうな街柄が多くの人を惹きつける
荻窪:賑やか。良いと思うが、でも新宿には歩いて行けない
西荻窪:しょぼい。通過駅
吉祥寺:ジュンク堂がある。いせ屋がある。井の頭公園がある。休日は街の探索で一日費やせられる

180:名無しさん@1周年
19/01/13 01:44:37.99 UGzvap6U0.net
>>162
いまのところ君の感想を述べてるだけだ
外商で噛み付いてるが外商は売上のメインではない
新宿と地方都市の差を埋めるだけの論拠にもなってない

181:名無しさん@1周年
19/01/13 01:44:56.04 oIELUeAt0.net
>>173
市だとしたら人口50万の多摩最大級の市になってしまう

182:名無しさん@1周年
19/01/13 01:45:05.17 VkH7xXSb0.net
>>175
はっきりしているのは、大阪の街。
ミナミと梅田は本当に都会的。
規模も賑わいも、あれに匹敵する街は東京にはない。

183:名無しさん@1周年
19/01/13 01:45:13.27 lC6xkw1n0.net
>>179
中央線ランキングかよ
全部 終わってんじゃねぇ〜かw

184:名無しさん@1周年
19/01/13 01:45:20.52 tzpokw890.net
>>177
実はハナマサ高い
クックYとか業務用スーパーって実は高い

185:名無しさん@1周年
19/01/13 01:45:25.18 0IHzfgUFO.net
パールセンターがあるとこだろ、いいとこだぞ。欅の坂道が少し暗い感じかな。

186:名無しさん@1周年
19/01/13 01:46:25.94 Vyt2i1nG0.net
>>162
ミナミは下品
新宿二丁目を延々と拡張しただけ
しかも裏通りの方を劣化コピー
そんなこ汚い、というより、
腐臭塗れの汚物が大量にあるって自慢されても

187:名無しさん@1周年
19/01/13 01:46:41.25 lC6xkw1n0.net
>>181
鳥取 島根を追い越して 「杉並県」を目指せ

188:名無しさん@1周年
19/01/13 01:47:39.29 VkH7xXSb0.net
>>180
新宿と地方都市じゃ華やかさが全然違うよ。
新宿、東京のくせにどんだけしょぼいんだっていつも思う。

189:名無しさん@1周年
19/01/13 01:48:03.76 pKpgO++80.net
>>183
ランキングじゃなくて路線の順番に並んでるだけって気付かないあたりが恥ずかしい

190:名無しさん@1周年
19/01/13 01:48:08.14 5SXqjSpU0.net
いい街だけど全国的には認知度無いんだろうな

191:名無しさん@1周年
19/01/13 01:48:13.85 lBkpTXDj0.net
京王線で新婚夫婦向けでおすすめ頼む
駅チカマンションがいいな

192:名無しさん@1周年
19/01/13 01:48:15.33 grFc2c9i0.net
大阪民国人てキチガイ多いよね

193:名無しさん@1周年
19/01/13 01:48:22.52 oIELUeAt0.net
>>187
赤い県としてこの板で定評を得たいのは山々だが
石原息子を落とすのさえ困難な現状なんでなあ

194:名無しさん@1周年
19/01/13 01:48:32.38 lC6xkw1n0.net
>>182
悔しいぃのぉ〜www

195:名無しさん@1周年
19/01/13 01:48:39.04 T31r3niB0.net
住んでるとこ聞かれて俺の発音が悪いせいもあって
「幡ヶ谷」つってるのに「阿佐ヶ谷か、いい感じだなわりと新宿近いし」
だもんで「渋谷区の幡ヶ谷」つっても「え?杉並だろ阿佐ヶ谷?」
幡ヶ谷…知名度なさすぎで哀しいぜワッショイ

196:名無しさん@1周年
19/01/13 01:48:39.83 VkH7xXSb0.net
>>186
下品だろうがなんだろうが、明らかに東京より都会。

197:名無しさん@1周年
19/01/13 01:48:44.73 WmeSj5Qk0.net
杉並三駅のくせに

198:名無しさん@1周年
19/01/13 01:48:52.86 91cBMSB30.net
>>179
東中野の駅前のやきとん屋って
なんていう店?高校時代に最寄駅で
立ち食いのやきとんあったけど
そこじゃないよね?線路沿いの

