【ドイツ連邦軍募集】 ..
[2ch|▼Menu]
333:名無しさん@1周年
19/01/13 20:18:37.82 XVZ2I7ey0.net
>>315
大戦中の日本だって、徴兵は戦局が相当悪化するまで日本人オンリーだったからな
外人部隊の場合は国籍付与って言う「アメ」がなきゃ外国人でもやりたがらんから、やはり移民政策の一環となる

334:名無しさん@1周年
19/01/13 20:23:29.84 3RZPDc9T0.net
アメリカは市民権と大学学費をエサに外国人兵士を大量採用してたけど
どうも現在は抑制的やね
予算ねぇんだろな

335:名無しさん@1周年
19/01/13 20:39:37.42 rTvdkxIk0.net
>>322
ドイツと日本は事情が違う。
戦後ドイツは米ソ英仏の4か国に分割統治され、第3次世界大戦の主戦場と見做されていたので
軍備を制限するという考えはどの国にもなかった。
戦後日本は米ソの利害対立によって分割統治を免れ
第3次大戦の副戦場として期待されたのは朝鮮半島だった。

336:名無しさん@1周年
19/01/13 20:41:40.57 lU1f/78x0.net
高麗連邦軍

337:名無しさん@1周年
19/01/13 20:45:30.16 F8gdFsNM0.net
外国人徴募?
すごいお花畑だなw

338:名無しさん@1周年
19/01/13 20:47:56.08 F8gdFsNM0.net
>>280
田嶋陽子「バカだね〜。いいとこだけ見習えばいいんだよ。悪いとこ真似する必要ないだろ!」

339:名無しさん@1周年
19/01/13 20:49:36.19 3Cdyd9L10.net
日本みたいに金払って米軍使えばいいのに

340:名無しさん@1周年
19/01/13 20:50:13.33 YekCWUjo0.net
外国人って、ロシア中国のスパイが堂々と入ってくるじゃないかW

341:名無しさん@1周年
19/01/13 20:53:29.67 AHNyCHi+0.net
一昨年までドイツ住んでた
Bundeswertの兵士募集のCMを一生懸命流してたけど、なり手がいないんだねえ....
勤務は殆どが国内の警備活動です!って強調するしてたわ
俺の住んでた町、ドイツなのに何故かオランダ軍やフランス軍の基地があったし、どうなってんだかサッパリだわ。

342:名無しさん@1周年
19/01/13 20:57:59.92 gNsOaX1D0.net
>>5
買春はOKとかか

343:名無しさん@1周年
19/01/13 20:58:23.85 SJB984nS0.net
>>331
東ドイツはそうだったよ
アメリカの代わりにソ連が戦ってくれた
いや、別に実戦は一度も無かったけど

344:名無しさん@1周年
19/01/13 21:02:00.55 rTvdkxIk0.net
>>331
ドイツにはアメリカ国外では世界最大の米軍基地がある。
駐留兵力も日本のほぼ2倍だ。

345:名無しさん@1周年
19/01/13 21:03:20.31 QR4BnXIL0.net
チベット部隊とかあったよなあ

346:名無しさん@1周年
19/01/13 21:05:04.38 oMjwh3H/0.net
少子化・人手不足の日本はどうするんだ?

347:名無しさん@1周年
19/01/13 21:05:15.76 yYpUojZa0.net
>>87
>>90
そんなの法律を変えりゃあいいだけじゃん
金儲けのために違法だったカジノを合法化するような国だぞ
外国人に警官や自衛官への門戸を開くなんて朝飯前だろ
そのための事前準備として、移民受け入れを決定したんだろ?