199:名無しさん@1周年
19/01/13 01:49:51.93 549KQ5t60.net
東中野は吉澤ひとみが歩行者を跳ね飛ばした場所

200:名無しさん@1周年
19/01/13 01:49:55.61 hVHSmadm0.net
都心3区出身だけど
杉並区が昔、療養地だったのよくわかる
貧しく家族が賃貸で生活するには良い
だけどライフプランや将来考えるなら
永住する場所じゃないな
芸能人が成功して普通サイズの一戸建て買ってるところだ
変な老人が多く治安が程々に悪い

201:名無しさん@1周年
19/01/13 01:49:58.81 1DhwNx7x0.net
足立って下町なのか?
下町の範囲を教えてくれ

202:名無しさん@1周年
19/01/13 01:49:59.74 VkH7xXSb0.net
>>195
幡ヶ谷のほうが新宿に近いだろ、って誰もつっこまないのな。

203:名無しさん@1周年
19/01/13 01:50:23.29 oIELUeAt0.net
>>190
老人層ならかっての相撲部屋で知名度あるだろうが
もう存在してないしなあ

204:名無しさん@1周年
19/01/13 01:50:52.39 GHoWR+9X0.net
梅田は開発が最近だから新しくて都会的に見えちゃうよな
新宿は昭和感たっぷりだけど2040年に向けて再開発目白押しだから新宿住みとしては楽しみだ

205:名無しさん@1周年
19/01/13 01:50:54.81 1E3sepZY0.net
>>192
お前みたいなもんは何処に住もうと基地害じゃん

206:名無しさん@1周年
19/01/13 01:51:00.84 VkH7xXSb0.net
>>198
明大中野?堀越?
それとも・・・恐怖の!!!!

207:名無しさん@1周年
19/01/13 01:51:45.60 91cBMSB30.net
>>201
足立は埼玉

208:名無しさん@1周年
19/01/13 01:52:51.57 Vyt2i1nG0.net
>>196
田舎モンが大量に集まって
下品な東京の劣化コピーの汚物が沢山集まった
って自慢されてもなw
それは都会とは言わない
大阪以外では

209:名無しさん@1周年
19/01/13 01:52:59.39 UGzvap6U0.net
>>200
港区の凶悪犯罪数は足立区より多い

210:名無しさん@1周年
19/01/13 01:53:24.18 91cBMSB30.net
>>206
恐怖のってなんだ?
明中です

211:名無しさん@1周年
19/01/13 01:53:52.57 ZjeYtUij0.net
>>1
くっさい記事だな

212:名無しさん@1周年
19/01/13 01:54:07.46 e69ZX4qu0.net
やはり関西の人かw

213:名無しさん@1周年
19/01/13 01:54:54.47 4n4h0hwN0.net
大阪民国には関係ない話し

214:名無しさん@1周年
19/01/13 01:55:00.42 549KQ5t60.net
去年東京で大雪が降った数日後に高円寺でも都心は溶けていても
雪が残っていたもんな
内陸って寒いね

215:名無しさん@1周年
19/01/13 01:55:05.14 FfqXMV9V0.net
無駄に長い商店街があるだけだろ

216:名無しさん@1周年
19/01/13 01:55:14.34 NNT9PEFl0.net
阿佐ヶ谷は少し金のある人間の住むところ
金ない奴は隣りの高円寺の方がいい
高円寺に住んでる人間の実感

217:名無しさん@1周年
19/01/13 01:55:35.93 R427rgIP0.net
阿佐ヶ谷住まい

218:名無しさん@1周年
19/01/13 01:56:20.51 oIELUeAt0.net
>>201
人情とか庶民性を売りにしてる東側の区、でいいんじゃないか
今さら江戸時代の下町範囲を振り回しても仕方ないし