348:名無しさん@1周年
19/01/13 21:07:36.30 rTvdkxIk0.net
>>339
外国人を公務員や自衛隊員にするのは昭和時代からずっと社会党系の悲願だしな。

349:名無しさん@1周年
19/01/13 21:08:32.48 4fQoQcTm0.net
彫りの深いヒムラー
長身のゲッペルス
アーリア人種の格好良さの見本だ


350:ネ



351:名無しさん@1周年
19/01/13 21:11:21.05 mX6qjhi+0.net
>>341
あと、金髪碧眼のヒトラーな

352:名無しさん@1周年
19/01/13 21:12:02.61 t9XilNqz0.net
外国人を兵士にして滅んだのがローマ帝国だよ
しかも、そのとき雇われてたのがゲルマン人
ローマ帝国と同じ道をたどるのか

353:名無しさん@1周年
19/01/13 21:14:45.45 6E9KReVx0.net
>>333
> Bundeswert
連邦軍はドイツの価値そのものだって言いたいわけだな。

354:名無しさん@1周年
19/01/13 21:20:49.94 803g09CC0.net
>>10
士気が低いからな
野球に興味ない奴集めて甲子園目指すようなもんだ

355:名無しさん@1周年
19/01/13 21:21:02.10 X1dXTuuGO.net
>>341
ゲッペルスはチビだろ

356:名無しさん@1周年
19/01/13 21:24:15.63 P8XK8dyt0.net
終わりの始まりならぬ、終わりの最終段階
あの半島の民族に比べれば余程まともな民族だったのに、はかないもんだねえ

357:名無しさん@1周年
19/01/13 21:27:18.44 ZoccuoBw0.net
SS義勇師団の創設か。

358:名無しさん@1周年
19/01/13 21:35:13.86 nmJX9sHQ0.net
イルザ ナチ女収容所

359:名無しさん@1周年
19/01/13 21:36:19.65 plfqeOtZ0.net
ドイツて もう 戦争やるきねーだろう!
二度もバカなことしたからなー...ww

360:名無しさん@1周年
19/01/13 21:58:26.18 98vlOolp0.net
酔っぱらって外泊証明書にサインするとドイツの空軍基地で戦闘機パイロットをやらされる

361:名無しさん@1周年
19/01/13 22:17:49.56 M/0UJJrE0.net
ドイツはNATOに加盟してるから、侵略を
受ければドイツ国防軍が兵隊不足でも
NATO加盟国が助けてくれるだろ。
そういう意味では日本の方が危ない。
日本は日米安保でアメリカだけが頼りだが
トランプがあの通りだしな。

362:名無しさん@1周年
19/01/13 22:22:38.54 zvSl33ul0.net
EUでドイツより戦力ある国ってフランスしか無いような....
英は離脱するから、共同防衛に残るかは不透明だし。

363:名無しさん@1周年
19/01/13 22:23:32.18 tHujkeaU0.net
またドイツとロシアの民族の存亡を賭けた死闘が見たいのう

364:名無しさん@1周年
19/01/13 22:26:09.29 TaoUY17L0.net
そろそろ地球連邦軍作ろうか

365:名無しさん@1周年
19/01/13 22:30:12.88 jVmmJjdk0.net
>>325
本国軍はね
満州軍や南京国民政府軍やその他占領地域で組織した原住民部隊や
協力関係にあっに軍閥には日本軍の武器を供給したり訓練を施したり一緒に作戦行動することもあった
やる気なかったり弱かったり裏切ったりであんまり役に立たなかったらしいけどね

366:名無しさん@1周年
19/01/13 22:36:11.66 PQ84JAl/0.net
>>308
>最低限の実力ならば最低限の執行力しか持たないという
考えが浅い。
その執行力ってのは軍事力に限らない。
だから万が一用に軍事力や同盟はあっていいって言ってるわけで論点がずれてる。
中国も軍事大国だから発言力が増えたんじゃなくて、経済力その他に伴う影響力なわけ。
核兵器があってもピストルふりまわすDQNレベルじゃ相手にされないし
ロシアも北朝鮮も制裁くらってボロボロ。
ドイツは貧弱な装備ながEUや外交力その他使って
平和を達成できてる。「あんな状態にしてしまった」じゃなくて「あんな状態で平和と範囲を達成できてる」のが優秀なわけ。
軍備は二次三次的な手段なわけなんだから。

367:名無しさん@1周年
19/01/13 22:39:03.39 PQ84JAl/0.net
軍事ってのは金がかかるだけじゃなくて
命って交換できないものの損耗もあるんだから、
愛国者なら徹底して軍事行使は最後の手段になる。
雇用の面を除けば特に兵器は他の産業に転用しにくいから、
その分他の産業や福祉も割を食いやすい。
どれだけ軍縮路線で平和繁栄を達成できるかがむしろ為政者の力量だな

368:名無しさん@1周年
19/01/13 22:39:35.12 JNFZg8CV0.net
たくさんシリアあたりから難民受け入れてるんだから立派な兵士に仕立て上げて適当に祖国に返してあげればいいじゃん

369:名無しさん@1周年
19/01/13 22:41:29.35 V7/iuYTX0.net
いや、在独米軍がいるからだろうw

370:名無しさん@1周年
19/01/13 22:43:14.24 6E9KReVx0.net
すでにドイツ連邦軍に入るということは、アフリカやアフガニスタンで死傷する可能性をふくんでいるので
地球連邦軍なのだともいえる。
そうした国際的な平和維持活動のための作戦費用が国防予算に占める割合は、3〜40年前と比べれば
段違いに大きく、しかも趨勢的に増加し続けている。戦車や航空機などの正面装備が買えない、または
維持できなくなっている原因の主要なものの一つである。大がかりな兵器をあやつる近代国家と正面から
ぶつかるための軍事力よりも、小銃やテクニカルをもった武装集団を鎮圧するための細かくて臨機応変な
兵力のほうが、実際には需要が大きいともいえる。

371:名無しさん@1周年
19/01/13 22:43:39.43 V7/iuYTX0.net
ドイツが国防費をGDPの2%以上にしなければ在独米軍は撤退あるいはポーランドに移転する、がトランプ

372:名無しさん@1周年
19/01/13 22:43:43.18 zvSl33ul0.net
>>359
祖国でも戦わずにトンズラしてた連中が他国のために戦う事はしない。

373:名無しさん@1周年
19/01/13 22:52:57.76 V7/iuYTX0.net
逆に言うと在独米軍撤退がチラついてるから外人部隊や徴兵の話が出てきている
一方でドイツは露西亜とパイプラインを引こうとしていてこれもトランプが怒る理由になっている
ドイツが当てにならないからとばっちりはフランスに来ていて
徴兵制を復活させようとして失敗など国内情勢の混乱と無関係じゃない模様
今フランス訪問中の河野と会談したマクロンは北朝鮮の瀬取り監視活動に参加すると表明した
西側残留の表明だと思われ

374:名無しさん@1周年
19/01/13 23:01:39.91 lU1f/78x0.net
米軍は撤退しないだろう、あれはドイツ軍の封印か拘束具

375:名無しさん@1周年
19/01/13 23:04:01.48 V7/iuYTX0.net
伝統的に対ロシアドイツの軍事力を当てにしてきたドイツの周辺国(ポーランドを除く)は
ロシアが出てきそうになってきているのでドイツを中心に連合軍を作って対処しようと働きかけたけど
ドイツ軍は装備不足が深刻でorZ状態w

376:名無しさん@1周年
19/01/13 23:06:20.16 HC5v/Q3x0.net
九条導入すれば良いよ

377:名無しさん@1周年
19/01/14 01:23:53.98 O09hvQ+k0.net
>>365
完全撤退はないかもしれんけど戦力として当てにできるだけの数は置かなくなるかもしれない
在独米軍は減り続けて今はわずか3万人強
もう形だけ置いてるだけだね

378:芋田治虫
19/01/14 01:56:43.43 1mvSeF2X0.net
ナチスのものを放置するよりも「親や目上の人たちが無理だということができなければ立派な人間ではない」という教育をする方が危険だ。

379:名無しさん@1周年
19/01/14 01:59:38.44 idhxfq/M0.net
>>17
統失かな?