219:名無しさん@1周年
19/01/13 01:57:01.94 5SXqjSpU0.net
高円寺中野は夢を追い続けたままの高齢者が多いから病む。
阿佐ヶ谷は比較的少ない

220:名無しさん@1周年
19/01/13 01:57:35.91 A4tHpsrr0.net
阿佐ヶ谷姉妹がマイナス要因やろ(´・ω・`)

221:名無しさん@1周年
19/01/13 01:58:30.72 p3E9bkdz0.net
それあなたの感想ですよね

222:名無しさん@1周年
19/01/13 01:58:31.41 lhm4ojE50.net
>>195
幡ヶ谷知らないって、地方出身者なんかな
昔からの街で、住む場所としてずっと格上だと思うけどもw

223:名無しさん@1周年
19/01/13 01:59:11.46 FfqXMV9V0.net
JR高円寺も造り替えてから少しだけ高級になったからな

224:名無しさん@1周年
19/01/13 01:59:36.26 JWxKxvjd0.net
小さくて尖った居酒屋がいっぱいある
似たような感じでコスパいいのは高円寺の方だが高円寺は朝まで駅前で酒盛りしてるから落ち着いて住みたいなら阿佐ヶ谷

225:名無しさん@1周年
19/01/13 01:59:42.56 HsuBMKQB0.net
>>201
昔は隅田川を超えたら郊外扱いだったが、現在はもうちょっと範囲が広がってると思う。

226:名無しさん@1周年
19/01/13 02:00:05.85 VkH7xXSb0.net
杉並は23区のなかで人気は最下位層
とにかくネットでもリアルでも評判悪い。
理由はいくつもある。
・貧乏くさい
・住人が勘違いしてる
・犯罪が多く治安最悪
・とにかく何もなく不便
・東京とは思えないほど都会から遠い
・政治的に無理
・日本人が少ない
・治外法権
・汚い
・イメージが悪い

227:名無しさん@1周年
19/01/13 02:01:19.40 tzpokw890.net
>>191
知るか
離婚してしまえ

228:名無しさん@1周年
19/01/13 02:02:18.37 x78LrTod0.net
新宿は名前の通り、宿場町。そこは既に江戸じゃない。そこから西も当然江戸じゃない。

229:名無しさん@1周年
19/01/13 02:02:26.10 F7xh4JB00.net
>>11
座れるまで待つど(松戸)
人が込み過ぎ(小杉)

230:名無しさん@1周年
19/01/13 02:02:52.17 VkH7xXSb0.net
>>228
> 新宿は名前の通り、宿場町。そこは既に江戸じゃない。そこから西も当然江戸じゃない。
ほんとこれ。
新宿を持ち上げてる時点で救いようのない田舎者。

231:名無しさん@1周年
19/01/13 02:03:28.92 lhm4ojE50.net
なんかおかしなのが張り付いてんのねw

232:名無しさん@1周年
19/01/13 02:03:55.94 x78LrTod0.net
駅地下マンションとかないの? どうせ夜しか帰らないんだろ?
おまエラ都会モンは窓要らんやろ。どうせたいして景色ないんだし。地下は寒くも熱くもないし静かでいいぞ。

233:名無しさん@1周年
19/01/13 02:04:50.48 f0FKrSJq0.net
不動産が売ってしまいたい
在庫物件のある街特集だろ
阿佐ヶ谷っていろいろ不便だぞw
庶民的ではあるし良いとこだけど

234:名無しさん@1周年
19/01/13 02:04:50.50 HsuBMKQB0.net
>>232
マンソン地下化したら逆に高くなるだろw

235:名無しさん@1周年
19/01/13 02:05:04.51 lrYUb8LV0.net
中央線というか、甲州街道沿いは寂しい雰囲気だよね
そこが田舎者を引き付けるのかもしれないけど
個人的に住むなら品川方面、東海道沿いだな

236:名無しさん@1周年
19/01/13 02:05:11.21 vaBdvFV20.net
中央線ならこっそり東小金井推す、ぶっちゃけなんもない、だがソレが良い