380:名無しさん@1周年
19/01/14 02:01:24.83 l/oZodWj0.net
ネトウヨはダンマリかよ

381:名無しさん@1周年
19/01/14 02:08:43.72 X2+auziZ0.net
グローバル化が進んで今はもう動物園の檻は全部ぶっ壊れたんだよ。
これは80年代中盤から30年かけてリベラルがやった。
動物園の檻が全部無くなったら次に何が起きるか分かるよね
(フワフワした自然な平和な世界が訪れると答えかねない人間が大勢いるのが怖いのが現代だが)?

382:名無しさん@1周年
19/01/14 06:11:26.82 rQ2C3HnJ0.net
>>372
日本でいえば自民党と自民党員だよな。
軍隊あろうが憲法改正しようが無意味。
自民と自民サポを駆逐しない限り内側から破壊される

383:名無しさん@1周年
19/01/14 13:24:17.82 4KpoGs2/0.net
>>358
転用しまくった挙句なんでも出来るようになった
ヤマハの例もあるんやで

384:名無しさん@1周年
19/01/14 14:51:08.69 5/ARbFy10.net
>>374
ピアノ→木工→プロペラ→エンジン修理→エンジン製造→オートバイ
こうですね、わかります

385:名無しさん@1周年
19/01/14 15:51:25.25 6Lq+ToQJ0.net
>>353
米軍基地あるんじゃなかったっけ?
米軍に投げる気だろうw
独「俺たちはともかく他のEUまで見捨てる気かw?米軍引き上げたりしたら核開発とかするかもしれないぞ?」
>>362
ポーランドに移転した方が対ロシア考えると願ったりかなったりじゃねw?

386:名無しさん@1周年
19/01/14 15:57:15.04 5/ARbFy10.net
>>376
トランプだからなあ…
「ドイツと日本には米国製の核兵器で自衛してもらうのも選択肢だ」
とか言いだしかねんような

387:名無しさん@1周年
19/01/14 16:00:46.25 6Lq+ToQJ0.net
>>377
中露寄りの「元大日本帝国領北朝鮮」も核持ってるし
米寄りの「元大日本帝国領日本国」にも持たせた方がバランス取れる
という考えに至る可能性w
トランプ「「元大日本帝国領台湾」にも持たせよう」
中国「止めて!」

388:名無しさん@1周年
19/01/14 18:00:35.53 pxCf4IPEO.net
>>1
移民党はこのドイツを見習ってるんだよな

389:名無しさん@1周年
19/01/14 18:08:29.41 oOHCmKm10.net
ハイール ヒットラー!

390:名無しさん@1周年
19/01/14 18:12:28.44 fmCdGLE20.net
スイスを見習え→スイスの民間防衛が知られるようになって言われなくなる
ドイツを見習え→ドイツが徴兵復活させたら言われなくなるだろう

391:名無しさん@1周年
19/01/14 18:12:39.77 z2nPNg2l0.net
>>352
まあ日本とドイツでは全然事情が違うw
日本の周辺国は支那や半島が存在するが
ドイツは何と!フランスとの合同旅団が存在する!
両国は普仏戦争、第一次世界大戦、第二次世界大戦と
血みどろの戦争を3度も交わした両国だから驚かされるw
ドイツ軍部隊がフランスに駐留しているんだよww

392:名無しさん@1周年
19/01/14 18:13:22.13 +HsP4D2q0.net
今のドイツ連邦軍は、国土の自衛すら困難なありさま
責任をメルケル個人に押し付ける思考の人が多いけど、
責任をだれかに押し付けても何も改善しない
この自体を望んだのはドイツ国民なんだから
メルケルは選挙で選ばれて、国民に支持された政策をした結果

393:名無しさん@1周年
19/01/14 18:19:34.76 5NcqAoUL0.net
単にメルケルの政策で国防費削りまくって、なり手がいないだけじゃん。あ、それで移民を安くこき使うんですね。

394:名無しさん@1周年
19/01/14 18:20:19.88 YulRt9RD0.net
フランス外人部隊のドイツ版?