237:名無しさん@1周年
19/01/13 02:05:41.09 jApi2X500.net
辻井氏、沿線大型店舗展開最初の地、今も地元民と共に
昔、店内で見た事有るおっさん、店員に聞いたら社長です。何時も店内見廻っておられますとの事
まめな御仁だったみたいな
他〜花籠、二子山、放駒 消滅

238:名無しさん@1周年
19/01/13 02:05:41.25 VkH7xXSb0.net
>>233
・貧乏くさい
・住人が勘違いしてる
・犯罪が多く治安最悪
・とにかく何もなく不便
・東京とは思えないほど都会から遠い
・政治的に無理
・日本人が少ない
・治外法権
・汚い
・イメージが悪い

239:名無しさん@1周年
19/01/13 02:05:55.30 i83wRhIc0.net
>>235
そっちは私鉄なんですけど

240:名無しさん@1周年
19/01/13 02:06:22.36 Vyt2i1nG0.net
>>219
すぐ下に病んだまま死なずに運良く売れた芸人がw

241:名無しさん@1周年
19/01/13 02:06:26.57 QAiJ5dak0.net
>>201
駅だと日本橋茅場町門前仲町くらいじゃないの?時代と共に東に流れて行った

242:名無しさん@1周年
19/01/13 02:07:00.00 JWxKxvjd0.net
阿佐ヶ谷はゲーセンが絶滅してるのが残念
ナムコの後が全然入らなくて空き家になってるけど勿体無いね

243:名無しさん@1周年
19/01/13 02:07:03.78 vaBdvFV20.net
>>227
南平

244:名無しさん@1周年
19/01/13 02:07:18.93 x78LrTod0.net
JRになって長いのに、私鉄はダメとかどういう発想なんだろうな。

245:名無しさん@1周年
19/01/13 02:08:39.53 oIELUeAt0.net
>>237
>辻井氏、
辻井喬のことか?

246:名無しさん@1周年
19/01/13 02:08:47.17 uHkMZiRf0.net
メトロがつがなってる駅の方が東京に勤めるなら楽

247:名無しさん@1周年
19/01/13 02:08:51.05 lrYUb8LV0.net
>>244
私鉄は都内でJRに乗り換えると
電車賃高くなるのがネックなんだよな
あとだいたい郊外で乗車時間も長い

248:名無しさん@1周年
19/01/13 02:08:54.52 x78LrTod0.net
3ない物件買うやつはアホって聞いたけど今でもそうなんか?

249:名無しさん@1周年
19/01/13 02:09:17.43 pKpgO++80.net
>>242
残念ながらフィットネスクラブとかじゃね

250:名無しさん@1周年
19/01/13 02:09:37.16 WVfLn6l60.net
ここの北口方面って何も無くて済みにくそうだよね
西友くらいしか買い物する所なさそう

251:名無しさん@1周年
19/01/13 02:09:50.25 T52shbEV0.net
>>4
誰も思ってねえよあんなとこ

252:名無しさん@1周年
19/01/13 02:10:22.11 f0FKrSJq0.net
阿佐ヶ谷といえば
杉並区の中でも高齢化率高いところ
地味に空家も多いだろ
新陳代謝に失敗したうえに昔のサブカルの印象の抜けない街
商店街も昔ほど活気がない

253:名無しさん@1周年
19/01/13 02:10:53.87 Ebyw0KMP0.net
阿佐ヶ谷のガールズバーは美人ちゃん多いよ。オフィちゅグラブとか。あみあみ も可愛い娘が多かったなぁ〜
怪物ランド とか(もう無いけど)
中野、高円寺、よりキャバ系店少ないけど、中央線の中でも洗練された愛しさが阿佐ヶ谷娘にはあるね。スナックも以外と盲点ですよ💖

254:名無しさん@1周年
19/01/13 02:10:56.71 5SXqjSpU0.net
割安なのは方南町とか中野富士見町とかかな
環七の内側というだけが利点だけど