395:名無しさん@1周年
19/01/14 18:20:57.25 Hp53GHRO0.net
中国人余ってるから、中国人を採用するといいよw

396:名無しさん@1周年
19/01/14 18:22:41.41 +HsP4D2q0.net
>>384
メルケルが独裁したならともかく、ドイツ国民が選んだ政権と政策
しかも公表されていたもの

397:名無しさん@1周年
19/01/14 18:24:02.26 pZZ6om160.net
メルケルがドイツを壊した

398:名無しさん@1周年
19/01/14 18:24:14.26 wQN0Ab3g0.net
安倍「集まらなければ徴兵しかないよなw」

399:名無しさん@1周年
19/01/14 18:27:22.39 GtXDPQHk0.net
>>299
どっちにしろ俺ら高齢2chねらーには関係ない話だな
まぁ国防は若いもんに頑張ってもらおう

400:名無しさん@1周年



401:
日本も徴兵制を復活させたほうがいいよ これからは大災害が立て続けにおきる可能性が高い



402:名無しさん@1周年
19/01/14 18:28:45.77 EokGBz4i0.net
外国人兵隊にしても愛国心無いから裏切るし逃げるよ

403:名無しさん@1周年
19/01/14 18:29:10.39 DTbTkSbB0.net
おまえらネトウヨあこがれのドイツ軍人じゃないか
ぜひ応募しろや
あっちから断られるだろうけど

404:名無しさん@1周年
19/01/14 18:29:28.09 aFPDjJ620.net
ターニャちゃんの募集PV作ってYouTubeにあげよう。

405:名無しさん@1周年
19/01/14 18:50:36.25 z2nPNg2l0.net
>>393
この軍服が着れるなら考えてもイイよ。
URLリンク(www.1072ch.net)

406:名無しさん@1周年
19/01/14 18:53:03.78 6Lq+ToQJ0.net
>>391
武装権も復活させようぜw
昔はデパートで気軽に拳銃が買えたし刀も持てたし自由に作れた
今だと下手したらアメリカの方が刀を多く作ってるw

407:名無しさん@1周年
19/01/14 18:56:56.10 1MA6SEIn0.net
>>1
徴兵制が時代遅れとかほざいてた虫ケラちゃん
息してるぅ?www

408:名無しさん@1周年
19/01/14 18:57:57.29 1MA6SEIn0.net
そもそもドイツ軍て海軍が壊滅状態だったよな
新しい船作ってやれよと思う

409:名無しさん@1周年
19/01/14 19:04:32.86 pxLduMhu0.net
>>398
作ったら初期不良でメーカーに返品された.....

410:名無しさん@1周年
19/01/14 19:09:38.34 fASZ5ypC0.net
>>204
説得力あるな。
徴兵制で頭数だけそろえても、逆に役に立たない奴が増えてしまうということだな。

411:名無しさん@1周年
19/01/14 19:19:49.58 fRKechOy0.net
ドイツはお花畑のせいで警察も軍隊もボロボロ

412:名無しさん@1周年
19/01/14 19:20:18.34 6Lq+ToQJ0.net
>>400
一方イスラエルでは民間人の段階から武装していて
日本の消防団レベルで民兵団が有ってそこで自主的に訓練しているため割と即戦力が集まるw
アメリカも割と「即戦力」がいる
有事には武器も自前で持ち込む
URLリンク(www.youtube.com)
戦車を個人で保有している人も
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

日本も戦前では銃規制が殆ど無く拳銃をデパートで買ったりできたが
GHQによる「日本の武装解除」で銃刀法が施行された。
徴兵するなら銃刀法を廃止するのが良いなw
バットやボールが法律で規制されている国では即席野球チームは作れない

413:名無しさん@1周年
19/01/14 19:35:26.08 CbZjP5IG0.net
>>401
そういやドイツの外相が無人兵器の禁止を訴えてるらしいな
移民じゃ支持取れないからドイツのリベラル路線はそっち方面にシフトするかな?
ラインメタル社が豪州軍のロボット化に協力してるのに

414:名無しさん@1周年
19/01/14 19:39:28.26 YshXJAeq0.net
>>383
そもそもドイツって、黎明期から今に至るまで国土の範囲が全く安定してない気が

415:名無しさん@1周年
19/01/14 19:41:29.06 6Lq+ToQJ0.net
>>404
欧州の歴史的な戦争って
ドイツ語圏の国「大ドイツ作るぞ!」
それ以外の国「させるか!」
これが半分ぐらいあるイメージw

416:名無しさん@1周年
19/01/14 20:08:04.79 1MA6SEIn0.net
>>399
悲しいなあ…

417:名無しさん@1周年
19/01/14 20:28:34.26 O786ZZaZ0.net
>>45
シリア・デ・ソレイウ

418:名無しさん@1周年
19/01/14 20:32:46.42 z2nPNg2l0.net
去年就役した最新鋭のバーデン・ヴュルテンベルク級フリゲート
URLリンク(www.1072ch.net)
しかしこの船(他国も似たようなものだが)何でこんなに時間がかかるの?w
起工 進水 就役
2011年  2013年  2018年

419:名無しさん@1周年
19/01/14 20:46:24.80 CbZjP5IG0.net
>>408
艦艇の製造基盤維持の為にわざとダラダラ作ってるんじゃないの?

420:名無しさん@1周年
19/01/14 20:50:09.01 96LvJv4F0.net
あっ、そうだ!日本でやってるみたいに
民間を低待遇にして、軍隊は好待遇みたいにすれば
国民はこぞって志願してくるんじゃないですかね?

421:名無しさん@1周年
19/01/14 21:00:03.62 2HM1KIbq0.net
>>408
バーデン・ヴュルテンベルク級は史上希に見る出来損ないになるかもなー
装備は情勢に合って無いし出来最悪だし
軍が無理矢理経費計上するのに本体以外のコストをわざと乗せずに無理矢理通したとかで
船員の訓練設備や経費がついこないだまで無かった・・・
因みにトレーニングセンターは2030年完成予定です、色々終わってる
>>409
製造基盤維持しなかったから真っ直ぐ浮かばないし中は不良品多数
まぁ海だけじゃ無く陸空軍関連企業もボロボロですが
余りに放置しすぎて現行品なのに治具無くなってるのも有るとか言う話も出てる

422:名無しさん@1周年
19/01/14 21:03:03.94 4C9v9QQT0.net
>>377
ドイツは西ドイツ時代からアメリカから核ミサイルをレンタルされてるぞ。
今も毎年レンタル料を払い続けてるはずだ。

423:名無しさん@1周年
19/01/14 21:07:19.69 av8ogW610.net
>>204
自衛隊はいちおう倍率はあるよ
人手不足ってのは定員絞ってるから
でも海上自衛隊の倍率が下がってきてて困ってるらしい
優秀な人が欲しいから倍率は一定あるのが望ましいが
スマホ禁止で何ヶ月も海上とかに出るんで人気無いんだと
航空自衛隊は人気あるらしい

424:名無しさん@1周年
19/01/14 21:07:54.35 oxhg6JqJ0.net
第二次世界大戦前夜みたいだな

425:名無しさん@1周年
19/01/14 21:11:00.78 7SGs0wxQ0.net
>>95
それでもイラク戦争に参加してて改憲して集団的自衛権が行使可能だぞ
日本よりまっし

426:名無しさん@1周年
19/01/14 21:15:19.11 gYx/yC3E0.net
ドイツは兵器輸出できるから、自国分を削減しても技術を維持できるんだよな

427:名無しさん@1周年
19/01/14 21:20:36.77 2HM1KIbq0.net
>>416
輸出してるもん以外が酷い有様、メンテすら難しくなってる

428:名無しさん@1周年
19/01/14 21:23:03.03 CbZjP5IG0.net
>>416
兵器は民生品みたいに毎年一定数売れるもんじゃないから
国内受注が安定してないと技術維持は難しいだろ

429:名無しさん@1周年
19/01/14 21:27:28.16 7SGs0wxQ0.net
>>42
はぁ〜っ!?
強盗の間違いだろ?