255:名無しさん@1周年
19/01/13 02:10:56.92 jApi2X500.net
〜245 YES

256:名無しさん@1周年
19/01/13 02:11:06.83 x78LrTod0.net
>>247
ああ、なるほど。リーマンは通勤費出るけどそれ以外には結構大きな問題だな。

257:名無しさん@1周年
19/01/13 02:11:41.05 zgpcSJzA0.net
実家高円寺だけど最近店が片寄りすぎて良くない。先日親が下着売ってる店が高円寺から無くなったと言ってて年寄りには厳しい町になってるみたい。
阿佐ヶ谷の方がスーパーも薬局も総菜屋もまんべんなくあって良いんだよね、
役所関連も集まってるし。

258:名無しさん@1周年
19/01/13 02:12:04.07 1DhwNx7x0.net
>>218
多分よくない。
最近テレビなどが庶民的な商店街やボロ屋の建ち並ぶ地域を撮っては下町と紹介しているが彼らはわかっていないと思う。
下町という言葉が独り歩きしているのでお家に帰すべき。

259:名無しさん@1周年
19/01/13 02:12:12.53 oIELUeAt0.net
>>255
堤清二と書かんで辻井とは
貴様、文学関係だなw

260:名無しさん@1周年
19/01/13 02:12:29.67 zgpcSJzA0.net
>>252
いやいや昔より断然人多いってば

261:名無しさん@1周年
19/01/13 02:12:49.63 pKpgO++80.net
方南町は素晴らしい街だよ
宗教は気にしない方がいい

262:名無しさん@1周年
19/01/13 02:13:19.19 HsuBMKQB0.net
下町と聞いて真っ先に思い浮かぶのは台東区と荒川区

263:名無しさん@1周年
19/01/13 02:13:48.50 MLJtzbbF0.net
>>13
俺は新潟もんだが…
@は新幹線使えばそこまで遠くもない
DはJRですらまともな鉄道網じゃねぇぞ、政令指定都市なのに南区には鉄道自体存在しねぇ
Eは温泉や漁業もあるぞ、スキーとかもな
Hは普通にいっぱいあるが…
Jは山がいっぱいあるから自然は大量にあるが…
Kは陰湿っつーか事なかれ主義だよ
LとRは普通に間違ってんな、酒の種類は豪快にあるぞ
Oも間違ってんな、奴隷扱いされてる企業の従業員はまだマシだぞ?実際はもっと酷いえげつない
添削するとこんな感じかね

264:名無しさん@1周年
19/01/13 02:14:27.62 oIELUeAt0.net
>>258
うーん
江戸の下町なんて今では都心部で義理人情なんて露ほども残ってないし
もう自称で良いんじゃなかろうか

265:名無しさん@1周年
19/01/13 02:14:52.04 QAiJ5dak0.net
>>262
荒川区に何年住んでも江戸っ子になれないよ
江戸の歴史なら家康以前からの街なのに不思議

266:名無しさん@1周年
19/01/13 02:15:51.44 tdHp/vrn0.net
高円寺とか絶対住みたくない

267:名無しさん@1周年
19/01/13 02:16:27.21 HsuBMKQB0.net
>>265
まあ下町云々以前に荒川区はいいとこだと思うよ

268:名無しさん@1周年
19/01/13 02:16:38.18 4JtXoLvr0.net
>>228 >>230
新宿副都心も60年代に開発されるまではただの街だったみたいだからな。
昔の「太陽にほえろ」の再放送みたら工事現場だらけで驚いた。

269:名無しさん@1周年
19/01/13 02:16:39.89 IYT9SkbE0.net
>>198
丸小だけど、今ググったら休業してるぽい
オッサンが焼き場の中1人で
飛び回りながら串を焼き酒を入れつつ
かつ、客の会計には
即座に暗算で対応するという離れ業がすごかったけど
もう爺だったから辞めちゃったのかなあ?
少し残念だ。
軒先の自転車の荷台にやきとんの皿乗せて安酒しこたま飲んで
オッサンにお会計頼む時、ワクワクしたよな
一瞬で計算してよ。驚いたのなんの。でも嬉しかったのは
毎回計算間違ってんだよな。
高く請求されたら文句言ってたわ