430:名無しさん@1周年
19/01/14 21:29:32.67 2HM1KIbq0.net
>>416
あと輸出品でも潜水艦とか結構酷いみたいよ
ぶっちゃけ小火器と車以外はヤバそうな感じ

431:名無しさん@1周年
19/01/14 21:33:54.88 7SGs0wxQ0.net
ビスマルクが今のドイツをみたらどう思うんだろうな

432:名無しさん@1周年
19/01/14 21:37:20.01 62WXCELZ0.net
>>357
>その執行力ってのは軍事力に限らない。
ふーん、じゃあ軍事力以外に相手に強制執行させられる手段て何?
なんでアメリカはああまで自国の軍事的優位に固執する?
それから論点ずれてるのはお前だよ?
繰り返すが、俺は「外交における能力限界というのは当該国の執行能力の限界が大きく影響する 」と言っている。
>万が一用に軍事力や同盟はあっていい
なんてごく当たり前の事に疑義を挟んでいるわけじゃない。

433:名無しさん@1周年
19/01/14 21:40:31.08 Vp0MEKS/0.net
予算不足でUボートの稼働率ゼロは解消されたのかな?

434:名無しさん@1周年
19/01/14 21:45:15.52 CbZjP5IG0.net
>>420
潜水艦は輸出というより設計図を相手の造船所に売却して
そっちで組み立ててくださいな状態だよね
精巧な艦をそんないい加減なやり方で取引するから酷いんじゃね?

435:名無しさん@1周年
19/01/14 21:45:35.87 fCX/zmwd0.net
>>415
アメリカの戦争に付き合わされるだけじゃね

436:名無しさん@1周年
19/01/14 21:48:15.07 z2nPNg2l0.net
戦車王国・ドイツ復活の“裏”…一気「100両増」を可能にした技術とノウハウの蓄積
URLリンク(www.sankei.com)
( ^ω^)ノ

437:名無しさん@1周年
19/01/15 13:05:58.97 RgshVEp+0.net
>>90
憲法は改正無理でも、自衛隊法なら改正余裕じゃね

438:名無しさん@1周年
19/01/15 13:09:29.37 RgshVEp+0.net
>>96
ドイツに小部隊派遣してもらっただけでも喜んてる
まあ欧州戦の導火線としてだけど

439:名無しさん@1周年
19/01/15 13:13:37.93 RgshVEp+0.net
>>131
考え方も軍ありきになって、戦前みたく軍の存続のために国の方針を動かすようになりそうで嫌だわ

440:名無しさん@1周年
19/01/15 13:20:52.25 VLzxo72t0.net
>>429
戦前だと農家の次男以降が軍を辞めた後の就職先が問題だったからああなった。
軍隊上がりの就職先が不安定だと戦争してでも就職先を用意しようとしてしまう

441:名無しさん@1周年
19/01/15 16:26:43.38 JfxRrZbH0.net
German Naval History
URLリンク(www.german-navy.de)

442:名無しさん@1周年
19/01/15 16:29:08.26 4KcOjzbr0.net
今の兵士は高度な装備を運用する技術者なわけだし、単に徴兵すりゃいいってもんでもないわな

443:名無しさん@1周年
19/01/15 16:31:38.77 iAHcmljy0.net
移民守るために、ドイツ人が徴兵では、本末転倒。

444:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

98日前に更新/107 KB
担当:undef