270:名無しさん@1周年
19/01/13 02:16:56.67 xRcporCr0.net
>>201
荒川超えたらみんな千葉

271:名無しさん@1周年
19/01/13 02:17:00.83 ddxgyMWg0.net
荻窪・阿佐ヶ谷・高円寺は、もう老いた街だよ。

272:名無しさん@1周年
19/01/13 02:17:17.87 5SXqjSpU0.net
高円寺は
40過ぎてアルバイトでも周りもそうだから俺まだ大丈夫と思えるぞ

273:名無しさん@1周年
19/01/13 02:17:45.32 VkH7xXSb0.net
よくそんな田舎に住もうとおもうな。

274:名無しさん@1周年
19/01/13 02:18:01.45 oIELUeAt0.net
>>272
良いとこじゃないか
住みたくはないけどw

275:名無しさん@1周年
19/01/13 02:18:04.44 x78LrTod0.net
下町の人情って、お互い貧乏だった故の助け合いであって、今、そんな状況あるかと言うと、全然ないもんね。
そんな貧乏人はバブルの頃の地上げで居なくなったよ。郊外でそこそこの生活してる。

276:名無しさん@1周年
19/01/13 02:18:16.08 uHkMZiRf0.net
開発されれば和光市と西船橋がいいと思うんだけど
開発されんなー

277:名無しさん@1周年
19/01/13 02:18:17.98 /spYq+CW0.net
道も狭いし、家賃も高いしで、そんなにいいところだとは思わないが…。

278:名無しさん@1周年
19/01/13 02:18:49.08 4UAPk4NB0.net
死に来た病院、いや河北病院がある街だねw
20年前に住んでたことあるけれど、良い街だよ。
中杉通りの欅並木が良いね。

279:名無しさん@1周年
19/01/13 02:19:38.24 tzpokw890.net
>>272
www
一回いったことあるけど一見普通の町だったけどそうなのか

280:名無しさん@1周年
19/01/13 02:20:08.88 VkH7xXSb0.net
>>271
> 荻窪・阿佐ヶ谷・高円寺は、もう老いた街だよ。
日本オワタ\(^o^)/

281:名無しさん@1周年
19/01/13 02:20:37.28 pGUaLAeQ0.net
根津から根岸は良い街だよな

282:名無しさん@1周年
19/01/13 02:21:09.98 oIELUeAt0.net
>>277
杉並の旧井荻町側は区画整理されてるんだけど
高円寺阿佐ヶ谷は細い道がくねくねだもんね

283:名無しさん@1周年
19/01/13 02:21:18.02 LHBIW4nA0.net
杉並三駅の1つだろ
住民がわがままなイメージ

284:名無しさん@1周年
19/01/13 02:22:01.34 1DhwNx7x0.net
>>264
下町の定義に義理人情は関係ないと思う

285:名無しさん@1周年
19/01/13 02:22:01.69 tzpokw890.net
>>281
大名時計博物館には絶対行くべき

286:名無しさん@1周年
19/01/13 02:22:13.89 4JtXoLvr0.net
高円寺の商店街はヤバい雰囲気全開なんだよな。
純情商店街とか言ってるけどw
>>278
並木通りがあるのは国立市もだが、阿佐ヶ谷はオサレな町のイメージが無いw

287:名無しさん@1周年
19/01/13 02:23:00.27 tdHp/vrn0.net
>>278
中杉通りってそんなにいいか?
しょぼいじゃんw

288:名無しさん@1周年
19/01/13 02:23:27.03 VkH7xXSb0.net
>>287
絶対住みたくない

289:名無しさん@1周年
19/01/13 02:23:38.16 x78LrTod0.net
3.11で震度5強を食らったとき、当時住んでるところはどうだった?
火事や家屋の倒壊があっても別ルートで逃げれそう?
避難場所は徒歩で行けそうだった?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1984日前に更新/211 KB
担当:undef